JPH1123534A - 次亜塩素酸の測定方法及び装置 - Google Patents

次亜塩素酸の測定方法及び装置

Info

Publication number
JPH1123534A
JPH1123534A JP9190461A JP19046197A JPH1123534A JP H1123534 A JPH1123534 A JP H1123534A JP 9190461 A JP9190461 A JP 9190461A JP 19046197 A JP19046197 A JP 19046197A JP H1123534 A JPH1123534 A JP H1123534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
hypochlorous acid
working electrode
sample water
measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9190461A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Jikuya
博之 軸屋
Hajime Etani
肇 柄谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP9190461A priority Critical patent/JPH1123534A/ja
Publication of JPH1123534A publication Critical patent/JPH1123534A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な装置によって次亜塩素酸濃度を定量す
る。 【解決手段】 容器10に試料水8を入れ、その試料水
8に作用電極2、対極4及び参照電極6を浸す。測定部
12からは参照電極6の電位を基準として作用電極2に
−0.2Vから−0.6Vの間の一定電圧が印加され、対
極4と作用電極2間に流れる電流値を検出される。演算
部14は測定部12での検出電流値に検量線データを適
用して次亜塩素酸濃度を求め、出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は試料水中の次亜塩素
酸濃度を測定する方法と装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】次亜塩素酸は殺菌剤や漂白剤等として広
く使用されている。次亜塩素酸の定量方法としては、ヨ
ウ化カリウムを用いたチオ硫酸ナトリウムによる滴定法
と紫外スペクトルからの推定法が知られている。そのう
ち、チオ硫酸ナトリウムによる滴定法は、手間がかかる
上にフリーの塩化物イオンや塩素酸イオンによる影響を
受けるため、正確な次亜塩素酸濃度を測定することが困
難である。紫外スペクトルからの推定方法では、紫外ス
ペクトルを計測するための分光器を必要とするため、装
置の小型化が困難であり、しかも高価になる問題があ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明は簡便
な方法により、また簡単な装置によって次亜塩素酸濃度
を定量できるようにすることを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の測定方法は、図
1に示されるように、次のステップを備えて水溶液試料
中の次亜塩素酸濃度を測定する方法である。 (1)作用電極、対極及び参照電極に試料水を接触さ
せ、参照電極の電位を基準として作用電極に−0.2V
から−0.6Vの一定電圧を与え、対極と作用電極間に
流れる電流値を検出するステップ、(2)次亜塩素酸濃
度と前記一定電圧での電流値との関係を示す検量線に基
づいて、試料水による電流値に対応する次亜塩素酸濃度
を求めるステップ。求められた次亜塩素酸濃度は、ディ
スプレーやプリンタに出力する。
【0005】次亜塩素酸を含む水溶液試料に電極を浸
し、−0.2〜−0.6Vの電位を与えると、次亜塩素酸
が還元反応を起こし、次亜塩素酸に特有の還元電流が流
れる。その還元電流は次亜塩素酸イオン濃度に対し比例
関係にあることが認められる。その関係を検量線データ
として未知試料中の次亜塩素酸イオン濃度を定量する。
【0006】本発明の測定装置は、その測定方法を実現
するための装置であり、試料水に接触する作用電極、対
極及び参照電極を備え、参照電極の電位を基準として作
用電極に−0.2Vから−0.6Vの一定電圧を印加し、
対極と作用電極間に流れる電流値を検出する測定部と、
次亜塩素酸濃度と前記一定電圧での電流値との関係を示
す検量線データを保持し、その検量線データに基づいて
試料水による測定部20での検出電流値から次亜塩素酸
濃度を求めて出力する演算部とを備えている。
【0007】
【実施例】図2は一実施例の測定装置を表したものであ
る。電極として作用電極2、対極4及び参照電極6が設
けられている。作用電極2はカーボン、対極4は白金、
参照電極6は銀−塩化銀電極(Ag/AgCl(3MN
aCl))である。試料水8は容器10に入れられ、三
つの電極2,4,6がその試料水6に浸される。測定部
12は参照電極6の電位を基準として作用電極2に−
0.2Vから−0.6Vの一定電圧、例えば−0.5Vを
印加し、対極4と作用電極2間に流れる電流値を検出す
るものである。14は演算部であり、作用電極2に測定
に用いる電圧を印加して測定した次亜塩素酸濃度と電流
値との関係を示す検量線データを保持しており、その検
量線データに基づいて試料水による測定部12での検出
電流値から次亜塩素酸濃度を求めて出力する。演算部1
4はCPUを備えた専用のデータ処理装置として実現し
てもよく、汎用のパーソナルコンピュータにより実現し
てもよい。
【0008】容器10に試料水8を入れ、その試料水8
に作用電極2、対極4及び参照電極6を浸す。測定部1
2からは参照電極6の電位を基準として作用電極2に−
0.2Vから−0.6Vの間の一定電圧が印加され、対極
4と作用電極2間に流れる電流値を検出される。演算部
14は測定部12での検出電流値に検量線データを適用
して次亜塩素酸濃度を求め、出力する。
【0009】図3にサイクリック・ボルタメトリにより
標準試料の次亜塩素酸を計測した例を示す。ここでは参
照電極6への印加電圧は、0Vから始めて+1.3Vま
で上げ、その後−0.8Vまで下げ、再び上げて0Vに
戻すように変化させた。(A)から(E)は次亜塩素酸
濃度を異ならせた標準試料についての結果であり、それ
ぞれの次亜塩素酸濃度は、(A)0mM、(B)3.4
mM、(C)10mM、(D)16.8mM、(E)3
0mMである。作用電極の電位がおおよそ−0.2V〜
−0.6Vの範囲で還元電流が流れており、その範囲で
次亜塩素酸が還元反応を起こしていることがわかる。し
たがって、作用電極2の電位を−0.2V〜−0.6Vの
範囲の適当な電位に固定し、その作用電極電位で対極4
と作用電極2間の電流値を測定することによって、試料
水中の次亜塩素酸濃度を定量することができる。作用電
極2での反応は次のように考えられる。 HClO + H22 → HCl + O2 + H2
【0010】図3に示した各標準試料について、作用電
極2の電位を−0.29Vとし、次亜塩素酸イオン濃度
と還元電流との関係を測定した結果を図4に示す。試料
の次亜塩素酸イオンはアンチホルミンから調製し、試料
のpHは酢酸緩衝液を用いて5.58とした。図4の結
果は次亜塩素酸イオン濃度と還元電流とが比例関係にあ
ることを示しており、この関係は定量分析の際の検量線
として用いることができる。
【0011】測定装置としては、図2に示されるように
3つの電極2,4,6を試料水に浸すもののほかに、図
5(A)に示されるように作用電極2a、対極4a及び
参照電極6aの3つの電極を基板上に配置したセンサ2
0を形成し、それを(B)のように試料水が流れる流路
22に取りつけ、それらの電極2a,4a,6aを液と
接触させたフロー型の測定装置とすることもできる。測
定部、演算部は図2の実施例のものと同じものを使用す
ることができる。このようなフロー型の測定装置は、次
亜塩素酸溶液の製造装置のモニタなどとして利用するの
に好都合である。電極の種類は実施例に示したものに限
定されない。実施例の電極は安定した出力を得る上で
も、入手が容易な点でも好都合なものであるが、他の電
極も用いることができる。
【0012】
【発明の効果】本発明では電極反応を用いて次亜塩素酸
濃度を測定するため、従来のpH計のように小型化と簡
便化を図ることができる上、安価な測定装置を実現する
ことができる。そして次亜塩素酸に特有な電極反応を利
用するため、他の塩化物イオンや塩素酸イオンの影響を
受けない利点もある。また、測定時間が短かくてすむた
め、オンライン分析にも使用することができる。次亜塩
素酸イオンを含む電解水(酸性水)は、次亜塩素酸をそ
の殺菌などの目的で使用することができ、そのような電
解水を製造する装置にこの測定装置をモニタとして組み
込むこともできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の測定方法を示すフローチャート図であ
る。
【図2】一実施例の測定装置を示す概略図である。
【図3】サイクリック・ボルタメトリにより標準試料の
次亜塩素酸を計測した例を示す波形図である。
【図4】本発明で用いる検量線の一例を示す図である。
【図5】測定装置の他の実施例を示す図であり、(A)
はセンサの斜視図、(B)はそのセンサを流路に配置し
た状態を示す断面図である。
【符号の説明】
2,2a 作用電極 4,4a 対極 6,6a 参照電極 10 容器 12 測定部 14 演算部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次のステップを備えて水溶液試料中の次
    亜塩素酸濃度を測定することを特徴とする測定方法。 (1)作用電極、対極及び参照電極に試料水を接触さ
    せ、参照電極の電位を基準として作用電極に−0.2V
    から−0.6Vの一定電圧を与え、対極と作用電極間に
    流れる電流値を検出するステップ、 (2)次亜塩素酸濃度と前記一定電圧での電流値との関
    係を示す検量線に基づいて、前記試料水による電流値に
    対応する次亜塩素酸濃度を求めるステップ。
  2. 【請求項2】試料水に接触する作用電極、対極及び参照
    電極と、 参照電極の電位を基準として作用電極に−0.2Vから
    −0.6Vの一定電圧を印加し、対極と作用電極間に流
    れる電流値を検出する測定部と、 作用電極に測定に用いる一定電圧を印加して測定した次
    亜塩素酸濃度と前記電流値との関係を示す検量線データ
    を保持し、その検量線データに基づいて試料水による前
    記測定部での検出電流値から次亜塩素酸濃度を求めて出
    力する演算部と、を備えたことを特徴とする次亜塩素酸
    濃度測定装置。
JP9190461A 1997-06-30 1997-06-30 次亜塩素酸の測定方法及び装置 Pending JPH1123534A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9190461A JPH1123534A (ja) 1997-06-30 1997-06-30 次亜塩素酸の測定方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9190461A JPH1123534A (ja) 1997-06-30 1997-06-30 次亜塩素酸の測定方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1123534A true JPH1123534A (ja) 1999-01-29

Family

ID=16258511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9190461A Pending JPH1123534A (ja) 1997-06-30 1997-06-30 次亜塩素酸の測定方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1123534A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6617168B1 (en) * 1998-01-08 2003-09-09 Omega Co., Ltd. Evaluation method and evaluation system of free hypohalous acid concentration
JP2008192770A (ja) * 2007-02-02 2008-08-21 Toto Ltd 光電流を用いた被検物質の特異的検出に用いられるセンサチップおよびそれを用いた測定装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6617168B1 (en) * 1998-01-08 2003-09-09 Omega Co., Ltd. Evaluation method and evaluation system of free hypohalous acid concentration
JP2008192770A (ja) * 2007-02-02 2008-08-21 Toto Ltd 光電流を用いた被検物質の特異的検出に用いられるセンサチップおよびそれを用いた測定装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070114137A1 (en) Residual chlorine measuring method and residual chlorine measuring device
Maccà Response time of ion-selective electrodes: Current usage versus IUPAC recommendations
US9207204B2 (en) Method and apparatus for determining information concerning presence of constituents of a liquid sample with oxygen demand
JP6469687B2 (ja) 電気化学センサ装置及び電気化学センシング方法
US20130313128A1 (en) Electrochemical Sensor Apparatus and Electrochemical Sensing Method
US4400242A (en) Electrochemical method of determining oxygen, halothane and nitrous oxide
JP6856867B2 (ja) 無試薬式遊離残留塩素測定装置および無試薬式遊離残留塩素測定方法
WO2009055093A1 (en) Electrochemical methods for selective detection of free chlorine, monochloramine and dichloramine
JP5215390B2 (ja) シリカ種の電気化学検出
US20050011771A1 (en) Chlorite sensor
US3960673A (en) Technique for continuously analyzing the concentration of ozone dissolved in water
US4798655A (en) Multiparameter analytical electrode structure and method of measurement
JPH1123534A (ja) 次亜塩素酸の測定方法及び装置
Harris et al. Vibrating electrodes in amperometric titrations. Part I. The determination of thiosulphate, iodine and tervalent arsenic
US20060163088A1 (en) Amperometric sensor with counter electrode isolated from fill solution
Myers et al. Development of an automated on-line electrochemical chlorite ion sensor
JP7231814B2 (ja) 残留塩素測定装置の校正方法
JP3469962B2 (ja) 遊離塩素測定装置
EP3472597B1 (en) A method for measuring the concentration of a chemical species using a reagent baseline
Wiegran et al. Development of a dissolved carbon dioxide sensor based on a coulometric titration
Sharma et al. Voltammetry: An Electrochemical Analytical Method
JP3459168B2 (ja) 塩素濃度測定装置
JP6557740B2 (ja) カルシウム阻害に関するcreaセンサの補正方法
JP3504127B2 (ja) 塩素濃度測定装置
Toniolo et al. Simultaneous detection of peracetic acid and hydrogen peroxide by amperometry at Pt and Au electrodes