JPH11236658A - 表面性状の良好な溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 - Google Patents
表面性状の良好な溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法Info
- Publication number
- JPH11236658A JPH11236658A JP3869698A JP3869698A JPH11236658A JP H11236658 A JPH11236658 A JP H11236658A JP 3869698 A JP3869698 A JP 3869698A JP 3869698 A JP3869698 A JP 3869698A JP H11236658 A JPH11236658 A JP H11236658A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nozzle
- steel sheet
- dip galvanized
- hot
- galvanized steel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Coating With Molten Metal (AREA)
Abstract
溶融亜鉛めっき鋼板を製造する。 【解決手段】目付量が30〜100 g/m2である溶融亜鉛めっ
き鋼板について、それの目付量を調整するためのガスワ
イピング処理に当たり、板厚と目付量に応じて、ノズル
の噴射圧力およびノズルと通板鋼板との間隔を制御す
る。
Description
溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法に関し、とくに湯じわ等
の外観不良のない溶融亜鉛めっき鋼板を有利に製造する
ための方法を提案する。
帯などのめっき原板を、無酸化性または微還元性雰囲気
で連続的に焼鈍し、亜鉛浴もしくはアルミニウムを含む
亜鉛浴中に導入して浸漬めっきし、そして浴から引き上
げた直後に鋼帯表面にワイピングガスを噴射することに
より、亜鉛めっき層厚さ (目付量) を調整して製造され
ている。
スによる目付量の制御が重要であり、この制御が不適当
であれば鋼帯に振動が生じ、めっき表面に波形流紋状の
湯じわ (湯だれとも呼ばれる) 欠陥を発生することが多
い。このような欠陥をもつ溶融亜鉛めっき鋼板を、外装
板の塗装下地表面とした場合、塗膜の表面性状、特に平
滑性が阻害され、外観の優れた塗装処理ができないとい
う問題があった。
生を防止して表面性状に優れた溶融亜鉛めっき鋼板を製
造する方法が開発されている。例えば、特開平9−4111
3 号公報では、目付量が100 g/m2以上の厚目付溶融亜鉛
めっき鋼板において、鋼板板厚に応じてラインスピード
および/またはガスワイピングノズルのめっき浴湯面か
らの高さを制御する方法が開示されている。
0 g/m2以上の厚目付溶融亜鉛めっき鋼板に対しては効果
が認められる。しかし、100 g/m2未満の溶融亜鉛めっき
鋼板については、ワイピングノズル間隔あるいはノズル
圧力の条件によっては鋼板の通板状態が不安定 (通板鋼
板のバタツキ発生など) になるため、湯じわの発生防止
の効果が稀薄になる。
付溶融亜鉛めっき鋼板のように、通板が比較的安定した
状態で行われるものについては、ラインスピードやめっ
き浴面からの高さの制御だけでも十分である。しかし、
この技術は、本発明が適用される比較的目付量の少ない
溶融亜鉛めっき鋼板であって、板厚も比較的薄い場合に
は、厚目付厚鋼板と比べると通板状態が相対的に不安定
となり、効果的な方法とは言えないのが実情である。
が抱えている上述した問題点, 即ち、比較的目付量の少
ない溶融亜鉛めっき鋼板を製造するに当たり、湯じわが
発生しないようにするためのガスワイピング処理の方法
を提案することにある。本発明の他の目的は、表面粗度
のバラツキが小さく表面性状の良好な溶融亜鉛めっき鋼
板を製造するための技術を確立することにある。本発明
のさらに他の目的は、安定したワイピング処理を通じて
高いラインスピードを確保することで溶融亜鉛めっき鋼
板を低コストで製造することにある。
実現するべく鋭意研究した。その結果、搬送する鋼板
(以下、「通板鋼板」という) の板厚と亜鉛目付量に応
じて、ノズルの噴射圧力とノズル−鋼板間間隔を適正に
制御することが、上述した課題解決のために有効である
との知見を得て本発明を完成した。ここで、ノズル噴射
圧力とは、ノズルより噴射するガスの圧力である。即
ち、本発明は、溶融亜鉛めっき鋼板の製造において、片
面当たりの目付量が30〜100 g/m2である溶融亜鉛めっき
鋼板に対する該目付量調整の方法として、ノズルの噴射
圧力およびノズルと通板鋼板との間隔を、板厚と目付量
に応じて制御するワイピング処理を行うことを特徴とす
る表面性状の良好な溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法であ
る。
ルの噴射圧力をP( kg/cm2) 、ノズル先端と通板鋼板と
の間隔をd(mm)としたとき、下記式(1) および(2) を満
足するようにノズルの噴射圧力とノズルと通板鋼板との
間隔を制御することが好ましい。
により決定される定数
力およびノズルと通板鋼板との間隔に加え、さらにライ
ンスピードならびにめっき浴面からのノズル高さを制御
することが好ましい。なお、本発明において、ガスワイ
ピング処理とは、鋼板に付着した溶融亜鉛の付着量を制
御する処理のことであって、ワイピングノズルより噴射
するガスで付着量を制御する処理である。
目付量に応じてガスワイピングの制御を行うこと、特に
ノズルの噴射圧力Pおよびノズル先端と鋼板との間隔d
を制御する点に特徴がある。しかも、これらの制御に合
わせて、ラインスピードならびにめっき浴面からのノズ
ル高さを制御することが好ましい。
処理を実行するためには、板厚と目付量が適当でなけれ
ばならない。即ち、板厚は0.3 〜2.0 mmの範囲内で片面
当たりの目付量が30g/m2超〜100 g/m2未満、好ましくは
45〜80 g/m2 程度の溶融亜鉛めっき鋼板を処理対象とし
なければならない。何故なら、板厚については、これが
0.3 mmよりも薄すぎると通板材のバタツキが大きく均一
塗布が難しく、一方、2.0 mmよりも厚いものでは本発明
の効果が際立って出なくなるからである。
付量では、付着量制御のためのワイピング処理との兼ね
合いおよびスプラッシュの問題 (ワイピングガスによる
浴内溶融亜鉛の飛散による表面外観欠陥) から、上記ノ
ズル圧力およびノズルと通板鋼板との間隔の制御が困難
となるからである。一方、 100g/m2以上の目付量では、
必要な付着量を確保するために上記ノズル噴射圧力およ
びノズルと通板鋼板との間隔の制御可能な範囲が狭くな
るからである。
き鋼板のガスワイピング処理に当たって、湯じわを抑制
する条件として本発明は、ノズルの噴射圧力を低くかつ
ノズルと鋼板との間隔を狭くすることを考えた。という
のは、亜鉛目付量が 100g/m2未満の溶融亜鉛めっき鋼板
を製造する際、板厚に対応して決定されるラインスピー
ドおよびめっき浴湯面からのノズル高さを制御するだけ
では、上述した湯じわを防止することができないという
発明者らの知見に基づいている。例えば、板厚が薄い場
合、亜鉛の付着量が目標値よりも多い場合、あるいは通
板が安定しない場合などでは、単にラインスピード、め
っき浴面からのノズル高さを制御するだけでは不十分で
ある。むしろ、これらに代えて、ノズルの噴射圧力およ
びノズルと通板鋼板との間隔の方を優先的に制御しなけ
ればならないことがわかってきたからである。
てはいないが、板厚が薄く、亜鉛付着量の不均一等によ
ってガスワイピングによる通板鋼板のバタツキ (通板不
良)が発生することによって湯じわが促進されるものと
考えられることから、そのバタツキをなくすように、ノ
ズルの噴射圧力を低く抑えると共に、ノズルと通板鋼板
との間隔が狭くなるように制御することが、前述した不
具合を解消するのに有効と考えられるからである。
をW(g/m2)、ノズルの噴射圧力をP( kg/cm2) 、ノズル
先端と通板鋼板との間隔をd(mm)としたとき、下記式
(1) および(2) を満足するようにノズルの噴射圧力とノ
ズルと通板鋼板との間隔を制御することが好ましい。
(組成および温度により変動する溶融亜鉛の粘度等) に
より決定される定数である。
しく説明する。図1は、目付量45g/m2としたときのノズ
ル先端と通板鋼板との間隔dとノズルの噴射圧力Pの関
係が、目視による湯じわレベルに与える影響を示したも
のである。この図からわかるように、合格となる湯じわ
レベル3以下を確保するための湯じわ限界, すなわち湯
じわ発生合格限界のノズル先端−通板鋼板間隔d0 は、
な溶融亜鉛めっき鋼板を得ることができた。
は、表面粗度Raを数点測定し、その標準偏差によって決
定したものである。 ここで、湯じわレベルの合格, 不合格の基準は、溶融亜
鉛めっき鋼板の顧客側の判定によるものであり、特に基
準値は設けないが、通常は、湯じわレベル3以下が満足
できる表面性状であるといえる。
条件で製造した例に基づく判定である。すなわち、板厚
0.4 mmの冷延鋼板をまず、図6に示すような連続式溶融
亜鉛めっき設備を用い、ラインスピード120 m/min で搬
送して連続的に焼鈍し、これを溶融亜鉛めっき浴中に浸
漬して通板することによりめっきし、そしてめっき浴の
湯面上250 mmの高さに設置したガスワイピングノズルに
てめっき量 (目付量) を45 g/m2に調整することによ
り、溶融亜鉛めっき鋼板を製造した。
を、湯じわ発生限界のノズル先端−通板鋼板間隔d0 以
下とし、ノズルの噴射圧力Pをdの一次関数βd+γと
するように制御すると、呼称付着量 (45, 60, 90 g/m2
[ 片面表示])の3水準でも湯じわ発生 (もしくは表面凹
凸状模様発生) を確実に抑制でき、表面性状の優れた溶
融亜鉛めっき鋼板を得ることができるようになる。
びノズルと通板鋼板との間隔に加え、さらに、ラインス
ピードならびにめっき浴面からのノズル高さは以下の通
りにすることが好ましい。ラインスピードをLS(m/mi
n) とし、板厚をD(mm)とすると、
6に示すような連続式溶融亜鉛めっき設備でめっきした
例である。鋼板はまず、ラインスピード120 m/min で搬
送して連続的に焼鈍し、これを溶融亜鉛めっき浴中に浸
漬して通板することによりめっきし、そしてめっき浴の
湯面上250 mmの高さに設置したガスワイピングのノズル
にて、ノズルの噴射圧力とノズルと通板鋼板との間隔
を、目付量 63 g/m3を確保しながら変化させながらめっ
きすることにより、溶融亜鉛めっき鋼板を製造した。な
お、図6において、1は鋼帯 (鋼板) 、2はガスワイピ
ングノズル、3は溶融亜鉛めっき浴、4は焼鈍炉、5は
めっき浴湯面を示す。
射圧力 (ノズルに供給する直前の配管内における圧力)
、ノズル先端−鋼板間隔の影響を示す。また、図2
は、噴射圧力の湯じわレベルへの影響を示し、図3はノ
ズル先端−鋼板間の間隔が湯じわレベルに与える影響を
示す。さらに表2および図4(a) は、下記の〜の条
件における、めっき鋼板の表面粗さRaを板幅方向に20点
測定し、その標準偏差を求めた結果を示し、図4(b) は
Raの最大値と最小値を示した。
標準偏差 (バラツキ) を示したものである。この図に示
す結果からわかるように、ノズル圧力低下〔ノズル間隔
狭小化〕に伴って、表面粗度のバラツキ (湯じわの原
因) が小さくなっている。また、図4(b) は、条件〜
のRaの最大値および最小値を示したものである。この
図に示す結果からわかるように、ノズル圧力低下に伴っ
て最大値が小さくなる (つまり、粗さがなくなってき
て、より平坦になる) ことで、湯じわレベルが良好とな
っている。
じわレベルは、前記粗さRaの標準偏差と相関があり、湯
じわレベルが良好なものは粗さRaの標準偏差が小さくな
っていることがわかった。さらに、湯じわレベルが良好
なものはRa(max) が顕著に小さくなっていることもわか
った。
鋼板との間隔dとノズルの噴射圧力Pとの関係、および
湯じわレベルの目視による判定結果を示す。湯じわレベ
ル3以下を合格とすると、この例において湯じわ限界d
0 は、
な溶融亜鉛めっき鋼板を得ることができた。
は、ノズルの噴射圧力およびノズル先端−鋼板間隔を式
(1),(2) を満足するように制御することによって、湯じ
わ発生を抑制し良好な表面性状を得ることができること
がわかる。
融亜鉛めっき鋼板の製造において、外観の致命的欠陥で
ある湯じわの発生が効果的に抑制できると共に、とくに
従来、湯じわ抑制が困難であった目付量30〜100 g/m2の
溶融めっき鋼板において、顕著な効果が認められる。従
って、表面粗度のバラツキが小さく表面性状の良好な溶
融亜鉛めっき鋼板をより高い歩留りにて安定して製造す
ることができる。
び湯じわレベルの関係を示すグラフである。
すグラフである。
を示すグラフである。
ある。
湯じわレベルとの関係を示すグラフである。
Claims (3)
- 【請求項1】 溶融亜鉛めっき鋼板の製造において、片
面当たりの目付量が30〜100 g/m2である溶融亜鉛めっき
鋼板に対する該目付量調整の方法として、ノズルの噴射
圧力およびノズルと通板鋼板との間隔を、板厚と目付量
に応じて制御するワイピング処理を行うことを特徴とす
る表面性状の良好な溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法。 - 【請求項2】 目付量をW(g/m2)、ノズルの噴射圧力を
P( kg/cm2) 、ノズル先端と通板鋼板との間隔をd(mm)
としたとき、下記式(1) および(2) を満足するようにノ
ズルの噴射圧力とノズルと通板鋼板との間隔を制御する
ことを特徴とする請求項1に記載の表面性状の良好な溶
融亜鉛めっき鋼板の製造方法。 【数1】 ここで、α, β, γは、ラインスピード, 板厚, 浴条件
により決定される定数 - 【請求項3】 ノズルの噴射圧力およびノズルと通板鋼
板との間隔に加え、さらにラインスピードならびにめっ
き浴面からのノズル高さを制御することを特徴とする請
求項1または2に記載の表面性状の良好な溶融亜鉛めっ
き鋼板の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP03869698A JP3278607B2 (ja) | 1998-02-20 | 1998-02-20 | 表面性状の良好な溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP03869698A JP3278607B2 (ja) | 1998-02-20 | 1998-02-20 | 表面性状の良好な溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11236658A true JPH11236658A (ja) | 1999-08-31 |
JP3278607B2 JP3278607B2 (ja) | 2002-04-30 |
Family
ID=12532481
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP03869698A Expired - Fee Related JP3278607B2 (ja) | 1998-02-20 | 1998-02-20 | 表面性状の良好な溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3278607B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017146296A (ja) * | 2016-02-16 | 2017-08-24 | Jfeスチール株式会社 | 溶融亜鉛めっき鋼板の表面性状評価方法、溶融亜鉛めっき鋼板の表面性状評価装置、及び溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 |
JP2018178158A (ja) * | 2017-04-05 | 2018-11-15 | Jfeスチール株式会社 | 溶融金属めっき鋼帯の製造方法 |
-
1998
- 1998-02-20 JP JP03869698A patent/JP3278607B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017146296A (ja) * | 2016-02-16 | 2017-08-24 | Jfeスチール株式会社 | 溶融亜鉛めっき鋼板の表面性状評価方法、溶融亜鉛めっき鋼板の表面性状評価装置、及び溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 |
JP2018178158A (ja) * | 2017-04-05 | 2018-11-15 | Jfeスチール株式会社 | 溶融金属めっき鋼帯の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3278607B2 (ja) | 2002-04-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101910756B1 (ko) | 연속 용융 금속 도금 방법 및 용융 아연 도금 강대와 연속 용융 금속 도금 설비 | |
JP3278607B2 (ja) | 表面性状の良好な溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JP2017222923A (ja) | 溶融金属めっき鋼帯の製造方法及び連続溶融金属めっき設備 | |
KR100625952B1 (ko) | 표면의 외관 및 광택도가 우수한 용융아연도금강판 제조방법 | |
KR20010060423A (ko) | 표면외관이 우수한 용융아연 도금강판 제조 방법 | |
JPH042756A (ja) | 連続溶融めっきにおけるガスワイピング方法 | |
JP3011395B2 (ja) | 表面性状に優れた厚目付溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JP2004156111A (ja) | 合金化溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法 | |
JP3114436B2 (ja) | 鋼板の連続溶融めっき方法 | |
JP3755492B2 (ja) | 合金化溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法 | |
JP2002275613A (ja) | めっき付着量制御方法及び制御システム | |
JPH08333661A (ja) | 溶融金属めっき鋼板の製造装置及び方法 | |
JP6635086B2 (ja) | 溶融金属めっき鋼帯の製造方法 | |
JP2010156023A (ja) | 溶融めっき鋼帯の製造方法 | |
JP2548095Y2 (ja) | ガスワイピングノズル | |
JP2008150642A (ja) | 溶融めっき鋼板の製造方法及び装置 | |
JP2002294421A (ja) | 摺動性の良好な合金化溶融金属メッキ鋼板の製造方法 | |
JPH046257A (ja) | 溶融金属の差厚めっき方法 | |
JPH06336669A (ja) | 溶融金属めっき装置の操作方法 | |
JP2616944B2 (ja) | 差厚合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JPH02217453A (ja) | 溶融金属めっきにおけるめっき鋼帯の後処理方法 | |
JPH09249955A (ja) | 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の合金化度制御方法 | |
CN113166909A (zh) | 熔融金属镀覆钢板的制造方法、熔融金属镀覆钢板的制造装置 | |
JP2004059943A (ja) | 溶融金属めっきの目付量制御方法 | |
JP2003160850A (ja) | 溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080215 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090215 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090215 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100215 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100215 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120215 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120215 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130215 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130215 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |