JPH11223475A - 二酸化炭素分解方法 - Google Patents

二酸化炭素分解方法

Info

Publication number
JPH11223475A
JPH11223475A JP10023327A JP2332798A JPH11223475A JP H11223475 A JPH11223475 A JP H11223475A JP 10023327 A JP10023327 A JP 10023327A JP 2332798 A JP2332798 A JP 2332798A JP H11223475 A JPH11223475 A JP H11223475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anode
cathode
gas
carbon dioxide
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10023327A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4100479B2 (ja
Inventor
Nobuyuki Kamiya
信行 神谷
Hidekazu Kasai
英一 河西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP02332798A priority Critical patent/JP4100479B2/ja
Publication of JPH11223475A publication Critical patent/JPH11223475A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4100479B2 publication Critical patent/JP4100479B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Abstract

(57)【要約】 【課題】 火力発電所等から排出される高温排ガス中の
CO2 ガスを高温のまま低エネルギーで分解して有用な
化学原料として回収することができる二酸化炭素分解方
法を提供する。 【解決手段】 溶融炭酸塩を電解質とする電解質板1と
これを両面から挟持する多孔質のカソード2及びアノー
ド3とからなる分解セル10と、カソードとアノードと
の間に電圧を印加する回路12とを備える。分解セル1
0のカソード側にCO2 を含むガスを供給して、2CO
2 +2e- →CO3 2-+CO の電気化学反応を行わ
せ、生成された炭酸イオンを電解質板を通しアノードに
移動させ、アノード側で、CO3 2-→ CO2 +1/2
2 +2e- の自発的な電気化学反応を行わせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、工業排ガス等に含まれ
る二酸化炭素(CO2 ガス)を溶融塩を利用して電気化
学的に分解する二酸化炭素分解方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、地球温暖化現象が世界的な問題と
なっており、CO2 ガスの排出量低減が重要な課題とな
っている。かかるCO2 ガスの排出量低減対象の1つ
が、火力発電所排ガス等の工業的燃焼排ガスであり、低
濃度かつ大量のCO2 ガスが高温で排出される特徴があ
る。
【0003】上記低濃度のCO2 ガスを濃縮して分離回
収する代表的な方法としては、吸収液にCO2 を化学
反応で吸収させ、それを加熱することなどにより、CO
2 を分離回収する化学吸収法、ゼオライトなどの固体
吸着剤の細孔にCO2 を物理的に吸着させ、圧力を下げ
ることによってCO2 を分離、回収する物理吸着法、
高分子膜に対する機体の透過速度の違いを利用してCO
2 を分離、回収する膜分離(透過)法、等が知られてい
る。
【0004】しかし、上記の化学吸収法の場合には、
吸収液(溶媒)側の制約で、CO2ガスの温度を低くす
る必要があるので、分離のためには大きな加熱エネルギ
ーが必要になり、かつ吸収液の使用量が多く高価となる
問題がある。また、上記の物理吸着法の場合には、C
2 の分離に非常に大きなエネルギーが必要であり、大
容量化が困難である等の問題がある。一方、上記の膜
分離法の場合には、膜が非常に高価なためコストが高
く、かつ膨大な面積の膜が必要なため大容量化が困難で
あり、更に不純物が多い排ガスに適した膜の開発が必要
である等の問題がある。
【0005】そこで、本願発明の出願人等は、先に低濃
度のCO2 ガスを溶融塩を利用して電気化学的に濃縮す
る二酸化炭素濃縮法(特願平9−212674号、未公
開)を提案した。この方法は、電解質板をカソードとア
ノードで挟んだ濃縮セルを用い、この濃縮セルに電位を
与えた状態で、カソードに二酸化炭素と酸素を含むガス
を供給し、カソード側で、CO2 +1/2O2 +2e-
→CO3 2- の電気化学反応を行わせ、生成された炭酸
イオンを電解質板を通しアノードに移動させ、該アノー
ド側で炭酸イオンを電気化学反応を行わせて、高濃度の
二酸化炭素を選択的に分離させるものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述した先行出願の発
明により、大きなエネルギーを要することなく、かつC
2 ガスを冷却することなく高温のまま濃縮分離処理す
ることができる。しかし、この発明の方法で得られた濃
縮ガスの主成分はCO2 ガスであり、これを化学原料に
用いるためには、COガス等の化学原料として有用なガ
スに分解する必要がある。また、二酸化炭素を分解する
ために、従来から、高温での分解や触媒を用いた水溶液
の電気分解が試みられているが、分解に要するエネルギ
ーが大きくコストが高過ぎて経済的に折り合わない問題
点がある。従って、従来から排ガス中のCO2 ガスを低
エネルギーでCOガス等の化学原料として有用なガスに
分解する方法が要望されていた。
【0007】本発明はかかる要望を満たすために創案さ
れたものである。すなわち、本発明の目的は、火力発電
所等から排出される高温排ガス中のCO2 ガスを高温の
まま低エネルギーで分解して有用な化学原料として回収
することができる二酸化炭素分解方法を提供することに
ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、溶融炭
酸塩を電解質とする電解質板とこれを両面から挟持する
多孔質のカソード及びアノードとからなる分解セルと、
前記カソードとアノードとの間に電圧を印加する回路
と、を備え、分解セルのカソード側にCO2 を含むガス
を供給して、2CO2 +2e- →CO3 2-+CO の電
気化学反応を行わせ、生成された炭酸イオンを電解質板
を通しアノードに移動させ、アノード側で、CO3 2-
CO2 +1/2O2 +2e- の電気化学反応を行わせ
る、ことを特徴とする二酸化炭素分解方法が提供され
る。
【0009】この方法によれば、CO2 ガスを溶融炭酸
塩と多孔質ガス電極から構成される分解セルに導き、式
1に示す電極反応により炭酸イオンと一酸化炭素を生成
し、CO2 を分解することができる。 2CO2 +2e- →CO3 2-+CO..(式1) すなわち、分解セルのカソード側で、CO2 が選択的に
COに分解され排出される。排出されたCOガスは再び
燃料として利用するほか、メタノール等の原料とするこ
とができる。また改質器、シフトコンバータを用いて水
素燃料に転換することもできる。なお、式1の反応を連
続的に行うためには、電荷の供給が必要であり、アノー
ド、カソード間に電圧を印加する回路(例えば電源)か
ら電力として供給する。
【0010】一方、この反応で発生したCO3 2-イオン
は電解質内をアノード側に向かって移動し、アノードで
電子を放出するとともにCO2 と1/2O2 を放出す
る。このCO2 と1/2O2 は高濃度であり、不純物を
含まないことから、別の原料として有効利用することが
できる。
【0011】また、本発明の別の方法によれば、溶融炭
酸塩を電解質とする電解質板とこれを両面から挟持する
多孔質のカソード及びアノードとからなる分解セルと、
前記カソードとアノードとの間を抵抗を介して電気的に
接続する回路と、を備え、分解セルのカソード側にCO
2 を含むガスを供給して、2CO2 +2e- →CO3 2-
+CO の電気化学反応を行わせ、生成された炭酸イオ
ンを電解質板を通しアノードに移動させ、アノード側に
水素を含むガスを供給して、H2 +CO3 2-→CO2
2 O+2e- の自発的に電気化学反応を行わせる、こ
とを特徴とする二酸化炭素分解方法が提供される。
【0012】この方法では、アノード側に水素を含むガ
スを供給して、H2 +CO3 2-→CO2 +H2 O+2e
- の電気化学反応を行わせることにより、分解セルを一
種の燃料電池として作動させて式1の反応を引き起こす
ことができる。従って、この方法では、カソード、アノ
ード間を抵抗を介して電気的に接続する装置、例えば負
荷装置を用い、発電した電流を流して電荷の供給して式
1の反応を連続的に行うので、外部電力なしにCO2
COに分解することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好ましい実施例を
図面を参照して説明する。なお、各図において、共通す
る部分には同一の符号を付して使用する。図1は、本発
明の方法を実施する二酸化炭素分解設備の模式図であ
る。この図に示すように、二酸化炭素分解設備は、分解
セル10と、回路12とを備える。
【0014】分解セル10は、溶融炭酸塩を電解質とす
る電解質板1と、これを両面から挟持する多孔質のカソ
ード2及びアノード3と、からなる。なお、単一の分解
セル(単セル)では、反応面積が小さく処理能力が低い
ので、これを複数直列に接続した積層セルとして用いる
ことが好ましい。このように、分解セル10を積層して
構成することにより、単セルの処理能力が低くても積層
化により所望の処理能力を得ることができる。
【0015】また、図に示すように、分解セル10のカ
ソード側にはCO2 を含むガスがカソードガスライン4
から供給され、同時に、アノード側には別のガスがアノ
ードガスライン5から供給されるようになっている。カ
ソード側に供給するガス(以下、カソードガスという)
は、例えば、図1に例示するように、火力発電所等の排
ガス発生設備9から排出され、通常はそのまま廃棄され
るCO2 ガスを含む排ガスである。このカソードガス
は、CO2 濃度が高くかつO2 濃度が低いガスであるの
がよく、例えばCO2 濃度10%以上、O2 濃度5%以
下であるのがよい。また、このカソードガスは、分解セ
ル10の作動に適した高温で供給するのがよく、特に好
ましくは、途中に温度調節装置(例えば加熱器、冷却
器、熱交換器)を備え、分解セル10の最適作動温度で
供給する。
【0016】アノード側に供給するガス(以下、アノー
ドガスという)は、なくても可能であるが、酸素を含ま
ない排ガス、窒素等の不活性ガス、等を用いることもで
きる。また、後述するように、分解セルを一種の燃料電
池として用いる場合には、水素を含むガスをアノードガ
スとして使用する。
【0017】更に、図に示すように、分解セル10のカ
ソード側を通過したガスは、カソード排ガスライン6か
ら排出され、同時に、アノード側を通過したガスは、ア
ノード排ガスライン7から排出されるようになってい
る。この図では、カソード排ガスライン6から出た排ガ
スが、スタック(煙突11)から大気中に放出される。
同様に、アノード排ガスライン7から出た排ガスも、カ
ソード排ガスライン6に合流させて、同一の煙突11か
ら廃棄してもよく、或いは、別の工程に供給してもよ
い。
【0018】図2は、本発明の方法を実施する分解セル
10と回路12の模式図である。この図において、電解
質板1は、電解質としての溶融塩を浸み込ませた多孔質
平板であり、例えば、リチウムアルミネート(LiAl
2 )により構成したマトリックスに電解質である炭酸
塩を主成分とする溶融塩を含浸させたものを用いる。炭
酸塩としては、Li2 CO3 ,K2 CO3 ,Na2 CO
3 等のアルカリ炭酸塩及びMgCO3 ,CaCO3 等の
アルカリ土類炭酸塩を単独若しくは混合して使用する。
【0019】また、電極(カソード2及びアノード3)
としては、高温でかつ酸化及び還元雰囲気に耐えられる
導電性金属及びその酸化物として、どちらも、ニッケ
ル、鉄、或いは、銅及びその他金属及び金属酸化物が単
独又は混合されたものに強度上の要請によりCr,Al
等を添加した材料を使用する。これらの溶融炭酸塩、金
属及び酸化金属を用いることにより、分解セルを構成す
る部品(コンポーネント)を安価に製造することができ
る。
【0020】更に、回路12には、カソードとアノード
との間に電圧を印加する装置(例えば電源)、又は、カ
ソードとアノードとの間を抵抗を介して電気的に接続す
る装置(例えば負荷装置)を使用する。
【0021】上述した装置を用いた本発明の方法を以下
に説明する。まず、カソードとアノードとの間に電圧を
印加する装置(例えば電源)を用いる場合には、分解セ
ルのカソード側にCO2 を含むガスを供給して、2CO
2 +2e- →CO3 2-+CO の電気化学反応を行わ
せ、生成された炭酸イオンを電解質板を通しアノードに
移動させ、アノード側で、CO3 2-→ CO2 +1/2
2 +2e- の電気化学反応を行わせる。
【0022】また、カソードとアノードとの間を抵抗を
介して電気的に接続する装置(例えば負荷装置)を使用
する場合には、分解セルのカソード側にCO2 を含むガ
スを供給して、2CO2 +2e- →CO3 2-+CO の
電気化学反応を行わせ、生成された炭酸イオンを電解質
板を通しアノードに移動させ、アノード側に水素を含む
ガスを供給して、H2 +CO3 2-→ CO2 +H2 O+
2e- の自発的な電気化学反応を行わせる。
【0023】上述した本発明の方法によれば、CO2
スを溶融炭酸塩と多孔質ガス電極から構成される分解セ
ルに導き、式1に示す電極反応により炭酸イオンと一酸
化炭素を生成し、CO2 を分解することができる。 2CO2 +2e- →CO3 2-+CO..(式1) すなわち、分解セル10のカソード側で、CO2 がCO
に分解され排出される。排出されたCOガスは再び燃料
として利用するほか、メタノール等の原料とすることが
できる。また改質器、シフトコンバータを用いて水素燃
料に転換することもできる。
【0024】一方、この反応で発生したCO3 2-イオン
は電解質1内をアノード側に向かって移動し、アノード
3で電子を放出するとともにCO2 と1/2O2 を放出
する。
【0025】余剰電力がある設備では、回路12に、カ
ソードとアノードとの間に電圧を印加する装置(例えば
電源)を使用する。この場合に、式1の反応を連続的に
行うために回路(電源)から電荷が電力として供給さ
れ、アノード、カソード間に電荷が循環して式1が連続
的に行われる。また、水素ガスを含む排ガスが利用でき
る設備では、回路12に、カソードとアノードとの間を
抵抗を介して電気的に接続する装置(例えば負荷装置)
を使用する。この場合に、アノード側に水素を含むガス
を供給して、H2 +CO3 2-→CO2 +H2 O+2e-
の電気化学反応を行わせることにより、分解セル10を
一種の燃料電池として作動させて式1の反応を引き起こ
すことができる。従って、この方法では、例えば負荷装
置を用い、発電した電流を流して電荷の供給して式1の
反応を連続的に行うので、外部電力なしにCO2 をCO
に分解することができる。
【0026】
【実施例】図3は、図2の分解セルの作動試験結果であ
り、電流密度とCO濃度の関係を示している。なお、こ
の試験は、カソードガスとして10%のCO2 を含む空
気を使用し、アノードガスとして空気を使用した。その
他の条件は、通常の溶融炭酸塩型燃料電池(作動温度約
650℃)と同様である。
【0027】図3の結果から、CO2 を含む排ガスか
ら、CO2 ガスを分解して有用な化学原料であるCOガ
スを回収することができることがわかる。なお、発生し
たCOガスの濃度はこの例では最大約2%の低濃度であ
るが、このガスを上流側にリサイクルする等の手段によ
り、更に高濃度にすることが可能である。
【0028】なお、本発明は上述した実施例に限定され
ず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変更できるこ
とは勿論である。
【0029】
【発明の効果】上述したように本発明の二酸化炭素分解
方法によれば、溶融炭酸塩を用いて排ガス中のCO2
分解し有用なCOとして利用することができる。また、
高温の溶融塩を用いるため、反応に要するエネルギーが
少ない上、副生するCOは新たな原料,エネルギー源と
して利用することが可能である。
【0030】更に、水溶液等での電気分解等に比べ反応
性が高い高温の溶融炭酸塩を使用するため低い過電圧で
の分解が可能で実用的な電流密度で選択的な二酸化炭素
分解が可能である。また電極材料も白金等の高価な材料
を使用することなく、また、副反応の発生も少なく、ほ
ぼ100%近くの電流効率で二酸化炭素の分解が可能で
ある。
【0031】従って、本発明の二酸化炭素分解方法は、
火力発電所等から排出される高温排ガス中のCO2 ガス
を高温のまま低エネルギーで分解して有用な化学原料と
して回収することができる、等の優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法を実施する二酸化炭素分解設備の
模式図である。
【図2】本発明の方法に用いる分解セルの概念図であ
る。
【図3】図2の分解セルの作動試験結果である。
【符号の説明】
1 電解質板 2 カソード 3 アノード 4 カソードガスライン 5 アノードガスライン 6 カソード排ガスライン 7 アノード排ガスライン 9 排ガス発生設備 10 分解セル 11 スタック(煙突) 12 回路(電源,負荷装置)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 溶融炭酸塩を電解質とする電解質板とこ
    れを両面から挟持する多孔質のカソード及びアノードと
    からなる分解セルと、前記カソードとアノードとの間に
    電圧を印加する回路と、を備え、 分解セルのカソード側にCO2 を含むガスを供給して、
    2CO2 +2e- →CO3 2-+CO の電気化学反応を
    行わせ、生成された炭酸イオンを電解質板を通しアノー
    ドに移動させ、アノード側で、CO3 2-→ CO2 +1
    /2O2 +2e - の電気化学反応を行わせる、ことを特
    徴とする二酸化炭素分解方法。
  2. 【請求項2】 溶融炭酸塩を電解質とする電解質板とこ
    れを両面から挟持する多孔質のカソード及びアノードと
    からなる分解セルと、前記カソードとアノードとの間を
    抵抗を介して電気的に接続する回路と、を備え、 分解セルのカソード側にCO2 を含むガスを供給して、
    2CO2 +2e- →CO3 2-+CO の電気化学反応を
    行わせ、生成された炭酸イオンを電解質板を通しアノー
    ドに移動させ、アノード側に水素を含むガスを供給し
    て、H2 +CO3 2-→ CO2 +H2 O+2e- の電気
    化学反応を行わせる、ことを特徴とする二酸化炭素分解
    方法。
JP02332798A 1998-02-04 1998-02-04 二酸化炭素分解方法 Expired - Lifetime JP4100479B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02332798A JP4100479B2 (ja) 1998-02-04 1998-02-04 二酸化炭素分解方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02332798A JP4100479B2 (ja) 1998-02-04 1998-02-04 二酸化炭素分解方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11223475A true JPH11223475A (ja) 1999-08-17
JP4100479B2 JP4100479B2 (ja) 2008-06-11

Family

ID=12107496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02332798A Expired - Lifetime JP4100479B2 (ja) 1998-02-04 1998-02-04 二酸化炭素分解方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4100479B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002319428A (ja) * 2001-04-19 2002-10-31 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 溶融炭酸塩型燃料電池発電設備
JP2018193612A (ja) * 2015-11-16 2018-12-06 フュエルセル エナジー, インコーポレイテッドFuelcell Energy, Inc. エンジン付きrepを用いるエネルギ貯蔵
US10465305B2 (en) 2015-11-17 2019-11-05 Fuelcell Energy, Inc. Hydrogen and carbon monoxide generation using an REP with partial oxidation
US10608272B2 (en) 2015-11-16 2020-03-31 Fuelcell Energy, Inc. System for capturing CO2 from a fuel cell
US10897055B2 (en) 2017-11-16 2021-01-19 Fuelcell Energy, Inc. Load following power generation and power storage using REP and PEM technology
US11043684B2 (en) 2015-11-17 2021-06-22 Fuelcell Energy, Inc. Fuel cell system having enhanced CO2 capture
US11339333B2 (en) 2016-04-21 2022-05-24 Fuelcell Energy, Inc. Fluidized catalytic cracking unit system with integrated reformer-electrolyzer-purifier
US11495806B2 (en) 2019-02-04 2022-11-08 Fuelcell Energy, Inc. Ultra high efficiency fuel cell power generation system

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002319428A (ja) * 2001-04-19 2002-10-31 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 溶融炭酸塩型燃料電池発電設備
JP2018193612A (ja) * 2015-11-16 2018-12-06 フュエルセル エナジー, インコーポレイテッドFuelcell Energy, Inc. エンジン付きrepを用いるエネルギ貯蔵
JP2018537817A (ja) * 2015-11-16 2018-12-20 フュエルセル エナジー, インコーポレイテッドFuelcell Energy, Inc. エンジン付きrepを用いるエネルギ貯蔵
US10608272B2 (en) 2015-11-16 2020-03-31 Fuelcell Energy, Inc. System for capturing CO2 from a fuel cell
US10680265B2 (en) 2015-11-16 2020-06-09 Fuelcell Energy, Inc. Energy storage using an REP with an engine
US10465305B2 (en) 2015-11-17 2019-11-05 Fuelcell Energy, Inc. Hydrogen and carbon monoxide generation using an REP with partial oxidation
US11043684B2 (en) 2015-11-17 2021-06-22 Fuelcell Energy, Inc. Fuel cell system having enhanced CO2 capture
US11339333B2 (en) 2016-04-21 2022-05-24 Fuelcell Energy, Inc. Fluidized catalytic cracking unit system with integrated reformer-electrolyzer-purifier
US10897055B2 (en) 2017-11-16 2021-01-19 Fuelcell Energy, Inc. Load following power generation and power storage using REP and PEM technology
US11495806B2 (en) 2019-02-04 2022-11-08 Fuelcell Energy, Inc. Ultra high efficiency fuel cell power generation system

Also Published As

Publication number Publication date
JP4100479B2 (ja) 2008-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102143864B1 (ko) 연료 전지로부터 co2를 포집하기 위한 시스템
CA2397682A1 (en) Multipurpose reversible electrochemical system
CN215578650U (zh) 使用氨气为燃料的固体氧化物燃料电池与质子交换膜燃料电池混合系统
JP2007538379A5 (ja)
TWI226718B (en) Fuel cells using plasma
JP2004186074A (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池を用いた二酸化炭素回収方法
WO2020241115A1 (ja) 電気化学装置及び水素生成方法
JP4100479B2 (ja) 二酸化炭素分解方法
WO2002015295A2 (en) A segregated exhaust sofc generator with high fuel utilization capability
JPH11169661A (ja) 二酸化炭素回収装置
JP2003331877A (ja) 燃料電池システムにて効率を向上するため及び排気ガスを減少するための方法
JPH02311302A (ja) 燃料電池に供給する水素ガスの精製装置
Austin Fuel cells-A review of government-sponsored research, 1950-1964
JP2008269854A (ja) Co汚染された固体高分子型可逆セルおよび燃料電池セルの水素極の性能を回復させる方法および装置
JP4416503B2 (ja) 燃料電池への水素の供給装置及び方法並びに車両の電気駆動のための燃料電池の使用
JP2001023670A (ja) 燃料電池発電装置
JP2020186460A (ja) 電解質膜−電極接合体およびこれを用いた電気化学デバイス、並びにこれらを用いた水素生成システム
JPH11191427A (ja) 排ガスからの電力回収方法
CA2478210C (en) Method for inerting the anodes of fuel cells
JP7290528B2 (ja) ダイレクトカーボン燃料電池を用いた発電システム
JP4385424B2 (ja) 二酸化炭素濃縮方法及び装置
JP2000021431A (ja) 燃料電池用改質設備の停止方法
KR101401451B1 (ko) 열교환형 촉매 산화기 및 이를 이용한 고농도 이산화탄소 회수장치
KR101408139B1 (ko) 연료전지를 이용한 이산화탄소 회수 시스템
JPH1128331A (ja) 二酸化炭素の電気化学的分離法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041007

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080312

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140328

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term