JPH11213543A - Optical disk and optical disk device - Google Patents

Optical disk and optical disk device

Info

Publication number
JPH11213543A
JPH11213543A JP10019873A JP1987398A JPH11213543A JP H11213543 A JPH11213543 A JP H11213543A JP 10019873 A JP10019873 A JP 10019873A JP 1987398 A JP1987398 A JP 1987398A JP H11213543 A JPH11213543 A JP H11213543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
header
data
area
pseudo
reproducing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10019873A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3872887B2 (en
Inventor
Naoki Ozaki
直希 尾崎
Yuichi Miyano
祐一 宮野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba AVE Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP01987398A priority Critical patent/JP3872887B2/en
Publication of JPH11213543A publication Critical patent/JPH11213543A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3872887B2 publication Critical patent/JP3872887B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an optical disk device capable of processing an optical disk device without receiving adverse effect caused by detecting an unstable header field. SOLUTION: An optical disk device, which reproduces various data containing header data from an optical disk having a data recording area (RE1) for recording or reproducing thereon, based on the header data recorded on the header field which is a header field(HF1) recording the header data thereon and is a field following the header field and written thereon, is provided with a reproducing means 38 for reproducing the header data from the optical disk, and a pseudo-header signal output means 124 for outputting the pseudo-header signal for showing pseudo detection of the header field based on a prescribed data contained in reproduced header data.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、所定の情報の記
録を担うDVD(Digital Video Disk)−RAM(rand
om access memory)などの光ディスク関する。また、こ
の発明は、光ディスクに記録されたデータの再生、及び
光ディスクに対するデータの記録を行う光ディスク装置
に関する。
[0001] The present invention relates to a DVD (Digital Video Disk) -RAM (rand) for recording predetermined information.
Optical discs such as om access memory). In addition, the present invention relates to an optical disk device that reproduces data recorded on an optical disk and records data on the optical disk.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般的に、光ディスクには、不連続なス
パイラル状の溝によりグルーブトラックが形成されてい
る。また、グルーブトラックとグルーブトラックの間の
位置に相当するトラックが、ランドトラックと呼ばれ
る。また、トラックとトラックの間には、ヘッダフィー
ルドが形成される。このヘッダフィールドには、このヘ
ッダフィールドに続くランドトラック又はグルーブトラ
ックの領域(レコーディングフィールド)に関するヘッ
ダデータがエンボス記録されている。また、このヘッダ
データは、ランドトラック及びグルーブトラックに対し
て千鳥状に配置される。
2. Description of the Related Art Generally, a groove track is formed on an optical disk by discontinuous spiral grooves. A track corresponding to a position between groove tracks is called a land track. A header field is formed between tracks. In this header field, header data relating to a land track or groove track area (recording field) following this header field is emboss-recorded. The header data is arranged in a staggered manner with respect to the land track and the groove track.

【0003】ヘッダフィールドに対して照射された光ビ
ームの反射光には、ヘッダフィールドに千鳥状に配置さ
れたヘッダデータの影響により、ある特徴が見られる。
従来は、この特徴を検出することで、ヘッダフィールド
を検出していた。ヘッダフィールドが検出されると、こ
のヘッダフィールドのヘッダデータに含まれる各種デー
タが検出される。そして、この検出された各種データに
基づき、レコーディングフィールドが再生される。或
は、レコーディングフィールドに対してデータが記録さ
れる。
The reflected light of the light beam applied to the header field has certain characteristics due to the influence of header data arranged in a staggered manner in the header field.
Conventionally, the header field has been detected by detecting this feature. When the header field is detected, various data included in the header data of the header field is detected. Then, a recording field is reproduced based on the detected various data. Alternatively, data is recorded in a recording field.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】とろこが、上記したよ
うな従来のヘッダフィールドの検出は、反射光の特徴と
いう比較的不安定な要素からヘッダフィールドを検出し
ているため、検出精度に問題があったこのようにヘッダ
フィールドの検出の信頼が低いと、レコーディングフィ
ールドの再生、又はレコーディングフィールドに対する
データの記録が正常にできないという問題も起り得る。
However, in the conventional header field detection as described above, since the header field is detected from a relatively unstable element such as a characteristic of reflected light, there is a problem in detection accuracy. If the detection reliability of the header field is low as described above, there may be a problem that the reproduction of the recording field or the recording of data in the recording field cannot be performed normally.

【0005】この発明の目的は、不安定なヘッダフィー
ルドの検出による悪影響を受けることなく、レコーディ
ングフィールドに記録されたデータの再生、及びレコー
ディングフィールドに対するデータの記録を正常に行う
ことが可能な光ディスク装置を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide an optical disc apparatus capable of normally reproducing data recorded in a recording field and recording data in the recording field without being adversely affected by the detection of an unstable header field. Is to provide.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決し目的を
達成するために、この発明の光ディスク装置は、以下の
ように構成されている。
In order to solve the above-mentioned problems and achieve the object, an optical disk apparatus according to the present invention is configured as follows.

【0007】この発明は、ヘッダデータが記録されたヘ
ッダ領域(HF1)、及びこのヘッダ領域に続く領域で
あってこのヘッダ領域に記録された前記ヘッダデータに
基づきデータの記録又は再生を受けるデータ記録領域
(RE1)を有する光ディスクから前記ヘッダデータを
含む各種データを再生する光ディスク装置において、前
記光ディスクから前記ヘッダデータを再生する再生手段
(38)と、この再生手段により再生された前記ヘッダ
データに含まれる所定のデータに基づき、擬似的に前記
ヘッダ領域を検知したことを示す疑似ヘッダ信号を所定
のタイミングで出力する疑似ヘッダ信号出力手段(12
4)とを備えている。
According to the present invention, there is provided a header area (HF1) in which header data is recorded, and a data recording area which follows the header area and receives or records data based on the header data recorded in the header area. In an optical disc apparatus for reproducing various data including the header data from an optical disc having an area (RE1), a reproducing means (38) for reproducing the header data from the optical disc, and a header included in the header data reproduced by the reproducing means. A pseudo-header signal output means (12) for outputting a pseudo-header signal at a predetermined timing indicating that the header area has been pseudo-detected based on the predetermined data to be output.
4).

【0008】この発明は、ヘッダデータが記録されたヘ
ッダ領域、及びこのヘッダ領域に続く領域であってこの
ヘッダ領域に記録された前記ヘッダデータに基づきデー
タの記録又は再生を受けるデータ記録領域を有する光デ
ィスクから前記ヘッダデータを含む各種データを再生す
る光ディスク装置において、前記光ディスクから前記ヘ
ッダデータを再生する第1の再生手段と、この第1の再
生手段により再生された前記ヘッダデータに含まれる所
定のデータに基づき、擬似的に前記ヘッダ領域を検知し
たことを示す疑似ヘッダ信号を所定のタイミングで出力
する疑似ヘッダ信号出力手段と、この疑似ヘッダ信号出
力手段により出力された前記疑似ヘッダ信号に基づき、
前記データ記録領域に記録されたデータを再生する第2
の再生手段とを備えている。
The present invention has a header area in which header data is recorded, and a data recording area following the header area and receiving or recording data based on the header data recorded in the header area. In an optical disc apparatus for reproducing various data including the header data from an optical disc, a first reproducing means for reproducing the header data from the optical disc; and a predetermined reproducing means included in the header data reproduced by the first reproducing means. Based on the data, a pseudo-header signal output means for outputting at a predetermined timing a pseudo-header signal indicating that the pseudo-header area has been detected, based on the pseudo-header signal output by the pseudo-header signal output means,
A second method for reproducing data recorded in the data recording area;
Reproduction means.

【0009】この発明は、ヘッダデータが記録されたヘ
ッダ領域、及びこのヘッダ領域に続く領域であってこの
ヘッダ領域に記録された前記ヘッダデータに基づきデー
タの記録又は再生を受けるデータ記録領域を有する光デ
ィスクから前記ヘッダデータを含む各種データを再生す
る光ディスク装置において、前記光ディスクから前記ヘ
ッダデータを再生する再生手段と、この再生手段により
再生された前記ヘッダデータに含まれる所定のデータに
基づき、擬似的に前記ヘッダ領域を検知したことを示す
疑似ヘッダ信号を所定のタイミングで出力する疑似ヘッ
ダ信号出力手段と、この疑似ヘッダ信号出力手段により
出力された前記疑似ヘッダ信号に基づき、前記データ記
録領域に対してデータを記録する記録手段とを備えてい
る。
The present invention has a header area in which header data is recorded, and a data recording area following the header area and receiving or recording data based on the header data recorded in the header area. In an optical disc apparatus for reproducing various data including the header data from an optical disc, a reproducing means for reproducing the header data from the optical disc, and a pseudo data based on predetermined data included in the header data reproduced by the reproducing means. A pseudo-header signal output means for outputting a pseudo-header signal indicating that the header area has been detected at a predetermined timing; and Recording means for recording data.

【0010】この発明は、第1のヘッダデータであるこ
とを示す第1の識別データ(PID1)を含む第1のヘ
ッダデータ(ヘッダ1フィールド)、並びにこの第1の
ヘッダデータと実質的に同一なデータであって第2のヘ
ッダデータであることを示す第2の識別データ(PID
2)を含む第2のヘッダデータ(ヘッダ2フィールド)
が記録されたヘッダ領域(ヘッダフィールドHF1)、
及びこのヘッダ領域に続く領域であってこのヘッダ領域
に記録された前記第1及び第2のヘッダデータに基づき
データの記録又は再生を受けるデータ記録領域(レコー
ディングフィールドRE1)を有する光ディスクから前
記ヘッダデータを含む各種データを再生する光ディスク
装置において、前記光ディスクから前記第1及び第2の
ヘッダデータを再生する再生手段と、この再生手段によ
り前記第1のヘッダデータに含まれる前記第1の識別デ
ータが再生されたときには、この第1の識別データに基
づき、擬似的に前記ヘッダ領域を検知したことを示す第
1の疑似ヘッダ信号を第1のタイミングで出力し、前記
再生手段により前記第1のヘッダデータに含まれる前記
第1の識別データが再生されずに、前記第2のヘッダデ
ータに含まれる前記第2の識別データが再生されたとき
には、この第2の識別データに基づき、擬似的に前記ヘ
ッダ領域を検知したことを示す第2の疑似ヘッダ信号を
第2のタイミングで出力する疑似ヘッダ信号出力手段と
を備えている。
According to the present invention, first header data (header 1 field) including first identification data (PID1) indicating the first header data, and substantially the same as the first header data Identification data (PID) indicating that the data is unique data and the second header data.
Second header data including 2) (Header 2 field)
Is recorded in a header area (header field HF1),
And the header data from an optical disc having a data recording area (recording field RE1) that is an area following the header area and that receives or records data based on the first and second header data recorded in the header area. In an optical disk apparatus for reproducing various data including: a reproducing unit for reproducing the first and second header data from the optical disk; and the reproducing unit reproduces the first identification data included in the first header data. At the time of reproduction, a first pseudo header signal indicating that the header area has been detected in a pseudo manner is output at a first timing based on the first identification data, and the reproduction means outputs the first header signal. The first identification data included in the data is not reproduced and is not included in the second header data. When the second identification data is reproduced, a pseudo-header signal output for outputting at a second timing a second pseudo-header signal indicating that the header area has been pseudo-detected based on the second identification data. Means.

【0011】この発明は、第1のヘッダデータであるこ
とを示す第1の識別データを含む第1のヘッダデータ、
並びにこの第1のヘッダデータと実質的に同一なデータ
であって第2のヘッダデータであることを示す第2の識
別データを含む第2のヘッダデータが記録されたヘッダ
領域、及びこのヘッダ領域に続く領域であってこのヘッ
ダ領域に記録された前記第1及び第2のヘッダデータに
基づきデータの記録又は再生を受けるデータ記録領域を
有する光ディスクから前記ヘッダデータを含む各種デー
タを再生する光ディスク装置において、前記光ディスク
から前記第1及び第2のヘッダデータを再生する第1の
再生手段と、この第1の再生手段により前記第1のヘッ
ダデータに含まれる前記第1の識別データが再生された
ときには、この第1の識別データに基づき、擬似的に前
記ヘッダ領域を検知したことを示す第1の疑似ヘッダ信
号を第1のタイミングで出力し、前記第1の再生手段に
より前記第1のヘッダデータに含まれる前記第1の識別
データが再生されずに、前記第2のヘッダデータに含ま
れる前記第2の識別データが再生されたときには、この
第2の識別データに基づき、擬似的に前記ヘッダ領域を
検知したことを示す第2の疑似ヘッダ信号を第2のタイ
ミングで出力する疑似ヘッダ信号出力手段と、この疑似
ヘッダ信号出力手段により出力される前記第1及び第2
の疑似ヘッダ信号のうちのどちらか一方の疑似ヘッダ信
号に基づき、前記データ記録領域に記録されたデータを
再生する第2の再生手段とを備えている。
According to the present invention, first header data including first identification data indicating the first header data,
A header area in which second header data including substantially the same data as the first header data and second identification data indicating the second header data is recorded, and the header area Optical disc device for reproducing various data including the header data from an optical disc having a data recording area for receiving or recording data based on the first and second header data recorded in the header area A first reproducing means for reproducing the first and second header data from the optical disc; and the first identification data included in the first header data is reproduced by the first reproducing means. Sometimes, based on the first identification data, a first pseudo header signal indicating that the header area has been detected in a pseudo manner is transmitted to the first timing. The first identification data included in the first header data is not reproduced by the first reproducing means, and the second identification data included in the second header data is reproduced. A pseudo-header signal output means for outputting at a second timing a second pseudo-header signal indicating that the header area has been pseudo-detected based on the second identification data; The first and second signals outputted by the output means;
And a second reproducing means for reproducing data recorded in the data recording area based on one of the pseudo header signals.

【0012】この発明は、第1のヘッダデータであるこ
とを示す第1の識別データを含む第1のヘッダデータ、
並びにこの第1のヘッダデータと実質的に同一なデータ
であって第2のヘッダデータであることを示す第2の識
別データを含む第2のヘッダデータが記録されたヘッダ
領域、及びこのヘッダ領域に続く領域であってこのヘッ
ダ領域に記録された前記第1及び第2のヘッダデータに
基づきデータの記録又は再生を受けるデータ記録領域を
有する光ディスクから前記ヘッダデータを含む各種デー
タを再生する光ディスク装置において、前記光ディスク
から前記第1及び第2のヘッダデータを再生する再生手
段と、この再生手段により前記第1のヘッダデータに含
まれる前記第1の識別データが再生されたときには、こ
の第1の識別データに基づき、擬似的に前記ヘッダ領域
を検知したことを示す第1の疑似ヘッダ信号を第1のタ
イミングで出力し、前記再生手段により前記第1のヘッ
ダデータに含まれる前記第1の識別データが再生されず
に、前記第2のヘッダデータに含まれる前記第2の識別
データが再生されたときには、この第2の識別データに
基づき、擬似的に前記ヘッダ領域を検知したことを示す
第2の疑似ヘッダ信号を第2のタイミングで出力する疑
似ヘッダ信号出力手段と、この疑似ヘッダ信号出力手段
により出力される前記第1及び第2の疑似ヘッダ信号の
うちのどちらか一方の疑似ヘッダ信号に基づき、前記デ
ータ記録領域に対してデータを記録する記録手段とを備
えている。
According to the present invention, first header data including first identification data indicating the first header data,
A header area in which second header data including substantially the same data as the first header data and second identification data indicating the second header data is recorded, and the header area Optical disc device for reproducing various data including the header data from an optical disc having a data recording area for receiving or recording data based on the first and second header data recorded in the header area A reproducing means for reproducing the first and second header data from the optical disc; and when the first identification data contained in the first header data is reproduced by the reproducing means, At a first timing, a first pseudo header signal indicating that the header area has been detected in a pseudo manner is output based on the identification data. When the second identification data included in the second header data is reproduced without reproducing the first identification data included in the first header data by the reproduction means, the second A pseudo-header signal output means for outputting at a second timing a second pseudo-header signal indicating that the header area has been pseudo-detected based on the identification data; Recording means for recording data in the data recording area based on one of the first and second pseudo header signals.

【0013】この発明は、ヘッダデータが記録されたヘ
ッダ領域、及びこのヘッダ領域に続く領域であってこの
ヘッダ領域に記録された前記ヘッダデータに基づきデー
タの記録又は再生を受けるデータ記録領域を有する光デ
ィスクから前記ヘッダデータを含む各種データを再生す
る光ディスク装置において、前記光ディスクから前記ヘ
ッダデータを再生する第1の再生手段と、この第1の再
生手段により再生された前記ヘッダデータに基づき、前
記ヘッダ領域を検知したことを示すヘッダ信号を出力す
るヘッダ信号出力手段と、前記第1の再生手段により再
生された前記ヘッダデータに含まれる所定のデータに基
づき、擬似的に前記ヘッダ領域を検知したことを示す疑
似ヘッダ信号を所定のタイミングで出力する疑似ヘッダ
信号出力手段と、前記ヘッダ信号出力手段により出力さ
れた前記ヘッダ信号、及び前記疑似ヘッダ信号出力手段
により出力された前記疑似ヘッダ信号に基づき、前記ヘ
ッダ領域及び前記データ記録領域を識別し、前記データ
記録領域に記録されたデータを再生する第2の再生手段
とを備えている。
According to the present invention, there is provided a header area in which header data is recorded, and a data recording area following the header area and receiving or recording data based on the header data recorded in the header area. In an optical disc apparatus for reproducing various data including the header data from an optical disc, a first reproducing means for reproducing the header data from the optical disc, and the header based on the header data reproduced by the first reproducing means. Header signal output means for outputting a header signal indicating that the area has been detected, and the header area has been pseudo-detected based on predetermined data included in the header data reproduced by the first reproducing means. Pseudo header signal output means for outputting a pseudo header signal indicating at a predetermined timing, The header signal and the data recording area are identified based on the header signal output by the header signal output means and the pseudo header signal output by the pseudo header signal output means, and are recorded in the data recording area. Second reproducing means for reproducing the reproduced data.

【0014】この発明は、ヘッダデータが記録されたヘ
ッダ領域、及びこのヘッダ領域に続く領域であってこの
ヘッダ領域に記録された前記ヘッダデータに基づきデー
タの記録又は再生を受けるデータ記録領域を有する光デ
ィスクから前記ヘッダデータを含む各種データを再生す
る光ディスク装置において、前記光ディスクから前記ヘ
ッダデータを再生する再生手段と、この再生手段により
再生された前記ヘッダデータに基づき、前記ヘッダ領域
を検知したことを示すヘッダ信号を出力するヘッダ信号
出力手段と、前記再生手段により再生された前記ヘッダ
データに含まれる所定のデータに基づき、擬似的に前記
ヘッダ領域を検知したことを示す疑似ヘッダ信号を所定
のタイミングで出力する疑似ヘッダ信号出力手段と、前
記ヘッダ信号出力手段により出力された前記ヘッダ信
号、及び前記疑似ヘッダ信号出力手段により出力された
前記疑似ヘッダ信号に基づき、前記ヘッダ領域及び前記
データ記録領域を識別し、前記データ記録領域に対して
データを記録する記録手段とを備えている。
According to the present invention, there is provided a header area in which header data is recorded, and a data recording area following the header area and receiving or recording data based on the header data recorded in the header area. In an optical disc device for reproducing various data including the header data from an optical disc, a reproducing unit for reproducing the header data from the optical disc, and detecting the header area based on the header data reproduced by the reproducing unit. A header signal output means for outputting a header signal indicating the header area, and a pseudo-header signal indicating that the header area has been pseudo-detected based on predetermined data included in the header data reproduced by the reproduction means at a predetermined timing. Pseudo-header signal output means for outputting the header signal; The header area and the data recording area are identified based on the header signal output by a stage and the pseudo header signal output by the pseudo header signal output means, and data is recorded in the data recording area. Recording means.

【0015】この発明は、第1のヘッダデータであるこ
とを示す第1の識別データを含む第1のヘッダデータ、
並びにこの第1のヘッダデータと実質的に同一なデータ
であって第2のヘッダデータであることを示す第2の識
別データを含む第2のヘッダデータが記録されたヘッダ
領域、及びこのヘッダ領域に続く領域であってこのヘッ
ダ領域に記録された前記第1及び第2のヘッダデータに
基づきデータの記録又は再生を受けるデータ記録領域を
有する光ディスクから前記ヘッダデータを含む各種デー
タを再生する光ディスク装置において、前記光ディスク
から前記第1及び第2のヘッダデータを再生する第1の
再生手段と、この第1の再生手段により再生された前記
第1及び第2のヘッダデータに基づき、前記ヘッダ領域
を検知したことを示すヘッダ信号を出力するヘッダ信号
出力手段と、前記第1の再生手段により前記第1のヘッ
ダデータに含まれる前記第1の識別データが再生された
ときには、この第1の識別データに基づき、擬似的に前
記ヘッダ領域を検知したことを示す第1の疑似ヘッダ信
号を第1のタイミングで出力し、前記第1の再生手段に
より前記第1のヘッダデータに含まれる前記第1の識別
データが再生されずに、前記第2のヘッダデータに含ま
れる前記第2の識別データが再生されたときには、この
第2の識別データに基づき、擬似的に前記ヘッダ領域を
検知したことを示す第2の疑似ヘッダ信号を第2のタイ
ミングで出力する疑似ヘッダ信号出力手段と、前記ヘッ
ダ信号出力手段により出力された前記ヘッダ信号、及び
前記疑似ヘッダ信号出力手段により出力される前記第1
並びに第2の疑似ヘッダ信号のうちのどちらか一方の疑
似ヘッダ信号に基づき、前記ヘッダ領域及び前記データ
記録領域を識別し、前記データ記録領域に記録されたデ
ータを再生する第2の再生手段とを備えている。
[0015] According to the present invention, the first header data including first identification data indicating the first header data;
A header area in which second header data including data substantially identical to the first header data and including second identification data indicating the second header data is recorded; and Optical disc device for reproducing various data including the header data from an optical disc having a data recording area for recording or reproducing data based on the first and second header data recorded in the header area A first reproducing means for reproducing the first and second header data from the optical disc; and a header area based on the first and second header data reproduced by the first reproducing means. A header signal output means for outputting a header signal indicating that the detection has been performed; When the first identification data is reproduced, a first pseudo header signal indicating that the header area has been detected in a pseudo manner is output at a first timing based on the first identification data, and the first pseudo data is output. When the second identification data included in the second header data is reproduced without reproducing the first identification data included in the first header data by the first reproducing means, Pseudo header signal output means for outputting, at a second timing, a second pseudo header signal indicating that the header area has been detected in a pseudo manner, based on the identification data, and the header output by the header signal output means. And the first signal output by the pseudo header signal output means.
And second reproducing means for identifying the header area and the data recording area based on one of the pseudo header signals of the second pseudo header signal and reproducing the data recorded in the data recording area. It has.

【0016】この発明は、第1のヘッダデータであるこ
とを示す第1の識別データを含む第1のヘッダデータ、
並びにこの第1のヘッダデータと実質的に同一なデータ
であって第2のヘッダデータであることを示す第2の識
別データを含む第2のヘッダデータが記録されたヘッダ
領域、及びこのヘッダ領域に続く領域であってこのヘッ
ダ領域に記録された前記第1及び第2のヘッダデータに
基づきデータの記録又は再生を受けるデータ記録領域を
有する光ディスクから前記ヘッダデータを含む各種デー
タを再生する光ディスク装置において、前記光ディスク
から前記第1及び第2のヘッダデータを再生する再生手
段と、この再生手段により再生された前記第1及び第2
のヘッダデータに基づき、前記ヘッダ領域を検知したこ
とを示すヘッダ信号を出力するヘッダ信号出力手段と、
前記再生手段により前記第1のヘッダデータに含まれる
前記第1の識別データが再生されたときには、この第1
の識別データに基づき、擬似的に前記ヘッダ領域を検知
したことを示す第1の疑似ヘッダ信号を第1のタイミン
グで出力し、前記再生手段により前記第1のヘッダデー
タに含まれる前記第1の識別データが再生されずに、前
記第2のヘッダデータに含まれる前記第2の識別データ
が再生されたときには、この第2の識別データに基づ
き、擬似的に前記ヘッダ領域を検知したことを示す第2
の疑似ヘッダ信号を第2のタイミングで出力する疑似ヘ
ッダ信号出力手段と、前記ヘッダ信号出力手段により出
力された前記ヘッダ信号、及び前記疑似ヘッダ信号出力
手段により出力される前記第1並びに第2の疑似ヘッダ
信号のうちのどちらか一方の疑似ヘッダ信号に基づき、
前記ヘッダ領域及び前記データ記録領域を識別し、前記
データ記録領域に対してデータを記録する記録手段とを
備えている。
According to the present invention, first header data including first identification data indicating the first header data,
A header area in which second header data including substantially the same data as the first header data and second identification data indicating the second header data is recorded, and the header area Optical disc device for reproducing various data including the header data from an optical disc having a data recording area for receiving or recording data based on the first and second header data recorded in the header area A reproducing means for reproducing the first and second header data from the optical disc; and the first and second reproduced by the reproducing means.
Header signal output means for outputting a header signal indicating that the header area has been detected, based on the header data of
When the reproducing means reproduces the first identification data included in the first header data,
A first pseudo header signal indicating that the header area has been detected in a pseudo manner is output at a first timing based on the identification data, and the reproduction means outputs the first pseudo header signal included in the first header data. When the second identification data included in the second header data is reproduced without reproducing the identification data, it indicates that the header area is detected in a pseudo manner based on the second identification data. Second
Pseudo header signal output means for outputting the pseudo header signal at a second timing, the header signal output by the header signal output means, and the first and second pseudo header signal output means by the pseudo header signal output means. Based on one of the pseudo header signals,
Recording means for identifying the header area and the data recording area and recording data in the data recording area.

【0017】この発明は、第1のヘッダデータが記録さ
れた第1のヘッダ領域(ヘッダフィールドHF1)、こ
の第1のヘッダ領域に続く領域であって前記第1のヘッ
ダデータに基づきデータの記録又は再生を受ける第1の
データ記録領域(レコーディングフィールドRE1)、
この第1のデータ記録領域に続く領域であって第2のヘ
ッダデータが記録された第2のヘッダ領域(ヘッダフィ
ールドHF2)、及びこの第2のヘッダ領域に続く領域
であって前記第2のヘッダデータに基づきデータの記録
又は再生を受ける第2のデータ記録領域(レコーディン
グフィールドRE2)を有する光ディスクから前記第1
及び第2のヘッダデータを含む各種データを再生する光
ディスク装置において、前記光ディスクから前記第1及
び第2のヘッダデータを再生する再生手段と、この再生
手段により再生された前記第1のヘッダデータに含まれ
る所定のデータに基づき、擬似的に前記第1のヘッダ領
域を検知したことを示す第1の疑似ヘッダ信号、及び擬
似的に前記第2のヘッダ領域を検知したことを示す第2
の疑似ヘッダ信号を夫々所定のタイミングで出力する疑
似ヘッダ信号出力手段とを備えている。
According to the present invention, there is provided a first header area (header field HF1) in which first header data is recorded, and an area following the first header area, wherein data is recorded based on the first header data. Or a first data recording area to be reproduced (recording field RE1),
A second header area (header field HF2) that is an area following the first data recording area and in which second header data is recorded, and an area that follows the second header area and is the second header area. From the optical disc having a second data recording area (recording field RE2) for recording or reproducing data based on header data, the first
And an optical disk apparatus for reproducing various data including the second header data, a reproducing means for reproducing the first and second header data from the optical disk, and a reproducing apparatus for reproducing the first header data reproduced by the reproducing means. Based on the predetermined data included, a first pseudo header signal indicating that the first header area has been detected in a pseudo manner, and a second pseudo header signal indicating that the second header area has been detected in a pseudo manner.
And pseudo-header signal output means for outputting the respective pseudo-header signals at predetermined timings.

【0018】この発明は、第1のヘッダデータが記録さ
れた第1のヘッダ領域、この第1のヘッダ領域に続く領
域であって前記第1のヘッダデータに基づきデータの記
録又は再生を受ける第1のデータ記録領域、この第1の
データ記録領域に続く領域であって第2のヘッダデータ
が記録された第2のヘッダ領域、及びこの第2のヘッダ
領域に続く領域であって前記第2のヘッダデータに基づ
きデータの記録又は再生を受ける第2のデータ記録領域
を有する光ディスクから前記第1及び第2のヘッダデー
タを含む各種データを再生する光ディスク装置におい
て、前記光ディスクから前記第1及び第2のヘッダデー
タを再生する第1の再生手段と、この第1の再生手段に
より再生された前記第1のヘッダデータに含まれる所定
のデータに基づき、擬似的に前記第1のヘッダ領域を検
知したことを示す第1の疑似ヘッダ信号、及び擬似的に
前記第2のヘッダ領域を検知したことを示す第2の疑似
ヘッダ信号を夫々所定のタイミングで出力する疑似ヘッ
ダ信号出力手段と、この疑似ヘッダ信号出力手段により
出力された前記第1の疑似ヘッダ信号に基づき前記第1
のデータ記録領域に記録されたデータを再生し、前記第
2の疑似ヘッダ信号に基づき前記第2のデータ記録領域
に記録されたデータを再生する第2の再生手段とを備え
ている。
According to the present invention, there is provided a first header area in which first header data is recorded, and an area subsequent to the first header area, wherein data is recorded or reproduced based on the first header data. 1 data recording area, an area following the first data recording area and a second header area where the second header data is recorded, and an area following the second header area and the second header area. An optical disc device for reproducing various data including the first and second header data from an optical disc having a second data recording area for receiving or recording data based on the header data of the first and second data. A first reproducing unit that reproduces the second header data, and a predetermined data included in the first header data reproduced by the first reproducing unit. Similarly, a first pseudo header signal indicating that the first header area has been detected, and a second pseudo header signal indicating that the second header area has been detected, at predetermined timings. A pseudo-header signal output means for outputting the first pseudo-header signal based on the first pseudo-header signal output by the pseudo-header signal output means.
And a second reproducing unit that reproduces data recorded in the data recording area and reproduces data recorded in the second data recording area based on the second pseudo header signal.

【0019】この発明は、第1のヘッダデータが記録さ
れた第1のヘッダ領域、この第1のヘッダ領域に続く領
域であって前記第1のヘッダデータに基づきデータの記
録又は再生を受ける第1のデータ記録領域、この第1の
データ記録領域に続く領域であって第2のヘッダデータ
が記録された第2のヘッダ領域、及びこの第2のヘッダ
領域に続く領域であって前記第2のヘッダデータに基づ
きデータの記録又は再生を受ける第2のデータ記録領域
を有する光ディスクから前記第1及び第2のヘッダデー
タを含む各種データを再生する光ディスク装置におい
て、前記光ディスクから前記第1及び第2のヘッダデー
タを再生する再生手段と、この再生手段により再生され
た前記第1のヘッダデータに含まれる所定のデータに基
づき、擬似的に前記第1のヘッダ領域を検知したことを
示す第1の疑似ヘッダ信号、及び擬似的に前記第2のヘ
ッダ領域を検知したことを示す第2の疑似ヘッダ信号を
夫々所定のタイミングで出力する疑似ヘッダ信号出力手
段と、この疑似ヘッダ信号出力手段により出力された前
記第1の疑似ヘッダ信号に基づき前記第1のデータ記録
領域に対してデータを記録し、前記第2の疑似ヘッダ信
号に基づき前記第2のデータ記録領域に対してデータを
記録する記録手段とを備えている。
According to the present invention, there is provided a first header area in which first header data is recorded, and an area subsequent to the first header area, wherein data is recorded or reproduced based on the first header data. 1 data recording area, an area following the first data recording area and a second header area where the second header data is recorded, and an area following the second header area and An optical disc device for reproducing various data including the first and second header data from an optical disc having a second data recording area for receiving or recording data based on the header data of the first and second data. (2) reproducing means for reproducing the header data of No. 2 and pseudo data based on predetermined data included in the first header data reproduced by the reproducing means. A first pseudo header signal indicating that the first header area has been detected and a second pseudo header signal indicating that the second header area has been detected in a pseudo manner at predetermined timings, respectively. Output means for recording data in the first data recording area based on the first pseudo header signal output by the pseudo header signal output means, and outputting the second data based on the second pseudo header signal. Recording means for recording data in the data recording area.

【0020】この発明は、第1のヘッダデータであるこ
とを示す第1の識別データ(PID1)を含む第1のヘ
ッダデータ(ヘッダ1フィールド)、並びにこの第1の
ヘッダデータと実質的に同一なデータであって第2のヘ
ッダデータであることを示す第2の識別データ(PID
2)を含む第2のヘッダデータ(ヘッダ2フィールド)
が記録された第1のヘッダ領域(ヘッダフィールドHF
1)、この第1のヘッダ領域に続く領域であって前記第
1又は第2のヘッダデータに基づきデータの記録又は再
生を受ける第1のデータ記録領域(レコーディングフィ
ールドRE1)、この第1のデータ記録領域に続く領域
であって第3のヘッダデータであることを示す第3の識
別データ(PID1)を含む第3のヘッダデータ(ヘッ
ダ1フィールド)、並びにこの第3のヘッダデータと実
質的に同一なデータであって第4のヘッダデータである
ことを示す第4の識別データを含む第4のヘッダデータ
(ヘッダ2フィールド)が記録された第2のヘッダ領域
(ヘッダフィールドHF2)、及びこの第2のヘッダ領
域に続く領域であって前記第3又は第4のヘッダデータ
に基づきデータの記録又は再生を受ける第2のデータ記
録領域(レコーディングフィールドRE2)を有する光
ディスクから前記第1、第2、第3、及び第4のヘッダ
データを含む各種データを再生する光ディスク装置にお
いて、前記光ディスクから前記第1、第2、第3、及び
第4のヘッダデータを再生する再生手段と、この再生手
段により前記第1のヘッダデータに含まれる前記第1の
識別データが再生されたときには、この第1の識別デー
タに基づき、擬似的に前記第1のヘッダ領域を検知した
ことを示す第1の疑似ヘッダ信号を第1のタイミングで
出力するとともに、擬似的に前記第2のヘッダ領域を検
知したことを示す第2の疑似ヘッダ信号を第2のタイミ
ングで出力し、前記再生手段により前記第1のヘッダデ
ータに含まれる前記第1の識別データが再生されずに、
前記第2のヘッダデータに含まれる前記第2の識別デー
タが再生されたときには、この第2の識別データに基づ
き、擬似的に前記第1のヘッダ領域を検知したことを示
す第3の疑似ヘッダ信号を第3のタイミングで出力する
とともに、擬似的に前記第2のヘッダ領域を検知したこ
とを示す前記第2の疑似ヘッダ信号を前記第2のタイミ
ングで出力する疑似ヘッダ信号出力手段とを備えてい
る。
According to the present invention, first header data (header 1 field) including first identification data (PID1) indicating the first header data, and substantially the same as the first header data Identification data (PID) indicating that the data is unique data and the second header data.
Second header data including 2) (Header 2 field)
In the first header area (header field HF)
1) a first data recording area (recording field RE1) following the first header area and receiving or recording data based on the first or second header data; Third header data (header 1 field) including third identification data (PID1) indicating an area following the recording area and indicating the third header data, and substantially the third header data. A second header area (header field HF2) in which fourth header data (header 2 field) including fourth identification data indicating the same data and the fourth header data is recorded, and A second data recording area (recording area) following the second header area and receiving or recording data based on the third or fourth header data. In the optical disc apparatus for reproducing various data including the first, second, third, and fourth header data from the optical disc having the recording field RE2), the first, second, third, and second data are reproduced from the optical disc. Reproducing means for reproducing the header data of No. 4; and reproducing the first identification data included in the first header data by the reproducing means, based on the first identification data, A first pseudo header signal indicating that the first header area has been detected is output at a first timing, and a second pseudo header signal indicating that the second header area has been pseudo detected is output as a second pseudo header signal. And the first identification data included in the first header data is not reproduced by the reproducing means.
When the second identification data included in the second header data is reproduced, a third pseudo header indicating that the first header area has been detected in a pseudo manner based on the second identification data. A pseudo-header signal output means for outputting a signal at a third timing and outputting the second pseudo-header signal at the second timing indicating that the second header area has been detected in a pseudo manner. ing.

【0021】この発明は、第1のヘッダデータであるこ
とを示す第1の識別データを含む第1のヘッダデータ、
並びにこの第1のヘッダデータと実質的に同一なデータ
であって第2のヘッダデータであることを示す第2の識
別データを含む第2のヘッダデータが記録された第1の
ヘッダ領域、この第1のヘッダ領域に続く領域であって
前記第1又は第2のヘッダデータに基づきデータの記録
又は再生を受ける第1のデータ記録領域、この第1のデ
ータ記録領域に続く領域であって第3のヘッダデータで
あることを示す第3の識別データを含む第3のヘッダデ
ータ、並びにこの第3のヘッダデータと実質的に同一な
データであって第4のヘッダデータであることを示す第
4の識別データを含む第4のヘッダデータが記録された
第2のヘッダ領域、及びこの第2のヘッダ領域に続く領
域であって前記第3又は第4のヘッダデータに基づきデ
ータの記録又は再生を受ける第2のデータ記録領域を有
する光ディスクから前記第1、第2、第3、及び第4の
ヘッダデータを含む各種データを再生する光ディスク装
置において、前記光ディスクから前記第1、第2、第
3、及び第4のヘッダデータを再生する第1の再生手段
と、この第1の再生手段により前記第1のヘッダデータ
に含まれる前記第1の識別データが再生されたときに
は、この第1の識別データに基づき、擬似的に前記第1
のヘッダ領域を検知したことを示す第1の疑似ヘッダ信
号を第1のタイミングで出力するとともに、擬似的に前
記第2のヘッダ領域を検知したことを示す第2の疑似ヘ
ッダ信号を第2のタイミングで出力し、前記第1の再生
手段により前記第1のヘッダデータに含まれる前記第1
の識別データが再生されずに、前記第2のヘッダデータ
に含まれる前記第2の識別データが再生されたときに
は、この第2の識別データに基づき、擬似的に前記第1
のヘッダ領域を検知したことを示す第3の疑似ヘッダ信
号を第3のタイミングで出力するとともに、擬似的に前
記第2のヘッダ領域を検知したことを示す前記第2の疑
似ヘッダ信号を前記第2のタイミングで出力する疑似ヘ
ッダ信号出力手段と、この疑似ヘッダ信号出力手段によ
り出力される前記第1及び第3の疑似ヘッダ信号のうち
のどちらか一方の疑似ヘッダ信号に基づき、前記第1の
データ記録領域に記録されたデータを再生し、前記第2
の疑似ヘッダ信号に基づき、前記第2のデータ記録領域
に記録されたデータを再生する第2の再生手段とを備え
ている。
According to the present invention, the first header data including first identification data indicating the first header data,
A first header area in which second header data including substantially the same data as the first header data and second identification data indicating the second header data is recorded; A first data recording area following the first header area and receiving or recording data based on the first or second header data; an area following the first data recording area and Third header data including third identification data indicating the third header data, and third header data substantially identical to the third header data and indicating the fourth header data. A second header area in which fourth header data including identification data of No. 4 is recorded, and an area subsequent to the second header area, wherein data is recorded or reproduced based on the third or fourth header data. An optical disk device that reproduces various data including the first, second, third, and fourth header data from an optical disk having a second data recording area for receiving the first, second, third, and fourth header data. A first reproducing means for reproducing the third and fourth header data; and a first reproducing means for reproducing the first identification data included in the first header data by the first reproducing means. Based on the identification data, the first
A first pseudo header signal indicating that the header area has been detected is output at the first timing, and a second pseudo header signal indicating that the second header area has been detected is converted to the second pseudo header signal. Output at the same timing, and the first reproduction means includes the first header data included in the first header data.
When the second identification data included in the second header data is reproduced without reproducing the identification data of the first, the pseudo first data is generated based on the second identification data.
A third pseudo-header signal indicating that the header region has been detected is output at a third timing, and the second pseudo-header signal indicating that the second header region has been pseudo-detected is output to the second pseudo-header signal. A first pseudo header signal output means for outputting the pseudo header signal based on one of the first and third pseudo header signals output by the pseudo header signal output means; The data recorded in the data recording area is reproduced, and the second
And a second reproducing means for reproducing data recorded in the second data recording area based on the pseudo header signal.

【0022】この発明は、第1のヘッダデータであるこ
とを示す第1の識別データを含む第1のヘッダデータ、
並びにこの第1のヘッダデータと実質的に同一なデータ
であって第2のヘッダデータであることを示す第2の識
別データを含む第2のヘッダデータが記録された第1の
ヘッダ領域、この第1のヘッダ領域に続く領域であって
前記第1又は第2のヘッダデータに基づきデータの記録
又は再生を受ける第1のデータ記録領域、この第1のデ
ータ記録領域に続く領域であって第3のヘッダデータで
あることを示す第3の識別データを含む第3のヘッダデ
ータ、並びにこの第3のヘッダデータと実質的に同一な
データであって第4のヘッダデータであることを示す第
4の識別データを含む第4のヘッダデータが記録された
第2のヘッダ領域、及びこの第2のヘッダ領域に続く領
域であって前記第3又は第4のヘッダデータに基づきデ
ータの記録又は再生を受ける第2のデータ記録領域を有
する光ディスクから前記第1、第2、第3、及び第4の
ヘッダデータを含む各種データを再生する光ディスク装
置において、前記光ディスクから前記第1、第2、第
3、及び第4のヘッダデータを再生する再生手段と、こ
の再生手段により前記第1のヘッダデータに含まれる前
記第1の識別データが再生されたときには、この第1の
識別データに基づき、擬似的に前記第1のヘッダ領域を
検知したことを示す第1の疑似ヘッダ信号を第1のタイ
ミングで出力するとともに、擬似的に前記第2のヘッダ
領域を検知したことを示す第2の疑似ヘッダ信号を第2
のタイミングで出力し、前記再生手段により前記第1の
ヘッダデータに含まれる前記第1の識別データが再生さ
れずに、前記第2のヘッダデータに含まれる前記第2の
識別データが再生されたときには、この第2の識別デー
タに基づき、擬似的に前記第1のヘッダ領域を検知した
ことを示す第3の疑似ヘッダ信号を第3のタイミングで
出力するとともに、擬似的に前記第2のヘッダ領域を検
知したことを示す前記第2の疑似ヘッダ信号を前記第2
のタイミングで出力する疑似ヘッダ信号出力手段と、こ
の疑似ヘッダ信号出力手段により出力される前記第1及
び第3の疑似ヘッダ信号のうちのどちらか一方の疑似ヘ
ッダ信号に基づき、前記第1のデータ記録領域に対して
データを記録し、前記第2の疑似ヘッダ信号に基づき、
前記第2のデータ記録領域に対してデータを記録する記
録手段とを備えている。
According to the present invention, the first header data includes first identification data indicating the first header data,
A first header area in which second header data including substantially the same data as the first header data and second identification data indicating the second header data is recorded; A first data recording area following the first header area and receiving or recording data based on the first or second header data; an area following the first data recording area and Third header data including third identification data indicating the third header data, and third header data substantially identical to the third header data and indicating the fourth header data. A second header area in which fourth header data including identification data of No. 4 is recorded, and an area subsequent to the second header area, wherein data is recorded or reproduced based on the third or fourth header data. An optical disk device that reproduces various data including the first, second, third, and fourth header data from an optical disk having a second data recording area for receiving the first, second, third, and fourth header data. A reproducing means for reproducing the third and fourth header data; and when the reproducing means reproduces the first identification data included in the first header data, a pseudo code is generated based on the first identification data. A first pseudo header signal indicating that the first header area has been detected is output at a first timing, and a second pseudo header indicating that the second header area has been detected in a pseudo manner. The second signal
And the reproducing means reproduces the second identification data included in the second header data without reproducing the first identification data included in the first header data. In some cases, based on the second identification data, a third pseudo header signal indicating that the first header area has been detected is output at a third timing, and the second pseudo header signal is output in a pseudo manner. The second pseudo header signal indicating that an area has been detected is transmitted to the second pseudo header signal.
The first data based on one of the first and third pseudo header signals output by the pseudo header signal output means. Data is recorded in a recording area, and based on the second pseudo header signal,
Recording means for recording data in the second data recording area.

【0023】この発明は、第1のヘッダデータが記録さ
れた第1のヘッダ領域、この第1のヘッダ領域に続く領
域であって前記第1のヘッダデータに基づきデータの記
録又は再生を受ける第1のデータ記録領域、この第1の
データ記録領域に続く領域であって第2のヘッダデータ
が記録された第2のヘッダ領域、及びこの第2のヘッダ
領域に続く領域であって前記第2のヘッダデータに基づ
きデータの記録又は再生を受ける第2のデータ記録領域
を有する光ディスクから前記第1及び第2のヘッダデー
タを含む各種データを再生する光ディスク装置におい
て、前記光ディスクから前記第1及び第2のヘッダデー
タを再生する第1の再生手段と、この第1の再生手段に
より再生された前記第1のヘッダデータに基づき前記第
1のヘッダ領域を検知したことを示す第1のヘッダ信号
を出力し、前記第2のヘッダデータに基づき前記第2の
ヘッダ領域を検知したことを示す第2のヘッダ信号を出
力するヘッダ信号出力手段と、前記第1の再生手段によ
り再生された前記第1のヘッダデータに含まれる所定の
データに基づき、擬似的に前記第1のヘッダ領域を検知
したことを示す第1の疑似ヘッダ信号、及び擬似的に前
記第2のヘッダ領域を検知したことを示す第2の疑似ヘ
ッダ信号を夫々所定のタイミングで出力する疑似ヘッダ
信号出力手段と、前記ヘッダ信号出力手段により出力さ
れた前記第1のヘッダ信号、及び前記疑似ヘッダ信号出
力手段により出力された前記第1の疑似ヘッダ信号に基
づき、前記第1のヘッダ領域及び前記第1のデータ記録
領域を識別し、前記第1のデータ記録領域に記録された
データを再生し、前記疑似ヘッダ信号出力手段により出
力された前記第2の疑似ヘッダ信号に基づき、前記第2
のヘッダ領域及び前記第2のデータ記録領域を識別し、
前記第2のデータ記録領域に記録されたデータを再生す
る第2の再生手段とを備えている。
According to the present invention, there is provided a first header area in which first header data is recorded, and an area subsequent to the first header area, wherein data is recorded or reproduced based on the first header data. 1 data recording area, an area following the first data recording area and a second header area where the second header data is recorded, and an area following the second header area and An optical disc device for reproducing various data including the first and second header data from an optical disc having a second data recording area for receiving or recording data based on the header data of the first and second data. A first reproducing unit for reproducing the second header data, and detecting the first header area based on the first header data reproduced by the first reproducing unit. Header signal output means for outputting a first header signal indicating that the first header signal has been detected, and outputting a second header signal indicating that the second header area has been detected based on the second header data; A first pseudo header signal indicating that the first header area has been detected in a pseudo manner, based on predetermined data included in the first header data reproduced by the reproducing means, and Pseudo header signal output means for outputting at each predetermined timing a second pseudo header signal indicating that the second header area has been detected, the first header signal output by the header signal output means, and the pseudo header signal output means. The first header area and the first data recording area are identified based on the first pseudo header signal output by the header signal output means, and the first data recording is performed. Reproducing the data recorded in the band, based on the second pseudo header signal output by the pseudo-header signal output means, said second
Identifying the header area and the second data recording area,
Second reproducing means for reproducing data recorded in the second data recording area.

【0024】この発明は、第1のヘッダデータが記録さ
れた第1のヘッダ領域、この第1のヘッダ領域に続く領
域であって前記第1のヘッダデータに基づきデータの記
録又は再生を受ける第1のデータ記録領域、この第1の
データ記録領域に続く領域であって第2のヘッダデータ
が記録された第2のヘッダ領域、及びこの第2のヘッダ
領域に続く領域であって前記第2のヘッダデータに基づ
きデータの記録又は再生を受ける第2のデータ記録領域
を有する光ディスクから前記第1及び第2のヘッダデー
タを含む各種データを再生する光ディスク装置におい
て、前記光ディスクから前記第1及び第2のヘッダデー
タを再生する再生手段と、この再生手段により再生され
た前記第1のヘッダデータに基づき前記第1のヘッダ領
域を検知したことを示す第1のヘッダ信号を出力し、前
記第2のヘッダデータに基づき前記第2のヘッダ領域を
検知したことを示す第2のヘッダ信号を出力するヘッダ
信号出力手段と、前記再生手段により再生された前記第
1のヘッダデータに含まれる所定のデータに基づき、擬
似的に前記第1のヘッダ領域を検知したことを示す第1
の疑似ヘッダ信号、及び擬似的に前記第2のヘッダ領域
を検知したことを示す第2の疑似ヘッダ信号を夫々所定
のタイミングで出力する疑似ヘッダ信号出力手段と、前
記ヘッダ信号出力手段により出力された前記第1のヘッ
ダ信号、及び前記疑似ヘッダ信号出力手段により出力さ
れた前記第1の疑似ヘッダ信号に基づき、前記第1のヘ
ッダ領域及び前記第1のデータ記録領域を識別し、前記
第1のデータ記録領域に対してデータを記録し、前記疑
似ヘッダ信号出力手段により出力された前記第2の疑似
ヘッダ信号に基づき、前記第2のヘッダ領域及び前記第
2のデータ記録領域を識別し、前記第2のデータ記録領
域に対してデータを記録する記録手段とを備えている。
According to the present invention, there is provided a first header area in which first header data is recorded, and an area subsequent to the first header area, wherein data is recorded or reproduced based on the first header data. 1 data recording area, an area following the first data recording area and a second header area where the second header data is recorded, and an area following the second header area and An optical disc device for reproducing various data including the first and second header data from an optical disc having a second data recording area for receiving or recording data based on the header data of the first and second data. Reproducing means for reproducing the second header data, and detecting that the first header area is detected based on the first header data reproduced by the reproducing means. Header signal output means for outputting a first header signal, and outputting a second header signal indicating that the second header area has been detected based on the second header data; A first data indicating that the first header area is detected in a pseudo manner based on predetermined data included in the first header data.
Pseudo-header signal output means for outputting a pseudo-header signal and a second pseudo-header signal indicating that the second header area has been pseudo-detected at a predetermined timing; Identifying the first header area and the first data recording area on the basis of the first header signal and the first pseudo header signal output by the pseudo header signal output means. Data is recorded in the data recording area of, and the second header area and the second data recording area are identified based on the second pseudo header signal output by the pseudo header signal output means, Recording means for recording data in the second data recording area.

【0025】この発明は、第1のヘッダデータであるこ
とを示す第1の識別データを含む第1のヘッダデータ、
並びにこの第1のヘッダデータと実質的に同一なデータ
であって第2のヘッダデータであることを示す第2の識
別データを含む第2のヘッダデータが記録された第1の
ヘッダ領域、この第1のヘッダ領域に続く領域であって
前記第1又は第2のヘッダデータに基づきデータの記録
又は再生を受ける第1のデータ記録領域、この第1のデ
ータ記録領域に続く領域であって第3のヘッダデータで
あることを示す第3の識別データを含む第3のヘッダデ
ータ、並びにこの第3のヘッダデータと実質的に同一な
データであって第4のヘッダデータであることを示す第
4の識別データを含む第4のヘッダデータが記録された
第2のヘッダ領域、及びこの第2のヘッダ領域に続く領
域であって前記第3又は第4のヘッダデータに基づきデ
ータの記録又は再生を受ける第2のデータ記録領域を有
する光ディスクから前記第1、第2、第3、及び第4の
ヘッダデータを含む各種データを再生する光ディスク装
置において、前記光ディスクから前記第1、第2、第
3、及び第4のヘッダデータを再生する第1の再生手段
と、この第1の再生手段により再生された前記第1又は
第2のヘッダデータに基づき前記第1のヘッダ領域を検
知したことを示す第1のヘッダ信号を出力し、前記第3
又は第4のヘッダデータに基づき前記第2のヘッダ領域
を検知したことを示す第2のヘッダ信号を出力するヘッ
ダ信号出力手段と、前記第1の再生手段により前記第1
のヘッダデータに含まれる前記第1の識別データが再生
されたときには、この第1の識別データに基づき、擬似
的に前記第1のヘッダ領域を検知したことを示す第1の
疑似ヘッダ信号を第1のタイミングで出力するととも
に、擬似的に前記第2のヘッダ領域を検知したことを示
す第2の疑似ヘッダ信号を第2のタイミングで出力し、
前記第1の再生手段により前記第1のヘッダデータに含
まれる前記第1の識別データが再生されずに、前記第2
のヘッダデータに含まれる前記第2の識別データが再生
されたときには、この第2の識別データに基づき、擬似
的に前記第1のヘッダ領域を検知したことを示す第3の
疑似ヘッダ信号を第3のタイミングで出力するととも
に、擬似的に前記第2のヘッダ領域を検知したことを示
す前記第2の疑似ヘッダ信号を前記第2のタイミングで
出力する疑似ヘッダ信号出力手段と、前記ヘッダ信号出
力手段により出力された前記第1のヘッダ信号、及び前
記疑似ヘッダ信号出力手段により出力される前記第1並
びに第3の疑似ヘッダ信号のうちのどちらか一方の疑似
ヘッダ信号に基づき、前記第1のヘッダ領域及び前記第
1のデータ記録領域を識別し、前記第1のデータ記録領
域に記録されたデータを再生し、前記第2の疑似ヘッダ
信号に基づき、前記第2のヘッダ領域及び前記第2のデ
ータ記録領域を識別し、前記第2のデータ記録領域に記
録されたデータを再生する第2の再生手段とを備えてい
る。
According to the present invention, first header data including first identification data indicating the first header data,
A first header area in which second header data including substantially the same data as the first header data and second identification data indicating the second header data is recorded; A first data recording area following the first header area and receiving or recording data based on the first or second header data; an area following the first data recording area and Third header data including third identification data indicating the third header data, and third header data substantially identical to the third header data and indicating the fourth header data. A second header area in which fourth header data including identification data of No. 4 is recorded, and an area subsequent to the second header area, wherein data is recorded or reproduced based on the third or fourth header data. An optical disk device for reproducing various data including the first, second, third, and fourth header data from an optical disk having a second data recording area for receiving the first, second, third, and fourth header data. A third reproducing means for reproducing the third and fourth header data, and detecting that the first header area is detected based on the first or second header data reproduced by the first reproducing means. And outputs a first header signal as shown in FIG.
Or a header signal output means for outputting a second header signal indicating that the second header area has been detected based on fourth header data;
When the first identification data included in the header data is reproduced, a first pseudo header signal indicating that the first header area has been detected in a pseudo manner is generated based on the first identification data. Output at a second timing, and output at a second timing a second pseudo header signal indicating that the second header area has been detected in a pseudo manner;
The first reproducing means does not reproduce the first identification data included in the first header data,
When the second identification data included in the header data is reproduced, based on the second identification data, a third pseudo header signal indicating that the first header region has been detected in a pseudo manner is generated. And pseudo-header signal output means for outputting at the second timing the second pseudo header signal indicating that the second header area has been detected in a pseudo manner, and outputting the header signal. The first header signal output by the first means and the pseudo header signal output from the first and third pseudo header signals output by the pseudo header signal output means. Identifying a header area and the first data recording area, reproducing data recorded in the first data recording area, and, based on the second pseudo header signal, The second header region and the second data recording area and identification, and a second reproducing means for reproducing the data recorded in the second data recording area.

【0026】この発明は、第1のヘッダデータであるこ
とを示す第1の識別データを含む第1のヘッダデータ、
並びにこの第1のヘッダデータと実質的に同一なデータ
であって第2のヘッダデータであることを示す第2の識
別データを含む第2のヘッダデータが記録された第1の
ヘッダ領域、この第1のヘッダ領域に続く領域であって
前記第1又は第2のヘッダデータに基づきデータの記録
又は再生を受ける第1のデータ記録領域、この第1のデ
ータ記録領域に続く領域であって第3のヘッダデータで
あることを示す第3の識別データを含む第3のヘッダデ
ータ、並びにこの第3のヘッダデータと実質的に同一な
データであって第4のヘッダデータであることを示す第
4の識別データを含む第4のヘッダデータが記録された
第2のヘッダ領域、及びこの第2のヘッダ領域に続く領
域であって前記第3又は第4のヘッダデータに基づきデ
ータの記録又は再生を受ける第2のデータ記録領域を有
する光ディスクから前記第1、第2、第3、及び第4の
ヘッダデータを含む各種データを再生する光ディスク装
置において、前記光ディスクから前記第1、第2、第
3、及び第4のヘッダデータを再生する再生手段と、こ
の再生手段により再生された前記第1又は第2のヘッダ
データに基づき前記第1のヘッダ領域を検知したことを
示す第1のヘッダ信号を出力し、前記第3又は第4のヘ
ッダデータに基づき前記第2のヘッダ領域を検知したこ
とを示す第2のヘッダ信号を出力するヘッダ信号出力手
段と、前記再生手段により前記第1のヘッダデータに含
まれる前記第1の識別データが再生されたときには、こ
の第1の識別データに基づき、擬似的に前記第1のヘッ
ダ領域を検知したことを示す第1の疑似ヘッダ信号を第
1のタイミングで出力するとともに、擬似的に前記第2
のヘッダ領域を検知したことを示す第2の疑似ヘッダ信
号を第2のタイミングで出力し、前記再生手段により前
記第1のヘッダデータに含まれる前記第1の識別データ
が再生されずに、前記第2のヘッダデータに含まれる前
記第2の識別データが再生されたときには、この第2の
識別データに基づき、擬似的に前記第1のヘッダ領域を
検知したことを示す第3の疑似ヘッダ信号を第3のタイ
ミングで出力するとともに、擬似的に前記第2のヘッダ
領域を検知したことを示す前記第2の疑似ヘッダ信号を
前記第2のタイミングで出力する疑似ヘッダ信号出力手
段と、前記ヘッダ信号出力手段により出力された前記第
1のヘッダ信号、及び前記疑似ヘッダ信号出力手段によ
り出力される前記第1並びに第3の疑似ヘッダ信号のう
ちのどちらか一方の疑似ヘッダ信号に基づき、前記第1
のヘッダ領域及び前記第1のデータ記録領域を識別し、
前記第1のデータ記録領域に対してデータを記録し、前
記第2の疑似ヘッダ信号に基づき、前記第2のヘッダ領
域及び前記第2のデータ記録領域を識別し、前記第2の
データ記録領域に対してデータを記録する記録手段とを
備えている。
According to the present invention, the first header data including the first identification data indicating the first header data,
A first header area in which second header data including substantially the same data as the first header data and second identification data indicating the second header data is recorded; A first data recording area following the first header area and receiving or recording data based on the first or second header data; an area following the first data recording area and Third header data including third identification data indicating the third header data, and third header data substantially identical to the third header data and indicating the fourth header data. A second header area in which fourth header data including identification data of No. 4 is recorded, and an area subsequent to the second header area, wherein data is recorded or reproduced based on the third or fourth header data. An optical disk device that reproduces various data including the first, second, third, and fourth header data from an optical disk having a second data recording area for receiving the first, second, third, and fourth header data. A reproducing means for reproducing the third and fourth header data, and a first header signal indicating that the first header area is detected based on the first or second header data reproduced by the reproducing means. And a header signal output unit for outputting a second header signal indicating that the second header area is detected based on the third or fourth header data, and the first header by the reproducing unit. When the first identification data included in the data is reproduced, the first identification data indicating that the first header area has been detected in a pseudo manner based on the first identification data. Outputs a header signal at a first timing, pseudo second
A second pseudo header signal indicating that the header area has been detected is output at a second timing, and the reproducing means does not reproduce the first identification data included in the first header data. When the second identification data included in the second header data is reproduced, a third pseudo header signal indicating that the first header area has been detected in a pseudo manner based on the second identification data. At a third timing, and the pseudo header signal output means for outputting at a second timing the second pseudo header signal indicating that the second header area has been detected, and the header Either the first header signal output by the signal output means or the first and third pseudo header signals output by the pseudo header signal output means Based on the pseudo header signal, the first
Identifying the header area and the first data recording area,
Recording data in the first data recording area; identifying the second header area and the second data recording area based on the second pseudo header signal; Recording means for recording data with respect to.

【0027】[0027]

【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて図面を参照して説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0028】まず、図1〜図9を参照して、光ディスク
としてのDVD(Digital Video Disk)−RAM(rand
om access memory)の概要を説明する。図1は、光ディ
スクのゾーンという概念を説明するための図である。図
2は、光ディスクのデータ構造の概略を説明するための
図である。図3は、光ディスクの各ゾーンに対応する回
転速度、及び各ゾーンの1トラックあたりのセクタ数を
説明するための図である。図4は、光ディスクのセクタ
フォーマットを説明するための図である。図5及び図6
は、グルーブセクタとグルーブセクタ、又はランドセク
タとランドセクタの間に設けられたヘッダフィールドを
説明するための図である。図7及び図8は、グルーブセ
クタとランドセクタとの間に設けられたヘッダフィール
ドを説明するための図である。図9は、光ディスクの構
造を示す斜視図である。
First, referring to FIGS. 1 to 9, a DVD (Digital Video Disk) -RAM (rand) as an optical disc will be described.
The outline of om access memory) will be described. FIG. 1 is a diagram for explaining the concept of a zone of an optical disk. FIG. 2 is a diagram for explaining the outline of the data structure of the optical disc. FIG. 3 is a diagram for explaining the rotation speed corresponding to each zone of the optical disc and the number of sectors per track in each zone. FIG. 4 is a diagram for explaining the sector format of the optical disc. 5 and 6
FIG. 4 is a diagram for explaining a header field provided between a groove sector and a land sector or a land sector. 7 and 8 are diagrams for explaining a header field provided between a groove sector and a land sector. FIG. 9 is a perspective view showing the structure of the optical disc.

【0029】図1及び図2に示すように、光ディスク1
は、リードインエリア2、データエリア3、及びリード
アウトエリア4に分割することができる。各エリアは、
複数のゾーンで構成されており、各ゾーンは複数のトラ
ックにより構成されている。
As shown in FIG. 1 and FIG.
Can be divided into a lead-in area 2, a data area 3, and a lead-out area 4. Each area is
It is composed of a plurality of zones, and each zone is composed of a plurality of tracks.

【0030】リードインエリア2は、エンボスデータゾ
ーン5、及び書換え可能なデータゾーン6で構成されて
いる。エンボスデータゾーン5には、製造時に、リファ
レンスシグナルやコントロールデータが記録される。書
換え可能なデータゾーン6は、さらに、ガードトラック
用のゾーン、ディスクテスト用のゾーン、ドライブテス
ト用のゾーン、ディスク識別データ用のゾーン、および
交替管理エリアとしての交替管理ゾーンなどで構成され
ている。
The lead-in area 2 includes an emboss data zone 5 and a rewritable data zone 6. A reference signal and control data are recorded in the emboss data zone 5 during manufacturing. The rewritable data zone 6 further includes a guard track zone, a disk test zone, a drive test zone, a disk identification data zone, a replacement management zone as a replacement management area, and the like. .

【0031】データエリア3は、複数のゾーン、例え
ば、ゾーン3a、…3xにより構成されている。
The data area 3 is composed of a plurality of zones, for example, zones 3a,.

【0032】リードアウトエリア4は、リードインエリ
ア2に形成された書換え可能なデータゾーン6と同様の
書換え可能なデータゾーンである。そして、このリード
アウトエリア4には、データゾーン6と同じ記録内容の
データが記録される。
The lead-out area 4 is a rewritable data zone similar to the rewritable data zone 6 formed in the lead-in area 2. In the lead-out area 4, data having the same recording content as the data zone 6 is recorded.

【0033】また、この光ディスク1は、内周側と外周
側とで、1トラックあたりのセクタ数が異なるものであ
る。つまり、外周側の1トラックに含まれるセクタ数
が、内周側の1トラックに含まれるセクタ数より多い。
そのため、図3に示すように、光ディスク1の回転数
(回転速度)が、ゾーン毎に変化するようになってい
る。従って、リードインエリア2における各ゾーン、デ
ータエリア3における各ゾーン、及びリードアウトエリ
ア4における各ゾーンにおいて、光ディスク1の内周側
から外周側に向かうにしたがって回転速度が遅くなる。
The optical disc 1 has a different number of sectors per track between the inner circumference and the outer circumference. That is, the number of sectors included in one track on the outer peripheral side is larger than the number of sectors included in one track on the inner peripheral side.
Therefore, as shown in FIG. 3, the number of rotations (rotational speed) of the optical disc 1 changes for each zone. Therefore, in each zone in the lead-in area 2, each zone in the data area 3, and each zone in the lead-out area 4, the rotation speed decreases from the inner circumference to the outer circumference of the optical disc 1.

【0034】このデータエリア3のゾーン3a、…3x
のトラックには、図1及び図2に示すように、データの
記録単位としてのECC(error correction code)ブ
ロックデータ単位(例えば38688バイト)ごとに、
データが記録される。
The zones 3a,... 3x of the data area 3
As shown in FIG. 1 and FIG. 2, each track has an ECC (error correction code) block data unit (for example, 38688 bytes) as a data recording unit.
The data is recorded.

【0035】続いて、図4を参照して、セクタフォーマ
ットについて説明する。
Next, the sector format will be described with reference to FIG.

【0036】図4に示すように、1セクタは、およそ2
697バイトで構成されている。このセクタには、8−
16変調により変調されたデータが記録される。8−1
6変調は、8ビットの入力符号系列を、16ビットの出
力符号系列に変調する変調方式である。また、入力符号
系列は入力ビットと呼ばれ、出力符号系列はチャネルビ
ットと呼ばれる。因みに、1バイトは16チャネルビッ
トと同じ意味である。
As shown in FIG. 4, one sector is approximately 2 sectors.
It consists of 697 bytes. This sector contains 8-
Data modulated by 16 modulation is recorded. 8-1
Six modulation is a modulation method for modulating an 8-bit input code sequence into a 16-bit output code sequence. The input code sequence is called an input bit, and the output code sequence is called a channel bit. Incidentally, one byte has the same meaning as 16 channel bits.

【0037】ここで、1セクタの内訳について説明す
る。1セクタは、128バイトのヘッダフィールド(ヘ
ッダ領域)、2バイトのミラーフィールド、2567バ
イトのレコーディングフィールド(データ記録領域)で
構成される。
Here, the details of one sector will be described. One sector includes a 128-byte header field (header area), a 2-byte mirror field, and a 2567-byte recording field (data recording area).

【0038】ヘッダフィールドには、光ディスクの製造
工程において所定のデータが凹凸形状としてエンボス記
録(プリフォーマット)される。このヘッダフィールド
には、ヘッダの検出精度を向上させるためにセクタアド
レスが4重書きされる。つまり、このヘッダフィールド
は、ヘッダ1フィールド、ヘッダ2フィールド、ヘッダ
3フィールド、及びヘッダ4フィールドにより構成され
ている。ヘッダ1フィールド及びヘッダ3フィールドは
46バイトで構成されている。ヘッダ2フィールド及び
ヘッダ4フィールドは18バイトで構成されている。
In the header field, predetermined data is emboss-recorded (pre-formatted) as an uneven shape in the manufacturing process of the optical disk. In this header field, quadruplicate sector addresses are written in order to improve the detection accuracy of the header. That is, this header field is composed of a header 1 field, a header 2 field, a header 3 field, and a header 4 field. The header 1 field and the header 3 field are composed of 46 bytes. The header 2 field and the header 4 field are composed of 18 bytes.

【0039】ヘッダ1フィールド及びヘッダ3フィール
ドは、36バイトの同期コードVFO(Variable Frequ
ency Oscillator)1フィールド、3バイトのアドレス
マークAM(Address Mark)フィールド、4バイトのア
ドレスPID(Physical ID)1フィールド、2バイト
の誤り検出コードIED(ID Error Detection Code)1
フィールド、1バイトのポストアンブルPA(Post Amb
les)1フィールドにより構成されている。
The header 1 field and the header 3 field are a 36-byte synchronization code VFO (Variable Frequency).
1 field, 3-byte address mark AM (Address Mark) field, 4-byte address PID (Physical ID) 1 field, 2-byte error detection code IED (ID Error Detection Code) 1
Field, 1-byte postamble PA (Post Amb
les) It is composed of one field.

【0040】ヘッダ2フィールド及びヘッダ4フィール
ドは、8バイトの同期コードVFO2フィールド、3バ
イトのアドレスマークAMフィールド、4バイトのアド
レスPID2フィールド、2バイトの誤り検出コードI
ED2フィールド、1バイトのポストアンブルPA2フ
ィールドにより構成されている。
The header 2 field and the header 4 field are an 8-byte synchronization code VFO2 field, a 3-byte address mark AM field, a 4-byte address PID2 field, and a 2-byte error detection code I.
The ED2 field is composed of a 1-byte postamble PA2 field.

【0041】PIDフィールド(PID1フィールド、
PID2フィールド、 PID3フィールド、 PID
4フィールド)には、セクタインフォメーション及びセ
クターナンバーが記録されている。このPIDフィール
ドについては後に詳しく説明する。
PID field (PID1 field,
PID2 field, PID3 field, PID
4 fields), sector information and a sector number are recorded. This PID field will be described later in detail.

【0042】VFOフィールド(VFO1フィールド、
VFO2フィールド)には、PLL(Phase Locked Loo
p)の引き込みを行うための連続的な繰返しパターン
(100010001000…)が記録される。具体的
に述べると、このVFOフィールドに記録されるパター
ンは、PIDフィールドに記録された情報を再生するた
めの周波数同期を取るためのものである。
VFO field (VFO1 field,
The PLL (Phase Locked Loo) is stored in the VFO2 field.
A continuous repetition pattern (100010001000...) for performing the pull-in of p) is recorded. More specifically, the pattern recorded in the VFO field is for synchronizing the frequency for reproducing the information recorded in the PID field.

【0043】AMフィールドにはアドレスマーク(A
M)が記録され、このアドレスマークが固定長ブロック
符号の復調の際にブロックの境界を検出する役割を担
う。具体的に述べると、このAMフィールドに記録され
るアドレスマークは、PIDフィールドに記録されたア
ドレス情報の位置を示すものである。このAMフィール
ドに記録されるアドレスマークには、他には現れない特
殊なパターン(ランレングス制限違反のパターン)が用
いられる。
In the AM field, an address mark (A
M) is recorded, and this address mark has a role of detecting a block boundary when demodulating a fixed-length block code. Specifically, the address mark recorded in the AM field indicates the position of the address information recorded in the PID field. A special pattern (a pattern violating the run-length restriction) that does not appear elsewhere is used for the address mark recorded in the AM field.

【0044】IEDフィールド(IED1フィールド、
IED2フィールド、IED3フィールド、IED4フ
ィールド)には、PIDフィールドに対するエラー検出
符号が記録され、このエラー検出符号により読み込まれ
たPIDフィールドのエラーの有無が検出される。
IED field (IED1 field,
An error detection code for the PID field is recorded in the IED2 field, IED3 field, and IED4 field), and the presence or absence of an error in the PID field read by the error detection code is detected.

【0045】PAフィールドには、復調に必要なステー
ト情報が記録されており、ヘッダフィールドがスペース
で終了するよう極性調整の役割も持つ。
State information necessary for demodulation is recorded in the PA field, and also has a role of polarity adjustment so that the header field ends with a space.

【0046】ミラーフィールドは、鏡面のフィールドで
あり、このフィールドは後述する光検出器のゲイン調整
などに利用される。
The mirror field is a mirror surface field, and this field is used for adjusting the gain of a photodetector described later.

【0047】レコーディングフィールドは、主に、ユー
ザデータの記録を担うフィールドである。レコーディン
グフィールドは、(10+J/16)バイトのギャップ
フィールド、(20+K)バイトのガード1フィール
ド、35バイトのVFO3フィールド、3バイトのPS
(pre-synchronous code)フィールド、2418バイト
のデータフィールド(ユーザデータフィールド)、1バ
イトのポストアンブルPA3フィールド、(55−K)
バイトのガード2フィールド、および(25−J/1
6)バイトのバッファフィールドにより構成されてい
る。因みに、Jは0〜15、Kは0〜7の整数でランダ
ムな値をとる。これにより、データ書始めの位置がラン
ダムにシフトされる。その結果、オーバーライトによる
記録膜の劣化を低減できる。
The recording field is a field mainly for recording user data. The recording fields are a (10 + J / 16) byte gap field, a (20 + K) byte guard 1 field, a 35 byte VFO3 field, and a 3 byte PS.
(Pre-synchronous code) field, 2418-byte data field (user data field), 1-byte postamble PA3 field, (55-K)
Guard 2 field of bytes, and (25-J / 1
6) Consists of a byte buffer field. Incidentally, J takes an integer of 0 to 15 and K takes an integer of 0 to 7 and takes a random value. As a result, the start position of the data writing is randomly shifted. As a result, deterioration of the recording film due to overwriting can be reduced.

【0048】ギャップフィールドは、何も記録されてな
いフィールドである。
The gap field is a field in which nothing is recorded.

【0049】ガード1フィールドは、相変化記録膜特有
の繰返しオーバーライトの始端劣化を吸収するための捨
てデータ領域である。
The guard 1 field is a discarded data area for absorbing the deterioration of the starting end of the repeated overwriting peculiar to the phase change recording film.

【0050】VFO3フィールドもPLLロック用のフ
ィールドではあるが、同一パターンの中に同期コードを
挿入し、バイト境界の同期をとることも目的とするフィ
ールドである。
The VFO3 field is also a field for PLL lock, but is also intended to synchronize a byte boundary by inserting a synchronization code in the same pattern.

【0051】PSフィールドは、同期コードが記録され
るフィールドであり、ブロック境界を検出するために設
けられている。
The PS field is a field where a synchronization code is recorded, and is provided for detecting a block boundary.

【0052】データフィールドは、データID、データ
IDエラー訂正コードIED(DataID Error Detection
Code)、同期コード、ECC(Error Collection Code
)、EDC(Error Detection Code)、2048バイ
トのユーザデータ等から構成されるフィールドである。
データIDは、各セクタの4バイト(32チャネルビッ
ト)構成のセクタID1〜ID16である。データID
エラー訂正コードIEDは、データID用の2バイト
(16ビット)構成のエラー訂正コードである。
The data field includes a data ID, a data ID error correction code IED (Data ID Error Detection Code).
Code), synchronization code, ECC (Error Collection Code)
), EDC (Error Detection Code), 2048 bytes of user data, and the like.
The data ID is a sector ID 1 to ID 16 of 4 bytes (32 channel bits) of each sector. Data ID
The error correction code IED is a 2-byte (16-bit) error correction code for data ID.

【0053】ポストアンブルPA3フィールドは、復調
に必要なステート情報を含んでおり、前のデータフィー
ルドの最終バイトの終結を示すフィールドである。
The postamble PA3 field contains state information necessary for demodulation and is a field indicating the end of the last byte of the previous data field.

【0054】ガード2フィールドは、相変化記録媒体特
有の繰り返し記録時の終端劣化がデータフィールドにま
で及ばないようにするために設けられたフィールドであ
る。
The guard 2 field is a field provided to prevent the end deterioration at the time of repetitive recording peculiar to the phase change recording medium from reaching the data field.

【0055】バッファフィールドは、データフィールド
が次のヘッダフィールドにかからないように、光ディス
ク1を回転するモータの回転変動などを吸収するために
設けられたフィールドである。
The buffer field is a field provided for absorbing rotation fluctuation of the motor for rotating the optical disk 1 so that the data field does not overlap the next header field.

【0056】続いて、PIDフィールド(PID1フィ
ールド、PID2フィールド、PID3フィールド、P
ID4フィールド)について具体的に説明する。PID
フィールドは、1バイト(8ビット)のセクタインフォ
メーションフィールドと、3バイト(24ビット)のセ
クタナンバーフィールドから構成されている。セクタナ
ンバーフィールドには、セクタのアドレスデータが記録
される。
Subsequently, the PID fields (PID1, PID2, PID3, PID
ID4 field) will be specifically described. PID
The field is composed of a 1-byte (8-bit) sector information field and a 3-byte (24-bit) sector number field. In the sector number field, address data of the sector is recorded.

【0057】さらに、このセクタインフォメーション
は、2ビットのリザーブフィールド、2ビットのPID
ナンバーフィールド、3ビットのセクタタイプフィール
ド、1ビットのレイヤーナンバーフィールドにより構成
されている。
Further, this sector information includes a 2-bit reserved field and a 2-bit PID.
It is composed of a number field, a 3-bit sector type field, and a 1-bit layer number field.

【0058】リザーブフィールドには、特に何も記録さ
れない。
Nothing is recorded in the reserved field.

【0059】PIDナンバーフィールドには、PIDナ
ンバーが記録される。例えば、ヘッダ1フィールド中に
おけるPIDナンバーフィールドにはPID1を示す
“00”、ヘッダ2フィールド中におけるPIDナンバ
ーフィールドにはPID2を示す“01”、ヘッダ3フ
ィールド中におけるPIDナンバーフィールドにはPI
D3を示す“10”、ヘッダ4フィールド中におけるP
IDナンバーフィールドにはPID4を示す“11”が
記録される。
A PID number is recorded in the PID number field. For example, the PID number field in the header 1 field is “00” indicating PID1, the PID number field in the header 2 field is “01” indicating PID2, and the PID number field in the header 3 field is PI.
"10" indicating D3, P in header 4 field
“11” indicating PID4 is recorded in the ID number field.

【0060】この発明では、ヘッダ1フィールド〜ヘッ
ダ4フィールド中のセクタナンバーフィールドに記録さ
れたセクタナンバーの関係から、ランドトラックとグル
ーブトラックとが識別される。
According to the present invention, a land track and a groove track are identified from the relationship between the sector numbers recorded in the sector number fields in the header 1 field to the header 4 field.

【0061】セクタタイプフィールドには、読み出し専
用セクタ(Read only sector)であることを示す“00
0”、リザーブセクタ(Reserved)であることを示す
“001”、“010”、又は“011”、ランド又は
グルーブトラックの書き換え可能な先頭セクタ(Rewrit
able first sector)であることを示す“100”、ラ
ンド又はグルーブトラックの書き換え可能な最終セクタ
(Rewritable last sector)であることを示す“10
1”、ランド又はグルーブトラックの書き換え可能な最
終セクタの一つ手前のセクタ(Rewritable before last
sector)であることを示す“110”、ランド又はグ
ルーブトラックの書き換え可能なその他のセクタ(Rewr
itable other sector)であることを示す“111”が
記録される。
In the sector type field, "00" indicating a read-only sector is set.
0, "001", "010", or "011" indicating a reserved sector (Reserved), a rewritable head sector (Rewrit) of a land or groove track.
"100" indicating that it is an able first sector, and "10" indicating that it is a rewritable last sector of a land or groove track.
1 ", the sector immediately before the rewritable last sector of the land or groove track (Rewritable before last
"110" to indicate that the sector is a rewritable sector or land or groove track.
"111" indicating that it is an itable other sector) is recorded.

【0062】レイヤーナンバーフィールドには、レイヤ
ー1又は0を示す“1”又は“0”が記録される。
“1” or “0” indicating layer 1 or 0 is recorded in the layer number field.

【0063】続いて、図5〜図8を参照して、グルーブ
セクタとグルーブセクタ、ランドセクタとランドセク
タ、又はグルーブセクタとランドセクタとの間に設けら
れたヘッダフィールドを説明する。図5〜図8は、光デ
ィスクの情報記録領域の一部を示す図である。
Next, a header field provided between a groove sector and a land sector, a land sector and a land sector, or a groove sector and a land sector will be described with reference to FIGS. 5 to 8 are views showing a part of the information recording area of the optical disc.

【0064】また、図5及び図6には、光ディスクの外
周側から内周側に向けて、ランドセクタL01、グルー
ブセクタG11、ランドセクタL21、グルーブセクタ
G31、ランドセクタL41、及びグルーブセクタG5
1が設けられている様子が示されている。さらに、互い
に隣接するトラックの中心から中心までの距離をトラッ
クピッチと称する。例えば、ランドセクタL22が設け
られているトラックの中心から、グルーブセクタG32
が設けられているトラックの中心までの距離がトラック
ピッチとなる。なお、図6中のNは、1トラック(1
周)あたりのセクタ数を示し、このNの値は17〜40
の間の整数となる。
FIGS. 5 and 6 show a land sector L01, a groove sector G11, a land sector L21, a groove sector G31, a land sector L41, and a groove sector G5 from the outer circumference to the inner circumference of the optical disk.
1 is provided. Further, the distance between the centers of adjacent tracks is referred to as a track pitch. For example, from the center of the track where the land sector L22 is provided, the groove sector G32
Is the track pitch. Note that N in FIG. 6 indicates one track (1
Per sector), and the value of N is 17 to 40
Is an integer between.

【0065】また、図7及び図8には、光ディスクの外
周側から内周側に向けて、グルーブセクタG1n、ラン
ドセクタL2n、グルーブセクタG3n、ランドセクタ
L4n、及びグルーブセクタG5nが設けられている様
子が示されている。さらに、互いに隣接するトラックの
中心から中心までの距離をトラックピッチと称する。例
えば、ランドセクタL40が設けられているトラックの
中心から、グルーブセクタG50が設けられているトラ
ックの中心までの距離がトラックピッチとなる。なお、
図8中のNは、1トラック(1周)あたりのセクタ数を
示し、このNの値は17〜40の間の整数となる。
In FIGS. 7 and 8, a groove sector G1n, a land sector L2n, a groove sector G3n, a land sector L4n, and a groove sector G5n are provided from the outer circumference to the inner circumference of the optical disk. The situation is shown. Further, the distance between the centers of adjacent tracks is referred to as a track pitch. For example, the distance from the center of the track provided with the land sector L40 to the center of the track provided with the groove sector G50 is the track pitch. In addition,
N in FIG. 8 indicates the number of sectors per track (one round), and the value of N is an integer between 17 and 40.

【0066】先ず、図5及び図6を参照して、グルーブ
セクタとグルーブセクタ、又はランドセクタとランドセ
クタの間に設けられたヘッダフィールドについて説明す
る。
First, with reference to FIGS. 5 and 6, a description will be given of a header field provided between a groove sector and a land sector.

【0067】ヘッダフィールド11には、図5に示すよ
うに、複数のピットPが設けられている。ヘッダ1フィ
ールドH12−1及び2フィールドH12−2を構成す
るピットの中心は、ランドセクタL02とグルーブセク
タG12(又はランドセクタL01とグルーブセクタG
11)の接線の同一線上の位置に存在する。ヘッダ3フ
ィールドH22−3及びヘッダ4フィールドH22−4
を構成するピットの中心は、グルーブセクタG12とラ
ンドセクタL22(又はグルーブセクタG11とランド
セクタL21)の接線の延長線上に存在する。ヘッダ1
フィールドH32−1及びヘッダ2フィールドH32−
2を構成するピットの中心は、ランドセクタL22とグ
ルーブセクタG32(又はランドセクタL21とグルー
ブセクタG31)の接線の延長線上に存在する。ヘッダ
3フィールドH42−3及びヘッダ4フィールドH42
−4を構成するピットの中心は、グルーブセクタG32
とランドセクタL42(又はグルーブセクタG31とラ
ンドセクタL41)の接線の延長線上に存在する。ヘッ
ダ1フィールドH52−1及びヘッダ2フィールドH5
2−2を構成するピットの中心は、ランドセクタL42
とグルーブセクタG52(又はランドセクタL41とグ
ルーブセクタG51)の接線の延長線上に存在する。ヘ
ッダ3フィールドH62−3及びヘッダ4フィールドH
62−4を構成するピットの中心は、グルーブセクタG
52とランドセクタL62(又はグルーブセクタG51
とランドセクタL61)の接線の延長線上に存在する。
The header field 11 is provided with a plurality of pits P as shown in FIG. The centers of the pits constituting the header 1 field H12-1 and the 2 field H12-2 are the land sector L02 and the groove sector G12 (or the land sector L01 and the groove sector G12).
It exists at a position on the same line as the tangent of 11). Header 3 field H22-3 and header 4 field H22-4
Is located on an extension of a tangent line between the groove sector G12 and the land sector L22 (or the groove sector G11 and the land sector L21). Header 1
Field H32-1 and header 2 field H32-
The center of the pits constituting the second sector 2 exists on an extension of a tangent line between the land sector L22 and the groove sector G32 (or the land sector L21 and the groove sector G31). Header 3 field H42-3 and header 4 field H42
The center of the pits constituting -4 is the groove sector G32
And the land sector L42 (or the groove sector G31 and the land sector L41). Header 1 field H52-1 and header 2 field H5
The center of the pit constituting 2-2 is the land sector L42.
And the groove sector G52 (or the land sector L41 and the groove sector G51). Header 3 field H62-3 and header 4 field H
The center of the pit constituting 62-4 is located in the groove sector G.
52 and land sector L62 (or groove sector G51).
And the land sector L61).

【0068】また、グルーブセクタとグルーブセクタの
間に設けられたヘッダフィールド11の各ヘッダのセク
タナンバーは、図6に示すような関係となる。例えば、
グルーブセクタG11とグルーブセクタG12の間に設
けられたヘッダフィールドのセクタナンバーを例に取り
説明する。グルーブセクタG11とグルーブセクタG1
2の間には、ヘッダ1フィールドH12−1、ヘッダ2
フィールドH12−2、ヘッダ3フィールドH22−
3、及びヘッダ4フィールドH22−4が設けられてい
る。また、ヘッダ1フィールドH12−1のセクタナン
バーは(n+3N)、ヘッダ2フィールドH12−2の
セクタナンバーは(n+3N)、ヘッダ3フィールドH
22−3のセクタナンバーは(n+2N)、ヘッダ4フ
ィールドH22−4のセクタナンバーは(n+2N)で
ある。つまり、グルーブセクタとグルーブセクタの間に
設けられた各ヘッダのセクタナンバーを比較すると、
(ヘッダ1フィールド又はヘッダ2フィールドのセクタ
ナンバー)>(ヘッダ3フィールド又はヘッダ4フィー
ルドのセクタナンバー)の関係が成立する。
The sector number of each header in the header field 11 provided between the groove sectors has a relationship as shown in FIG. For example,
A description will be given taking a sector number of a header field provided between the groove sector G11 and the groove sector G12 as an example. Groove sector G11 and groove sector G1
2, header 1 field H12-1, header 2
Field H12-2, header 3 field H22-
3 and a header 4 field H22-4. The sector number of the header 1 field H12-1 is (n + 3N), the sector number of the header 2 field H12-2 is (n + 3N), and the header 3 field H
The sector number of 22-3 is (n + 2N), and the sector number of header 4 field H22-4 is (n + 2N). In other words, comparing the sector numbers of each header provided between the groove sector and the groove sector,
The relationship of (sector number of header 1 field or header 2 field)> (sector number of header 3 field or header 4 field) is established.

【0069】一方、ランドセクタとランドセクタの間に
設けられたヘッダフィールド11の各ヘッダのセクタナ
ンバーは、図6に示すような関係となる。例えば、ラン
ドセクタL21とランドセクタL22の間に設けられた
各ヘッダのセクタナンバーを例に取り説明する。ランド
セクタL21とランドセクタL22の間には、ヘッダ1
フィールドH32−1、ヘッダ2フィールドH32−
2、ヘッダ3フィールドH22−3、及びヘッダ4フィ
ールドH22−4が設けられている。また、ヘッダ1フ
ィールドH32−1のセクタナンバーは(n+N)、ヘ
ッダ2フィールドH32−2のセクタナンバーは(n+
N)、ヘッダ3フィールドH22−3のセクタナンバー
は(n+2N)、ヘッダ4フィールドH22−4のセク
タナンバーは(n+2N)である。つまり、ランドセク
タとランドセクタの間に設けられた各ヘッダのセクタナ
ンバーを比較すると、(ヘッダ1フィールド又はヘッダ
2フィールドのセクタナンバー)<(ヘッダ3フィール
ド又はヘッダ4フィールドのセクタナンバー)の関係が
成立する。
On the other hand, the sector number of each header of the header field 11 provided between land sectors has a relationship as shown in FIG. For example, a description will be given taking a sector number of each header provided between the land sector L21 and the land sector L22 as an example. Header 1 is located between land sector L21 and land sector L22.
Field H32-1, header 2 field H32-
2, a header 3 field H22-3 and a header 4 field H22-4. The sector number of the header 1 field H32-1 is (n + N), and the sector number of the header 2 field H32-2 is (n + N).
N), the sector number of the header 3 field H22-3 is (n + 2N), and the sector number of the header 4 field H22-4 is (n + 2N). That is, when the sector numbers of the headers provided between the land sector and the land sector are compared, the relationship of (sector number of header 1 field or header 2 field) <(sector number of header 3 field or header 4 field) is found. To establish.

【0070】つまり、ヘッダ再生により、(ヘッダ1フ
ィールド又はヘッダ2フィールドのセクタナンバー)>
(ヘッダ3フィールド又はヘッダ4フィールドのセクタ
ナンバー)の関係が判明すれば、このヘッダの後のセク
タ(トラック)がグルーブセクタ(グルーブトラック)
であるものとして識別され、グルーブセクタに応じた再
生処理を行うことができる。逆に、ヘッダ再生により、
(ヘッダ1フィールド又はヘッダ2フィールドのセクタ
ナンバー)<(ヘッダ3フィールド又はヘッダ4フィー
ルドのセクタナンバー)の関係が判明すれば、このヘッ
ダの後のセクタ(トラック)がランドセクタ(ランドト
ラック)であるものとして識別され、ランドセクタに応
じた再生処理を行うことができる。
That is, by reproducing the header, (sector number of header 1 field or header 2 field)>
If the relationship of (sector number of header 3 field or header 4 field) is found, the sector (track) after this header is a groove sector (groove track).
And a reproduction process corresponding to a groove sector can be performed. Conversely, by header playback,
If the relationship of (sector number of header 1 field or header 2 field) <(sector number of header 3 field or header 4 field) is found, the sector (track) after this header is a land sector (land track). Thus, the reproduction process corresponding to the land sector can be performed.

【0071】続いて、図7及び図8を参照して、グルー
ブセクタとランドセクタの間、つまりグルーブとランド
の変わり目に設けられたヘッダフィールドについて説明
する。
Next, with reference to FIGS. 7 and 8, a description will be given of the header field provided between the groove sector and the land sector, that is, at the transition between the groove and the land.

【0072】ヘッダフィールド11はに、図7に示すよ
うに、複数のピットPが設けられている。ヘッダ3フィ
ールドH20−3及びヘッダ4フィールドH20−4を
構成するピットの中心は、グルーブセクタG10とラン
ドセクタL20の接線の延長線上に存在する。ヘッダ1
フィールドH30−1及びヘッダ2フィールドH30−
2を構成するピットの中心は、ランドセクタL20とグ
ルーブセクタG30(又はグルーブセクタG1nとラン
ドセクタL2n)の接線の延長線上に存在する。ヘッダ
3フィールドH40−3及びヘッダ4フィールドH40
−4を構成するピットの中心は、グルーブセクタG30
とランドセクタL40(又はランドセクタL2nとグル
ーブセクタG3n)の接線の延長線上に存在する。ヘッ
ダ1フィールドH50−1及びヘッダ2フィールドH5
0−2を構成するピットの中心は、ランドセクタL40
とグルーブセクタG50(又はグルーブセクタG3nと
ランドセクタL4n)の接線の延長線上に存在する。ヘ
ッダ3フィールドH60−3及びヘッダ4フィールドH
60−4を構成するピットの中心は、グルーブセクタG
50とランドセクタL60(又はランドセクタL4nと
グルーブセクタG5n)の接線の延長線上に存在する。
ヘッダ1フィールドH70−1及びヘッダ2フィールド
H70−2を構成するピットの中心は、ランドセクタL
60とグルーブセクタG70の接線の延長線上に存在す
る。
In the header field 11, a plurality of pits P are provided as shown in FIG. The centers of the pits constituting the header 3 field H20-3 and the header 4 field H20-4 are located on an extension of a tangent between the groove sector G10 and the land sector L20. Header 1
Field H30-1 and header 2 field H30-
The center of the pit constituting the second sector 2 exists on an extension of a tangent line between the land sector L20 and the groove sector G30 (or the groove sector G1n and the land sector L2n). Header 3 field H40-3 and header 4 field H40
The center of the pits constituting -4 is the groove sector G30.
And the land sector L40 (or the land sector L2n and the groove sector G3n). Header 1 field H50-1 and header 2 field H5
The center of the pit constituting 0-2 is located at the land sector L40.
And the groove sector G50 (or the groove sector G3n and the land sector L4n). Header 3 field H60-3 and header 4 field H
The center of the pit constituting 60-4 is the groove sector G
50 and the land sector L60 (or the land sector L4n and the groove sector G5n).
The center of the pits constituting the header 1 field H70-1 and the header 2 field H70-2 is the land sector L
It exists on an extension of the tangent line between the groove sector 60 and the groove sector G70.

【0073】また、ランドセクタとグルーブセクタの間
(ランドセクタからグルーブセクタへ変化するとき)に
設けられたヘッダフィールド11の各ヘッダのセクタナ
ンバーは、図8に示すような関係となる。例えば、ラン
ドセクタL2nとグルーブセクタG30の間に設けられ
た各ヘッダのセクタナンバーを例に取り説明する。ラン
ドセクタL2nとグルーブセクタG30の間には、ヘッ
ダ1フィールドH30−1、ヘッダ2フィールドH30
−2、ヘッダ3フィールドH40−3、及びヘッダ4フ
ィールドH40−4が設けられている。また、ヘッダ1
フィールドH30−1のセクタナンバーは(m+3
N)、ヘッダ2フィールドH30−2のセクタナンバー
は(m+3N)、ヘッダ3フィールドH40−3のセク
タナンバーは(m+2N)、ヘッダ4フィールドH40
−4のセクタナンバーは(m+2N)である。つまり、
ランドセクタとグルーブセクタの間に設けられた各ヘッ
ダのセクタナンバーを比較すると、(ヘッダ1フィール
ド又はヘッダ2フィールドのセクタナンバー)>(ヘッ
ダ3フィールド又はヘッダ4フィールドのセクタナンバ
ー)の関係が成立する。
The sector number of each header of the header field 11 provided between the land sector and the groove sector (when changing from the land sector to the groove sector) has a relationship as shown in FIG. For example, a description will be given taking a sector number of each header provided between the land sector L2n and the groove sector G30 as an example. Between the land sector L2n and the groove sector G30, a header 1 field H30-1, a header 2 field H30
-2, a header 3 field H40-3, and a header 4 field H40-4. Also, header 1
The sector number of the field H30-1 is (m + 3
N), the sector number of the header 2 field H30-2 is (m + 3N), the sector number of the header 3 field H40-3 is (m + 2N), and the header 4 field H40.
The sector number of -4 is (m + 2N). That is,
Comparing the sector number of each header provided between the land sector and the groove sector, the relationship of (sector number of header 1 field or header 2 field)> (sector number of header 3 field or header 4 field) is established. .

【0074】一方、グルーブセクタとランドセクタの間
(グルーブセクタからランドセクタへ変化するとき)に
設けられたヘッダフィールド11の各ヘッダのセクタナ
ンバーは、図8に示すような関係となる。例えば、グル
ーブセクタG3nとランドセクタL40の間に設けられ
た各ヘッダのセクタナンバーを例に取り説明する。グル
ーブセクタG3nとランドセクタL40の間には、ヘッ
ダ1フィールドH50−1、ヘッダ2フィールドH50
−2、ヘッダ3フィールドH40−3、及びヘッダ4フ
ィールドH40−4が設けられている。また、ヘッダ1
フィールドH50−1のセクタナンバーは(m+N)、
ヘッダ2フィールドH50−2のセクタナンバーは(m
+N)、ヘッダ3フィールドH40−3のセクタナンバ
ーは(m+2N)、ヘッダ4フィールドH40−4のセ
クタナンバーは(m+2N)である。つまり、グルーブ
セクタとランドセクタの間に設けられた各ヘッダのセク
タナンバーを比較すると、(ヘッダ1フィールド又はヘ
ッダ2フィールドのセクタナンバー)<(ヘッダ3フィ
ールド又はヘッダ4フィールドのセクタナンバー)の関
係が成立する。
On the other hand, the sector number of each header of the header field 11 provided between the groove sector and the land sector (when changing from the groove sector to the land sector) has a relationship as shown in FIG. For example, a description will be given taking a sector number of each header provided between the groove sector G3n and the land sector L40 as an example. A header 1 field H50-1 and a header 2 field H50 are provided between the groove sector G3n and the land sector L40.
-2, a header 3 field H40-3, and a header 4 field H40-4. Also, header 1
The sector number of the field H50-1 is (m + N),
The sector number of the header 2 field H50-2 is (m
+ N), the sector number of the header 3 field H40-3 is (m + 2N), and the sector number of the header 4 field H40-4 is (m + 2N). That is, when the sector numbers of the headers provided between the groove sector and the land sector are compared, the relationship of (sector number of header 1 field or header 2 field) <(sector number of header 3 field or header 4 field) is satisfied. To establish.

【0075】つまり、ヘッダ再生により、(ヘッダ1フ
ィールド又はヘッダ2フィールドのセクタナンバー)>
(ヘッダ3フィールド又はヘッダ4フィールドのセクタ
ナンバー)の関係が判明すれば、このヘッダの後のセク
タ(トラック)がグルーブセクタ(グルーブトラック)
であるものとして識別され、グルーブセクタに応じた再
生処理を行うことができる。逆に、ヘッダ再生により、
(ヘッダ1フィールド又はヘッダ2フィールドのセクタ
ナンバー)<(ヘッダ3フィールド又はヘッダ4フィー
ルドのセクタナンバー)の関係が判明すれば、このヘッ
ダの後のセクタ(トラック)がランドセクタ(ランドト
ラック)であるものとして識別され、ランドセクタに応
じた再生処理を行うことができる。
That is, by reproducing the header, (sector number of header 1 field or header 2 field)>
If the relationship of (sector number of header 3 field or header 4 field) is found, the sector (track) after this header is a groove sector (groove track).
And a reproduction process corresponding to a groove sector can be performed. Conversely, by header playback,
If the relationship of (sector number of header 1 field or header 2 field) <(sector number of header 3 field or header 4 field) is found, the sector (track) after this header is a land sector (land track). Thus, the reproduction process corresponding to the land sector can be performed.

【0076】以上、図5〜図8で説明したように、ヘッ
ダ再生により得られるヘッダ1フィールド(又はヘッダ
2フィールド)とヘッダ3フィールド(又はヘッダ4フ
ィールド)との大小関係から、その後のセクタ(トラッ
ク)がランドセクタ(ランドトラック)なのか、グルー
ブセクタ(グルーブトラック)なのかを識別することが
できる。
As described above with reference to FIG. 5 to FIG. 8, the size of the header 1 field (or header 2 field) and the header 3 field (or header 4 field) obtained by header reproduction indicate the size of the subsequent sector (or header 4 field). It is possible to identify whether the (track) is a land sector (land track) or a groove sector (groove track).

【0077】さらに、グルーブセクタ(グルーブトラッ
ク)及びランドセクタ(ランドトラック)に対するヘッ
ダフィールドの位置関係について説明する。
Further, the positional relationship of the header field with respect to the groove sector (groove track) and the land sector (land track) will be described.

【0078】グルーブトラックとランドトラックとが1
周毎に切り替わる方式を、シングルスパイラル方式と呼
ぶ。このようなシングルスパイラル方式が採用された光
ディスクにおいて、上記したように、ヘッダフィールド
をランドトラックとグルーブトラックの中間に記録する
ことにより、1ビームによるカッティングが実現可能と
なる。また、グルーブトラックとランドトラックとの切
り替わりに位置するセクタをファーストセクタと呼ぶ。
上記説明した図7及び図8は、ファーストセクタのヘッ
ダフィールドを示したものである。図5〜図8におい
て、スパイラル状にトラックをたどっていくとトラッキ
ングの極性がランド、グルーブ、ランド、グルーブ、…
と切り替わる。
The groove track and the land track are 1
A system that switches every lap is called a single spiral system. As described above, by recording the header field between the land track and the groove track in the optical disk employing the single spiral system, cutting by one beam can be realized. A sector located at the switching between the groove track and the land track is called a first sector.
FIGS. 7 and 8 described above show the header field of the first sector. In FIGS. 5 to 8, when the track is spirally tracked, the tracking polarity changes to land, groove, land, groove,.
It switches to.

【0079】このようにグルーブとランドとが1周毎に
切り替わるシングルスパイラル方式では、トラッキング
の際にグルーブトラック及びランドトラックで極性を切
り替える必要がある。そのため、グルーブトラックから
ランドトラック、あるいはランドトラックからグルーブ
トラックの切り替わり目のセクタは他のセクタと異なる
ヘッダ配置となる。
As described above, in the single spiral system in which the groove and the land are switched at every turn, it is necessary to switch the polarity between the groove track and the land track during tracking. Therefore, the sector where the groove track is switched to the land track or the sector where the land track is switched to the groove track has a different header arrangement from other sectors.

【0080】ここで、光ディスクの製造方法について簡
単に説明する。まず、ガラス円盤が制作される。このガ
ラス円盤にフォトレジスト(感光性樹脂)が塗布されフ
ォトレジスト盤が制作される。このフォトレジスト盤が
回転され、この回転されているフォトレジスト盤に対し
てレーザ光が照射され、フォトレジスト盤にトラック及
びヘッダが露光記録される。トラック及びヘッダが露光
記録されたフォトレジスト盤を現像すると、露光された
部分のフォトレジストが現像液に溶けて、フォトレジス
ト盤にトラック及びヘッダが形成される。
Here, a method of manufacturing an optical disk will be briefly described. First, a glass disk is produced. A photoresist (photosensitive resin) is applied to the glass disk to produce a photoresist disk. The photoresist disk is rotated, and the rotating photoresist disk is irradiated with laser light, and tracks and headers are exposed and recorded on the photoresist disk. When a photoresist disc on which tracks and headers are exposed and recorded is developed, the exposed portions of the photoresist dissolve in the developing solution, and tracks and headers are formed on the photoresist disc.

【0081】このようにして、フォトレジスト盤に対し
て、トラック及びヘッダを形成する処理をカッティング
処理と呼び、このカッティング処理はカッティング装置
により実現される。つまり、このカッティング装置に
は、フォトレジスト盤に対してレーザ光を照射するため
の光学ヘッドなどが設けられている。さらに、トラック
及びヘッダが形成されたフォトレジスト盤に対して、金
属が蒸着され、原盤が制作される。この原盤にNiメッ
キがなされ、この原盤からNiメッキ層が剥離される。
この剥離されたNiメッキ層が、スタンパと呼ばれる光
ディスクの型となる。そして、このスタンパを型にし
て、光ディスクが製造される。
The process of forming tracks and headers on the photoresist disk in this manner is called a cutting process, and this cutting process is realized by a cutting device. That is, the cutting apparatus is provided with an optical head for irradiating the photoresist disk with laser light. Further, metal is deposited on the photoresist disc on which the tracks and the header are formed, and a master disc is manufactured. The master is plated with Ni, and the Ni plating layer is peeled from the master.
The peeled Ni plating layer becomes a mold of an optical disk called a stamper. Then, an optical disk is manufactured using the stamper as a mold.

【0082】上記説明したカッティング処理において、
カッティング装置の光学ヘッドは、円盤1回転につき、
トラックピッチ分だけ内周から外周の方向へ等速移動が
行われる。そして、レーザ光が照射された部分がグルー
ブ、照射されない部分がランドになる。
In the cutting process described above,
The optical head of the cutting device is
The movement at a constant speed from the inner circumference to the outer circumference is performed by the track pitch. A portion irradiated with the laser beam becomes a groove, and a portion not irradiated becomes a land.

【0083】図8には、セクタ番号m、(m+N)、
(m+2N)という3トラック分のファーストセクタが
示されている。カッティング処理の際には、ランドセク
タL4nの次に、このランドセクタL4nのトラックの
中心から半トラックピッチ分だけ外側にシフトして、ヘ
ッダ1フィールドH50−1及びヘッダ2フィールドH
50−2が記録される。さらに、ランドセクタL4nの
トラックの中心から半トラックピッチ分だけ内側にシフ
トして、ヘッダ1フィールドH50−3及びヘッダ2フ
ィールドH50−4が記録される。
FIG. 8 shows sector numbers m, (m + N),
A first sector of (m + 2N) for three tracks is shown. In the cutting process, after the land sector L4n, the land sector L4n is shifted outward by a half track pitch from the center of the track, and the header 1 field H50-1 and the header 2 field H
50-2 is recorded. Further, the header 1 field H50-3 and the header 2 field H50-4 are recorded shifted inward from the center of the track of the land sector L4n by a half track pitch.

【0084】また、ミラー部は、レーザ光が照射されな
いことにより生成される。グルーブ部は、レーザ光が照
射されることにより生成される。この際、レーザ光のス
ポットが内周から外周の方向へ、186チャネルビット
周期で正弦波振動されることにより、グルーブが波状に
形成される。この信号成分はデータライト時のクロック
生成の基準信号として利用が可能である。セクタ番号m
からセクタ番号(m+N−1)までの1周は、上記した
ような手順で記録が行われる。セクタ番号(m+N)か
らセクタ番号(m+2N−1)までの1周は、レーザ光
は照射されない。この動作を繰り返して図8に示すよう
なヘッダフィールドが形成される。
The mirror section is generated by not irradiating the laser beam. The groove portion is generated by irradiating a laser beam. At this time, the groove is formed in a wave shape by sine-wave oscillating the laser beam spot from the inner circumference to the outer circumference at a period of 186 channel bits. This signal component can be used as a reference signal for clock generation during data writing. Sector number m
The recording from one turn to the sector number (m + N-1) is performed according to the procedure described above. One round from the sector number (m + N) to the sector number (m + 2N-1) is not irradiated with laser light. By repeating this operation, a header field as shown in FIG. 8 is formed.

【0085】図5及び図6には、ファーストセクタ以外
のヘッダ構造が示されている。上記説明したようなカッ
ティング処理により、グルーブセクタの前半ヘッダであ
るヘッダ1フィールド及びヘッダ2フィールド、並びに
後半ヘッダであるヘッダ3フィールド及びヘッダ4フィ
ールドが記録される。なお、ランドセクタの前半ヘッダ
と後半ヘッダは1周違いで記録される。
FIGS. 5 and 6 show header structures other than the first sector. By the cutting process as described above, the header 1 field and the header 2 field which are the first half header and the header 3 field and the header 4 field which are the second half header of the groove sector are recorded. Note that the first half header and the second half header of the land sector are recorded with a difference of one turn.

【0086】続いて、図9を参照して、光ディスクの構
造について説明する。
Next, the structure of the optical disk will be described with reference to FIG.

【0087】光ディスクの基板200は、プラスチック
などの透明な材質から成り、スタンパと呼ばれる型によ
り複製される。基板200には、ヘッダフィールド及び
レコーディングフィールドが記録される。ヘッダフィー
ルドには、エンボスピットPによりヘッダ情報が記録さ
れる。レコーディングフィールドには、グルーブトラッ
クGT及びランドトラックLTが形成される。
The substrate 200 of the optical disk is made of a transparent material such as plastic, and is copied by a mold called a stamper. A header field and a recording field are recorded on the substrate 200. Header information is recorded in the header field by emboss pits P. A groove track GT and a land track LT are formed in the recording field.

【0088】また、再生レーザ光の入射側からみて、エ
ンボスピットPは凸形状、グルーブトラックGTは凸形
状、ランドトラックLTは凹形状となっている。基板1
00の凹凸記録面には、基板200側から順に、保護膜
201、記録膜202、保護膜203、反射膜204が
成膜される。図中の一点鎖線は、グルーブトラックGT
あるいはランドトラックLTの中心を示す。ヘッダフィ
ールドを構成するエンボスピットPは、グルーブトラッ
クGT及びランドトラックLTの中心線から、Wt/2
だけシフトした線上に位置する。ここで、Wtはトラッ
クピッチを示し、グルーブトラックGTの中心とランド
トラックLTの中心との間の距離である。
Further, as viewed from the side of incidence of the reproduction laser beam, the emboss pit P has a convex shape, the groove track GT has a convex shape, and the land track LT has a concave shape. Substrate 1
A protective film 201, a recording film 202, a protective film 203, and a reflective film 204 are sequentially formed on the uneven recording surface 00 from the substrate 200 side. The chain line in the figure indicates the groove track GT.
Alternatively, it indicates the center of the land track LT. The emboss pits P constituting the header field are located at Wt / 2 from the center lines of the groove track GT and the land track LT.
Located on the line shifted only by. Here, Wt indicates a track pitch, and is a distance between the center of the groove track GT and the center of the land track LT.

【0089】エンボスピットPは、グルーブトラックG
Tのカッティング時に、レーザスポットをWt/2だけ
ウォブルさせることにより、千鳥状に生成される。
The emboss pit P is formed in the groove track G
When the T is cut, the laser spot is wobbled by Wt / 2 to generate a staggered shape.

【0090】図6及び図8に示すように、千鳥状のエン
ボスピットPがヘッダフィールドに設けられることによ
り、グルーブトラックGTの幅と、エンボスピットPの
直径とを異ならせる必要がなくなる。つまり、グルーブ
トラックGTとエンボスピットPとを同一のビームでカ
ッティングすることが可能となる。そのため、カッティ
ング装置の大幅な簡略化が実現できる。
As shown in FIGS. 6 and 8, since the staggered emboss pits P are provided in the header field, it is not necessary to make the width of the groove track GT different from the diameter of the emboss pits P. That is, the groove track GT and the emboss pit P can be cut by the same beam. Therefore, the cutting device can be greatly simplified.

【0091】次に、図10〜図12を参照して、カッテ
ィング装置について説明する。図10は、カッティング
装置の概略構成を示す図である。図11は、カッティン
グ装置のフォーマット回路が発生するカッティング変調
信号及びウォブル制御信号を説明するための図である。
図12は、シングルスパイラルを形成するためのカッテ
ィング変調信号を説明するための図である。
Next, the cutting apparatus will be described with reference to FIGS. FIG. 10 is a diagram showing a schematic configuration of a cutting device. FIG. 11 is a diagram for explaining the cutting modulation signal and the wobble control signal generated by the format circuit of the cutting device.
FIG. 12 is a diagram for explaining a cutting modulation signal for forming a single spiral.

【0092】まず、図10を参照して、カッティング装
置の概略構成について説明する。レーザ光源141から
出射されたレーザ光(ArレーザもしくはKrレーザ)
は、光軸を調整するレーザ光軸制御系142に入射され
る。レーザ光軸制御系142では、レーザ光の光軸が調
整される。このレーザ光軸制御系142を介したレーザ
光は、ミラー143で反射され、フォーマット回路14
9に制御されたビーム変調系144に入射される。
First, the schematic configuration of the cutting device will be described with reference to FIG. Laser light (Ar laser or Kr laser) emitted from the laser light source 141
Is incident on a laser optical axis control system 142 for adjusting the optical axis. In the laser optical axis control system 142, the optical axis of the laser light is adjusted. The laser light passing through the laser optical axis control system 142 is reflected by a mirror 143 and is output from the format circuit 14.
The beam enters the beam modulation system 144 controlled at 9.

【0093】ビーム変調系144は、音響光学変調器
(AOM)144a及び音響光学変調器(AOM)によ
り構成される。音響光学変調器144aは、フォーマッ
ト回路149から供給されるカッティング変調信号に従
い、レーザ光を変調する。音響光学偏向器144bは、
フォーマット回路149から供給される指示に従い、レ
ーザ光を偏向する。フォーマット回路149は、ROM
150を含み、レーザ出力及び露光部位を決めるカッテ
ィング信号と、ウォブル量やウォブル方向を示すウォブ
ル制御信号とを発生する。なお、ROM150に関して
は、後に詳しく説明する。
The beam modulation system 144 includes an acousto-optic modulator (AOM) 144a and an acousto-optic modulator (AOM). The acousto-optic modulator 144a modulates the laser light according to the cutting modulation signal supplied from the format circuit 149. The acousto-optic deflector 144b
The laser beam is deflected according to an instruction supplied from the format circuit 149. The format circuit 149 is a ROM
And a wobble control signal indicating a wobble amount and a wobble direction. The ROM 150 will be described later in detail.

【0094】ビーム変調系144に入射されたレーザ光
は、音響光学変調器144aにより変調され、音響光学
偏向器144bにより偏向される。このビーム変調系1
44を介したレーザ光は、ピンホールやスリットから成
るビーム整形系145に入射される。ビーム整形系14
5では、レーザ光のビーム径及び形状が調整される。ビ
ーム整形系145を介したレーザ光は、ビームモニタ系
146に入射される。ビームモニタ系146は、レーザ
光のビーム形状がモニタされる。
The laser light incident on the beam modulation system 144 is modulated by the acousto-optic modulator 144a and deflected by the acousto-optic deflector 144b. This beam modulation system 1
The laser light passing through 44 enters a beam shaping system 145 including a pinhole and a slit. Beam shaping system 14
In 5, the beam diameter and shape of the laser beam are adjusted. The laser light having passed through the beam shaping system 145 is incident on the beam monitor system 146. The beam monitor system 146 monitors the beam shape of the laser light.

【0095】ビームモニタ系146を介したレーザ光
は、ミラ−147に案内されて、対物レンズ148によ
りフォトレジスト盤14Oに集束、照射される。フォト
レジスト盤140とは、ガラス円盤にフォトレジストが
塗布されたものである。フォトレジスト盤のレーザ光が
照射された部分は、エッチングにより凹型の形状とな
る。
The laser beam passing through the beam monitor system 146 is guided by the mirror-147, and is focused and irradiated on the photoresist board 140 by the objective lens 148. The photoresist disc 140 is a glass disc coated with a photoresist. The portion of the photoresist disc irradiated with the laser beam has a concave shape due to the etching.

【0096】また、カッティング時には、スピンドルモ
ータ139によりフォトレジスト盤140が一定速度で
回転される。さらに、フォトレジスト盤140はスピン
ドルモータ139と一体のまま、送りねじ151により
所定方向に移動される。この移動により、対物レンズ1
48を介して照射されるレーザ光が、フォトレジスト盤
140の内周側から外周側へ移動される。因みに、送り
ねじ151は、送り制御装置152の制御によりスピン
ドルモータ139と一体となったフォトレジスト盤14
0を移動させる。この送り制御装置152の制御によ
り、レーザ光は、フォトレジスト盤140の1回転につ
きトラックピッチ分だけ内周側から外周側へ移動され
る。また、このように移動されるレーザ光が照射された
部分がグループトラック、照射されない部分がランドト
ラックとなる。さらに、レーザ光が点滅されることによ
り、ヘッダフィールドを構成するエンボスピットが形成
される。
At the time of cutting, the photoresist disc 140 is rotated at a constant speed by the spindle motor 139. Further, the photoresist disc 140 is moved in a predetermined direction by the feed screw 151 while being integrated with the spindle motor 139. This movement causes the objective lens 1
The laser light irradiated through 48 is moved from the inner peripheral side to the outer peripheral side of the photoresist disc 140. Incidentally, the feed screw 151 is controlled by the feed control device 152 so that the photoresist disk 14 integrated with the spindle motor 139 is integrated.
Move 0. Under the control of the feed control device 152, the laser beam is moved from the inner peripheral side to the outer peripheral side by a track pitch for one rotation of the photoresist disc 140. The portion irradiated with the laser beam thus moved is a group track, and the portion not irradiated is a land track. Further, the embossed pits constituting the header field are formed by blinking the laser light.

【0097】ここで、フォーマット回路149に設けら
れたROM150について説明する。ROM150に
は、8−16変調を実現するための、変換テーブルが記
憶される。この変換テーブルは、8ビットの入力符号系
列(以下、ソースデータと称する)を、16ビットの出
力符号系列(以下、変換コードと称する)に変調する。
この変換テーブルにより変換される変換コードに基づ
き、カッティング変調信号が生成されるという訳であ
る。
Here, the ROM 150 provided in the format circuit 149 will be described. The ROM 150 stores a conversion table for implementing the 8-16 modulation. This conversion table modulates an 8-bit input code sequence (hereinafter, referred to as source data) into a 16-bit output code sequence (hereinafter, referred to as a conversion code).
That is, a cutting modulation signal is generated based on the conversion code converted by the conversion table.

【0098】続いて、図11を参照して、フォーマット
回路149が発生するカッティング変調信号及びウォブ
ル制御信号について説明する。
Next, the cutting modulation signal and the wobble control signal generated by the format circuit 149 will be described with reference to FIG.

【0099】カッティング変調信号は、カッティング装
置のレーザ光源141の変調信号として用いられる信号
である。図11では、カッティング変調信号のレベルが
レーザ光の出力に比例しているもする。
The cutting modulation signal is a signal used as a modulation signal of the laser light source 141 of the cutting device. In FIG. 11, it is assumed that the level of the cutting modulation signal is proportional to the output of the laser beam.

【0100】ウォブル制御信号は、ビームの位置をシフ
トさせるため音響光学偏向器144bにおける偏向角を
制御する信号である。ウォブル制御信号がゼロレベルよ
り大きければビームの照射位置は、トラックの中心位置
に対して上側に移動する。ウォブル制御信号がゼロレベ
ルより小さければビームの照射位置は、トラックの中心
位置に対して下側に移動する。
The wobble control signal is a signal for controlling the deflection angle in the acousto-optic deflector 144b for shifting the beam position. If the wobble control signal is larger than the zero level, the irradiation position of the beam moves upward with respect to the center position of the track. If the wobble control signal is smaller than the zero level, the beam irradiation position moves downward with respect to the center position of the track.

【0101】図11に示すように、ウォブル制御信号が
ゼロレベルより大きい値の部分、つまり、ヘッダ1及び
ヘッダ2の部分は、トラックの中心位置より上側にシフ
トしている。一方、ウォブル制御信号がゼロレベルより
小さい値の部分、つまり、ヘッダ3及びヘッダ4の部分
は、トラックの中心位置より下側にシフトしている。ウ
ォブル制御信号がゼロレベルの部分、つまり、グルーブ
部分は、トラックの中心位置にグルーブが形成される。
As shown in FIG. 11, the portion where the wobble control signal has a value larger than the zero level, that is, the header 1 and the header 2 are shifted upward from the center position of the track. On the other hand, the portion of the wobble control signal having a value smaller than the zero level, that is, the portions of the header 3 and the header 4 are shifted downward from the center position of the track. In the part where the wobble control signal is at the zero level, that is, in the groove part, a groove is formed at the center position of the track.

【0102】また、カッティング変調信号がハイレベル
のときは、原盤上に凹形状が形成される。従って、カッ
ティング変調信号がハイレベルのとき、エンボスピット
が形成される。
When the cutting modulation signal is at a high level, a concave shape is formed on the master. Therefore, when the cutting modulation signal is at a high level, an emboss pit is formed.

【0103】続いて、図12を参照して、シングルスパ
イラルを形成するためのカッティング変調信号について
説明する。
Next, a cutting modulation signal for forming a single spiral will be described with reference to FIG.

【0104】カッティング変調信号a〜dは、全て、ト
ラック1周分に相当する信号である。
The cutting modulation signals a to d are all signals corresponding to one round of the track.

【0105】ロウ(LOW)レベルのカッティング変調
信号aに対応して、トラックaを構成するランドトラッ
クLTが形成される。ハイ(HIGH)レベルのカッテ
ィング変調信号aに対応して、トラックaを構成するグ
ルーブトラックGTが形成される。
A land track LT forming the track a is formed corresponding to the low (LOW) level cutting modulation signal a. A groove track GT forming the track a is formed corresponding to the cutting modulation signal a at a high level.

【0106】ロウ(LOW)レベルのカッティング変調
信号bに対応して、トラックbを構成するランドトラッ
クLTが形成される。ハイ(HIGH)レベルのカッテ
ィング変調信号bに対応して、トラックbを構成するグ
ルーブトラックGTが形成される。
A land track LT forming the track b is formed corresponding to the low (LOW) level cutting modulation signal b. A groove track GT forming the track b is formed corresponding to the cutting modulation signal b at a high (HIGH) level.

【0107】ロウ(LOW)レベルのカッティング変調
信号cに対応して、トラックcを構成するランドトラッ
クLTが形成される。ハイ(HIGH)レベルのカッテ
ィング変調信号cに対応して、トラックcを構成するグ
ルーブトラックGTが形成される。
A land track LT constituting the track c is formed corresponding to the low (LOW) level cutting modulation signal c. A groove track GT forming the track c is formed corresponding to the cutting modulation signal c at a high (HIGH) level.

【0108】ロウ(LOW)レベルのカッティング変調
信号dに対応して、トラックdを構成するランドトラッ
クLTが形成される。ハイ(HIGH)レベルのカッテ
ィング変調信号dに対応して、トラックdを構成するグ
ルーブトラックGTが形成される。
A land track LT constituting the track d is formed corresponding to the low (LOW) level cutting modulation signal d. A groove track GT forming the track d is formed corresponding to the cutting modulation signal d at a high level.

【0109】フォトレジスト盤が1回転されるごとにカ
ッティング変調信号を、カッティング変調信号a、カッ
ティング変調信号b、カッティング変調信号c、カッテ
ィング変調信号dと切り替えることにより、シングルス
パイラル構造が実現される。
By switching the cutting modulation signal between the cutting modulation signal a, the cutting modulation signal b, the cutting modulation signal c, and the cutting modulation signal d each time the photoresist disk makes one rotation, a single spiral structure is realized.

【0110】次に、図13〜図14を参照して、この発
明の実施の一形態に係る光ディスク装置について説明す
る。図13は、光ディスク装置の概略構成を示す図であ
る。図14は、光ディスク装置のデータ再生回路の概略
構成を示す図である。
Next, an optical disc device according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 13 is a diagram showing a schematic configuration of the optical disk device. FIG. 14 is a diagram showing a schematic configuration of a data reproducing circuit of the optical disk device.

【0111】まず、図13を参照して、光ディスク装置
の概略構成について説明する。
First, the schematic configuration of the optical disk device will be described with reference to FIG.

【0112】光ディスク装置は、光ディスク1に対して
集束性の光ビームを照射して、この光ディスク1からの
光ビームの反射光を受光し、この受光された反射光に反
映された光ディスク1に記録されたデータの再生を行う
ものである。また、この光ディスク装置は、光ディスク
1に対して光ビームを照射して、この光ビーム1に対し
てデータを記録するものである。
The optical disk device irradiates the optical disk 1 with a converging light beam, receives reflected light of the light beam from the optical disk 1, and records the reflected light on the optical disk 1 reflected on the received reflected light. The reproduced data is reproduced. The optical disk device irradiates the optical disk 1 with a light beam and records data on the light beam 1.

【0113】図13に示すように、光ディスク1は、カ
ートリッジ21によって保持されながらスピンドルモー
タ23に装填される。そして、この光ディスク1は、ス
ピンドルモータ23によって、例えば、ゾーンごとに異
なった回転数で回転される。このスピンドルモータ23
は、モータ制御回路24によって制御されている。
As shown in FIG. 13, the optical disk 1 is loaded on the spindle motor 23 while being held by the cartridge 21. The optical disc 1 is rotated by the spindle motor 23, for example, at a different rotation speed for each zone. This spindle motor 23
Are controlled by the motor control circuit 24.

【0114】光ディスク1に記録されているデータの再
生は、光学ヘッド25によって行われる。スピンドルモ
ータ23及び光学ヘッド25は、後述するように、固定
ベースに備えられている。
The reproduction of the data recorded on the optical disk 1 is performed by the optical head 25. The spindle motor 23 and the optical head 25 are provided on a fixed base as described later.

【0115】この光学ヘッド25は、リニアモータ26
の可動部を構成する駆動コイル27に固定され、この駆
動コイル27は、リニアモータ制御回路28に接続され
ている。
The optical head 25 includes a linear motor 26
Is fixed to a drive coil 27 which constitutes a movable portion of the motor, and the drive coil 27 is connected to a linear motor control circuit 28.

【0116】一方、リニアモータ26を駆動するリニア
モータ制御回路28には、速度検出器29が接続されて
おり、速度検出器29で検出された光学ヘッド25の速
度信号は、リニアモータ制御回路28に送られ、光学ヘ
ッド25の移動速度が制御される。
On the other hand, a speed detector 29 is connected to a linear motor control circuit 28 for driving the linear motor 26. The speed signal of the optical head 25 detected by the speed detector 29 is transmitted to the linear motor control circuit 28. And the moving speed of the optical head 25 is controlled.

【0117】また、光学ヘッド25のキャリッジ70に
は、対物レンズ30が設けられ、図示しないワイヤある
いは板ばねによって支持されている。この対物レンズ3
0は、駆動コイル31によってフォーカシング方向(レ
ンズの光軸方向)に移動されるとともに、駆動コイル3
2によってトラッキング方向(レンズの光軸と直交する
方向)に移動される。
The objective lens 30 is provided on the carriage 70 of the optical head 25, and is supported by a wire or a leaf spring (not shown). This objective lens 3
0 is moved in the focusing direction (the direction of the optical axis of the lens) by the drive coil 31 and the drive coil 3
2 moves in the tracking direction (the direction orthogonal to the optical axis of the lens).

【0118】また、光ビームを照射する照射手段として
の半導体レーザ39は、レーザ駆動回路35によって駆
動され、レーザビームを発生する。レーザ駆動回路35
は、半導体レーザ39のモニタ用のフォトダイオードP
Dからのモニタ電流に応じて半導体レーザ39が発生す
るレーザビームの光量を補正する。
A semiconductor laser 39 as an irradiating means for irradiating a light beam is driven by a laser driving circuit 35 to generate a laser beam. Laser drive circuit 35
Is a photodiode P for monitoring the semiconductor laser 39.
The light amount of the laser beam generated by the semiconductor laser 39 is corrected according to the monitor current from D.

【0119】レーザ駆動回路35は、図示しないPLL
回路からのデータ記録用またはデータ再生用のクロック
信号に同期して動作する。このPLL回路は、図示しな
い発振器からの基本クロック信号を分周して、データ記
録用またはデータ再生用のクロック信号を発生するもの
である。このレーザ駆動回路35では、半導体レーザ3
9からデータ記録用のレーザビームを発生させる場合に
は、データ再生用のレーザビームより所定レベル高い高
出力のレーザビームを発生させるように制御する。
The laser drive circuit 35 includes a PLL (not shown).
It operates in synchronization with a clock signal for data recording or data reproduction from a circuit. This PLL circuit divides the frequency of a basic clock signal from an oscillator (not shown) to generate a clock signal for data recording or data reproduction. In the laser drive circuit 35, the semiconductor laser 3
When a laser beam for data recording is generated from step 9, control is performed so as to generate a high-output laser beam higher than the laser beam for data reproduction by a predetermined level.

【0120】レーザ駆動回路35によって駆動される半
導体レーザ39により発生されたレーザビームは、コリ
メータレンズ40によってコリメートされた後、ハーフ
プリズム41によって光路が略直角に折り曲げられる。
すなわち、ハーフプリズム41により半導体レーザ39
から発生されたレーザビームがコリメートされた状態で
光ディスク1に向けて照射される。このレーザビーム
は、対物レンズ30により、光ディスク1のデータ記録
面に集束される。
The laser beam generated by the semiconductor laser 39 driven by the laser drive circuit 35 is collimated by a collimator lens 40, and the optical path is bent by a half prism 41 at a substantially right angle.
That is, the semiconductor laser 39 is formed by the half prism 41.
Is emitted toward the optical disc 1 in a collimated state. This laser beam is focused on the data recording surface of the optical disc 1 by the objective lens 30.

【0121】そして、この光ディスク1のデータ記録面
からの反射光ビームは、対物レンズ30、及びハーフプ
リズム41を透過して、集光レンズ42、及びシリンド
リカルレンズ43を介して検出手段としての光検出器4
4に導かれる。
The light beam reflected from the data recording surface of the optical disc 1 passes through the objective lens 30 and the half prism 41, passes through the condenser lens 42 and the cylindrical lens 43, and detects light as detection means. Vessel 4
It is led to 4.

【0122】この光検出器44は、例えば4分割の光検
出セル44a、44b、44c、44dによって構成さ
れている。
The photodetector 44 is composed of, for example, four divided photodetection cells 44a, 44b, 44c and 44d.

【0123】この光検出器44に含まれる光検出セル4
4aの出力信号は、増幅器45aを介して加算器46a
の一端に供給され、光検出セル44bの出力信号は、増
幅器45bを介して加算器46bの一端に供給される。
また、光検出セル44cの出力信号は、増幅器45cを
介して加算器46aの他端に供給され、光検出セル44
dの出力信号は、増幅器45dを介して加算器46bの
他端に供給される。
The light detection cell 4 included in the light detector 44
The output signal of 4a is supplied to an adder 46a via an amplifier 45a.
The output signal of the photodetection cell 44b is supplied to one end of an adder 46b via an amplifier 45b.
The output signal of the light detection cell 44c is supplied to the other end of the adder 46a via the amplifier 45c.
The output signal of d is supplied to the other end of the adder 46b via the amplifier 45d.

【0124】また、この光検出器44に含まれる光検出
セル44aの出力信号は、増幅器45aを介して加算器
46cの一端に供給され、光検出セル44bの出力信号
は、増幅器45bを介して加算器46dの一端に供給さ
れる。また、光検出セル44cの出力信号は、増幅器4
5cを介して加算器46dの他端に供給され、光検出セ
ル44dの出力信号は、増幅器45dを介して加算器4
6cの他端に供給される。
The output signal of the photodetector cell 44a included in the photodetector 44 is supplied to one end of an adder 46c via an amplifier 45a, and the output signal of the photodetector cell 44b is supplied via an amplifier 45b. It is supplied to one end of the adder 46d. The output signal of the light detection cell 44c is
The output signal of the photodetector cell 44d is supplied to the other end of the adder 46d via the amplifier 45d via the amplifier 45d.
6c is supplied to the other end.

【0125】加算器46aの出力信号は、差動増幅器O
P2の反転入力端に供給され、この差動増幅器OP2の
非反転入力端には、加算器46bの出力信号が供給され
る。これにより、差動増幅器OP2は、加算器46a、
46bの差に応じてフォーカス点に関する信号、すなわ
ちフォーカス誤差信号をフォーカシング制御回路47に
供給する。このフォーカシング制御回路47からの出力
信号は、駆動コイル31に供給され、レーザビームが光
ディスク1のデータ記録面上で常時ジャストフォーカス
となるように制御される。
The output signal of the adder 46a is a differential amplifier O
The output signal of the adder 46b is supplied to a non-inverting input terminal of the differential amplifier OP2. Thus, the differential amplifier OP2 includes the adder 46a,
A signal relating to the focus point, that is, a focus error signal is supplied to the focusing control circuit 47 in accordance with the difference 46b. The output signal from the focusing control circuit 47 is supplied to the drive coil 31, and is controlled so that the laser beam is always just focused on the data recording surface of the optical disc 1.

【0126】加算器46cの出力信号は、差動増幅器O
P1の反転入力端に供給され、この差動増幅器OP1の
非反転入力端には、加算器46dの出力信号が供給され
る。これにより、差動増幅器OP1は、加算器46c、
46dの差に応じてトラッキング誤差信号をトラッキン
グ制御回路48に供給する。トラッキング制御回路48
は、差動増幅器OP1から供給されるトラッキング誤差
信号に応じてトラック駆動信号を作成する。
An output signal of the adder 46c is a differential amplifier O
The output signal of the adder 46d is supplied to the non-inverting input terminal of the differential amplifier OP1. As a result, the differential amplifier OP1 includes the adder 46c,
A tracking error signal is supplied to the tracking control circuit 48 according to the difference of 46d. Tracking control circuit 48
Creates a track drive signal according to the tracking error signal supplied from the differential amplifier OP1.

【0127】このトラッキング制御回路48から出力さ
れるトラック駆動信号は、トラッキング方向の駆動コイ
ル32に供給される。また、このトラッキング制御回路
48で用いられたトラッキング誤差信号は、リニアモー
タ制御回路28にも供給される。
The track drive signal output from the tracking control circuit 48 is supplied to the drive coil 32 in the tracking direction. The tracking error signal used in the tracking control circuit 48 is also supplied to the linear motor control circuit 28.

【0128】このようにフォーカシング制御、及びトラ
ッキング制御を行った状態での光検出器44の各光検出
セル44a乃至44dの出力の和信号、つまり加算器4
6c、46dからの出力信号を加算器46eで加算した
信号は、トラック上に形成されたピット、すなわち記録
データからの反射率の変化が反映されている。この信号
は、再生手段としてのデータ再生回路38に供給され、
このデータ再生回路38において、光ディスクのデータ
記録面に記録されているデータが再生される。
The sum signal of the outputs of the light detection cells 44a to 44d of the light detector 44 in the state where the focusing control and the tracking control are performed, that is, the adder 4
The signal obtained by adding the output signals from 6c and 46d by the adder 46e reflects a pit formed on the track, that is, a change in reflectance from the recording data. This signal is supplied to a data reproducing circuit 38 as reproducing means.
In the data reproducing circuit 38, data recorded on the data recording surface of the optical disk is reproduced.

【0129】このデータ再生回路38で再生された再生
データは、再生データに付与されているエラー訂正コー
ドECCを用いてエラー訂正手段としてのエラー訂正回
路52でエラー訂正を行った後、インターフェース回路
55を介して外部装置としての光ディスク制御装置56
に出力される。
The reproduction data reproduced by the data reproduction circuit 38 is subjected to error correction by an error correction circuit 52 as an error correction means using an error correction code ECC added to the reproduction data, and then an interface circuit 55 Optical disk control device 56 as an external device through
Is output to

【0130】また、レーザ駆動回路35の前段には、デ
ータ生成回路34が設けられている。このデータ生成回
路34には、エラー訂正回路52から供給される記録デ
ータとしてのECCブロックのフォーマットデータを、
ECCブロック用の同期コードを付与した記録用のEC
Cブロックのフォーマットデータに変換するECCブロ
ックデータ生成回路34aと、このECCブロックデー
タ生成回路34aからの記録データを8−16変調方式
で変調する変調回路34bとが設けられている。
A data generation circuit 34 is provided at a stage preceding the laser drive circuit 35. The data generation circuit 34 receives the format data of the ECC block as the recording data supplied from the error correction circuit 52,
Recording EC with synchronization code for ECC block
An ECC block data generation circuit 34a for converting the data into C block format data, and a modulation circuit 34b for modulating the recording data from the ECC block data generation circuit 34a by the 8-16 modulation method are provided.

【0131】データ生成回路34には、エラー訂正回路
52によりエラー訂正符号が付与された記録データやメ
モリ10から読出されたエラーチェック用のダミーデー
タが供給される。エラー訂正回路52には、外部装置と
しての光ディスク制御装置56からの記録データがイン
ターフェース回路55およびバス49を介して供給され
る。
The data generation circuit 34 is supplied with the recording data to which the error correction code is added by the error correction circuit 52 and the dummy data for error check read from the memory 10. To the error correction circuit 52, recording data from an optical disk control device 56 as an external device is supplied via an interface circuit 55 and a bus 49.

【0132】エラー訂正回路52は、光ディスク制御装
置56から供給される32Kバイトの記録データを4K
バイトごとのセクタ単位の記録データに対する横方向と
縦方向のそれぞれのエラー訂正符号を付与するととも
に、セクタID(論理アドレス番号)を付与し、ECC
ブロックのフォーマットデータを生成する。
The error correction circuit 52 converts the 32 Kbytes of recording data supplied from the optical disk control device 56 into 4K bytes.
The horizontal and vertical error correction codes are added to the recording data in the unit of sector for each byte, the sector ID (logical address number) is added, and the ECC is added.
Generate block format data.

【0133】また、この光ディスク装置には、それぞれ
フォーカシング制御回路47、トラッキング制御回路4
8、及びリニアモータ制御回路28と、光ディスク装置
の全体を制御するCPU50との間で情報の授受を行う
ために用いられるD/A変換器51が設けられている。
The optical disk device has a focusing control circuit 47 and a tracking control circuit 4 respectively.
8, and a D / A converter 51 used to exchange information between the linear motor control circuit 28 and the CPU 50 that controls the entire optical disk device.

【0134】モータ制御回路24、リニアモータ制御回
路28、レーザ駆動回路35、データ再生回路38、フ
ォーカシング制御回路47、トラッキング制御回路4
8、エラー訂正回路53等は、バス49を介してCPU
50によって制御される。このCPU50は、メモリ1
0に記録された制御プログラムによって所定の動作を行
う。
Motor control circuit 24, linear motor control circuit 28, laser drive circuit 35, data reproduction circuit 38, focusing control circuit 47, tracking control circuit 4
8. The error correction circuit 53 and the like are connected to the CPU via the bus 49.
50. The CPU 50 has a memory 1
A predetermined operation is performed by the control program recorded in “0”.

【0135】メモリ10は、制御プログラムが記録され
ていたり、データ記録用に用いられる。このメモリ10
は、各ゾーンに対する、速度データ(回転数)と1トラ
ックのセクタ数との関係が記録されているテーブル10
aを有している。
The memory 10 stores a control program and is used for data recording. This memory 10
Is a table 10 in which the relationship between speed data (number of revolutions) and the number of sectors in one track is recorded for each zone.
a.

【0136】続いて、図14を参照してデータ再生回路
38の概略構成について説明する。
Next, the schematic configuration of the data reproducing circuit 38 will be described with reference to FIG.

【0137】データ再生回路38に供給される信号(加
算器46eから出力される信号)は、PLL回路100
及びヘッダ検出回路120に供給される。PLL回路1
00は、この信号からデータ及びこのクロックを抽出す
る。PLL回路100により抽出されたデータ及びクロ
ックは、AM検出回路102に供給される。また、この
AM検出回路102には、選択部SEL4から出力され
る論理和信号又は疑似ヘッダ信号が供給される。この選
択部SEL4から出力される論理和信号及び疑似ヘッダ
信号については後に詳しく説明する。AM検出回路10
2は、論理和信号又は疑似ヘッダ信号の供給を受けるこ
とにより、PLL回路100から供給されたデータから
アドレスマーク(AM)を検出する。AM検出回路10
2によりアドレスマークが検出されると、このアドレス
マークの検出を基準として、タイミング生成部104に
よりタイミング制御信号が生成される。
The signal supplied to the data reproducing circuit 38 (the signal output from the adder 46e) is
And supplied to the header detection circuit 120. PLL circuit 1
00 extracts data and this clock from this signal. The data and clock extracted by the PLL circuit 100 are supplied to the AM detection circuit 102. The AM detection circuit 102 is supplied with a logical sum signal or a pseudo header signal output from the selection unit SEL4. The logical sum signal and the pseudo header signal output from the selector SEL4 will be described later in detail. AM detection circuit 10
2 detects the address mark (AM) from the data supplied from the PLL circuit 100 by receiving the supply of the logical sum signal or the pseudo header signal. AM detection circuit 10
2 detects an address mark, the timing control unit 104 generates a timing control signal based on the detection of the address mark.

【0138】一方、PLL回路100により抽出された
データは、S/P変換部106にも供給される。S/P
変換部106は、PLL回路100から供給されるシリ
アルデータをパラレルデータに変換する。S/P変換部
106で変換されたパラレルデータは、8/16復調部
108に供給される。8/16復調部108は、S/P
変換部106から供給されるパラレルデータに対して8
/16復調処理を行う。これにより、8/16復調部1
08から8ビットの復調データが出力される。
On the other hand, the data extracted by PLL circuit 100 is also supplied to S / P conversion section 106. S / P
The conversion unit 106 converts serial data supplied from the PLL circuit 100 into parallel data. The parallel data converted by the S / P converter 106 is supplied to the 8/16 demodulator 108. The 8/16 demodulation unit 108 performs S / P
8 for the parallel data supplied from the conversion unit 106
/ 16 demodulation processing is performed. Thereby, the 8/16 demodulation unit 1
08 to 8 bits of demodulated data are output.

【0139】図4に示すように、AMフィールドに記録
されるアドレスマークの後の4バイトのデータがPID
データである。さらに、このPIDデータの後の2バイ
トがIEDデータである。従って、タイミング生成部1
04により生成されるタイミング制御信号、つまり、ア
ドレスマークの検出を基準として生成されるタイミング
基準信号により、PIDデータ及びIEDデータの再生
が実現される。
As shown in FIG. 4, the 4-byte data after the address mark recorded in the AM field is a PID.
Data. Further, two bytes after the PID data are IED data. Therefore, the timing generator 1
The reproduction of the PID data and the IED data is realized by the timing control signal generated by the control unit 04, that is, the timing reference signal generated based on the detection of the address mark.

【0140】ここで、レジスタ制御部110によるレジ
スタの制御について説明する。IED1フィールドのI
EDデータにより、PID1フィールドのPID1デー
タにエラーが無いことが判明すると、PID1フィール
ドに含まれたPIDナンバーが参照される。既に説明し
たように、PID1フィールドには、PIDナンバーと
して“00”が記録されている。PID2フィールドに
は、PIDナンバーとして“01”が記録されている。
PID3フィールドには、PIDナンバーとして“1
0”が記録されている。PID4フィールドには、PI
Dナンバーとして“11”が記録されている。つまり、
PIDナンバーを参照することにより、PID1デー
タ、PID2データ、PID3データ、及びPID4デ
ータが区別される。PIDナンバーとして“00”が確
認されると、レジスタ制御部110により、このPID
ナンバーを含むPIDフィールド(PID1フィール
ド)のPID1データが、レジスタREG1に書込まれ
る。逆に言うと、PIDナンバーとして“00”が確認
されなければ、レジスタREG1には、データは書込ま
れない。
Here, the control of the register by the register control section 110 will be described. I in the IED1 field
If it is determined from the ED data that there is no error in the PID1 data in the PID1 field, the PID number included in the PID1 field is referred to. As described above, “00” is recorded as the PID number in the PID1 field. In the PID2 field, "01" is recorded as a PID number.
In the PID3 field, “1” is set as the PID number.
0 ”is recorded in the PID4 field.
“11” is recorded as the D number. That is,
By referring to the PID number, PID1 data, PID2 data, PID3 data, and PID4 data are distinguished. When “00” is confirmed as the PID number, the register control unit 110
The PID1 data of the PID field including the number (PID1 field) is written to the register REG1. Conversely, if "00" is not confirmed as the PID number, no data is written to the register REG1.

【0141】同様にして、レジスタ制御部110によ
り、PID2フィールドのPID2データが、レジスタ
REG2に書込まれる。PID3フィールドのPID3
データは、レジスタREG3に書込まれる。PID4フ
ィールドのPID4データは、レジスタREG4に書込
まれる。
Similarly, PID2 data in the PID2 field is written into register REG2 by register control section 110. PID3 of PID3 field
Data is written to register REG3. The PID4 data in the PID4 field is written to the register REG4.

【0142】優先順位付加部112は、PID1データ
とPID2データのどちらを優先するか、及びPID3
データとPID4データのどちらを優先するかを決定す
る。つまり、この優先順位付加部112は、優先選択手
段として機能する。この実施形態では、PID2データ
及びPID4データを優先するものとする。図5〜図9
に示すように、PID1フィールド及びPID2フィー
ルドに対して、PID3フィールド及びPID4フィー
ルドは、千鳥状に形成されている。また、PID1フィ
ールド、PID2フィールド、PID3フィールド、及
びPID4フィールドは、ランドトラックとグルーブト
ラックの境界延長線上に形成されている。このため、P
ID2フィールドのPID2データは、PID1フィー
ルドのPID1データより比較的安定して再生される。
また、PID4フィールドのPID4データは、PID
3フィールドのPID3データより比較的安定して再生
される。つまり、PID2データ及びPID4データを
優先することにより、PIDフィールドのデータの信頼
性を高めることができる。
The priority adding section 112 determines which of PID1 data and PID2 data has priority,
It is determined which of the data and the PID4 data has priority. That is, the priority order adding unit 112 functions as a priority selecting unit. In this embodiment, PID2 data and PID4 data are given priority. 5 to 9
As shown in the figure, the PID3 field and the PID4 field are formed in a staggered manner with respect to the PID1 field and the PID2 field. The PID1, PID2, PID3, and PID4 fields are formed on an extension of the boundary between the land track and the groove track. Therefore, P
The PID2 data in the ID2 field is reproduced relatively more stably than the PID1 data in the PID1 field.
The PID4 data in the PID4 field is the PID4
Reproduced relatively stably from PID3 data of three fields. That is, by giving priority to the PID2 data and the PID4 data, the reliability of the data in the PID field can be improved.

【0143】勿論、PID1データ及びPID3データ
を優先しても良し、PID1データとPID4データを
優先しても良いし、PID2データ及びPID3データ
を優先しても良い。
Of course, PID1 data and PID3 data may be given priority, PID1 data and PID4 data may be given priority, and PID2 data and PID3 data may be given priority.

【0144】優先順位付加部112は選択部SEL1に
対して、PID2データの選択を示すPID2選択信号
を出力する。さらに、優先順位付加部112は選択部S
EL2に対して、PID4データの選択を示すPID4
選択信号を出力する。
The priority adding section 112 outputs a PID2 selection signal indicating selection of PID2 data to the selection section SEL1. Further, the priority adding unit 112 selects the selecting unit S
PID4 indicating selection of PID4 data for EL2
Output the selection signal.

【0145】レジスタREG1にPID1データが書込
まれている場合、選択部SEL1には、レジスタREG
1からPID1データが供給される。同様に、レジスタ
REG2にPID2データが書込まれている場合、選択
部SEL1には、レジスタREG2からPID2データ
が供給される。さらに、この選択部SEL1には、PI
D2選択信号が供給される。選択部SEL1にPID1
データ及びPID2データが用意されていれば、この選
択部SEL1はPID2選択信号に従いPID2データ
を選択する。なお、選択部SEL1にPID1データし
か用意されていないときには、この選択部SEL1はP
ID1データを選択する。つまり、選択部SEL1は、
優先選択手段として機能する。選択部SEL1で選択さ
れたPID1データ又はPID2データは、比較部11
4及びID算出部116へ供給される。
When PID1 data is written in register REG1, selector SEL1 stores register REG1.
1 supplies PID1 data. Similarly, when PID2 data is written in the register REG2, PID2 data is supplied from the register REG2 to the selector SEL1. Further, the selection unit SEL1 includes a PI
A D2 selection signal is supplied. PID1 in the selector SEL1
If the data and the PID2 data are prepared, the selector SEL1 selects the PID2 data according to the PID2 selection signal. When only the PID1 data is prepared in the selection unit SEL1, this selection unit SEL1
Select ID1 data. That is, the selection unit SEL1
Functions as priority selection means. The PID1 data or PID2 data selected by the selection unit SEL1 is
4 and the ID calculation unit 116.

【0146】一方、レジスタREG3にPID3データ
が書込まれている場合、選択部SEL2には、レジスタ
REG3からPID3データが供給される。同様に、レ
ジスタREG4にPID4データが書込まれている場
合、選択部SEL2には、レジスタREG4からPID
4データが供給される。さらに、この選択部SEL2に
は、PID4選択信号が供給される。選択部SEL2に
PID3データ及びPID4データが用意されていれ
ば、この選択部SEL2はPID4選択信号に従いPI
D4データを選択する。なお、選択部SEL2にPID
3データしか用意されていないときには、この選択部S
EL2はPID3データを選択する。つまり、選択部S
EL2は、優先選択手段として機能する。選択部SEL
2で選択されたPID3データ又はPID4データは、
比較部114及び算出部116へ供給される。
On the other hand, when PID3 data is written in register REG3, PID3 data is supplied to register SEL2 from register REG3. Similarly, when PID4 data is written to the register REG4, the selector SEL2 stores the PID4 data from the register REG4.
Four data are supplied. Further, a PID4 selection signal is supplied to the selector SEL2. If PID3 data and PID4 data are prepared in the selector SEL2, the selector SEL2 responds to the PID4 selection signal and
Select D4 data. It should be noted that the selection unit SEL2 has
When only three data are prepared, the selection unit S
EL2 selects PID3 data. That is, the selection unit S
EL2 functions as priority selection means. Selector SEL
The PID3 data or PID4 data selected in 2 is
It is supplied to the comparison unit 114 and the calculation unit 116.

【0147】比較部114は、選択部SEL1から供給
されるPIDデータ(PID1データ又はPID2デー
タ)に含まれるセクタナンバーと、選択部SEL2から
供給されるPIDデータ(PID3データ又はPID4
データ)に含まれるセクタナンバーとを比較する。つま
り、選択部SEL1から供給されるPIDデータに含ま
れるセクタナンバーと、選択部SEL2から供給される
PIDデータに含まれるセクタナンバーとの大小関係を
比較して、ランドトラック及びグルーブトラックを識別
する。つまり、比較部114は、識別手段として機能す
る。そして、比較部114は、識別結果(ランド/グル
ーブ)を算出部116に供給する。
[0147] The comparing section 114 is provided with a sector number included in the PID data (PID1 data or PID2 data) supplied from the selecting section SEL1, and a PID data (PID3 data or PID4 data) supplied from the selecting section SEL2.
Data) is compared with the sector number included in the data. That is, the land track and the groove track are identified by comparing the magnitude relationship between the sector number included in the PID data supplied from the selection unit SEL1 and the sector number included in the PID data supplied from the selection unit SEL2. That is, the comparing unit 114 functions as an identification unit. Then, the comparison unit 114 supplies the identification result (land / groove) to the calculation unit 116.

【0148】(選択部SEL1から供給されるPIDデ
ータに含まれるセクタナンバー)>(選択部SEL2か
ら供給されるPIDデータに含まれるセクタナンバー)
の場合には、これらPIDデータに続くトラックがグル
ーブトラックとして識別される。逆に、(選択部SEL
1から供給されるPIDデータに含まれるセクタナンバ
ー)<(選択部SEL2から供給されるPIDデータに
含まれるセクタナンバー)の場合には、これらPIDデ
ータに続くトラックがランドトラックとして識別され
る。
(Sector number included in PID data supplied from selection unit SEL1)> (sector number included in PID data supplied from selection unit SEL2)
In the case of, the track following these PID data is identified as a groove track. Conversely, (selection section SEL
In the case of (sector number included in PID data supplied from 1) <(sector number included in PID data supplied from selection unit SEL2), tracks following these PID data are identified as land tracks.

【0149】算出部116は、比較部114から供給さ
れる比較結果(ランド/グルーブ)に基づき、セクター
ナンバーを算出する。算出部116に対して比較部11
4から比較結果(ランド)が供給されたとき、この算出
部116は、選択部SEL1から供給されるPIDデー
タに含まれるセクタナンバーを出力する。つまり、ラン
ドトラックとして識別されたときには、PID1データ
又はPID2データに含まれるセクタナンバーが出力さ
れる。また、算出部116に対して比較部114から比
較結果(グルーブ)が供給されたとき、この算出部11
6は、選択部SEL2から供給されるPIDデータに含
まれるセクタナンバーを出力する。つまり、グルーブト
ラックとして識別されたときには、PID3データ又は
PID4データに含まれるセクタナンバーが出力され
る。
The calculating section 116 calculates a sector number based on the comparison result (land / groove) supplied from the comparing section 114. Comparing unit 11 with respect to calculating unit 116
When the comparison result (land) is supplied from No. 4, the calculation unit 116 outputs the sector number included in the PID data supplied from the selection unit SEL1. That is, when a land track is identified, a sector number included in PID1 data or PID2 data is output. When a comparison result (groove) is supplied from the comparison unit 114 to the calculation unit 116, the calculation unit 11
6 outputs a sector number included in the PID data supplied from the selection unit SEL2. That is, when the track is identified as a groove track, the sector number included in the PID3 data or PID4 data is output.

【0150】ここで、セクタナンバーの算出について、
図6を参照して補足説明する。
Here, regarding the calculation of the sector number,
A supplementary explanation is given with reference to FIG.

【0151】ヘッダ1フィールドH12−1又はヘッダ
2フィールドH12−2と、ヘッダ3フィールドH22
−3又はヘッダ4フィールドH22−4とが比較される
とする。この場合の大小関係は、(ヘッダ1フィールド
H12−1又はヘッダ2フィールドH12−2のセクタ
ナンバー)>(ヘッダ3フィールドH22−3又はヘッ
ダ4フィールドH22−4のセクタナンバー)となる。
従って、グルーブセクタG12が、グルーブセクタ(グ
ルーブトラック)であるとして識別される。さらに、こ
のとき、グルーブセクタG12のセクターナンバーは、
ヘッダ3フィールドH22−3又はヘッダ4フィールド
H22−4に含まれるセクタナンバーとなる。
A header 1 field H12-1 or a header 2 field H12-2 and a header 3 field H22
-3 or the header 4 field H22-4. The magnitude relationship in this case is (sector number of header 1 field H12-1 or header 2 field H12-2)> (sector number of header 3 field H22-3 or header 4 field H22-4).
Therefore, the groove sector G12 is identified as a groove sector (groove track). Further, at this time, the sector number of the groove sector G12 is:
The sector number is included in the header 3 field H22-3 or the header 4 field H22-4.

【0152】別例として、ヘッダ1フィールドH32−
1又はヘッダ2フィールドH32−2と、ヘッダ3フィ
ールドH22−3又はヘッダ4フィールドH22−4と
が比較されるとする。この場合の大小関係は、(ヘッダ
1フィールドH32−1又はヘッダ2フィールドH32
−2のセクタナンバー)<(ヘッダ3フィールドH22
−3又はヘッダ4フィールドH22−4のセクタナンバ
ー)となる。従って、ランドセクタL22が、ランドセ
クタ(ランドトラック)であるとして識別される。さら
に、このとき、ランドセクタL22のセクターナンバー
は、ヘッダ1フィールドH32−1又はヘッダ4フィー
ルドH32−2に含まれるセクタナンバーとなる。
As another example, header 1 field H32-
It is assumed that 1 or header 2 field H32-2 is compared with header 3 field H22-3 or header 4 field H22-4. The magnitude relation in this case is (Header 1 field H32-1 or Header 2 field H32
-2 sector number) <(Header 3 field H22)
-3 or the sector number of the header 4 field H22-4). Therefore, the land sector L22 is identified as a land sector (land track). Further, at this time, the sector number of the land sector L22 is the sector number included in the header 1 field H32-1 or the header 4 field H32-2.

【0153】図14に示すデータ再生回路38によれ
ば、ヘッダフィールドに含まれたヘッダデータから、目
的のトラックがランドトラックかグルーブトラックかを
識別することができる。つまり、PID1フィールド又
はPID2フィールドに含まれるセクタナンバーと、P
ID3フィールド又はPID4フィールドに含まれるセ
クタナンバーとを比較して、この比較結果から、目的の
トラックがランドトラックかグルーブトラックかを識別
することができる。このランド/グルーブ識別処理は、
IEDデータによりエラーがチェックされた確かなPI
Dデータに基づき識別処理が行われる。従って、信頼性
の高い識別処理が実現される。
According to the data reproducing circuit 38 shown in FIG. 14, it is possible to identify whether the target track is a land track or a groove track from the header data included in the header field. That is, the sector number included in the PID1 field or the PID2 field and the PID
By comparing with the sector number included in the ID3 field or the PID4 field, it is possible to identify whether the target track is a land track or a groove track from the comparison result. This land / groove identification processing
Reliable PI with error checked by IED data
An identification process is performed based on the D data. Therefore, highly reliable identification processing is realized.

【0154】さらに、図14に示すデータ再生回路38
は、優先順位付加部112により、PID1データとP
ID2データのどちらを優先するか、及びPID3デー
タとPID4データのどちらを優先するかを決定する。
このとき、PID2及びPID4を優先することによ
り、より信頼性の高い識別処理を実現することが可能と
なる。
Further, the data reproducing circuit 38 shown in FIG.
The PID1 data and P
It is determined which of the ID2 data has priority and which of the PID3 data and PID4 data has priority.
At this time, by giving priority to PID2 and PID4, more reliable identification processing can be realized.

【0155】次に、ヘッダ検出の詳細について説明す
る。
Next, the details of the header detection will be described.

【0156】レジスタ制御部110は、PIDデータに
応じて、選択信号00、選択信号01、選択信号10、
又は選択信号11を出力する。つまり、PID1データ
が確認されたときには、選択信号00が出力される。P
ID2データが確認されたときには、選択信号01が出
力される。PID3データが確認されたときには、選択
信号10が出力される。PID4データが確認されたと
きには、選択信号11が出力される。
The register control section 110 selects the selection signal 00, the selection signal 01, the selection signal 10,
Alternatively, the selection signal 11 is output. That is, when the PID1 data is confirmed, the selection signal 00 is output. P
When the ID2 data is confirmed, the selection signal 01 is output. When the PID3 data is confirmed, the selection signal 10 is output. When the PID4 data is confirmed, the selection signal 11 is output.

【0157】レジスタ制御部110から出力される選択
信号00、選択信号01、選択信号10、又は選択信号
11は、選択部SEL3に入力される。また、この選択
部SEL3には、メモリ122に格納されたデータ1、
データ2、データ3、及びデータ4が入力される。デー
タ1は、PID1データが確認されたタイミングで出力
される疑似ヘッダ信号の生成に利用されるデータであ
る。データ2は、PID2データが確認されたタイミン
グで出力される疑似ヘッダ信号の生成に利用されるデー
タである。データ3は、PID3データが確認されたタ
イミングで出力される疑似ヘッダ信号の生成に利用され
るデータである。データ4は、PID4データが確認さ
れたタイミングで出力される疑似ヘッダ信号の生成に利
用されるためのデータである。
The selection signal 00, selection signal 01, selection signal 10, or selection signal 11 output from the register control unit 110 is input to the selection unit SEL3. In addition, the selection unit SEL3 includes data 1 stored in the memory 122,
Data 2, data 3, and data 4 are input. Data 1 is data used for generating a pseudo header signal output at the timing when PID1 data is confirmed. Data 2 is data used for generating a pseudo header signal output at the timing when the PID2 data is confirmed. Data 3 is data used for generating a pseudo header signal output at the timing when the PID3 data is confirmed. The data 4 is data to be used for generating a pseudo header signal output at the timing when the PID4 data is confirmed.

【0158】選択部SEL3に選択信号00が入力され
たときには、この選択部SEL3はデータ1を選択して
出力する。選択部SEL3に選択信号01が入力された
ときには、この選択部SEL3はデータ2を選択して出
力する。選択部SEL3に選択信号10が入力されたと
きには、この選択部SEL3はデータ3を選択して出力
する。選択部SEL3に選択信号11が入力されたとき
には、この選択部SEL3はデータ4を選択して出力す
る。
When selection signal 00 is input to selection section SEL3, this selection section SEL3 selects and outputs data 1. When the selection signal 01 is input to the selection unit SEL3, the selection unit SEL3 selects and outputs the data 2. When the selection signal 10 is input to the selection unit SEL3, the selection unit SEL3 selects and outputs the data 3. When the selection signal 11 is input to the selection unit SEL3, the selection unit SEL3 selects and outputs the data 4.

【0159】選択部SEL3から出力されるデータ1、
データ2、データ3、又はデータ4は、疑似ヘッダ信号
出力手段としての疑似ヘッダ生成部124に入力され
る。また、この疑似ヘッダ生成部124には、カウンタ
126が設けられている。このカウンタ126は、疑似
ヘッダ生成部124に入力されるデータ1、データ2、
データ3、又はデータ4をロードする。そして、このカ
ウンタ126は、ロードされたデータに応じて、所定の
タイミングでカウント値Nrs及びカウント値Nsを出
力する。
Data 1 output from selection unit SEL3,
The data 2, data 3, or data 4 is input to the pseudo header generating unit 124 as pseudo header signal output means. Further, the pseudo header generating unit 124 is provided with a counter 126. The counter 126 stores data 1, data 2,
Data 3 or data 4 is loaded. The counter 126 outputs a count value Nrs and a count value Ns at a predetermined timing according to the loaded data.

【0160】疑似ヘッダ信号生成部124は、カウンタ
126にデータがロードされてから、カウンタ126か
らカウント値Nrsが出力されるまでの間、疑似ヘッダ
信号の出力を継続する。さらに、この疑似ヘッダ信号生
成部124は、カウンタ126によりカウント値Nsが
出力されてからカウント値Nrsが出力されるまでの
間、疑似ヘッダ信号の出力を継続する。疑似ヘッダ信号
生成部124から出力される疑似ヘッダ信号は、選択部
SEL4及び論理和回路128に入力される。また、疑
似ヘッダ信号生成部124は、カウンタ126から出力
されるカウント値Nsに基づき、選択信号0又は選択信
号1を出力する。具体的に言うと、カウンタ126によ
りカウント値Nsが出力されてからカウント値Nrsが
出力されるまでの間は、疑似ヘッダ信号生成部124は
選択信号1を出力する。それ以外は、選択信号0を出力
する。
The pseudo-header signal generator 124 continues to output the pseudo-header signal from when the data is loaded into the counter 126 until the counter 126 outputs the count value Nrs. Further, the pseudo header signal generation unit 124 continues to output the pseudo header signal from when the counter 126 outputs the count value Ns to when the count value Nrs is output. The pseudo header signal output from the pseudo header signal generation unit 124 is input to the selection unit SEL4 and the OR circuit 128. Further, the pseudo header signal generation unit 124 outputs the selection signal 0 or the selection signal 1 based on the count value Ns output from the counter 126. More specifically, the pseudo-header signal generator 124 outputs the selection signal 1 from the time when the counter 126 outputs the count value Ns until the time when the count value Nrs is output. Otherwise, it outputs the selection signal 0.

【0161】一方、ヘッダ信号出力手段としてのヘッダ
検出回路120は、ヘッダフィールドを検知したことを
示すヘッダ信号を出力する。ヘッダフィールドに対して
照射された光ビームの反射光には、ヘッダフィールドに
千鳥状に配置されたヘッダデータの影響により、ある特
徴が見られる。ヘッダ検出回路128は、この特徴を検
出して、ヘッダ信号を出力する。ヘッダ検出回路120
から出力されるヘッダ信号は、論理和回路128に入力
される。つまり、論理和回路128には、ヘッダ検出回
路120から出力されるヘッダ信号、及び疑似ヘッダ信
号生成部126から出力される疑似ヘッダ信号が入力さ
れる。従って、この論理和回路128は、ヘッダ信号及
び疑似ヘッダ信号の論理和信号を出力する。
On the other hand, the header detection circuit 120 as a header signal output means outputs a header signal indicating that a header field has been detected. The reflected light of the light beam applied to the header field has a certain characteristic due to the influence of the header data arranged in a staggered manner in the header field. The header detection circuit 128 detects this feature and outputs a header signal. Header detection circuit 120
Is output to the OR circuit 128. That is, the header signal output from the header detection circuit 120 and the pseudo header signal output from the pseudo header signal generation unit 126 are input to the OR circuit 128. Therefore, the OR circuit 128 outputs an OR signal of the header signal and the pseudo header signal.

【0162】選択部SEL4には、論理和回路128か
ら出力される論理和信号、疑似ヘッダ信号生成部124
から出力される疑似ヘッダ信号、及び疑似ヘッダ信号生
成部124から出力される選択信号1又は選択信号2が
入力される。選択部SEL4に対して選択信号0が入力
されたときには、この選択部SEL4は論理和信号を選
択して出力する。選択部SEL4に対して選択信号1が
入力されたときには、この選択部SEL4は疑似ヘッダ
信号を選択して出力する。この選択部SEL4から出力
される論理和信号又は疑似ヘッダ信号が、ヘッダフィー
ルドとレコーディングフィールドとの識別に利用され
る。
The selector SEL4 includes a logical sum signal output from the logical sum circuit 128 and a pseudo header signal generator 124.
And the selection signal 1 or the selection signal 2 output from the pseudo-header signal generation unit 124. When the selection signal 0 is input to the selection unit SEL4, the selection unit SEL4 selects and outputs the logical sum signal. When the selection signal 1 is input to the selector SEL4, the selector SEL4 selects and outputs a pseudo header signal. The logical sum signal or the pseudo-header signal output from the selector SEL4 is used for discriminating the header field from the recording field.

【0163】続いて、図15のタイミングチャートを参
照して、図14に示すデータ再生回路38の動作を説明
する。
Next, the operation of the data reproducing circuit 38 shown in FIG. 14 will be described with reference to the timing chart of FIG.

【0164】この図15は、ヘッダフィールドHF1、
レコーディングフィールドRE1、ヘッダフィールドH
F2、及びレコーディングフィールドRE2が順に再生
される様子を示すタイミングチャートである。なお、レ
コーディングフィールドRE1は、ヘッダフィールドH
F1に続く領域である。ヘッダフィールドHF2は、レ
コーディングフィールドRE1に続く領域である。レコ
ーディングフィールドRE2は、ヘッダフィールドHF
2に続く領域である。
FIG. 15 shows a header field HF1,
Recording field RE1, header field H
5 is a timing chart showing a state in which F2 and a recording field RE2 are reproduced in order. Note that the recording field RE1 is a header field H
This is an area following F1. The header field HF2 is an area following the recording field RE1. The recording field RE2 has a header field HF.
This is an area that follows 2.

【0165】ヘッダ検出回路120によりヘッダフィー
ルドHF1が検出され、このヘッダ検出回路120から
ヘッダ信号が出力されるとする(t1〜t5)。この
間、カウンタ124からカウント値Nsは出力されな
い。従って、疑似ヘッダ信号生成部124からは選択信
号0が出力される。よって、選択部SEL4には選択信
号0が供給され、この選択部SEL4からは論理和信号
が出力される。AM検出部102は、選択部SEL4か
ら出力される論理和信号を受けて、PLL回路100か
ら供給されたデータからアドレスマーク(AM)を検出
する。つまり、ヘッダフィールドHF1に含まれるヘッ
ダ1フィールド、ヘッダ2フィールド、ヘッダ3フィー
ルド、及びヘッダ4フィールド夫々からアドレスマーク
を検出する。
It is assumed that the header detection circuit 120 detects the header field HF1 and outputs a header signal from the header detection circuit 120 (t1 to t5). During this time, the counter 124 does not output the count value Ns. Therefore, the selection signal 0 is output from the pseudo header signal generator 124. Therefore, the selection signal SEL4 is supplied with the selection signal 0, and the selection unit SEL4 outputs a logical sum signal. The AM detection unit 102 receives the logical sum signal output from the selection unit SEL4, and detects an address mark (AM) from the data supplied from the PLL circuit 100. That is, an address mark is detected from each of the header 1 field, header 2 field, header 3 field, and header 4 field included in the header field HF1.

【0166】例えば、ヘッダ1フィールドからアドレス
マークが検出されずに、ヘッダ2フィールド、ヘッダ3
フィールド、及びヘッダ4フィールド夫々からアドレス
マークが検出されたとする。つまり、ヘッダ1フィール
ドが検出されずに(ヘッダ1NG)、ヘッダ2フィール
ド、ヘッダ3フィールド、及びヘッダ4フィールド夫々
が検出されたとする(ヘッダ2OK、ヘッダ3OK、ヘ
ッダ4OK)。
For example, without detecting an address mark from the header 1 field, the header 2 field, the header 3
It is assumed that an address mark is detected from each of the field and the header 4 fields. That is, it is assumed that the header 1 field is not detected (header 1 NG), and the header 2 field, the header 3 field, and the header 4 field are each detected (header 2 OK, header 3 OK, header 4 OK).

【0167】ここで、ヘッダ2フィールドに記録された
誤り検出符号IEDにより、PID2にエラーが無いこ
とが確認されるとする(PID2OK)。これに伴い、
レジスタ制御部110から選択信号01が出力される。
選択信号01を受けた選択部SEL3は、データ2を選
択し出力する。このデータ2は、疑似ヘッダ信号生成部
124に入力され、カウンタ126によりロードされる
(t2)。カウンタ126は、データ2に応じて、カウ
ント値Nrs(t6)。カウント値Ns(t7)、カウ
ント値Nrs(t15)を出力する。
Here, it is assumed that there is no error in PID2 by the error detection code IED recorded in the header 2 field (PID2OK). Along with this,
Select signal 01 is output from register control section 110.
Upon receiving the selection signal 01, the selection unit SEL3 selects and outputs the data 2. The data 2 is input to the pseudo header signal generation unit 124 and loaded by the counter 126 (t2). The counter 126 counts Nrs (t6) according to the data 2. The count value Ns (t7) and the count value Nrs (t15) are output.

【0168】また、ヘッダ3フィールドに記録された誤
り検出符号IEDにより、PID3にエラーが無いこと
が確認されるとする(PID3OK)。これに伴い、レ
ジスタ制御部110から選択信号10が出力される。選
択信号10を受けた選択部SEL3は、データ3を選択
し出力する。このデータ3は、疑似ヘッダ信号生成部1
24に入力され、カウンタ126によりロードされる
(t3)。カウンタ126は、データ3に応じて、カウ
ント値Nrs(t6)。カウント値Ns(t7)、カウ
ント値Nrs(t15)を出力する。
It is also assumed that there is no error in PID3 by the error detection code IED recorded in the header 3 field (PID3OK). Accordingly, the selection signal 10 is output from the register control unit 110. Receiving the selection signal 10, the selector SEL3 selects and outputs the data 3. This data 3 is transmitted to the pseudo header signal generator 1
24, and loaded by the counter 126 (t3). The counter 126 counts Nrs (t6) according to the data 3. The count value Ns (t7) and the count value Nrs (t15) are output.

【0169】さらに、ヘッダ4フィールドに記録された
誤り検出符号IEDにより、PID4にエラーが無いこ
とが確認されるとする(PID4OK)。これに伴い、
レジスタ制御部110から選択信号11が出力される。
選択信号11を受けた選択部SEL3は、データ4を選
択し出力する。このデータ4は、疑似ヘッダ信号生成部
124に入力され、カウンタ126によりロードされる
(t4)。カウンタ126は、データ3に応じて、カウ
ント値Nrs(t6)。カウント値Ns(t7)、カウ
ント値Nrs(t15)を出力する。
Further, it is assumed that there is no error in PID4 by the error detection code IED recorded in the header 4 field (PID4OK). Along with this,
The selection signal 11 is output from the register control unit 110.
Receiving the selection signal 11, the selector SEL3 selects and outputs the data 4. The data 4 is input to the pseudo header signal generation unit 124 and loaded by the counter 126 (t4). The counter 126 counts Nrs (t6) according to the data 3. The count value Ns (t7) and the count value Nrs (t15) are output.

【0170】データ1、データ2、データ3、及びデー
タ4は、カウンタ126からのカウント値Nrs及びカ
ウント値Nsの出力のタイミングを全て同じにするよう
なデータである。つまり、データ1、データ2、データ
3、及びデータ4のどのデータがカウンタ126により
ロードされても、カウント値Nrsはt6及びt15の
タイミングで出力され、カウント値Nsはt7のタイミ
ングで出力される。さらに、詳しく言うと、データ1、
データ2、データ3、及びデータ4は、レコーディング
フィールドRE1のVFO3フィールド及びレコーディ
ングフィールドRE2のVFO3フィールドに記録され
た同期コードが再生されるタイミングでカウンタ126
にカウント値Nrsを出力させるようなデータである。
また、データ1、データ2、データ3、及びデータ4
は、レコーディングフィールドRE1のバッファフィー
ルドが再生されるタイミングでカウンタ126にカウン
ト値Nsを出力させるようなデータでもある。
Data 1, data 2, data 3, and data 4 are data that make the output timings of the count value Nrs and the count value Ns from the counter 126 all the same. That is, no matter which of data 1, data 2, data 3, and data 4 is loaded by the counter 126, the count value Nrs is output at the timing of t6 and t15, and the count value Ns is output at the timing of t7. . More specifically, data 1,
The data 2, data 3, and data 4 are counted by the counter 126 at the timing when the synchronization code recorded in the VFO3 field of the recording field RE1 and the VFO3 field of the recording field RE2 is reproduced.
To output the count value Nrs.
Data 1, data 2, data 3, and data 4
Is data that causes the counter 126 to output the count value Ns at the timing when the buffer field of the recording field RE1 is reproduced.

【0171】疑似ヘッダ信号生成部124は、カウンタ
126によりデータ2がロードされるタイミングで疑似
ヘッダ信号の出力を開始し(t2)、カウンタ126か
らカウンタ値Nrsが出力されるまで(t6)、疑似ヘ
ッダ信号の出力を継続する(t2〜t6)。また、疑似
ヘッダ信号生成部124は、カウンタ126によりデー
タ3がロードされるタイミングで疑似ヘッダ信号の出力
を開始し(t3)、カウンタ126からカウンタ値Nr
sが出力されるまで(t6)、疑似ヘッダ信号の出力を
継続する(t3〜t6)。さらに、疑似ヘッダ信号生成
部124は、カウンタ126によりデータ4がロードさ
れるタイミングで疑似ヘッダ信号の出力を開始し(t
4)、カウンタ126からカウンタ値Nrsが出力され
るまで(t6)、疑似ヘッダ信号の出力を継続する(t
4〜t6)。
The pseudo-header signal generator 124 starts outputting the pseudo-header signal at the timing when the data 2 is loaded by the counter 126 (t2), and outputs the pseudo-header signal until the counter 126 outputs the counter value Nrs (t6). The output of the header signal is continued (t2 to t6). Further, the pseudo header signal generation unit 124 starts outputting the pseudo header signal at the timing when the data 3 is loaded by the counter 126 (t3), and the counter 126 outputs the counter value Nr.
Until s is output (t6), the output of the pseudo header signal is continued (t3 to t6). Further, the pseudo header signal generation unit 124 starts outputting the pseudo header signal at the timing when the data 4 is loaded by the counter 126 (t
4) The output of the pseudo header signal is continued until the counter value Nrs is output from the counter 126 (t6) (t6).
4-t6).

【0172】結果的に、疑似ヘッダ信号は、カウンタ1
26によりデータ2がロードされてから(t2)カウン
タ126からカウンタ値Nrsが出力されるまで(t
6)出力される。この間、疑似ヘッダ信号生成部126
からは、選択信号0が出力されている。従って、選択部
SEL4は、論理和回路128の出力である論理和信号
を選択して出力する。
As a result, the pseudo header signal is
26 until (t2) the counter value Nrs is output from the counter 126 (t2).
6) Output. During this time, the pseudo header signal generation unit 126
Outputs a selection signal 0. Therefore, the selector SEL4 selects and outputs the logical sum signal output from the logical sum circuit 128.

【0173】また、疑似ヘッダ信号生成部124は、カ
ウンタ126からカウンタ値Nsが出力されるタイミン
グで疑似ヘッダ信号の出力を開始し(t7)、カウンタ
126からカウンタ値Nrsが出力されるまで(t1
5)、疑似ヘッダ信号の出力を継続する(t7〜t1
5)。さらに、疑似ヘッダ信号生成部124は、カウン
タ126からカウンタ値Nsが出力されるタイミングで
選択信号1の出力を開始し(t7)、カウンタ126か
らカウンタ値Nrsが出力されるまで(t15)、選択
信号1の出力を継続する(t7〜t15)。従って、選
択部SEL4は、疑似ヘッダ信号を選択して出力する。
The pseudo-header signal generator 124 starts outputting the pseudo-header signal at the timing when the counter 126 outputs the counter value Ns (t7), and until the counter 126 outputs the counter value Nrs (t1).
5) Continue outputting the pseudo header signal (t7 to t1)
5). Further, the pseudo-header signal generation unit 124 starts outputting the selection signal 1 at the timing when the counter value Ns is output from the counter 126 (t7), and selects the counter signal until the counter value Nrs is output from the counter 126 (t15). The output of the signal 1 is continued (t7 to t15). Therefore, the selector SEL4 selects and outputs the pseudo header signal.

【0174】一方、ヘッダ検出回路によりヘッダフィー
ルドHF2の一部が検出され、このヘッダ検出回路12
0からヘッダ信号が出力されるとする(t10〜t1
4)。因みに、t8〜t10は、ヘッダ信号が欠落した
ことを示す。この発明によれば、ヘッダ信号の一部が欠
落しても(t8〜t10)、疑似ヘッダ信号(t7〜t
15)に頼ることにより、ヘッダフィールドHF2とレ
コーディングフィールドRE2とを正確に識別して、レ
コーディングフィールドRE2を正常に再生することが
できる。図15のタイミングチャートには、疑似ヘッダ
信号(t7〜t15)を利用して、ヘッダフィールドH
F2の全てのPIDデータの再生に成功したことが示さ
れている(PID1OK、PID2OK、PID3O
K、PID4OK)。この場合、データ1、データ2、
データ3、データ4が、夫々所定のタイミングでカウン
タ126にロードされる(t9、t11、t12、t1
3)。その結果、カウンタ126から所定のタイミング
で、カウント値Nrs、カウント値Nsが出力される。
On the other hand, a part of the header field HF2 is detected by the header detection circuit, and the header detection circuit 12
It is assumed that a header signal is output from 0 (t10 to t1).
4). Incidentally, t8 to t10 indicate that the header signal is missing. According to the present invention, even if part of the header signal is missing (t8 to t10), the pseudo header signal (t7 to t7)
By relying on 15), the header field HF2 and the recording field RE2 can be accurately identified, and the recording field RE2 can be normally reproduced. In the timing chart of FIG. 15, the header field H using the pseudo header signal (t7 to t15) is used.
This indicates that all the PID data of F2 has been successfully reproduced (PID1OK, PID2OK, PID3O
K, PID4OK). In this case, data 1, data 2,
Data 3 and data 4 are loaded into the counter 126 at predetermined timings (t9, t11, t12, t1).
3). As a result, the count value Nrs and the count value Ns are output from the counter 126 at a predetermined timing.

【0175】また、一般的に、ヘッダフィールドとレコ
ーディングフィールドとの境界、すなわち、エンボス記
録フィールドと相変化記録フィールドとの境界でのデー
タ再生は、不安定になりがちである。そのため、疑似ヘ
ッダ信号は、ヘッダフィールドとレコーディングフィー
ルドとの境界を避けて、出力が開始され出力が終了され
る。具体的には、レコーディングフィールドRE1のバ
ッファフィールドから、レコーディングフィールドRE
2のVFO3フィールドまで出力される(カウント値N
sの出力に伴い出力される疑似ヘッダ信号の場合)。こ
れにより、さらに、レコーディングフィールドを安定し
て再生することができる。
In general, data reproduction at the boundary between the header field and the recording field, that is, at the boundary between the emboss recording field and the phase change recording field tends to be unstable. Therefore, the pseudo-header signal starts outputting and ends outputting while avoiding the boundary between the header field and the recording field. Specifically, from the buffer field of the recording field RE1, the recording field RE
2 up to the VFO3 field (count value N
In the case of a pseudo header signal output with the output of s). Thereby, the recording field can be further stably reproduced.

【0176】仮に、このヘッダフィールドHF2から、
ヘッダ1フィールド、ヘッダ2フィールド、ヘッダ3フ
ィールド、及びヘッダ4フィールドが検出されなかった
とする。つまり、ヘッダフィールドHF2からPIDデ
ータが全く再生されなかったとする。このような場合、
レコーディングフィールドHF2に続くヘッダフィール
ドHF3の再生は、ヘッダフィールドHF1の再生と同
じように行われる。
From the header field HF2,
It is assumed that the header 1 field, the header 2 field, the header 3 field, and the header 4 field have not been detected. That is, it is assumed that no PID data has been reproduced from the header field HF2. In such a case,
The reproduction of the header field HF3 following the recording field HF2 is performed in the same manner as the reproduction of the header field HF1.

【0177】[0177]

【発明の効果】この発明によれば、不安定なヘッダフィ
ールドの検出による悪影響を受けることなく、レコーデ
ィングフィールドに記録されたデータの再生、及びレコ
ーディングフィールドに対するデータの記録を正常に行
うことが可能な光ディスク装置を提供できる。
According to the present invention, it is possible to normally reproduce data recorded in a recording field and record data in the recording field without being adversely affected by the detection of an unstable header field. An optical disk device can be provided.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】光ディスクのゾーンという概念を説明するため
の図である。
FIG. 1 is a diagram for explaining the concept of a zone of an optical disc.

【図2】光ディスクのデータ構造の概略を説明するため
の図である。
FIG. 2 is a diagram for explaining an outline of a data structure of an optical disc.

【図3】光ディスクの各ゾーンに対応する回転速度、及
び各ゾーンの1トラックあたりのセクタ数を説明するた
めの図である。
FIG. 3 is a diagram for explaining a rotation speed corresponding to each zone of the optical disc and the number of sectors per track in each zone.

【図4】光ディスクのセクタフォーマットを説明するた
めの図である。
FIG. 4 is a diagram for explaining a sector format of an optical disc.

【図5】グルーブセクタとグルーブセクタ、又はランド
セクタとランドセクタの間に設けられたヘッダフィール
ドを説明するための図である。
FIG. 5 is a diagram for explaining a header field provided between a groove sector and a groove sector or between a land sector and a land sector.

【図6】グルーブセクタとグルーブセクタ、又はランド
セクタとランドセクタの間に設けられたヘッダフィール
ドを説明するための図である。
FIG. 6 is a diagram for explaining a header field provided between a groove sector and a land sector or a land sector.

【図7】グルーブセクタとランドセクタとの間に設けら
れたヘッダフィールドを説明するための図である。
FIG. 7 is a diagram for explaining a header field provided between a groove sector and a land sector.

【図8】グルーブセクタとランドセクタとの間に設けら
れたヘッダフィールドを説明するための図である。
FIG. 8 is a diagram for explaining a header field provided between a groove sector and a land sector.

【図9】光ディスクの構造を示す斜視図である。FIG. 9 is a perspective view showing the structure of an optical disc.

【図10】カッティング装置の概略構成を示す図であ
る。
FIG. 10 is a diagram showing a schematic configuration of a cutting device.

【図11】カッティング装置のフォーマット回路が発生
するカッティング変調信号及びウォブル制御信号を説明
するための図である。
FIG. 11 is a diagram illustrating a cutting modulation signal and a wobble control signal generated by a format circuit of the cutting device.

【図12】シングルスパイラルを形成するためのカッテ
ィング変調信号を説明するための図である。
FIG. 12 is a diagram for explaining a cutting modulation signal for forming a single spiral.

【図13】光ディスク装置の概略構成を示す図である。FIG. 13 is a diagram showing a schematic configuration of an optical disk device.

【図14】光ディスク装置のデータ再生回路の概略構成
を示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing a schematic configuration of a data reproducing circuit of the optical disk device.

【図15】データ再生回路の動作を示すタイミングチャ
ート図である。
FIG. 15 is a timing chart showing the operation of the data reproduction circuit.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…光ディスク 5…光学ヘッド 10…メモリ 38…データ再生回路 35…レーザ駆動回路 39…半導体レーザ 50…CPU 100…PLL回路 102…AM検出部 104…タイミング生成部 106…S/P変換部 108…8/16変調部 110…レジスタ制御部 114…比較部 116…算出部 120…ヘッダ検出回路 122…メモリ 124…疑似ヘッダ信号生成部 126…カウンタ 128…論理和回路 SEL1、SEL2、SEL3、SEL4…選択部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Optical disk 5 ... Optical head 10 ... Memory 38 ... Data reproduction circuit 35 ... Laser drive circuit 39 ... Semiconductor laser 50 ... CPU 100 ... PLL circuit 102 ... AM detection part 104 ... Timing generation part 106 ... S / P conversion part 108 ... 8/16 modulation section 110 register control section 114 comparison section 116 calculation section 120 header detection circuit 122 memory 124 pseudo header signal generation section 126 counter 128 OR circuit SEL1, SEL2, SEL3, SEL4 selection Department

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI G11B 20/12 G11B 20/12 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code FI G11B 20/12 G11B 20/12

Claims (22)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】ヘッダデータが記録されたヘッダ領域、及
びこのヘッダ領域に続く領域であってこのヘッダ領域に
記録された前記ヘッダデータに基づきデータの記録又は
再生を受けるデータ記録領域を有する光ディスクから前
記ヘッダデータを含む各種データを再生する光ディスク
装置において、 前記光ディスクから前記ヘッダデータを再生する再生手
段と、 この再生手段により再生された前記ヘッダデータに含ま
れる所定のデータに基づき、擬似的に前記ヘッダ領域を
検知したことを示す疑似ヘッダ信号を所定のタイミング
で出力する疑似ヘッダ信号出力手段と、 を備えたことを特徴とする光ディスク装置。
An optical disk having a header area in which header data is recorded and a data recording area subsequent to the header area and receiving or recording data based on the header data recorded in the header area. An optical disc device for reproducing various data including the header data, a reproducing unit for reproducing the header data from the optical disc, and a pseudo data based on predetermined data included in the header data reproduced by the reproducing unit. An optical disk device comprising: a pseudo header signal output unit that outputs a pseudo header signal indicating that a header area has been detected at a predetermined timing.
【請求項2】ヘッダデータが記録されたヘッダ領域、及
びこのヘッダ領域に続く領域であってこのヘッダ領域に
記録された前記ヘッダデータに基づきデータの記録又は
再生を受けるデータ記録領域を有する光ディスクから前
記ヘッダデータを含む各種データを再生する光ディスク
装置において、 前記光ディスクから前記ヘッダデータを再生する第1の
再生手段と、 この第1の再生手段により再生された前記ヘッダデータ
に含まれる所定のデータに基づき、擬似的に前記ヘッダ
領域を検知したことを示す疑似ヘッダ信号を所定のタイ
ミングで出力する疑似ヘッダ信号出力手段と、 この疑似ヘッダ信号出力手段により出力された前記疑似
ヘッダ信号に基づき、前記データ記録領域に記録された
データを再生する第2の再生手段と、 を備えたことを特徴とする光ディスク装置。
2. An optical disc having a header area in which header data is recorded, and a data recording area subsequent to the header area and receiving or recording data based on the header data recorded in the header area. An optical disc apparatus for reproducing various data including the header data, a first reproducing unit for reproducing the header data from the optical disk, and a predetermined data included in the header data reproduced by the first reproducing unit. Pseudo header signal output means for outputting at a predetermined timing a pseudo header signal indicating that the header area has been detected in a pseudo manner, based on the pseudo header signal output by the pseudo header signal output means, Second reproducing means for reproducing data recorded in the recording area. An optical disc device characterized by the above-mentioned.
【請求項3】ヘッダデータが記録されたヘッダ領域、及
びこのヘッダ領域に続く領域であってこのヘッダ領域に
記録された前記ヘッダデータに基づきデータの記録又は
再生を受けるデータ記録領域を有する光ディスクから前
記ヘッダデータを含む各種データを再生する光ディスク
装置において、 前記光ディスクから前記ヘッダデータを再生する再生手
段と、 この再生手段により再生された前記ヘッダデータに含ま
れる所定のデータに基づき、擬似的に前記ヘッダ領域を
検知したことを示す疑似ヘッダ信号を所定のタイミング
で出力する疑似ヘッダ信号出力手段と、 この疑似ヘッダ信号出力手段により出力された前記疑似
ヘッダ信号に基づき、前記データ記録領域に対してデー
タを記録する記録手段と、 を備えたことを特徴とする光ディスク装置。
3. An optical disk having a header area in which header data is recorded, and a data recording area following the header area and receiving or recording data based on the header data recorded in the header area. An optical disc device for reproducing various data including the header data, a reproducing unit for reproducing the header data from the optical disc, and a pseudo data based on predetermined data included in the header data reproduced by the reproducing unit. Pseudo header signal output means for outputting at a predetermined timing a pseudo header signal indicating that a header area has been detected; and data for the data recording area based on the pseudo header signal output by the pseudo header signal output means. Recording means for recording information, and an optical disc characterized by comprising: apparatus.
【請求項4】第1のヘッダデータであることを示す第1
の識別データを含む第1のヘッダデータ、並びにこの第
1のヘッダデータと実質的に同一なデータであって第2
のヘッダデータであることを示す第2の識別データを含
む第2のヘッダデータが記録されたヘッダ領域、及びこ
のヘッダ領域に続く領域であってこのヘッダ領域に記録
された前記第1及び第2のヘッダデータに基づきデータ
の記録又は再生を受けるデータ記録領域を有する光ディ
スクから前記ヘッダデータを含む各種データを再生する
光ディスク装置において、 前記光ディスクから前記第1及び第2のヘッダデータを
再生する再生手段と、 この再生手段により前記第1のヘッダデータに含まれる
前記第1の識別データが再生されたときには、この第1
の識別データに基づき、擬似的に前記ヘッダ領域を検知
したことを示す第1の疑似ヘッダ信号を第1のタイミン
グで出力し、前記再生手段により前記第1のヘッダデー
タに含まれる前記第1の識別データが再生されずに、前
記第2のヘッダデータに含まれる前記第2の識別データ
が再生されたときには、この第2の識別データに基づ
き、擬似的に前記ヘッダ領域を検知したことを示す第2
の疑似ヘッダ信号を第2のタイミングで出力する疑似ヘ
ッダ信号出力手段と、 を備えたことを特徴とする光ディスク装置。
4. A first data indicating a first header data.
The first header data including the identification data of the first header data and the second header data substantially the same as the first header data.
And a header area in which second header data including second identification data indicating that the header data is the header data, and an area subsequent to the header area and the first and second header data recorded in the header area. An optical disc apparatus for reproducing various data including the header data from an optical disc having a data recording area for recording or reproducing data based on the header data, wherein the reproducing means reproduces the first and second header data from the optical disc When the reproducing means reproduces the first identification data included in the first header data,
A first pseudo header signal indicating that the header area has been detected in a pseudo manner is output at a first timing based on the identification data, and the reproduction means outputs the first pseudo header signal included in the first header data. When the second identification data included in the second header data is reproduced without reproducing the identification data, it indicates that the header area is detected in a pseudo manner based on the second identification data. Second
And a pseudo header signal output means for outputting the pseudo header signal at a second timing.
【請求項5】第1のヘッダデータであることを示す第1
の識別データを含む第1のヘッダデータ、並びにこの第
1のヘッダデータと実質的に同一なデータであって第2
のヘッダデータであることを示す第2の識別データを含
む第2のヘッダデータが記録されたヘッダ領域、及びこ
のヘッダ領域に続く領域であってこのヘッダ領域に記録
された前記第1及び第2のヘッダデータに基づきデータ
の記録又は再生を受けるデータ記録領域を有する光ディ
スクから前記ヘッダデータを含む各種データを再生する
光ディスク装置において、 前記光ディスクから前記第1及び第2のヘッダデータを
再生する第1の再生手段と、 この第1の再生手段により前記第1のヘッダデータに含
まれる前記第1の識別データが再生されたときには、こ
の第1の識別データに基づき、擬似的に前記ヘッダ領域
を検知したことを示す第1の疑似ヘッダ信号を第1のタ
イミングで出力し、前記第1の再生手段により前記第1
のヘッダデータに含まれる前記第1の識別データが再生
されずに、前記第2のヘッダデータに含まれる前記第2
の識別データが再生されたときには、この第2の識別デ
ータに基づき、擬似的に前記ヘッダ領域を検知したこと
を示す第2の疑似ヘッダ信号を第2のタイミングで出力
する疑似ヘッダ信号出力手段と、 この疑似ヘッダ信号出力手段により出力される前記第1
及び第2の疑似ヘッダ信号のうちのどちらか一方の疑似
ヘッダ信号に基づき、前記データ記録領域に記録された
データを再生する第2の再生手段と、 を備えたことを特徴とする光ディスク装置。
5. A first data indicating that the data is the first header data.
The first header data including the identification data of the first header data and the second header data substantially the same as the first header data.
And a header area in which second header data including second identification data indicating that the header data is the header data, and an area subsequent to the header area and the first and second header data recorded in the header area. An optical disc device for reproducing various data including the header data from an optical disc having a data recording area for recording or reproducing data based on the header data, wherein the first and second header data are reproduced from the optical disc; When the first identification data included in the first header data is reproduced by the first reproduction means, the header area is detected in a pseudo manner based on the first identification data. A first pseudo header signal indicating that the first reproduction has been performed is output at a first timing, and the first reproduction means outputs the first pseudo header signal.
The first identification data included in the second header data is not reproduced, and the second identification data included in the second header data is not reproduced.
A pseudo-header signal output means for outputting at a second timing a second pseudo-header signal indicating that the header area has been pseudo-detected, based on the second identification data, The first header output by the pseudo header signal output means.
And a second reproducing means for reproducing data recorded in the data recording area based on one of the pseudo header signal and the second pseudo header signal.
【請求項6】第1のヘッダデータであることを示す第1
の識別データを含む第1のヘッダデータ、並びにこの第
1のヘッダデータと実質的に同一なデータであって第2
のヘッダデータであることを示す第2の識別データを含
む第2のヘッダデータが記録されたヘッダ領域、及びこ
のヘッダ領域に続く領域であってこのヘッダ領域に記録
された前記第1及び第2のヘッダデータに基づきデータ
の記録又は再生を受けるデータ記録領域を有する光ディ
スクから前記ヘッダデータを含む各種データを再生する
光ディスク装置において、 前記光ディスクから前記第1及び第2のヘッダデータを
再生する再生手段と、 この再生手段により前記第1のヘッダデータに含まれる
前記第1の識別データが再生されたときには、この第1
の識別データに基づき、擬似的に前記ヘッダ領域を検知
したことを示す第1の疑似ヘッダ信号を第1のタイミン
グで出力し、前記再生手段により前記第1のヘッダデー
タに含まれる前記第1の識別データが再生されずに、前
記第2のヘッダデータに含まれる前記第2の識別データ
が再生されたときには、この第2の識別データに基づ
き、擬似的に前記ヘッダ領域を検知したことを示す第2
の疑似ヘッダ信号を第2のタイミングで出力する疑似ヘ
ッダ信号出力手段と、 この疑似ヘッダ信号出力手段により出力される前記第1
及び第2の疑似ヘッダ信号のうちのどちらか一方の疑似
ヘッダ信号に基づき、前記データ記録領域に対してデー
タを記録する記録手段と、 を備えたことを特徴とする光ディスク装置。
6. A first data indicating a first header data.
The first header data including the identification data of the first header data and the second header data substantially the same as the first header data.
And a header area in which second header data including second identification data indicating that the header data is the header data, and an area subsequent to the header area and the first and second header data recorded in the header area. An optical disc apparatus for reproducing various data including the header data from an optical disc having a data recording area for recording or reproducing data based on the header data, wherein the reproducing means reproduces the first and second header data from the optical disc When the reproducing means reproduces the first identification data included in the first header data,
A first pseudo header signal indicating that the header area has been detected in a pseudo manner is output at a first timing based on the identification data, and the reproduction means outputs the first pseudo header signal included in the first header data. When the second identification data included in the second header data is reproduced without reproducing the identification data, it indicates that the header area is detected in a pseudo manner based on the second identification data. Second
Pseudo-header signal output means for outputting the pseudo-header signal at a second timing; and the first header signal output by the pseudo-header signal output means.
Recording means for recording data in the data recording area based on one of the pseudo-header signal and the second pseudo-header signal.
【請求項7】ヘッダデータが記録されたヘッダ領域、及
びこのヘッダ領域に続く領域であってこのヘッダ領域に
記録された前記ヘッダデータに基づきデータの記録又は
再生を受けるデータ記録領域を有する光ディスクから前
記ヘッダデータを含む各種データを再生する光ディスク
装置において、 前記光ディスクから前記ヘッダデータを再生する第1の
再生手段と、 この第1の再生手段により再生された前記ヘッダデータ
に基づき、前記ヘッダ領域を検知したことを示すヘッダ
信号を出力するヘッダ信号出力手段と、 前記第1の再生手段により再生された前記ヘッダデータ
に含まれる所定のデータに基づき、擬似的に前記ヘッダ
領域を検知したことを示す疑似ヘッダ信号を所定のタイ
ミングで出力する疑似ヘッダ信号出力手段と、 前記ヘッダ信号出力手段により出力された前記ヘッダ信
号、及び前記疑似ヘッダ信号出力手段により出力された
前記疑似ヘッダ信号に基づき、前記ヘッダ領域及び前記
データ記録領域を識別し、前記データ記録領域に記録さ
れたデータを再生する第2の再生手段と、 を備えたことを特徴とする光ディスク装置。
7. An optical disk having a header area in which header data is recorded, and a data recording area subsequent to the header area and receiving or recording data based on the header data recorded in the header area. An optical disc device for reproducing various data including the header data, a first reproducing unit for reproducing the header data from the optical disc, and the header area based on the header data reproduced by the first reproducing unit. A header signal output unit that outputs a header signal indicating that the header region has been detected; and a pseudo-detection of the header region based on predetermined data included in the header data reproduced by the first reproducing unit. Pseudo header signal output means for outputting a pseudo header signal at a predetermined timing; Based on the header signal output by the signal output unit and the pseudo header signal output by the pseudo header signal output unit, the header area and the data recording area are identified, and the data recorded in the data recording area is identified. An optical disk device comprising: a second reproducing unit that reproduces the data.
【請求項8】ヘッダデータが記録されたヘッダ領域、及
びこのヘッダ領域に続く領域であってこのヘッダ領域に
記録された前記ヘッダデータに基づきデータの記録又は
再生を受けるデータ記録領域を有する光ディスクから前
記ヘッダデータを含む各種データを再生する光ディスク
装置において、 前記光ディスクから前記ヘッダデータを再生する再生手
段と、 この再生手段により再生された前記ヘッダデータに基づ
き、前記ヘッダ領域を検知したことを示すヘッダ信号を
出力するヘッダ信号出力手段と、 前記再生手段により再生された前記ヘッダデータに含ま
れる所定のデータに基づき、擬似的に前記ヘッダ領域を
検知したことを示す疑似ヘッダ信号を所定のタイミング
で出力する疑似ヘッダ信号出力手段と、 前記ヘッダ信号出力手段により出力された前記ヘッダ信
号、及び前記疑似ヘッダ信号出力手段により出力された
前記疑似ヘッダ信号に基づき、前記ヘッダ領域及び前記
データ記録領域を識別し、前記データ記録領域に対して
データを記録する記録手段と、 を備えたことを特徴とする光ディスク装置。
8. An optical disc having a header area in which header data is recorded, and a data recording area following the header area and receiving or recording data based on the header data recorded in the header area. An optical disc device for reproducing various data including the header data, a reproducing unit for reproducing the header data from the optical disk, and a header indicating that the header area is detected based on the header data reproduced by the reproducing unit. A header signal output unit for outputting a signal; and a pseudo header signal indicating that the header area has been detected in a pseudo manner based on predetermined data included in the header data reproduced by the reproduction unit, at a predetermined timing. Pseudo-header signal output means, and the header signal output means Recording means for identifying the header area and the data recording area based on the output header signal and the pseudo header signal output by the pseudo header signal output means, and recording data in the data recording area An optical disk device, comprising:
【請求項9】第1のヘッダデータであることを示す第1
の識別データを含む第1のヘッダデータ、並びにこの第
1のヘッダデータと実質的に同一なデータであって第2
のヘッダデータであることを示す第2の識別データを含
む第2のヘッダデータが記録されたヘッダ領域、及びこ
のヘッダ領域に続く領域であってこのヘッダ領域に記録
された前記第1及び第2のヘッダデータに基づきデータ
の記録又は再生を受けるデータ記録領域を有する光ディ
スクから前記ヘッダデータを含む各種データを再生する
光ディスク装置において、 前記光ディスクから前記第1及び第2のヘッダデータを
再生する第1の再生手段と、 この第1の再生手段により再生された前記第1及び第2
のヘッダデータに基づき、前記ヘッダ領域を検知したこ
とを示すヘッダ信号を出力するヘッダ信号出力手段と、 前記第1の再生手段により前記第1のヘッダデータに含
まれる前記第1の識別データが再生されたときには、こ
の第1の識別データに基づき、擬似的に前記ヘッダ領域
を検知したことを示す第1の疑似ヘッダ信号を第1のタ
イミングで出力し、前記第1の再生手段により前記第1
のヘッダデータに含まれる前記第1の識別データが再生
されずに、前記第2のヘッダデータに含まれる前記第2
の識別データが再生されたときには、この第2の識別デ
ータに基づき、擬似的に前記ヘッダ領域を検知したこと
を示す第2の疑似ヘッダ信号を第2のタイミングで出力
する疑似ヘッダ信号出力手段と、 前記ヘッダ信号出力手段により出力された前記ヘッダ信
号、及び前記疑似ヘッダ信号出力手段により出力される
前記第1並びに第2の疑似ヘッダ信号のうちのどちらか
一方の疑似ヘッダ信号に基づき、前記ヘッダ領域及び前
記データ記録領域を識別し、前記データ記録領域に記録
されたデータを再生する第2の再生手段と、 を備えたことを特徴とする光ディスク装置。
9. A first data indicating that the data is the first header data.
The first header data including the identification data of the first header data and the second header data substantially the same as the first header data.
And a header area in which second header data including second identification data indicating that the header data is the header data, and an area subsequent to the header area and the first and second header data recorded in the header area. An optical disc device for reproducing various data including the header data from an optical disc having a data recording area for recording or reproducing data based on the header data, wherein the first and second header data are reproduced from the optical disc; And the first and second reproduced by the first reproducing means.
Header signal output means for outputting a header signal indicating that the header area has been detected, based on the header data, and the first identification data included in the first header data is reproduced by the first reproduction means. When this is done, a first pseudo header signal indicating that the header area has been detected in a pseudo manner is output at a first timing based on the first identification data, and the first reproduction means outputs the first pseudo header signal.
The first identification data included in the second header data is not reproduced, and the second identification data included in the second header data is not reproduced.
A pseudo-header signal output means for outputting at a second timing a second pseudo-header signal indicating that the header area has been pseudo-detected, based on the second identification data, Based on one of the header signal output by the header signal output means and one of the first and second pseudo header signals output by the pseudo header signal output means, An optical disc apparatus comprising: a second reproducing unit that identifies an area and the data recording area, and reproduces data recorded in the data recording area.
【請求項10】第1のヘッダデータであることを示す第
1の識別データを含む第1のヘッダデータ、並びにこの
第1のヘッダデータと実質的に同一なデータであって第
2のヘッダデータであることを示す第2の識別データを
含む第2のヘッダデータが記録されたヘッダ領域、及び
このヘッダ領域に続く領域であってこのヘッダ領域に記
録された前記第1及び第2のヘッダデータに基づきデー
タの記録又は再生を受けるデータ記録領域を有する光デ
ィスクから前記ヘッダデータを含む各種データを再生す
る光ディスク装置において、 前記光ディスクから前記第1及び第2のヘッダデータを
再生する再生手段と、 この再生手段により再生された前記第1及び第2のヘッ
ダデータに基づき、前記ヘッダ領域を検知したことを示
すヘッダ信号を出力するヘッダ信号出力手段と、 前記再生手段により前記第1のヘッダデータに含まれる
前記第1の識別データが再生されたときには、この第1
の識別データに基づき、擬似的に前記ヘッダ領域を検知
したことを示す第1の疑似ヘッダ信号を第1のタイミン
グで出力し、前記再生手段により前記第1のヘッダデー
タに含まれる前記第1の識別データが再生されずに、前
記第2のヘッダデータに含まれる前記第2の識別データ
が再生されたときには、この第2の識別データに基づ
き、擬似的に前記ヘッダ領域を検知したことを示す第2
の疑似ヘッダ信号を第2のタイミングで出力する疑似ヘ
ッダ信号出力手段と、 前記ヘッダ信号出力手段により出力された前記ヘッダ信
号、及び前記疑似ヘッダ信号出力手段により出力される
前記第1並びに第2の疑似ヘッダ信号のうちのどちらか
一方の疑似ヘッダ信号に基づき、前記ヘッダ領域及び前
記データ記録領域を識別し、前記データ記録領域に対し
てデータを記録する記録手段と、 を備えたことを特徴とする光ディスク装置。
10. The first header data including first identification data indicating the first header data, and the second header data substantially the same as the first header data. And a header area in which second header data including second identification data indicating that the first and second header data have been recorded, and the first and second header data recorded in the header area and subsequent to the header area. An optical disc device for reproducing various data including the header data from an optical disc having a data recording area for receiving or recording data based on the reproduction means for reproducing the first and second header data from the optical disc; Outputting a header signal indicating that the header area has been detected, based on the first and second header data reproduced by the reproducing means; A header signal output means that the when the first identification data included in the first header data is reproduced by the reproducing means, the first
A first pseudo header signal indicating that the header area has been detected in a pseudo manner is output at a first timing based on the identification data, and the reproduction means outputs the first pseudo header signal included in the first header data. When the second identification data included in the second header data is reproduced without reproducing the identification data, it indicates that the header area is detected in a pseudo manner based on the second identification data. Second
Pseudo-header signal output means for outputting the pseudo-header signal at a second timing, the header signal output by the header signal output means, and the first and second pseudo-header signal output means by the pseudo header signal output means. Recording means for identifying the header area and the data recording area based on one of the pseudo header signals of the pseudo header signal and recording data in the data recording area. Optical disk device.
【請求項11】前記疑似ヘッダ信号出力手段が、 前記第1のヘッダデータに含まれる前記第1の識別デー
タが再生されてから、前記データ記録領域に記録された
同期コードが再生されるまでの間、前記第1の疑似ヘッ
ダ信号を出力する第1の出力手段と、 前記第2のヘッダデータに含まれる前記第2の識別デー
タが再生されてから、前記データ記録領域に記録された
同期コードが再生されるまでの間、前記第2の疑似ヘッ
ダ信号を出力する第2の出力手段と、 を含むことを特徴とする請求項5、請求項6、請求項
9、又は請求項10に記載の光ディスク装置。
11. The pseudo-header signal output means, from when the first identification data included in the first header data is reproduced to when a synchronization code recorded in the data recording area is reproduced. A first output unit for outputting the first pseudo header signal, and a synchronization code recorded in the data recording area after the second identification data included in the second header data is reproduced. And a second output means for outputting the second pseudo header signal until is reproduced. 11. The apparatus according to claim 5, wherein: Optical disk device.
【請求項12】第1のヘッダデータが記録された第1の
ヘッダ領域、この第1のヘッダ領域に続く領域であって
前記第1のヘッダデータに基づきデータの記録又は再生
を受ける第1のデータ記録領域、この第1のデータ記録
領域に続く領域であって第2のヘッダデータが記録され
た第2のヘッダ領域、及びこの第2のヘッダ領域に続く
領域であって前記第2のヘッダデータに基づきデータの
記録又は再生を受ける第2のデータ記録領域を有する光
ディスクから前記第1及び第2のヘッダデータを含む各
種データを再生する光ディスク装置において、 前記光ディスクから前記第1及び第2のヘッダデータを
再生する再生手段と、 この再生手段により再生された前記第1のヘッダデータ
に含まれる所定のデータに基づき、擬似的に前記第1の
ヘッダ領域を検知したことを示す第1の疑似ヘッダ信
号、及び擬似的に前記第2のヘッダ領域を検知したこと
を示す第2の疑似ヘッダ信号を夫々所定のタイミングで
出力する疑似ヘッダ信号出力手段と、 を備えたことを特徴とする光ディスク装置。
12. A first header area in which first header data is recorded, and a first area following the first header area, the first header area being subjected to data recording or reproduction based on the first header data. A data recording area, an area following the first data recording area, a second header area in which second header data is recorded, and an area following the second header area, the second header area An optical disc device for reproducing various data including the first and second header data from an optical disc having a second data recording area for receiving or recording data based on data, wherein the first and second data are reproduced from the optical disc. A reproducing unit for reproducing the header data; and a pseudo data for the first header based on predetermined data included in the first header data reproduced by the reproducing unit. Header signal output means for outputting, at predetermined timings, a first pseudo header signal indicating that the second header area has been detected and a second pseudo header signal indicating that the second header area has been detected. An optical disk device, comprising:
【請求項13】第1のヘッダデータが記録された第1の
ヘッダ領域、この第1のヘッダ領域に続く領域であって
前記第1のヘッダデータに基づきデータの記録又は再生
を受ける第1のデータ記録領域、この第1のデータ記録
領域に続く領域であって第2のヘッダデータが記録され
た第2のヘッダ領域、及びこの第2のヘッダ領域に続く
領域であって前記第2のヘッダデータに基づきデータの
記録又は再生を受ける第2のデータ記録領域を有する光
ディスクから前記第1及び第2のヘッダデータを含む各
種データを再生する光ディスク装置において、 前記光ディスクから前記第1及び第2のヘッダデータを
再生する第1の再生手段と、 この第1の再生手段により再生された前記第1のヘッダ
データに含まれる所定のデータに基づき、擬似的に前記
第1のヘッダ領域を検知したことを示す第1の疑似ヘッ
ダ信号、及び擬似的に前記第2のヘッダ領域を検知した
ことを示す第2の疑似ヘッダ信号を夫々所定のタイミン
グで出力する疑似ヘッダ信号出力手段と、 この疑似ヘッダ信号出力手段により出力された前記第1
の疑似ヘッダ信号に基づき前記第1のデータ記録領域に
記録されたデータを再生し、前記第2の疑似ヘッダ信号
に基づき前記第2のデータ記録領域に記録されたデータ
を再生する第2の再生手段と、 を備えたことを特徴とする光ディスク装置。
13. A first header area in which first header data is recorded, a first header area following the first header area, and a first header area for receiving data recording or reproduction based on the first header data. A data recording area, an area following the first data recording area, a second header area in which second header data is recorded, and an area following the second header area, the second header area An optical disc device for reproducing various data including the first and second header data from an optical disc having a second data recording area for receiving or recording data based on data, wherein the first and second data are reproduced from the optical disc. First reproducing means for reproducing header data; and pseudo data based on predetermined data included in the first header data reproduced by the first reproducing means. The first pseudo header signal indicating that the first header area has been detected, and the second pseudo header signal indicating that the second header area has been detected pseudo at a predetermined timing. Header signal output means; and the first signal output by the pseudo header signal output means.
A second reproduction for reproducing the data recorded in the first data recording area based on the pseudo header signal of the above, and reproducing the data recorded in the second data recording area based on the second pseudo header signal. And an optical disk device comprising:
【請求項14】第1のヘッダデータが記録された第1の
ヘッダ領域、この第1のヘッダ領域に続く領域であって
前記第1のヘッダデータに基づきデータの記録又は再生
を受ける第1のデータ記録領域、この第1のデータ記録
領域に続く領域であって第2のヘッダデータが記録され
た第2のヘッダ領域、及びこの第2のヘッダ領域に続く
領域であって前記第2のヘッダデータに基づきデータの
記録又は再生を受ける第2のデータ記録領域を有する光
ディスクから前記第1及び第2のヘッダデータを含む各
種データを再生する光ディスク装置において、 前記光ディスクから前記第1及び第2のヘッダデータを
再生する再生手段と、 この再生手段により再生された前記第1のヘッダデータ
に含まれる所定のデータに基づき、擬似的に前記第1の
ヘッダ領域を検知したことを示す第1の疑似ヘッダ信
号、及び擬似的に前記第2のヘッダ領域を検知したこと
を示す第2の疑似ヘッダ信号を夫々所定のタイミングで
出力する疑似ヘッダ信号出力手段と、 この疑似ヘッダ信号出力手段により出力された前記第1
の疑似ヘッダ信号に基づき前記第1のデータ記録領域に
対してデータを記録し、前記第2の疑似ヘッダ信号に基
づき前記第2のデータ記録領域に対してデータを記録す
る記録手段と、 を備えたことを特徴とする光ディスク装置。
14. A first header area in which first header data is recorded, a first header area following the first header area, and a first header area for receiving data recording or reproduction based on the first header data. A data recording area, an area following the first data recording area, a second header area in which second header data is recorded, and an area following the second header area, the second header area An optical disc device for reproducing various data including the first and second header data from an optical disc having a second data recording area for receiving or recording data based on data, wherein the first and second data are reproduced from the optical disc. A reproducing unit for reproducing the header data; and a pseudo data for the first header based on predetermined data included in the first header data reproduced by the reproducing unit. Header signal output means for outputting, at predetermined timings, a first pseudo header signal indicating that the second header area has been detected and a second pseudo header signal indicating that the second header area has been detected. The first header output by the pseudo header signal output means.
Recording means for recording data in the first data recording area based on the pseudo-header signal, and recording data in the second data recording area based on the second pseudo-header signal. An optical disk device characterized by the above-mentioned.
【請求項15】第1のヘッダデータであることを示す第
1の識別データを含む第1のヘッダデータ、並びにこの
第1のヘッダデータと実質的に同一なデータであって第
2のヘッダデータであることを示す第2の識別データを
含む第2のヘッダデータが記録された第1のヘッダ領
域、この第1のヘッダ領域に続く領域であって前記第1
又は第2のヘッダデータに基づきデータの記録又は再生
を受ける第1のデータ記録領域、この第1のデータ記録
領域に続く領域であって第3のヘッダデータであること
を示す第3の識別データを含む第3のヘッダデータ、並
びにこの第3のヘッダデータと実質的に同一なデータで
あって第4のヘッダデータであることを示す第4の識別
データを含む第4のヘッダデータが記録された第2のヘ
ッダ領域、及びこの第2のヘッダ領域に続く領域であっ
て前記第3又は第4のヘッダデータに基づきデータの記
録又は再生を受ける第2のデータ記録領域を有する光デ
ィスクから前記第1、第2、第3、及び第4のヘッダデ
ータを含む各種データを再生する光ディスク装置におい
て、 前記光ディスクから前記第1、第2、第3、及び第4の
ヘッダデータを再生する再生手段と、 この再生手段により前記第1のヘッダデータに含まれる
前記第1の識別データが再生されたときには、この第1
の識別データに基づき、擬似的に前記第1のヘッダ領域
を検知したことを示す第1の疑似ヘッダ信号を第1のタ
イミングで出力するとともに、擬似的に前記第2のヘッ
ダ領域を検知したことを示す第2の疑似ヘッダ信号を第
2のタイミングで出力し、前記再生手段により前記第1
のヘッダデータに含まれる前記第1の識別データが再生
されずに、前記第2のヘッダデータに含まれる前記第2
の識別データが再生されたときには、この第2の識別デ
ータに基づき、擬似的に前記第1のヘッダ領域を検知し
たことを示す第3の疑似ヘッダ信号を第3のタイミング
で出力するとともに、擬似的に前記第2のヘッダ領域を
検知したことを示す前記第2の疑似ヘッダ信号を前記第
2のタイミングで出力する疑似ヘッダ信号出力手段と、 を備えたことを特徴とする光ディスク装置。
15. First header data including first identification data indicating the first header data, and second header data substantially identical to the first header data. A first header area in which second header data including second identification data indicating that the first header area is recorded, and an area subsequent to the first header area, wherein
Or a first data recording area for recording or reproducing data based on the second header data, an area subsequent to the first data recording area, and third identification data indicating third header data And fourth header data including fourth identification data indicating substantially the same data as the third header data and the fourth header data. The second header area, and an optical disc having a second data recording area subsequent to the second header area and receiving or recording data based on the third or fourth header data. An optical disk device for reproducing various data including first, second, third, and fourth header data, wherein the first, second, third, and fourth header data are read from the optical disk. Reproducing means for reproducing the first identification data included in the first header data by the reproducing means.
Outputting, at a first timing, a first pseudo header signal indicating that the first header area has been detected in a pseudo manner, based on the identification data of the above, and detecting the second header area in a pseudo manner. Is output at a second timing, and the reproduction means outputs the first pseudo header signal.
The first identification data included in the second header data is not reproduced, and the second identification data included in the second header data is not reproduced.
When the identification data is reproduced, a third pseudo header signal indicating that the first header area has been detected in a pseudo manner is output at a third timing based on the second identification data. An optical disk device comprising: a pseudo-header signal output unit that outputs the second pseudo-header signal indicating that the second header area has been detected, at the second timing.
【請求項16】第1のヘッダデータであることを示す第
1の識別データを含む第1のヘッダデータ、並びにこの
第1のヘッダデータと実質的に同一なデータであって第
2のヘッダデータであることを示す第2の識別データを
含む第2のヘッダデータが記録された第1のヘッダ領
域、この第1のヘッダ領域に続く領域であって前記第1
又は第2のヘッダデータに基づきデータの記録又は再生
を受ける第1のデータ記録領域、この第1のデータ記録
領域に続く領域であって第3のヘッダデータであること
を示す第3の識別データを含む第3のヘッダデータ、並
びにこの第3のヘッダデータと実質的に同一なデータで
あって第4のヘッダデータであることを示す第4の識別
データを含む第4のヘッダデータが記録された第2のヘ
ッダ領域、及びこの第2のヘッダ領域に続く領域であっ
て前記第3又は第4のヘッダデータに基づきデータの記
録又は再生を受ける第2のデータ記録領域を有する光デ
ィスクから前記第1、第2、第3、及び第4のヘッダデ
ータを含む各種データを再生する光ディスク装置におい
て、 前記光ディスクから前記第1、第2、第3、及び第4の
ヘッダデータを再生する第1の再生手段と、 この第1の再生手段により前記第1のヘッダデータに含
まれる前記第1の識別データが再生されたときには、こ
の第1の識別データに基づき、擬似的に前記第1のヘッ
ダ領域を検知したことを示す第1の疑似ヘッダ信号を第
1のタイミングで出力するとともに、擬似的に前記第2
のヘッダ領域を検知したことを示す第2の疑似ヘッダ信
号を第2のタイミングで出力し、前記第1の再生手段に
より前記第1のヘッダデータに含まれる前記第1の識別
データが再生されずに、前記第2のヘッダデータに含ま
れる前記第2の識別データが再生されたときには、この
第2の識別データに基づき、擬似的に前記第1のヘッダ
領域を検知したことを示す第3の疑似ヘッダ信号を第3
のタイミングで出力するとともに、擬似的に前記第2の
ヘッダ領域を検知したことを示す前記第2の疑似ヘッダ
信号を前記第2のタイミングで出力する疑似ヘッダ信号
出力手段と、 この疑似ヘッダ信号出力手段により出力される前記第1
及び第3の疑似ヘッダ信号のうちのどちらか一方の疑似
ヘッダ信号に基づき、前記第1のデータ記録領域に記録
されたデータを再生し、前記第2の疑似ヘッダ信号に基
づき、前記第2のデータ記録領域に記録されたデータを
再生する第2の再生手段と、 を備えたことを特徴とする光ディスク装置。
16. First header data including first identification data indicating the first header data, and second header data substantially the same as the first header data. A first header area in which second header data including second identification data indicating that the first header area is recorded, and an area subsequent to the first header area, wherein
Or a first data recording area for recording or reproducing data based on the second header data, an area subsequent to the first data recording area, and third identification data indicating third header data And fourth header data including fourth identification data indicating that the data is substantially the same as the third header data and is the fourth header data. The second header area, and an optical disc having a second data recording area subsequent to the second header area and receiving or recording data based on the third or fourth header data. An optical disk device for reproducing various data including first, second, third, and fourth header data, wherein the first, second, third, and fourth header data are read from the optical disk. A first reproducing means for reproducing the first identification data included in the first header data by the first reproducing means, based on the first identification data, A first pseudo header signal indicating that the first header area has been detected is output at a first timing, and the second pseudo header signal is pseudo-detected by the second pseudo header signal.
A second pseudo header signal indicating that the header area has been detected is output at a second timing, and the first identification data included in the first header data is not reproduced by the first reproducing means. When the second identification data included in the second header data is reproduced, a third indication indicating that the first header area has been artificially detected based on the second identification data. Pseudo header signal to third
Pseudo-header signal output means for outputting at the second timing the second pseudo-header signal indicating that the second header area has been pseudo-detected, and outputting the pseudo-header signal. Said first output by means
And reproducing the data recorded in the first data recording area based on one of the pseudo-header signals of the second pseudo-header signal and the third pseudo-header signal. An optical disc device comprising: a second reproducing unit that reproduces data recorded in a data recording area.
【請求項17】第1のヘッダデータであることを示す第
1の識別データを含む第1のヘッダデータ、並びにこの
第1のヘッダデータと実質的に同一なデータであって第
2のヘッダデータであることを示す第2の識別データを
含む第2のヘッダデータが記録された第1のヘッダ領
域、この第1のヘッダ領域に続く領域であって前記第1
又は第2のヘッダデータに基づきデータの記録又は再生
を受ける第1のデータ記録領域、この第1のデータ記録
領域に続く領域であって第3のヘッダデータであること
を示す第3の識別データを含む第3のヘッダデータ、並
びにこの第3のヘッダデータと実質的に同一なデータで
あって第4のヘッダデータであることを示す第4の識別
データを含む第4のヘッダデータが記録された第2のヘ
ッダ領域、及びこの第2のヘッダ領域に続く領域であっ
て前記第3又は第4のヘッダデータに基づきデータの記
録又は再生を受ける第2のデータ記録領域を有する光デ
ィスクから前記第1、第2、第3、及び第4のヘッダデ
ータを含む各種データを再生する光ディスク装置におい
て、 前記光ディスクから前記第1、第2、第3、及び第4の
ヘッダデータを再生する再生手段と、 この再生手段により前記第1のヘッダデータに含まれる
前記第1の識別データが再生されたときには、この第1
の識別データに基づき、擬似的に前記第1のヘッダ領域
を検知したことを示す第1の疑似ヘッダ信号を第1のタ
イミングで出力するとともに、擬似的に前記第2のヘッ
ダ領域を検知したことを示す第2の疑似ヘッダ信号を第
2のタイミングで出力し、前記再生手段により前記第1
のヘッダデータに含まれる前記第1の識別データが再生
されずに、前記第2のヘッダデータに含まれる前記第2
の識別データが再生されたときには、この第2の識別デ
ータに基づき、擬似的に前記第1のヘッダ領域を検知し
たことを示す第3の疑似ヘッダ信号を第3のタイミング
で出力するとともに、擬似的に前記第2のヘッダ領域を
検知したことを示す前記第2の疑似ヘッダ信号を前記第
2のタイミングで出力する疑似ヘッダ信号出力手段と、 この疑似ヘッダ信号出力手段により出力される前記第1
及び第3の疑似ヘッダ信号のうちのどちらか一方の疑似
ヘッダ信号に基づき、前記第1のデータ記録領域に対し
てデータを記録し、前記第2の疑似ヘッダ信号に基づ
き、前記第2のデータ記録領域に対してデータを記録す
る記録手段と、 を備えたことを特徴とする光ディスク装置。
17. First header data including first identification data indicating the first header data, and second header data substantially identical to the first header data. A first header area in which second header data including second identification data indicating that the first header area is recorded, and an area subsequent to the first header area, wherein
Or a first data recording area for recording or reproducing data based on the second header data, an area subsequent to the first data recording area, and third identification data indicating third header data And fourth header data including fourth identification data indicating substantially the same data as the third header data and the fourth header data. The second header area, and an optical disc having a second data recording area subsequent to the second header area and receiving or recording data based on the third or fourth header data. An optical disk device for reproducing various data including first, second, third, and fourth header data, wherein the first, second, third, and fourth header data are read from the optical disk. Reproducing means for reproducing the first identification data included in the first header data by the reproducing means.
Outputting, at a first timing, a first pseudo header signal indicating that the first header area has been detected in a pseudo manner, based on the identification data of the above, and detecting the second header area in a pseudo manner. Is output at a second timing, and the reproduction means outputs the first pseudo header signal.
The first identification data included in the second header data is not reproduced, and the second identification data included in the second header data is not reproduced.
When the identification data is reproduced, a third pseudo header signal indicating that the first header area has been detected in a pseudo manner is output at a third timing based on the second identification data. Pseudo-header signal output means for outputting the second pseudo-header signal indicating that the second header area has been detected at the second timing; and the first pseudo-header signal output means output by the pseudo-header signal output means.
And data is recorded in the first data recording area on the basis of one of the pseudo header signals and the third pseudo header signal, and the second data is recorded on the basis of the second pseudo header signal. An optical disc device comprising: a recording unit that records data in a recording area.
【請求項18】第1のヘッダデータが記録された第1の
ヘッダ領域、この第1のヘッダ領域に続く領域であって
前記第1のヘッダデータに基づきデータの記録又は再生
を受ける第1のデータ記録領域、この第1のデータ記録
領域に続く領域であって第2のヘッダデータが記録され
た第2のヘッダ領域、及びこの第2のヘッダ領域に続く
領域であって前記第2のヘッダデータに基づきデータの
記録又は再生を受ける第2のデータ記録領域を有する光
ディスクから前記第1及び第2のヘッダデータを含む各
種データを再生する光ディスク装置において、 前記光ディスクから前記第1及び第2のヘッダデータを
再生する第1の再生手段と、 この第1の再生手段により再生された前記第1のヘッダ
データに基づき前記第1のヘッダ領域を検知したことを
示す第1のヘッダ信号を出力し、前記第2のヘッダデー
タに基づき前記第2のヘッダ領域を検知したことを示す
第2のヘッダ信号を出力するヘッダ信号出力手段と、 前記第1の再生手段により再生された前記第1のヘッダ
データに含まれる所定のデータに基づき、擬似的に前記
第1のヘッダ領域を検知したことを示す第1の疑似ヘッ
ダ信号、及び擬似的に前記第2のヘッダ領域を検知した
ことを示す第2の疑似ヘッダ信号を夫々所定のタイミン
グで出力する疑似ヘッダ信号出力手段と、 前記ヘッダ信号出力手段により出力された前記第1のヘ
ッダ信号、及び前記疑似ヘッダ信号出力手段により出力
された前記第1の疑似ヘッダ信号に基づき、前記第1の
ヘッダ領域及び前記第1のデータ記録領域を識別し、前
記第1のデータ記録領域に記録されたデータを再生し、
前記疑似ヘッダ信号出力手段により出力された前記第2
の疑似ヘッダ信号に基づき、前記第2のヘッダ領域及び
前記第2のデータ記録領域を識別し、前記第2のデータ
記録領域に記録されたデータを再生する第2の再生手段
と、 を備えたことを特徴とする光ディスク装置。
18. A first header area in which first header data is recorded, an area following the first header area, and a first area for receiving data recording or reproduction based on the first header data. A data recording area, an area following the first data recording area, a second header area in which second header data is recorded, and an area following the second header area, the second header area An optical disc device for reproducing various data including the first and second header data from an optical disc having a second data recording area for receiving or recording data based on data, wherein the first and second data are reproduced from the optical disc. First reproducing means for reproducing header data; and detecting the first header area based on the first header data reproduced by the first reproducing means. Header signal output means for outputting a first header signal indicating that the second header area has been detected based on the second header data, and outputting a second header signal indicating that the second header area has been detected. A first pseudo header signal indicating that the first header area has been detected in a pseudo manner based on predetermined data included in the first header data reproduced by the means; Pseudo header signal output means for outputting at each predetermined timing a second pseudo header signal indicating that a header area has been detected; the first header signal output by the header signal output means; and the pseudo header signal The first header area and the first data recording area are identified based on the first pseudo header signal output by the output means, and written in the first data recording area. Data to play,
The second header output by the pseudo header signal output means;
And a second reproducing unit for recognizing the second header area and the second data recording area based on the pseudo header signal and reproducing the data recorded in the second data recording area. An optical disc device characterized by the above-mentioned.
【請求項19】第1のヘッダデータが記録された第1の
ヘッダ領域、この第1のヘッダ領域に続く領域であって
前記第1のヘッダデータに基づきデータの記録又は再生
を受ける第1のデータ記録領域、この第1のデータ記録
領域に続く領域であって第2のヘッダデータが記録され
た第2のヘッダ領域、及びこの第2のヘッダ領域に続く
領域であって前記第2のヘッダデータに基づきデータの
記録又は再生を受ける第2のデータ記録領域を有する光
ディスクから前記第1及び第2のヘッダデータを含む各
種データを再生する光ディスク装置において、 前記光ディスクから前記第1及び第2のヘッダデータを
再生する再生手段と、 この再生手段により再生された前記第1のヘッダデータ
に基づき前記第1のヘッダ領域を検知したことを示す第
1のヘッダ信号を出力し、前記第2のヘッダデータに基
づき前記第2のヘッダ領域を検知したことを示す第2の
ヘッダ信号を出力するヘッダ信号出力手段と、 前記再生手段により再生された前記第1のヘッダデータ
に含まれる所定のデータに基づき、擬似的に前記第1の
ヘッダ領域を検知したことを示す第1の疑似ヘッダ信
号、及び擬似的に前記第2のヘッダ領域を検知したこと
を示す第2の疑似ヘッダ信号を夫々所定のタイミングで
出力する疑似ヘッダ信号出力手段と、 前記ヘッダ信号出力手段により出力された前記第1のヘ
ッダ信号、及び前記疑似ヘッダ信号出力手段により出力
された前記第1の疑似ヘッダ信号に基づき、前記第1の
ヘッダ領域及び前記第1のデータ記録領域を識別し、前
記第1のデータ記録領域に対してデータを記録し、前記
疑似ヘッダ信号出力手段により出力された前記第2の疑
似ヘッダ信号に基づき、前記第2のヘッダ領域及び前記
第2のデータ記録領域を識別し、前記第2のデータ記録
領域に対してデータを記録する記録手段と、 を備えたことを特徴とする光ディスク装置。
19. A first header area in which first header data is recorded, an area subsequent to the first header area, and a first header area for receiving data recording or reproduction based on the first header data. A data recording area, an area following the first data recording area, a second header area in which second header data is recorded, and an area following the second header area, the second header area An optical disc device for reproducing various data including the first and second header data from an optical disc having a second data recording area for receiving or recording data based on data, wherein the first and second data are reproduced from the optical disc. Reproducing means for reproducing the header data; and a first signal indicating that the first header area is detected based on the first header data reproduced by the reproducing means. A header signal output unit that outputs a header signal and outputs a second header signal indicating that the second header area has been detected based on the second header data; and the first signal reproduced by the reproduction unit. A first pseudo header signal indicating that the first header area has been detected in a pseudo manner based on the predetermined data included in the header data of the first header data, and indicating that the second header area has been detected in a pseudo manner. Pseudo header signal output means for outputting a second pseudo header signal at a predetermined timing, respectively; the first header signal output by the header signal output means; and the first header signal output by the pseudo header signal output means. And identifying the first header area and the first data recording area based on the pseudo-header signal, and recording data in the first data recording area. The second header area and the second data recording area are identified based on the second pseudo header signal output by the pseudo header signal output means, and data is written to the second data recording area. An optical disc device, comprising: recording means for recording.
【請求項20】第1のヘッダデータであることを示す第
1の識別データを含む第1のヘッダデータ、並びにこの
第1のヘッダデータと実質的に同一なデータであって第
2のヘッダデータであることを示す第2の識別データを
含む第2のヘッダデータが記録された第1のヘッダ領
域、この第1のヘッダ領域に続く領域であって前記第1
又は第2のヘッダデータに基づきデータの記録又は再生
を受ける第1のデータ記録領域、この第1のデータ記録
領域に続く領域であって第3のヘッダデータであること
を示す第3の識別データを含む第3のヘッダデータ、並
びにこの第3のヘッダデータと実質的に同一なデータで
あって第4のヘッダデータであることを示す第4の識別
データを含む第4のヘッダデータが記録された第2のヘ
ッダ領域、及びこの第2のヘッダ領域に続く領域であっ
て前記第3又は第4のヘッダデータに基づきデータの記
録又は再生を受ける第2のデータ記録領域を有する光デ
ィスクから前記第1、第2、第3、及び第4のヘッダデ
ータを含む各種データを再生する光ディスク装置におい
て、 前記光ディスクから前記第1、第2、第3、及び第4の
ヘッダデータを再生する第1の再生手段と、 この第1の再生手段により再生された前記第1又は第2
のヘッダデータに基づき前記第1のヘッダ領域を検知し
たことを示す第1のヘッダ信号を出力し、前記第3又は
第4のヘッダデータに基づき前記第2のヘッダ領域を検
知したことを示す第2のヘッダ信号を出力するヘッダ信
号出力手段と、 前記第1の再生手段により前記第1のヘッダデータに含
まれる前記第1の識別データが再生されたときには、こ
の第1の識別データに基づき、擬似的に前記第1のヘッ
ダ領域を検知したことを示す第1の疑似ヘッダ信号を第
1のタイミングで出力するとともに、擬似的に前記第2
のヘッダ領域を検知したことを示す第2の疑似ヘッダ信
号を第2のタイミングで出力し、前記第1の再生手段に
より前記第1のヘッダデータに含まれる前記第1の識別
データが再生されずに、前記第2のヘッダデータに含ま
れる前記第2の識別データが再生されたときには、この
第2の識別データに基づき、擬似的に前記第1のヘッダ
領域を検知したことを示す第3の疑似ヘッダ信号を第3
のタイミングで出力するとともに、擬似的に前記第2の
ヘッダ領域を検知したことを示す前記第2の疑似ヘッダ
信号を前記第2のタイミングで出力する疑似ヘッダ信号
出力手段と、 前記ヘッダ信号出力手段により出力された前記第1のヘ
ッダ信号、及び前記疑似ヘッダ信号出力手段により出力
される前記第1並びに第3の疑似ヘッダ信号のうちのど
ちらか一方の疑似ヘッダ信号に基づき、前記第1のヘッ
ダ領域及び前記第1のデータ記録領域を識別し、前記第
1のデータ記録領域に記録されたデータを再生し、前記
第2の疑似ヘッダ信号に基づき、前記第2のヘッダ領域
及び前記第2のデータ記録領域を識別し、前記第2のデ
ータ記録領域に記録されたデータを再生する第2の再生
手段と、 を備えたことを特徴とする光ディスク装置。
20. First header data including first identification data indicating the first header data, and second header data substantially identical to the first header data. A first header area in which second header data including second identification data indicating that the first header area is recorded, and an area subsequent to the first header area, wherein
Or a first data recording area for recording or reproducing data based on the second header data, an area subsequent to the first data recording area, and third identification data indicating third header data And fourth header data including fourth identification data indicating substantially the same data as the third header data and the fourth header data. The second header area, and an optical disc having a second data recording area subsequent to the second header area and receiving or recording data based on the third or fourth header data. An optical disk device for reproducing various data including first, second, third, and fourth header data, wherein the first, second, third, and fourth header data are read from the optical disk. A first reproducing means for reproducing the first or second, the first or second reproduced by the first reproducing means.
A first header signal indicating that the first header area is detected based on the header data is output, and a second header signal indicating that the second header area is detected based on the third or fourth header data is output. Header signal output means for outputting a second header signal; and when the first identification data included in the first header data is reproduced by the first reproduction means, based on the first identification data, A first pseudo header signal indicating that the first header area has been detected is output at a first timing, and the second pseudo header signal is output in a pseudo manner.
A second pseudo header signal indicating that the header area has been detected is output at a second timing, and the first identification data included in the first header data is not reproduced by the first reproducing means. When the second identification data included in the second header data is reproduced, a third indication indicating that the first header area has been artificially detected based on the second identification data. Pseudo header signal to third
Pseudo header signal output means for outputting at the second timing the second pseudo header signal indicating that the second header area has been detected in a pseudo manner, and the header signal output means The first header signal based on the first header signal output from the first header signal and the pseudo header signal output from the first and third pseudo header signals output from the pseudo header signal output means. Identifying the area and the first data recording area, reproducing the data recorded in the first data recording area, and based on the second pseudo header signal, the second header area and the second An optical disc device comprising: a second reproducing unit that identifies a data recording area and reproduces data recorded in the second data recording area.
【請求項21】第1のヘッダデータであることを示す第
1の識別データを含む第1のヘッダデータ、並びにこの
第1のヘッダデータと実質的に同一なデータであって第
2のヘッダデータであることを示す第2の識別データを
含む第2のヘッダデータが記録された第1のヘッダ領
域、この第1のヘッダ領域に続く領域であって前記第1
又は第2のヘッダデータに基づきデータの記録又は再生
を受ける第1のデータ記録領域、この第1のデータ記録
領域に続く領域であって第3のヘッダデータであること
を示す第3の識別データを含む第3のヘッダデータ、並
びにこの第3のヘッダデータと実質的に同一なデータで
あって第4のヘッダデータであることを示す第4の識別
データを含む第4のヘッダデータが記録された第2のヘ
ッダ領域、及びこの第2のヘッダ領域に続く領域であっ
て前記第3又は第4のヘッダデータに基づきデータの記
録又は再生を受ける第2のデータ記録領域を有する光デ
ィスクから前記第1、第2、第3、及び第4のヘッダデ
ータを含む各種データを再生する光ディスク装置におい
て、 前記光ディスクから前記第1、第2、第3、及び第4の
ヘッダデータを再生する再生手段と、 この再生手段により再生された前記第1又は第2のヘッ
ダデータに基づき前記第1のヘッダ領域を検知したこと
を示す第1のヘッダ信号を出力し、前記第3又は第4の
ヘッダデータに基づき前記第2のヘッダ領域を検知した
ことを示す第2のヘッダ信号を出力するヘッダ信号出力
手段と、 前記再生手段により前記第1のヘッダデータに含まれる
前記第1の識別データが再生されたときには、この第1
の識別データに基づき、擬似的に前記第1のヘッダ領域
を検知したことを示す第1の疑似ヘッダ信号を第1のタ
イミングで出力するとともに、擬似的に前記第2のヘッ
ダ領域を検知したことを示す第2の疑似ヘッダ信号を第
2のタイミングで出力し、前記再生手段により前記第1
のヘッダデータに含まれる前記第1の識別データが再生
されずに、前記第2のヘッダデータに含まれる前記第2
の識別データが再生されたときには、この第2の識別デ
ータに基づき、擬似的に前記第1のヘッダ領域を検知し
たことを示す第3の疑似ヘッダ信号を第3のタイミング
で出力するとともに、擬似的に前記第2のヘッダ領域を
検知したことを示す前記第2の疑似ヘッダ信号を前記第
2のタイミングで出力する疑似ヘッダ信号出力手段と、 前記ヘッダ信号出力手段により出力された前記第1のヘ
ッダ信号、及び前記疑似ヘッダ信号出力手段により出力
される前記第1並びに第3の疑似ヘッダ信号のうちのど
ちらか一方の疑似ヘッダ信号に基づき、前記第1のヘッ
ダ領域及び前記第1のデータ記録領域を識別し、前記第
1のデータ記録領域に対してデータを記録し、前記第2
の疑似ヘッダ信号に基づき、前記第2のヘッダ領域及び
前記第2のデータ記録領域を識別し、前記第2のデータ
記録領域に対してデータを記録する記録手段と、 を備えたことを特徴とする光ディスク装置。
21. First header data including first identification data indicating the first header data, and second header data substantially the same as the first header data. A first header area in which second header data including second identification data indicating that the first header area is recorded, and an area subsequent to the first header area, wherein
Or a first data recording area for recording or reproducing data based on the second header data, an area subsequent to the first data recording area, and third identification data indicating third header data And fourth header data including fourth identification data indicating substantially the same data as the third header data and the fourth header data. The second header area, and an optical disc having a second data recording area subsequent to the second header area and receiving or recording data based on the third or fourth header data. An optical disk device for reproducing various data including first, second, third, and fourth header data, wherein the first, second, third, and fourth header data are read from the optical disk. And a first header signal indicating that the first header area has been detected based on the first or second header data reproduced by the reproducing means, and Header signal output means for outputting a second header signal indicating that the second header area has been detected based on fourth header data; and the first means included in the first header data by the reproduction means. When the identification data is reproduced, the first
Outputting, at a first timing, a first pseudo header signal indicating that the first header area has been detected in a pseudo manner, based on the identification data of the above, and detecting the second header area in a pseudo manner. Is output at a second timing, and the reproduction means outputs the first pseudo header signal.
The first identification data included in the second header data is not reproduced, and the second identification data included in the second header data is not reproduced.
When the identification data is reproduced, a third pseudo header signal indicating that the first header area has been detected in a pseudo manner is output at a third timing based on the second identification data. Pseudo header signal output means for outputting at the second timing the second pseudo header signal indicating that the second header area has been detected, and the first pseudo header signal output by the header signal output means. The first header area and the first data recording are performed based on a header signal and either one of the first and third pseudo header signals output by the pseudo header signal output means. Identifying an area, and recording data in the first data recording area;
Recording means for identifying the second header area and the second data recording area based on the pseudo-header signal, and recording data in the second data recording area. Optical disk device.
【請求項22】前記疑似ヘッダ信号出力手段が、 前記第1のヘッダデータに含まれる前記第1の識別デー
タが再生されてから、前記第1のデータ記録領域に記録
された同期コードが再生されるまでの間、前記第1の疑
似ヘッダ信号を出力する第1の出力手段と、 前記第1のデータ記録領域と前記第2のヘッダ領域との
境界に相当する前記第1のデータ記録領域の所定の領域
が再生されてから、前記第2のデータ記録領域に記録さ
れた同期コードが再生されるまでの間、前記第2の疑似
ヘッダ信号を出力する第2の出力手段と、 前記第2のヘッダデータに含まれる前記第2の識別デー
タが再生されてから、前記第1のデータ記録領域に記録
された同期コードが再生されるまでの間、前記第3の疑
似ヘッダ信号を出力する第3の出力手段と、 を含むことを特徴とする請求項17、請求項18、請求
項20、又は請求項21に記載の光ディスク装置。
22. The pseudo-header signal output means reproduces the synchronization code recorded in the first data recording area after reproducing the first identification data included in the first header data. A first output unit that outputs the first pseudo header signal until the first data recording area corresponding to a boundary between the first data recording area and the second header area. A second output unit that outputs the second pseudo header signal from a time when the predetermined area is reproduced to a time when the synchronization code recorded in the second data recording area is reproduced; The third pseudo header signal is output from the time when the second identification data included in the header data is reproduced to the time when the synchronization code recorded in the first data recording area is reproduced. And the output means of 3. 22. The optical disk device according to claim 17, wherein the optical disk device comprises:
JP01987398A 1998-01-30 1998-01-30 Optical disk device Expired - Fee Related JP3872887B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01987398A JP3872887B2 (en) 1998-01-30 1998-01-30 Optical disk device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01987398A JP3872887B2 (en) 1998-01-30 1998-01-30 Optical disk device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11213543A true JPH11213543A (en) 1999-08-06
JP3872887B2 JP3872887B2 (en) 2007-01-24

Family

ID=12011342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01987398A Expired - Fee Related JP3872887B2 (en) 1998-01-30 1998-01-30 Optical disk device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3872887B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3872887B2 (en) 2007-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5377178A (en) Data recording/reproducing method and apparatus using a recording medium having clock marks recorded in a wobbled track for read/write synchronization
US6473381B2 (en) Information recording medium where address mark comprising pattern suitable for prevention of detection error is recorded, and cutting apparatus for reproducing the information recording medium
US6285638B1 (en) Disk and disk recording apparatus
JPH1116216A (en) Optical disk and optical disk device
JPH11120564A (en) Optical disk device and optical disk reproducing method
JPH10275335A (en) Information recording and reproducing optical disk, and formation of the information recording and reproducing optical disk
EP0881632B1 (en) Optical disk, and information recording/reproducing system
KR100386531B1 (en) A recording / reproducing optical disc having a header arranged in a zigzag pattern and a recording /
JP3959149B2 (en) Optical disc, optical disc playback apparatus, optical disc playback method, and optical disc recording method
JP3959147B2 (en) Optical disc, optical disc playback apparatus, optical disc playback method, and optical disc recording method
JP3875399B2 (en) Tracking method for optical disk device and tracking method for DVD-RAM drive device
JP3872887B2 (en) Optical disk device
JP3762027B2 (en) Optical disc, optical disc playback apparatus, optical disc playback method, and optical disc recording method
JP3762029B2 (en) Optical disc, optical disc playback apparatus, optical disc playback method, and optical disc recording method
JPH11213392A (en) Optical disk and optical disk device
JP3762028B2 (en) Optical disc, optical disc playback apparatus, optical disc playback method, and optical disc recording method
JP3267275B2 (en) Optical disk recording method and optical disk recording device
JP3223916B2 (en) optical disk
JP3959148B2 (en) Optical disc, optical disc playback apparatus, optical disc playback method, and optical disc recording method
JP3159210B2 (en) optical disk
JPH1125606A (en) Optical recording and reproducing disk
JP2000057580A (en) Information recording medium, original disk manufacturing device for information recording medium, information recording medium processing device and information recording medium processing method
JPH117629A (en) Optical recording/reproducing disk and optical disk device
JPH117630A (en) Optical recording and reproducing disk and optical disk device
JPH10308075A (en) Medium for recording and reproducing information, medium format device for recording and reproducing information and information recording and reproducing device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040623

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061023

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131027

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees