JPH11215183A - 通信ネットワークシステム - Google Patents

通信ネットワークシステム

Info

Publication number
JPH11215183A
JPH11215183A JP6355198A JP6355198A JPH11215183A JP H11215183 A JPH11215183 A JP H11215183A JP 6355198 A JP6355198 A JP 6355198A JP 6355198 A JP6355198 A JP 6355198A JP H11215183 A JPH11215183 A JP H11215183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bandwidth
connection
satisfaction
qos
request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6355198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3214436B2 (ja
Inventor
Reininger Daniel
レイニンジャー ダニエル
Izumeirofu Raufu
イズメイロフ ラウフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to EP03011745A priority Critical patent/EP1345367B1/en
Priority to EP03011748A priority patent/EP1345369B1/en
Priority to DE69832582T priority patent/DE69832582T2/de
Priority to EP98107129A priority patent/EP0932280B1/en
Priority to EP03011747A priority patent/EP1345368B1/en
Priority to DE69829425T priority patent/DE69829425T2/de
Priority to DE69829515T priority patent/DE69829515T2/de
Priority to DE69830625T priority patent/DE69830625T2/de
Priority to EP03011746A priority patent/EP1339194B1/en
Priority to DE69838493T priority patent/DE69838493T2/de
Publication of JPH11215183A publication Critical patent/JPH11215183A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3214436B2 publication Critical patent/JP3214436B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • H04L47/80Actions related to the user profile or the type of traffic
    • H04L47/805QOS or priority aware
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L12/5602Bandwidth control in ATM Networks, e.g. leaky bucket
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0896Bandwidth or capacity management, i.e. automatically increasing or decreasing capacities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/15Flow control; Congestion control in relation to multipoint traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/24Traffic characterised by specific attributes, e.g. priority or QoS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • H04L47/72Admission control; Resource allocation using reservation actions during connection setup
    • H04L47/724Admission control; Resource allocation using reservation actions during connection setup at intermediate nodes, e.g. resource reservation protocol [RSVP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • H04L47/76Admission control; Resource allocation using dynamic resource allocation, e.g. in-call renegotiation requested by the user or requested by the network in response to changing network conditions
    • H04L47/762Admission control; Resource allocation using dynamic resource allocation, e.g. in-call renegotiation requested by the user or requested by the network in response to changing network conditions triggered by the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • H04L47/76Admission control; Resource allocation using dynamic resource allocation, e.g. in-call renegotiation requested by the user or requested by the network in response to changing network conditions
    • H04L47/765Admission control; Resource allocation using dynamic resource allocation, e.g. in-call renegotiation requested by the user or requested by the network in response to changing network conditions triggered by the end-points
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • H04L47/78Architectures of resource allocation
    • H04L47/783Distributed allocation of resources, e.g. bandwidth brokers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • H04L47/80Actions related to the user profile or the type of traffic
    • H04L47/801Real time traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • H04L47/80Actions related to the user profile or the type of traffic
    • H04L47/803Application aware
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
    • H04Q11/0478Provisions for broadband connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5629Admission control
    • H04L2012/5631Resource management and allocation
    • H04L2012/5632Bandwidth allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5638Services, e.g. multimedia, GOS, QOS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5638Services, e.g. multimedia, GOS, QOS
    • H04L2012/5665Interaction of ATM with other protocols
    • H04L2012/5667IP over ATM

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ネットワークレベルのQoSと、アプリケー
ションの要求との間のギャップを埋めることである。 【解決手段】 満足度指数(ユーザの知覚するQoSを
グレード化した数値)と、ソフトネスプロファイルとに
よって規定されるソフトQoSの概念が導入される。こ
こで、ソフトネスプロファイルは、ネットワーク輻輳に
対するアプリケーションの強さを示す関数によってあら
わされる。本発明の他の実施形態では、ソフトQoSの
要求を行うアプリケーションに対して、帯域幅の割当を
実行することである。帯域幅割当をネットワークノード
上で実行する場合、ソフトQoSコントローラが使用さ
れる。このコントローラは、コネクションのソフトネス
プロファイルを用いて、割当てるべき帯域幅を計算し、
アクティブコネクションの最低満足度指数を最大にす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワーク通信
システムに関し、特に、サービス品質(Quality of S
ervice:以下、QoSと略称する)をコントロールでき
るネットワーク通信システムに関する。
【0002】
【従来の技術】現在、ネットワークを通した通信が、広
く利用されている。このようなネットワークに使用され
るコネクションでは、所定のQoSが保証されなければ
ならない。ネットワーク接続に必要なQoSは、QoS
パラメータによって測定される。従来のネットワークシ
ステムにおけるQoSは、セル損失レート、遅延ジッ
タ、及びセル転送遅延等の統計的な項目によって表現さ
れている。
【0003】所定のQoSを保証するためには、ネット
ワークでは、そのトラフィックの統計的な特性につい
て、長時間予測を行う必要がある。しかしながら、ネッ
トワーク上のトラフィックは、種々のコネクションに応
じて、それぞれ独自の属性を備えている。更に、特定の
コネクションに関するネットワークの予測は、そのコネ
クションの全期間に亙って有効でなければならない。上
述した統計的な特性は、経験的なデータを確率的又は統
計的に処理する手法を使用することによって、従来得ら
れていた。
【0004】一方、双方向、即ち、対話型のマルチメデ
ィアコネクションでは、そのセットアップの際、トラフ
ィックのプロファイル、即ち、状態は、未知である。こ
のため、上記したような手法を使用して、プロファイル
を表示することは、双方向マルチメディアコネクション
には、不向きである。更に、長時間統計による表示に用
いられたパラメータは、マルチメディアアプリケーショ
ンにたいして定められた特定のQoSをあらわしていな
い。マルチメディアアプリケーションでは、当該アプリ
ケーション特有のダイナミックで、しかも、異なる帯域
幅の要求に応じることができるネットワークサービスが
必要である。
【0005】実際、ビデオデータのビット数は、ソー
ス、マルチメディアネットワーク、及び複合マルチメデ
ィアネットワーク上で、50,000ビット以下から5
00,000ビット以上まで大幅に変動する。
【0006】一方、ネットワークでは、定められたQo
Sを確実に保証するために、トラフィックを低めに予測
している。このように、トラフィックが低めに予測され
た場合、要求される容量より遥かに大きな容量が用意さ
れることになり、このことは、リザーブ容量が大きくな
ることを意味している。この結果、ネットワークの利用
率が低くなってしまう。
【0007】過度に大きなリザーブ容量を用意すること
によるネットワーク利用率の低下の問題は、VBR+
使用する分野における技術者によって指摘されている
(例えば、D.Reininger,G.Rammurthy,D.Raychaudhuri
による”VBR MPEG Video Coding with Dynamic B
andwidth Recegotiation”と題する論文(Proceedings
of ICC(June 1995)参照)。ここで、VBR+は、コ
ネクション中、そのコネクションに必要な帯域幅を再交
渉することができるネットワークサービスクラスであ
る。
【0008】この方法を使用した場合、再交渉によって
帯域幅をダイナミックに、即ち、動的に割り当てること
ができ、コネクションが行われている間、その帯域幅を
再交渉することができる(例えば、D.Reininger,W.Luo
による論文"Statistical Multiplexing of VBR+ vid
eo"(Proceedings of SPIE International Symposi
um on Voice, Video & Data Communications, D
allas, Texas(Nov.1997)参照)。
【0009】しかしながら、コネクション帯域幅計算に
使用される式は、等しい帯域幅を持つ場合と同様なパラ
メータを含んでいる。この結果として、帯域幅を再割当
する場合には、コネクションのQoSを変更する必要が
ある。この場合、VBRのように、帯域幅再割当を行う
ときには、新しいQoSのパラメータは、コネクション
における元のQoSを満たすことが必要である。この目
的を実現するパラメータとして、本発明では、「QoS
満足度」の概念が導入される。
【0010】従来知られている方法をQoS満足度と言
う点で見ると、上記QoS満足度は、バイナリ(”yes
/no”)、即ち、2元的なパラメータであらわされてい
ることになる。例えば、予測されたセル損失レートが要
求されたセル損失レートより大きい場合、コネクション
は、満足に行われないと、判断される。この結果は、要
求されたセル損失レートと予測されたセル損出レートと
の差異が小さいときにも、同様である。
【0011】このことを考慮すると、バイナリパラメー
タを使用したときには、QoS満足度が明らかに過剰に
なってしまう。この手法は、セットアップの際、2つの
QoSパラメータ、即ち、所望のQoSと許容QoSを
使うことによって、部分的に改善することができる。
【0012】ここで、上記した2つのパラメータを使う
一連のQoSの交渉は、ユーザコネクションと、ネット
ワークで行われる。この場合、ユーザコネクションに
は、当該コネクションによって最初に要求された所望の
QoSとは異なる許容QoSパラメータが割り当てられ
る。この方法は、先に述べたバイナリパラメータを用い
た場合のQoSに比較して改善されているが、実際に
は、所望のQoSと、許容QoSとの間における中間の
QoSを処理することはできない。したがって、所望の
QoSと、許容QoSとの間の中間QoS領域を有効に
処理できないことが判る。
【0013】更に、従来のシステムは、コネクション中
に使用できるQoS満足度について、何等、考慮されて
いない。また、マルチメディアアプリケーションに対す
る要求の下で、固定的な、即ち、ハードな長時間QoS
による保証を維持した状態で、高い利用率を達成するこ
とはできない。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】したがって、従来のネ
ットワークシステムでは、次のような問題が不可避的に
生じる。
【0015】まず、2元的なQoSは、マルチメディア
トラフィックには不適当であり、且つ、ネットワークの
利用率の面で不十分である。更に、従来のQoSを満足
するための手法では、コネクションが行われている間
に、QoSを修正できず、また、従来のQoS用システ
ムは、等しい帯域幅を割り当てることを前提としている
ため、サービス品質に応じた資源を構成できない。
【0016】本発明の目的は、ネットワークシステムに
おける上記した問題点を解決することである。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明の一実施態様によ
れば、サービスの品質(QoS)を滑らかに調節するソ
フトQoSに基づいて、再交渉及び帯域幅の再割当を行
う通信ネットワークシステムが得られる。この場合、ソ
フトQoSは、ソフトネスプロファイルによって規定さ
れ、更に、当該ソフトネスプロファイルは、品質の度合
をしめす満足度指数と、アプリケーションによって要求
された帯域幅と実際に割当てられた帯域幅との比をあら
わす帯域幅比によって、規定される。
【0018】本発明の他の実施態様によれば、複数のク
ライエント、複数のサーバ、及び、ネットワークとを備
え、前記各クライエントは、アプリケーション、及び、
ネットワークインタフェースカードを有し、他方、前記
各サーバは、ターミナルQoSコントローラ、データソ
ース、及び、サーバネットワークインタフェースカード
を有し、更に、前記ネットワークは、前記クライエント
及び前記サーバに対して、ソフトQoSによるサポート
を行う通信ネットワークシステムが得られる。
【0019】本発明の更に他の実施態様によれば、ソフ
トQoSコントローラによりQoSの再交渉を処理する
方法において、 a)帯域幅増加及び減少要求のいずれか一方を帯域幅要
求として受けるステップと、 b)前記帯域幅要求に関連したソフトネスプロファイル
を受けるステップと、c)前記帯域幅減少要求を許可す
るステップと、 d)利用できるだけの容量が存在する場合だけ、前記帯
域幅増加要求を許可するステップとを有する再交渉処理
方法が得られる。
【0020】本発明の他の実施態様によれば、複数のド
ナーコネクションと、レシピエントコネクションとを備
えたネットワークにおける帯域幅再割当方法において、
前記レシピエントコネクションと各ドナーコネクション
とはそれぞれ満足度プロファイルにより関連付けられて
おり、前記各満足度プロファイルは、所定の最低満足度
指数を最大化するとともに、前記各満足度プロファイル
は、再割当後、予め定められた許容範囲内にする帯域幅
再割当方法が得られる。
【0021】更に、本発明の他の実施態様によれば、複
数のドナーコネクションと、レシピエントコネクション
とを備え、前記レシピエントコネクションと各ドナーコ
ネクションとはそれぞれ満足度プロファイルにより関連
付けられたネットワークの帯域幅再割当方法において、 a)より高い満足度指数を有する前記ドナーコネクショ
ンを識別するステップと、 b)予め選択された値より高い割当帯域幅を有するドナ
ーコネクションのサブセットを識別するステップと、 c)ソフトネスプロファイルを使用して、前記ドナーコ
ネクションのサブセットによって開放されるべき帯域幅
量を計算し、前記サブステップGだけ予め選択された満
足度指数を減少させるステップと、 d)前記レシピエントコネクションの満足度指数が予め
定められた許容範囲に入るか、或いは、前記サブセット
内のドナーコネクションの少なくとも一つにおける満足
度指数が所定の最低満足度に達するまで、前記ステップ
a)−c)を繰り返すステップと、 e)前記サブセット内のドナーコネクションの少なくと
も一つにおける満足度指数が所定の最低満足度に達した
場合、前記ネットワークに対して、帯域幅を要求するス
テップとを有することを特徴とする再割当方法が得られ
る。
【0022】本発明の実施態様によれば、ネットワーク
システムにおける受付制御方法において、 a)基準コネクションプロファイルを開示するステップ
と、 b)前記基準コネクションプロファイルをソフトUPC
パラメータに変換するステップと、 c)前記ソフトUPCパラメータを用いて、2ステート
モデルを構成するステップと、 d)前記ネットワークシステムにおける帯域幅の平均値
及び分散値を調整するステップとを有する受付制御方法
が得られる。
【0023】また、本発明の更なる実施態様によれば、
マルチメディアシステムに対して、ソフトQoSによる
サポートを与えるコンピュータプログラム記憶媒体にお
いて、前記ソフトQoSに関するコードを格納するとと
もに、新たなコネクションの受付を制御する受付制御コ
ードをも格納しており、前記新たなコネクションが前記
ソフトQoSによるサービスを要求した場合、前記ソフ
トQoSコードにより、前記新たなコネクションの受付
及び拒絶する処理手順を格納した記憶媒体が得られる。
【0024】
【発明の実施の形態】本発明の原理:本発明は、固定的
でハードなQoSに対して、滑らかなソフトQoSによ
って特徴づけられ、このソフトQoSでは、ソフトネス
プロファイル、即ち、滑らかな特性曲線に関するパラメ
ータが、パラメータの一つとして使用されている。換言
すれば、本発明に係るソフトQoSは、許容できる性能
範囲内で、アプリケーションが動作できるだけのリソー
ス、即ち、資源(主に、帯域幅)を確保する能力をあら
わしている。
【0025】本発明の理解を容易にするために、ソフト
ネスプロファイルの定義について説明する。本発明にお
けるソフトネスプロファイルは、満足度指数(Satisfac
tionIndex)及び帯域幅比とによって規定される。この
内、満足度指数は、ユーザにおいて知覚された品質の度
合を示しており、帯域幅比は、アプリケーションによっ
て要求された帯域幅に対して、実際に割り当てられたネ
ットワーク帯域幅の割合を示している。ソフトネスプロ
ファイルは、アプリケーションの満足度指数、及び、当
該アプリケーションによって要求され、更に、割り当て
られたネットワークの帯域幅に関連した関数である。
【0026】ここで、ソフトネスプロファイルを得るた
めには、いくつかの手法が考えられる。ビットレートと
品質との間の非線形関係を示すマルチメディアアプリケ
ーションでは、当該非線形関係がソフトネスプロファイ
ルを特徴づける手法の一つとして使用できる。この非線
形関係及び応答は、知覚的評価テストによって経験的に
行われる。
【0027】ビデオアプリケーションの場合、種々のデ
ィジタルビデオサービス、例えば、HDTV(High Defini
tion Television)、DBS(Direct Broadcasting ser
vices)における品質について、研究が行われている。
そのような研究の一つとして、J.G.Lourens, H.H.Mall
eson, C.C.Theronによる”Optimisation of bit-rat
es,for digitally compressed television services,
as a function of acceptable picture quality and
picture complexity” (IEE Colloquium onDigitall
y Compressed TN by Satellite,1995)の論文
(以下、文献1と呼ぶ)で、開示されたテレビジョンサ
ービス用MPEG−2の技術がある。
【0028】この論文では、主観的な画質を種々のビッ
ト圧縮レートに関連づけて評価した広範囲に亙るグラフ
が示されている。また、この研究においては、ビデオの
対象物の移動及び複雑性も考慮されている。上記した手
法を使って得られた相関関係から、種々のアプリケーシ
ョンで使用されるビデオ用ソフトネスプロファイルを抽
出することができる。
【0029】本発明の好ましい実施形態では、ソフトネ
スプロファイルが部分的には線形のS字型関数によって
近似されており、この場合、S字型関数は、3つの線形
セグメントによって構成されている。
【0030】図1には、上記した関数が、満足度指数対
帯域幅比のグラフの形で示されており、ここでは、満足
度指数が0から5まで変化し、他方、帯域幅比が0−1
との間で変えられている。この図において、上記したS
字型関数は、C−B、B−A、A−1の3つの線形セグ
メントによって構成されている。各線形セグメントの傾
斜は、要求された帯域幅の一部だけがネットワークによ
って割り当てられたとき、ビデオの画質が低下する、即
ち、満足度指数が減少する割合をあらわしている。この
ことは、傾斜が急になればなるほど、対応するプロファ
イルは、柔軟性を欠いたものになる。
【0031】好ましい実施形態における満足度指数は、
2から5までの領域がそれぞれサブステップGで区分さ
れている。この例では、2つの動作領域に大きく分けら
れており、このうち、3から5までの領域は、許容満足
度領域であり、他方、3より小さい領域は、低満足度領
域である。
【0032】更に、帯域幅比は、前述したように、0か
ら1まで段階的に分けられている。図3のBで示された
点は、許容領域と低満足度領域とを区分しているから、
臨界帯域幅比と呼ぶ。
【0033】本発明に係るソフトネスプロファイル関数
S(r)(ここで、rは帯域幅比)は、3つの数値A、
B、Cによって決定することができる。この場合、1
A >B > C 0である。また、S(1)
= 5(秀)、S(A)= 4(優)、S(B)= 3
(良)、S(C)=2(可)、S(0)= 0である。
【0034】0と1との間にある帯域幅比rに対して、
対応する満足度関数S(r)は以下の(1)及び(2)
式であらわされる。
【0035】
【数11】
【0036】
【数12】 また、ソフトネスプロファイルは、式(3)及び(4)
のように、所望の満足度指数sを得るのに必要な帯域幅
(帯域幅比r)の計算に使用される。
【0037】
【数13】
【0038】
【数14】 本発明は、異なるビデオアプリケーションに対するソフ
トネスプロファイルを定量的にあらわすことによって実
現できる。好ましい実施形態では、上記文献1で述べら
れた手法を使って、ソフトネスプロファイルを得ること
ができる。また、上記文献1において、MPEG−2の
テレビジョンアプリケーションに対して得られる経験的
な結果を使用した統計モデルでは、A=1.067−
B,C=0.667−Bであった。
【0039】図2は、臨界帯域幅比Bのアプリケーショ
ン依存性範囲を示している。具体的には、テレコンファ
レンス等のように、動きが緩慢な場合、Bの値は、0.
2−0.32、動きを伴うビデオ−オン−デマンドの場
合、Bの値は、0.28−0.36、及び、双方向で動
きを伴うビデオを伝送するビデオ−オン−デマンドの場
合、Bの値は、0.32−0.48である。
【0040】マルチメディアアプリケーション用ソフト
QoSコントローラ:図3を参照して、本発明に係るア
プリケーションのQoS要求を説明する。まず、アプリ
ケーション500によって追加的な帯域幅が要求される
と、図3の矢印505で示すように、アプリケーション
レベルのQoS要求が送出される。この要求のフォーマ
ットは、当該アプリケーションに応じて変化する。この
要求が、QoS制御を行うネットワークインタフェース
カード510によって受信される。このカード510
は、アプリケーションレベルのQoS要求を解釈して、
これをネットワークのQoSに変換し、リンク515に
送出する。ここで、本発明の重要な形態では、リンク5
15の状態は継続的に維持されており、セットアップ時
に一度だけ、維持されるわけではない。ネットワーク5
20は、525に利用可能なネットワークQoSを送出
することによって応答し、続いて、535を介してアプ
リケーションに与えられる。
【0041】図4には、本発明に係るソフトQoSサポ
ートを有するマルチメディアシステム用システムモデル
の一例が示されている。ここでは、一例として、ビデオ
配信アプリケーションを考慮する。このアプリケーショ
ン660では、広帯域主要ネットワーク610上に、遠
隔地にあるサーバに対してビデオ作品を要求する要求
が、クライエントターミナルから出されるものとする。
コネクションを確立する際、アプリケーション660は
サーバ及びネットワークに応じた所望のQoSを要求す
る。ビデオを例にとると、サーバによって要求される品
質は、フレームレートと、フレーム内の詳細事項(これ
は、空間的な分解能及び周波数分解能の組み合わせによ
って与えられる)とであらわされる。ネットワークから
要求される品質は、満足度指数及びソフトネスプロファ
イルとして特徴づけられるソフトQoSである。コネク
ションが進行している間においても、このアプリケーシ
ョンは、QoSに関する要求を再交渉することができ
る。
【0042】サーバ側では、ターミナルQoS制御装置
(コントローラ)650が所望の目的品質を維持するた
めに必要なビットレートを計算し、再交渉する。再交渉
要求は、ネットワーク上のソフトQoSコントローラ6
25及び635に送られる。この場合、再交渉要求は、
アクセス及びデアクセスソフトウェア部分630及び6
20を使用したアクセスネットワークを介して、ネット
ワークスイッチに送出される。
【0043】再交渉要求が処理されている間、及び、輻
輳が生じている間、可変ビットレート(VBR)ソース
640は、発生したトラフィックが割り当てられた帯域
幅に合致していることを保証するために、ビットレート
及び品質を測定するレート制御動作を行う。
【0044】図5−7を参照すると、本発明の好ましい
実施形態に係るダイナミックQoSサポートに使用され
る種々のネットワークが概念的に示されている。
【0045】図5は、ATMシグナリングを使用したネ
ットワーク上におけるアプリケーションのQoS再交渉
を説明するための図である。図5において、クライエン
ト710は、ATMスイッチ730及び740を通るA
TMネットワークを介して、サーバ720に接続されて
いる。これらATMスイッチ730及び740は、それ
ぞれソフトQoSコントローラ735及び745に接続
されている。この例では、サーバ720からネットワー
クに対して、セットアップ指示722及び修正要求72
1が出されている。新たに設定されたコネクション72
4及び修正利用率723がサーバによって受信される。
【0046】図6は、ATMの代わりに、IPを使用し
た場合における実施形態を示し、ここでは、RSVP
(Resource Reservation Protocol)を用いてコネク
ションを行う場合を示している。尚、RSVPは、イン
ターネット上におけるデータ送受信の際に、リソースを
確保し、ネットワーク上のQoSを保証するためのプロ
トコルである。この例では、ソフトQoSコントローラ
815及び825がIPルータ810及び820に接続
されている。
【0047】図7は、比較的新しいIPoATM(IP
overATM)スイッチング技術にしたがって構成さ
れたソフトQoSコントローラを使用する実施形態を示
している。この例において、QoSコントローラ910
及び940は、ATMスイッチ730及び740に接続
されるとともに、IPルータ920及び930にも接続
されている。
【0048】図5−7に示されたQoSコントローラを
本発明に係るソフトQoSコントローラによって構成す
ることによって、いずれも、本発明によるソフトQoS
制御が可能である。
【0049】ソフトQoSコントローラの構成:図8を
参照して、ネットワークノードにおいて使用される本発
明に係るソフトQoSコントローラの構成を説明する。
図示されたソフトQoSコントローラは、帯域幅割当を
適応的に制御することができ、満足度推定器1010、
ソフトQoSコントロールモジュール1020、及び、
ソフトCACモジュール1030によって構成されてい
る。図示されたソフトCACモジュール1030は、後
述するコネクション受付制御アルゴリズムにしたがって
動作し、また、ソフトQoSコントロールモジュール1
020は、ソフトQoS制御アルゴリズムにしたがっ
て、満足度推定器1010と協働する。
【0050】まず、ソフトCACモジュール1030に
よって実行されるコネクション受付は、使用可能な容
量、基準プロファイル、及び、予測されたサービスグレ
ード(GoS)に基いて行われ、目標のGoS(GoS
*)を維持できるのであれば、新たなコネクションが受
け付けられる。
【0051】受け付けられたコネクションは、通話中、
帯域幅及びソフトネスについて再交渉することができ
る。再交渉の際、ソフトCACモジュール1030は、
要求された帯域幅が申請された基準プロファイルの境界
の範囲内にあるかどうかをチェックし、基準プロファイ
ル外の帯域幅を要求している場合には、帯域幅外のコネ
クションであることを満足度推定器1010に通知す
る。ソフトQoSコントローラモジュール1020は、
満足度推定器1010によって与えられた満足度に基い
て再交渉要求に対して帯域幅を割当てる。ここで、帯域
幅の返還を要求されるコネクションをドナー(提供側)
コネクションと呼び、他方、再割当の恩恵を受ける側の
コネクションをレシピエント(受側)コネクションと呼
ぶものとすると、ネットワークによって開始された再交
渉では、ドナーコネクションから帯域幅が再割当され
る。新しいコネクションを一時的に拒絶するために、満
足度推定器1010は、ソフトCACモジュール103
0に要求を出し、動作を安定化することもできる。
【0052】ソフトQoSコントローラにおけるアルゴ
リズム:図8に示されたソフトQoSコントローラ10
20におけるソフトQoS制御アルゴリズムを、まず、
概略的に説明する。本発明のソフトQoSコントローラ
1020は、ソフトQoS要求を受信し、要求された帯
域幅及び関連したソフトネスプロファイルに基いて、Q
oSの再交渉を処理する。この場合、ソフトネスプロフ
ァイルは、ソフトQoSを特徴づけている。割当帯域幅
を減少させることを要求する再交渉要求は、常に、許可
されるが、割当帯域幅を増加させる再交渉要求は、使用
できる程度の容量がある場合にだけ許可される。
【0053】帯域幅を増加させるような再交渉要求の場
合、コネクションが張られるスイッチの出力ポートにお
ける使用可能な容量に基いて、割当が予備的に行われ
る。この予備的な割当において、予め定められた低満足
度領域内の満足度指数が与えられた場合、再割当アルゴ
リズムを使用して、許容満足度領域中の現存するコネク
ション帯域幅から、付加的な、或いは追加的な帯域幅が
再要求される。再割当アルゴリズムは、コネクション満
足度プロファイルを使用して、許容満足度領域内で、全
てのドナーコネクションの満足度を維持した状態で、全
コネクションの最低満足度指数を最大にするためのアル
ゴリズムである。
【0054】この最適化の基準によって、全てのコネク
ションのソフトQoS要求に対して、合理的に割り当て
を行うことができる。本発明のアルゴリズムは、異なる
ネットワーク負荷に対して許容満足度で動作する確率を
利用しており、このアルゴリズムの性能は、この明細書
の一部に記載された実験結果によってあらわされる。現
在継続中のコネクションの満足度を低下させ、且つ、最
低限の割当を要求する再交渉要求が比較的多く出される
のを防止すると言う受付方針を採用した場合、上記した
許容満足度で動作する確率は上昇する。
【0055】以下、ソフトQoSコントローラの実際の
アルゴリズムについて、図9を参照して、より具体的に
説明する。
【0056】図9において、クライエントからのQoS
制御が開始されると(ステップ2010)、ステップ2
050で、要求された帯域幅が、コネクションのために
現在割り当てられている帯域幅より狭いかどうかがチェ
ックされる(再交渉帯域幅の方が小さいかどうか)。再
交渉帯域幅が狭い場合、当該要求は、許可される(ステ
ップ2043)。
【0057】一方、コネクションが帯域幅を広げること
を要求している場合(再交渉の方が広帯域幅)、ステッ
プ2030において、当該再交渉の要求は、受け付け可
能かどうかのテストを受ける。このテストでは、アクテ
ィブなコネクションの割当られた容量及びソフトネスプ
ロファイルを使用して、要求が一旦受け入れられた場合
に、少なくとも最低限の満足度が全てのアクティブなコ
ネクションについて達成されるかどうかが、試行錯誤的
に評価される。この要求が受付を行うステップ2060
において拒絶されると、コネクションは、以前に割当て
られた容量で、動作を継続する。
【0058】ステップ2030において、一旦、要求が
受け付けられると、使用可能な容量に基いて、ステップ
2031において、予備的な割当が行われる。この予備
的な割当は、少なくともコネクションに対して現在割当
てられている帯域幅と同じである。ステップ2032で
は、予備的割当によって得られる満足度指数は、最低満
足度レベル以上であるか否かが、判定される。最低満足
度以上であれば、ステップ2041において、予備的割
当において、コネクションが最大満足度を達成している
かどうかがチェックされる。このコネクションにおい
て、最大満足度が達成されていれば、ステップ2043
において、要求が無条件に受け入れられる。そうでなけ
れば、ステップ2042において、要求は、部分的に、
即ち、条件付きで受け付けられる。予備的割当の結果、
最低満足度以下の満足度指数になると、ステップ204
0において、再割当アルゴリズムが使用され、コネクシ
ョン満足度プロファイルを使って、最低満足度以上のコ
ネクションに対して帯域幅の再割当を要求する。
【0059】コネクションVが最低満足度レベルを得る
ために、利用できるより広い帯域幅を要求している場
合、帯域幅再割当アルゴリズムが動作を開始する。
【0060】図10に示された帯域幅再割当アルゴリズ
ムは、全てのコネクションの満足度レベルをできるだけ
高く維持する。即ち、このアルゴリズムは、全コネクシ
ョンの最低満足度指数をネットワークにおける選択的な
閾値、即ち、最低満足度より大きくするように動作させ
るアルゴリズムである。
【0061】次に、基本となる帯域幅再割当アルゴリズ
ムに関する動作を説明する。与えられた時点において、
コネクションは通常、互いに異なる満足度指数を有して
いるから、再割当アルゴリズムでは、最大の満足度指数
及び最大の割当帯域幅を有するコネクションを識別す
る。最大の満足度指数を有するコネクションを再割当の
最初の候補(即ち、ドナーコネクション)として選択し
た場合、全アクティブコネクションの満足度指数の内、
最低の満足度指数をできるだけ高く、維持することがで
きる。
【0062】更に、最大の割当帯域幅を有するコネクシ
ョンだけを再割当用の最初の候補として選択することに
よって、ドナーコネクションのリストから除去すると、
ネットワークでは、再割当の数(シグナリング負荷)を
制御することができる。この選択は、除去用閾値(p)
によって決定される。除去用閾値と現在割当てられてい
る帯域幅との乗算結果が,レシピエントの帯域幅より大
きい場合、コネクションは、ドナーリストに含まれるこ
とになる。除去用閾値が小さくなるにしたがって、ドナ
ーリストに含まれるコネクションの数は少なくなる(例
えば、p=0であれば、リスト中に含まれるコネクショ
ンの数はゼロになる)。この逆もまた成立する。
【0063】前述したソフトネスプロファイルの式を使
って、再割当アルゴリズムは、ドナーコネクションから
Vに再割当できる帯域幅量を計算する。これらの計算に
おいて、ドナーコネクションの満足度指数を単位サブス
テップGだけ、残りの帯域幅を減少させ、この量の帯域
幅を開放する。
【0064】ステップ2110において、ターゲットコ
ネクションに対して、再割当が要求されている。ステッ
プ2120では、ドナーコネクションが初期的に選択さ
れる。次に、ソフトQoSコネクションがステップ21
30において選択される。選択されたコネクションの帯
域が所定のカットオフ帯域以上の場合、コネクションは
ステップ2141において、ドナーコネクションのリス
トに加えられる。この動作は、全てのQoSコネクショ
ンが終了するまで繰り返される。
【0065】ステップ2150では、帯域幅がドナーリ
ストから付加され、ステップ2160において、アルゴ
リズムによってターゲットコネクションの満足度指数が
最低満足度指数以上かどうかが、決定される。最低満足
度指数以上の場合、ステップ2180において、再割当
がドナーコネクションに通知される。そうでなければ、
他の全てのコネクションが最低満足度以上かどうかを知
るために、ステップ2170で第2の決定が行われる。
ステップ2170において、他の全てのコネクションが
最低満足度以上であれば、アルゴリズムは、ステップ2
120に戻り、同様な処理が繰り替えされ、そうでなけ
れば、ステップ2190に移行し、ネットワークに対し
て、追加帯域が要求される。
【0066】基本的な帯域幅再割当の結果として、ドナ
ーコネクションの満足度指数は、Gだけ減少し、他方、
レシピエント側のコネクション(V)の満足度指数は増
加する。レシピエントコネクションの満足度指数が許容
領域になると、再割当アルゴリズムによる動作は停止す
る。
【0067】許容領域にならない場合、Vの満足度指数
が許容領域に入るか、或いは、他のアクティブコネクシ
ョンの満足度指数が最低満足度指数、即ち、許容満足度
領域と低満足度領域との境界に達するまで、基本再割当
のプロセスが繰り返される。後者の場合、ネットワーク
レイヤ上で、更なる帯域幅の要求がシステムから出され
ることになる。
【0068】基本帯域幅再割当の動作結果が図11
(a)−(d)に示されている。図11では、AからJ
によってあらわされた10のアクティブコネクションが
あり、このコネクションA−Jが、それぞれソフトネス
プロファイル上に点で表示されている。図かも明らかな
ように、コネクションAの満足度のレベルは、最大の5
であり、コネクションIとJの満足度レベルは、最低満
足度レベル3以上の3.5である。他方、対象となるコ
ネクションVの満足度レベルは、最低満足度レベル
(3)以下である。本発明に係るアルゴリズムでは、コ
ネクションVに対して、帯域幅を順次再割当し、当該コ
ネクションの満足度レベルを最低満足度レベル以上にす
る。
【0069】即ち、図11(a)に示されたステップ0
では、コネクションAがドナーコネクションと判断さ
れ、その帯域幅の一部がVに対して再割当される。結果
として、Aの満足度レベルは、単位サブステップG(G
ranularity)、この例では、0.25だけ、
減少し、他方、Vの満足度レベルは増加する。この結果
が図11(b)のステップ1で示されている。このステ
ップ1において、A及びCを含むドナーコネクションの
リストが新規に作成される。このドナーリストには、コ
ネクションBは含まれていないが、これは、コネクショ
ンBの帯域幅がVに対して狭すぎると判断されたためで
ある。その結果が図11(c)のステップ2に示されて
いる。このステップ2において、ドナーコネクションの
新しいリストには、A、C、及びDが含まれている。E
は、前述したステップのBについて説明した理由と同じ
理由により、リストには含まれていない。再割当の最終
的な結果が図11(d)のステップ3に示されており、
このステップ3では、Vの満足度指数が最低満足度指数
以上になっている。アルゴリズムにより、A、C、D、
及びVの帯域幅が調節され、これらのコネクションに対
して、新しい割当が通知される。
【0070】受付制御アルゴリズム:次に、図8に示さ
れたソフトCACモジュール1030で実行されるソフ
ト受付制御アルゴリズムについて説明する。
【0071】R(t)は、コネクションの集合的な長時
間容量であるものとすると、ソフトCACアルゴリズム
の目的は、次式であらわされる低満足度レートLSR
(LowSatisfaction Rate)を保証することである。 LSR =Pr[R(t)>C] δN = LSR
max, ここで、δNは、最大低満足度レートであり、LSRmax
は、ユーザネットワーク間の契約に基づくものであり、
更に、Cは使用可能リンク帯域幅である。
【0072】図8からも明らかなように、ソフトCAC
モジュール1030には、上記基準プロファイル100
2、GoS*1004、リンク帯域幅C、及び、再交渉
要求1001があたえられている。
【0073】図12で示されたソフトCACアルゴリズ
ムしたがって、以下のような動作が行なわれる。まず、
ネットワークからソフトQoSの保証を受けるために、
ユーザは、コネクションを開始する場合、当該ユーザの
基準プロファイルを特徴付けることが要求される。この
ため、ステップ1において、コネクションは、次のパラ
メータを使用して、基準プロファイルを申請する。基準
プロファイルは、次のパラメータによりあらわされる。
【0074】{RB,Δmax,SH -1(satmin)} ここで、RBは、ベースラインレート、ΔmaxはRBから
の最大予測変位、SH -1(satmin)は通信中に使用さ
れる最も厳しいプロファイル(帯域幅比)であり、sa
minは、最低満足度をあらわしている。基準プロファ
イルのパラメータは、過去の利用パラメータ及び/又は
ハードウェアの制限に基づいて、試行錯誤的に予測され
る。
【0075】基準プロファイルは、ステップ2におい
て、次式(5)に基いて、ソフトUPCパラメータ、即
ち、UPC=(λS P,λS S,BS S)に変換される。
【0076】
【数15】 上式(5)において、Tonはソースビットレートを形成
する「オンーオフ」過程中におけるオン期間をあらわし
ている。
【0077】ステップ3では、ソフトQoSパラメータ
を使用して、当該システムを2ステートモデルに変換す
る。このモデルは、ハイ及びロウレート(即ち、λH
びλL)で動作し、オンステート及びオフステートは、
それぞれPon及び(1−Pon)の確率で生成される。
【0078】ここで、上記したλH 、λL、及びPon
は次式(6)によってあらわされる。
【0079】
【数16】 上式において、TNは、基準時間間隔であり、TN=B/
2Cであらわされる。尚、C及びBは、VBR+コネク
ションのリンク帯域幅及びバッファスペースである。
【0080】次のステップ4では、次式(7)を使用し
て、増分(Mi,Si 2)を計算する。
【0081】
【数17】 ここで、iはコネクションをあらわし、RB(i)はコ
ネクションiのベースラインレート、SH -1(i)(s
atmin)は、最低満足度satminに対応する帯域幅
比、λH S、及び、λL Sはそれぞれハイレート及びロウ
レート、Δmax はRS(i)からの最大予測変位、及
び、PonはλH Sの発生確率である。
【0082】要求が、ステップ5でテストされる発信呼
の場合、ステップ6で呼の帯域幅を開放し、ステップ7
で、式(8)にしたがって、それぞれ和からパラメータ
(Mi,Si 2)を減算する。
【0083】
【数18】 その後、ステップ8において、開放に関する情報が、発
呼者に送り出される。
【0084】発信呼ではなく、要求が着信呼の場合、ス
テップ9において、平均及び分散が、次式(9)のよう
に、それぞれ和に加算される。
【0085】
【数19】 決定関数Lはステップ10で次式(10)によって計算
される。
【0086】
【数20】 R new及びSR 2newは、新たな平均及び分散、MR old
びSR 2oldはそれぞれ旧平均及び分散、φはガウス分布
関数、δNは最大低満足度、Cはリンク帯域幅である。
【0087】関数Lは、CACアルゴリズムにおけるキ
ーとなる決定ステップ11で使用される。即ち、L=0
のとき、呼は受け付けられ、そうでなければ、呼は受け
付けられない。呼が受け付けられると、ステップ12に
おいて帯域幅が予約され、ステップ8を介して、ソース
に対して、受付結果が通知される。
【0088】呼が受け付けられない場合、ステップ7に
おいて、パラメータ(MR,SR 2)が再調整され、受け
付けられなかった要求のソースが、ステップ8で通知さ
れる。
【0089】ネットワークでは、呼受付制御用の基準プ
ロファイルが使用される。受け付けられたユーザは、帯
域幅要求及びソフトネスプロファイルを再交渉すること
ができる。ネットワークは、ソフトQoSに対応でき、
再交渉要求に対して、基準プロファイル内で、ソフトQ
oSを与える。要求を最小限満足させるための等価的な
帯域幅が基準プロファイル内の境界内であれば、要求は
基準プロファイル内であるとみなされる。
【0090】ソフトQoSに対処できることは、ソフト
プロファイル上で上記した最低満足度を得るために、帯
域幅を割当てることができることを意味している。ま
た、LSR<LSRmax及び停止期間における確率Pb
<Pbmaxのような階層的なサービスパラメータによ
る制約の影響を受けても、上記した帯域幅の割当が可能
であることを意味している。
【0091】実験結果:提案されたソフトQoSコント
ローラの性能が、ネットワーク負荷が変化するVBR+
双方向ビデオトラフィックについて、評価される。ま
ず、実験に使用された手法及び性能指数がシュミレーシ
ョンによって決められる。
【0092】手法 完全に双方向マルチメディアアプリケーションに対応す
る実際のビデオトラフィックモデルが開発された。商業
的に利用できるビデオ作品を使用して、MPEG−2に
よって圧縮されたディジタルビデオが作成された。4本
の良く知られた20分の映画が使用された。各映画は、
量子化レベルを4から12まで、量子化ステップ2で変
化させることによって、5つの量子化レベルでコード化
された。得られたMPEG−2のビート列から、フレー
ム単位でカウント値が抽出、分析された。コネクション
の確立時、各VBR+ ソースは、4つの映画の一つをラ
ンダムに選択するものとする。通信中、双方向マルチメ
ディアオンデマンド(MoD)クライエントをサポート
するビデオサーバのトラフィック特性を反映して、原フ
レームのビットカウント値は、ダイナミックに変化す
る。このモデルでは、早送り、巻戻し、異なるビットレ
ートでのプレイ、背景及び前景等のモードから、ランダ
ムにモードが選択された。選択されたモードに対する平
均ホールド時間について、双方向モード間の保留時間を
モデル化するために、指数分布が使用された。
【0093】多重双方向モードを備えたマルチメディア
システムの一例として、D.Reininger,M.Ott,G.Mic
helitsch,G.Wellingによって、”Scalable QoS Con
trolfor VBR Video Servers”(Proc.First IEEE
Conference on Multimedia Signal Processing,
Princeton University,Princeton,NJ,June199
7)と題する論文等に記述されたシステムがある。この
システムにおいて、ビデオディスプレイウィンドウは、
ユーザインタフェース上の風景の前景又は背景に対して
移動させることができる。
【0094】ビデオウィンドウが前景にある場合、背景
にある場合よりも、ソフトなプロファイルが選択され
る。更に、背景ビデオは、前景よりも低い空間分解能で
あっても良い。フレームの表示レートを明示的にコント
ロールする装置がビデオウィンドウに取り付けられても
良い。早送り、巻戻し、ジャンプツー最終フレーム、ジ
ャンプツー第1フレームのようなトリックモード動作を
可能にするリモコン装置が設けられても良い。
【0095】帯域幅割当がソフトQoSコントローラに
よって管理されるATMスイッチのポートに、数におい
て変化するVBR+双方向MPEGビデオソースからの
ビデオを多重化して送出するために、Java形式の分
散ソフトウェアシュミレーションが、使用される。各V
BR+コネクションは、異なるJava処理として、実
行され、そのソフトQoSを同期的に再交渉する。この
場合、コネクションとソフトQoSコントローラとの間
の再交渉メッセージは、UPCトラフィック記述子であ
らわされた帯域幅要求と、ソフトネスプロファイル指数
とによって構成されている。
【0096】次のような量、即ち、メトリックスが性能
をあらわすために使用された。
【0097】1.ATMスイッチポート利用率(U):
VBR+コネクションに割当てられた全体の平均帯域幅
と、OC−3リンク容量との比である。
【0098】2.低満足度レート(LSR):平均的な
コネクションがソフトネスプロファイルの低満足度領域
にある時間(33msecのビデオフレーム期間中にお
ける)と、コネクションの期間との時間比である。
【0099】3.低満足度平均時間(LSMD):平均
的なコネクションがソフトネスプロファイルの低満足度
領域中に連続的にある時間をあらわしている。
【0100】4.低満足度標準変位:LSMDの標準的
な偏移をあらわしている。
【0101】5.再割当レート(RR):ソフトQoS
コントローラによって受信され、且つ、再割当を要求す
る再交渉要求の割合を示している。
【0102】6.再割当シグナリングオーバヘッド(R
SO):再割当アルゴリズムによって生成される信号
と、再交渉の際に発生される信号数との比をあらわし、
ドナーコネクションに新しい割当を通知するために使用
される。
【0103】シュミレーション結果:図13は、上記し
たメトリックスについて、ソフトQoSコントローラの
性能を示すテーブルである。シュミレーションは、約2
0分間(即ち、約85,000フレームにわたって)リ
アルタイムに実行された。双方向ビデオ列の数が20か
ら32に変化すると、ポート利用率は、65%から95
%まで変化する。また、各ビデオ列は、平均で、約3秒
に一回QoSの再交渉を要求するものとする。このよう
に、ソフトQoSコントローラは、1秒間に10個の程
度のソフトQoS要求を処理する。これらの要求のう
ち、5%以下の要求が、最低満足度(テーブルのRRの
列参照)以下になるのを避けるために、帯域幅の再割当
を要求する。
【0104】図14に示されているように、ソフトQo
Sコントローラは、非常に高い利用状況においても、高
い確率(0.95以上)で、品質を許容範囲に維持でき
る。特に、再割当が行われた場合、80−85%の利用
状況において、LSRを大幅に改善できる。また、図1
5は、ポート利用率と低満足度平均時間(LSMD)と
の関係をあらわしており、実線で示された再割当アルゴ
リズムを使用した場合、平均的なコネクションが低満足
度領域にある時間を大きく減少させることができること
がわかる。図16を参照すると、ポート利用率と、再割
当レート(RR)との関係が示されており、ポート利用
率が高くなるにしたがって、RRも高くなっている。
【0105】一方、各再割当の際、関連するドナーコネ
クションに新たな割当を通知するために、複数のシグナ
リングメッセージが必要になる。図17は、この目的の
ために付け加えられたシグナリングオーバヘッドが約4
0%であることを示している。シグナリングによる負荷
は、再割当に関連するドナーコネクションの数の関数で
ある。前述したように、ドナーコネクションリストのサ
イズは、除去用閾値pによって制御される。しかしなが
ら、潜在的なドナーコネクションの数が少なければ少な
いほど、レシピエントコネクションを許容満足度領域に
うまく持っていく再割当の確率は小さくなる。
【0106】シグナリング負荷、満足度指数、及び、除
去用閾値間のトレードオフの関係が研究された。このシ
ミュレーションでは、多重化されたディジタル列の数が
一定(24)に保たれ、除去用閾値が変化された。この
結果が図18に示されている。
【0107】除去用閾値(p)が増加すると、ドナーコ
ネクショングループに含まれるコネクションの数(コネ
クションによって発生される信号の数)は増加する。こ
こで、帯域幅が、ある帯域において、ランダムに、且
つ、一様に分布するように割当てられるものとし、閾値
pとドナーコネクショングループの平均サイズ間の依存
性は、分布関数の線形性のために、線形であるものと、
仮定する。図17及び18における数がこの仮定を裏付
けている。即ち、pの増加につれて、RSOによって与
えられる平均シグナリング負荷も、また、飽和点まで、
ほぼ線形に増加している。飽和点は、全てのコネクショ
ンがドナーリストに含まれている場合に対応している。
【0108】pの増加と共に、シグナリング負荷も増加
するが、このことは、図19に示すように、ソフトQo
Sパラメータを改善することになる。即ち、LSRが、
RSOの増加と共に、LSMD及びLSSDとともに減
少する。この減少は、シグナリング負荷が飽和点に達す
るまで継続し、飽和点に達した後、ソフトQoSパラメ
ータの値は増加し始める。この理由を検討してみると、
飽和点以降になると、再割当に関連するドナーコネクシ
ョンが余りに多くなり、この結果、全体のソフトQoS
が低下するためである。この分析及びシミュレーション
の結果は、トレードオフの関係を適切に設定することに
よって、シグナリング負荷とコネクションのQoSとを
除去用閾値pによって調整できることを示している。
【0109】再割当アルゴリズムでは、最低満足度指数
を最大にすることを視覚的に確認するために、全多重化
列の最低満足度指数sが計算され、33msのフレーム
期間内で測定された1−5のソフトネス満足度指数に対
してプロットされている。
【0110】図20は、高利用率状態(28列)におけ
る最低満足度指数sの変化を、500フレームのビデオ
に付いて示している。図の破線からも明らかな通り、ソ
フトQoSによって再割当を行った場合、最低満足度
は、最高レベル(5)における時間がより長くなり、且
つ、低満足度領域における時間が短くなると言う利点が
ある。
【0111】本発明によるソフトQoSコントローラの
処理要求によって、次のような結果が得られた。スイッ
チポートに、約80%の利用率で、MPEG−2のビデ
オ列が負荷された場合、1秒間に、約160の再交渉要
求が発生することが観測された。
【0112】標準的な構成を有するコントローラでは、
再交渉要求を処理するために、5msec以下の時間が
かかり、且つ、コントローラをJava形式で実現した
場合、200r.p.s(reallocation per second)
以上の再交渉を処理できるから、本発明に係るソフトQ
oSコントローラは、標準的なコントローラを用いて実
現できる。ここで、スイッチコントローラの再交渉能力
は、ジャストーインータイム方式のコンパイラ、マルチ
プロセッサコントローラを使用することによって、大幅
に改善されることを考慮すると、ソフトQoSコントロ
ーラは、現在の利用できる外部スイッチコントローラの
能力の範囲内で実現できる。
【0113】
【発明の効果】本発明は、ネットワークレベルのQoS
と、マルチメディアアプリケーションとの間のギャップ
を有効に埋める新規なソフトQoSの概念を導きだして
いる。このソフトQoSの概念を利用することにより、
適応型マルチメディアアプリケーションに対して、柔
軟、且つ、有効に、帯域幅を割当てることが可能であ
る。帯域幅割当は、ATMネットワークのVBR+サー
ビスクラス用ソフトQoSコントローラ内で、実行され
る。
【0114】コントローラは、アクティブコネクション
の最小満足度指数を最大にする帯域幅割当を計算するた
めに、コネクションのソフトネスプロファイルを使用す
る。
【0115】シュミレーションの結果、現在使用されて
いるPCを用いた外部スイッチコントローラの処理能力
があれば、高い利用率の状態(80−90%)におい
て、非常に高い確率で、アクティブコネクションの満足
度指数を許容範囲内に維持できることが判った。更に、
複素宇宙における帯域幅の再割当の際に発生する付加的
なシグナリングは、アルゴリズムの除去用閾値により線
形的に制御される。
【0116】上記した結果は、ビデオ用のソフトネスプ
ロファイルに基づいて得られた結果であるが、ソフトQ
oSは、一般的なマルチメディアアプリケーションのよ
うなアプリケーションにも適用できる。シミュレーショ
ンでは、一組のソフトネスプロファイルが利用されてい
る。より正確なソフトネスプロファイルがマルチメディ
アアプリケーションの増加と共に、規定され、また、ユ
ーザの経験に応じて更新することもできる。新規なプロ
ファイルが、容易に付け加えられても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明において導入されたソフトQoSプロフ
ァイルを説明するためのグラフである。
【図2】異なるビデオアプリケーションについて、図1
における臨界帯域幅比の例を示すテーブルである。
【図3】本発明に係るシステムの構成を概念的に説明す
るためのブロック図である。
【図4】本発明に係るソフトQoSサポートを有するマ
ルチメディアシステムのモデルを示すブロック図であ
る。
【図5】本発明を適用できるATMシステムの概略構成
を示すブロック図である。
【図6】本発明を適用できるIPネットワークの概略構
成を示すブロック図である。
【図7】本発明を適用できるIPoATMネットワーク
の概略構成を示すブロック図である。
【図8】本発明に係るソフトQoSコントローラの構成
を示すブロック図である。
【図9】本発明の好ましい実施形態に係るソフトQoS
コントローラモジュールで実行される動作を説明するた
めのフローチャートである。
【図10】本発明の好ましい実施形態で実行される帯域
幅再割当アルゴリズムを説明するためのフローチャート
である。
【図11】(a)−(d)は、帯域幅再割当のステップ
をより具体的に説明するための図である。
【図12】本発明の好ましい実施形態で使用される受付
制御アルゴリズムを説明するためのフローチャートであ
る。
【図13】ネットワーク利用率と、再割当レート(R
R)を含む各種メトリックスとの関係を示すテーブルで
ある。
【図14】帯域幅の再割当を行った場合における利用率
と、低満足度レート(LSR)との関係を示すグラフで
ある。
【図15】帯域幅の再割当を行った場合における利用率
と、低満足度平均時間(LSMD)との関係を示すグラ
フである。
【図16】利用率と、再割当レート(RR)との関係を
示すグラフである。
【図17】除去用閾値と再割当シグナリングオーバヘッ
ド(RSO)との関係を示すグラフである。
【図18】除去用閾値と、再割当性能との関係を示すグ
ラフである。
【図19】再割当シグナリングオーバヘッド(RSO)
と、低満足度レート(LSR)及び低満足度平均時間
(LSMD)との関係を示すグラフである。
【図20】再割当を行った場合におけるフレーム数と、
満足度指数との関係を示す図である。
【符号の説明】
500 アプリケーション 510 カード 520 ネットワーク 1010 満足度推定器 1020 ソフトQoSコントロー
ラモジュール 1030 ソフトCACモジュール

Claims (34)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 サービスの品質(QoS)を滑らかに調
    節するソフトQoSに基づいて、アプリケーションの許
    容性能を達成できるネットワーク資源を与えることを特
    徴とする通信ネットワークシステム。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記ネットワーク資
    源は帯域幅であることを特徴とする通信ネットワークシ
    ステム。
  3. 【請求項3】 請求項1または2において、前記ソフト
    QoSは、ソフトネスプロファイルによって規定される
    ことを特徴とする通信ネックワークシステム。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至3のいずれかにおいて、前
    記ソフトネスプロファイルは、品質の度合をしめす満足
    度指数と、アプリケーションによって要求された帯域幅
    と実際に割当てられた帯域幅との比をあらわす帯域幅比
    によって、規定されていることを特徴とする通信ネット
    ワークシステム。
  5. 【請求項5】 アプリケーションを備えたクライエン
    ト、ソフトQoSコントローラ、及び、ネットワークと
    を備え、前記ソフトQoSコントローラは、前記アプリ
    ケーション及びネットワークからのコネクションを受け
    付け、当該コネクションの品質の度合を示す満足度指数
    を最低満足度指数とを考慮して、当該コネクションに対
    する帯域幅を適応的に制御できることを特徴とする通信
    ネットワークシステム。
  6. 【請求項6】 請求項5において、前記コネクション
    は、コネクションの帯域幅に関する基準プロファイルに
    よって特徴付けらており、前記ソフトQoSコントロー
    ラは、コネクションの進行中、前記基準プロファイルと
    異なる帯域幅を要求する再交渉要求を前記ソフトQoS
    に基づいて処理して、当該再交渉要求に伴う帯域幅を割
    り当てることを特徴とする通信ネットワークシステム。
  7. 【請求項7】 請求項6において、前記基準プロファイ
    ルは、ベースラインレートRB、当該ベースラインレー
    トからの最大予測偏移Δmax、及び、最低満足度指数に
    対応するプロファイルSH -1(satmin)からなる基準
    プロファイルパラメータによって規定されていることを
    特徴とする通信ネットワークシステム。
  8. 【請求項8】 請求項5乃至7において、前記ソフトQ
    oSコントローラは、前記基準プロファイル及び再交渉
    要求を受け、当該再交渉要求を受け付けるか否かを制御
    するソフトCACモジュールと、前記再交渉要求が受け
    付けられた場合、当該再交渉要求の満足度指数を算出す
    る満足度推定器と、前記再交渉要求の際、前記算出され
    た満足度指数及び最低満足度指数とから、前記帯域幅を
    割り当てるソフトQoSコントロールモジュールとを有
    していることを特徴とする通信ネットワークシステム。
  9. 【請求項9】 請求項8において、前記ソフトQoSコ
    ントロールモジュールは、前記帯域幅を割り当てる際、
    割当帯域幅と要求された帯域幅との間の帯域幅比と、前
    記コネクションの前記満足度指数との関係をあらわすソ
    フトネスプロファイルを使用して、前記再交渉要求の際
    における帯域幅を割り当てることを特徴とする通信ネッ
    トワークシステム。
  10. 【請求項10】 請求項9において、前記満足度指数
    は、2−5までの領域に区分されており、各領域は、更
    に、複数のサブステップに分けられていることを特徴と
    する通信ネットワークシステム。
  11. 【請求項11】 請求項10において、帯域幅比がrで
    あらわされている場合、前記ソフトネスプロファイル
    は、次の数1及び2にしたがって計算されることを特徴
    とする通信ネットワークシステム。 【数1】 【数2】 上式において、A、B、及びCは、クライエントアプリ
    ケーションの帯域幅及び性能を特徴付ける数であり、 1 A > B >C 0の関係があり、且つ、
    S(r)は、満足度指数及び帯域幅比のソフトネスプロ
    ファイルをあらわしている。
  12. 【請求項12】 請求項11において、前記ソフトネス
    プロファイルを用いて、前記コネクションの帯域幅及び
    満足度指数とを他のコネクションとの帯域幅及び満足度
    指数と関連して、調整し、当該コネクションの満足度指
    数が最低満足度指数を超えるような帯域幅を割り当てる
    ことを特徴とする通信ネットワークシステム。
  13. 【請求項13】 請求項11において、前記ソフトネス
    プロファイルを用いて、コネクション全体が最低満足度
    指数を超えるとともに、コネクション全体の満足度指数
    が最大になるように、コネクション全体の帯域幅を調整
    することを特徴とする通信ネットワークシステム。
  14. 【請求項14】 請求項10において、前記ソフトネス
    プロファイルsが与えられている場合、前記帯域幅比r
    は、次の数3及び数4にしたがって計算されることを特
    徴とする通信ネットワークシステム。 【数3】 【数4】 上式において、A、B、及びCは、クライエントアプリ
    ケーションの帯域幅及び性能を特徴付ける数であり、 1 A > B >C 0の関係があり、且つ、
    r(s)は、帯域幅比をあらわしている。
  15. 【請求項15】 請求項14において、前記帯域幅葉比
    を用いて、コネクション全体が最低満足度指数を超える
    とともに、コネクション全体の満足度指数が最大になる
    ように、コネクション全体の帯域幅を調整することを特
    徴とする通信ネットワークシステム。
  16. 【請求項16】 コネクションを受け付け、当該コネク
    ションに対する帯域幅を割り当てることができるソフト
    QoSコントローラにおいて使用され、当該コネクショ
    ンに伴うQoSの再交渉を処理する方法において、 a)帯域幅増加及び減少要求のいずれか一方を帯域幅要
    求として受けるステップと、 b)前記帯域幅要求に関連したソフトネスプロファイル
    を受けるステップと、 c)前記帯域幅減少要求を許可するステップと、 d)利用できるだけの容量が存在する場合だけ、前記帯
    域幅増加要求を許可するステップとを有することを特徴
    とする再交渉処理方法。
  17. 【請求項17】 請求項16のステップd)は、 d1)前記帯域幅増加要求を受け付ける場合、予備的に
    帯域幅を割当てを行うステップと、 d2)前記予備的に帯域幅を割当てた場合における満足
    度指数を計算するステップと、 d3)前記計算された満足度指数が予め定められた最低
    満足度指数より低い場合、再割当アルゴリズムを使っ
    て、付加的な帯域幅を再要求するステップとを有してい
    ることを特徴とする再交渉処理方法。
  18. 【請求項18】 帯域幅の再割当の際に使用されるネッ
    トワークにおける帯域幅再割当方法において、前記再割
    当の際、帯域幅の一部を分け与える候補となる複数のド
    ナーコネクションと、前記分け与えられる帯域幅を受け
    るレシピエントコネクションとを備え、前記レシピエン
    トコネクションと各ドナーコネクションとは、それぞれ
    満足度指数をあらわす満足度プロファイルにより関連付
    けられており、所定の最低満足度指数を最大化するとと
    もに、再割当後、前記満足度指数が予め定められた許容
    範囲内になるように、前記各満足度プロファイルが調整
    されることを特徴とする帯域幅再割当方法。
  19. 【請求項19】 帯域幅の再割当の際に使用される帯域
    幅再割当方法において、前記再割当の際、帯域幅の一部
    を分け与える候補となる複数のドナーコネクションと、
    前記分け与えられる帯域幅を受けるレシピエントコネク
    ションとを備え、前記レシピエントコネクションと各ド
    ナーコネクションとはそれぞれ満足度指数をあらわすプ
    ロファイルにより関連付けられたネットワークの帯域幅
    再割当方法において、 a)より高い満足度指数を有する前記ドナーコネクショ
    ンを識別するステップと、 b)予め選択された値より高い割当帯域幅を有するドナ
    ーコネクションのサブセットを識別するステップと、 c)ソフトネスプロファイルを使用して、前記ドナーコ
    ネクションのサブセットによって開放されるべき帯域幅
    量を計算し、前記サブステップだけ予め選択された満足
    度指数を減少させるステップと、 d)前記レシピエントコネクションの満足度指数が予め
    定められた許容範囲に入るか、或いは、前記サブセット
    内のドナーコネクションの少なくとも一つにおける満足
    度指数が所定の最低満足度に達するまで、前記ステップ
    a)−c)を繰り返すステップと、 e)前記サブセット内のドナーコネクションの少なくと
    も一つにおける満足度指数が所定の最低満足度に達した
    場合、前記ネットワークに対して、帯域幅を要求するス
    テップとを有することを特徴とする再割当方法。
  20. 【請求項20】 請求項19のステップb)は、 b1)除去用閾値を決定するステップと、 b2)前記除去用閾値と、サブセット中のドナーコネク
    ションに現在割当てられている帯域幅との積が、要求さ
    れた帯域幅より大きい場合、当該ドナーコネクションを
    前記サブセット中に含ませるステップとを有することを
    特徴とする再割当方法。
  21. 【請求項21】 ネットワークシステムにおけるコネク
    ションの受付制御方法において、 a)受け付けられた基準コネクションに関連したパラメ
    ータによって構成された基準プロファイル受信するステ
    ップと、 b)前記基準プロファイルを構成するパラメータを所定
    のアルゴリズムにしたがってソフトUPCパラメータに
    変換するステップと、 c)前記ソフトUPCパラメータを用いて、2ステート
    モデルを構成するステップと、 d)前記ソフトUPCパラメータ及び前記2ステートモ
    デルから、ネットワークシステムにおける帯域幅の平均
    値及び分散値を算出するステップと、 e)新たな要求を受け、当該要求と、前記帯域幅の平均
    値及び分散値とから、当該要求を受け付けるか否かを決
    定するステップを有することを特徴とする受付制御方
    法。
  22. 【請求項22】 請求項21のステップe)は、 e1)要求が、着信呼か、発信呼かを決定するステップ
    と、 e2)着信呼の場合、当該着信呼に対する受付制御を行
    うステップと、 e3)発信呼の場合、当該発信呼に対する受付制御を行
    うステップとを有することを特徴とする受付制御方法。
  23. 【請求項23】 請求項21において、前記ソフトUP
    Cパラメータは、ピークセルレート、持続セルレート、
    及び、最大バーストサイズによって構成されており、当
    該ピークセルレート、持続セルレート、及び、最大バー
    ストサイズは、前記基準プロファイルを形成するパラメ
    ータから算出されることを特徴とする受付制御方法。
  24. 【請求項24】 請求項22において、前記2ステート
    モデルは、ハイレート、ロウレート、及び、オンステー
    ト、オフステートの確率によって、あらわされることを
    特徴とする受付制御方法。
  25. 【請求項25】 請求項22における着信呼処理ステッ
    プは、 e21)前記平均値及び分散値をそれぞれ前以って計算
    された旧平均値及び旧分散値に加算し、加算値を得るス
    テップと、 e22)前記新たな平均値及び分散値を用いて予め定め
    られた決定関数を計算するステップと、 e23)前記決定関数が所定の値をとる場合、コネクシ
    ョンの帯域幅を受け付けるステップと、 e24)前記決定関数が所定の値を取らない場合、前記
    コネクションの帯域幅を受け付けないように制御するス
    テップと、 e25)受付制御の結果を通知するステップとを有する
    ことを特徴とする受付制御方法。
  26. 【請求項26】 請求項22の発信呼処理ステップは、 e31)コネクションの帯域幅を開放するステップと、 e32)コネクションの帯域幅の開放後、平均値及び分
    散値をそれぞれ旧平均値及び旧分散値から減算するステ
    ップと、 e33)帯域幅の開放を通知するステップとを有するこ
    とを特徴とする受付制御方法。
  27. 【請求項27】 請求項21の受信ステップは、前記基
    準プロファイルのパラメータとして、[RB,Δmax,S
    H -1(satmin)](尚、RBは、ベースラインレー
    ト、 Δmaxは、RBからの最大予測偏移、 SH -1は、通信中使用される最急峻満足度プロファイ
    ル)を用い、当該基準プロファイルのパラメータから、
    前記ソフトUPCパラメータを算出するすることを特徴
    とする受付制御方法。
  28. 【請求項28】 請求項21において、前記ソフトUP
    Cパラメータは、(λP S,λS P,BS S)からなり、これ
    らは、 【数5】 (上式において、Tonは、ソースのビットレートにおけ
    るオン期間であり、RBはベースラインレート、Δmax
    Bからの最大予測変位、及び、SH -1は通信中に使用さ
    れる最急峻満足度プロファイルである。)であらわさ
    れ、これらソフトUPCパラメータは、前記2ステート
    モデルを構成するために使用されることを特徴とする受
    付制御方法。
  29. 【請求項29】 請求項21において、前記2ステート
    モデルは、ハイ及びロウレート(λH,λL)を有するモ
    デルであり、これらのレートは、オンの確率Ponと共
    に、数6であらわされ、これらは、前記平均値及び前記
    分散値を算出されるために使用されるることを特徴とす
    る受付制御方法。 【数6】 上式において、(λP S,λS P,BS S)は前記ソフトUP
    Cパラメータであり、Tonは、ソースのビットレートに
    おけるオン期間であり、Cは、コネクションのリンク帯
    域幅、Bは、コネクションのバッファスペース、及び、
    N=B/2Cである。
  30. 【請求項30】 請求項21において、前記平均値及び
    分散値は、Mi、Si2 であらわされ、これらは、数7に
    より計算されることを特徴とする受付制御方法。 【数7】 ここで、iはコネクションをあらわし、RB(i)はコ
    ネクションのベースラインレート、SH -1(i)(sa
    min)は最低満足度satminに対応する帯域幅比、λ
    S H及びλS Lはハイ及びロウレート、ΔmaxはRB(i)か
    らの最大予測変位、及び、PonはλS Hの発生確率であ
    る。
  31. 【請求項31】 請求項25において、前記予め定めら
    れた決定関数は、数8であらわされ、当該決定関数によ
    って、前記着信呼の受付の有無が決定されることを特徴
    とする受付制御方法。 【数8】 上式において、MR new及びSR 2newは新たな平均値及び
    分散値、MR old及びSR 2oldは旧平均値及び分散値、φ
    はガウス分布関数、δNは最大低満足度指数、及び、C
    はリンク帯域幅である。
  32. 【請求項32】 請求項25において、前記加算ステッ
    プは、数9によって実行されることを特徴とする受付制
    御方法。 【数9】 ここで、MR new及びSR 2newはそれぞれ新たな平均値及
    び分散値、MR old及びSR 2oldはそれぞれ旧平均値及び
    分散値、φはガウス分布関数、Cはリンク帯域幅、λH
    及びλLはそれぞれハイレート及びロウレート、Pon
    λHの発生確率である。
  33. 【請求項33】 請求項26において、前記減算ステッ
    プは、数10にしたがって実行されることを特徴とする
    受付制御方法。 【数10】 ここで、MR new及びSR 2newはそれぞれ新たな平均値及
    び分散値、、MR old及びSR 2oldはそれぞれ旧平均値及
    び分散値、φはガウス分布関数、Cはリンク帯域幅、λ
    H及びλLはそれぞれハイレート及びロウレート、Pon
    λHの発生確率である。
  34. 【請求項34】 マルチメディアシステムに対して、ソ
    フトQoSによるサポートを与えるコンピュータプログ
    ラム記憶媒体において、前記ソフトQoSに関するコー
    ドを格納するとともに、新たなコネクションの受付を制
    御する受付制御コードをも格納するとともに、前記新た
    なコネクションが前記ソフトQoSによるサービスを要
    求した場合、前記ソフトQoSコードにより、前記新た
    なコネクションの受付及び拒絶をする処理手順を格納し
    ていることを特徴とする記憶媒体。
JP6355198A 1998-01-21 1998-03-13 通信ネットワークシステム Expired - Fee Related JP3214436B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE69829515T DE69829515T2 (de) 1998-01-21 1998-04-20 Dynamische Netzbandbreitenzuweisung für Multimedia-Anwendungen mit weichen Dienstqualitätsanforderungen
DE69832582T DE69832582T2 (de) 1998-01-21 1998-04-20 Dynamische Netzbandbreitenzuweisung für Multimedia-Anwendungen mit weichen Dienstqualitätsanforderungen
EP98107129A EP0932280B1 (en) 1998-01-21 1998-04-20 Dynamic network bandwidth allocation for multimedia applications with soft quality-of-service requirements
EP03011747A EP1345368B1 (en) 1998-01-21 1998-04-20 Dynamic network bandwidth allocation for multimedia applications with soft quality-of-service requirements
DE69829425T DE69829425T2 (de) 1998-01-21 1998-04-20 Dynamische Netzbandbreitenzuweisung für Multimedia-Anwendungen mit weichen Dienstqualitätsanforderungen
EP03011746A EP1339194B1 (en) 1998-01-21 1998-04-20 Dynamic network bandwidth allocation for multimedia applications with soft quality-of-service requirements
EP03011745A EP1345367B1 (en) 1998-01-21 1998-04-20 Dynamic network bandwidth allocation for multimedia applications with soft quality-of-service requirements
EP03011748A EP1345369B1 (en) 1998-01-21 1998-04-20 Dynamic network bandwidth allocation for multimedia applications with soft quality-of-service requirements
DE69838493T DE69838493T2 (de) 1998-01-21 1998-04-20 Dynamische Netzbandbreitenzuweisung für Multimedia-Anwendungen mit weichen Dienstqualitätsanforderungen
DE69830625T DE69830625T2 (de) 1998-01-21 1998-04-20 Dynamische Netzbandbreitenzuweisung für Multimedia-Anwendungen mit weichen Dienstqualitätsanforderungen

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/010,488 US6404738B1 (en) 1998-01-21 1998-01-21 Dynamic network bandwidth allocation for multimedia applications with soft quality-of-service requirements
US09/010488 1998-01-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11215183A true JPH11215183A (ja) 1999-08-06
JP3214436B2 JP3214436B2 (ja) 2001-10-02

Family

ID=21745993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6355198A Expired - Fee Related JP3214436B2 (ja) 1998-01-21 1998-03-13 通信ネットワークシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6404738B1 (ja)
EP (4) EP1345367B1 (ja)
JP (1) JP3214436B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000349769A (ja) * 1999-06-01 2000-12-15 Mitsubishi Electric Corp パラメータ決定装置、パラメータ決定方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2007503741A (ja) * 2003-08-21 2007-02-22 ビディアトアー エンタープライジズ インコーポレイテッド 無線通信ネットワーク用の経験の質(qoe)メトリクス
WO2007086124A1 (ja) * 2006-01-26 2007-08-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. QoS制御システム
JP2007288344A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Mitsubishi Electric Corp 通信資源割当装置、通信資源割当方法、及び、プログラム
JP2008167338A (ja) * 2006-12-29 2008-07-17 Mitsubishi Electric Corp サーバ装置及び中継データ制御方法及び中継データ制御プログラム
US7668191B2 (en) 2005-12-14 2010-02-23 Ntt Docomo, Inc. Apparatus and method for determining transmission policies for a plurality of applications of different types

Families Citing this family (91)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7260060B1 (en) * 1997-06-07 2007-08-21 Nortel Networks Limited Call admission control
US6747959B1 (en) 1998-10-07 2004-06-08 At&T Corp. Voice data integrated mulitaccess by self-reservation and blocked binary tree resolution
US6963545B1 (en) * 1998-10-07 2005-11-08 At&T Corp. Voice-data integrated multiaccess by self-reservation and stabilized aloha contention
US6999421B1 (en) * 1998-10-26 2006-02-14 Fujitsu Limited Adjustable connection admission control method and device for packet-based switch
US6903755B1 (en) * 1998-12-31 2005-06-07 John T. Pugaczewski Network management system and graphical user interface
GB9909436D0 (en) * 1999-04-23 1999-06-23 Pact Routing device
US6560243B1 (en) * 1999-04-30 2003-05-06 Hewlett-Packard Development Company System and method for receiver based allocation of network bandwidth
US6631122B1 (en) * 1999-06-11 2003-10-07 Nortel Networks Limited Method and system for wireless QOS agent for all-IP network
US6498783B1 (en) * 1999-06-22 2002-12-24 Lucent Technologies Inc. Traffic monitoring system and service differentiation in a dynamic channel assignment system for TCP/IP data transmitted via cable television channels
US6501790B1 (en) * 1999-07-09 2002-12-31 Nms Communications Corporation Method and apparatus for providing high speed modem replay using locally connecting modems
JP3656716B2 (ja) * 1999-07-27 2005-06-08 株式会社日立製作所 サービス管理システム
US6647419B1 (en) * 1999-09-22 2003-11-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for allocating server output bandwidth
US6778523B1 (en) * 2000-01-12 2004-08-17 Kent Ridge Digital Labs Connectionless oriented communications network
US7174285B1 (en) * 2000-03-27 2007-02-06 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for assessing quality of service for communication networks
DE60042965D1 (de) * 2000-05-24 2009-10-29 Sony Deutschland Gmbh Dienstqualitätsunterhandlung
US7307954B1 (en) * 2000-06-23 2007-12-11 Nokia Corporation Differentiated service network and method of operating a differentiated service network
US6975594B1 (en) * 2000-06-27 2005-12-13 Lucent Technologies Inc. System and method for providing controlled broadband access bandwidth
US7151762B1 (en) 2000-07-14 2006-12-19 At&T Corp. Virtual streams for QoS-driven wireless LANs
US7039032B1 (en) 2000-07-14 2006-05-02 At&T Corp. Multipoll for QoS-Driven wireless LANs
US6862270B1 (en) 2000-07-14 2005-03-01 At&T Corp. Architectural reference model for QoS-driven wireless LANs
US7031287B1 (en) 2000-07-14 2006-04-18 At&T Corp. Centralized contention and reservation request for QoS-driven wireless LANs
US7756092B1 (en) 2000-07-14 2010-07-13 At&T Intellectual Property Ii, L.P. In-band QoS signaling reference model for QoS-driven wireless LANs connected to one or more networks
US6970422B1 (en) 2000-07-14 2005-11-29 At&T Corp. Admission control for QoS-Driven Wireless LANs
US6950397B1 (en) 2000-07-14 2005-09-27 At&T Corp. RSVP/SBM based side-stream session setup, modification, and teardown for QoS-driven wireless lans
US6804222B1 (en) * 2000-07-14 2004-10-12 At&T Corp. In-band Qos signaling reference model for QoS-driven wireless LANs
US6999442B1 (en) 2000-07-14 2006-02-14 At&T Corp. RSVP/SBM based down-stream session setup, modification, and teardown for QOS-driven wireless lans
US7068632B1 (en) 2000-07-14 2006-06-27 At&T Corp. RSVP/SBM based up-stream session setup, modification, and teardown for QOS-driven wireless LANs
US7068633B1 (en) 2000-07-14 2006-06-27 At&T Corp. Enhanced channel access mechanisms for QoS-driven wireless lans
US6850981B1 (en) 2000-07-14 2005-02-01 At&T Corp. System and method of frame scheduling for QoS-driven wireless local area network (WLAN)
NO20003682L (no) * 2000-07-18 2002-01-21 Ericsson Telefon Ab L M Måling av holdetid i kommunikasjonsnett
US7068607B2 (en) * 2000-08-31 2006-06-27 Telefonktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Bandwidth broker for cellular radio access networks
US6847827B2 (en) * 2000-12-01 2005-01-25 Motorola, Inc. Method for managing bandwidth in a packet-based communication system using call unit reservations
JP2002247092A (ja) * 2001-02-19 2002-08-30 Fujitsu Ltd 通信装置および帯域管理方式
US7180855B1 (en) 2001-04-19 2007-02-20 At&T Corp. Service interface for QoS-driven HPNA networks
US7142563B1 (en) 2001-02-20 2006-11-28 At&T Corp. Service interface for QoS-driven HPNA networks
GB2373069B (en) 2001-03-05 2005-03-23 Ibm Method, apparatus and computer program product for integrating heterogeneous systems
US6854013B2 (en) * 2001-06-25 2005-02-08 Nortel Networks Limited Method and apparatus for optimizing network service
US7519081B2 (en) * 2001-09-18 2009-04-14 Cisco Technology, Inc. Multi-carrier frequency-division multiplexing (FDM) architecture for high speed digital service in local networks
US7203942B2 (en) * 2001-09-25 2007-04-10 Interuniversitair Microelektronica Centrum Method for operating a real-time multimedia terminal in a QoS manner
CA2464504A1 (en) * 2001-11-30 2003-06-12 British Telecommunications Public Limited Company Method of resource control in a wireless network
US7450561B2 (en) * 2002-02-13 2008-11-11 General Instrument Corporation Method and apparatus for reserving and releasing bandwidth for a packet-switched telephony connection established over an HFC cable network
DE60202763T2 (de) * 2002-07-17 2006-01-05 Alcatel Verfahren, Rechnerprogramm, Kundenendgerät und Netzwerk für die effiziente Benutzung von Netzwerkmittel durch die "just-in-time" Anpassung des Dienstqualitätes basiert auf die Benutzung des Dienstes und das Verhalten des Benutzers
US7918734B2 (en) * 2002-09-30 2011-04-05 Time Warner Cable, A Division Of Time Warner Entertainment Company, L.P. Gaming server providing on demand quality of service
US20040213273A1 (en) * 2003-04-22 2004-10-28 Kenneth Ma Network attached storage device servicing audiovisual content
US7397774B1 (en) 2003-05-23 2008-07-08 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Downlink data multiplexer
WO2005018234A1 (en) * 2003-07-15 2005-02-24 Citipati Partners, Llc Method and system for delivering media data
US7983244B2 (en) * 2003-12-31 2011-07-19 Nokia Corporation Interworking between domains of a communication network operated based on different switching principles
US20050243755A1 (en) * 2004-04-30 2005-11-03 Stephens Adrian P Method and system for adapting wireless network service level
US8331375B2 (en) * 2004-08-06 2012-12-11 Qualcomm Incorporated Technology agnostic QoS support in a multi-mode environment
US20060149845A1 (en) * 2004-12-30 2006-07-06 Xinnia Technology, Llc Managed quality of service for users and applications over shared networks
KR100610904B1 (ko) * 2005-03-03 2006-08-09 엘지전자 주식회사 멀티미디어 서비스를 제공하기 위한 메타 데이터 파싱 처리방법 및 이를 활용한 이동통신단말기
US20070030833A1 (en) * 2005-08-02 2007-02-08 Pirzada Fahd B Method for managing network content delivery using client application workload patterns and related systems
US8631136B2 (en) * 2005-10-26 2014-01-14 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, systems, and computer programs for optimizing network performance
WO2007138151A1 (en) * 2006-05-30 2007-12-06 Hantro Products Oy Apparatus, arrangement, method and computer program product for digital video processing
EP1942615A1 (en) * 2007-01-03 2008-07-09 British Telecommunications Public Limited Company Allocation of network resources
EP1998508A1 (en) * 2007-05-31 2008-12-03 British Telecommunications Public Limited Company Communications traffic admission
US20090052540A1 (en) * 2007-08-23 2009-02-26 Imagine Communication Ltd. Quality based video encoding
FR2926177B1 (fr) * 2008-01-09 2012-01-13 Canon Kk Procede et disositif de transmission de donnees avec partage specifique des ressources de debit d'un reseau.
US10070164B2 (en) * 2008-01-10 2018-09-04 At&T Intellectual Property I, L.P. Predictive allocation of multimedia server resources
US9832442B2 (en) * 2008-01-15 2017-11-28 Echostar Technologies Llc System and method of managing multiple video players executing on multiple devices
US8451719B2 (en) * 2008-05-16 2013-05-28 Imagine Communications Ltd. Video stream admission
US8560710B2 (en) * 2008-07-24 2013-10-15 International Business Machines Corporation System and method of using diameter based signaling to activate and deactivate subscriber centric, visually rendered, services
US8543088B2 (en) * 2008-08-12 2013-09-24 International Business Machines Corporation System and method of using diameter based signaling to support billing models for visually rendered services
WO2010062227A1 (en) * 2008-11-26 2010-06-03 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and system for establishing digital media streams
FI20095273A0 (fi) * 2009-03-17 2009-03-17 On2 Technologies Finland Oy Digitaalinen videokoodaus
US8190744B2 (en) * 2009-05-28 2012-05-29 Palo Alto Research Center Incorporated Data center batch job quality of service control
CN101662800B (zh) * 2009-09-08 2012-06-13 北京邮电大学 支持含有软服务质量业务的多业务传输的资源分配方法
EP2504975B1 (en) * 2009-11-24 2017-10-18 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Data traffic control in a communication network
US8090814B2 (en) * 2009-12-08 2012-01-03 The Boeing Company Method for determining distribution of a shared resource among a plurality of nodes in a network
US8441930B2 (en) * 2009-12-21 2013-05-14 Microsoft Corporation Estimating communication conditions
US8171157B2 (en) * 2009-12-21 2012-05-01 Microsoft Corporation Distributing bandwidth across communication modalities
JP5414619B2 (ja) * 2010-05-21 2014-02-12 株式会社日立製作所 複数無線システムの体感品質向上制御を行う無線通信システム,アクセスポイント,ゲートウェイ
CN101895938B (zh) * 2010-06-10 2013-02-27 华为技术有限公司 一种能力重协商方法和相关设备
EP2405661B1 (en) 2010-07-06 2017-03-22 Google, Inc. Loss-robust video transmission using two decoders
US8693499B2 (en) * 2010-08-17 2014-04-08 Microsoft Corporation Dynamic adjustment of bandwidth allocation for an in-progress media session
US8767821B2 (en) 2011-05-09 2014-07-01 Google Inc. System and method for providing adaptive media optimization
US9014265B1 (en) 2011-12-29 2015-04-21 Google Inc. Video coding using edge detection and block partitioning for intra prediction
US9497564B2 (en) * 2013-02-05 2016-11-15 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for optimal scheduling of envelope updates to SIM card
US9210424B1 (en) 2013-02-28 2015-12-08 Google Inc. Adaptive prediction block size in video coding
US9258174B1 (en) * 2013-03-13 2016-02-09 Cisco Technology, Inc. Server-layer path negotiation between client and server network layers
US9313493B1 (en) 2013-06-27 2016-04-12 Google Inc. Advanced motion estimation
US20150100694A1 (en) * 2013-10-04 2015-04-09 Umm Al-Qura University Use of iterative learning for resolving scalability issues of bandwidth broker
US9756644B2 (en) 2014-04-06 2017-09-05 Hughes Network Systems, Llc Apparatus and method for an adaptive periodic bandwidth allocation approach in a shared bandwidth communications system
US10264043B2 (en) * 2014-04-23 2019-04-16 Ericsson Ab Outage notification with client control modification in an ABR streaming network
DE102014213304A1 (de) * 2014-07-09 2016-01-14 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtungen zum Überwachen bzw. Einstellen einer Dienstgüte von einer Datenübertragung über eine Datenverbindung in einem Funknetzwerk
US9807416B2 (en) 2015-09-21 2017-10-31 Google Inc. Low-latency two-pass video coding
US9578362B1 (en) 2015-12-17 2017-02-21 At&T Intellectual Property I, L.P. Channel change server allocation
WO2017142560A1 (en) * 2016-02-19 2017-08-24 Viasat, Inc. Methods and systems for multi-level network capacity allocation
US20170272979A1 (en) * 2016-03-15 2017-09-21 Comcast Cable Communications, Llc Network based control of wireless communications
EP3706392B1 (en) * 2017-11-03 2023-04-26 Beijing Xiaomi Mobile Software Co., Ltd. Backhaul bandwidth adjusting method and apparatus
US10904796B2 (en) * 2018-10-31 2021-01-26 Motorola Solutions, Inc. Device, system and method for throttling network usage of a mobile communication device

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5581703A (en) * 1993-06-29 1996-12-03 International Business Machines Corporation Method and apparatus for reserving system resources to assure quality of service
US5530695A (en) * 1993-12-15 1996-06-25 Nec Usa, Inc. UPC-based traffic control framework for ATM networks
US5627970A (en) * 1994-08-08 1997-05-06 Lucent Technologies Inc. Methods and apparatus for achieving and maintaining optimum transmission rates and preventing data loss in a processing system nework
AU720173B2 (en) * 1995-03-08 2000-05-25 British Telecommunications Public Limited Company Broadband switching network
GB9513024D0 (en) * 1995-06-27 1995-08-30 Newbridge Networks Corp Connection admission control system (cac) for atm networks
US5675384A (en) * 1995-10-03 1997-10-07 Nec Usa, Inc. VBR MPEG video encoding for ATM networks with dynamic bandwidth renegotiation
US6292466B1 (en) * 1995-12-13 2001-09-18 International Business Machines Corporation Connection admission control in high-speed packet switched networks
FR2745455B1 (fr) * 1996-02-23 1998-03-27 France Telecom Procede de renegociation en cours de communication des parametres d'un contrat de trafic d'un reseau atm
US5886980A (en) * 1996-08-23 1999-03-23 Mitsubishi Electric Information Technology Center America, Inc. Bit stream based connection admission control system
US5903559A (en) * 1996-12-20 1999-05-11 Nec Usa, Inc. Method for internet protocol switching over fast ATM cell transport
US5903735A (en) * 1996-12-24 1999-05-11 Intel Corporation Method and apparatus for transmitting data having minimal bandwidth requirements
US6049528A (en) * 1997-06-30 2000-04-11 Sun Microsystems, Inc. Trunking ethernet-compatible networks
US6067287A (en) * 1997-09-15 2000-05-23 Accton Technology Neural fuzzy connection admission controller and method in a node of an asynchronous transfer mode (ATM) communication network
US6055571A (en) * 1997-11-20 2000-04-25 Nec Usa, Inc. Computer network with microeconomic flow control

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000349769A (ja) * 1999-06-01 2000-12-15 Mitsubishi Electric Corp パラメータ決定装置、パラメータ決定方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2007503741A (ja) * 2003-08-21 2007-02-22 ビディアトアー エンタープライジズ インコーポレイテッド 無線通信ネットワーク用の経験の質(qoe)メトリクス
US7668191B2 (en) 2005-12-14 2010-02-23 Ntt Docomo, Inc. Apparatus and method for determining transmission policies for a plurality of applications of different types
WO2007086124A1 (ja) * 2006-01-26 2007-08-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. QoS制御システム
JP2007288344A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Mitsubishi Electric Corp 通信資源割当装置、通信資源割当方法、及び、プログラム
JP4666510B2 (ja) * 2006-04-13 2011-04-06 三菱電機株式会社 通信資源割当装置、通信資源割当方法、及び、プログラム
JP2008167338A (ja) * 2006-12-29 2008-07-17 Mitsubishi Electric Corp サーバ装置及び中継データ制御方法及び中継データ制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1345367A1 (en) 2003-09-17
EP1345368B1 (en) 2005-06-15
EP1339194A3 (en) 2003-09-10
EP1345369B1 (en) 2007-09-26
EP1345368A1 (en) 2003-09-17
JP3214436B2 (ja) 2001-10-02
EP1339194A2 (en) 2003-08-27
EP1339194B1 (en) 2005-03-23
US6404738B1 (en) 2002-06-11
EP1345367B1 (en) 2005-03-16
EP1345369A1 (en) 2003-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3214436B2 (ja) 通信ネットワークシステム
Feng et al. Critical bandwidth allocation for the delivery of compressed video
CA2390715C (en) Method of transmitting layered video-coded information
JPH07170271A (ja) 統合ネットワークにおけるマルチメディア・ストリームの柔軟な参入許可制御方法
JPH09172642A (ja) Vbrビデオ符号化システム
Luo et al. Quality control for VBR video over ATM networks
EP0932280B1 (en) Dynamic network bandwidth allocation for multimedia applications with soft quality-of-service requirements
Lu et al. Utility-based bandwidth adaptation for multimedia wireless networks
WO2001028167A1 (en) Link capacity sharing for throughput-blocking optimality
Fukuda Integrated QoS Control Mechanisms for Real-Time Multimedia Systems in Reservation-Based Networks
KR100293849B1 (ko) 고속자원 재할당 제어를 위한 동영상 서비스 장치 및 그 방법
Fukuda et al. QoS guarantees based on end-to-end resource reservation for real-time video communications
KR20030027496A (ko) 동적 자원 할당을 이용한 비디오 서비스의 큐오에스 제어장치 및 그 방법
Reininger et al. Soft quality-of-service control for multimedia traffic on ATM networks
Chen et al. A new dynamic bandwidth allocation scheme for MPEG videos in ATM networks
Hadar et al. Models and algorithms for bandwidth allocation of CBR video streams in a VoD system
Wolfinger et al. Improving node behaviour in a QoS control environment by means of load‐dependent resource redistributions in LANs
Markov et al. Rate renegotiation algorithm with dynamic prediction window for efficient transport of streaming VBR MPEG coded video over ATM networks
Beckmann et al. Bandwidth reservation with selectable bit-rate streams
Mukherjee et al. An adaptive connection admission control policy for VBR^{+} service class^{1}
Marefat Multilevel QoS and Traffic Models for Dynamic Management of Multimedia Connections
Jayanthi et al. Optimal coding and resource utilization for real-time MPEG over ATM network
Mehra et al. Towards self-learning adaptive scheduling for ATM networks
Teixeira et al. Dynamic multiplexing for digital TV broadcasting
Mark et al. Dynamic renegotiation of UPC parameters for arbitrary traffic sources in ATM networks

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010307

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010626

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070727

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080727

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090727

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130727

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees