JPH1123496A - 焼結鉱、溶銑スラグ、溶鋼スラグの分析方法 - Google Patents

焼結鉱、溶銑スラグ、溶鋼スラグの分析方法

Info

Publication number
JPH1123496A
JPH1123496A JP18244897A JP18244897A JPH1123496A JP H1123496 A JPH1123496 A JP H1123496A JP 18244897 A JP18244897 A JP 18244897A JP 18244897 A JP18244897 A JP 18244897A JP H1123496 A JPH1123496 A JP H1123496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
analysis
rays
slag
analytical
sintered ore
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18244897A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiro Asanuma
吉郎 浅沼
Kosaku Marui
康策 丸井
Atsushi Mori
敦 森
Osamu Honda
修 本多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP18244897A priority Critical patent/JPH1123496A/ja
Publication of JPH1123496A publication Critical patent/JPH1123496A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Manufacture Of Iron (AREA)
  • Carbon Steel Or Casting Steel Manufacturing (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明方法は、焼結鉱等の分析原料を高精度
で、しかも迅速に分析剃る方法を提供する。 【解決手段】 焼結鉱、溶銑スラグ、溶鋼スラグを平均
粒径10μm以下に粉砕し、次いで加圧成形した分析試
料の表面にX線を照射して発生する蛍光X線を測定する
焼結鉱、溶銑スラグ、溶鋼スラグの分析方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明方法は、焼結鉱、溶銑
スラグ、溶鋼スラグの分析方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】製鉄工程においては、焼結鉱等の原料ま
たは、溶銑スラグ等のスラグを分析して、鉄製品の品質
管理を行うことがなされている。例えば、製鉄原料であ
る焼結鉱の分析におては、焼結鉱中のSiO2 、Fe含
有量を分析して、SiO2 量から焼結鉱の品質管理を施
すとともに、Fe含有量から溶銑(銑鉄)の生産量を把
握する。また、溶銑スラグ中のSiO2 、Na含有量を
分析して、溶銑(銑鉄)の品質管理を施す。更に、溶鋼
スラグ中のP2 5 含有量を分析して、精錬後の溶鋼中
のP量を把握することにより、鋼製品の品質管理を施す
ことが行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような分析方法に
おいては、分析精度をより向上して、鋼製品の品質を高
めることが強く要求されている。また、分析時間を短縮
して、迅速かつ、正確に品質管理を施すことも要求され
ているところである。本発明方法は、このような要求を
有利に満足するためになされたものであり、焼結鉱、溶
銑スラグ、溶鋼スラグを高精度で分析するとともに、品
質管理を容易にすることのできる短時間で分析する方法
を提供することを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明方法の特徴とする
ところは、焼結鉱、溶銑スラグ、溶鋼スラグを平均粒径
10μm以下に粉砕し、次いで加圧成形した分析試料の
表面にX線を照射して、発生した蛍光X線を測定するこ
とを特徴とする焼結鉱、溶銑スラグ、溶鋼スラグの分析
方法である。
【0005】
【発明の実施の形態】上記本発明方法方法のごとく、焼
結鉱等を平均粒径10μm以下に粉砕して、これを加圧
成形により分析試料に加工した後、その表面にX線を照
射して、発生する蛍光X線を測定することによって、分
析精度を著しく向上することができる。即ち、分析試料
の表面が平均粒径10μm以下の微粉粒で構成されてい
ることから、平坦になっているので、X線(1次X線)
の照射による乱反射が少なくなり、分析試料表面で蛍光
X線(2次X線)が分析試料のX線の照射領域ほぼ全面
で発生するため、分光結晶(フィルター)への透過が正
確になり、分析精度を向上することができるものでる。
【0006】しかして、平均粒径が10μm超と粗くな
ると、照射するX線の乱反射が多くなって、分光結晶方
向への蛍光X線の発生が分析試料表面の部分的になり、
分光結晶(フィルター)への蛍光X線(2次X線)の透
過が不正確になることから、分析精度が低下することに
なり好ましくない。また、下限としては微粉粒になる
程、分析試料表面へ照射するX線(1次X線)の乱反射
が少なくなり分析精度は向上するが、本発明者等が焼結
鉱等の分析原料の微粉粒加工について種々検討した結
果、一般に分析試料として焼結鉱等の分析原料を粉砕す
る場合は、振動ミルにより粉砕しているが、このような
粉砕方法においては、容器内で分析原料が容器の振動に
よって容器へ機械的に衝突させることにより粉砕するこ
とから、長時間の粉砕によっても平均粒径15μm以上
の粗いものとなり、分析精度は低下することになる。
【0007】しかしながらジェットミルで焼結鉱等の分
析原料を粉砕することによって、短時間で平均粒径を1
0μm以下にでき、しかも下限は平均粒径約2μmに安
定して粉砕することができ、分析に好適な試料すること
のできる微粉粒に粉砕することを見出したものである。
このようにジェットミルによって粉砕することによっ
て、分析精度を向上することができ、しかも短時間で粉
砕することができるので、分析時間を著しく短縮するこ
とができ、迅速に品質管理への対応ができるので、鉄製
品の品質を高めることができる。
【0008】上記のごときジェットミルの一例を挙げる
と、図2及び図3に示すごとく粉砕室1の中央部に粉砕
体2を配置し、側部下部に図示のごとく、複数個のエア
ー供給ノズル3を粉砕室内1へ指向配置するとともに、
分析原料供給ノズル4を粉砕室1内1へ指向配設し、こ
の分析原料供給ノズル4の後端部に分析原料供給ホッパ
ー5を設ける。上記エアー供給ノズル3にホース6を介
してエアーヘッダー7と連結し、分析原料供給ノズル4
の後端にエアー供給ノズル3を接続するとともに、ホー
ス6を介してエアーヘッダー7と連結する。
【0009】しかして、分析原料供給ホッパー5を介し
て分析原料を分析原料供給ノズル4へ供給すると同時
に、分析原料供給ノズル4後端のエアー供給ノズル3か
らエアーヘッダー7のエアーをホース6を介して吹き込
み、分析原料供給ノズル4から粉砕室1内へ供給する。
一方、複数個のエアー供給ノズル3から高圧エアーを粉
砕室1内へ吹き込むことによって、吹き込みエアーとと
もに粉砕室1内へ供給した分析原料は、粉砕体2を中心
に粉砕室1内を高速で旋回しながら分析原料が互いに衝
突を繰り返して粉砕され、粉砕によって微粉粒となり軽
量になった分析原料が吹き込みエアーとともに、粉砕室
1の上部排出口8から排出され回収する。図中14は、
粉砕室1内底部に残留した異物15を排出する排出装置
である。このようなジェットミルの仕様としては、例え
ば粉砕室直径:80〜150mm、高さ:20〜30m
mの円形、エアー供給圧:0.5〜0.9MPa、エア
ー供給量:2〜3Nm3 、エアー供給位置:等間隔で3
〜4ヵ所から供給することにより、迅速かつ、正確に分
析原料を微粉粒化することができる。
【0010】次に、本発明方法の一例を図面によって説
明する。図1において、ジェットミル9で粉砕した焼結
鉱等の分析原料を管10を介して、回収ホッパー11、
切り出し弁12からなる回収装置13へ収納し、切り出
し弁12を操作して回収した粉砕分析原料を払出し、次
いで加圧成形して分析試料に加工した後、分析装置(図
示せず)へ搬送しX線を照射して分析するものである。
【0011】
【実施例】次の表1〜5に焼結鉱、溶銑スラグ、溶鋼ス
ラグの分析結果を、本発明方法の実施例を比較例ととも
に挙げる。
【表1】 注1:粒径:平均粒径(μm) 注2:分析値、誤差の単位:重量%
【0012】
【表2】 注1:粒径:平均粒径(μm) 注2:分析値、誤差の単位:重量%
【0013】
【表3】 注1:粒径:平均粒径(μm) 注2:分析値、誤差の単位:重量%
【0014】
【表4】 注1:粒径:平均粒径(μm) 注2:分析値、誤差の単位:重量%
【0015】
【表5】 注1:粒径:平均粒径(μm) 注2:分析値、誤差の単位:重量%
【0016】注1:分析原料の粉砕は、実施例において
は、図2及び図3に示すジェットミル(粉砕室:直径1
00mm、高さ25mmの円形、エアー供給圧:0.6
MPa、エアー供給量:2Nm3 /分、エアー供給位
置:粉砕室下部側部から水平方向角度ほぼ0°で等間隔
に4ヵ所から供給)によって粉砕。比較例においては、
振動ミルによって粉砕。 注2:分析試料は、一般に行われているように試料容器
(約5mm深さ、35mmφ)内に粉砕した分析原料を
配置して、10〜40t/30〜40mmφの成形圧力
で加圧成形した。分析試料の形状は、42mmφ×厚み
5mm。 注3:分析値は、加圧成形した分析試料表面にX線の1
次X線強度50KV、50mA、照射径30mm、照射
時間120秒として測定した結果。分析値は、重量%。 注4:チェック分析値は、上記分析値(実施例及び比較
例)をチェックするため鉄鉱石のJIS規格に準拠し
て、各成分毎にJIS M 8207、JIS M82
12、JIS M 8214、JIS M 8216に
基づいて行った。 注5:分析誤差は、分析値とチェック分析値の誤差。 注6:分析時間は、分析原料の粉砕から蛍光X線による
分析までのトータル時間で、分析原料のふんせい時間が
トータル時間に影響した。
【0017】
【発明の効果】本発明方法によれば、分析が正確にで
き、鉄製品の品質管理が確実にできろので、品質を向上
することができる。また、分析時間を著しく短縮するこ
とができるので、分析結果のフィードバックによる品質
管理がそれだけ正確にでき、一層品質を向上することが
できる等の優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法の一例を示すフロー図である。
【図2】ジェットミルの一例を示す側断面図である。
【図3】図2のA−A矢視による断面図である。
【符号の説明】
1 粉砕室 2 粉砕体 3 エアー供給ノズル 4 分析原料供給ノズル 5 分析原料供給ホッパー 6 ホース 7 エアーヘッダー 8 上部排出口 9 ジェットミル 10 管 11 回収ホッパー 12 切り出し弁 13 回収装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 本多 修 愛知県東海市東海町5−3 新日本製鐵株 式会社名古屋製鐵所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 焼結鉱、溶銑スラグ、溶鋼スラグを平均
    粒径10μm以下に粉砕し、次いで加圧成形した分析試
    料の表面にX線を照射して、発生する蛍光X線をを測定
    することを特徴とする焼結鉱、溶銑スラグ、溶鋼スラグ
    の分析方法。
  2. 【請求項2】 ジェットミルによって、焼結鉱、溶銑ス
    ラグ、溶鋼スラグを平均粒径10μm以下に粉砕するこ
    とを特徴とする請求項1に記載の焼結鉱、溶銑スラグ、
    溶鋼スラグの分析方法。
JP18244897A 1997-07-08 1997-07-08 焼結鉱、溶銑スラグ、溶鋼スラグの分析方法 Pending JPH1123496A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18244897A JPH1123496A (ja) 1997-07-08 1997-07-08 焼結鉱、溶銑スラグ、溶鋼スラグの分析方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18244897A JPH1123496A (ja) 1997-07-08 1997-07-08 焼結鉱、溶銑スラグ、溶鋼スラグの分析方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1123496A true JPH1123496A (ja) 1999-01-29

Family

ID=16118450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18244897A Pending JPH1123496A (ja) 1997-07-08 1997-07-08 焼結鉱、溶銑スラグ、溶鋼スラグの分析方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1123496A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009114492A (ja) * 2007-11-05 2009-05-28 Kobe Steel Ltd スラグ分別方法
JP2009115558A (ja) * 2007-11-05 2009-05-28 Kobe Steel Ltd スラグ分析方法
JP6210185B1 (ja) * 2016-04-13 2017-10-11 Jfeスチール株式会社 スラグの分析方法及び溶融鉄の精錬方法
WO2017179365A1 (ja) * 2016-04-13 2017-10-19 Jfeスチール株式会社 スラグの分析方法及び溶融鉄の精錬方法
WO2022244408A1 (ja) 2021-05-17 2022-11-24 Jfeスチール株式会社 スラグの成分分析法、スラグの塩基度分析法および溶融鉄の精錬方法
KR20230169344A (ko) 2021-05-17 2023-12-15 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 슬래그의 성분 분석법, 슬래그의 염기도 분석법 및 용융철의 정련 방법

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009114492A (ja) * 2007-11-05 2009-05-28 Kobe Steel Ltd スラグ分別方法
JP2009115558A (ja) * 2007-11-05 2009-05-28 Kobe Steel Ltd スラグ分析方法
JP6210185B1 (ja) * 2016-04-13 2017-10-11 Jfeスチール株式会社 スラグの分析方法及び溶融鉄の精錬方法
WO2017179365A1 (ja) * 2016-04-13 2017-10-19 Jfeスチール株式会社 スラグの分析方法及び溶融鉄の精錬方法
KR20180119664A (ko) 2016-04-13 2018-11-02 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 슬래그의 분석 방법 및 용융 철의 정련 방법
CN109073575A (zh) * 2016-04-13 2018-12-21 杰富意钢铁株式会社 炉渣的分析方法和熔融铁的精炼方法
WO2022244408A1 (ja) 2021-05-17 2022-11-24 Jfeスチール株式会社 スラグの成分分析法、スラグの塩基度分析法および溶融鉄の精錬方法
KR20230169344A (ko) 2021-05-17 2023-12-15 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 슬래그의 성분 분석법, 슬래그의 염기도 분석법 및 용융철의 정련 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2290734A (en) Manufacture of metal products
EP2198983B1 (en) Method for separating mineral impurities from calcium carbonate-containing rocks by X-ray sorting
TWI485004B (zh) 不鏽鋼爐渣及煉鋼爐渣之金屬回收的準備方法
CN103041920B (zh) 一种适合于贫磁铁矿的选矿方法和选矿系统
US8464969B2 (en) Method of making proppants used in gas or oil extraction
JPS62193656A (ja) エネルギ−効率の高い粉砕方法及び装置
CN206008966U (zh) 一种除粉室及制砂系统
JPH1123496A (ja) 焼結鉱、溶銑スラグ、溶鋼スラグの分析方法
CN103041903A (zh) 一种碎玻璃加工工艺
US2487088A (en) Jet impact pulverizer
AU697298B2 (en) Method of extracting metals from ore material
WO2018103707A1 (zh) 一种用于硅渣的可调筛选系统
JP4208298B2 (ja) ショットピーニング方法
US3352498A (en) Explosive shattering method and apparatus
CN208852932U (zh) 一种温度计玻璃壳体粉碎装置
JP2007136297A (ja) 粉体の取扱方法及び装置
JPH1183688A (ja) 製鉄原料、スラグの自動分析方法及びその設備
US1875531A (en) Pboduction of abrasive floubs
CN215743975U (zh) 一种进料预分散流化床气流粉碎机
US20080265068A1 (en) Method for Industrial Production of Especially Fine Powders
CN1115172A (zh) 用于研碎废电解槽衬里及其类似物的工艺和设备
JP3996791B2 (ja) 選別方法および選別装置
AU558280B2 (en) An autogenous grinding method
JPS595422B2 (ja) 廃タイヤ等からの除鉄方法
CN220573688U (zh) 一种金矿石解离系统

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050520

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050712

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050920