JPH11223617A - 二酸化硫黄ガスセンサ - Google Patents

二酸化硫黄ガスセンサ

Info

Publication number
JPH11223617A
JPH11223617A JP10319561A JP31956198A JPH11223617A JP H11223617 A JPH11223617 A JP H11223617A JP 10319561 A JP10319561 A JP 10319561A JP 31956198 A JP31956198 A JP 31956198A JP H11223617 A JPH11223617 A JP H11223617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sulfur dioxide
dioxide gas
electrode
gas
measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10319561A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3874947B2 (ja
Inventor
Minoru Yokota
稔 横田
Takao Murase
隆生 村瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP31956198A priority Critical patent/JP3874947B2/ja
Priority to US09/198,612 priority patent/US6200445B1/en
Priority to EP98122740A priority patent/EP0919808A1/en
Publication of JPH11223617A publication Critical patent/JPH11223617A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3874947B2 publication Critical patent/JP3874947B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/407Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases
    • G01N27/4073Composition or fabrication of the solid electrolyte
    • G01N27/4074Composition or fabrication of the solid electrolyte for detection of gases other than oxygen
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/407Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases
    • G01N27/4075Composition or fabrication of the electrodes and coatings thereon, e.g. catalysts

Abstract

(57)【要約】 【課題】 SO2ガスの選択性に優れ、特に、並存する
酸素による二酸化硫黄の検出への影響を極めて小さくし
た、高温で高精度に作動する二酸化硫黄ガスセンサを提
供する。 【解決手段】 酸素イオン伝導性を有する固体電解質基
体1の表面の少なくとも一部に電気的に接続される、測
定用の白金を含む基準極2および金または金合金とガラ
ス成分とを併用した検知極3を形成した二酸化硫黄ガス
センサである。基準極2と検知極3との間に一定電流を
流したときの検知極3における二酸化硫黄ガスの吸着/
酸化による起電力変化、あるいは基準極2と検知極3と
の間の電圧を一定に保持したときの検知極3における二
酸化硫黄ガスの酸化反応による電流値、を測定すること
によって二酸化硫黄を定量する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】 本発明は、燃焼機関等の排
気ガスあるいは空気中の二酸化硫黄(SO2)ガスの濃
度を測定するためのSO2ガスセンサに関するものであ
り、さらに詳しくは、並存する酸素(O2)のSO2ガス
測定値への影響を小さくし、かつ600℃〜900℃と
いう高温でも動作可能なSO2ガスセンサに関する。
【0002】
【従来の技術】 火力発電用ボイラやゴミ焼却施設にお
いて、環境保全の観点から排ガス中のNOXやSO2など
の有害ガスの排出基準が定めており、排出基準が守られ
ていることを証するために各施設はこれら有害ガスの排
ガス中の濃度をモニターすることが義務づけられてい
る。火力発電所やゴミ焼却施設では、大気汚染性のこれ
らガスのモニターには、非分散赤外線吸収式(NDIR
式)の測定装置を用いている。しかし、この測定装置は
排ガス中に直接挿入する方式ではないため、排ガスを吸
収ポンプでサンプリングし、煙道(排ガス通路)から離
れた場所で分析を行っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】 しかし、上記のND
IR式の測定装置においてはサンプリング装置が高温に
さらされるために、かなりの高頻度で保守点検すること
が必要であり、かつ、その保守点検をボイラや焼却施設
の運転を停止することなく実施することは種々の制約か
ら困難である。また、装置それ自体も排ガス中のダスト
分の除去や水分の除去のためのガス前処理部を必ず設け
ざるを得ないため、吸収ポンプの使用とあいまって必然
的に装置が大型化し、また高価となるという欠点があ
る。更に、万が一、燃焼設備の突発的な異常等により排
ガス中のSO2などの有害ガスの濃度が危険水準近くに
なった場合でも、吸収ポンプを用いて吸収し、吸収した
排ガス中の濃度を測定するという操作をとらざるを得な
いため、応答時間の遅れを回避することは困難であり、
異常等に対応するのにタイムラグが生ずるため、不測の
事態を招きかねないというリスクがある。加えて、同装
置に使用するセンサに対してはCO2や排ガス中に不可
避的に排出される炭化水素類などが干渉し、正確な測定
を期し得ないという欠点がある。
【0004】 また、JIS B7981「排ガス中の
二酸化硫黄自動計測器」に記載されているその他の測定
方法としては、(1)溶液導電式、(2)紫外線吸収
式、(3)定電位電解式があるが、上記の非分散赤外線
吸収式と同様にサンプリングに関する問題点があり、ま
た、それぞれの方式毎にそれぞれ特有の干渉ガスの影響
がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】 本発明は、上述の問題
点に鑑みてなされたものであり、火力発電施設やゴミ焼
却施設の排ガス中に含まれるSO2ガスの濃度を適正に
測定するSO2ガスセンサおよびそのSO2ガスセンサを
用いたSO2ガス濃度の測定装置を提供するものであ
る。すなわち、本発明によれば、酸素イオン伝導性を有
する固体電解質と、当該固体電解質の表面の少なくとも
一部に電気的に接続される、SO2ガス測定用の検知極
および基準極を有するSO2ガスセンサであって、当該
検知極に金または金合金とガラス成分を併用することを
特徴とするSO2ガスセンサおよび同ガスセンサを搭載
したSO2ガス濃度測定装置、が提供される。
【0006】 また、本発明によれば、酸素イオン伝導
性を有する固体電解質と、当該固体電解質の表面の少な
くとも一部に電気的に接続される、SO2ガス測定用の
検知極と基準極および酸素測定用の検知極、および/ま
たは基準極とを有するSO2ガスセンサであって、当該
SO2ガス測定用の検知極に金または金合金とガラス成
分を併用することを特徴とするSO2ガスセンサおよび
同ガス濃度測定装置、が提供される。
【0007】 さらに、本発明によれば、酸素イオン伝
導性を有する固体電解質と、当該固体電解質の表面の少
なくとも一部に電気的に接続される、SO2ガス測定用
の検知極、基準極、および酸素測定用の検知極、基準極
と、測定雰囲気における酸素濃度制御用の酸素ポンプセ
ルとを有するSO2ガスセンサであって、当該SO2ガス
測定用の検知極に金または金合金とガラス成分を併用す
ることを特徴とするSO2ガスセンサ、が提供される。
なお、前記SO2ガスセンサに設置される酸素ポンプセ
ルに用いられる電極としてはSO2ガスを酸化しない金
属酸化物電極であることが好ましい。
【0008】 上述したSO2ガスセンサの検知極の表
面にはガス拡散律速層を設けることが好ましい。また、
センサの構造として、SO2ガス測定用の検知極と基準
極の両方の電極が、該固体電解質の同一面上に配置され
た構造としてもよい。さらに、該SO2ガス測定用の検
知極と基準極に加えて、SO2ガス測定用の参照極を設
けた三電極構造としてもよい。
【0009】 本発明のSO2ガスセンサにおいては、
SO2測定用の検知極と基準極間に一定電流を流し、こ
のときの該検知極におけるSO2ガスの吸着/酸化によ
る起電力変化を測定する方法が用いられ、これによって
SO2の検出感度を向上させることが可能である。また
は、該検知極と該基準極間を一定の電圧に保持したとき
に、該検知極におけるSO2ガスの酸化反応による電流
変化を測定することによっても、SO2の検出感度の向
上が図られ、濃度測定を良好に行うことが可能である。
【0010】 さらに、SO2測定用電極に加えて、酸
素測定用の電極を備えた本発明のSO2ガスセンサにお
いては、SO2濃度と酸素濃度とを同時に測定するとと
もに、酸素濃度の測定結果によってSO2濃度の補正を
行う測定方法が採用される。また、SO2測定用電極に
酸素測定用の参照極を加えた電極構造の場合には、SO
2ガス測定用の検知極および基準極間に一定の電流を流
して参照極と検出極との間の電圧を測定することによ
り、あるいは検知極と参照極間を一定の電圧に保持して
検知極と参照極間の電流を測定することにより、検知極
でのSO2ガスの反応のみを分離してより高精度に測定
することが可能である。したがって、本発明において
は、SO2ガスセンサの構造に応じて、上述した測定方
法を組み合わせて応用することによって測定精度を向上
させることが可能である。
【0011】 上記のSO2ガスセンサの構成部材の一
つである固体電解質は、酸化ジルコニウムと安定化剤と
から構成されていることが好ましく、該安定化剤として
は、酸化マグネシウム、酸化カルシウム、酸化イットリ
ウム、酸化セリウム、酸化スカンジウム、希土類金属酸
化物が好適に用いられる。また、SO2ガス測定用の検
知極以外の電極としては、多孔性白金、または多孔性白
金と該固体電解質と同じ材料との混合物から構成される
サーメット電極を使用することが好ましい。さらに、該
固体電解質の近傍に、あるいは同固体電解質と一体的に
設けられた温度測定用素子とヒータにより、該固体電解
質を600℃〜900℃の一定温度に加熱・保温するこ
とができる構造とした場合には、測定値の温度依存性の
低減にも対処することが可能となる。
【0012】 SO2ガス測定用の検知極を固体電解質
の上に形成するに際しては、固体電解質を予め化学エッ
チング等の処理に供することにより図13に模式的に示
したようにその表面を粗面化し、同固体電解質と同検知
極との密着性を高めると共に、同検知極と固体電解質と
SO2ガスの三者の接触界面の面積を増大させることに
より更にSO2ガスの検出感度を向上させることができ
る。エッチングに代えて、例えば特定の平均粒径を有す
るAuまたはAu合金の微粒子からなる層を固体電解質
上に配置し、その上に電極膜を配置することによって
も、同一の効果が発揮される。
【0013】 本発明によれば、上記の酸素ガスセンサ
を特開平1−250753号公報に開示されている測定
雰囲気に直接挿入する直入型や特開平3−277957
号公報に開示されている測定雰囲気の近傍に配置させ、
測定する気体の流速を利用して測定気体を装置内に取り
入れて測定する直結型の燃焼排ガス中のガス成分濃度の
測定装置用のセンサとして使用することにより、より正
確な二酸化硫黄濃度の測定ができるので、排ガス中のよ
り正確な二酸化硫黄の濃度管理が達成される。
【0014】
【発明の実施の形態】 上述の通り、本発明によれば、
燃焼機関あるいは空気中の二酸化硫黄(SO2)ガスの
濃度を測定する場合に、SO2ガス測定用の検知極に、
従来から使用される白金よりも触媒性の低い金または金
合金からなる金属材料とガラス成分とから形成した電極
を用いることによって、酸素(O2)濃度のSO2ガス濃
度測定値への影響を小さくすることができ、さらにセン
サの作動温度を600℃〜900℃へ高温化できるとい
う利点がある。また、SO2ガス測定用の検知極および
基準極間に一定の電流を流すか、または検知極と基準極
間を一定の電圧に保持することにより、検知極内でSO
2ガスの酸化反応を促進して、SO2ガスセンサのSO2
ガスに対する感度を高めることができる。以下、本発明
の実施の形態について図面を参照しながら説明するが、
本発明はこれらの実施の形態に限定されるものではな
い。
【0015】 図1は、本発明のSO2ガスセンサの基
本構造を示す断面図である。固体電解質板1と、同固体
電解質板1を挟み込む一対の電極である基準極2と検知
極3とが該固体電解質板1のそれぞれの表面に形成され
る。このとき、基準極2は基準ガス側に、検知極3は測
定ガス側に形成され、それぞれの電極にはリード線4、
5が取り付けられる。また、固体電解質板1は基体6に
嵌挿されて測定ガス領域と基準ガス領域との隔壁の役割
をも果たしている。
【0016】 固体電解質板1としては、酸素イオン伝
導性を有する材料であればよく、酸化ジルコニウム、酸
化ビスマス、酸化セリウムが例としてあげられるが、本
発明においては、高温安定性、化学的安定性に優れた安
定化ジルコニアが好適に使用される。安定化ジルコニア
とは、純粋な酸化ジルコニウムは約1000℃におい
て、単斜晶と正方晶との間で体積変化を伴うマルテンサ
イト型相転移を起こし、この相転移のときにクラックの
発生が生ずるので、これを防止するために、安定化剤と
呼ばれる2価または3価の金属酸化物を固溶させて、酸
化ジルコニウムの高温安定相である立方晶を全温度範囲
で安定相とさせたものである。また、このような安定化
剤の固溶は、酸素欠陥を生じさせ、イオン伝導度を向上
させる役割をも果たす。本発明における安定化剤として
は、酸化マグネシウム(MgO)、酸化カルシウム(C
aO)、酸化イットリウム(Y23)、酸化セリウム
(CeO2)、酸化スカンジウム(Sc23)および希
土類酸化物が好適に用いられる。
【0017】 また、固体電解質板1の作製方法として
は、公知の種々の方法、例えば、プレス成形法、鋳込み
成形法、あるいは押出成形法やドクターブレード法によ
り作製したグリーンシートを打ち抜き加工等することに
より、所定形状の成形体を得ることができ、これを脱脂
・焼成して作製される。さらに、必要に応じて、研削・
研磨加工を行い、試料板が作製される。
【0018】 次に、基準極2は、固体電解質板1に電
気的に接続するものであり、また、ガスを拡散/吸着す
る電極としての機能を必要とするために、多孔性である
ことが好ましい。この基準極2は基準ガス中のO2をイ
オン化する電気化学反応の場でもあることから、これに
適する材料としては、O2を吸着し、イオン化する性質
を有する白金(Pt)が好適に使用される。また、Pt
を主成分としたパラジウム(Pd)やロジウム(Rd)
等との合金、あるいは、PtおよびPt合金と固体電解
質材料とのサーメット材料を使用してもよい。なお、基
準極2の材料としてサーメットを使用する理由は、基準
ガス中のO2をイオン化する電気化学反応は、ガス相と
金属電極と固体電解質の三相界面で起こることから、こ
の反応の場を多く提供することと、電極と固体電解質と
の密着性の向上および熱膨張係数の整合を図って、高温
での使用における熱応力による電極の剥離等を防止する
ことにある。
【0019】 基準極2の固体電解質板1への取り付け
は、Ptを含むペーストあるいは、Ptと固体電解質と
のサーメットよりなるペーストを固体電解質板1の表面
にスクリーン印刷等の方法によって印刷し、ペーストが
未乾燥の状態でPtメッシュを当てて乾燥して焼き付け
る方法や、PtメッシュをPtを含むスラリーに含浸さ
せたのち、スラリーが未乾燥の状態で固体電解質板1上
に載置して焼き付ける等の方法が最も簡易で行い易い。
あるいは、これらのペーストをスクリーン印刷した状態
のままでも構わない。この焼き付けは、基準極2とは固
体電解質板1の反対の面に形成される検知極3の焼き付
けと同時に行ってもよいし、逐次、別々に行ってもよ
い。Ptリード線4の基準極への取付は、基準極がPt
メッシュの場合には、予めスポット溶接、アーク溶接等
を用いて、Ptリード線4とPtメッシュとを溶接して
おく方法が、取り付け強度が高く、好ましい。また、ス
クリーン印刷のみの電極形成の場合には、焼き付けによ
りPtリード線4を取り付けることが可能である。その
他の電極形成方法としては、Ptメッキ、塩化白金膜の
焼付け等をあげることができる。
【0020】 一方、固体電解質板1の基準極2が取り
付けられた反対の面には、検知極3が設置される。検知
極3も基準極2と同様に、固体電解質板1に電気的に接
続し、また、ガス相と金属電極と固体電解質の三者の接
触界面において、固体電解質中を移動した酸素イオンと
電極中の金属成分に吸着したSO2ガスとが酸化反応を
起こしてSO3ガスを脱離する機能を必要とするため
に、多孔性であることが好ましい。また、これに適する
材料としては、共存するO2によるSO2ガスの酸化を促
進させない性質を有することが好ましい。即ち、下記化
1式に示されるような吸着酸素(O(ad))とSO2
ガスとの反応が起こらずに、下記化2式に示される基準
極側から固体電解質を移動してきた酸素イオン(O2-
とSO2ガスとが反応してSO3と電子(e-)生成する
ことが好ましく、この生成した電子が、SO2ガス測定
に応用される。
【0021】
【化1】 SO2+O(ad)→SO3
【0022】
【化2】 SO2+O2-→SO3+2e-
【0023】 このことから、検知極用の金属としては
本発明においては、金(Au)が好適に使用される。ま
た、Auに0.1〜10wt%の他の貴金属を加えたA
u合金を用いるとより好ましい。Auに0.1〜10w
t%、好ましくは0.1〜5wt%、より好ましくは、
0.1〜1wt%の他の貴金属を加えることにより検知
極の製造時の高温下でのAu粒子の凝集を抑制し、検知
極の多孔質性の保持と検知極の表面積の拡大化が可能と
なり、結果としてSO2の検出感度をより向上させるこ
とができる。なお、Auと合金化される金属としては、
Rh、Pt、Pd、銀(Ag)等が例としてあげられ
る。このときの、Au含有率としては、90wt%以
上、好ましくは95wt%以上、より好ましくは99w
t%以上が好適であり、Auの含有率は合金の融点と焼
付け温度あるいはセンサの使用温度により適宜選択し定
めればよい。係る合金の調製方法としては、常法に従え
ばよい。勿論、AuまたはAu合金に固体電解質板と同
じ材料を混合したサーメット電極も好適に用いられる。
サーメット材料を使用する理由は基準極2の場合と同様
である。また、AuまたはAu合金の微粒子を用いて、
固体電解質の上に微粒子層を形成させ、その上に、電極
膜を形成して検知極を形成する場合には、微粒子を分散
させたペーストを固体電解質上に塗布し、これを焼成す
るか、微粒子層と電極膜を順次塗布して、両者を同時に
焼成せいすればよい。なお、AuまたはAu合金の微粒
子とは平均粒度が0.01〜10μmまで、好ましく
は、0.01〜1μm、より好ましくは0.01〜0.
1μmのものをいう。粒子の形状は、必ずしも球形でな
くともよく、顆粒状のものや、ラグビーボール様のもの
でも良い。
【0024】 金または金合金と検知極製造時に併用す
るガラス成分としては、金または金合金の融点以下で溶
融するものであれば、どんな種類のものでも使用可能で
あるが、ホウ酸鉛ガラスやホウケイ酸ガラスが好適に使
用される。金または金合金とガラス成分を検知極として
併用することにより、検知極製造の際、ガス相と金属電
極と固体電解質の三者の接触界面にガラス相が析出する
ことによりこの三者の接触界面での可燃性ガス例えばC
Oガスなどの反応を更に抑制することができるので、可
燃性ガスによる干渉影響を低減させることができる。ま
た、固体電解質よりなる基体と検知極との密着性も向上
する。
【0025】 ガラス成分を添加する事による二酸化硫
黄検出感度の向上について、Au電極のみを用いたもの
との比較において試験をした。被測定ガスとして、二酸
化硫黄をそれぞれ0、200、400、600、800
および1000ppm含むものを用いて、二酸化硫黄の
検出感度を試験し、その結果を図9に示した。この結果
から明らかな通り、ガラス成分を用いることで二酸化硫
黄の検出感度の向上が認められる。また、本発明にかか
る二酸化硫黄検知極に対する一酸化炭素ガスの影響につ
いて検査するために、本発明にかかる検知極と、ガラス
成分を用いないAuのみからなる検知極とを用いて、被
測定ガス中にCOガスを0、20、40、および80p
pm含むものを用いて二酸化硫黄に対する影響を試験し
て、その結果を図10に示した。この結果から明らかな
通り、一酸化炭素が被測定ガス中に80ppmも含まれ
ていても、本発明にかかる検知極の場合には実質的に影
響がないことが判明した。
【0026】 なお、ガラス成分を併用する場合の本発
明にかかる二酸化硫黄検知極へのガラス成分の添加量
は、金または金合金とガラス成分の総量(重量)の1〜
10wt%となる範囲内で任意に選択すればよい。検知
極の形成は、金または金合金とガラス成分の混合粉末を
ペースト状にして固体電解質よりなる基体上に塗布した
のち、これを焼成するか、またはこれらの粉末を適当な
溶媒に分散させて得られた分散液を固体電解質よりなる
基体上に塗布したのち、これを焼成すればよい。なお、
ガラス成分の添加量が1%未満では、固体電解質よりな
る基体と検知極との密着性の向上も認められず、可燃性
ガス、例えば、一酸化炭素ガスによる干渉影響を低減さ
せる効果も充分でない。また10%を越えると応答遅れ
や二酸化硫黄ガスの検出感度特性の低下が認められる様
になるので、好ましくない。
【0027】 ガラス成分中の酸化鉛の含有率(wt/
wt%)によっても、二酸化硫黄ガス検出感度特性や応
答特性に影響が見られる。ガラス成分中の酸化鉛の含有
率(wt/wt%)は60(wt/wt)%以上、好ま
しくは60(wt/wt)%以上90(wt/wt)%
以下である。60(wt/wt)%未満では、二酸化硫
黄ガス検出感度特性には影響は認められないものの、応
答遅れが認められるので好ましくない。また、90%を
超えると二酸化硫黄ガス検出感度特性や応答特性の点で
は問題ないものの可燃性ガス、例えば、一酸化炭素ガス
の検出感度がやや高くなるので二酸化硫黄ガスの検出感
度の影響を及ぼすので好ましくない。
【0028】 検知極3へのリード線5の取り付けは、
前述した基準極2の場合と同様にして、電極材としての
AuまたはAu合金を含むペーストあるいはAuと固体
電解質とのサーメットよりなるペーストと、Auメッシ
ュまたはAu合金メッシュ、そしてAuリード線5を用
いて行うことができる。
【0029】 このようにして電極が取り付けられた固
体電解質板1は基体6に嵌挿され、固体電解質板1が基
準ガス雰囲気と測定ガス雰囲気とを隔てる隔壁の役割を
果たす。固体電解質板1と基体5とのシールは、ガラス
融着材等を用いることができる。また、基準ガスとして
は、通常は空気が用いられる。このような隔壁型の構造
とした場合には、基準ガスと測定ガスのそれぞれのSO
2ガス分圧の違いによる起電力を測定することによっ
て、測定ガス中のSO2ガス濃度を測定することが可能
であり、このときには基準極2を検知極3と同じ材質で
形成しても差し支えない。
【0030】 図2は、本発明の別の実施形態を示して
おり、有底円筒形とした固体電解質基体11の先端部の
内側に基準極12を、その外側に検知極13を設け、各
電極からPtリード線14、Auリード線15が引き出
された構造を示している。有底円筒形の固体電解質基体
11は鋳込み成形、押出成形、射出成形等による成形体
を焼成することで容易に作製でき、各電極の取付も、図
1の実施形態についての説明と同様に、電極材料を含む
ペースト等を電極取り付け位置に塗布し、電極材のメッ
シュを当てて焼き付けることで作製することが可能であ
る。本実施形態も、測定ガスと基準ガスとを隔離する構
造であるので、センサは濃淡電池を構成することから、
基準極12を検知極13と同様に、AuまたはAu合金
よりなる金属材料で構成することも可能である。
【0031】 一方、図3は本発明のさらに別の実施形
態を示しており、固体電解質板21の同一表面上に、基
準極22と検知極23とが取り付けられ、各電極にはP
tリード線24およびAuリード線25が取り付けられ
ている。この場合には基準ガスが必要ではなく、これら
のセンサ素子全体が測定ガス雰囲気中に設置される。ま
た、固体電解質板21の形状は板状に限定されず、円筒
状、棒状等、特に制約があるものではない。
【0032】 本実施形態の場合には、基準極22と検
知極23とは異なる材料で構成することが好ましい。な
ぜなら、SO2ガスの検知極23上での電極反応と基準
極での電極反応の違いにより生ずる起電力を測定するこ
とによって、測定ガス中のSO2ガス濃度を測定するこ
とができるからである。
【0033】 図4は、SO2ガスとO2ガスが共存する
場合において、SO2ガス濃度を測定する態様に関する
本発明に係るSO2センサであって、例えば図2に示し
た実施形態の例に、O2測定用の電極を取り付け、SO2
ガス濃度とO2濃度を同時に測定することにより、O2
ス濃度の測定結果を用いて、SO2ガス測定結果に含ま
れるO2の反応による影響を除外し、補正することによ
って、SO2ガス濃度単独の測定を可能とした実施形態
である。本実施形態においては、SO2ガス測定用の基
準極12および検知極13は、前述した図2に示した実
施形態と同じものを使用することができる。そして、O
2測定用の基準極26および検知極27は、基本的にO2
センサであるから、従来のジルコニアO2センサの電極
に使用されている多孔性Pt電極が好適に用いられる。
また、O2測定用のこれら電極の取り付け方法およびリ
ード線28の取り付け方法は、SO2ガス測定用電極の
場合と同様に行うことができ、リード線28としては、
Pt線が好適に使用される。なお、本実施の形態は、図
1に示した平板状素子についても適用できることは容易
に考えられる。また、SO2ガス測定用の基準極とO2
定用の基準極とを共用してもよい。
【0034】 さらに、図5は、2箇所の凹部を有する
H型の固体電解質基体31を用いたセンサの実施形態を
示している。一つの凹部は基準ガス雰囲気に接するもの
で、その凹部の底部に多孔性Ptからなる基準極32が
設けられ、基準極32には、Ptリード線34が取り付
けられている。一方の凹部は測定ガス雰囲気に接し、そ
の凹部の底部にAuまたはAu合金とガラス成分よりな
る検知極33が設けられ、検知極33には、Auリード
線35が取り付けられている。さらに、その凹部の横壁
部には、O2測定センサ41およびO2ポンプセル42が
取り付けられ、ここで、O2測定センサ41の電極36
およびO2ポンプセル42の電極37のそれぞれ一方は
凹部の内側に形成され、それぞれもう一方の電極は凹部
の外側に形成されて、これら全ての電極が測定ガス雰囲
気と接している。ここで、O2ポンプセルの電極37と
しては、SO2ガスを酸化しない性質を有することが好
ましく、ランタンマンガナイト(LaMnO3)等の導
電性金属酸化物電極が好適に用いられる。なお、各電極
36および37に取り付けられるリード線38および3
9としては、ともに、Pt線が好適に使用されるが、電
極37はセラミックス電極であることから、溶接による
リード線39の直接の取り付けは不可能であるため、電
極表面をメタライズした後に、リード線39を焼き付け
る方法が一般的に用いられる。
【0035】 このような構造とすることにより、O2
測定センサによって常に測定ガス雰囲気中のO2濃度が
一定となるように、ポテンシオスタット43を制御して
2ポンプセルを駆動させることができる。したがっ
て、測定ガスのSO2ガス検知極でのO2濃度が常に一定
に保たれるので、SO2ガス測定用の検知極33で生ず
るO2の影響を容易に除外してSO2ガスの測定をするこ
とが可能となり、さらに測定精度の向上が図られる。
【0036】 図6は、図2に示した実施の形態におい
て、SO2検出用の検知極13の表面上に、ガス拡散律
速層18を設けたものである。このガス拡散律速層18
は、検知極13の表面へのSO2ガス以外の例えば、プ
ロパン、ブタンなどの可燃性ガスを除去できるガス拡散
律速層であって、このようなガス拡散律速層18を設置
することによって本発明のセンサにおけるSO2ガスの
選択性を向上させるとができる。具体的には、ゼオライ
ト膜等が用いられ、その成形方法としては、検知極13
の表面にディッピング等の方法によって検知極13の材
料に積層形成するか、あるいは、検知極13を固体電解
質基体11に形成した後に、スクリーン印刷等の方法に
よって形成することが可能である。また、このようなガ
ス拡散律速層18は、上述した全ての実施形態に適用で
きることは言うまでもない。
【0037】 さて、これまでに説明した、本発明のS
2ガスセンサにおけるSO2ガス濃度の測定方法につい
ては、まず、固体電解質板が隔壁となって基準ガス雰囲
気と測定ガス雰囲気とを隔離する構造においては、濃淡
電池が形成されることから、この濃淡電池の起電力から
SO2ガス濃度を測定することが可能である。また、検
知極と基準極を固体電解質に設けたもの全体を測定ガス
雰囲気中に設置する場合には、SO2ガス測定用の検知
極と基準極とに異なる材質を使用することで、各電極間
に生じた起電力差を測定し、SO2濃度を知ることがで
きる。
【0038】 このことに加え、本発明においては、上
述した全ての実施形態において、SO2ガス測定用の検
知極と基準極との間に一定の電流を流し、このときの検
知極でのSO2ガスの吸着/酸化による起電力変化を測
定することでSO2ガス濃度を測定することができる。
この方法によれば、電極上でのSO2ガスの酸化反応が
促進され、SO2ガスに対するセンサ感度を向上させる
ことができる。また、SO2ガス測定用の検知極と基準
極との間を一定の電圧に保持するに必要な、検知極と基
準極との間の電流を測定することによっても、同様の効
果を得ることができる。
【0039】 さらに、図7は図1に示した本発明のS
2ガスセンサにおける基本構造において、SO2ガス測
定用の参照極7を設けた構造を示している。この参照極
7は基準極2と同様に多孔質Ptから構成され、リード
線8としてはPt線が使用される。本構造のSO2ガス
センサにおいては、基準極2および検知極3の間に一定
の電流を流すときの、参照極7と検知極3との間の電圧
を測定することにより、検知極3でのSO2ガスの反応
のみを分離して測定することができるので、より高精度
な測定が可能となる。図8は、図2に示した有底円筒形
の固体電解質基体11を用いた実施形態にPtリード線
17を取り付けた参照極16を設置した実施形態を示し
たものであるが、参照極16の機能は、図7に示した参
照極7と同様である。
【0040】 図9は、本発明に係るセンサと対照とし
てガラス成分を使用しないでAuより電極を形成させた
センサを用いて、SO2ガス濃度の測定を行った結果を
示す。本発明に係るセンサは明らかにSO2ガス検知感
度が高く、SO2ガスセンサとして優れていることを示
している。また、図10は、本発明に係るセンサと対照
としてガラス成分を使用しないでAuより電極を形成さ
せたセンサを用いて、測定気体中に含まれる可燃性ガス
の一つであるCOガスのセンサに及ぼす影響を試験した
結果を示す。本発明に係るセンサに対するCOガスの影
響は80ppmの濃度においても実質的に認められなか
った。
【0041】 図11は、ガラス成分をAu(またはA
u合金)に対して3、6、12および25(wt/w
t)%を添加したときのSO2ガス検知感度に及ぼす影
響を示すグラフである。このグラフからはガラス成分が
10(wt/wt)%を超えるとSO2ガス検知感度の
低下が認められることが判る。図12は、ガラス成分中
の酸化鉛の含有率を55、68、74および85(wt
/wt)%としたときの応答特性に及ぼす影響を示すグ
ラフである。このグラフからは、酸化鉛の含有量が60
(wt/wt)%未満では、応答反応が低いことが判
る。
【0042】 図13は、本発明におけるSO2検知極
形成方法の一つの態様を示すものである。図14は、図
1に示すSO2ガスセンサを搭載した直結型のSO2ガス
測定装置の基本構造の概略図である。同装置はセンサ装
置の取付部118を有するセンサケース110と、同セ
ンサケース110に着脱自在となるように取付けられた
センサカバー114と、同センサ箱内に収容された本発
明に係るSO2ガスセンサ108、同センサ108固定
用の固定台109と基準ガス供給管112と、センサ1
08の前面に設けられた多孔質セラミックスよりなるフ
ィルター113と、二重構造を有する被測定気体採取管
103とエゼクターガス供給管101より基本的には構
成されている。
【0043】 被測定気体採取管103は二重構造とさ
れており、外周側には被測定気体採取路115が形成さ
れ、内側には被測定気体排出路104が形成される。エ
ゼクターガス供給管101の一端にはエゼクター供給口
107が設けられる。このエゼクターガス供給管101
は、まず101aで示すように保温材102の中を通っ
た後、露出状態で被測定気体採取管103の外周に螺旋
状に巻き付けられた形状の露出したエゼクターガス供給
管部101bへと至り、次いで直線状の露出したエゼク
ターガス供給管部101cへと連なり、更に再び101
dで示すように保温材102の中を通って設けられ、被
測定気体採取管103の内部に露出してエゼクター10
6へと連なる。
【0044】 エゼクター供給口107よりエゼクター
ガスを供給すると、このエゼクターガスは、保温材10
2内の埋め込み部分101a、露出部101b,101
c、保温材102内の埋め込み部分101dを順次通過
し、エゼクター106のエゼクター吹出口120より吹
き出される。これにより、エゼクター106の周辺が負
圧となって対流が起こる結果、装置の外部から被測定気
体が採取口116より採取され、被測定気体採取路11
5内を矢印Aのように流れ、反転して被測定気体排出路
104内を矢印Bのように流れ、再び装置の外部へと排
出される。その間に被測定気体中のSO2ガスがセンサ
108により測定される。
【0045】
【発明の効果】 上述した通り、本発明のSO2ガスセ
ンサによれば、火力発電所やゴミ焼却施設などを含む各
種燃焼機関からの排ガスや空気中のSO2ガスの濃度を
測定する場合に、SO2ガス測定用の検知極に、従来か
ら使用されるPtよりもSO2ガスに対して触媒性の低
いAuまたはAu合金とガラス成分とを併用した電極を
採用したことによって、SO2ガスの選択性を向上させ
ることが可能となる。また、O2センサとの併用によっ
て、SO2ガス測定値をO2測定値によって補正すること
で、SO2ガスの測定精度を向上させることができる。
特に、O2ポンプをも併用することによって酸素ガスが
共存するような排ガスにおいてもO2濃度のSO2ガス濃
度測定値への影響を極めて小さくすることができるとい
う利点を有する。これに加えて、本発明のSO2ガスセ
ンサ全てにおいて、SO2ガス測定電極間に一定電流を
流すか、または一定電圧に保持してSO2ガス検知極で
のSO2ガスに対する感度を向上させることが可能とな
り、総じて、SO2ガスセンサの測定精度を著しく向上
させることができる。また、固体電解質の検知極形成側
の表面を化学エッチング等により粗面化するか、あるい
は、金または金合金からなる微粒子の層を固体電解質と
電極膜との間に設けることにより、ガス相と金属電極と
固体電解質との三者の接触界面の面積を大きくして、S
2ガスの検出感度を向上させることができる。更に、
センサは600℃−900℃といった高温で作動させる
ことができるので、測定ガス中に含まれる他の干渉ガス
成分による誤差を低減できるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のSO2ガスセンサの基本構造を示す
断面図である。
【図2】 本発明のSO2ガスセンサの一実施形態を示
す断面図である。
【図3】 本発明のSO2ガスセンサの別の実施形態を
示す断面図である。
【図4】 本発明のSO2ガスセンサにおいて、O2測定
用電極を設けた実施形態を示す断面図である。
【図5】 本発明のSO2ガスセンサにおいて、O2ポン
プを設けた実施形態を示す断面図である。
【図6】 本発明のSO2ガスセンサにおいて、ガス拡
散律速層を設けた実施形態を示す断面図である。
【図7】 本発明のSO2ガスセンサにおいて、参照極
を設けた実施形態を示す断面図である。
【図8】 本発明のSO2ガスセンサにおいて、参照極
を設けた別の実施形態を示す断面図である。
【図9】 本発明のSO2ガス検知極によるSO2ガスの
検知感度の向上を示すグラフである。
【図10】 本発明のSO2ガス検知極に対する被測定
ガス中のCOガス濃度の影響を示すグラフである。
【図11】 Au(またはAu合金)に対するガラス成
分の添加量のSO2ガス検知感度に及ぼす影響を示すグ
ラフである。
【図12】 ガラス成分中の酸化鉛の含有率の応答特性
に及ぼす影響を示すグラフである。
【図13】 本発明のSO2検知極形成方法のうちの、
固体電解質のSO2ガス検知極と接する側の表面を粗面
化したのち、SO2ガス検知極を形成したものの状態を
模式的に示す断面図である。
【図14】 本発明のガスセンサを搭載したSO2ガス
測定装置の断面図である。
【符号の説明】
1…固体電解質板、2…SO2ガス測定用基準極、3…
SO2ガス測定用検知極、4…Ptリード線、5…Au
リード線、6…基体、7…SO2ガス測定用参照極、8
…Ptリード線、11…固体電解質基体、12…SO2
ガス測定用基準極、13…SO2ガス測定用検知極、1
4…Ptリード線、15…Auリード線、16…SO2
ガス測定用参照極、17…Ptリード線、18…ガス拡
散律速層、21…固体電解質板、22…SO2ガス測定
用基準極、23…SO2ガス測定用検知極、24…Pt
リード線、25…Auリード線、26…O2測定用基準
極、27…O2測定用検知極、28…Ptリード線、3
1…固体電解質基体、32…SO2ガス測定用基準極、
33…SO2ガス測定用検知極、34…Ptリード線、
35…Auリード線、36…O2測定用電極、37…O2
ポンプセル電極、38…Ptリード線、39…Ptリー
ド線、41…O2センサ、42…O2ポンプ、43…ポテ
ンシオスタット、50…粗面化された固体電解質、10
1…エゼクターガス供給管、101a,101d…保温
材に埋め込まれたエゼクターガス供給管部、101b,
101c…露出したエゼクターガス供給管部、102…
保温材、103…被測定気体採取管、104…被測定気
体排出路、106…エゼクター、107…エゼクター供
給口、108…センサ、109…センサ固定台、110
…センサケース、111…基準ガス入口、112…基準
ガス供給管、113…フィルター、114…センサカバ
ー、115…被測定気体採取路、116…被測定気体採
取口、118…センサ装置の取付部、120…エゼクタ
ー吹出口、A…排出された気体の流れの方向を示す矢
印、B…排出される気体の流れ方向を示す矢印。

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酸素イオン伝導性を有する固体電解質
    と、当該固体電解質の表面の少なくとも一部に電気的に
    接続される、二酸化硫黄ガス測定用の検知極および基準
    極を有する二酸化硫黄ガスセンサであって、 当該検知極に金または金合金とガラス成分とを併用する
    ことを特徴とする二酸化硫黄ガスセンサ。
  2. 【請求項2】 当該二酸化硫黄ガス測定用の検知極およ
    び基準極の両方の電極が、当該固体電解質の同一面上に
    配置されたことを特徴とする請求項1記載の二酸化硫黄
    ガスセンサ。
  3. 【請求項3】 当該二酸化硫黄ガス測定用の検知極およ
    び基準極に加えて、二酸化硫黄ガス測定用の参照極を設
    けた三電極構造とすることを特徴とする請求項1または
    2に記載の二酸化硫黄ガスセンサ。
  4. 【請求項4】 酸素イオン伝導性を有する固体電解質
    と、 当該固体電解質の表面の少なくとも一部に電気的に接続
    される、二酸化硫黄ガス測定用の検知極と基準極、およ
    び酸素測定用の検知極、および/または基準極とを有す
    る二酸化硫黄ガスセンサであって、 当該二酸化硫黄ガス測定用の検知極に金または金合金と
    ガラス成分とを併用することを特徴とする二酸化硫黄ガ
    スセンサ。
  5. 【請求項5】 酸素イオン伝導性を有する固体電解質
    と、 当該固体電解質の表面の少なくとも一部に電気的に接続
    される、二酸化硫黄ガス測定用の検知極と基準極、およ
    び酸素測定用の検知極、および/または基準極と、 測定雰囲気における酸素濃度制御用の酸素ポンプセルと
    を有する二酸化硫黄ガスセンサであって、 当該二酸化硫黄ガス測定用の検知極に金または金合金を
    使用することを特徴とする二酸化硫黄ガスセンサ。
  6. 【請求項6】 当該酸素ポンプセルの電極が金属酸化物
    であることを特徴とする請求項5記載の二酸化硫黄ガス
    センサ。
  7. 【請求項7】 当該二酸化硫黄ガス測定用の検知極およ
    び基準極の両方の電極が、当該固体電解質の同一面上に
    配置されたことを特徴とする請求項5または6に記載の
    二酸化硫黄ガスセンサ。
  8. 【請求項8】 当該二酸化硫黄ガス測定用の検知極およ
    び基準極に加えて、二酸化硫黄ガス測定用の参照極を設
    けた三電極構造とすることを特徴とする請求項5〜7の
    いずれか一項に記載の二酸化硫黄ガスセンサ。
  9. 【請求項9】 二酸化硫黄ガス濃度と酸素濃度とを同時
    に測定するとともに、酸素濃度の測定結果によって二酸
    化硫黄ガス濃度の測定結果を補正することにより、二酸
    化硫黄ガス濃度を決定することを特徴とする請求項5〜
    8のいずれか一項に記載の二酸化硫黄ガスセンサ。
  10. 【請求項10】 該二酸化硫黄ガス測定用の検知極およ
    び基準極間に一定電流を流したときの、当該検知極にお
    ける二酸化硫黄ガスの吸着/酸化による起電力変化を測
    定することにより、二酸化硫黄ガスの濃度を測定するこ
    とを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載の二
    酸化硫黄ガスセンサ。
  11. 【請求項11】 該二酸化硫黄ガス測定用の検知極およ
    び基準極間に一定電流を流したときの、当該検知極にお
    ける二酸化硫黄ガスの吸着/酸化による検知極と参照極
    間の起電力変化を測定することにより、二酸化硫黄ガス
    の濃度を測定することを特徴とする請求項3または請求
    項8〜10のいずれか一項に記載の二酸化硫黄ガスセン
    サ。
  12. 【請求項12】 該二酸化硫黄ガス測定用の検知極およ
    び基準極間を一定の電圧に保持したときに、当該検知極
    における二酸化硫黄ガスの酸化反応による電流値を測定
    することにより、二酸化硫黄の濃度を測定することを特
    徴とする請求項1〜11のいずれか一項に記載の二酸化
    硫黄ガスセンサ。
  13. 【請求項13】 該二酸化硫黄ガス測定用の検知極およ
    び基準極間を一定の電圧に保持したときに、当該検知極
    における二酸化硫黄ガスの酸化反応による検知極および
    参照極間の電流値を測定することにより、二酸化硫黄の
    濃度を測定することを特徴とする請求項3または請求項
    8〜12のいずれか一項に記載の二酸化硫黄ガスセン
    サ。
  14. 【請求項14】 当該固体電解質が、酸化ジルコニウム
    と安定化剤とから構成されていることを特徴とする請求
    項1〜13のいずれか一項に記載の二酸化硫黄ガスセン
    サ。
  15. 【請求項15】 当該固体電解質に含まれる当該安定化
    剤が、酸化マグネシウム、酸化カルシウム、酸化イット
    リウム、酸化セリウム、酸化スカンジウム、希土類金属
    酸化物のいずれか一つ、または複数の前記安定化剤を含
    むことを特徴とする請求項14記載の二酸化硫黄ガスセ
    ンサ。
  16. 【請求項16】 固体電解質を600℃〜900℃で使
    用する請求項1〜15のいずれか一項に記載の二酸化硫
    黄ガスセンサ。
JP31956198A 1997-12-01 1998-11-10 二酸化硫黄ガスセンサ Expired - Lifetime JP3874947B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31956198A JP3874947B2 (ja) 1997-12-01 1998-11-10 二酸化硫黄ガスセンサ
US09/198,612 US6200445B1 (en) 1997-12-01 1998-11-24 Sulfur dioxide gas sensor
EP98122740A EP0919808A1 (en) 1997-12-01 1998-11-30 Sulfur dioxide gas sensor

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33050397 1997-12-01
JP9-330503 1997-12-01
JP31956198A JP3874947B2 (ja) 1997-12-01 1998-11-10 二酸化硫黄ガスセンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11223617A true JPH11223617A (ja) 1999-08-17
JP3874947B2 JP3874947B2 (ja) 2007-01-31

Family

ID=26569759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31956198A Expired - Lifetime JP3874947B2 (ja) 1997-12-01 1998-11-10 二酸化硫黄ガスセンサ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6200445B1 (ja)
EP (1) EP0919808A1 (ja)
JP (1) JP3874947B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11242014A (ja) * 1998-02-25 1999-09-07 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 窒素酸化物センサ
JP2005504961A (ja) * 2001-09-28 2005-02-17 ユニバーシティ オブ フロリダ 固体ポテンショメトリック気体酸化物センサ
JP2009019552A (ja) * 2007-07-11 2009-01-29 Toyota Motor Corp 硫黄成分検出装置
JP2009058328A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Ehime Univ 揮発性有機物検出センサ
CN102043001A (zh) * 2009-10-22 2011-05-04 株式会社科学技术分析中心 气体浓度检测方法及用于此的气体浓度检测装置
JP2013019749A (ja) * 2011-07-11 2013-01-31 Toyota Motor Corp 硫黄濃度センサ
WO2014112315A1 (ja) * 2013-01-15 2014-07-24 トヨタ自動車株式会社 SOx濃度検出装置
JP2014142199A (ja) * 2013-01-22 2014-08-07 Nippon Soken Inc 排気ガス成分検出装置
JP2018179596A (ja) * 2017-04-05 2018-11-15 新日鐵住金株式会社 二酸化硫黄ガスの計測方法及び計測装置
US10168295B2 (en) 2014-07-29 2019-01-01 Ngk Insulators, Ltd. Gas sensor, method of producing conductive paste, and method of manufacturing gas sensor

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19914628A1 (de) * 1999-03-31 2000-11-16 Heraeus Electro Nite Int Poröse Elektrodenstruktur für einen Gassensor und Sensoranordnung
KR20010049489A (ko) * 1999-06-10 2001-06-15 오카무라 가네오 가연성 가스 농도측정장치 및 이것을 이용한 가연성 가스농도측정방법, 및 탄화수소가스 농도측정장치 및 이것을이용한 탄화수소가스 농도측정방법
DE19932048A1 (de) * 1999-07-09 2001-01-11 Bosch Gmbh Robert Meßfühler zur Bestimmung einer Konzentration von Gaskomponenten in Gasgemischen
DE10045939B4 (de) * 2000-09-16 2016-05-04 Caterpillar Inc. Sensor zur Bestimmung der Konzentration von Schwefelverbindungen in einer Flüssigkeit
JP3920551B2 (ja) * 2000-09-29 2007-05-30 株式会社山武 接合方法
CA2429977A1 (en) * 2002-05-27 2003-11-27 Shinko Electric Industries Co., Ltd. Sensor and device for detecting sulfur
WO2004014793A1 (en) * 2002-08-13 2004-02-19 Intercat, Inc. FLUE GAS TREATMENTS TO REDUCE NOx AND CO EMISSIONS
WO2004070324A1 (en) * 2003-02-03 2004-08-19 Indian Institute Of Science Method for measurement of gas flow velocity, method for energy conversion using gas flow over solid material, and device therefor
WO2004106908A1 (en) * 2003-05-20 2004-12-09 The University Of Akron Solid state gas sensors based on tunnel junction geometry
US7431825B2 (en) * 2003-12-05 2008-10-07 Intercat, Inc. Gasoline sulfur reduction using hydrotalcite like compounds
TWI342335B (en) * 2004-06-02 2011-05-21 Intercat Inc Mixed metal oxide additives
JP2006126056A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Tdk Corp 二酸化炭素センサ
US7628907B2 (en) * 2005-08-26 2009-12-08 Honeywell International Inc. Gas sensor
WO2007121032A2 (en) * 2006-03-23 2007-10-25 The Research Foundation Of State University Of New York Optical methods and systems for detecting a constituent in a gas containing oxygen in harsh environments
JP4840274B2 (ja) * 2007-07-11 2011-12-21 トヨタ自動車株式会社 燃料やオイル中の硫黄濃度検出方法
DE102007048049A1 (de) * 2007-10-05 2009-04-16 Heraeus Sensor Technology Gmbh Verwendung eines Ionenleiters für einen Gassensor
US8742775B2 (en) * 2009-07-17 2014-06-03 Caterpillar Inc. Zinc oxide sulfur sensor
CN101726526B (zh) * 2009-11-20 2013-12-11 西安交通大学 一种固体电解质so2气体传感器及其制作方法
CN105259156A (zh) * 2015-11-27 2016-01-20 天津师范大学 一种硫的测定装置和方法
CN113219009B (zh) * 2021-04-29 2023-04-07 西安交通大学苏州研究院 二氧化硫气敏材料、制备方法及二氧化硫气敏元件、制备方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3914169A (en) * 1974-11-25 1975-10-21 Du Pont Oxygen detector having a platinum electrode on a zirconia electrolyte
JPS5562349A (en) * 1978-11-02 1980-05-10 Nissan Motor Co Ltd Measuring method for air fuel ratio
DE3017947A1 (de) * 1980-05-10 1981-11-12 Bosch Gmbh Robert Elektrochemischer messfuehler fuer die bestimmung des sauerstoffgehaltes in gasen und verfahren zum herstellen von sensorelementen fuer derartige messfuehler
JPS58109846A (ja) * 1981-12-24 1983-06-30 Toyota Motor Corp 酸素検出用素子及びその製造方法
US4976991A (en) 1987-11-23 1990-12-11 Battelle-Institut E.V. Method for making a sensor for monitoring hydrogen concentrations in gases
US5766433A (en) * 1996-02-22 1998-06-16 Akebono Brake Industry Co., Ltd. Solid electrolyte type gas sensor
JP3631582B2 (ja) 1996-03-28 2005-03-23 日本碍子株式会社 ガスセンサ
AU2828897A (en) 1996-05-07 1997-11-26 Sri International Solid state electrochemical cell for measuring components of a gas mixture, and related measurement method

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11242014A (ja) * 1998-02-25 1999-09-07 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 窒素酸化物センサ
JP2005504961A (ja) * 2001-09-28 2005-02-17 ユニバーシティ オブ フロリダ 固体ポテンショメトリック気体酸化物センサ
JP2009019552A (ja) * 2007-07-11 2009-01-29 Toyota Motor Corp 硫黄成分検出装置
JP2009058328A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Ehime Univ 揮発性有機物検出センサ
CN102043001A (zh) * 2009-10-22 2011-05-04 株式会社科学技术分析中心 气体浓度检测方法及用于此的气体浓度检测装置
JP2013019749A (ja) * 2011-07-11 2013-01-31 Toyota Motor Corp 硫黄濃度センサ
WO2014112315A1 (ja) * 2013-01-15 2014-07-24 トヨタ自動車株式会社 SOx濃度検出装置
JP2014137228A (ja) * 2013-01-15 2014-07-28 Nippon Soken Inc So2濃度検出装置
CN104919313A (zh) * 2013-01-15 2015-09-16 丰田自动车株式会社 SOx浓度检测装置
JP2014142199A (ja) * 2013-01-22 2014-08-07 Nippon Soken Inc 排気ガス成分検出装置
US10168295B2 (en) 2014-07-29 2019-01-01 Ngk Insulators, Ltd. Gas sensor, method of producing conductive paste, and method of manufacturing gas sensor
JP2018179596A (ja) * 2017-04-05 2018-11-15 新日鐵住金株式会社 二酸化硫黄ガスの計測方法及び計測装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6200445B1 (en) 2001-03-13
EP0919808A1 (en) 1999-06-02
JP3874947B2 (ja) 2007-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3874947B2 (ja) 二酸化硫黄ガスセンサ
EP0851226B1 (en) Carbon monoxide gas sensor and measuring device using the same sensor
US6368479B1 (en) Carbon monoxide sensor, method for making the same, and method of using the same
US7294252B2 (en) NOx sensor and methods of using the same
JP3871497B2 (ja) ガスセンサ
US6514397B2 (en) Gas sensor
US20070080074A1 (en) Multicell ammonia sensor and method of use thereof
JP2011513735A (ja) アンぺロメトリック電気化学電池およびセンサ
US20070289870A1 (en) Ammonia Gas Sensor With Dissimilar Electrodes
RU2143679C1 (ru) Способ измерения концентрации газа в газовой смеси, а также электрохимический чувствительный элемент для определения концентрации газа
JP2009507225A (ja) 窒素酸化物ガスセンサおよび方法
JP2001141696A (ja) ガス検出装置
JP2002139468A (ja) ガスセンサ
JPS6133132B2 (ja)
JP3686282B2 (ja) 硫化物酸化触媒体及びその触媒体を用いた硫化物濃度測定装置
JP3729999B2 (ja) 酸素ガスセンサ
JP4908683B2 (ja) 酸化窒素分析用装置および酸化窒素測定用センサ素子
JP3649544B2 (ja) ガス分析装置
JP2024009600A (ja) ガスセンサ
CN108872345B (zh) 气体传感器
JP4750574B2 (ja) ガス検知素子
JP2021135235A (ja) ガスセンサ
JP2002168830A (ja) 可燃性ガスセンサ素子及びその製造方法
JPH0572537B2 (ja)
JPH10267892A (ja) 被検ガス中の特定ガス濃度測定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060509

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061025

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term