JPH11237321A - 耐震診断システム - Google Patents

耐震診断システム

Info

Publication number
JPH11237321A
JPH11237321A JP4245098A JP4245098A JPH11237321A JP H11237321 A JPH11237321 A JP H11237321A JP 4245098 A JP4245098 A JP 4245098A JP 4245098 A JP4245098 A JP 4245098A JP H11237321 A JPH11237321 A JP H11237321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diagnosis
data
computer
earthquake
handy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4245098A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Toyoda
武史 豊田
Shuji Tanaka
収司 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP4245098A priority Critical patent/JPH11237321A/ja
Publication of JPH11237321A publication Critical patent/JPH11237321A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Devices, Machine Parts, Or Other Structures Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】診断すべき建築設備のデータの取り込みから診
断結果の報告書作成までの作業を大幅に改善することが
できる耐震診断システムを提供する。 【解決手段】ハンディコンピュータ2のメモリに、オフ
ィス等の固定基地に設置したホストコンピュータ8から
診断すべき建築設備データや構造計算プログラムを取り
込んでおき、診断現場において建築設備データに基づい
て診断対象の機器を前記ハンディコンピュータの表示装
置4に表示し、各機器毎に耐震性の診断結果を入力して
いく。そして、全ての診断が完了した後に、前記固定基
地に設置したプリンタ10に前記ハンディコンピュータ
を接続し、前記診断結果を諸表として印刷するようにし
た。また、診断内容などが不明であるときには、診断内
容を説明した補足データを前記ハンディコンピュータの
表示装置に表示し、この補足データを参照して診断を行
うようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、耐震診断システ
ムに関する。
【0002】
【従来の技術】建築設備の耐震性については、「建築基
準法」により一定の性能を有することが義務づけられて
いる。
【0003】また、「建築物の耐震改修の促進に関する
法律」により、一定の用途、規模の建築物で現行の耐震
基準に適合しないものについて、その所有者に、耐震診
断、耐震改修の努力義務が課せられている。
【0004】ところで、建築設備の耐震性の診断を行う
際には、地震の規模に応じた建築設備の許容被害程度を
設定し、これに基づいて構造計算や、決められた項目
(建築物直下の地盤の良し悪しや建築設備の建設年代や
構造細目など)毎の判定を行い、総合的な判断により耐
震性の評価を行うようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
耐震性の診断方法は、膨大な量の書類データから必要デ
ータ(決められた項目)を抜き出す処理を行わなければ
ならず、さらには、抜き出したデータの優先順位をも設
定しなければならないので、診断の前準備に多くの時間
が必要である。
【0006】また、多くの書類データを持ち運びなが
ら、現場で構造計算を行ったり診断を行うのは容易なこ
とではない。さらに、総合的な判断を行うには構造計算
に関する高いレベルの知識が必要であり、限られた専門
家の従事が不可欠であった。
【0007】本発明は上記事情に鑑みてなされたもので
あり、診断すべき建築設備のデータの取り込みから診断
結果の報告書作成まで、従来方法と比較して診断作業を
大幅に改善した耐震診断システムを提供することを目的
としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の請求項1記載の耐震診断システムは、ハン
ディコンピュータのメモリに、オフィス等の固定基地に
設置したホストコンピュータから診断すべき建築設備デ
ータや構造計算プログラムを取り込んでおき、診断現場
において建築設備データに基づいて診断対象の機器を前
記ハンディコンピュータの表示装置に表示し、各機器毎
に耐震性の診断結果を入力していくとともに、全ての診
断が完了した後に、前記固定基地に設置したプリンタに
前記ハンディコンピュータを接続し、前記診断結果を諸
表として印刷するようにした。
【0009】また、請求項2記載の発明は、請求項記載
の耐震診断システムにおいて、診断内容などが不明であ
るときには、診断内容を説明した補足データを前記ハン
ディコンピュータの表示装置に表示し、この補足データ
を参照して診断を行うようにした。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の耐震診断システム
の1実施形態を図面を参照して説明する。図1の符号2
は、ハンディコンピュータ2を示すものである。
【0011】このハンディコンピュータ2は、片手で持
ち歩ける程度の大きさの本体ケースにコンピュータとし
ての基本機能を全て収納したものであり、本体ケース内
にマイクロプロセッサ、メモリ、携帯用内部電源が内蔵
されている。また、本体ケースの外面には、液晶ディス
プレイやプラズマディスプレイに代表される薄型且つ低
消費電力の表示装置4と、入出力操作手段としての操作
ペン6とが備えられている。
【0012】また、ハンディコンピュータ2のメモリに
は、各種プログラム及びデータが取り込まれている。す
なわち、本実施形態の診断システムのプログラムと耐震
計算プログラムは、オフィス等の固定基地に設置したホ
ストコンピュータ14内のデータベース8aから取り込
まれているとともに、診断システムの後述するプロジェ
クトデータに必要な建築設備データは、データベース8
bから取り込まれている。
【0013】また、ハンディコンピュータ2は、固定基
地に設置したプリンタ10に接続しており、診断システ
ムにおいて報告書の印刷を選択すると、プリンタ10か
ら所定の報告書が出力するようになっている。ここで、
ハンディコンピュータ2及びプリンタ10の間のデータ
授受はLANケーブルで接続する方法や、赤外線を使っ
てデータ通信を行うIr DA方式が考えられる。
【0014】次に、本実施形態の耐震診断システムの概
要について、図2から図10を参照しながら説明してい
く。ここで、図2は、ハンディコンピュータ2の表示装
置4に表示されるメニューの画面遷移図を示すものであ
り、図3から図10は、各メニュー画面の具体的な表示
を示したものである。
【0015】メインメニュー12は、図3に示すよう
に、プロジェクトデータ、診断順位設定、機器選択、チ
ェックシート、報告書編集・印刷、他端末データ取り込
み、診断方法別集計が選択可能とされている。ここで、
本実施形態では、他端末データ取り込みを選択してホス
トコンピュータ14内ノデータベース8bからプロジェ
クトデータに必要なデータが取り込まれているものとす
る。
【0016】そして、プロジェクトデータ14を選択す
ると、図4に示すように、今回耐震診断を行う建築物の
情報が表示される。ここで、現場で耐震診断を行う前
に、診断順位設定16を選択する。この診断順位設定1
6は、建築物内を最重要のエリアと通常のエリアに分割
し、エリア毎に診断順位・機能維持レベルを設定するも
のである。そして、機器選択18(図6参照)により診
断対象の機器を選択し、機器記号、設置場所等を入力し
ていく。
【0017】これら前準備が完了した後に、現場におい
て各機器のチェックを行っていく。すなわち、チェック
シート20(図7参照)を選択し、診断項目を選択して
各機器を表示する。そして、各機器を診断し、その結果
を順に入力していく。ここで、診断の内容が不明である
ときには、診断項目診断要領22(図8参照)、診断要
領補足24(図9参照)を適宜参照して診断を行ってい
く。なお、図10に示すメニューは、診断方法別集計を
一覧表で表示したものである。
【0018】また、耐震計算用データが必要な場合に
は、チェックシート20(図7参照)の現地調査シート
ボタン(現調ボタン)を選択し、表示された調査シート
(図示せず)に計算式を入力し、耐震計算用データを出
力する。
【0019】そして、全ての項目の診断が終了すると、
ハンディコンピュータ2を固定基地のプリンタ10に接
続する。そして、メインメニュー12において報告書編
集・印刷を選択すると、図2に示すように、診断建築設
備の概要、診断結果と総合評価、診断リスト、調査所見
及び改修概要、機器毎チェックシート、診断項目毎チェ
ックシートなどの諸表が出力される。
【0020】このように、本実施形態の耐震診断システ
ムは、ハンディコンピュータ2のメモリに、オフィス等
の固定基地に設置したホストコンピュータ8から診断す
べき建築設備データや構造計算プログラムを取り込んで
おき、診断現場において建築設備データの一部をハンデ
ィコンピュータ2に表示して各機器毎に耐震性の診断結
果を入力し、全ての診断が完了した後に、固定基地に設
置したプリンタ10にハンディコンピュータ2を接続
し、診断結果を印刷するようにしているので、従来と比
較して診断作業が大幅に改善される。また、膨大な量の
書類データから必要データ(決められた項目)を抜き出
していた従来の方法と比較して、診断の前準備にさほど
時間が費やされない。
【0021】また、本実施携帯の耐震診断システムで
は、診断内容が不明であるときには、診断項目診断要領
22(図8参照)、診断要領補足24(図9参照)を適
宜参照して診断を行っていくことができるので、高いレ
ベルの知識を有する専門家がいなくても、確実に耐震診
断システムを行うことができる。
【0022】なお、図8及び図9の診断項目診断要領2
2及び診断要領補足24が、本発明の請求項2に記載の
補足データに相当している。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の請求項1
記載の耐震診断システムによると、ハンディコンピュー
タのメモリに、オフィス等の固定基地に設置したホスト
コンピュータから診断すべき建築設備データや構造計算
プログラムを取り込んでおき、診断現場において建築設
備データに基づいて診断対象の機器を前記ハンディコン
ピュータの表示装置に表示し、各機器毎に耐震性の診断
結果を入力していくとともに、全ての診断が完了した後
に、前記固定基地に設置したプリンタに前記ハンディコ
ンピュータを接続し、前記診断結果を諸表として印刷す
るようにしているので、従来と比較して診断作業を大幅
に改善することができる。また、膨大な量の書類データ
から必要データ(決められた項目)を抜き出していた従
来の方法と比較して、診断の前準備にさほど時間が費や
されない。
【0024】また、請求項2記載のシステムでは、診断
内容が不明であるときには、ハンディコンピュータに表
示されている診断内容を説明した診断項目要領を参照し
て診断を行うようにしているので、高いレベルの知識を
有する専門家がいなくても、確実に耐震診断システムを
行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のシステム構成図である。
【図2】ハンディコンピュータの表示装置に表示される
メニューの画面遷移図を示すものである。
【図3】メインメニュー画面を示す図である。
【図4】プロジェクトファイル画面を示す図である。
【図5】診断順位設定の画面を示す図である。
【図6】機器選択メニューの画面を示す図である。
【図7】チェックシートの画面を示す図である。
【図8】診断項目の画面を示す図である。
【図9】診断要領補足の画面を示す図である。
【図10】診断方法クロス集計の画面を示す図である。
【符号の説明】
2 ハンディコンピュータ 8 ホストコンピュータ 4 表示装置 10 プリンタ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハンディコンピュータのメモリに、オフ
    ィス等の固定基地に設置したホストコンピュータから診
    断すべき建築設備データや構造計算プログラムを取り込
    んでおき、診断現場において建築設備データに基づいて
    診断対象の機器を前記ハンディコンピュータの表示装置
    に表示し、各機器毎に耐震性の診断結果を入力していく
    とともに、全ての診断が完了した後に、前記固定基地に
    設置したプリンタに前記ハンディコンピュータを接続
    し、前記診断結果を諸表として印刷するようにしたこと
    を特徴とする耐震診断システム。
  2. 【請求項2】 診断内容などが不明であるときには、診
    断内容を説明した補足データを前記ハンディコンピュー
    タの表示装置に表示し、この補足データを参照して診断
    を行うようにしたことを特徴とする請求項1記載の耐震
    診断システム。
JP4245098A 1998-02-24 1998-02-24 耐震診断システム Pending JPH11237321A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4245098A JPH11237321A (ja) 1998-02-24 1998-02-24 耐震診断システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4245098A JPH11237321A (ja) 1998-02-24 1998-02-24 耐震診断システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11237321A true JPH11237321A (ja) 1999-08-31

Family

ID=12636417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4245098A Pending JPH11237321A (ja) 1998-02-24 1998-02-24 耐震診断システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11237321A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009146433A (ja) * 2005-06-16 2009-07-02 Sekisui Chem Co Ltd 耐震性能提示システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009146433A (ja) * 2005-06-16 2009-07-02 Sekisui Chem Co Ltd 耐震性能提示システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210073531A1 (en) Multi-page document recognition in document capture
US7684908B1 (en) Vehicle identification key for use between multiple computer applications
US20020198755A1 (en) Integrated quality assurance control system to manage construction projects
CN105869066B (zh) 基于数字图像处理识别的倒闸操作的系统及方法
CN106802935A (zh) 一种页面流畅度的测试方法和装置
JP2003067003A5 (ja)
JPH0522253B2 (ja)
JPH1185706A (ja) アプリケーションデータ生成方法および装置並びにアプリケーションデータ生成プログラムを記録した記録媒体
JP2009134673A (ja) Gui画面操作シーケンス検証装置、方法、及び、プログラム
JPH11237321A (ja) 耐震診断システム
CN101140577A (zh) 字汇查询系统及方法
JPH0981608A (ja) 筐体製造支援システム
CN114090675A (zh) 一种适用于板带材产品订单测算处理系统及终端
CN113468355A (zh) 显示母板数据管理方法及装置
JP6675895B2 (ja) 測定データ処理装置、測定システムおよび測定データ処理用プログラム
CN202383686U (zh) 手持式心理测验答题系统
US20230230371A1 (en) Damage determination information system, server device, terminal apparatus, and program
CN112183149B (zh) 图形码处理方法及装置
CN208537643U (zh) Lcr测试传输装置
CN113778602A (zh) 信息处理方法及装置
CN101599247A (zh) 工业现场参数led显示装置及其数据处理方法
CN116301523A (zh) 一种工单创建方法、装置及存储介质
CN117910400A (zh) 一种数据比对验证方法、系统、设备及介质
CN116824643A (zh) 一种电子设备勘查取证模拟方法
JPH08186656A (ja) ガス機器等の修理支援方法