JPH11223351A - 集合住宅用暖房装置 - Google Patents

集合住宅用暖房装置

Info

Publication number
JPH11223351A
JPH11223351A JP10044395A JP4439598A JPH11223351A JP H11223351 A JPH11223351 A JP H11223351A JP 10044395 A JP10044395 A JP 10044395A JP 4439598 A JP4439598 A JP 4439598A JP H11223351 A JPH11223351 A JP H11223351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
house
floor
heating device
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10044395A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuitsu Igarashi
勝五 五十嵐
Toshio Hirokawa
敏雄 広川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corona Corp
Original Assignee
Corona Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corona Corp filed Critical Corona Corp
Priority to JP10044395A priority Critical patent/JPH11223351A/ja
Publication of JPH11223351A publication Critical patent/JPH11223351A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/17District heating

Landscapes

  • Steam Or Hot-Water Central Heating Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】循環回路等の配管からの放熱ロスを抑え経済的
で効率の良い集合住宅のセントラル暖房装置を提供す
る。 【解決手段】集合住宅1の各住居2に床下暖房装置11
を設置し、住居2全体を床下暖房で暖房することで、直
接暖房と違い床下からの輻射暖房で加熱用の熱媒体温度
は低い温度で良く、循環回路7からの放熱ロスは少なく
て済み、経済的で効率の良い暖房が得られるものであ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はマンションやアパート
等の集合住宅に利用される集合住宅用のセントラル暖房
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来よりこの種のものに於いては、図5
に示す如く、集合住宅aの地下に設置した1つの熱源機
bから供給される加熱された熱媒体を、各住居c毎に設
置された暖房装置dに循環させて、各住居cを戸別に暖
房するものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところでこの従来のも
のでは、各住居cに設置される暖房装置dがファンコン
ベクターやパネルコンベクターで、流通する熱媒体を強
制対流や自然対流で温風として住居c内を直接暖房する
ものであった為、熱媒体温度は80℃以上の高温度のも
のが必要で、これが集合住宅aのセントラル暖房で大き
な問題となっている循環配管の放熱ロスを招くものであ
った。
【0004】即ち、集合住宅aの暖房用配管では、配管
長さが長い程及び流通する熱媒体温度が高い程、途中の
熱損失が大きく不経済で効率の良い暖房が得られないと
言う問題点を有するものであった。
【0005】
【問題点を解決するための手段】この発明はこの点に着
目し上記欠点を解決する為、特にその構成を、複数の住
居を有する集合住宅の地下或いは屋上に熱源機を設置
し、該熱源機から循環回路を介して各住居毎に設置した
暖房装置に、加熱した熱媒体を循環せさ各住居を戸別暖
房するものに於いて、前記暖房装置を各住居毎の床下暖
房装置とし、比較的低温の熱媒体を循環させるようにし
たものである。
【0006】
【作用】地下に設置された熱源機5で加熱された熱媒体
が、循環ポンプ10の駆動で往き管8を介して各住居2
に設置された床下暖房装置11に供給され、この熱媒体
は床暖パイプ15内を流通することで床下空間14を加
熱し床材13を介して住居2を間接的に暖めると共に、
床下空間14の熱気は通気空間18を通り壁16及び天
井17からも住居2を暖め、住居2全体を包み込んで良
好に暖房するものであり、熱媒体は戻り管9を介して熱
源機5に戻り順次この循環を繰り返すものである。
【0007】従って床下からの輻射暖房で住居2全体を
暖房する床下暖房装置11を利用した集合住宅のセント
ラル暖房であるから、供給される熱媒体の温度は低温で
良く普通60℃以下であり、往き管8及び戻り管9の循
環回路7からの放熱ロスは少なく、熱損失を小さく抑え
ることで、経済的で効率の良い理想的な集合住宅のセン
トラル暖房を行えるものである。
【0008】
【実施例】次にこの発明に係る集合住宅用暖房装置を図
面に示す一実施例で説明する。1は複数階建てで複数の
住居2を有するマンションやアパート等の集合住宅で、
地下には大容量の油タンク3を埋設すると共に、この油
タンク3から送油配管4を介して供給される燃油を燃焼
させ不凍液から成る熱媒体を加熱する温水ボイラー等の
熱源機5を設置した熱源室6を備えている。
【0009】7は熱源機5で加熱された熱媒体を各住居
2に供給する為の往き管8と戻り管9から成る循環回路
で、熱源室6内の戻り管9途中には大型の循環ポンプ1
0が備えられている。
【0010】11は上記循環回路7に連通し各住居2毎
に設置された床下暖房装置で、各住居2を区画構成する
コンクリートの基盤12とフローリング等の床材13と
の間に形成した床下空間14と、この床下空間14に蛇
行路を形成して敷設された熱媒体が流通する架橋ポリエ
チレン、ポリブデン等の樹脂製パイプから成る床暖パイ
プ15と、前記床下空間14と連通して熱気が流通する
壁16及び天井17に形成された通気空間18とで構成
され、床下からの輻射暖房であるから比較的低温の60
℃以下の熱媒体の循環で良好な暖房が行えるものであ
る。
【0011】又上記床暖パイプ15は、図3に示す如く
基盤12上に格子状に編み上げたワイヤーメッシュ19
にワイヤー20で1つずつ取り付けられて敷設されるも
のである。
【0012】更に上記床下空間14は、図4に示す如く
基盤12上に複数の支持脚21を有したパネル体22を
設置し、そしてこの上に合板23を重ねてこの上に床材
13を敷設して形成するものである。
【0013】24は各住居2に設置された給湯用熱交換
器で、往き管8及び戻り管9と連結すると共に給水管2
5とも連結し、熱媒体と給水とを熱交換し給湯管26を
介して適宜箇所に備えた給湯栓27より給湯を行うもの
である。
【0014】28は窓29の下の床下空間14に形成さ
れた吹出口で、窓29の結露を防止する。30は壁16
及び天井17内に備えられた断熱材、31は地上に設置
された油タンク3の給油口である。
【0015】次にこの発明一実施例の作動について説明
する。今熱源機5及び循環ポンプ10を駆動させれば、
加熱された熱媒体が循環回路7内を循環し、操作スイッ
チ(図示せず)や切替弁(図示せず)の切替による各住
居2からの暖房要求に応じて、床下暖房装置11に60
℃以下の低温の熱媒体が供給され床下暖房が開始される
ものである。
【0016】この床下暖房は、床暖パイプ15内を熱媒
体が流通することで、床下空間14が暖められこの熱気
が通気空間18を通って壁16及び天井17にも達し、
床材13及び壁16及び天井17を介して住居2全体を
包み込んで良好に暖房するものである。
【0017】従って、床下暖房で住居2全体を輻射暖房
するので、熱媒体温度は60℃以下と低温で良く、従来
集合住宅1で問題であった循環回路7からの放熱ロスも
少なくて済み、経済的で良好な集合住宅1のセントラル
暖房が行えるものである。
【0018】又床下暖房であるので、住居2空間にはフ
ァンコンベクターやパネルコンベクターと言う放熱器が
なく、部屋全体を広く使用出来、邪魔な器具がなくデザ
イン的にもスッキリとして良いものである。
【0019】尚図示しないが、熱源機5や循環回路7に
は各種センサや駆動弁が取り付けられ、これを中央制御
手段で制御するものであり、又熱源機5や油タンク3を
集合住宅1の屋上に設置しても同様な効果を得ることが
出来るものである。
【0020】
【発明の効果】要するにこの発明は、複数の住居を有す
る集合住宅の地下或いは屋上に熱源機を設置し、該熱源
機から循環回路を介して各住居毎に設置した暖房装置
に、加熱した熱媒体を循環せさ各住居を戸別暖房するも
のに於いて、前記暖房装置を各住居毎の床下暖房装置と
し、比較的低温の熱媒体を循環させるようにしたもので
あるから、循環回路からの放熱ロスが少なくて済み、経
済的で効率の良い集合住宅のセントラル暖房が行えるも
のであり、しかも放熱器が住居空間に露呈せず邪魔にな
らず部屋全体を広く使用出来ると言う効果も有するもの
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を付した集合住宅用暖房装
置の概略構成図。
【図2】同床下暖房装置の断面図。
【図3】同床暖パイプの説明図。
【図4】同床下空間の説明図。
【図5】従来例を示す集合住宅用暖房装置の概略構成
図。
【符号の説明】
1 集合住宅 2 住居 5 熱源機 7 循環回路 11 床下暖房装置 12 基盤 13 床材 14 床下空間 15 床暖パイプ 16 壁 17 天井 18 通気空間

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の住居を有する集合住宅の地下或い
    は屋上に熱源機を設置し、該熱源機から循環回路を介し
    て各住居毎に設置した暖房装置に、加熱した熱媒体を循
    環せさ各住居を戸別暖房するものに於いて、前記暖房装
    置を各住居毎の床下暖房装置とし、比較的低温の熱媒体
    を循環させる事を特徴とする集合住宅用暖房装置。
  2. 【請求項2】 上記床下暖房装置は、床の基盤と床材と
    の間に形成された床下空間と、この床下空間に敷設した
    熱媒体が流通する床暖パイプと、住居の壁及び天井に形
    成され前記床下空間と連通した通気空間とで構成された
    事を特徴とする請求項1記載の集合住宅用暖房装置。
JP10044395A 1998-02-09 1998-02-09 集合住宅用暖房装置 Pending JPH11223351A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10044395A JPH11223351A (ja) 1998-02-09 1998-02-09 集合住宅用暖房装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10044395A JPH11223351A (ja) 1998-02-09 1998-02-09 集合住宅用暖房装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11223351A true JPH11223351A (ja) 1999-08-17

Family

ID=12690332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10044395A Pending JPH11223351A (ja) 1998-02-09 1998-02-09 集合住宅用暖房装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11223351A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015194450A1 (ja) * 2014-06-18 2015-12-23 パッシブホーム株式会社 集合住宅用暖冷房換気システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015194450A1 (ja) * 2014-06-18 2015-12-23 パッシブホーム株式会社 集合住宅用暖冷房換気システム
JP2016003839A (ja) * 2014-06-18 2016-01-12 パッシブホーム株式会社 集合住宅用暖冷房換気システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5176209B2 (ja) 温風床暖房システムおよびその設置方法
JP2006284071A (ja) ソーラー暖房システム
JP2007078324A (ja) 建物の空調システム
KR101670334B1 (ko) 공기 순환을 이용한 구들장식 주거용 난방 시스템
JP5281303B2 (ja) 暖房装置
JPH11223351A (ja) 集合住宅用暖房装置
KR101298900B1 (ko) 고효율 열교환기
JP2002162046A (ja) 床暖房装置
GB2116299A (en) A water heating system
JP2005042511A (ja) Rc蓄熱冷暖房システム及びその工法
JP4284312B2 (ja) 温風床暖房装置
KR100692269B1 (ko) 직렬연결형 전수식 냉난방시스템
JP2008267613A (ja) 温調装置
JP4575053B2 (ja) 調温手段を備えた床下調温装置および床下調温建物
JPH0612466Y2 (ja) 空調装置
KR20170109106A (ko) 대류복사 난방시스템 및 그 제어방법
JP2008309431A (ja) 床暖房システム
JPH06257800A (ja) 空調装置
JP4806260B2 (ja) 地熱利用空調装置
JP3898284B2 (ja) 床暖房装置
JPH08312976A (ja) 床暖房システム及び床暖房装置
JPH06257862A (ja) 温水マット兼用ファンヒータ
JP2002333200A (ja) 暖房給湯器とその運転方法
JPH06300283A (ja) パネルヒータ
Piraccini et al. Designing the “Interferences” with the Technical Systems