JPH11228445A - エンドトキシンに誘導されるメディエーターによるリポプロテインリパーゼ抑制 - Google Patents

エンドトキシンに誘導されるメディエーターによるリポプロテインリパーゼ抑制

Info

Publication number
JPH11228445A
JPH11228445A JP10315197A JP31519798A JPH11228445A JP H11228445 A JPH11228445 A JP H11228445A JP 10315197 A JP10315197 A JP 10315197A JP 31519798 A JP31519798 A JP 31519798A JP H11228445 A JPH11228445 A JP H11228445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mediator
cells
pharmaceutical composition
endotoxin
activity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10315197A
Other languages
English (en)
Inventor
Anthony Cerami
セラミ,アンソニー
Masanobu Kawakami
カワカミ,マサノブ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rockefeller University
Original Assignee
Rockefeller University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26971486&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH11228445(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Rockefeller University filed Critical Rockefeller University
Publication of JPH11228445A publication Critical patent/JPH11228445A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4702Regulators; Modulating activity
    • C07K14/4703Inhibitors; Suppressors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/521Chemokines
    • C07K14/523Beta-chemokines, e.g. RANTES, I-309/TCA-3, MIP-1alpha, MIP-1beta/ACT-2/LD78/SCIF, MCP-1/MCAF, MCP-2, MCP-3, LDCF-1, LDCF-2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/24Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against cytokines, lymphokines or interferons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/24Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against cytokines, lymphokines or interferons
    • C07K16/241Tumor Necrosis Factors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/38Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against protease inhibitors of peptide structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/42Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against immunoglobulins
    • C07K16/4208Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against immunoglobulins against an idiotypic determinant on Ig
    • C07K16/4241Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against immunoglobulins against an idiotypic determinant on Ig against anti-human or anti-animal Ig
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • C12N5/0647Haematopoietic stem cells; Uncommitted or multipotent progenitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P1/00Preparation of compounds or compositions, not provided for in groups C12P3/00 - C12P39/00, by using microorganisms or enzymes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/5308Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for analytes not provided for elsewhere, e.g. nucleic acids, uric acid, worms, mites
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/569Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for microorganisms, e.g. protozoa, bacteria, viruses
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/569Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for microorganisms, e.g. protozoa, bacteria, viruses
    • G01N33/56905Protozoa
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • C12N2501/21Chemokines, e.g. MIP-1, MIP-2, RANTES, MCP, PF-4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • C12N2501/22Colony stimulating factors (G-CSF, GM-CSF)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/91Cell lines ; Processes using cell lines
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/52Assays involving cytokines
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2400/00Assays, e.g. immunoassays or enzyme assays, involving carbohydrates
    • G01N2400/10Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • G01N2400/38Heteroglycans, i.e. polysaccharides having more than one sugar residue in the main chain in either alternating or less regular sequence, e.g. gluco- or galactomannans, e.g. Konjac gum, Locust bean gum, Guar gum
    • G01N2400/40Glycosaminoglycans, i.e. GAG or mucopolysaccharides, e.g. chondroitin sulfate, dermatan sulfate, hyaluronic acid, heparin, heparan sulfate, and related sulfated polysaccharides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Diabetes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 哺乳動物におけるメディエーター物質の毒性
レベルを減少させ、哺乳動物におけるショックを治療
し、哺乳動物におけるショックの発生を予防し、そして
/または悪液質を治療するか、または肥満症を治療する
ための手段を提供する。 【解決手段】 メディエーター活性組成物を含む医薬組
成物、またはメディエーター活性組成物に対する抗体を
有する医薬組成物。上記メディエータ活性組成物は、同
化酵素であるリポプロテインリパーゼ、アセチル補酵素
Aカルボキシラーゼ、および脂肪酸シンセターゼの活性
を抑制する生物学的活性を有し、そして(a)哺乳動物
から大食細胞の標本を集め、(b)この大食細胞の一部
を、哺乳動物に対して侵入刺激を引き起こす刺激物質と
共に培養し、そして(c)その大食細胞に該メディエー
ター活性組成物の生成を誘導することにより得られ、上
記メディエーター活性組成物に対する抗体は、上記生物
学的活性を中和可能である抗体である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は動物宿主における侵
入刺激の効果および作用の分析のための方法および関連
物質に関し、特にこのような侵入刺激が宿主中に存在す
る同化酵素の活性に及ぼす効果の機構および大きさに関
する。
【0002】
【従来の技術】例えば細菌、ウイルス、原生動物の感染
および腫瘍、内毒素等の種々の侵入刺激に対する応答と
して種々の哺乳動物宿主には、いくつかの共通した物理
的および生化学的障害が見られる。例えばこれらの応答
は発熱、白血球症、食欲不振および活力低下、および筋
肉、白血球、肝臓の代謝における異常である。最近、原
形動物寄生虫であるトリパノゾーマ ブルセイに感染し
たウサギにおけるハイパートリグリセリデミアがMO
L.BIOCHEM.PARASITOL誌、第1巻、
31〜38ぺージ、1980年刊においてシー.エー.
ロウザーおよびエー.セラミにより報告されている。報
告されたハイパートリグリセリデミアは、末梢組織にお
ける酵素リポプロテインリパーゼ(LPL)の活性に著
しい低下を伴う。
【0003】LPL活性は他にも観察されており、この
状態は人体がショック状態にある時に存在することが注
目される。参照文献としてはクー.ビー.マンほかによ
る“肝臓病患者における血清および肝臓の脂質”、J.
CLIN.INUEST.24号、623ぺージ以下、
1945年;ジョン アイ.ガリンほか“感染における
血清脂質”、N.ENGL.J.MED.281号、1
081〜1086ぺージ、1969年11月13日刊;
ディー.ファルスチほか“ウサギの血清脂質に及ぼす三
種の細菌感染の影響”、J.BACTERIOL,95
号、1615ぺージ以下、1968年;エス.イー.グ
ロスベルグほか“ひなの胚におけるウイルス感染による
過糖脂質血症:新しいシンドローム”、Nature
誌、ロンドン、208号、954ぺージ以下、1965
年;ロバート エル.ヒルシュほか、“細菌性エンドト
キシンを静脈内注射したウサギにおける過糖脂質血症、
脂肪過多肝臓およびブロモスルホフタレン停滞”、J.
LIPID.RES.5号、563〜568ぺージ、1
964年、サカグチ オサムほか“エンドトキシン注射
マウスにおける糖脂質新陳代謝の変化”、MICROB
IDL.IMMUNOL.23(2)号、71〜85ぺ
ージ、1979年;アール.エフ.カムシュミット、
“エンドトキシン耐性C3H/HeJマウスにおける部
分的に純化された白血球性内因的メディエーターの活
性”、J.LAB.CLIN.MED.95号、616
ぺージ以下、1980年;およびラルフ エフ.カンフ
シュシット、“白血球性内因的メディエーター”、J.
RET.SOC.23(4)号、287〜297ぺー
ジ、1978年がある。“メディエーター(media
tors)”の存在は少なくとも疑われていたにせよ、
エネルギー貯蔵細胞の一般的な同化活性に及ぼすその影
響(もしあるとすれば)は知られていなかった。本出願
の出願人はこれらメディエーターがある種の同化酵素の
活性に抑圧的な効果を及ぼすと考えた。それによる活性
の減退が侵入に対する応答として宿主がショック状態に
入った場合に観察された。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本出願人は、“メディ
エーター”現象のより深い検討を可能にするため、また
感染の余病および随伴ショックの治療に有用な実際的診
断ツールを提供するため、方法学の必要、また関連する
診断材料の必要があると考えた。出願人は、本願におけ
る開示はこの必要性に対する指針となると信ずる。
【0005】
【課題を解決するための手段】従って、本発明において
は、エンドトキシン感受性およびエンドトキシン不感受
性マウスからの、エンドトキシン刺激腹膜マウス滲出細
胞により生産されるメディエーターと、同化酵素活性測
定のための試薬に関する開発との関係;3T3−L1
“プレアディポサイト”モデル系と関連するこの系のよ
り深い研究;“メディエーター”に対する抗体を開発す
るための方法および材料、同定のためのスクリーニング
方法;およびこれら“メディエーター”の活性を調整し
得る薬剤の開発;などはすべてその発明範囲に含まれる
ものである。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の第一の局面によれば、哺
乳動物における同化酵素の状態を検定するために使用す
るメディエーターの調製方法が開示される。この方法
は、哺乳動物が例えばウイルス、細菌、原生動物、腫
瘍、エンドトキセミアその他の侵入刺激を受けている場
合に特に有用である。その最も単純な局面の場合、この
方法は哺乳動物から大食細胞標本を集め、この大食細胞
の一部を、侵入事態と関連する刺激物質と共に保温する
ことを含む。例えば刺激物質は、エンドトキセミア、ト
リパノゾーマの場合、また上述寄生原生動物であるトリ
パノゾーマ ブルセイその他の場合、エンドトキシンで
あってもよい。
【0007】われわれの本出願および以前の出願におい
て示した腹膜滲出細胞は、大食細胞の入手源を例示して
いるが、このような細胞は腹膜域以外からも入手するこ
とができるのであって、本発明にはこのような変更も含
まれると理解されるべきである。
【0008】大食細胞および刺激物質は記載するように
保温もしくは培養され、その後この大食細胞は、同化酵
素の活性を抑圧しうるメディエーター物質の生産を誘発
される。メディエーター生産の誘発は、好ましくは、例
えば約20時間に及ぶ保温時間内に達成されるのがよ
い。生じた培地はメディエーター物質を回収するように
適切に処理される。例えば遠心分離し、メディエーター
物質含有表層物を引き出すか、あるいはメディエーター
を硫酸アンモニウムの40〜60%溶液と共に沈澱す
る。
【0009】先に述べたように、メディエーター物質は
広い範囲の効果を有する。これには、例えばリポプロテ
インリパーゼ(LPL)、アセチル補酵素Aカルボキシ
ラーゼ、脂肪酸シンセターゼなどの同化酵素について観
察される抑制効果を含む。また赤血球形成における抑制
効果も含む。なぜなら後に特定の実施例で説明される例
えばジメチルスルホキシド(DMSO)、ヘキサメチレ
ンビスアセトアミド、ブチル酸、ヒポキサンチン等によ
りメディエーター物質は、赤血球の成長および分化を抑
制することがわかっているからである。
【0010】本発明の別の態様は、一種又は数種の同化
酵素の活性を抑制する能力をもつゆえに、種々の侵入刺
激を検知する方法にかかわる。この方法においては、複
数の大食細胞標本が調製され、同化酵素に対する効果の
特徴がそれぞれ異なる多数の既知の刺激物質と共に選択
的に保温される。大食細胞標本の一つは感染刺激の想定
位置から得た材料と共に保温し、その後すべての標本を
上述方法に従って保温してもよい。その後、既知刺激物
質から由来するメディエーター物質を含む表層物のそれ
ぞれを試験することによって、存在する侵入刺激の同定
のための比較連続体を提供することができる。この試験
方法は、例えばリポプロテインリパーゼ(LPL)活性
を係数として使用する場合には、3T3−L1細胞系を
利用してよい。同様に、赤血球誘発因子が使用される場
合には、フレンドウイルス−変換エリスロロイケミア細
胞が保温され、その後観察される。参考文献として、フ
レンド, シー., シャー,ダブリュ.ホランド ジェ
ー.ジーおよびサトー;G.PROC.NATL.AC
AD.SCI.68号、378〜382ぺージ;マーク
ス, ピー.エー.,リフキンド,アール.エー.,テラ
ダ,エム.,ルベンアール.シー.,ガジット,ワィ,
およびフィバッハ,イー ICN−UCLASympo
sia on Molecular and Cell
ularBiology,X巻,“ヘマトポイエティッ
ク細胞分化”、ディー.ダブリュ.ゴルデ, エム.ジェ
ー.クライン,ディー.メトカルフおよびシー.エフ.
フォックス編集(Academia Press社、ニ
ューヨーク)、25〜35ぺージ、1978年;があ
る。当然のことであるが、特定の活性を適切に観察した
い場合には、他の細胞系も利用でき、本発明はこれに記
載される特定の細胞系にのみ限定されるものではない。
【0011】本発明は、哺乳動物中におけるメディエー
ター物質活性を測定することにより哺乳動物中における
種々侵入刺激の存在を検知する方法にもかかわる。
【0012】すなわち、多数のメディエーター物質を既
知刺激物質から調製し、これを夫々のメディエーター物
質の存在を検知し得る抗体を増殖させるために使用する
ことができる。これら抗体は公知のハイブリドーマ法に
よって調製できる。
【0013】このハイブリドーマは、“Nature,
Vo1.256(1975年8月7日号)”の第495
〜497頁に記載される如く、KohlerとMils
teinにより最初に調整されて以来、“THE JO
URNAL IMMUNOLOGY,Vol.123
(1979年10月4日号)”の第1548〜1550
頁に限らず、その他に“MONOCLONAL ANT
IBODIES(R.H.Kennett,T.J.M
cKearnおよびK.B.Bechtol編集,19
80年Plenum Press出版)”の特に137
〜152頁、や“Nature,Vol.277(19
79年1月11日号)”の第131〜133頁、や“N
ature,Vol.285(1980年5月22日
号)”の第238〜240頁および259〜261頁な
どにも、例えば融合マウス脾臓リンパ球と骨髄腫が掲載
され、この融合マウス脾臓リンパ球と骨髄腫か、あるい
はウサギ、ヤギその他の哺乳動物中につくることによっ
て調製できることが、1981年までに十分に確立され
ていた。
【0014】上記公知のメディエーターおよびその抗体
は、適当にラベルして例えば血清中のメディエーター物
質の存在を試験するのに使用し、感性の程度を判断し、
その中のメディエーター物質の活性を観察することによ
り感染が増大しているか減少しているかを決定すること
ができる。
【0015】本発明のこの局面により、種々の公知免疫
法を利用することができる。例えば、公知メディエータ
ー物質あるいはそれらと関連する抗体に対して検知可能
なラベルをすることによる単独あるいは二重抗体法があ
る。
【0016】なお、このハイブリドーマは、例えばJa
mes W.Godingの“Antibody Pr
oduction by Hybridomas”につ
いての論文、“THE JOURNAL IMMUNO
LOGY Methods39(1980年)”の第2
85頁〜第308頁、や”LymphocyteHyb
ridomas(1979年)”中のPrefaceの
第XV頁に記載される如く、たとえ免疫化させる抗原
(immunizing antigen)が純粋なか
たちでなくても免疫化のために使用される混合物中に含
有されていれば、抗原に対する特異的な抗体を調製でき
る。
【0017】本発明の更に別の実施態様は、哺乳動物に
おけるショック発生防止方法に関し、この方法は、哺乳
動物におけるメディエーター物質のショック促進活性の
存在を検知し、その後哺乳動物におけるショックの進行
を防止するのに十分な量の、メディエーター物質の抗体
を投与する段階を含む。
【0018】また、検定系が開示され、これはメディエ
ーター物質の合成あるいは活性を抑制しうる薬剤のスク
リーニング(ふるいわけ)のために準備される。前者の
場合、刺激大食細胞によるメディエーターの生産に及ぼ
す試験薬剤の効果が決定される。後者の場合、例えば3
T3−L1細胞のような細胞試験系に特定のメディエー
ターを導入し、次に得られた細胞培養体に対して試験薬
剤を導入し、その後、メディエーター活性の変化につい
て、薬剤単独の添加によるものか、あるいは既知メディ
エーター物質の添加量による効果に基づくものかを検査
する。
【0019】多くの物質、化合物、試剤についてメディ
エーター物質の生産および活性に影響を与えるか否か決
定するための試験が既に行われた。後に詳細に説明され
るように、ステロイドであるデキサメタゾンのみが抑制
効果を有し、この効果はメディエーター物質の製造にの
み限定されているように見えた。しかしながら、このほ
かの薬剤、試剤などについてもデキサメタゾンについて
採用され記載されているように試験することもできる。
【0020】メディエーター物質の調製およびその活性
の重要度の決定は、診断上又治療上の適用について種々
のルートの開発を生みだした。以上の説明および以后の
説明から、直接的にあるいは免疫診断上有用な抗体の開
発を通じてメディエーター物質の同定により侵入刺激の
検知がなされることは明らかである。更にこれら同じ抗
体が哺乳動物におけるショックの進展を避けるために、
メディエーター活性のコントロールによる直接的な治療
のために利用できるのである。一方メディエーター物質
は、メディエーター物質の有害効果を中和できる薬剤、
試剤その他の物質の同定のための検定系におけるスクリ
ーニング剤として使用し、それにより感染の有害な続発
症の治療が可能となる。
【0021】従って本発明の主たる目的は、哺乳動物に
おけるメディエーター物質の有害な影響を緩和するか又
は避けるために有効な抗体を含む医薬組成物を提供する
ことである。
【0022】更に詳しくは、メディエーター物質活性を
制御することにより、哺乳動物におけるショックの治
療、哺乳動物におけるショックの発生防止、および/又
は悪液質病の治療を行うための医薬組成物を提供するこ
とである。
【0023】本発明のその他の目的および利点について
は、例示的な図面と関連する以下の説明から当業者には
明かであろう。
【0024】詳細な説明 上述の如く、われわれは本願において「メディエーター
物質」と呼ぶ物質を発見した。これは本願において「刺
激物質」と呼ぶ物質による刺激に応答して哺乳動物細胞
中に生ずるものである。刺激物質は、侵入的な刺激、例
えば細菌、ウイルス、ある種の腫瘍、原生物質、その他
例えばエンドトキセミア等の毒素を伴うことを特徴とす
る。われわれはメディエーター物質が哺乳動物のある細
胞の新陳代謝を同化作用から異化作用に変える作用をも
つことを観察した。特にメディエーター物質はリポプロ
テインリパーゼ(LPL)、その他の酵素および先に述
べた誘導剤等の同化酵素の活性を抑制するように考えら
れる。これらメディエーター物質は理論的には哺乳動物
における免疫系とエネルギー貯蔵組織の間の連絡系の一
部である。従って先述したような哺乳動物における種々
の侵入刺激に応答してこれらメディエーター物質は、脂
肪性組織、例えば筋肉、肝臓等が侵入に対して斗うため
にエネルギーが必要な場合にエネルギー貯蔵組織に対し
て影響を及ぼすために生みだされると理論づけられる。
更に詳しくいうとこれらメディエーター物質はエネルギ
ー貯蔵組織に対して同化作用状態から異化作用状態に変
える作用をなし、それによりこれらエネルギーの供給が
容易であるようにする。侵入が短期間である場合には、
哺乳動物は急速に回復しそのエネルギー貯蔵を補充す
る。しかしながら侵入が慢性的なものである場合、完全
なエネルギーの枯渇、悪液質および死亡が生じうる。
【0025】上述の考察をする初期研究の間に、メディ
エーターを調製する方法が開発された。その説明は先ず
実施例IのパラグラフDに述べられており、これによれ
ば腹膜滲出細胞が適当に培養され、その後、既知刺激物
質エンドトキシンの存在下に保温された。保温後、大食
細胞はメディエーター物質を生ずるように誘発される。
ある面においてはこのような誘導は長い保温期間にわた
って生ずることもあり、またこの期間は変化するもので
あるから、本発明は特定の期間に限定されるものではな
い。
【0026】その後、メディエーター物質を細胞培養基
から回収し、本明細書に開示されている一種あるいは二
種の方法で、将来使用するために保存する。回収は遠心
分離および沈澱を含む種々の公知技術のいずれかによっ
て行われる。例えば実施例IのパラグラフDに記載され
る培養を遠心分離し、表面に浮かぶものをその後とり出
した。あるいはメディエーターを硫酸アンモニウムの4
0〜60%溶液で沈澱させるかあるいはDEAEセルロ
ースあるいは同様の交換樹脂で吸着させてもよい。メデ
ィエーター物質回収のための特定の方法の選択は当業者
によっては自明である。
【0027】本発明はまた、メディエーター物質の存在
および活性を測定することにより哺乳動物宿主における
侵入刺激の存在を検知する方法に関する。既に述べたよ
うに、メディエーター物質は例えば融合したマウス脾臓
リンパ球および骨髄腫細胞を用いるハイブリドーマ法を
含む種々の公知方法により、ウサギ、ヤギ、ヒツジその
他の哺乳動物に抗体を生じさせるために使用できる。抗
体は標準的な方法により分離でき、疑わしい哺乳動物宿
主におけるメディエーター物質の存在試験に利用でき
る。
【0028】更に、抗体は更に抗体を作るためさながら
抗原のように他の種類に利用できる。抗体は哺乳類、特
にヒトの血清におけるメディエーター物質の存在を決定
するために使用でき、それにより例えばバクテリア、ウ
イルスあるいは原虫類の感染などの侵入刺激の存在、あ
るいはある種の腫瘍の存在を決定するために使用するこ
とができる。以下の説明のため、メディエーター活性に
対する抗体をAb1と呼び、別の種類におけるメディエ
ーター活性をAb2と呼ぶ。
【0029】患者の血清中に毒素レベルまでメディエー
ター物質の存在することが疑われている患者には、その
存在は、そのような決定に適用可能な通常の免疫学的な
手法により確かめられる。多くの有用な手法が知られて
いる。特に有用な手法の三つは、検知可能なラベルをラ
ベルしたメディエーター、検知可能なラベルをラベルし
た抗体Ab1、検知可能なラベルをラベルした抗体Ab
2を利用するものである。これらの方法は以下の式に要
約でき、式中*印は分子がラベルされていること、また
“Med”はメディエーター物質を示す。
【0030】 A. Med*+Ab1=Med*Ab1 B. Med*+Ab1*=MedAb1* C. Med+Ab1+Ab2*=MedAb1Ab2* これらの方法および適用は当業者にはよく知られてお
り、従って本発明の範囲内で交換可能に利用できるもの
である。“競合的”方法、即ち方法Aは米国特許第3,
654,090号および3,850,752号に記載さ
れている。方法C、”サンドイッチ方法”は米国特許第
RE31,006号および第4,016,043号に記
載されている。このほかの方法も知られており、二重抗
体法あるいは“DASP”法などがある。
【0031】いずれの場合にもメディエーター物質は抗
体と共に複合体を作り、これら複合体を構成する分子の
一つは検知可能ラベルでラベルされている。複合体が形
成されていること、および所望する場合その量は、ラベ
ルの検知に適用できる公知方法により決定できる。
【0032】上述の説明からAb2の特性は、これがA
b1と反応するものであることがわかるであろう。これ
は、一つの哺乳動物種における抗体Ab1が他の種にお
いて抗体Ab2を作るための抗原として使用できた、と
いうことによる。例えばAb1は、Ab1を抗原として
ヤギ中に作ることができる。Ab2は、従ってヤギに作
られるウサギ耐性抗体でありうる。本明細書および請求
の範囲において、Ab1はメディエーター活性抗体と呼
ばれ、またAb2はメディエーター活性抗体に反応する
抗体あるいは”抗−抗体”と呼ばれる。
【0033】これらの研究に最もよく使用されるラベル
は放射性元素、酵素、紫外線に曝されると蛍光を発する
化学物質、その他である。
【0034】多数の蛍光性物質が知られており、ラベル
として使用できる。これらには例えばフルオレセイン、
ローダミンおよびオーラミンが含まれる。好ましい検知
物質は、イソチオシアネートを通じてフルオレセインと
結合しヤギ中に調製されるウサギ抗性抗体である。
【0035】メディエーター組成物はまた放射性素子あ
るいは酵素をラベルすることができる。放射性ラベルは
現在適用可能なカウンティング方法のいずれかにより検
知できる。好ましい同位元素は14C,131I,3H,125
Iおよび35Sである。酵率ラベルは今日適用可能な比色
法、スペクトル分析、蛍光スペクトル分析、ガスクロマ
トグラフィのいずれかの方法で検知可能である。酵素は
カルボジイミド、ジイソシアネート、グルタールアルデ
ヒド等の架橋分子との反応により、選ばれた粒子と結合
している。これらの方法に使用できる酵素は多く知られ
ており、利用できる。好ましいものはペルオキシダー
ゼ、β−グルクロニダーゼ、β−D−グルコシダーゼ、
β−D−ガラクトシダーゼ、ウレアーゼ、グルコースオ
キシダーゼ+ペルオキシダーゼ、ガラクトースオキシダ
ーゼ+ペルオキシダーゼおよび酸ホスファターゼであ
る。米国特許第3,654,090号;3,850,7
52号;4,016,043号は、ラベル物質の開示の
例として挙げられるものである。
【0036】哺乳動物体におけるメディエーター活性の
高レベルのものは哺乳動物体に有毒であり、不可逆的な
ショックの原因となることがある。メディエーターに特
有の抗体は、この代謝異常のある宿主を治療するのに有
用である。患者にはメディエーターの少くとも一部を中
和するため例えば抗体のショック緩和可能な有効量を非
経口的に投与して治療をすることができる。投与量はも
とよりよく知られており医者には理解されているファク
ターに応じて変更され、これらは患者の年令、体重、一
般的な健康およびメディエーターの濃度である。
【0037】本発明の更に別の実施態様においては、医
療専門家により使用に適した商業的な試験キットを調製
し、それにより疑いのある宿主にメディエーター物質が
存在するか否かを決定するようにできる。上述の試験方
法によれば、このようなキットの一つの種数では、少く
ともラベルしたメディエーターあるいはこれに結合した
物質、およびこれに特有の抗体を含む。別のキットはラ
ベルしたAb2と共に少くともAb1を含む。更に別の
キットは少なくともAb1と、選ばれた方法、例えば
“競合的”、“サンドイッチ”、“DASP”等の方法
にもとより依存する指令を含む。キットは更に緩衝剤、
安定剤等の周辺反応剤も含む。
【0038】従って試験キットは血清あるいは水性媒体
中のメディエーター物質を検知するための種々の素子と
共に調製できる。第一キットは: (イ) メディエーター物質あるいはその特有の結合パ
ートナーと直接あるいは間接に結合することにより得ら
れる少くとも一つのラベルした免疫−化学的反応成分の
所定量; (口) その他の反応剤;および (ハ) 前記キットの使用のための指令;を含むように
して調製される。
【0039】更に特定すると、侵入刺激に対する哺乳動
物反応の実証のための診断試験キッ.トは: (イ) 一般的に固体相で免疫ソルベントに結合されて
いるかあるいは適当なタグ、あるいは二種のメディエー
ター(あるいはその結合パートナー)の一つに結合され
ている上述の一種のメディエーター物質(あるいはその
結合パートナー)の公知量; (口) 必要な場合、他の反応剤;および、 (ハ) 前記試験キット使用のための指令;を含むよう
にして調製される。
【0040】補足的なキットは種々の現存する免疫学的
プロトコルおよび方法を利用して構成することができ、
そのような変更は発明の範囲内であることが理解されよ
う。
【0041】本発明の更に別の局面においては、上述メ
ディエーターに特有の抗体に対しては、ウイルス、細
菌、原虫類等により発生するショックに応答する薬学組
成物を投与するようにしてもよい。これら薬学的組成物
は: (イ) 薬学的に有効量の抗体;および(口) 薬学的
に受けいれられる担体、からなる。
【0042】適当な流体の助けにより抗体は溶液の形で
注射用製剤として使用できる。これら組成物は侵入/シ
ョックの効果を、かりに克服できないにせよ消散するた
め、上述の態様でショックを緩和量投与することができ
る。
【0043】抗体の成長と上述方法によるその使用の手
助けとして、本発明は例えばショックなど哺乳類宿主に
おける好ましくない程度に高レベルのメディエーター物
質活性の結果として考えられる種々の条件下の治療方法
にもかかわる。この場合本発明方法は、特定のメディエ
ーター物質の存在および活性の検知、次に好ましくはメ
ディエーター物質の活性を中和するため有効量の適当な
抗体を宿主に投与することを含む。
【0044】逆に哺乳動物におけるある種の不利な条
件、例えば肥満が、過度の抗体活性から生ずることがあ
る。例えば肥満は、同化酵素であるリポプロテインリパ
ーゼ、アセチル補酵素Aカルボキシラーゼおよび脂肪酸
シンセターゼの活性が好ましくない程度に高レベルであ
ることから生ずる。従って本発明は、肥満の治療方法で
あって、受けいれられる形態であって適当な体重に復活
するために有効な量のメディエーター物質の投与を含む
方法にもかかわる。このような治療のための投与は、し
かしながら、医者の厳重な監視下に行われなければなら
ず、またメディエーターの投与量、態様、頻度は注意深
く決定され不断に監視されていなければならない。
【0045】特定のメディエーター物質により生ずる抗
体による治療に加え、本発明は、特定のメディエーター
物質の合成あるいは活性を抑制するための例えば薬剤、
製剤などの物質の測定系に関する。既に述べたように、
例えば3T3−L1およびフレンドウイルス変換エリス
ロロイケミア細胞のような適当な細胞培養体に対して適
当なメディエーターにより一次処理を行って特定の同化
酵素の活動を抑制し、その後適当な薬剤を添加し、得ら
れた細胞培養体を観察して、同化酵素の活性の変化が生
じたか否かを決定する。以上の記載はある測定のための
特定の細胞培養体に関するものではあるけれども、本発
明がそれに限定されるものでないことは理解されるべき
である。
【0046】メディエーターの生産および/もしくはメ
ディエーターの効果を抑制するか否かを決定するため、
ある化合物は既に検討されている。試験された化合物お
よびそれら試験の結果を以下の表1に示す。
【0047】
【表1】 表1からわかるように、デキサメタゾンのみが効果を有
するようである。このデキサメタゾンすらもメディエー
ター生産に効力があるだけであって、初期にのみ効力が
ある。メディエーターが生産された後では、このデキサ
メタゾンはもはやそれ以上のインパクトを与えないよう
に見える。
【0048】以下の実施例はある同化酵素等と関連しつ
つメディエーター物質の分離、およびその活動に関わ
る。これらを検討することによって本発明の起原および
可能性についてより深い理解が得られるであろう。しか
しながら当然特定の物質および方法は既に述べたように
変動するものであるから、以下は説明的なものであり、
本発明を限定するものではない。
【0049】
【実施例】実施例I メディエーター活性組成物の分離 A.試験に使用したマウス:雄のC3H/HeNエンド
トキシン感受性マウス(7〜10週:18〜25g)
を、チャールズ リバー ブリーディング研究所(マサ
チューセッツ州、ウィルミントン)から入手した。雄の
C3H/HeJ、エンドトキシン耐性マウス(7〜10
週:18〜25g)をザ ジャクソン研究所(メイン
州、バー ハーバー)から入手した。マウスは使用でき
るまでローデントラボラトリー チャウ(ミズーリ州セ
ントルイス、ラルストン ピュリナカンパニー)で任意
量の給餌を与えた。チャウの給餌は夫々の実験24時間
前に除去し、水に25%サクロースの溶液と代えた。こ
れらのマウスは一旦注射后は水にのみ近づきうるように
した。3匹〜10匹のC3H/HeNあるいはC3H/
HeJマウスを夫々の実験群として採用した。
【0050】種々の実験を行うにあたり、夫々のマウス
は次のいずれかを腹腔内で注射した:(i)0.04〜
100μgのエンドトキシン;(ii)エンドトキシン
あるいは食塩水で処理したC3H/HeNマウスから得
られた血清 0.5ml;(iii)エンドトキシンの
存在あるいは存在しない状態で保温したマウス腹膜滲出
細胞の培養体からの血清1ml。マウスは首を切ること
により死んだ。
【0051】B.血清トリグリセリド濃度の検定および
組織リポプロテインリパーゼ活性 トリグリセライド濃度は酵素検定により測定した(トリ
グリセリド試験セット961号、テキサス州ヒュースト
ン、ハイセル インコーポレィテッド)。リポプロテイ
ンリパーゼ活性はパイカリストほか(PROC.SO
C.EXP.BIOL.MED.,148号,297ぺ
ージ,1975年刊);およびタスキンほか(DIAB
ETOLOGIA 17号,351ぺージ,1979年
刊)による方法に若干の変更を加えることにより検定し
た。副睾丸脂肪褥は、夫々のマウスの首を切った後直ち
に実施した。組織を、2%ウシ血清アルブミン(フラク
ションV、アリゾナ州フェニックスのレハイス ケミカ
ル カンパニー)を含有する殺菌したダルベコ改変イー
グル培地(DME)でゆすぎ、殺菌したフィルター紙に
吸わせた。この組織をはさみで刻み、あらかじめ重量を
測った殺菌ポリプロピレン培養管(17×100mm、メ
リーランド州 コッキスビル、ディッキンソンアンド
カンパニー、ファルコンディビジョン オブ ベクト
ン)に入れた。この培養管は2%ウシ血清アルブミンを
補足した1mlのDME培地、およびLPL(Lip−
Hepin,カリフォルニア州ノースリッジ,リカーラ
ボラトリーズ インコーポレーテッド)を解放するため
ヘパリン2Uを含んでいた。この組織を封入した管を5
%CO2、残りを空気で密閉し室温にて常時ゆるやかな
振動を与えつつ放置した。組織重量は、組織を添加前と
添加后との重量差で決定した。ほぼ100〜300mg
の組織がとりだされ、組織から解放されたリポプロテイ
ンリパーゼの活性が測定された。
【0052】酵素検定はニルソン−エールおよびショッ
ツ、J.LIPID.RES.17号、536ぺージ、
1976年の方法に僅かの変更を加えて実施された。こ
の標本を37℃で90分間培養した。夫々の標本は二重
に検定した。酵素活性の1ミリユニットは1分あたり解
放された遊離酸の1ナノモルと定義された。湿った組織
1グラムから解放される酵素活性をそれぞれの研究にお
ける実験群と比較群との間で比較した。なぜならLPL
活性には日毎に相当の変動があるからである。実験相互
のデータを比較するため、データ値を比較群の平均活性
の百分比として表示した。C3H/HeNマウスで観察
された範囲は脂肪性組織について32〜59mU/gで
あった。C3H/HeJマウスにおいて脂肪性組織の3
1〜172mU/gの値が観察された。
【0053】C.エンドトキシン処理マウス血清の採取 0.1mの食塩水中にエンドトキシン(2〜100μg
/マウス)を溶かしたものあるいは食塩水のみを注射し
た2時間後、C3H/HeNマウスの補助小窩から殺菌
条件下で血液を得た。血清は出液后1時間以内に調製
し、直ちに使用するか使用するまで−80℃で保存し
た。
【0054】D.エンドトキシン処理腹膜滲出細胞の調
製 腹膜滲出細胞はC3H/HeNマウス(25〜33g)
から発熱質のない食塩水(イリノイ州ノースシカゴ、ア
ボット ラボラトリーズ)で腹膜洗浄することにより得
た。これらマウスは、細胞生産を増大させるために洗浄
する6日前に、3mlのブレワー社製チオグリコレート
媒液(ディフコ ラボラトリーズ、ミシガン州デトロイ
ト)を注射した。このようにして得られた腹膜滲出細胞
はほぼ60%の大食細胞、20%の小さいリンパ球、1
5%の大きいリンパ球および5%のエオシノフィルから
なり立っている。
【0055】この滲出細胞(2×106細胞/ウエル)
を、37℃で5%CO2中に4.5cm2ウエルを含有する
培養皿中で血清を含まないRPMI−1640培地(ニ
ューヨーク州グランドアイランド、ギブコ社)中で保温
した。3時間後この培養体をこの培液で3回洗い、非付
着細胞を除去した。皿に付着した細胞は主として大食細
胞であった。種々の試験方法において、細胞はエンドト
キシン(10μg/ml)の存在下にあるいは存在する
ことなく血清のないRPMI−1640培地中で保温し
た。この培養液は26時間の保温で除去し、4℃で5分
間1000gで遠心分離した。この浮上物を直ちに試験
に使用するか、あるいは試験のために使用するまで−8
0℃で保存した。このような条件下で1ヵ月保存して後
も活性には相違がなかった。
【0056】種々の研究および分離方法を以下に説明す
る。
【0057】E.マウス中に生じたメディエーター活性 死亡16時間前に食塩(比較例あるいは100μgのエ
ンドトキシン)を注射したエンドトキシン感受性マウス
の脂肪性組織および血清トリグリセライド濃度のLPL
活性を観察した。エンドトキシンのこの量はこの系統の
マウスの半数が注射后3日間で死ぬ量に対応する。エン
ドトキシン処理マウスにおける脂肪性組織のLPL活性
は比較例値の4.5%に低下し、一方エンドトキシン処
理マウス血清のトリグリセリド濃度は、比較例における
マウスの値の2.6倍に上昇した。
【0058】LPL活性の低下が、エンドトキシンによ
る刺激の結果として生ずるメディエーター活性に起因す
るものであってエンドトキシンそれ自体に起因するもの
でないという事実は、出血前2時間前に100μgのエ
ンドトキシンで処理したエンドトキシン感受性マウスの
血清を他の群のエンドトキシン感受性マウスに注射する
時に生ずる結果により支持される。この試験のため、比
較群は、発熱質のない食塩水を注射したエンドトキシン
感受性マウスの別の群から得られた血清を注射された。
副睾丸肥大パッドのLPL活性を16時間后に測定し
た。
【0059】図1(A)で図示したように、エンドトキ
シン処理マウスからの血清は、比較群の活性に比し、こ
れら処理マウスのLPL活性を著しく抑圧した。エンド
トキシンの90%以上が15分以内に循環からはずれる
ことが知られているから、LPL活性に及ぼす影響は、
注射2時間後に血清中に存在するエンドトキシンの直接
的な影響でないことは明らかである。これは、エンドト
キシン注射の結果として生ずる体液性因子あるいはメデ
ィエーターによって生ずるに違いないと思われる。
【0060】直接的なエンドトキシン効果を更に除去す
るために、少量(2μg)のエンドトキシンを注射して
2時間后のマウスのエンドトキシン感受性C3H/He
N種から得られた血清をエンドトキシン耐性C3H/H
eJマウスに注射した。脂肪組織のLPL活性は、直接
的なエンドトキシン効果の可能性を最少限にするために
16時間后に測定し、図1(B)に示す如くLPL活性
が55%減少していることがわかった。耐性動物はこの
少量のエンドトキシンに応答しないから、この結果は、
耐性マウスが応答しうる体液メディエーターが含まれて
いることを再び確証するものである。
【0061】F.マウスの腹膜滲出細胞でつくられるメ
ディエーターの活性 滲出細胞が刺激されてメディエーターを生産し、それに
よりエンドトキシンが脂肪組織のLPL活性を抑圧する
ことを示す実験を行った。滲出細胞は、エンドトキシン
感受性(C3H/HeN)マウスの腹膜洗浄により得
た。これら細胞はエンドトキシンの10μg/mlの存
在あるいは不存在下に試験管中で保温した。これら細胞
培養体からの培地1mlをC3H/HeJマウスのエン
ドトキシン耐性種に注射した。図2に示すように、エン
ドトキシンで培養した滲出細胞培地を注射した動物の脂
肪組織における平均LPL活性は、エンドトキシン添加
なしの細胞培養体からの培地、もしくはエンドトキシン
を含有する培地(但し無細胞)のいずれかを受けたマウ
スにおけるLPL活性の32%であった。エンドトキシ
ン処理細胞培養体からの培地で処理した動物と、食塩水
のみで処理した動物との酵素活性における相違は、他の
比較例との差よりもはるかに大きく、このことは、少量
メディエーターがエンドトキシンの不存在下における滲
出細胞により解放されたこと、また細胞のない培地中に
おける少量のエンドトキシンがLPL活性を部分的に低
下させるのに十分であることを示している。
【0062】上記からエンドトキシンの投与が、エンド
トキシンショックおよび死亡に敏感なマウス種における
脂肪組織LPLを著しく抑圧することは明らかである。
この作用は、エンドトキシンショックに対して敏感であ
るマウスのみならず敏感なマウスにおける脂肪組織LP
Lを抑圧することのできる体液ファクターがメディエー
ターとなりうる。エンドトキシンに対して敏感な腹膜滲
出細胞はまたこの体液メディエーターを生産する能力を
もつ。
【0063】G.マウスの腹膜滲出細胞からのメディエ
ータ活性組成物の分離 培養基は、24〜36時間エンドトキシン10μg/m
lに曝されたRPMI−1640成長培地中で培養され
たマウス腹膜滲出細胞を4℃で10分間500rpmで
遠心分離することにより得た。この表層物、10,00
0ダルトンカットオフのアミコンPM−10膜で限外濾
過をした。これを濾過により濃縮して約7mlとし、セ
ファクリル300カラム(1.695cm)上に載置し、
4ml/時間、4℃でリン酸塩緩衝食塩水(PBS)
(PH7.4)で溶出させた。夫々のフラクション(留
分)の容量は3.6mlであった。このフラクションの
LPL活性を分析した。108〜115mlおよび13
3〜140mlで溶出したフラクションがLPL検定の
ために活性であることがわかった。これらフラクション
におけるメディエーター活性組成物の分子量はそれぞれ
約300,000および70,000ダルトンであっ
た。
【0064】限界濾過から得た凍結乾燥したろ液を蒸留
水の最少量に溶解し、セファデックスG50カラム
(1.6×95ml)でクロマトグラフ処理し、6ml
/時間の流速で、PBS(pH7.4)により溶出化し
た。3mlのフラクションが集められ、LPL活性を分
析された。活性は170〜179mlで溶出するフラク
ションに位置し、これは分子量約400〜1,000ダ
ルトンに相当するものである。
【0065】平均的な分子量は、既知分子量のタンパク
質との比較による標準的な方法により決定された。標準
タンパク質はフェリチン、分子量440,000ダルト
ン;ウシ血清アルブミン、分子量68,000;カルボ
ニック アンヒドラーゼ、分子量30,000;および
リボヌクレアーゼ、分子量17,000;すべて単位は
ダルトンである。当業者にはよく知られているように、
この方法で決定される分子量は正確には約20%であ
る。
【0066】メディエーター活性組成物は、以下の手順
によってミレックス膜(ミリボアコーポレーション、マ
サチューセッツ州ベッドフォード)を用いて真空透析に
よりマウスの腹膜滲出細胞から分離することもできる。
【0067】真空透析は分子量カットオフが13,00
0〜14,000ダルトンである透析管中で実施され
る。エンドトキシン処理滲出細胞培養体から得られる条
件つき培地標本を真空下に6時間、容積を40%減じて
4℃で放置した。バッグの内側および外側からの部分標
本をメディエーター活性のため検定した。
【0068】活性のすべては12,000ダルトン孔カ
ットオフを有する膜で真空透析の間、保持されることが
わかった。従ってこの方法により分離されるメディエー
ター組成物は、12,000ダルトン以上の分子量を有
する。この組成物は、既に述べた二つの高い分子量組成
物を含有する。最も分子量の低い組成物が得られない理
由は明らかではない。おそらくミレックス膜中に吸収さ
れるかあるいはアミコン(Amicon)フィルターを
用いた方法の方がより迅速であるからであろう。
【0069】熱に対する種々メディエーター組成物の安
定性は、100℃で15分間加熱することにより検定さ
れた。リポプロテインリパーゼに対するメディエーター
の抑制効果はこの処理により完全に阻止された。
【0070】メディエーターが非処理細胞の細胞内成分
であるか否かを決定するために、滲出細胞を超音波処理
し、抽出物をそのメディエーター活性について検定し
た。これら抽出物は測定可能なメディエーターを有して
いなかった。従ってこのメディエーターは滲出細胞の通
常の細胞内物質ではなく、エンドトキシンによる刺激に
続き細胞内で合成あるいは生成されたものである。
【0071】メディエーター活性組成物が腹膜滲出細胞
の組織培養体の組織培養液中にあるという事実から、こ
れらが水溶性であることが明かである。
【0072】従ってこのメディエーターは哺乳動物体に
おけるLPL活性を減少させることができ、標準的な方
法で分離することができる。
【0073】H.3T3−L1プレアディポサイトの研
究 メディエーター組成物の性質は、本発明者および共同研
究者であるピー.ペカラおよびエム.ディー.レーンに
よりよく知られた3T3−L1“プレアディポサイト
(preadipocyte)”モデル系を用いて更に
研究された。3T3−L1プレアディポサイトはもとも
とマウス胚フイブロブラストからクローン化されたもの
で、これはアディポサイトの生物学的および形態学的特
徴を有する細胞内の単層培養体から分化したものであ
る。アディポサイト変換の間、3T3−L1細胞は、デ
ノボ脂肪酸合成およびトリアシルグリセロール合成の酵
素中で等位上昇を示した。同様に、脂質代謝の別のキー
酵素であるリポプロテインリパーゼの活性はアディポー
ゼ変換の間に80〜180倍上昇した。この酵素の活性
は、培地中のインシュリンの存在によって高められ、脂
肪組織のリポプロテインリパーゼと同様であるように見
えた。
【0074】3T3−L1プレアディポサイト細胞系統
の細胞を使用することにより、上述エンドトキシンに曝
されたマウス腹膜滲出細胞に由来するメディエーター組
成物の添加が、リポプロテインリパーゼの活性を抑圧す
ることがわかった。
【0075】3T3−L1細胞培養研究に使用されるエ
ンドトキシンは上述のようにして得られた。細胞培地お
よびウシ胎児血清は、ギブコラボラトリーズ(ニューヨ
ーク州ロングアイランド)から得られた。3−イソブエ
ル−1−メチルキサンチンはオルドリッチケミカル(ウ
イスコンシン州ミルウォーキー)から得られ、デキサメ
タゾンはシグマケミカルカンパニー(ミズーリ州セント
ルイス)から、またインシュリンはイーライリリーコー
ポレーション(イリノイ州アーリントンハイツ)から得
られた。トリオラインはヌチェック プレプ インコー
ポレーテッド(ミネソタ州エリシアン)から得られた。
結晶ウシ血清アルブミンはカルビオケミーべーリング
コーポレーション(カリフォルニア州ラヨラ)から得ら
れた。
【0076】I.3T3−L1細胞培養体 3T3−L1プレアディポサイトは既に開示されている
ように(マッカルほか、J.BIOL.CHEM.25
1号、6462ぺージ、1976年刊;コー.ケー.ス
チューデントほか、J.BIOL.CHEM.,255
号,4745〜4750ぺージ、1980年)、10%
ウシ胎児血清を含有するダルベユの修正イーグルズ培地
(DME培地)中で培養した。アディポサイト フェノ
タイプに至る分化は、スチューデントほか、ルビンほか
(J.BIOL.CHEM.253号,7570〜75
78ぺージ,1978年)の方法の修正方法により誘導
された。交会2日後、培地は1mlあたり0.5mMの
イソブチル−メチルキサンチン、1μMデキサメタゾン
および10μgのインシュリンが補充された。48時間
后、イソブチル−メチルキサンチン、デキサメタゾンお
よびインシュリンを含有する培地はインシュリンを1m
lあたり50ngの低下した濃度を有する培地と交換さ
れた。
【0077】J.3T3−L1細胞に及ぼすメディエー
ター組成物の効果 培地がインシュリン濃度の低下した培地と交換されて一
時間后、エンドトキシン添加あるいは添加しない培養滲
出細胞からの条件つき培地を3T3−L1細胞培養体に
添加した。条件つき培地と共に細胞を20時間まで保温
した。リポプロテインリパーゼ活性の量は所定回数以下
の三つの区について測定した:(1)培地の活性;
(2)ヘパリンとの保温に続き細胞から解放された活性
(この活性は細胞膜の外表面と関連する酵素を表す);
および(3)細胞内活性。
【0078】培地を除いて後、皿を新鮮な培地で一度洗
浄し、細胞膜と関連するリポプロテインリパーゼを、ヘ
パリン(10U/ml)およびインシュリン(50ng
/ml)を補充したDME培地中で1時間保温すること
により解放した。この培地を移動して後、皿をPBSで
洗い、細胞をヘパリン3U/ml含有するpH8.1で
50mMのNH3/NH4Clの1ml中に掻き入れ
た。
【0079】懸濁液は(氷上で)15秒間超音波処理
し、5分間500×gで遠心分離した。浮上物をリポプ
ロテインリパーゼについて検定した。
【0080】リポプロテインリパーゼ検定は、ニルセン
−エーレおよびショッツによる方法(J.LIPID.
RES.17号,536×541ぺージ,1976年)
を僅かに修正して、二重に標本を調製後30分以内に実
施した。簡単にいうと、75μlの酵素を、22.7m
M〔3H〕−トリオライン(1モルあたり1.4uC
i,1mlあたり2.5のレシチン、1mlあたり40
mgのウシ血清アルブミン、33%(V/Vヒト血清お
よび0.27Mのトリス−HCl、PH.8.1中にお
ける33%(V/Vグリセロール)を含有する基質25
μlと混合し、37℃で90分間保温した。1ミリユニ
ットの酵素活性は1分間あたり1ナノモルの脂肪酸の解
放として定義された。三つの区すべてにおけるリパーゼ
活性は、1MのNaClの添加により>90%に抑制さ
れ、酵素活性に必要なアポリポプロテインC−II源であ
る血清を落すことにより>80%に抑制された。
【0081】3T3−L1細胞のリポプロテインリパー
ゼ活性に及ぼすメディエーターの効果を試験するため、
エンドトキシンの存在あるいは不存在のもとで培養され
たマウス腹膜滲出細胞から得られる条件つき培地を、単
層培養体中の3T3−L1細胞に添加した。37℃で2
0時間保温后、リポプロテインリパーゼ活性は3つの区
で評価された:(1)培地;(2)細胞表面(ヘパリン
解放可能リパーゼ活性)および;(3)細胞内フラクシ
ョン。
【0082】図3の欄AおよびCに示されているよう
に、エンドトキシン刺激滲出細胞からのメディエーター
物質を含有する培地の添加は、三つのすべての区でリポ
プロテインリパーゼ活性を著しく抑圧する。培地、細胞
表面上(ヘパリン解放可能)、および細胞内室における
酵素活性は、同量の新鮮なRPMI−1640培地で保
温した比較細胞のそれぞれ0.1%、6%、18%であ
った。アディポサイトの形態あるいは範囲における差異
は、実験群細胞を比較群細胞の間にはみられなかった。
研究初期において、ほぼ20%の細胞が細胞質における
トリグリセリド集積を示した。20時間后、実験群およ
び比較群細胞の両方のほぼ50%がトリグリセライドを
集積した。
【0083】エンドトキシンで処理されていない滲出細
胞の培養体からの培地は、3T3−L1細胞のリポプロ
テインリパーゼ活性に殆んど影響を与えかなった。未処
理滲出細胞からの培地は図3B欄に示す研究でいくらか
の抑制を誘発したが、別の同様の研究においては、同様
に調製された培地は抑制効果を示さなかった。エンドト
キシン自体も、エンドトキシン処理滲出細胞からの条件
つき培地に残るかもしれぬ量に等しい量を添加した時に
は、リポプロテインリパーゼ活性に無視できる程度の抑
制効果しか示さなかった。19%、9%、および0%の
減少が培地、ヘパリン離脱可能区および細胞内区に観察
された。この減少率は、図3Dに示すように大量(4.
5培)のエンドトキシンが使用された時にはより大きい
ものであった(培地で45%、ヘパリン離脱可能で17
%、細胞中で11%)。
【0084】上述したリポプロテインリパーゼの減少し
た活性の説明としては、酵素に及ぼすメディエーターの
直接的な抑制効果を挙げることができる。これは、エン
ドトキシン処理滲出細胞培養体からの条件つき培地と共
にリポプロテインリパーゼを含有する3T3−L1細胞
培養体からの培地を保温することにより検査された。酵
素活性は混合時にメディエーター組成物により抑制され
ること、酵素活性の減衰速度は実験群と比較群とも同じ
であることがわかった。エンドトキシンもまたリポプロ
テインリパーゼの活性に影響をもたなかった。この結果
はメディエーター組成物が、酵素の細胞内合成あるいは
生産を抑制することにより3T3−L1におけるリポプ
ロテインリパーゼ活性を抑圧することを意味している。
【0085】メディエーター組成物の量と3T3−L1
細胞のリポプロテインリパーゼ活性との関係は、エンド
トキシン処理滲出細胞からの条件つき培地の増大量と共
に細胞を20時間37℃で保温することにより検査され
た。培地1.5mlに添加した10μlの条件つき培地
は、リポプロテインリパーゼ活性を実質的に減少させる
のに十分であった。即ち培地において57%の減少、ヘ
パリン解放可能区において40%の減少および細胞内で
8%の減少があった。酵素活性は、メディエーター含有
培地の量を増大させることにより更に抑圧された。25
0μlが添加された時、三つのすべての区で95%以上
の減少が観察された。条件つき培地に存在するメディエ
ーターの量は、調製毎に若干バラつきがあった。
【0086】メディエーター添加后リポプロテインリパ
ーゼ活性が低下する速度もまた検査された。メディエー
ター含有条件つき培地が選ばれた間隔毎に添加され、そ
してリポプロテインリパーゼ活性が測定された。リパー
ゼ活性の減少は、3T3−L1細胞の添加后僅かに30
分で明らかとなった。細胞内酵素活性のほぼ半分が2.
5時間后に失われた。メディエーターと共に保温5時間
后、最大効果が観察された。培地中および細胞表面上の
酵素活性の量もまた、同様の時間で(データは示されて
いない)減少することが観察された。
【0087】リポプロテインリパーゼ活性の急速な減少
は、インシュリンとの競合も考えられる。なぜならイン
シュリンの除去は、3T3−L1細胞のリポプロテイン
リパーゼ活性の迅速な低下を招くことが示されているか
らである。しかしながら、培地中のインシュリン濃度を
増大させることによるメディエーターの抑制効果を逆転
させようとする試みは成功しなかった。この研究のた
め、種々の濃度(50ng/ml〜50μg/ml)の
インシュリン含有培地と共に3T3−L1細胞の保温効
果が、リポプロテインリパーゼ活性について検定され
た。酵素活性に及ぼすメディエーターの抑制効果は、イ
ンシュリン濃度を増大することによって変化することは
ない。標準条件(50ng/ml)のそれよりも100
0倍大きいインシュリン濃度であっても、抑制効果は逆
転することはない。
【0088】実施例II 3T3−L1細胞の他の同化活性がメディエーターで抑
制されるであろうことを推論して、われわれは二つのキ
ー酵素:(1)アセチル補酵素Aカルボキシラーゼ;お
よび(2)脂肪酸シンセターゼ;をデノボ脂肪酸バイオ
合成について研究した。本発明者および共同研究者であ
るピー.ペカラ,エム.ディーレーン,およびシー.ダ
ブリュ.アンガスにより準備された原稿に基づく以下の
実施例は、これら酵素の合成は大食細胞メディエーター
の添加によっても抑制される証拠を呈示している。この
結果はメディエーターの大きな役割を示しており、また
免疫細胞と哺乳動物のエネルギー貯蔵細胞との間の連絡
系の存在を指摘するものである。おそらく侵入の間免疫
細胞は内分泌系の後を果たすことができ、侵入を撃退す
るためにエネルギーを選択的に動員するものであろう。
【0089】A.材料 先述ウエストファルの方法により分離したE.coli
0127:B8からのエンドトキシン(リポポリサッ
カライド)をディフコラボラトリーズ(ミシガン州デト
ロイト)から購入した。細胞培地およびウシ胎児血清は
ギブコラポラトリーズ(ニューヨーク州グランドアイラ
ンド)から入手した。3−イソブチル−1−メチルキサ
ンチンはオルドリッチチケミカル(ウイスコンシン州ミ
ルウォーキー)から;デキサメタゾンはイーライリリー
(インディアナ州インディアナポリス)から;IgG−
SORBはエンジムセンター インコーポレーテッド
(マサチューセッツ州ボストン)から;L−〔35S〕メ
チオニン(800〜1440Ci/mモル)はアマシャ
ムから;En3Hanceはエヌイーエヌ,(マサチュ
ーセッツ州ボストン)から;脂肪酸シンセターゼに対す
る抗血清はパパニコラウ キャンサー リサーチインス
ティチュート(フロリダ州マイアミ)のファザルアシマ
ッド博士から提供された。
【0090】B.3T3−L1細胞培養体 3T3−L1プレアディポサイトは10%ウシ胎児血清
を含むダルベコ改変イーグル培地(DME培地)中で既
に述べたような方法(マッカルほか、J.BIOL.C
HEM.251号,6462ぺージ,1976年)で培
養した。アディポサイトフェノタイプに至る分化は、ル
ビンほかの方法(J.BIOL.CHEM.253号,
7570ぺージ,1978年)の修正方法(エー.ケ
ー.スチューデントほか、J.BIO.CHEM.25
5号,4745〜4750ぺージ,1980年)により
誘発された。交会2日後、培地に0.5mMイソブチル
−メチルキサンチン、1μMデキサメタゾンおよび1m
lあたり10μgのインシュリンを補充した。48時間
後、イソブチル−メチルキサンチン、デキサメタゾン、
およびインシュリンを含有する培地をとり除き、1ml
あたり50ngの減少濃度のインシュリンを含有する培
地と取り換えた。
【0091】C.腹膜滲出細胞およびメディエーター物
質の調製 腹膜滲出細胞は死亡6日前に殺菌したブレワーのチオグ
リコレート培地(ディフコラボラトリーズ、ミシガン州
デトロイト;マウス1匹あたり3ml)を腹膜内注射し
たC3H/HeNマウス(25〜33g;チャールズブ
リーディングラボラトリーズ、マサチューセッツ州ウイ
ルミントン)を腹膜洗浄することにより得た。この方法
を使用することにより得た滲出細胞は、いくらか不純な
ライモフオサイトを含む主として大食細胞である。
【0092】この細胞(4×105細胞/cm2d)は3
時間血清のないRPMI−1640培地中で保温し、そ
の後非粘着細胞を培地で3回洗浄することにより除去し
た。皿に粘着する細胞は主として大食細胞であった。こ
れら細胞は10μg/mlのエンドトキシンの存在下に
あるいは不存在下に血清のないRPMI−1640培地
中で更に保温した。24時間後、培地を除去し4℃で5
分間1000×gで遠心分離した。エンドトキシンに曝
された細胞から得られた条件つき培地の浮上物を検定
し、3T3−L1細胞のLPbを低下させるメディエー
ター物質を含有することがわかった。条件つき培地を1
ヵ月間−80℃で保存した後、活性に差が見られた。
【0093】D.3T3−L1細胞に及ぼすメディエー
ターの効果 培地を、少ない濃度のインシュリンを含有する培地でと
り代えた1時間後、添加したエンドトキシンと共にある
いはエンドトキシンなしに培養した滲出細胞から得た条
件つき培地を3T3−L1細胞培養体に添加した。条件
つき培地と共に細胞を20時間に至るまで保温した。
【0094】E.細胞質タンパク質のラベリング 誘発3T3−L1細胞を含有する6cmプレートを、5m
lのメチオニンのない培地で2度洗浄し、0.5mCi
のL−〔35S〕−メチオニンを含有する同じ培地2ml
を1時間保温した。その間、細胞質タンパク質中への〔
35S〕−メチオニンの結合速度は直線的であった。培地
を除去し、細胞単層をpH7.4のリン酸塩緩衝食塩水
で二度洗浄し、可溶性細胞質タンパク質を、既に述べた
マカールほかのディジトニン法により解放した。膜フラ
クションを含有する細胞単層の残りを次に、0.5%の
非イオン性浄化剤NP−40および1mMのフェニルメ
チルスルホニル−フルオライドを含有するpH7.5の
100mMのHEPES緩衝剤2.0ml中に掻き入れ
た。パスツールピペット中に滴定后、この懸濁液を4℃
で10分間10,000×gで遠心分離し、浮上物を除
いた。
【0095】〔35S〕−メチオニンの不溶性材料中への
結合は、20μlのディジトニンあるいはNP−40解
放材料を、担体として添加された25μlの0.5%ウ
シ血清アルブミンと共に0.5mlの氷冷20%TCA
に添加することにより行った。4℃で1時間坐らせた
後、この混合物を5分間2,000×gで遠心分離し
た。このペレットを37℃で30分間、0.5mlの1
MのNH4OH中で保温した。このタンパク質を氷冷1
0%TCAの5.0ml添加により再沈澱させワットマ
ンGF/Cフィルターで濾過した。この濾過物をジエチ
ルエーテルで抽出し、放射性ラベルの量を決定した。
【0096】F.免疫吸収電気泳動 細胞単層の可溶(ディジトニン解放)フラクションから
の可溶〔35S〕−メチオニン−ラベルタンパク質の部分
標本を作りPMSF1mM、NP−40洗浄剤0.5%
を、アセチルCo(補酵素)Aカルボキシラーゼあるい
は脂肪酸シンセターゼに特有のアンチロラに添加した。
25℃で2時間后、100μlの10%IgG−SOR
Bを添加し、ラベル酵素を既に述べたスチューデントほ
かの方法によりこの混合物から分離した。ポリアクリル
アミド−SDSゲルをラエムリ法により作り、製造者の
指示によりEn3ハンスの方法に基づいて間接撮影法が
行われるようにした。
【0097】G.結果−アセチル補酵素Aカルボキシラ
ーゼおよび脂肪酸シンセターゼに及ぼすメディエーター
の効果 アセチル補酵素Aカルボキシラーゼおよび脂肪酸シンセ
ターゼ酵素の活性に及ぼすメディエーター物質の効果を
検査するために、エンドトキシンの存在下で培養したマ
ウスの腹膜滲出細胞から得た条件つき培地に3T3−L
1細胞を曝した。この3T3−L1細胞をメディエータ
ーと共に3、6および20時間保温した後、細胞のディ
ジトニン解放細胞質フラクション上でアセチル補酵素A
カルボキシラーゼおよび脂肪酸シンセターゼ活性を決定
した(図4)。両酵素の活性は20時間后、最初の値の
ほぼ25%に低下した。
【0098】両酵素の活性損失がタンパク質合成の直接
的な効果の結果であるかどうかを決定するため、3T3
−L1細胞を3、6および20時間、エンドトキシン処
理滲出細胞の培養体から得た条件つき培地と共に保温し
た。保温の最后の時間の間、細胞を35S−メチオニンの
パルスに曝した。このパルスに続き、35S−メチオニン
をラベルしたアセチル補酵素Aカルボキシラーゼおよび
脂肪酸シンセターゼを免疫吸着によりディジトニン解放
可能細胞質フラクションから分離した。同定はSDS−
ポリアクリル−アミドゲル電気泳動および間接撮影法
(図5Aおよび図6A)により行われた。免疫吸着可能
アセチル補酵素Aカルボキシラーゼおよび脂肪酸シンセ
ターゼヘの35S−メチオニンの減少した結合、およびそ
れにつづくメディエーターへの露出時間は容易に観察さ
れた。放射能写真(図5(B)および図6(B))の密
度計測的スキャニングの結果は、メディエーターに20
時間曝した後、脂肪酸シンセターゼおよびアセチル補酵
素Aカルボキシラーゼ中に結合する35S−メチオニンの
量がそれぞれ80%および95%減少したことを示して
いた。これらの結果は、メディエーターが酵素の合成に
干渉することによりアセチル補酵素Aカルボキシラーゼ
および脂肪酸シンセターゼの活性を抑圧するという考え
と両立するものである。
【0099】H.タンパク質合成一般に及ぼすメディエ
ーターの効果 アセチル補酵素Aカルボキシラーゼおよび脂肪酸シンセ
ターゼに及ぼす観察された効果は、メディエーターによ
るタンパク質合成の一般的な抑制により説明することが
できよう。この可能性を検討するために、タンパク質中
へのアミノ酸結合に及ぼすメディエーターの効果を調べ
た。3T3−L1細胞を種々の時間にわたり、エンドト
キシンの存在下に培養したマウス腹膜滲出細胞から得た
条件つき培地で保温した。可溶性であり膜と結合するタ
ンパク質中への35S−メチオニン結合を、細胞1、3お
よび6時間他のファクターに曝した後決定した。3T3
−L1細胞がエンドトキシン不存在下で培養したマウス
腹膜滲出細胞から得た条件つき培地に曝した時には、酸
不溶性タンパク質中への35S−メチオニン結合にはなん
の効果も観察されなかった。しかしながら、図7からわ
かるように、可溶性フラクション(ディジトニン解放可
能タンパク質)中のTCA沈澱可能材料中へ 35S−メチ
オニン結合することによって最初の3時間でほぼ10%
増加したが、そのほかの変化は観察されなかった。一方
膜フラクション(NP−40溶出タンパク質)中の酸不
溶材料にラベル結合する場合には50%の減少が観察さ
れた。メディエーターに曝した後35S−メチオニンをラ
ベルしたタンパク質の分析はSDS−ゲル電気泳動を利
用して行われた。ディジトニン処理により得られた可溶
タンパク質および3T3−L1細胞のNP−40により
溶出したタンパク質の放射能写真のパターンは、図8お
よび図9に示されている。図8を詳細に検討すると、分
子量220,000ダルトンのタンパク質帯域のメディ
エーター添加に続いて時間の経過と共に漸次消失してゆ
くことが観察され、一方他の帯域では分子量がほぼ1
8,000で現われる。これらの主要な変化に加え、別
の新しいタンパク質はほぼ80,000で現われ、第二
のタンパク質は50,000で消失する。
【0100】NP−40溶出タンパク質の分析は同様の
結果を示している(図9)。分子量が約80,000お
よび30,000ダルトンのタンパク質帯域が現われる
一方、約220−および50,000の帯域は消失し
た。
【0101】ディジトニン解放可能タンパク質における
分子量220,000のタンパク質帯域の損失は、免疫
吸着可能アセチル補酵素Aカルボキシラーゼおよび脂肪
酸シンセターゼの損失と矛盾しない。酵素は同様な分子
量を有し、この電気泳動条件下で同じRmと共に移動す
る。現在のところ公知酵素あるいはタンパク質と共に他
のタンパク質帯域を同定することは可能ではない。
【0102】I.分析 メディエーターは酵素の合成を抑圧することにより酵素
活性を減少させるように見える。タンパク質合成に及ぼ
す効果は極めて特徴的である。なぜなら放射能写真に観
察されるタンパク質パターンの大きな動揺がないからで
ある(図8および図9)。メディエーターに対する応答
においていくつかのタンパク質の合成が抑制されるか誘
発される。合成がメディエーターにより抑制される二つ
のタンパク質として、免疫沈澱により脂肪酸シンセター
ゼおよびアセチル補酵素Aカルボキシラーゼ(分子量2
20,000)を同定することが可能であった。メディ
エーターにより調節される他のタンパク質の同定は現在
可能ではない。もっともリポプロテインリパーゼは、5
0,000ダルトンタンパク質として可能性のある候補
者である。メディエーターに対する応答として誘発され
るタンパク質の性質および特定のタンパク質合成の調製
メカニズムは、より深い研究に十分に値いする。
【0103】アセチル補酵素Aカルボキシラーゼおよび
脂肪酸シンセターゼの合成を調整することができるメデ
ィエーターが、リポプロテインリパーゼの活性を抑制す
るメディエーターと同じであるかどうかは現在知られて
いない。筋肉から肝臓ヘアミノ酸を新陳代謝させるとい
われている白血球ファクターに対するこれらメディエー
ターの関係はかなり興味をひく。なぜならこのファクタ
ーもまた組織に異化状態付与するからである。
【0104】実施例III 本発明者と共同研究者であるササシゲルにより準備され
た未刊行原稿により具体化されたこの一連の研究におい
て、われわれは実施例IおよびIIで観察された大食細胞
メディエーターが赤血球合成にいずれかの影響を及ぼす
ものか否かを決定することを試みた。貧血は慢性の感染
症に悩む哺乳類に一般的にみられ、赤血球の再生はエネ
ルギーおよびアミノ酸の消耗をもたらすものであるか
ら、猛烈な侵入に対して動物体はその応答として、アデ
ィポサイトに影響を及ぼすリポプロテインリパーゼ、ア
セチル補酵素Aカルボキシラーゼおよび脂肪酸シンセタ
ーゼなどの同化酵素についてみられるのと同じ態様、か
つおそらく同じ機構で赤血球の生産が阻害されることに
なると我々は考えた。
【0105】この仮説を検討するため、われわれはマウ
ス大食細胞から得られるエンドトキシン誘発因子が、モ
デル赤血球生産細胞−フレンドウイルス変換エリスロロ
イケミア細胞(フレンド、シーほかおよびマークス,ピ
ー.エーほか、既述、参照)の細胞増殖および分化に及
ぼす影響を検査した。このモデル系において多数の誘発
体、例えばジメチルスルホキシド(フレンド,シー.ほ
か、既述)、ヘキサメチレンビスアセトアミド(ロイバ
ン,アール.シーほか、PROC.NATL.ACA
D.SCI.,U.S.A.,73号,862〜866
ぺージ)、ブチル酸(レダー,エーほか,1975年,
細胞5号,319〜322ぺージ)およびヒポキサンチ
ン(グゼラ,ジェー.エフ.,1976年,細胞8号,
263〜269ぺージ)に対する応答として細胞を分化
させヘモグロビンを生成することを誘発させることがで
きる。この実施例は、大食細胞が赤血球放出細胞の成長
および分化を抑制することができるが、非放出幹細胞に
はあまり影響がなく、十分に分化した赤血球細胞には実
際上影響がないことの証拠を呈示するものである。
【0106】A.材料 ウェストファル(既述)の方法により分離されたE.コ
リ0127:B8から得られるエンドトキシン(リポポ
リサッカライド)をディフコ(ミシガン州デトロイト)
から購入した。修正F12培地を我々の実験室で調製し
た(サッサ,エスほかJ.BIOL.CHEM.252
号,2428〜2436ぺージ,1977年)。ウシ胎
児血清をギブコ(ニューヨーク州グランドアイランド)
から購入した。ジメチルスルホキシド(Me2SO)は
イーストマン オーガニック ケミカルズ(ニューヨー
ク州ロチェスター)の製品であった。ブチル酸およびヒ
ポキサンチンはシグマケミカル カンパニー(ミズー州
セントルイス)から得た。ヘキサメチレンビスアセトア
ミド(HMBA)はメルク シャープ アンド ドーム
リサーチ ラボラトリーズ(ニュージャージー州ローウ
ェイ)のアール.シー.ルベン博士から提供された。
【0107】B.細胞培養 マウスのフレンド−ウイルス変換エリスロロイケミア細
胞(クローンDS−19)が既に開示された(サッサ,
エス.グラニック;ジェー.エル.,アイゼン,エイ
チ、およびオステルターク,ダブリュ.1978年、エ
リスロポイエシスの試験管内の様相、マーフィー,エ
ム.ジー.ジュニアにより編集;スプリンガーフェルラ
ーク社、ニューヨーク、268〜270ぺージ)ように
して、10%熱不活性ウシ胎児血清を補給した修正F1
2培地で培養した。
【0108】C.マウスの滲出細胞培養体から得たエン
ドトキシン刺激をうけた条件つき培地の調製 NCSマウス(ロックフェラーユニバーシティ ブリー
ディング コロニーから得た体重25〜33gのもの)
から得た腹膜滲出細胞の分離、およびエンドトキシン刺
激をうけた条件つき培地の試験管内調製は、既に述べた
ようにして(実施例I)実施された。簡単には、腹膜滲
出細胞は、ディフコラボラトリーズ(ミシガン州デトロ
イト)から得た殺菌したブレワーのチオグリコレート培
地で処理したマウスから、死亡前6日目に1マウスあた
り3mlの量で分離して得た。この細胞を血清のないR
PMI−1640培地中で3時間保温し、次に非粘着細
胞を培地で3回洗浄することによりゆすぎ落した。皿に
粘着する細胞は主として大食細胞であった(カワカミほ
か、PROC.NATL.ACAD.SCI.,US
A,79号,912〜916ぺージ;エーゲルソン,ピ
ー.エス.ほか、J.EXP.MED.,142号,1
150〜1164ぺージ,1975年)。
【0109】これら細胞を更にエンドトキシンの存在下
に(5μg/ml)血清のない培地中で24時間保温し
た。保温後、培地を除去し1000×gで5分間4℃で
遠心分離した。この条件つき培地の表層物はエンドトキ
シン誘発メディエーターを含有しており、これは3T3
−L1細胞(実施例I中に記載)中のリポプロテインリ
パーゼの活性を減少させ、更に処理を加えることなく使
用された。
【0110】D.赤血球分化の誘発 フレンド細胞の赤血球分化を検定するため、二種の保温
成績表が使用された。図10〜13に示す実験におい
て、細胞(5×104細胞/ml)は37℃、湿潤空気
で5%CO2下で18時間保温した。誘発化学剤、即ち
Me2SO、HMBA、ブチル酸、ヒポキサンチンある
いはヘミンが大食細胞メディエーターと共にあるいはメ
ディエーターなしに添加し、培養体を成育培地に変化を
加えることなく96時間保温した。他の実験、例えば図
14に示す結果を表わすような実験では、細胞(105
細胞/ml)を18時間保温し、次にMe2SOと大食
細胞メディエーターを上述の如く添加した。この培養体
は、化学誘発剤および大食細胞メディエーターあるいは
化学誘発剤のみを含む新鮮な培地で細胞懸濁液を毎日稀
釈することにより、2×105細胞/mlに保持した。
この手順は、最初の実験手順よりも多い大食細胞メディ
エーターを必要としたが、細胞が対数的に一定速度で成
長している間、細胞の成長速度に及ぼすメディエーター
の効果を検査することが可能であった(チャン,シー.
エス.ほか、J.BIOL.CHEM.257号,36
50〜3654ぺージ,1982年)。
【0111】E.ヘム含量の決定およびヘムバイオ合成
経路における酵素活性の検定 細胞中のヘム濃度は、鉄分の除去の後ポルフィリン誘導
体の蛍光測定検定により決定された(サッサ,エス.,
グラニスエス.,チャン,シー.およびカパス,エ
ー.;ジェー.ダブリュ.フィッシャーおよびエフ.タ
カク編集“赤血球造血において”、東京大学出版、東
京、1975年、383〜396ぺージ)。ヘモグロビ
ンを含有する細胞はベンジディンで汚しシトグラフモデ
ル6300A(サッサ,エス.,グラニック,ジェー.
エル.,アイゼン,エイチ.,およびオステルターク.
ダブリュ.,既述)を用いてカウントした。アミノレブ
リニック酸(ALA)デハイドラターゼおよびポルホビ
リノーゲン(PBG)デアミナーゼの検定を先述方法
(サッサ,エス.,グラニック,ジェー.エル.,アイ
ゼン,エイチ.,およびオステルターク,ダブリュ.,
既述)により実施した。
【0112】F.非誘発フレンド細胞の成長および分化
に及ぼす大食細胞メディエーターの効果 エンドトキシンと共にあるいはエンドトキシンを加えず
に保温した大食細胞培養体から得た条件つき培地は、未
処理フレンド細胞の成長を約35%(図10、パート
A)抑制した。これら細胞を1.5%Me2SOと共に
保温したところ、エンドトキシンに曝されない比較例の
条件つき培地は細胞成長を42%抑制し、一方エンドト
キシン刺激条件つき培地は成長を60%まで抑制した
(図10、パートB)。
【0113】エンドトキシン刺激を受けたかもしくは刺
激を受けない培地で処理したこれら細胞中のヘム含量
は、未処理細胞中のヘム含量とあまり相違がなく、この
ことは、条件つき培地それ自体はフレンド細胞の赤血球
分化に影響を及ぼすものでないことを示している(図1
0、パートB)。これと対照的に、Me2SOおよびエ
ンドトキシン刺激培地と共に細胞を保温すると、細胞中
のヘム含量が著しく減少(〜40%)する(図10、パ
ートB)。
【0114】G.大食細胞メディエーターによる細胞成
長および分化の、投与量に依存する抑制 フレンド細胞が、1.5%Me2SOおよびエンドトキ
シン刺激大食細胞メディエーターと同時に保温された時
には、細胞成長の速度は、培養体に増大量のメディエー
ターが添加された時には漸進的に抑制された(図11、
パートA)。細胞成長に及ぼすメディエーターの抑制
は、検査された最も低い濃度で検知された(1.12容
量%が成長培地に添加された)。最も高い濃度(8容量
%)では、メディエーターは、比較例のMe2SO処理
培地のそれに較べ細胞成長を〜60%抑制した(図1
1、パートA)。細胞数の減少は細胞の死滅によるもの
ではない。なぜならトリパンブルー排除試験(パウル
ジェー.“細胞培養”)により検定したところ死滅細胞
数は未処理比較例と、刺激条件つき培地で処理した培養
体とで同じ(〜8%)であった。エンドトキシンそれ自
体(15μg/mlまで)は、Me2SOの存在下でも
不存在下でもフレンド細胞の成長に抑制的な効果を与え
なかった(データは示されていない)。これらの事実
は、エンドトキシン刺激大食細胞メディエーターが未処
理細胞よりもMe2SO処理細胞の成長により大きく干
渉すること、また赤血球に方向付けられた(commi
tted)細胞は刺激を受けた大食細胞メディエーター
に対し方向付けられていない幹細胞よりも感受性が高い
ことを示している。
【0115】エンドトキシン刺激大食細胞で細胞を処理
することによりMe2SOメディエーター赤血球分化を
抑制し、その結果、メディエーターの量が増加するにつ
れ処理細胞中のポルフィリンおよびヘム含量の漸進的減
少が生じた(図11、パートB)。ALAデハイドラタ
ーゼおよびPBGデアミナーゼの酵素活性もまたメディ
エーター処理により減少した(図11、パートB)。酵
素検定混合物に直接大食細胞メディエーターを添加する
ことにより、ALAデハイドラターゼあるいはPBGデ
アミナーゼの活性を抑制するようなことはなく(データ
は示されていない)、これは酵素活性への直接的な抑制
効果を除外するものである。
【0116】H.赤血球分化に及ぼすエンドトキシン刺
激大食細胞メディエーターの遅延した添加の効果 エンドトキシン刺激条件つき培地を種々回数Me2SO
処理培養体に添加した時には、細胞成長に及ぼす大食細
胞の影響は徐々に失われた(図12)。
【0117】赤血球分化に及ぼす大食細胞メディエータ
ーの影響は、細胞成長に及ぼす影響よりも迅速に減少し
た。例えばエンドトキシン刺激大食細胞メディエーター
の添加はヘムおよびプロトポルフィリン組成を保温の初
期に〜40%抑制し、24時間後には〜25%、また4
8時間後あるいはそれ以后では影響がなかった。大食細
胞メディエーター処理によるALAデハイドラターゼお
よびPBGデアミナーゼ活性の抑制は、メディエーター
を保温中、後になって添加した場合にも漸進的に減少し
た(図12)。
【0118】これらの事実は、赤血球に方向付けられた
細胞に観察されるような大食細胞に依存した細胞成長お
よび分化の抑制型とは対照的に、ALAデハイドラター
ゼおよびPBGデアミナーゼ活性あるいはプロトポルフ
ィリンおよびヘム含量の最大増加を抑制するような赤血
球特性で表わされる細胞は、大食細胞メディエーターの
抑制効果に対して感受性の程度が著しく小さいことを示
している。
【0119】I.HMBA、ブチル酸、ヒポキサンチン
あるいはヘミンにより誘発されるフレンド細胞の赤血球
分化に及ぼすエンドトキシン刺激大食細胞メディエータ
ーの効果 赤血球に方向付けられた細胞に及ぼすエンドトキシン刺
激大食細胞メディエーターの抑制効果がMe2SO誘発
分化に特有のものであるか否かを検査するため、我々
は、HMBA、ブチル酸、ヒポキサンチンあるいはヘミ
ンのいずれかと保温した細胞に及ぼす大食細胞メディエ
ーターの効果を検査した。われわれはエンドトキシン刺
激大食細胞メディエーターが、HMBA、ブチル酸ある
いはヒポキサンチンと保温した細胞の成長を著しく抑制
するが、ヘミン処理細胞の成長については抑制効果がな
いことを見出した(図13、パートB)。
【0120】この事実は、エンドトキシン刺激大食細胞
メディエーターの抑制作用が赤血球に方向付けられた細
胞の成長に及ぼす効果と、Me2SO、HMBA、ブチ
ル酸あるいはヒポキサンチンにより表される大抵の化学
剤により誘発される赤血球分化に及ぼす効果とは同じで
あるが、しかしヘミン処理により誘発される赤血球分化
は性質に特異性があり、大食細胞メディエーターの効果
に対して感受性を持たないことを示唆している。実際、
大食細胞メディエーターのみ(35%、図10)により
生ずるMe2SO処理細胞の成長抑制は、ヘミン処理
(図13)により完全に凌駕される。
【0121】J.フレンド細胞の一定速度の成長および
分化に及ぼすエンドトキシン感受性大食細胞メディエー
ターの効果 フレンド細胞が一定速度で成長している間にその成長に
及ぼす大食細胞メディエーターの効果を調べるため、メ
ディエーターを含むあるいは含まない新鮮な培地で細胞
を24時間毎に稀釈し、細胞濃度を2×105細胞/m
lに減ずるようにした。
【0122】このような培養条件のもとでは、細胞は一
定速度で連続的な対数成長率を保持する(チャン,シ
ー.エス.ほか、既述)。もとの未処理比較例培養体か
ら生成された細胞の全数は保温96時間後82×166
細胞/mlであった(図14)。大食細胞メディエータ
ーの添加は細胞成長を著しく抑制した(〜70%)。培
養体にMe2SOを添加することにより42×106細
胞/mlとなった。この減少はおそらくこれら細胞の末
端赤血球分化と関連する成長停止を反映したものであろ
う(チェン シー.エス.既述;ロ,エス.シー.,ア
フト,アール,およびミューラ,ジー.シー.,Can
cer Res.41号,864〜870ぺージ,19
81年)。Me2SOと大食細胞メディエーターを共に
添加することにより、これらの細胞に対し最も大きな成
長抑制効果(〜90%)を生じた。メディエーターのみ
で処理した細胞におけるヘム含量は大した影響を受けな
かったが、メディエーターとMe2SOの両方で処理し
た場合には、〜40%のヘム生成抑制効果があった。
【0123】K.分析 研究対象であるメディエーター物質はマウスのフレンド
−ウイルス変換細胞の成長および赤血球分化を強く抑制
するように見える。エンドトキシンに曝されない培養体
からの条件つき培地はいくらかの抑制効果をもってい
た。しかしエンドトキシン刺激条件つき培地のフレンド
細胞成長および分化抑制に及ぼす効果は著しく大きいも
のである。エンドトキシンそれ自体は細胞成長にも分化
にも何ら影響をもたない。
【0124】更にメディエーターの効果は赤血球前駆細
胞(progenitor)細胞のある段階に特有のも
のであるように見える。即ち大食細胞メディエーター
は、Me2SO、HMBA、ブチル酸あるいはヒポキサ
ンチン処理により誘発された赤血球に方向付けられた細
胞の場合よりも方向付けられていない幹細胞の成長およ
び赤血球分化に大きな抑制効果を及ぼしていた。細胞成
長に及ぼす大食細胞メディエーターの抑制効果は、一定
速度で対数的な成長曲線を示す細胞に対しての場合によ
り著しいものであった。フレンド細胞のヘミン処理は、
ヘモグロビン化細胞の発現に導く赤血球細胞成熟を引き
起こすことが知られているが、この場合未分化幹細胞の
赤血球前駆細胞への変化を伴うものではない(グゼラ,
ジェー.エフ.,ヴァイル,エス.シー.,チフトグロ
ン,エー.エス.,ボロッホ,ヴィ.,ノイマン,ジェ
ー.アール.およびホウスマン,ディー.1976年,
Blood,56号,481〜487ぺージ)。興味深
いことは、エンドトキシン刺激大食細胞もまた、ヘミン
の存在下にフレンド細胞の成長および分化に殆ど効果を
もたないことである。
【0125】これらの結果は、エンドトキシン刺激大食
細胞メディエーターが、赤血球分化を行うことを含む赤
血球前駆細胞の成長および分化に抑制効果を及ぼすこと
を示している。一方、ALAデハイドラターゼおよびP
BGデアミナーゼの増大した活性、およびプロトポルフ
ィリンとヘムの増大した含量のような赤血球細胞のもつ
特性を十分に示す細胞は、条件つき培地の抑制効果にも
はや感受性を示さない。従って、エンドトキシン刺激条
件つき培地の作用は、赤血球前駆細胞のある初期段階で
はある程度特異性を示すが、十分に分化した赤血球細胞
に対してはもはや影響を及ぼさなくなる。
【0126】我々はまたエンドトキシン刺激大食細胞条
件つき培地からメディエーターを純化すること試みた。
そして、高度に純化されたメディエーターが、3T3細
胞におけるリポプロテインリパーゼ活性およびフレンド
細胞の成長および分化の両方に及ぼす抑制効果を保持し
ていることを知った。
【0127】この例で記載した大食細胞ファクターは、
エンドトキセミアや、細網内皮組織の活性が刺激される
ようなガンリウマトイド関節炎などの慢性病的状態と関
連する貧血の病理論に、ある役割を果すと考えられる。
ここに記載したフレンド細胞系は、このような生体内メ
ディエーターの検知、およびメディエーターの細胞内効
果の生化学的基礎を説明するために有用である。この検
定系もまたこのファクターの分離、および侵入に対する
応答として生産される他の免疫細胞ファクターとその関
係との同定に役立つものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)は、エンドトキシンで処理したエンドト
キシン感受性マウスから得た血清が、エンドトキシン感
受性マウスにおける脂肪性組織LPL活性に及ぼす影響
を示す。メディエーター活性の観察および結論は実施例
I、パラグラフEに示されている。データは各群の6体
のマウスの平均(±SEM)として表わされている。
(B)は、エンドトキシンで処理したエンドトキシン感
受性マウスから得た血清が、エンドトキシン耐性マウス
における脂肪性組織LPL活性に及ぼす影響を示す。デ
ータは各群の3体のマウスの平均(±SEM)として表
わされている。
【図2】エンドトキシン耐性マウスにおける脂肪性組織
に及ぼす滲出細胞培養体から得た培地の効果を示す。デ
ータは4体あるいは5体の平均値(±SEM)として表
示されている。
【図3】3T3−L1細胞のリポプロテインリパーゼ活
性に及ぼす、エンドトキシン処理マウス腹膜滲出細胞か
ら得た条件つき培地の効果を示す。データは4体の平均
値(±SEM)として表示されている。
【図4】3T3−L1細胞におけるアセチル補酵素Aカ
ルボキシラーゼおよび脂肪酸シンセターゼの活性に及ぼ
す、エンドトキシン処理マウス腹膜滲出細胞から得た条
件つき培地の効果を示す。条件つき培地の300μl
が、3.5mlのDME培地と10%ウシ胎児血清を含
有する6cm皿の3T3−L1細胞(4.2×106細胞
/皿)の培養体に添加された。表示された保温時間の
後、アセチル補酵素Aカルボキシラーゼ(記号“・”で
表示)および脂肪酸シンセターゼ(信号“。”で表示)
の酵素的活性が、細胞のディジトニン解放可能細胞質フ
ラクションに及ぼす影響を検定した。
【図5】アセチル補酵素Aカルボキシラーゼの合成を抑
圧するメディエーターの効果を示す。メディエーター
(条件つき培地の300μl)に対して3T3−L1細
胞を表示された時間曝した後、細胞に0.5mCiの35
S−メチオニンで1時間パルスラベル処理を施した。単
層のディジトニン処理により細胞質フラクションを得
た。細胞質フラクション(すべての決定値について2×
105cpm)の部分標本を、実施例IIに記載されてい
るように分離され特徴ずけられている抗アセチル補酵素
Aカルボキシラーゼおよび免疫沈澱可能材料と共に保温
した。図5A:免疫吸収可能タンパク質の7.5%−ア
クリルアミド0.1%SDSゲル分析の放射能写真(X
線写真)である。レーン1はメディエーターに曝さない
場合の比較例;レーン2、3および4はメディエーター
に細胞をそれぞれ3、6、および20時間曝した例であ
る。図5B:放射能写真の濃度測定走査結果にあって、
メディエーターに曝した後の、比較例に対する免疫吸収
可能材料の残留%を示す。
【図6】脂肪酸シンセターゼの合成を抑圧するメディエ
ーターの効果を示す。実験的な構成は図5の説明と同じ
である。図6A:免疫吸収可能脂肪酸シンセターゼの
7.5%−アクリルアミド−SDSゲル分析の放射能写
真(X線写真)であって、レーン1はメディエーターに
曝さない場合の比較例;レーン2、3および4はメディ
エーターに細胞をそれぞれ3、6、および20時間曝し
た例である。図6B:放射能写真の濃度測定走査結果で
あって、メディエーターに曝した後の、比較例に対する
免疫吸収可能材料の残留%を示す。
【図7】タンパク質中への35S−メチオニン結合に及ぼ
すメディエーターの効果を示す。3T3−L1細胞が、
エンドトキシン処理マウス腹膜滲出細胞から得た300
μlの条件つき培地と共に所定時間保温され、また0.
5mCiの35S−メチオニンで1時間タンパク質パルス
ラベリングをした。溶解性タンパク質が細胞のディジニ
トロン処理により得られ、単層残留分はNP−40で抽
出し、膜タンパク質フラクションが得られた。酸沈澱可
能材料中への35S−メチオニンの結合は、実施例IIに記
載されているようにして実施された。メディエーターに
細胞を曝した後、可溶タンパク質(・)あるいは膜タン
パク質(。)への放射能の放出は所定時間行われた。
【図8】細胞の細胞質フラクションにおけるタンパク質
合成に及ぼすメディエーターの効果を示す。メディエー
ターに細胞を曝した後、35S−メチオニンをラベルした
細胞質タンパク質の7.5%−アクリルアミド−0.1
%SDSゲル分析の放射能写真(X線写真)が示され
る。3T3−L1細胞がパルスラベルされ、可溶タンパ
ク質が実施例IIに記載するようにディジトニンにより得
られた。各時点における細胞質フラクションの部分標本
(2×105cpm)がゲルに適用され電気泳動処理を
施された。レーン1および2はメディエーターに曝さな
い比較例;レーン3および4はメディエーターに1時間
曝したもの;レーン5および6は3時間曝したもの;レ
ーン7および8は6時間曝したもの;レーン9および1
0は、エンドトキシンに曝さないマウス腹膜滲出細胞か
ら得られた条件つき培地に対して20時間曝したもの;
レーン11および12はメディエーターに細胞を20時
間曝したものである。
【図9】細胞の膜フラクションにおけるタンパク質合成
に及ぼすメディエーターの効果を示す。メディエーター
に細胞を曝した後、35S−メチオニンをラベルした膜タ
ンパク質の7.5%−アクリルアミド−0.1%SDS
ゲル分析の放射能写真(X線写真)が示される。実験的
構成は図8と関連する説明と同じである。膜タンパク質
は実施例IIに記載されるようにNP−40抽出により得
られる。レーン1および2はメディエーターに曝されな
い比較例;レーン3および4はメディエーターに1時間
曝した例;レーン5および6は3時間曝した例;レーン
7および8は6時間曝した例;レーン9および10は、
エンドトキシンに曝さないマウス腹膜滲出細胞から得ら
れた条件つき培地に細胞を20時間曝したもの;レーン
11および12はメディエーターに20時間曝した例で
ある。
【図10】フレンド細胞における細胞成長およびヘム含
量に及ぼす、マウス大食細胞培養体から得られた条件つ
き培地の効果を示す。フレンド細胞(クローンDS−1
9)を96時間、Me2SO(1.5容積%)の存在し
ない状態でもしくは存在下に培養した。エンドトキシン
(5μg/ml)で刺激されるかあるいは刺激されない
マウスの腹膜大食細胞培養からの条件づき培地(成長培
地の80μl/ml)を培養初期に添加した。細胞数が
チトグラフモデル6300で数えられ、比較細胞のパー
セント抑制として表わされた。夫処理比較培地における
細胞数は3×106細胞/mlであった。ヘム含量は既
に開示されているような(サッサ,エス.グラニック;
エス.チャン,シーおよびカッパス.エー.著、197
5年“赤血球造血において”、ケイ.ナカノ,ジェー.
ダブリュ.フィッシャーおよびエフ.タカク編集、東京
大学出版、東京、383〜396ぺージ)蛍光測定法に
より決定された。データは二重決定値の平均値である。
チトグラフ法により数えられたトリパンブルー陽性細胞
の数は全培養基の8〜10%であった。
【図11】Me2SO処理を施したフレンド細胞の細胞
成長および赤血球分化に及ぼすエンドトキシン刺激大食
細胞メディエーターの投与依存効果を示す。細胞は96
時間、大食細胞メディエーターの増大する濃度と共に
1.5%Me2SOの存在下に培養された。酵素および
中間物の測定は実施例III以下に記載されるようにして
行われた。データは二重決定値の平均値である。
【図12】細胞成長および赤血球分化に及ぼすエンドト
キシン刺激大食細胞メディエーターの遅れた添加の影響
を示す。フレンド細胞は培地を変えずに96時間培養さ
れた。Me2SOは0から最終濃度である1.5容積%
までに添加されたが、エンドトキシンに刺激された大食
細胞メディエーターは横座標(成長培地mlあたり80
μlの条件つき培地)に示す時に添加した。細胞数、A
LAデハイドラターゼおよびPBGデアミナーゼの活
性、ヘムおよびプロトポルフィルン含量は実施例III以
下に記載されるように培養終期に測定された。データは
二重測定値の平均値である。Me2SOのみで処理され
た比較培養基の値は次の通りである。 細胞数 3.0(×10−6/ml) ALAデハイドラターゼ 3.00(nモルPBG/106細胞,h) PBGデアミナーゼ 120(pモル ウロポルフィリノーゲン/ 106細胞,h) プロトポルフィリン 0.57(pモル/106細胞) ヘム 520(pモル/106細胞)
【図13】HMBA、ブチル酸、ヒポキサンチンあるい
はヘミンで処理されたフレンド細胞における細胞成長お
よびヘム含量に及ぼすエンドトキシン刺激大食細胞メデ
ィエーターの影響を示す。細胞は培地を変えることなく
96時間培養された。化学物質およびエンドトキシン刺
激大食細胞メディエーター(成長培地mlあたり80μ
l添加)の導入時間は、化学物質が0から最終濃度まで
の間にHMBAの場合mM、ブチル酸は1.3mM、ヒ
ポキサンチンの場合bmM、ヘミンの場合0.1mMで
あった。測定は実施例III以下のようにして実施され
た。データは二重決定値の平均値である。
【図14】一定速度で成長するフレンド細胞の成長およ
び分化に及ぼすエンドトキシン刺激大食細胞メディエー
ターの影響を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A61K 38/55 C07K 16/18 C07K 16/18 C12P 21/08 C12N 15/02 A61K 37/64 // A61K 38/00 C12N 15/00 C C12P 21/08 A61K 37/02

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 哺乳動物におけるメディエーター物質の
    毒性レベルを減少させるため、哺乳動物におけるショッ
    クを治療するため、哺乳動物におけるショックの発生を
    予防するため、および/または悪液質を治療するため
    の、メディエーター活性組成物に対する抗体を含む医薬
    組成物か、または肥満症を治療するための、メディエー
    ター活性組成物を含む医薬組成物であって、該メディエ
    ーター活性組成物が下記の特性、すなわち: (イ)生物学的活性にして、 (a)同化酵素であるリポプロテインリパーゼ、アセチ
    ル補酵素Aカルボキシラーゼ、および脂肪酸シンセター
    ゼの活性を抑制すること、および(ロ)哺乳動物大食細
    胞から下記の手順、すなわち(a)哺乳動物から大食細
    胞の標本を集め、(b)該大食細胞の一部を、哺乳動物
    において侵入刺激を引き起こし得る刺激物質と共に培養
    し、そして(c)該大食細胞に該メディエーター活性組
    成物の生成を誘導することにより得られること;ここ
    で、該抗体は該生物学的活性(イ)を中和可能である;
    を有する医薬組成物。
  2. 【請求項2】 前記メディエーター活性組成物の分子量
    が12,000より大きい、請求項1に記載の医薬組成
    物。
  3. 【請求項3】 前記メディエーター活性組成物の分子量
    が約70,000あるいは約300,000である、請求
    項2に記載の医薬組成物。
  4. 【請求項4】 前記メディエーター活性組成物の分子量
    が約400〜1,000である、請求項1に記載の医薬
    組成物。
  5. 【請求項5】 前記抗メディエーター活性組成物が熱に
    不安定である、請求項1〜4のいずれかに記載の医薬組
    成物。
  6. 【請求項6】 前記メディエーター活性組成物が水性媒
    体に溶解し得る、請求項1〜5のいずれかに記載の医薬
    組成物。
  7. 【請求項7】 前記メディエーター活性組成物が高濃度
    のインシュリン存在下で活性を保持する、請求項1〜6
    のいずれかに記載の医薬組成物。
  8. 【請求項8】 前記メディエーター活性組成物がヒトの
    メディエーター活性組成物である、請求項1〜7のいず
    れかに記載の医薬組成物。
  9. 【請求項9】 前記メディエーター活性組成物がマウス
    のメディエーター活性組成物である、請求項1〜7のい
    ずれかに記載の医薬組成物。
  10. 【請求項10】 前記刺激物質が、腫瘍細胞、毒素、も
    しくは感染、殊に細菌、ウイルスあるいは原虫感染と関
    係する、請求項1〜9のいずれかに記載の医薬組成物。
  11. 【請求項11】 前記刺激物質がエンドトキシンであ
    る、請求項1〜10のいずれかに記載の医薬組成物。
  12. 【請求項12】 前記刺激物質がリポポリサッカライド
    である、請求項1〜11のいずれかに記載の医薬組成
    物。
  13. 【請求項13】 前記抗体がポリクローナル抗体であ
    る、請求項1〜12のいずれかに記載の医薬組成物。
  14. 【請求項14】 前記ポリクローナル抗体が、ウサギ、
    ヤギ、ヒツジ、その他の哺乳動物、あるいはニワトリか
    ら得られる、請求項13に記載の医薬組成物。
  15. 【請求項15】 前記抗体がモノクローナル抗体であ
    る、請求項1〜12のいずれかに記載の医薬組成物。
  16. 【請求項16】 前記モノクローナル抗体がハイブリド
    ーマ細胞から得られる、請求項15に記載の医薬組成
    物。
  17. 【請求項17】 前記ハイブリドーマ細胞が、マウス脾
    臓リンパ球と骨髄腫細胞の融合産物である、請求項16
    に記載の医薬組成物。
JP10315197A 1981-09-08 1998-11-05 エンドトキシンに誘導されるメディエーターによるリポプロテインリパーゼ抑制 Pending JPH11228445A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US29993281A 1981-09-08 1981-09-08
US35129082A 1982-02-22 1982-02-22
US299.932 1982-02-22
US351.290 1982-02-22

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8318067A Division JPH09291042A (ja) 1981-09-08 1996-11-28 医薬組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11228445A true JPH11228445A (ja) 1999-08-24

Family

ID=26971486

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57502997A Pending JPS58501544A (ja) 1981-09-08 1982-09-08 エンドトキシン誘発メディエ−タ−(ショック検定)によるリポプロティンリパ−ゼの抑圧
JP8318067A Pending JPH09291042A (ja) 1981-09-08 1996-11-28 医薬組成物
JP10315197A Pending JPH11228445A (ja) 1981-09-08 1998-11-05 エンドトキシンに誘導されるメディエーターによるリポプロテインリパーゼ抑制

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57502997A Pending JPS58501544A (ja) 1981-09-08 1982-09-08 エンドトキシン誘発メディエ−タ−(ショック検定)によるリポプロティンリパ−ゼの抑圧
JP8318067A Pending JPH09291042A (ja) 1981-09-08 1996-11-28 医薬組成物

Country Status (7)

Country Link
EP (2) EP0609722A1 (ja)
JP (3) JPS58501544A (ja)
AT (1) ATE115411T1 (ja)
AU (1) AU560087B2 (ja)
CA (1) CA1208546A (ja)
DE (1) DE3280462T2 (ja)
WO (1) WO1983000930A1 (ja)

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5650147A (en) * 1981-09-08 1997-07-22 The Rockefeller University Methods of stimulating granulocyte-macrophage progenitor cells
US6309640B1 (en) 1981-09-08 2001-10-30 The Rockefeller University Lipoprotein lipase suppression by endotoxin-induced mediator (shock assay)
US6419927B1 (en) 1981-09-08 2002-07-16 Anthony Cerami Method for reducing adverse effects of a human 70kDa mediator which results from endotoxin stimulation of macrophages
US5703206A (en) * 1981-09-08 1997-12-30 Univ Rockefeller Macrophage inflammatory protein 2 (MIP-2)
US5616688A (en) * 1981-09-08 1997-04-01 The Rockefeller University Macrophage-derived inflammatory mediator (MIP-1α and MIP-1β)
US5741484A (en) * 1981-09-08 1998-04-21 The Rockefeller University Macrophage-derived inflammatory mediator (MIP-1α and MIP-1β)
IL73883A (en) * 1984-12-20 1990-12-23 Yeda Res & Dev Monoclonal antibodies against tnf-alpha,hybridomas producing them and method for the purification of tnf-alpha
EP0613006A1 (en) * 1985-08-16 1994-08-31 The Rockefeller University Antibodies to cachectin and immunoassays
DE3855802T2 (de) * 1987-10-02 1997-06-12 The Rockefeller University, New York, N.Y. Von Makrophagen abstammender Entzündungsvermittler(MIP-1-alpha et MIP-1-beta)
EP0763543A2 (en) * 1988-09-02 1997-03-19 The Rockefeller University A method for preparing an inflammatory cytokine (MIP-2) and diagnostic and therapeutic applications for the cytokine or its antibody
US4957543A (en) * 1989-06-16 1990-09-18 Inco Limited Method of forming nickel foam
DK0409040T3 (da) * 1989-07-10 1995-12-27 Univ Rockefeller Kolonistimulerende faktoraktivitetspromotorer
DE69219913T2 (de) * 1991-01-15 1997-09-11 Bayer Ag Ergänzung von Oberflächenrezeptoren
US7192584B2 (en) 1991-03-18 2007-03-20 Centocor, Inc. Methods of treating psoriasis with anti-TNF antibodies
US6277969B1 (en) 1991-03-18 2001-08-21 New York University Anti-TNF antibodies and peptides of human tumor necrosis factor
US6284471B1 (en) 1991-03-18 2001-09-04 New York University Medical Center Anti-TNFa antibodies and assays employing anti-TNFa antibodies
US6193969B1 (en) 1993-06-03 2001-02-27 Protherics Inc. Antibody fragments in therapy
DE4436352A1 (de) * 1994-10-12 1996-04-18 Kay Brune Verfahren zur diagnostischen Beurteilung und Verlaufskontrolle sowie Arzneimittel zur Therapie von Schockzuständen beim Menschen
US7115728B1 (en) 1995-01-30 2006-10-03 Ligand Pharmaceutical Incorporated Human peroxisome proliferator activated receptor γ
WO1997010813A1 (en) * 1995-09-18 1997-03-27 Ligand Pharmaceuticals Incorporated Ppar gamma antagonists for treating obesity
US6090382A (en) 1996-02-09 2000-07-18 Basf Aktiengesellschaft Human antibodies that bind human TNFα
CA2243459C (en) 1996-02-09 2002-09-17 Basf Aktiengesellschaft Human antibodies that bind human tnf.alpha.
WO1999005161A1 (en) 1997-07-25 1999-02-04 Ligand Pharmaceuticals Incorporated HUMAN PEROXISOME PROLIFERATOR ACTIVATED RECEPTOR GAMMA (PPARη) GENE REGULATORY SEQUENCES AND USES THEREFOR
FR2824334B1 (fr) 2001-05-03 2003-10-10 Coletica Procede pour tester une substance eventuellement active dans le domaine de la lipolyse et son utilisation principalement cosmetique
CA2868614A1 (en) 2001-06-08 2002-12-08 Abbott Laboratories (Bermuda) Ltd. Methods of administering anti-tnf.alpha. antibodies
TWI334439B (en) 2001-08-01 2010-12-11 Centocor Inc Anti-tnf antibodies, compositions, methods and uses
MY150740A (en) 2002-10-24 2014-02-28 Abbvie Biotechnology Ltd Low dose methods for treating disorders in which tnf? activity is detrimental
TW201705980A (zh) 2004-04-09 2017-02-16 艾伯維生物技術有限責任公司 用於治療TNFα相關失調症之多重可變劑量療法
CA2903138A1 (en) 2005-05-16 2006-11-23 Abbvie Biotechnology Ltd. Use of tnfa inhibitor for treatment of erosive polyarthritis
KR20140071452A (ko) 2006-04-05 2014-06-11 애브비 바이오테크놀로지 리미티드 항체 정제
US9399061B2 (en) 2006-04-10 2016-07-26 Abbvie Biotechnology Ltd Methods for determining efficacy of TNF-α inhibitors for treatment of rheumatoid arthritis
US9605064B2 (en) 2006-04-10 2017-03-28 Abbvie Biotechnology Ltd Methods and compositions for treatment of skin disorders
EP2007426A4 (en) 2006-04-10 2010-06-16 Abbott Biotech Ltd COMPOSITIONS FOR THE TREATMENT OF PSORIASTIC POLYARTHRITIS AND THEIR APPLICATIONS
WO2008154543A2 (en) 2007-06-11 2008-12-18 Abbott Biotechnology Ltd. Methods for treating juvenile idiopathic arthritis
AU2009204863B2 (en) 2008-01-15 2015-07-16 AbbVie Deutschland GmbH & Co. KG Powdered protein compositions and methods of making same
WO2012149197A2 (en) 2011-04-27 2012-11-01 Abbott Laboratories Methods for controlling the galactosylation profile of recombinantly-expressed proteins
US9067990B2 (en) 2013-03-14 2015-06-30 Abbvie, Inc. Protein purification using displacement chromatography
WO2013158279A1 (en) 2012-04-20 2013-10-24 Abbvie Inc. Protein purification methods to reduce acidic species
WO2013158273A1 (en) 2012-04-20 2013-10-24 Abbvie Inc. Methods to modulate c-terminal lysine variant distribution
US9249182B2 (en) 2012-05-24 2016-02-02 Abbvie, Inc. Purification of antibodies using hydrophobic interaction chromatography
US9512214B2 (en) 2012-09-02 2016-12-06 Abbvie, Inc. Methods to control protein heterogeneity
US9206390B2 (en) 2012-09-02 2015-12-08 Abbvie, Inc. Methods to control protein heterogeneity
WO2014143205A1 (en) 2013-03-12 2014-09-18 Abbvie Inc. Human antibodies that bind human tnf-alpha and methods of preparing the same
US8921526B2 (en) 2013-03-14 2014-12-30 Abbvie, Inc. Mutated anti-TNFα antibodies and methods of their use
WO2014151878A2 (en) 2013-03-14 2014-09-25 Abbvie Inc. Methods for modulating protein glycosylation profiles of recombinant protein therapeutics using monosaccharides and oligosacharides
US9017687B1 (en) 2013-10-18 2015-04-28 Abbvie, Inc. Low acidic species compositions and methods for producing and using the same using displacement chromatography
WO2015051293A2 (en) 2013-10-04 2015-04-09 Abbvie, Inc. Use of metal ions for modulation of protein glycosylation profiles of recombinant proteins
US8946395B1 (en) 2013-10-18 2015-02-03 Abbvie Inc. Purification of proteins using hydrophobic interaction chromatography
US9181337B2 (en) 2013-10-18 2015-11-10 Abbvie, Inc. Modulated lysine variant species compositions and methods for producing and using the same
US9085618B2 (en) 2013-10-18 2015-07-21 Abbvie, Inc. Low acidic species compositions and methods for producing and using the same
WO2015073884A2 (en) 2013-11-15 2015-05-21 Abbvie, Inc. Glycoengineered binding protein compositions
US10465003B2 (en) 2016-02-05 2019-11-05 Janssen Biotech, Inc. Anti-TNF antibodies, compositions, methods and use for the treatment or prevention of type 1 diabetes

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3300524A (en) * 1963-01-14 1967-01-24 Swift & Co Inhibition of hydrolysis of fats
USRE29169E (en) * 1971-02-10 1977-04-05 Akzona Incorporated Process for the demonstration and determination of reaction components having specific binding affinity for each other
US4003789A (en) * 1974-01-30 1977-01-18 Massachusetts Institute Of Technology Triglyceride-accumulating clonal cell line
US4242322A (en) * 1978-06-07 1980-12-30 Electro-Nucleonics Laboratories, Inc. Methods and materials for detecting antigens and antibodies
US4218443A (en) * 1979-01-15 1980-08-19 Hoffmann-La Roche Inc. Polyether ionophores as antiobesity and hypotriglyceridemic agents

Also Published As

Publication number Publication date
AU560087B2 (en) 1987-03-26
DE3280462D1 (de) 1995-01-26
AU8990282A (en) 1983-03-28
JPS58501544A (ja) 1983-09-16
EP0609722A1 (en) 1994-08-10
DE3280462T2 (de) 1995-04-20
JPH09291042A (ja) 1997-11-11
EP0101681A4 (en) 1985-06-06
CA1208546A (en) 1986-07-29
EP0101681B1 (en) 1994-12-14
WO1983000930A1 (en) 1983-03-17
EP0101681A1 (en) 1984-03-07
ATE115411T1 (de) 1994-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11228445A (ja) エンドトキシンに誘導されるメディエーターによるリポプロテインリパーゼ抑制
US4603106A (en) Lipoprotein lipase suppression by endotoxin-induced mediator (shock assay)
US4822776A (en) Lipoprotein lipase suppression by endotoxin-induced mediator (shock assay)
US6309640B1 (en) Lipoprotein lipase suppression by endotoxin-induced mediator (shock assay)
Winberg et al. Studies of urinary tract infections in infancy and childhood
Nadel et al. Immunocytochemical localization of arachidonate 15-lipoxygenase in erythrocytes, leukocytes, and airway cells.
US6419927B1 (en) Method for reducing adverse effects of a human 70kDa mediator which results from endotoxin stimulation of macrophages
EP0212489A2 (en) Anabolic activity modulator and uses thereof
Yokoyama et al. Experimental hepatitis induced by ethanol after immunization with acetaldehyde adducts
Carter et al. Serum sialic acid levels in health and disease
Gelfand et al. Partial purine nucleoside phosphorylase deficiency: Studies of lymphocyte function
Ohashi et al. Hanganutziu-Deicher heterophile antigen in human retinoblastoma cells
Price et al. Shedding of tumor cell surface antigens
Jepson et al. Decreased in vivo and in vitro erythropoiesis induced by plasma of ten patients with thymoma, lymphosarcoma, or idiopathic erythroblastopenia
Bader et al. Accumulation of water during transformation of cells by an avian sarcoma virus
Ionasescu et al. Increased collagen synthesis in arthrogryposis multiplex congenita
Nordal et al. Lymphocyte populations and cellular immune reactions in vitro in patients with multiple sclerosis
JPH06503647A (ja) ヒトホスホリパーゼ活性化タンパク質および慢性関節リウマチの診断の方法
JPH06100455A (ja) 哺乳動物における侵入刺激の生体内検出方法及び試験キット
Juhl Semiquantitative immunohistochemical evaluation of H-antigen expression in human ureters of different ABO-and Lewis types.
JPS62179399A (ja) 抗原gp650に特異的なモノクロ−ナル抗体によるヒトのガンの検出
Majumder et al. Trypanosoma cruzi immunosuppressive factor decreases the interleukin-2 mRNA level in cultured normal activated human lymphocytes
JP2614822B2 (ja) 抗体産生ハイブリドーマの作製方法
Briggs et al. Human granulocyte-specific nuclear antigen (s). II. Detection of antigens in human proliferative syndromes.
Shaw et al. Cryoglobulinaemia and lymphoid leukosis

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010828