JPH1124001A - レンチキュラー表示体 - Google Patents

レンチキュラー表示体

Info

Publication number
JPH1124001A
JPH1124001A JP9178522A JP17852297A JPH1124001A JP H1124001 A JPH1124001 A JP H1124001A JP 9178522 A JP9178522 A JP 9178522A JP 17852297 A JP17852297 A JP 17852297A JP H1124001 A JPH1124001 A JP H1124001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
picture
lenticular sheet
lenticular
screen
synthesized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9178522A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Yoshida
勉 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP9178522A priority Critical patent/JPH1124001A/ja
Publication of JPH1124001A publication Critical patent/JPH1124001A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】コンピュター内でのデジタル処理によりサンプ
リングされた合成画像の線状の画素ピツチとレンチキュ
ラーシートのシリンドリカルレンズピツチを最適な配列
で組合わせた、すべてのシリンドリカルレンズからの画
素画観察者に適切な条件で視覚され、鮮明な画像が観察
されるようなレンチキュラー表示体を提供する。 【解決手段】レンチキュラーシートのシリンドリカルレ
ンズピツチを特定 の数式を満たすように設計し、一定
の画素ピツチで線状の画素を一様に配列した合成画像の
線状の画素を対応するシリンドリカルレンズの所望の位
置に形成、配列する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、レンチキュラーシ
ートを用いた画像表示に係り、特にコンピュータ内での
デジタル処理によりサンプリングされた合成画像とレン
チキュラーシートを最適な配列で組み合わせた、眼鏡な
しで鮮明な立体映像が観察できるレンチキュラー表示体
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、視差を有する複数枚の画像が
線状の画素単位で同一平面上に配置されてなる合成画像
と、レンチキュラーシートとを組み合わせることによ
り、観察視点の移動に伴って観察される画像が変わる表
示をしたり、図1および図2にその原理を示すように、
立体的に観察される表示を実現することが周知である。
【0003】従来の前記合成画像の作製方法は、所望の
手段(例えば、移動するカメラによって静止した被写体
を断続的に撮影したり、固定したカメラによってターン
テーブル上で回動する被写体を断続的に撮影したり、ま
たは多眼カメラを用いて一度に静止した被写体を多方面
から撮影する)によって得られる、視差(水平方向での
視差。または、時間差による偏位)を有する複数枚の画
像(原画)を、それぞれレンチキュラーシートを介して
その平坦面に設けた感光フィルムに、僅かずつ変位させ
ながら、手作業的な写真手法により合成されていた。
【0004】上記の写真手法による合成画像の作製で
は、必然的にレンチキュラーシートの特性に応じて、線
状の画素が感光フィルムの所望位置に形成される。すな
わち、同一原画の画素でも、レンチキュラーシートの中
央付近ではシリンドリカルレンズの中心付近に画素が形
成されるが、レンチキュラーシートの端部ではシリンド
リカルレンズの中心からずれた位置に画素が形成される
ことになる。しかし、作製されたレンチキュラー表示体
は、前述したように、レンチキュラーシートのレンズを
介して作製するために、レンズの収差等により鮮明な画
像が観察できないという欠点があった。
【0005】昨今、CG(コンピュータ・グラフィク
ス)に代表されるデジタル合成画像の作製が容易とな
り、それをレンチキュラー表示体に応用することに対す
る要求もあるが、デジタル合成画像のプリント出力で
は、シリンドリカルレンズのピッチに応じて、線状の画
素が配列されるピッチがほぼ一様な(レンチキュラーシ
ートの中心から端部にわたって)合成画像となる。しか
し、レンズの収差等により収束幅が広くなっているため
に、観察条件に応じた画素の形成位置が適切でないと、
クロストークなどの原因となり、立体視領域が狭くな
り、鮮明な画像が自然に観察されないという欠点があっ
た。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、以上のよう
な問題点に着目してなされたものであり、特にコンピュ
ータ内でのデジタル処理によりサンプリングされた合成
画像の線状の画素ピッチとレンチキュラーシートのシリ
ンドリカルレンズピッチを最適な配列で組み合わせた、
すべてのシリンドリカルレンズからの画素が観察者に適
切な条件で視覚され、鮮明な画像が観察されるようなレ
ンチキュラー表示体を提供することを目的とする。言い
換えれば、一定の画素ピッチで線状の画素を一様に配列
した前記合成画像とレンチキュラーシートのシリンドリ
カルレンズピッチを、画面中心部から画面端部に向かっ
て、シリンドリカルレンズピッチを変化させ、前記の合
成画像とレンチキュラーシートを最適な配列で組み合わ
せるようにすることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の本発明
は、視差を有する複数枚の画像が、シリンドリカルレン
ズが並設されてなるレンチキュラーシートの特性に応じ
て、線状の画素単位で同一平面上に配置されてなる合成
画像と、前記レンチキュラーシートとからなるレンチキ
ュラー表示体において、前記合成画像が一定の画素ピッ
チG0 で線状の画素を一様に配列した、コンピュータ内
でのデジタル処理によりサンプリングされた画像のプリ
ント出力であり、前記レンチキュラーシートが、画面中
心部から画面端部に向かって、下記関係式で表わされる
合成画像の画素ピッチのずれ量Gに相当する分だけ画面
位置に応じてシリンドリカルレンズのピッチをPだけ、
順次、ずらして設けることを特徴とするレンチキュラー
表示体である。
【0008】
【数3】
【0009】
【数4】
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態の一例と
して図面を参照して詳細に説明する。図3はレンチキュ
ラー表示体を観察する状態を示す説明図であり、2像立
体の場合、 すなわち(数3)および(数4)式におい
て、N=2の場合についての概念図である。同図におい
て、 D:観察距離 e:眼間距離 N:像数(視差画像の原画数) P0 :画面中心部のシリンドリカルレンズのピッチ G0 :画面中心部の画素ピッチ G:画素ピッチのずれ量 P:レンチキュラーシートのシリンドリカルレンズのピ
ッチのずれ量 n:レンチキュラーシート基材の屈折率 である。
【0011】画像を観察する条件、例えば、観察距離
(D)、眼間距離(e)、像数(N)、画素ピッチ(G
0 )、およびレンズの屈折率(n)からレンチキュラー
シートのレンズ形状、例えば、レンズの厚さ、ピッチ、
曲率半径等が決められる。ここで決められたシリンドリ
カルレンズのピッチが一定で、画面中心部から画面端部
に向かって一様に配列したレンチキュラーシートと線状
の画素からなる合成画像とを組み合わせたレンチキュラ
ー表示体を観察する場合、画面中心部の画素ピッチ
(G0 )は画面中心部から画面端部に向かって順次ずれ
ることになり、その画素ピッチのずれ量(G)は(数
3)式によって求められる。
【0012】従って、先に求めた画素ピッチのずれ量
(G)と画面サイズ(W)とから、その画面位置に応じ
て(数4)式によって画面中心部から画面端部に向かっ
て、順次、レンチキュラーシートのシリンドリカルレン
ズのピッチ(P)を求められると同時にレンチキュラー
シートの形状が決まる。上記した手順にて設計されたシ
リンドリカルレンズのピッチを画面中心部から画面端部
に向かって、所定の量を変化させた前記レンチキュラー
シートと、別工程にて、コンピュータ内でのデジタル処
理によりサンプリングされた線状の画素ピッチ(G0
を一様に配列した合成画像とを最適な配列で組み合わせ
た本発明のレンチキュラー表示体が得られる。
【0013】上述した手順で作製したレンチキュラーシ
ート表示体はコンピュータ内でのデジタル処理によりサ
ンプリングされた画素ピッチが一定で、線状の画素ピッ
チを一様に配列した合成画像と、シリンドリカルレンズ
のピッチを画面中心部から画面端部に向かって、順次、
所定量変化させたレンチキュラーシートとを最適な配列
で組み合わせて得られた本発明のレンチキュラー表示体
であるが、逆に、レンチキュラーシートのシリンドリカ
ルレンズのピッチが一定で、一様に配列し、コンピュー
タ内でのデジタル処理によりサンプリングされた合成画
像の線状の画素ピッチを画面中心部から画面端部に向か
って、順次、所定量変化させた合成画像とを最適な配列
で組み合わせたものでも本発明と同様の効果を有するレ
ンチキュラー表示体が得られる。
【0014】
【発明の効果】本発明の表示体によって、サンプリング
画像の画素とレンチキュラーシートのシリンドリカルレ
ンズが非常に良くマッチングしているために、全ての画
素が観察者に適切な条件で視覚され、表示体全体で再生
される像の画質を著しく向上させることができる。
【0015】
【図面の簡単な説明】
【図1】レンチキュラー表示体の原理を示す説明図。
【図2】レンチキュラー表示体の原理を示す説明図。
【図3】レンチキュラー表示体を観察する状態を示す説
明図。
【符号の説明】
1:レンチキュラーシート 2:サンプリングされた合成画像 3:シリンドリカルレンズ P:シリンドリカルレンズのピッチ r:シリンドリカルレンズの曲率半径 t:レンチキュラーシートの厚さ α:右眼収束像 β:左眼収束像 R:右眼 L:左眼

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】視差を有する複数枚の画像が、シリンドリ
    カルレンズが並設されてなるレンチキュラーシートの特
    性に応じて、線状の画素単位で同一平面上に配置されて
    なる合成画像と、前記レンチキュラーシートとからなる
    レンチキュラー表示体において、 前記合成画像が一定の画素ピッチG0 で線状の画素を一
    様に配列した、コンピュータ内でのデジタル処理により
    サンプリングされた画像のプリント出力であり、 前記レンチキュラーシートが、 画面中心部から画面端部に向かって、下記関係式(数
    1)、(数2)で表わされる合成画像の画素ピッチのず
    れ量Gに相当する分だけ画面位置に応じてシリンドリカ
    ルレンズのピッチをPだけ、順次、ずらして設けること
    を特徴とするレンチキュラー表示体である。 【数1】 【数2】
JP9178522A 1997-07-03 1997-07-03 レンチキュラー表示体 Pending JPH1124001A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9178522A JPH1124001A (ja) 1997-07-03 1997-07-03 レンチキュラー表示体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9178522A JPH1124001A (ja) 1997-07-03 1997-07-03 レンチキュラー表示体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1124001A true JPH1124001A (ja) 1999-01-29

Family

ID=16049952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9178522A Pending JPH1124001A (ja) 1997-07-03 1997-07-03 レンチキュラー表示体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1124001A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100673790B1 (ko) 2003-09-04 2007-01-23 주식회사 엘지화학 투과형 프로젝션 스크린

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6441921A (en) * 1987-08-07 1989-02-14 Victor Company Of Japan Xyz plotter
JPH0338633A (ja) * 1989-06-23 1991-02-19 Heinrich Hertz Inst Nachrichtentech Berlin Gmbh 画像の3次元知覚用の再生装置
JPH0447377A (ja) * 1990-06-12 1992-02-17 Hideo Mori コンピュタ・三次元グラフィック・システム
JPH0777668A (ja) * 1993-09-09 1995-03-20 Sony Corp 画像出力方法
JPH08508590A (ja) * 1993-04-14 1996-09-10 ハインリヒ−ヘルツ−インスティテュート・フュア・ナッハリヒテンテクニク・ベルリン・ゲーエムベーハー 再生装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6441921A (en) * 1987-08-07 1989-02-14 Victor Company Of Japan Xyz plotter
JPH0338633A (ja) * 1989-06-23 1991-02-19 Heinrich Hertz Inst Nachrichtentech Berlin Gmbh 画像の3次元知覚用の再生装置
JPH0447377A (ja) * 1990-06-12 1992-02-17 Hideo Mori コンピュタ・三次元グラフィック・システム
JPH08508590A (ja) * 1993-04-14 1996-09-10 ハインリヒ−ヘルツ−インスティテュート・フュア・ナッハリヒテンテクニク・ベルリン・ゲーエムベーハー 再生装置
JPH0777668A (ja) * 1993-09-09 1995-03-20 Sony Corp 画像出力方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100673790B1 (ko) 2003-09-04 2007-01-23 주식회사 엘지화학 투과형 프로젝션 스크린

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6483644B1 (en) Integral image, method and device
Okano et al. Three-dimensional video system based on integral photography
US6405464B1 (en) Lenticular image product presenting a flip image(s) where ghosting is minimized
US7671889B2 (en) Autostereoscopic pixel arrangement techniques
US5581402A (en) Method for producing an improved stereoscopic picture and stereoscopic picture obtained according to this method
US20070109401A1 (en) Monitor with integral interdigitation
US20050088749A1 (en) Modular integral magnifier
US20020114078A1 (en) Resolution modulation in microlens image reproduction
KR20050002587A (ko) 다중 뷰 디스플레이
CN1700776A (zh) 三维图像显示方法、三维图像捕获方法以及三维显示装置
JP4631812B2 (ja) 多視点映像表示装置、多視点映像撮像装置、及び多視点映像生成装置
JP2004264858A (ja) 立体映像表示装置
CN1191656A (zh) 一个用于获取诸自动体视图象的方法和系统
CN107102446A (zh) 一种三维立体显示面板、其显示方法及显示装置
JPH01309042A (ja) 像配列および3次元カメラ
JPH1195168A (ja) レンチキュラー表示体
EP1083757A2 (en) Stereoscopic image display apparatus
US6381887B1 (en) Integral lenticular picture box presenting six lenticular images
US6366407B2 (en) Lenticular image product with zoom image effect
US9055287B2 (en) Lens structure and method of producing and displaying a three dimensional image
JPH07104212A (ja) 立体映像表示装置
JPH09101481A (ja) レンチキュラー・ディスプレイ
JPH1124001A (ja) レンチキュラー表示体
JPH08101359A (ja) 立体視表示物の製造方法及びそれを用いた製造装置
JPH0915530A (ja) レンチキュラー・ディスプレイ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070424