JPH1122715A - ボルトのゆるみ止めリング - Google Patents

ボルトのゆるみ止めリング

Info

Publication number
JPH1122715A
JPH1122715A JP21383097A JP21383097A JPH1122715A JP H1122715 A JPH1122715 A JP H1122715A JP 21383097 A JP21383097 A JP 21383097A JP 21383097 A JP21383097 A JP 21383097A JP H1122715 A JPH1122715 A JP H1122715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt
ring
inner ring
outer ring
screwed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21383097A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Yamada
正之 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANYU SEKKEI KK
Original Assignee
SANYU SEKKEI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANYU SEKKEI KK filed Critical SANYU SEKKEI KK
Priority to JP21383097A priority Critical patent/JPH1122715A/ja
Publication of JPH1122715A publication Critical patent/JPH1122715A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bolts, Nuts, And Washers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 標準のボルトに使用可能なゆるみ止め部品を
提供する。 【構成】 くさび作用を生み出すテーパー部を有する外
リング(1)と内リング(2)を組み合わせて、予め本
体(5)に装着して使用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ボルトのゆるみ止め
に用いられる部品に関するものである。
【0002】
【従来の技術】標準のボルトに使用可能なゆるみ止め技
術としては、従来よりバネ座金、爪付座金、舌付座金等
があった。また、ボルトのねじ部に樹脂を塗布するもの
や、ボルトの首下に弾性リングを取り付けた特殊ボルト
も市販されてきた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】これら従来の技術には
以下のような問題があった。 (イ) バネ座金は安価で広く使用されてきたが、ゆる
み止めの効果が十分ではなかった。 (ロ) 爪付座金、及び舌付座金は強度が弱く、破損あ
るいは変形し易い上に、作業性に劣る面があった。また
再使用が不可能であった。 (ハ) 樹脂を塗布したボルトは、長期間使用時に樹脂
の弾力性が低下し、ゆるみ止めの効果が弱まることがあ
った。また高熱に対し弱い欠点もあった。 (ニ) 弾性リング付ボルトも、弾性リングの弾性力の
低下と高熱に対し弱い欠点があった。また弾性リングが
圧入されるボルト穴は芯ずれが許されず、ボルトの穴径
の管理も必要となるわずらわしさがあった。またボルト
の形状も特殊となり不利であった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本体(5)のねじ部(5
a)にねじ込む外リング(1)と、ボルト(3)がねじ
込まれる内リング(2)を、同心に嵌合させる。少なく
とも一方のリングには、テーパー部(1b、あるいは2
b)を設ける。ボルト(3)を締め付けると、このテー
パー部がくさびとして働くように形成する。本発明は、
以上のような構成よりなるボルトのゆるみ止めリングで
ある。
【0005】
【作用】ボルトを締め込むと、ボルト(3)の軸力によ
り内リング(2)が引き付けられる。この時テーパー部
(1b、あるいは2b)がくさびとして働き、相互にリ
ング(1)及び(2)を半径方向に押しやる。このた
め、外リング(1)のねじ部(1a)は本体(5)のね
じ部(5a)に、また内リング(2)のねじ部(2a)
はボルト(3)のねじ部(3a)に強固に圧着し、ボル
トのゆるみが防止される。
【0006】
【実施例】図1〜図7は、本発明に係わる実施例であ
る。以下順を追って説明する。図1は、本発明の基本的
な部分を示す実施例の縦断面図である。本体(5)のね
じ部(5a)には、まず外リング(1)がねじ込まれ
る。内リング(2)は予め外リング(1)の内側に装着
されている。外リング(1)の内周面、又は内リング
(2)の外周面にはテーパー部(1b、あるいは2b)
が少なくとも一方に設けられている。このテーパー部
(1b、あるいは2b)は共に末広がりに形成されてい
る。次いで、被締結物(4)をボルト(3)にて締結す
る。ボルト(3)がリング(2)のねじ部(2a)にね
じ込まれるが、締結完了直前になると、ボルト(3)に
よる軸力が大きくなり、内リング(2)は上方に引き付
けられる。このためテーパー部(1b、あるいは2b)
がくさびとして作用する。結果、外リング(1)は外径
が大きくなり、逆に内リング(2)は内径が狭められ
る。このため、外リング(1)のねじ部(1a)と本体
(5)のねじ部(5a)とが圧着する。また内リング
(2)のねじ部(2a)はボルト(3)のねじ部(3
a)と圧着する。これによりボルト(3)は容易にはゆ
るまなくなる。なおボルト(3)をねじ込む際、あるい
はゆるめる際、外リング(1)がつれまわりして、本体
(5)の中で回転する可能性がある。それを防止するた
め、外リング(1)のねじ部(1a)、あるいは本体
(5)のねじ部(5a)に、樹脂材などを塗布すること
がある。または、外リング(1)のねじ部(1a)と本
体(5)のねじ部(5a)とを堅めの嵌合にすることも
ある。更に外リング(1)と内リング(2)との間で、
ボルト(3)のねじ込み時、またはゆるめる時に、内リ
ング(2)がつれまわりする可能性もある。それを止め
るため、外リング(1)と内リング(2)との一部に圧
入嵌合部(1c、2c)を必要に応じて設ける。締結に
よるボルトの軸力は強大なため、この圧入が、外リング
(1)内での、内リング(2)の軸方向の移動に支障と
なることはない。また、外リング(1)、内リング
(2)との間でのまわり止めに、キー等を使用する事も
できる。図2は第2の実施例の縦断面図である。外リン
グ(1)のねじ部には予め樹脂(1g)が塗布され、ボ
ルト(3)の締付時、外リング(1)のつれまわりを防
止している。また、ボルト(3)をゆるめる際、内リン
グ(2)が外リング(1)より下方へ脱落する恐れがあ
るが、上記圧入嵌合部(1c、2c)はこの脱落防止に
も効果がある。しかし、図2では脱落防止をより確実に
するため、内リング(2)にかしめによる上部ストッパ
ー部(2d)を形成している。更に、内外リング(1、
2)共くさび作用による変形を容易にするため切欠(1
f、2e)を設けている。また、くさび効果が過大とな
らないよう、内リング(2)に下部ストッパー(2f)
を設け、内リング(2)の軸方向の移動量を規制してい
る。なお、上部ストッパー(2d)は、かしめ以外の方
法にて形成させてもよい。図3は外リング(1)のみを
示した第3の実施例である。上から順に平面図、縦断面
図および下面図を示す。リング上部に多角形状の凹部
(1d)およびマイナス溝(1e)を設けている。これ
は外リング(1)を本体(5)のねじ部(5a)にねじ
込む際に、レンチ、あるいはマイナスドライバーの使用
を可能にするものである。図4は図2で説明した内リン
グ(2)のみを示す。上に平面図、下に縦断面図を示
す。リング(1)内への圧入前の状態を示している。図
5は図3に説明した外リング(1)と、図4に説明した
内リング(2)とを組み合わせたものの縦断面図であ
る。内リング(2)が外リング(1)内に圧入された
後、かしめにより上部ストッパー(2d)が形成されて
いる。この図のように組み合わされた後、本体(5)の
ねじ部(5a)にねじ込まれる。図6は第4の実施例の
縦断面図である。テーパー部(2b)は内リング(2)
のみに設けられている。また、内リング(2)の上部ス
トッパー(2d)は軸用の止め輪にて形成されている。
図7は第5の実施例の縦断面図である。テーパー部(1
b)は外リング(1)のみに設けられている。本発明
は、以上のような構成よりなる、ボルトのゆるみ止めに
使用する組合せリングである。本実施例の他に、個々に
説明した手法を組み合わせて、本発明を実施することが
できるのは言うまでもない。本発明のリングは、現在の
生産技術を駆使して容易に量産が可能であり、安価に提
供することが可能である。
【0007】
【発明の効果】本発明では特殊ボルトを必要とせず、現
在使用されている汎用のボルトがそのまま使用可能なた
め、在庫管理上有利である。何よりもゆるみ止めの効果
をより確実なものにできる効果がある。また従来、ゆる
み止めのため、過大な締付トルクでボルトを締め付ける
必要があった。しかしこれはボルトの破断を招くことが
あった。このために強度の大きな高級材料を使用し破断
を防いでいたが、コスト的に不利となっていた。本発明
により、低級材料のボルトも使用可能となり、ゆるみも
より確実に止めることが可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の、第一実施例の縦断面図である。
【図2】本発明の第二実施例の縦断面図である。
【図3】本発明の第三実施例の平面図、縦断面図、下面
図である。
【図4】本発明の第二実施例の内リング(2)を示す平
面図と縦断面図である。
【図5】本発明の図3と図4に示した実施例を組み合わ
せた縦断面図である。
【図6】本発明の第4実施例の縦断面図である。
【図7】本発明の第5実施例の縦断面図である。
【符号の説明】
1 外リング 1a ねじ部 1b テーパー部 1c 圧入部 1d 多角形状の凹部 1e マイナス溝 1f 切欠 1g 樹脂塗布部 2 内リング 2a ねじ部 2b テーパー部 2c 圧入部 2d 上部ストッパー 2e 切欠 2f 下部ストッパー 3 ボルト 3a ねじ部 4 被締結物 5 本体 5a ねじ部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次の事項を内容とするボルトのゆるみ止
    めリング (イ) 外リング(1)は外周にねじ部(1a)を有す
    る。このねじは本体(5)に設けられるねじ部(5a)
    にねじ込まれる。 (ロ) 内リング(2)は内周にねじ部(2a)を有す
    る。このねじにはボルト(3)がねじ込まれる。 (ハ) 外リング(1)の内周部、あるいは内リング
    (2)の外周部には、少なくとも一方にテーパー部(1
    b、あるいは2b)を設ける。このテーパー部は、ボル
    ト締付時、ボルト(3)の軸方向の力により、ボルト
    (3)のねじ部(3a)と本体(5)のねじ部(5a)
    との間にくさびとして作用するように形成する。 (ニ) 外リング(1)の中に内リング(2)を挿入し
    て、組み合わせて使用する。
JP21383097A 1997-07-02 1997-07-02 ボルトのゆるみ止めリング Pending JPH1122715A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21383097A JPH1122715A (ja) 1997-07-02 1997-07-02 ボルトのゆるみ止めリング

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21383097A JPH1122715A (ja) 1997-07-02 1997-07-02 ボルトのゆるみ止めリング

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1122715A true JPH1122715A (ja) 1999-01-26

Family

ID=16645741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21383097A Pending JPH1122715A (ja) 1997-07-02 1997-07-02 ボルトのゆるみ止めリング

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1122715A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102672076A (zh) * 2012-04-28 2012-09-19 河南航天精工制造有限公司 一种开槽自锁螺母的收口装置
JP2015515589A (ja) * 2012-03-14 2015-05-28 アライド インダストリアル コーポレーション 改善された振動および締結特性を有する締結具および締結具組立体
JP2019129611A (ja) * 2018-01-25 2019-08-01 三菱電機株式会社 回転電機の電力供給装置、及びその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015515589A (ja) * 2012-03-14 2015-05-28 アライド インダストリアル コーポレーション 改善された振動および締結特性を有する締結具および締結具組立体
US10309441B2 (en) 2012-03-14 2019-06-04 Duraforce Holdings, Llc Fastener and fastener assembly having improved vibrational and tightening characteristics
CN102672076A (zh) * 2012-04-28 2012-09-19 河南航天精工制造有限公司 一种开槽自锁螺母的收口装置
JP2019129611A (ja) * 2018-01-25 2019-08-01 三菱電機株式会社 回転電機の電力供給装置、及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5743691A (en) Clinch-type fastener member
US6190102B1 (en) Studs for connecting a wheel and a brake element to a motor vehicle wheel hub unit
US4747202A (en) Method of fastening panels using blind fasteners with deformable drive nuts
US6893196B2 (en) Blind rivet nut and fastening unit
EP1184581B1 (en) Threaded fastener
US6318940B1 (en) Fastener for self-locking securement within a panel opening
US4798507A (en) Sheet metal U-nut
US5085550A (en) Locking nut assembly
US4874275A (en) Secure three-piece threaded fastener, and method
US5302066A (en) Locking fastener
JPH04504612A (ja) リベットコネクタ
US5622465A (en) Lock nut
JP2002500112A (ja) 複式インサートと環状の補強部材とを備えた複合ソケット
US5350264A (en) Blind fastener with reinforced containment sleeve
US3687501A (en) Non-rotatable fastener
US5178500A (en) Fastener with locking retainer ring
CA2144394A1 (en) Insert nut and fastener
JPH1122715A (ja) ボルトのゆるみ止めリング
US4475859A (en) Rivetless anchor nut and method
US5888041A (en) Lock nut
EP0237143A1 (en) Fastener assembly
US4236438A (en) Seal for headed pin fastener member
JPH1037936A (ja) 緩み止めボルト
JP2001003915A (ja) 弛み止めナット
AU2008200632B2 (en) Locking washer