JPH11219738A - 配線板組立体及びその製造方法 - Google Patents

配線板組立体及びその製造方法

Info

Publication number
JPH11219738A
JPH11219738A JP10020971A JP2097198A JPH11219738A JP H11219738 A JPH11219738 A JP H11219738A JP 10020971 A JP10020971 A JP 10020971A JP 2097198 A JP2097198 A JP 2097198A JP H11219738 A JPH11219738 A JP H11219738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring board
insulating substrate
board assembly
bus bars
tab terminals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10020971A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Oka
達也 岡
Hirokazu Ito
裕和 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP10020971A priority Critical patent/JPH11219738A/ja
Publication of JPH11219738A publication Critical patent/JPH11219738A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/20Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by affixing prefabricated conductor pattern
    • H05K3/202Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by affixing prefabricated conductor pattern using self-supporting metal foil pattern
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/306Lead-in-hole components, e.g. affixing or retention before soldering, spacing means
    • H05K3/308Adaptations of leads
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3447Lead-in-hole components

Abstract

(57)【要約】 【課題】配線板組立体の小型軽量化及び高密度化を図
る。 【解決手段】絶縁基板2の装着孔18,19には雄タブ
端子20,23が圧入等により挿入固定され、頭部2
1,24はバスバー5,6の挿通孔5A,6Aに挿通さ
れてハンダ付け27されている。絶縁基板3の装着孔3
8には雄タブ端子40が圧入等により挿入固定され、頭
部41はバスバー35の挿通孔35Aに挿通されハンダ
付け27されている。そして、バスバー35の雄タブ端
子40を絶縁基板2のタブ挿通孔33を挿通して絶縁基
板2から突出させることにより、複数の絶縁基板2,3
が積層されて、配線板組立体1が形成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば自動車のエ
ンジンルーム等に設置される電気接続箱に使用される配
線板組立体及びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、電気接続箱に使用される配線板組
立体51は、図5に示すように、複数の絶縁基板52,
53,54を備える。絶縁基板52上には複数のバスバ
ー56,57,58が配索されている。バスバー56に
おいて、雄タブ端子56A,56B,56C等が上方向
に曲げ形成されている。また、絶縁基板53,54上に
も、図示しない複数のバスバーが配索され、これらのバ
スバーにおいて、雄タブ端子が上方向に曲げ形成されて
いる。そして、絶縁基板53,54上に配索されたバス
バーの雄タブ端子60,61,62,63,64を絶縁
基板52のタブ挿通孔52Aを挿通して絶縁基板52か
ら突出させることにより、複数の絶縁基板52,53,
54が積層されて、配線板組立体51が形成されてい
る。
【0003】このように構成された配線板組立体51に
対して電子部品としてのリレー65を接続するには、リ
レー65の4つのタブ端子66と配線板組立体51の4
つの雄タブ端子56A,61〜63との間に、それぞれ
中継端子68が挿入される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来の
配線板組立体51では、複数の絶縁基板52〜54上に
配索された複数のバスバーを曲げ形成して雄タブ端子5
6A〜56C,57A,58A,61〜64等が形成さ
れている。従って、図6に示すように、例えば、リレー
65を接続するための雄タブ端子56A,61〜63を
それぞれ有するバスバー56,70,71,72は1つ
の絶縁基板上に配索することはできない。そのため、バ
スバー56及び70は互いに異なる絶縁基板上に配索さ
れるとともに、バスバー71及び72は互いに異なる絶
縁基板上に配索される。従って、バスバー56,70,
71,72を配索するためには、2つ以上の絶縁基板を
積層して形成しなければならず、各絶縁基板上の配索効
率が低下するとともに、配線板組立体51が大型化する
という問題がある。
【0005】また、配線板組立体51に対してリレー6
5等の電子部品を接続する場合には、中継端子68が必
要であり、大重量化及びコストアップを招く。本発明は
上記問題点を解決するためになされたものであって、そ
の目的は小型軽量化及び高密度化を図ることができると
ともに、コストアップを抑制することができる配線板組
立体及びその製造方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1に記載の発明は、それぞれタブ端子を備え
る複数のバスバーと絶縁基板とを積層し、該複数のタブ
端子を絶縁基板から突出させた配線板組立体であって、
複数のタブ端子を絶縁基板の装着孔に挿入して固定し、
該複数のタブ端子を複数のバスバーに接続したことを要
旨とする。
【0007】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の発明において、電子部品のリード端子を絶縁基板の装
着孔に挿入して固定し、該リード端子をバスバーに接続
したことを要旨とする。
【0008】請求項3に記載の発明は、請求項1又は2
に記載の発明において、複数のタブ端子は、雌タブ端子
を含むことを要旨とする。請求項4に記載の発明は、そ
れぞれタブ端子を備える複数のバスバーと絶縁基板とを
積層し、該複数のタブ端子を絶縁基板から突出させた配
線板組立体の製造方法であって、複数のタブ端子を絶縁
基板の装着孔に挿入して固定した後、該複数のタブ端子
を複数のバスバーに接続することを要旨とする。
【0009】
【発明の実施の形態】(第1実施形態)以下、本発明
を、自動車のエンジンルーム等に設置される電気接続箱
内に収容される配線板組立体に具体化した第1実施形態
を図1,図2に従って説明する。
【0010】図1に示すように、配線板組立体1は、合
成樹脂よりなる複数の絶縁基板2,3を備える。絶縁基
板2の下面には1枚の金属板を打ち抜き形成したバスバ
ー5,6,7〜10(バスバー8〜10は図2に示す)
が配索されて固定されている。バスバー5〜10の所定
箇所には挿通孔5A,6A,7A,8A,9A,10A
がそれぞれ透設されている。また、絶縁基板2には複数
のバスバー5,6,7〜10間を絶縁するための絶縁用
リブ12が設けられている。
【0011】また、絶縁基板2の上面周縁及び中間部に
は絶縁用リブ13が設けられ、その絶縁用リブ13に形
成された収容溝14内にはバスバー15が配索されて固
定されている。バスバー15の一端部には雄タブ端子1
6が曲げ形成されている。
【0012】絶縁基板2の絶縁用リブ13には装着孔1
8,19が形成されるとともに、タブ挿通孔33が形成
されている。各装着孔18,19にはそれぞれ雄タブ端
子20,23が圧入等により挿入固定されている。雄タ
ブ端子20,23の頭部21,24には該頭部21,2
4よりも幅広の抜け止め防止用凸部22,25が設けら
れている。絶縁基板2を貫通した雄タブ端子20,23
の頭部21,24はバスバー5,6の挿通孔5A,6A
に挿通され、各雄タブ端子20,23の下端がバスバー
5,6にハンダ付け27され、雄タブ端子20,23が
バスバー5,6に電気接続されている。
【0013】また、絶縁基板2には前記バスバー7〜1
0の挿通孔7A〜10Aに対応する位置にそれぞれ装着
孔29が形成され、これらの装着孔29には基板用リレ
ー30の4つのリード端子31が圧入等により挿入固定
されている。絶縁基板2を貫通した各リード端子29は
バスバー7〜10の挿通孔7A〜10Aに挿通され、各
リード端子29の下端がバスバー7〜10にハンダ付け
27され、各リード端子29がバスバー7〜10に電気
接続されている。
【0014】なお、前記各雄タブ端子20,23のハン
ダ付け27及び基板用リレー30のリード端子29のハ
ンダ付け27は、各雄タブ端子20,23及びリード端
子29をバスバー5,6,7〜10に挿通した状態で、
バスバー5,6,7〜10をハンダ槽に浸漬することに
より一括して行われる。
【0015】図1に示すように、絶縁基板3の下面にも
1枚の金属板を打ち抜き形成したバスバー35,36等
が配索されて固定されている。バスバー35の所定箇所
には挿通孔35Aが透設されている。また、絶縁基板3
の上面周縁及び中間部には絶縁用リブ37が設けられ、
その絶縁用リブ37に形成された装着孔38には前記雄
タブ端子23と同様の雄タブ端子40が圧入等により挿
入固定されている。雄タブ端子40の頭部41には該頭
部41よりも幅広の抜け止め防止用凸部42が設けられ
ている。絶縁基板3を貫通した雄タブ端子40の頭部4
1はバスバー35の挿通孔35Aに挿通され、雄タブ端
子40の下端がバスバー35にハンダ付け27され、雄
タブ端子40がバスバー35に電気接続されている。な
お、雄タブ端子40のハンダ付け27は、雄タブ端子4
0をバスバー35に挿通した状態で、バスバー35をハ
ンダ槽に浸漬することにより行われる。
【0016】そして、各配線層毎に、絶縁基板2,3に
対するバスバー及び雄タブ端子等の接続が完了すると、
絶縁基板3上に配索されたバスバー35の雄タブ端子4
0を絶縁基板2のタブ挿通孔33を挿通して絶縁基板2
から突出させることにより、複数の絶縁基板2,3が積
層されて、配線板組立体1が形成される。
【0017】次に、本実施形態の作用および効果につい
て説明する。 ・本実施形態では、複数の雄タブ端子20,23及び基
板用リレー30のリード端子31を絶縁基板2の装着孔
18,19,29に圧入等により挿入固定し、該複数の
雄タブ端子20,23及びリード端子31を複数のバス
バー5,6,7〜10にハンダ付け27により電気接続
した。そのため、バスバー5,6,7〜10に対して雄
タブ端子用の部分を設けずに済む。従って、例えば、基
板用リレー30を接続するためのバスバー7〜10を1
つの絶縁基板上に配索することができ、絶縁基板2,3
上の配索効率を向上して配線板組立体1の小型化及び高
密度化を図ることができる。
【0018】・本実施形態では、基板用リレー30のリ
ード端子31を絶縁基板2の装着孔29に挿入固定し、
リード端子31を複数のバスバー7〜10にハンダ付け
27により電気接続した。そのため、基板用リレー30
のバスバー7〜10への接続時において従来の中継端子
68を不要にでき、配線板組立体1の軽量化を図ること
ができるとともに、コストアップを抑制することができ
る。
【0019】(第2実施形態)次に、第2実施形態を図
3,図4に従って説明する。本実施形態は従来のリレー
65を接続するための配線板組立体の別例を示す。
【0020】図3に示すように、図示しない絶縁基板に
形成された4つの絶縁用リブ43には装着孔44が形成
されている。各装着孔44にはそれぞれ雌タブ端子45
が圧入等により挿入固定されている。雌タブ端子45は
その上部に1つの嵌挿孔45Cを備える。雌タブ端子4
5の頭部45Aには該頭部45Aよりも幅広の抜け止め
防止用凸部45Bが設けられている。絶縁基板を貫通し
た雌タブ端子45の頭部45Aは絶縁基板の下面側に配
索された4つのバスバー46〜49(図4に示す)の挿
通孔46A,47A,48A,49Aにそれぞれ挿通さ
れ、各雌タブ端子45の下端がバスバー46〜49にハ
ンダ付けされ、雌タブ端子45がバスバー46〜49に
電気接続される。
【0021】このように構成された配線板組立体の4つ
の雌タブ端子45にリレー65の4つのタブ端子66を
挿入することにより、配線板組立体に対してリレー65
が組付けられる。
【0022】次に、本実施形態の作用および効果につい
て説明する。 ・本実施形態では、複数の雌タブ端子45を絶縁基板の
装着孔44に圧入等により挿入固定し、該複数の雌タブ
端子45を複数のバスバー46〜49にハンダ付けによ
り電気接続した。そのため、バスバー46〜49に対し
て雌タブ端子用の部分を設けずに済む。従って、例え
ば、従来のリレー65を接続するためのバスバー46〜
49を1つの絶縁基板上に配索することができ、絶縁基
板上の配索効率を向上して配線板組立体の小型化及び高
密度化を図ることができる。
【0023】ところで、上記実施形態は以下のように変
更してもよく、その場合でも同様の作用および効果を得
ることができる。 ・第1実施形態において、基板用リレー30を絶縁基板
2に配索したバスバー7〜10に対して直接接続するよ
うにしたが、基板用リレー30以外のリード端子を備え
る任意の電子部品を絶縁基板2に配索したバスバーに対
して直接接続するようにしてもよい。
【0024】さらに、上記実施形態より把握される請求
項以外の技術的思想について記載する。 ・請求項3に記載の配線板組立体において、前記複数の
タブ端子は、抜け止め防止用凸部を備える配線板組立
体。
【0025】
【発明の効果】以上詳述したように、請求項1,2また
は4に記載の発明によれば、配線板組立体の小型軽量化
及び高密度化を図ることができるとともに、コストアッ
プを抑制することができる。
【0026】請求項3に記載の発明によれば、さらに、
電子部品を接続する際に中継端子を不要にすることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施形態の配線板組立体を示す要部断面図
【図2】同じく配線板組立体の最上層を示す分解斜視図
【図3】第2実施形態を示す分解斜視図
【図4】同じくバスバーのパターンを示す平面図
【図5】従来の配線板組立体を示す斜視図
【図6】従来のバスバーのパターンを示す平面図
【符号の説明】
2,3…絶縁基板、5〜10,46〜49…バスバー、
18,19,29,44…装着孔、23,40…タブ端
子としての雄タブ端子、30…電子部品としての基板用
リレー、31…リード端子、45……タブ端子としての
雌タブ端子。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 それぞれタブ端子を備える複数のバスバ
    ーと絶縁基板とを積層し、該複数のタブ端子を絶縁基板
    から突出させた配線板組立体であって、 前記複数のタブ端子を前記絶縁基板の装着孔に挿入して
    固定し、該複数のタブ端子を複数のバスバーに接続した
    配線板組立体。
  2. 【請求項2】 電子部品のリード端子を前記絶縁基板の
    装着孔に挿入して固定し、該リード端子を前記バスバー
    に接続した請求項2に記載の配線板組立体。
  3. 【請求項3】 前記複数のタブ端子は、雌タブ端子を含
    む請求項1又は2に記載の配線板組立体。
  4. 【請求項4】 それぞれタブ端子を備える複数のバスバ
    ーと絶縁基板とを積層し、該複数のタブ端子を絶縁基板
    から突出させた配線板組立体の製造方法であって、 前記複数のタブ端子を前記絶縁基板の装着孔に挿入して
    固定した後、該複数のタブ端子を複数のバスバーに接続
    する配線板組立体の製造方法。
JP10020971A 1998-02-02 1998-02-02 配線板組立体及びその製造方法 Pending JPH11219738A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10020971A JPH11219738A (ja) 1998-02-02 1998-02-02 配線板組立体及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10020971A JPH11219738A (ja) 1998-02-02 1998-02-02 配線板組立体及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11219738A true JPH11219738A (ja) 1999-08-10

Family

ID=12042062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10020971A Pending JPH11219738A (ja) 1998-02-02 1998-02-02 配線板組立体及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11219738A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001286032A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Sumitomo Wiring Syst Ltd ジャンクションボックスの内部回路接続方法および接続構造
DE112016002302B4 (de) 2015-05-21 2022-05-05 Mitsubishi Electric Corporation Leistungs-Halbleitervorrichtung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001286032A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Sumitomo Wiring Syst Ltd ジャンクションボックスの内部回路接続方法および接続構造
DE112016002302B4 (de) 2015-05-21 2022-05-05 Mitsubishi Electric Corporation Leistungs-Halbleitervorrichtung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11262135A (ja) バスバーの積層組付構造
US6835073B2 (en) Junction box
EP1174973A1 (en) Junction box
JP2000196212A (ja) 積層基板
JP3395638B2 (ja) 電気接続箱
JPH11219738A (ja) 配線板組立体及びその製造方法
WO2018038008A1 (ja) コイル組立体、回路構成体、および、電気接続箱
JPH11191914A (ja) 電気接続箱
JP3465784B2 (ja) 電気接続箱
JPH0759285A (ja) 電動機の電気接続板及び電動機
JPS5910898Y2 (ja) 組立式ブスバ−回路
JP2003032840A (ja) 電気接続箱
JP2002078159A (ja) 電気部品取付構造および該取付構造を備えたジャンクションボックス
JPH11178161A (ja) 電気接続箱
JP3501099B2 (ja) 電気接続箱
JP3285130B2 (ja) ブスバーの接続構造
JP3506101B2 (ja) ジャンクションボックスの内部回路とリレーの接続構造
JP2000209742A (ja) 電気回路材および該電気回路材を備えた電気接続箱
JP2601406Y2 (ja) コイル
JP2002044835A (ja) バスバーを備えた電気接続箱
JPH10106653A (ja) 基板直付け端子の接続構造
JPH11205953A (ja) 電気接続箱
JP3695323B2 (ja) ジャンクションボックス内に収容するコネクタモジュールとヒューズモジュールの結合構造
JP3956491B2 (ja) 電気接続箱
JP3006673B2 (ja) 電気接続箱