JPH11213559A - 再生装置 - Google Patents

再生装置

Info

Publication number
JPH11213559A
JPH11213559A JP940998A JP940998A JPH11213559A JP H11213559 A JPH11213559 A JP H11213559A JP 940998 A JP940998 A JP 940998A JP 940998 A JP940998 A JP 940998A JP H11213559 A JPH11213559 A JP H11213559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
reproduction
fast
audio data
playback
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP940998A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Shimoda
敏章 下田
Tetsuya Takahashi
哲也 高橋
Toshiro Yamashita
俊郎 山下
Yoshiro Nishimoto
善郎 西元
Koji Morita
孝司 森田
Kazushige Harada
和茂 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP940998A priority Critical patent/JPH11213559A/ja
Priority to US09/233,184 priority patent/US6339804B1/en
Publication of JPH11213559A publication Critical patent/JPH11213559A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数フレームの音声データが記憶された記憶
手段からフレーム毎に音声データを読み出して再生する
従来の再生装置では,上記記憶手段に記憶された複数フ
レームのうち所定のフレームだけを用いて高速再生を行
うが,所定のフレームの選択に音声特徴量は反映されて
おらず,聴取者が高速再生部分を把握することが困難な
場合があった。 【解決手段】 本発明は,音声特徴量に基づいて高速再
生の際に用いるフレームを選択することにより,高速再
生部分の把握を容易にすることを図ったものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は,再生装置に係り,
詳しくは,フレーム単位の音声データの早送り・早戻し
再生が可能な再生装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年,データアクセスの良さ等から,例
えば携帯用の音楽再生装置においても,光磁気ディスク
等のディスクメディアが利用される場合が多くなった。
このようなディスクメディアでは,機械的な振動が装置
に伝わると,データを正確に読み出しすることができな
い場合があるので,特に携帯用の再生装置では,バッフ
ァRAMを用いて耐震性を確保することが多い。上記の
ようなバッファRAMを備えた再生装置では,通常光磁
気ディスクから読み出されたオーディオデータがバッフ
ァRAMに書き込まれる速度の方が,バッファRAMか
ら再生のために読み出される速度より大きく設定され
る。また,バッファRAMに一時的に記憶されたデータ
は,オーディオデータのフレーム毎に継続的に読み出さ
れるが,光磁気ディスクからバッファRAMへの書き込
みは,間欠的に行われる。上記光磁気ディスクからバッ
ファRAMへの書き込みは,例えばバッファRAMの空
き容量がしきい値よりも小さくなった場合に行われる。
即ち,上記再生装置では,バッファRAMを備えること
によって,再生が行われるデータ以外のデータについて
も,光磁気ディスクからの読み出しを所定量だけ予め終
了させておくことができる。このため,装置の振動等に
より,光磁気ディスクからのデータの読み出しが正確に
行われない場合があっても,バッファRAMに格納され
たデータが再生されている間に当該データの読み直しを
行うことが可能となり,いわゆるデータ飛びを防止する
ことができる。また,上記バッファRAMは,早送り再
生や早戻し再生のために用いることも可能である。この
ような早送りや早戻し等の高速再生を行うことが可能な
再生装置は,例えば特開平8−235778号公報に記
載されている。上記公報に記載された再生装置では,上
記バッファRAMに蓄積されたデータのなかから,再生
速度に応じた量だけデータを間引いて再生することによ
り,早送りや早戻し等の高速再生が行われる。例えば,
高速再生が指示されている間,ある区間のオーディオデ
ータが再生されたら,その後n区間のオーディオデータ
は再生されないということが繰り返される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術のよう
に,間欠的にオーディオデータを再生して早送りや早戻
し等の高速再生を行う場合,選択された区間がオーディ
オデータの特徴をよく表していなければ,使用者は現在
どの部分が高速再生されているのかを把握することが困
難である。しかしながら,所定のn区間だけ隔てて再生
を繰り返す場合,必ずしもオーディオデータの特徴をよ
く表した区間が選択されるとは限らない。本発明は,こ
のような従来の技術における課題を解決するために,再
生装置を改良し,早送りや早戻し等の高速再生時に再生
される部分を音声データの特徴に従って選択することに
より,高速再生時にも使用者が再生部分を把握し易い再
生装置を提供することを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は,複数フレームの音声データが記憶された記
憶手段からフレーム毎に音声データを読み出して再生す
る再生装置において,上記記憶手段に記憶された音声デ
ータのうち所定フレームの特徴量を抽出する特徴量抽出
手段と,上記特徴量抽出手段により抽出されたフレーム
の特徴量に基づいて,上記所定フレームの中から再生す
る再生フレームを決定する再生フレーム決定手段とを具
備してなることを特徴とする再生装置として構成されて
いる。上記再生装置によれば,早送り等の高速再生を行
う場合にも,再生を行うフレームを音声データの特徴量
に基づいて決定することができるので,聴取者が再生部
分を容易に把握することができる。上記再生装置におい
て,例えば上記再生フレーム決定手段が,直前に再生し
たフレームの特徴量と最も差の大きい特徴量を有するフ
レームを再生フレームに決定すれば,早送り等の高速再
生の際でも特徴量の変化の大きい部分が必ず再生される
ので,再生部分の判断を容易にすることができる。もち
ろん,上記再生装置において,上記バッファに格納され
た音声データを時系列方向とは逆の順に再生する逆再生
モードを具備することによって,早送り再生だけでなく
早戻し再生を行うことも可能である。
【0005】
【発明の実施の形態】以下,添付図面を参照して,本発
明の実施の形態につき説明し,本発明の理解に供する。
尚,以下の実施の形態は,本発明の具体的な一例を示す
ものであって,本発明の技術的範囲を限定する性格のも
のではない。図1に,本発明の一実施の形態に係る再生
装置の概略構成を示す機能ブロック図を示す。上記再生
装置は,例えばオーディオ信号再生に加えて録音を行う
ことも可能なオーディオ信号録音再生装置100であっ
て,録音部100Rに,オーディオ入力端子101と,
A/D変換器102と,オーディオ入力端子101から
A/D変換器102を介して供給されたオーディオ信号
を圧縮符号化する圧縮符号化回路103と,圧縮符号化
回路103から出力されたオーディオデータ(音声デー
タ)を出力するためのI/F部104と,制御用プロセ
ッサ105とを具備する。また,上記オーディオ信号録
音再生装置100は,再生部100Pに,録音部100
Rからオーディオデータを受け取るためのI/F部10
6と,I/F部106から入力されたオーディオデータ
を複数フレーム記憶することが可能なフラッシュメモリ
107(記憶手段)と,フラッシュメモリ107に記憶
されたオーディオデータの復号化処理をフレーム毎に行
う復号化プロセッサ108と,復号化プロセッサ108
が使用する復号化処理プログラムが保存されるプログラ
ムメモリ109と,D/A変換器110と,スピーカ等
の電気音響変換器111と,制御用プロセッサ112と
をを具備する。このうち,上記復号化プロセッサ108
は,オーディオデータの特徴量であるLPCパラメータ
等のデコード演算を行うのにも用いられ,本発明におけ
る特徴量抽出手段に相当する。また,上記制御用プロセ
ッサ112は,上記復号化プロセッサ108により抽出
されたフレームの特徴量に基づいて,上記フラッシュメ
モリ107に記憶されたフレームの中から再生する再生
フレームを決定するのに用いられ,本発明における再生
フレーム決定手段に相当する。
【0006】上記オーディオ信号録音再生装置100に
おいて,録音部100Rでは,オーディオ入力端子10
1から入力されたオーディオ信号は,A/D変換器10
2によりディジタル信号に変換されて圧縮符号化回路1
03へ供給される。上記圧縮符号化回路103では,例
えばNTTヒューマンインターフェース研究所により開
発された聴覚重み付けベクトル量子化方式,TwinVQ等を
用いて上記ディジタル信号の圧縮符号化が行われる。上
記TwinVQによれば,通信路やメモリのビット容量に応じ
て種々のサンプリングレートとビットレートを選択する
ことが可能である。例えば8kHzサンプリングでは,
1チャンネル当たり8kbpsのビットレート,11.
025kHzサンプリングでは,8乃至10kbpsの
ビットレート,22.05kHzサンプリングでは,2
0,24,32kbpsのビットレートが選択可能であ
る。また,いわゆるCD(コンパクトディスク)音質の
44.1kHzでは,40乃至48kbpsのビットレ
ートが選択可能である。上記圧縮符号化回路103から
出力されたオーディオデータは,PCMCIA規格等の
コネクタやIrDA規格等の赤外線通信インターフェー
スを用いたI/F部104を介して再生部100Pへ伝
送される。
【0007】再生部100Pにおいて,録音部100R
から供給された複数フレームのオーディオデータは,フ
ラッシュメモリ107に格納される。このフラッシュメ
モリ107に格納された複数フレームのオーディオデー
タは,再生時に復号化プロセッサ108へフレーム毎に
読み出され復号化処理される。1フレームのサンプル数
が1024,サンプリングレートが22kHzであると
すると,通常再生における1フレームの再生時間は,1
/22000×1024=46.5msであり,この再
生時間の間に1フレーム1024サンプルのPCMデコ
ードが行われる。尚,上記復号化プロセッサ108で
は,予めプログラムメモリ109に保存された復号化処
理プログラムを用いて上記オーディオデータの復号化処
理が行われる。また,上記TwinVQでは,圧縮符号化され
たデータからPCMのオーディオデータを復元する際,
音量を示すパラメータ,ピッチを示すパラメータ,LP
Cパラメータ,周波数領域の微細構造を示すパラメータ
等も展開される。本実施の形態に係る再生装置では,こ
れらのパラメータが,早送り再生に利用される。
【0008】以下,図2を参照して,早送り再生の際の
上記再生装置の動作を説明する。尚,以下では,早送り
再生の倍速度合いはc倍とし,利用されるLPCパラメ
ータはp個とする。通常再生が行われている間(S20
1),予め常に最新のLPCパラメータがp個,復号化
プロセッサ108により展開されフラッシュメモリ10
7に保存される(S202)。このLPCパラメータ
は,フラッシュメモリ107の割り当て領域である例え
ばLAST−LPC〔p〕にそれぞれ保存される。この
状態で,早送り再生が指示されると,その次に再生する
フレームの選択が開始される(S203)。このとき,
早送り再生開始フレームnから所定フレームn+c−1
までのLPCパラメータのみのデコードが上記復号化プ
ロセッサ108により行われ(S204),そのLPC
パラメータは上記フラッシュメモリ107の割り当て領
域である例えばLPC〔c〕〔p〕に保存される。保存
されたフレームnからフレームn+c−1までのLPC
パラメータの一例を図3に示す。そして,制御用プロセ
ッサ112によりLAST−LPC〔p〕とLPC
〔c〕〔p〕との距離演算が行われる。この距離は,下
式により計算され,2つの特徴量の類似度に反比例す
る。
【数1】 そして,上記LPCパラメータが演算されたフレームの
中で例えば上記距離が最も大きいフレームが,制御用プ
ロセッサ112により,次に再生する再生フレームに決
定される(S205)。上記制御用プロセッサ112に
より再生フレームに決定されたフレームは,フラッシュ
メモリ107から読み出され復号化プロセッサ108に
より復号化処理される。このとき通常再生の場合と同様
に当該フレームのLPCパラメータがフラッシュメモリ
107の割り当て領域である例えばLAST−LPC
〔p〕に保存される。そして,復号化プロセッサ108
から出力された信号は,D/A変換器110によりアナ
ログ信号に変換され,さらにスピーカ等の電気音響変換
器111により音響信号に変換されて出力される。この
ように,本発明の一実施の形態に係る再生装置では,フ
ラッシュメモリに記憶されたオーディオデータの中から
直前に再生したフレームと最も差の大きい特徴量を有す
るフレームが再生フレームとして再生される処理が,早
送りが指示されている間繰り返されるので,早送り再生
の際にもオーディオデータの特徴がよく表れて,聴取者
は再生部分を容易に把握することができる。
【0009】
【実施例】上記実施の形態では,オーディオデータの特
徴量としてLPCパラメータを用いたが,これに限ら
ず,音量を示すパラメータや,ピッチを示すパラメータ
や,周波数領域の微細構造を示すパラメータ等をそれぞ
れ用いたり,これらを組み合わせて用いることも可能で
ある。また,これらのパラメータは,再生されるオーデ
ィオデータに応じて異なるものを用いてもよい。このよ
うな再生装置も本発明における再生装置の一例である。
また,上記実施の形態では,早送り再生の場合について
本発明を適用したが,もちろん早戻し再生の場合につい
て本発明を適用することも可能である。また,上記実施
の形態では,所定フレームのうちの1フレームのみを再
生したが,1フレーム以上のフレームを再生することも
可能である。この場合,例えば上記距離が最も大きいフ
レームと次に大きいフレームとを選択すればよい。ま
た,再生フレームの数を高速再生時の再生速度に合わせ
て変化させるようにしてもよい。
【0010】
【発明の効果】上記のように本発明は,複数フレームの
音声データが記憶された記憶手段からフレーム毎に音声
データを読み出して再生する再生装置において,上記記
憶手段に記憶された音声データのうち所定フレームの特
徴量を抽出する特徴量抽出手段と,上記特徴量抽出手段
により抽出されたフレームの特徴量に基づいて,上記所
定フレームの中から再生する再生フレームを決定する再
生フレーム決定手段とを具備してなることを特徴とする
再生装置として構成されている。上記再生装置によれ
ば,早送り等の高速再生を行う場合にも,再生を行うフ
レームを音声データの特徴量に基づいて決定することが
できるので,聴取者が再生部分を容易に把握することが
できる。上記再生装置において,例えば上記再生フレー
ム決定手段が,直前に再生したフレームの特徴量と最も
差の大きい特徴量を有するフレームを再生フレームに決
定すれば,早送り等の高速再生の際でも特徴量の変化の
大きい部分が必ず再生されるので,再生部分の判断を容
易にすることができる。もちろん,上記再生装置におい
て,上記バッファに格納された音声データを時系列方向
とは逆の順に再生する逆再生モードを具備することによ
って,早送り再生だけでなく早戻し再生を行うことも可
能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施の形態に係る再生装置の概略
構成を示す図。
【図2】 上記再生装置の早送り再生時の動作を説明す
るための図。
【図3】 音声特徴量の一例を示す図。
【符号の説明】
100…オーディオ信号録音再生装置(再生装置) 107…フラッシュメモリ(記憶手段) 108…復号化プロセッサ(特徴量抽出手段) 112…制御用プロセッサ(再生フレーム決定手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 西元 善郎 兵庫県神戸市西区高塚台1丁目5番5号 株式会社神戸製鋼所神戸総合技術研究所内 (72)発明者 森田 孝司 兵庫県神戸市西区高塚台1丁目5番5号 株式会社神戸製鋼所神戸総合技術研究所内 (72)発明者 原田 和茂 東京都千代田区丸の内1丁目8番2号 株 式会社神戸製鋼所東京本社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数フレームの音声データが記憶された
    記憶手段からフレーム毎に音声データを読み出して再生
    する再生装置において,上記記憶手段に記憶された音声
    データのうち所定フレームの特徴量を抽出する特徴量抽
    出手段と,上記特徴量抽出手段により抽出されたフレー
    ムの特徴量に基づいて,上記所定フレームの中から再生
    する再生フレームを決定する再生フレーム決定手段とを
    具備してなることを特徴とする再生装置。
  2. 【請求項2】 上記再生フレーム決定手段が,直前に再
    生したフレームの特徴量と最も差の大きい特徴量を有す
    るフレームを再生フレームに決定してなる請求項1に記
    載の再生装置。
  3. 【請求項3】 上記バッファに格納された音声データを
    時系列方向とは逆の順に再生する逆再生モードを具備し
    てなる請求項1又は2に記載の再生装置。
JP940998A 1998-01-21 1998-01-21 再生装置 Pending JPH11213559A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP940998A JPH11213559A (ja) 1998-01-21 1998-01-21 再生装置
US09/233,184 US6339804B1 (en) 1998-01-21 1999-01-20 Fast-forward/fast-backward intermittent reproduction of compressed digital data frame using compression parameter value calculated from parameter-calculation-target frame not previously reproduced

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP940998A JPH11213559A (ja) 1998-01-21 1998-01-21 再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11213559A true JPH11213559A (ja) 1999-08-06

Family

ID=11719615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP940998A Pending JPH11213559A (ja) 1998-01-21 1998-01-21 再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11213559A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4319548B2 (ja) ビデオ・トリック・モード再生中における音声番組の再生方法および装置
US7507894B2 (en) Sound data encoding apparatus and sound data decoding apparatus
US7149412B2 (en) Trick mode audio playback
JP5329846B2 (ja) ディジタルデータプレーヤー、そのデータ処理方法及び記録媒体
JP2005519537A5 (ja)
JP2006221714A (ja) 符号化ディジタルオーディオ再生装置
US7043440B2 (en) Play back apparatus
JP4990375B2 (ja) 記録再生装置
JP3226711B2 (ja) 圧縮情報再生装置および圧縮情報再生方法
KR20040055802A (ko) 실시간 시간 스케일링에 대한 매개변수가 있는 디지털오디오
KR0183328B1 (ko) 부호화 데이터 복호 장치와 그것을 이용한 화상 오디오다중화 데이터 복호 장치
US20120039397A1 (en) Digital signal reproduction device and digital signal compression device
JPH08146985A (ja) 話速制御システム
JPH11213559A (ja) 再生装置
JP4212253B2 (ja) 話速変換装置
JPH11167396A (ja) 音声記録再生装置
JP2002109824A (ja) ディジタル音声信号の記録方法、およびその装置
JPH0854895A (ja) 再生装置
JP3233295B2 (ja) Pcmデータ圧縮及び復元方法
JPH08237135A (ja) 符号化データ復号装置およびそれを用いた画像オーディオ多重化データ復号装置
JP2001117596A (ja) 音声信号再生方法および音声信号再生装置
JP3998459B2 (ja) 情報記録装置及び情報記録方法
JPH1079671A (ja) 圧縮データ記憶装置
JP2000049614A (ja) 再生装置
JP2002063781A (ja) 音声情報処理装置及び方法