JPH11213390A - Optical information recording device, optical information recording method, and optical information recording medium - Google Patents

Optical information recording device, optical information recording method, and optical information recording medium

Info

Publication number
JPH11213390A
JPH11213390A JP10008809A JP880998A JPH11213390A JP H11213390 A JPH11213390 A JP H11213390A JP 10008809 A JP10008809 A JP 10008809A JP 880998 A JP880998 A JP 880998A JP H11213390 A JPH11213390 A JP H11213390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
information
optical information
information recording
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10008809A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Seiji Kobayashi
誠司 小林
Tsutomu Ishimoto
努 石本
Hisayuki Yamatsu
久行 山津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP10008809A priority Critical patent/JPH11213390A/en
Publication of JPH11213390A publication Critical patent/JPH11213390A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To make second information such as characters and graphics to be recorded on a disk recordable without using an output difference of laser and to make clearer second information recordable by using the output difference jointly. SOLUTION: This optical information recording device consists of a modulation circuit 4 which generates a first modulation signal SB in accordance with first information SA, a orthogonal coordinate position detection circuit 5 which detects relative position information on a disk master plate 2 of a pickup, a character signal generation circuit 6 which generates second information SE in accordance with relative position information, a second modulation circuit 8 which changes a part of the modulation signal SB in accordance with second information SE, and an optical modulator 10B which modulates laser light in accordance with an output SD of the second modulation circuit 8. Second information which can be visually confirmed can be recorded in an area where first information like music or video is recorded.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、光情報記録装置、
光情報記録方法及び光情報記録媒体に関し、例えばコン
パクトディスク(CD)やディジタルビデオディスク
(DVD)の記録装置、CDやDVDの記録方法さらに
CDやDVDのディスクとして適用することができる。
本発明の記録装置及び記録方法では、CDやDVDの規
格で定められた方法に従って、記録レーザをオンオフす
ることにより音楽やビデオ信号などの情報を光ディスク
上に記録する。また同時に、記録レーザの発光パルスを
2分割することにより、CDやDVDなどの規格に定め
られていない第二の情報をも、同一のディスクに記録す
ることを可能とする。
The present invention relates to an optical information recording device,
The optical information recording method and the optical information recording medium can be applied to, for example, a compact disk (CD) or digital video disk (DVD) recording device, a CD or DVD recording method, and a CD or DVD disk.
According to the recording apparatus and the recording method of the present invention, information such as music and video signals is recorded on an optical disk by turning a recording laser on and off in accordance with a method defined by the CD and DVD standards. At the same time, by dividing the emission pulse of the recording laser into two, it is possible to record the second information that is not defined in the standards such as CD and DVD on the same disk.

【0002】また本発明の光情報記録媒体においては、
例えばCDやDVDの規格に定められた音楽やビデオ信
号などに加えて、ディスクを目視することにより確認す
ることのできる新たな情報が記録されている。
[0002] In the optical information recording medium of the present invention,
For example, in addition to music and video signals specified in the CD and DVD standards, new information that can be confirmed by visually observing the disc is recorded.

【0003】[0003]

【従来の技術】例えば、本出願人から出願されている特
許出願(特願平9−347532号)には、ディスク上
に記録する文字や図形など第2の情報を大きなレーザの
出力差として記録することを可能とし、この結果明瞭な
第2の情報の記録を可能とする光情報記録装置、光情報
記録方法及び光情報記録媒体が開示されている。また、
本出願人から出願されている特許出願(特願平9−67
843号)には、光ディスクのリードインまたは信号記
録部に透かし模様によるバーコード等のIDパターンを
記録し、そのパターンを電気的に検出することによりデ
ィスクIDあるいは暗号を読み出してコピーや海賊版の
防止を図る光情報記録装置、光情報再生装置及び光情報
記録媒体が開示されている。また、本出願人から出願さ
れている特許出願(特願平9−173811号)には、
9T以上のピットを4T+1T+4Tに分割し真ん中の
1Tはピットの代わりにスペースを記録することによ
り、ピットを2分割するかしないかで、新たな情報を記
録することが可能となる光ディスク記録装置、光ディス
クおよび光ディスク再生装置が開示されている。
2. Description of the Related Art For example, in a patent application filed by the present applicant (Japanese Patent Application No. 9-347532), second information such as characters and figures recorded on a disk is recorded as a large laser output difference. An optical information recording device, an optical information recording method, and an optical information recording medium that enable recording of clear second information are disclosed. Also,
Patent application filed by the present applicant (Japanese Patent Application No. 9-67)
No. 843) records an ID pattern such as a barcode by a watermark pattern in a lead-in or signal recording portion of an optical disk, and electrically detects the pattern to read out the disk ID or encryption to prevent copying and piracy. An optical information recording device, an optical information reproducing device, and an optical information recording medium aiming at the above are disclosed. Patent applications (Japanese Patent Application No. 9-173811) filed by the present applicant include:
An optical disc recording apparatus and optical disc which can record new information by dividing a pit of 9T or more into 4T + 1T + 4T and recording a space instead of the pit in the middle 1T, depending on whether the pit is divided into two or not. And an optical disk reproducing apparatus are disclosed.

【0004】上述したような特許出願に記載された発明
によれば、コンパクトディスク(CD)の信号記録部に
文字や図形など、CDの規格には含まれていない第二の
情報を重畳記録することが可能となる。もちろんこの装
置では、文字や図形などの情報に加えて、コンパクトデ
ィスクの規格で定められているEFM(Eight-to-Fourt
een Modulation)変調された信号も同時に記録してい
る。従って従来のプレイヤーで再生することが可能であ
り、なおかつディスクの信号部に文字や図形の記録さ
れ、付加価値を高めたディスクを製造することが可能と
なる。
According to the invention described in the above-mentioned patent application, second information that is not included in the CD standard, such as characters and graphics, is superimposed and recorded on a signal recording section of a compact disk (CD). It becomes possible. Of course, in this device, in addition to information such as characters and figures, EFM (Eight-to-Fourt) defined by the compact disc standard
een Modulation) The modulated signal is also recorded at the same time. Therefore, it is possible to reproduce a disc with high added value, which can be reproduced by a conventional player, and in which characters and graphics are recorded in a signal portion of the disc.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の発明においては、文字や図形などの第二の情報
を、レーザの出力変化として記録するように構成されて
いる。このため、レーザの出力が変化する境界部分で
は、信号特性が変動する可能性があり、従ってレーザの
出力変化をあまり大きく取ることが出来なかった。この
結果、記録された文字や図形などの第二の情報が、あま
り明瞭でないという問題点があった。
However, in the above-mentioned conventional invention, the second information such as characters and figures is recorded as a change in laser output. For this reason, there is a possibility that the signal characteristics fluctuate at the boundary portion where the output of the laser changes, so that the change in the output of the laser cannot be made so large. As a result, there is a problem that the recorded second information such as characters and graphics is not very clear.

【0006】本発明の光情報記録装置、光情報記録方法
及び光情報記録媒体は以上の点を考慮してなされたもの
で、ディスク上に記録する文字や図形など第二の情報を
レーザの出力差を使わなくても記録可能とする。また、
レーザの出力差を併用した場合には、さらに明瞭な第二
の情報の記録を可能とするものである。従って本発明の
光情報記録媒体は、第二の情報によるディスクの変化を
大きくすることが可能であるので、第二の情報がより明
瞭に確認される。
An optical information recording apparatus, an optical information recording method and an optical information recording medium of the present invention have been made in view of the above points, and output second information such as characters and figures to be recorded on a disk by laser output. Recording is possible without using the difference. Also,
When the output difference of the laser is used together, it is possible to record the second information more clearly. Therefore, the optical information recording medium of the present invention can increase the change of the disc due to the second information, so that the second information can be more clearly confirmed.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め本発明の光情報記録装置は、第一の情報に応じて、所
定の基本周期の整数倍の周期で信号レベルを切り替える
ことにより、第一の変調信号を生成する第一の変調信号
作製手段と、ピックアップのディスク状記録媒体上での
相対位置情報を検出する位置検出手段と、相対位置情報
に応じて前記第二の情報を生成する第二情報生成手段
と、第二の情報に従って前記変調信号の一部分を変更す
る第二変調手段と、第二変調手段の出力に従って、前記
レーザ光を変調する光変調手段で構成される。
According to an aspect of the present invention, there is provided an optical information recording apparatus that switches a signal level at an integral multiple of a predetermined basic period according to first information. First modulation signal generating means for generating one modulation signal, position detecting means for detecting relative position information of the pickup on a disk-shaped recording medium, and generating the second information in accordance with the relative position information A second information generating means, a second modulating means for changing a part of the modulation signal according to the second information, and an optical modulating means for modulating the laser light according to the output of the second modulating means.

【0008】本発明によれば以下の作用をする。第二変
調手段は、変調信号に前記第二の情報を重畳し、重畳信
号を作成する信号重畳手段と、重畳信号のタイミングを
補正して第二変調信号を作成するタイミング補正手段で
構成され、信号重畳およびタイミング補正するように作
用する。また信号重畳手段は、変調信号のパターンを検
出するパターン検出手段と、パターン検出手段の出力と
前記第二の情報に従って、所定の時間幅を超えているパ
ルスを2つ以上のパルスに分割して出力するパルス分割
手段で構成され、パターン検出およびパルス分割するよ
うに作用する。
According to the present invention, the following operations are performed. The second modulating means is configured by superimposing the second information on a modulated signal, a signal superimposing means for creating a superimposed signal, and a timing correcting means for creating a second modulated signal by correcting the timing of the superimposed signal, It acts to superimpose signals and correct timing. Further, the signal superimposing means divides a pulse exceeding a predetermined time width into two or more pulses according to an output of the pattern detecting means and the second information, and a pattern detecting means for detecting a pattern of the modulation signal. It is composed of pulse dividing means for outputting, and operates to perform pattern detection and pulse division.

【0009】また、本発明の光情報記録方法において
は、第一の情報から所定の周期の整数倍の間隔で変化す
る第一変調信号を作製し、レーザビームの前記光情報記
録媒体上における相対位置を検出し、相対位置に従って
第二の情報を生成し、第一変調信号において、所定の長
さの間変化の無い部分を検出し、第二の情報に従って第
一変調信号のうち信号変化の無い部分を変更した第二変
調信号を作製し、第二変調信号に従って前記レーザビー
ムを変調するように作用する。
Further, in the optical information recording method of the present invention, a first modulation signal which changes at intervals of an integral multiple of a predetermined period is produced from the first information, and a relative laser beam on the optical information recording medium is produced. Detecting the position, generating second information according to the relative position, detecting a portion of the first modulation signal that has not changed for a predetermined length, and detecting a signal change of the first modulation signal according to the second information. A second modulation signal is produced in which a portion that does not exist is changed, and acts to modulate the laser beam according to the second modulation signal.

【0010】さらに、信号変化の無い部分の変更は、所
定の長さを越える記録パルスを二つのパルスと一つのス
ペースに分割するように行われる。
Further, the change of the portion where there is no signal change is performed so as to divide a recording pulse exceeding a predetermined length into two pulses and one space.

【0011】また、本発明の光情報記録媒体では、第一
の情報は主に前記ピットの長さ及び位置を変化させるこ
とにより記録されていて、第二の情報は主に前記ピット
のうち所定の長さを超えるピットが二つに分割されるよ
うにして記録されていて、第二の情報は前記光情報記録
媒体上で2次元的な模様を形成するように作用する。
Further, in the optical information recording medium of the present invention, the first information is mainly recorded by changing the length and the position of the pit, and the second information is mainly recorded in a predetermined portion of the pit. Are recorded in such a manner that pits exceeding the length are divided into two, and the second information acts to form a two-dimensional pattern on the optical information recording medium.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】以下、適宜図面を参照しながら本
発明の実施の形態を詳述する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0013】図1は、本発明の実施の形態に係る光ディ
スク記録装置1を示すブロック図である。この光ディス
ク記録装置1は、ディスク原盤2を露光してディジタル
・オーディオ・テープレコーダー3より出力されるオー
ディオデータSAを記録する。光ディスクの製造工程で
は、このディスク原盤2を現像した後、電鋳処理するこ
とにより、マザーディスクを作成し、このマザーディス
クよりスタンパーを作成する。さらに光ディスクの製造
工程では、このようにして作成したスタンパーよりディ
スク状基板を作成し、このディスク状基板に反射膜、保
護膜を形成してコンパクトディスクを作成する。
FIG. 1 is a block diagram showing an optical disc recording apparatus 1 according to an embodiment of the present invention. The optical disc recording apparatus 1 exposes a master disc 2 and records audio data SA output from a digital audio tape recorder 3. In the manufacturing process of the optical disk, a mother disk is created by developing the disk master 2 and then electroforming to create a stamper from the mother disk. Further, in the optical disk manufacturing process, a disk-shaped substrate is formed from the stamper thus formed, and a reflective film and a protective film are formed on the disk-shaped substrate to form a compact disk.

【0014】すなわちこの光ディスク装置1において、
スピンドルモーター14は、ディスク原盤2を回転駆動
し、底部に保持したFG信号発生回路より、所定の回転
角毎に信号レベルが立ち上がるFG信号FGを出力す
る。スピンドルサーボ13は、ディスク原盤2の露光位
置に応じて、このFG信号FGの周波数が所定周波数に
なるようにスピンドルモーター14を駆動し、これによ
りディスク原盤2を線速度一定の条件により回転駆動す
る。
That is, in the optical disk device 1,
The spindle motor 14 drives the disk master 2 to rotate, and outputs an FG signal FG whose signal level rises at every predetermined rotation angle from an FG signal generation circuit held at the bottom. The spindle servo 13 drives the spindle motor 14 so that the frequency of the FG signal FG becomes a predetermined frequency in accordance with the exposure position of the master disc 2, thereby rotating the master disc 2 under the condition of a constant linear velocity. .

【0015】FG信号は、直交座標位置検出回路5にも
接続されている。直交座標位置検出回路5では、FG信
号をカウントしていくことにより、現在記録中の位置を
直交座標における位置情報X及びYとして出力する。
The FG signal is also connected to a rectangular coordinate position detection circuit 5. The Cartesian coordinate position detection circuit 5 outputs the position currently being recorded as position information X and Y in Cartesian coordinates by counting the FG signal.

【0016】位置情報X及びYは、文字信号発生回路6
に出力される。文字信号発生回路6は、例えばROM
(リードオンリーメモリー)として構成され、X、Yを
アドレス入力として、信号SEを出力として構成されて
いる。この回路からは、現在記録中の位置に対応して、
ディスク表面を目視したときに確認可能な文字や図形の
情報(第二の情報)を信号SEとして発生する。
The position information X and Y are sent to a character signal generation circuit 6.
Is output to The character signal generation circuit 6 is, for example, a ROM
(Read only memory), with X and Y as address inputs and a signal SE as output. From this circuit, corresponding to the position currently being recorded,
Character or graphic information (second information) that can be confirmed when the disk surface is visually observed is generated as a signal SE.

【0017】記録用レーザー9は、ガスレーザー等によ
り構成され、ディスク原盤露光用のレーザービームL1
を射出する。光変調器10A 及び光変調器10Bは、電
気音響光学素子で構成される。電圧変換回路15は、第
二の情報SEのレベルを変換し、アナログの光出力制御
信号SFを出力する。すなわち電圧変換回路15は、第
二の情報SEが論理『0』であった場合には、光出力制
御信号SFとして1.0の値を出力し、また第二の情報
SEが論理『1』であった場合には、光出力制御信号S
Fとして0.85を出力する。光変調器10A は、光出
力制御信号SFに従って、レーザービームL1の出力を
変化させる。即ち、光出力制御信号SFが1.0の場合
には、レーザビームL2の出力が100%となるように
レーザビームL1を通過させる。これとは逆に、光出力
制御信号SFが0.85の場合には、レーザビームL2
の出力が85%となるようにレーザビームL1を減衰さ
せて通過させる。
The recording laser 9 is composed of a gas laser or the like, and has a laser beam L1 for exposing the master disc.
Inject The optical modulator 10A and the optical modulator 10B are configured by an electroacoustic optical element. The voltage conversion circuit 15 converts the level of the second information SE and outputs an analog optical output control signal SF. That is, when the second information SE is logic “0”, the voltage conversion circuit 15 outputs a value of 1.0 as the light output control signal SF, and when the second information SE is logic “1”. , The light output control signal S
0.85 is output as F. The light modulator 10A changes the output of the laser beam L1 according to the light output control signal SF. That is, when the light output control signal SF is 1.0, the laser beam L1 is passed so that the output of the laser beam L2 becomes 100%. Conversely, when the light output control signal SF is 0.85, the laser beam L2
Is attenuated so that the output of the laser beam L becomes 85%.

【0018】光変調器10Aは、以上説明したように光
出力制御信号SFに従うことにより、光出力が100%
と85%の間で変動するレーザビームL2を出力する。
次にこのようにして得られたレーザビームL2は光変調
器10Bによりオンオフされる。即ち第二変調回路8か
らの信号SDが論理『1』のときにはレーザビームL3
はオンとなり、逆に信号SDが論理『0』のときにはレ
ーザビームL3はオフの状態になる。
As described above, the optical modulator 10A makes the optical output 100% by following the optical output control signal SF.
And a laser beam L2 which fluctuates between 85%.
Next, the laser beam L2 thus obtained is turned on and off by the optical modulator 10B. That is, when the signal SD from the second modulation circuit 8 is logic "1", the laser beam L3
Is turned on, and conversely, when the signal SD is logic "0", the laser beam L3 is turned off.

【0019】ミラー11は、このレーザービームL3の
光路を折り曲げてディスク原盤2に向けて射出し、対物
レンズ12は、このミラー11の反射光をディスク原盤
2に集光する。これらミラー11及び対物レンズ12
は、図示しないピックアップ上に設けられスレッド機構
により、ディスク原盤2の回転に同期してディスク原盤
2の外周方向に順次移動し、これによりレーザービーム
L3による露光位置を順次ディスク原盤2の外周方向に
変位させる。
The mirror 11 bends the optical path of the laser beam L3 and emits it toward the disk master 2. The objective lens 12 focuses the light reflected by the mirror 11 on the disk master 2. These mirror 11 and objective lens 12
Are sequentially moved in the outer peripheral direction of the disk master 2 in synchronization with the rotation of the disk master 2 by a sled mechanism provided on a pickup (not shown), whereby the exposure position by the laser beam L3 is sequentially moved in the outer peripheral direction of the disk master 2. Displace.

【0020】これによりこの光ディスク装置1では、デ
ィスク原盤2を回転駆動した状態で、ミラー11及び対
物レンズ12の移動によりらせん状にトラックを形成
し、このトラックにEFM信号SB及び文字や図形の第
二情報SEに対応して順次ピットを形成する。
Thus, in the optical disk apparatus 1, a spiral track is formed by the movement of the mirror 11 and the objective lens 12 while the disk master 2 is driven to rotate, and the EFM signal SB and the first and second characters of characters and figures are formed on this track. Pits are sequentially formed corresponding to the two information SEs.

【0021】変調回路4は、ディジタル・オーディオ・
テープレコーダー3より出力されるオーディオデータS
Aを受け、対応するサブコードデータをこのオーディオ
データSAに付加する。さらに変調回路4は、このオー
ディオデータSA及びサブコードデータをコンパクトデ
ィスクのフォーマットに従ってデータ処理し、変調信号
SBを生成する。すなわち変調回路4は、オーディオデ
ータSA及びサブコードデータに誤り訂正符号を付加し
た後、インターリーブ処理、EFM変調処理する。これ
により変調回路4は、ピット形成の基本周期Tに対し
て、この基本周期Tの整数倍の周期(周期3T〜11
T)で信号レベルが変化するEFM変調信号SBを出力
する。
The modulation circuit 4 includes a digital audio
Audio data S output from the tape recorder 3
Receiving A, the corresponding subcode data is added to the audio data SA. Further, the modulation circuit 4 performs data processing on the audio data SA and the subcode data in accordance with the format of the compact disc, and generates a modulation signal SB. That is, the modulation circuit 4 performs an interleave process and an EFM modulation process after adding an error correction code to the audio data SA and the subcode data. As a result, the modulation circuit 4 sets a period (period 3T to 11T) that is an integral multiple of the basic period T for the pit formation.
An EFM modulated signal SB whose signal level changes at T) is output.

【0022】第二変調回路8はEFM変調信号SBと第
二情報SEを入力とし、EFM信号として記録されるべ
き記録情報を妨げないようにしながら第二情報SEをE
FM信号SBに重畳し、信号SDを出力する。
The second modulation circuit 8 receives the EFM modulated signal SB and the second information SE as inputs, and converts the second information SE into an EFM signal so as not to disturb recording information to be recorded as an EFM signal.
The signal SD is superimposed on the FM signal SB and output.

【0023】このような第二変調回路8は図2に示すよ
うな構成で実現される。ここでPLL回路60はEFM
信号SBの最小変化単位ごとに変化するようなチャンネ
ルクロックCKを再生し、信号重畳回路81及びタイミ
ング補正回路82に供給する。信号重畳回路81では、
第二情報SEが論理0であった場合には、入力されたE
FM信号SBに変更を加えることなく、そのまま信号S
Cとして出力する。これとは逆に、第二情報SEが論理
1であった場合には、入力されたEFM信号の信号パタ
ーンから形成されるピットの長さを調べ、形成されるピ
ットの長さが9T以上であると判定した場合には、本来
1つのピットとして記録される信号を、2つのピットと
1つのスペースに置き換えるように変換して信号SCと
して出力する。
Such a second modulation circuit 8 is realized by a configuration as shown in FIG. Here, the PLL circuit 60 is EFM
A channel clock CK that changes for each minimum change unit of the signal SB is reproduced and supplied to the signal superposition circuit 81 and the timing correction circuit 82. In the signal superposition circuit 81,
If the second information SE is logic 0, the input E
Without changing the FM signal SB, the signal S
Output as C. Conversely, when the second information SE is logic 1, the length of the pit formed from the signal pattern of the input EFM signal is checked, and the length of the formed pit is 9T or more. If it is determined that there is, a signal originally recorded as one pit is converted so as to be replaced with two pits and one space and output as a signal SC.

【0024】以上のようにして第二情報SEが重畳され
た信号SCは、タイミング補正回路82に送られ、再生
信号の品質を向上(ジッターの低減)するように信号の
変化タイミングが微調整され、信号SDとして出力され
る。
The signal SC on which the second information SE is superimposed as described above is sent to the timing correction circuit 82, and the signal change timing is finely adjusted so as to improve the quality of the reproduced signal (reduce jitter). , And a signal SD.

【0025】以上説明したように、第二情報SEは光変
調器10Aによりレーザ光線L2の光量変化としてディ
スク原盤2の上に記録される。同時に第二情報SEに従
って第二変調回路8が信号を変換し、この信号に従って
光変調器10Bがレーザ光線をオンオフすることにより
ディスク原盤2の上に記録が行われる。つまり第二情報
SEに従って二重に信号が変調されてディスク原盤2の
上に記録されるので、従来の方法よりも高いコントラス
トで第二情報SEを記録することが可能となる。また、
タイミング補正回路82によって記録信号の変化タイミ
ングが補正されるので、ジッターの少ない、良好なディ
スクを製造することが可能となる。
As described above, the second information SE is recorded on the master disk 2 by the optical modulator 10A as a change in the amount of the laser beam L2. At the same time, the signal is converted by the second modulation circuit 8 according to the second information SE, and the optical modulator 10B turns on and off the laser beam according to the signal, thereby recording on the master disk 2. That is, since the signal is doubly modulated in accordance with the second information SE and recorded on the disk master 2, it is possible to record the second information SE with a higher contrast than in the conventional method. Also,
Since the change timing of the recording signal is corrected by the timing correction circuit 82, it is possible to manufacture a good disk with little jitter.

【0026】以上のような信号の変換を行う信号重畳回
路81の構成を図3に示す。この図において、EFM信
号SBは、チャンネルクロックCKで動作し、直列に接
続された13個のラッチ回路29A〜29Mに入力され
る。13個のラッチ回路29A〜29Mにより、EFM
信号SBをチャンネルクロックCKのタイミングにより
サンプリングし、連続する13点のサンプリング結果よ
り、EFM信号SBの変化パターンを検出する。すなわ
ち、例えば「0011111111100」のラッチ出
力が得られた場合、長さ9Tのピットが形成されるパタ
ーンと判断することができる。
FIG. 3 shows the configuration of the signal superimposing circuit 81 for performing the above signal conversion. In this figure, an EFM signal SB operates with a channel clock CK and is input to 13 latch circuits 29A to 29M connected in series. EFM is provided by 13 latch circuits 29A to 29M.
The signal SB is sampled at the timing of the channel clock CK, and a change pattern of the EFM signal SB is detected from the sampling results of 13 consecutive points. That is, for example, when a latch output of “0011111111100” is obtained, it can be determined that the pattern is a pattern in which a pit having a length of 9T is formed.

【0027】アンドゲート20〜22は、13個のラッ
チ回路29A〜29Mの出力から、9T以上の長さのピ
ットを検出する。すなわちアンドゲート20は、13個
のラッチ回路29A〜29Mの出力が「0011111
111100」である場合に論理『1』を出力すること
により長さ9Tのピットが記録されることを検出する。
同様にしてアンドゲート21は、13個のラッチ回路2
9A〜29Mの出力が「0111111111100」
である場合に論理『1』を出力ことにより、長さ10T
のピットが記録されることを検出する。またアンドゲー
ト22は、13個のラッチ回路29A〜29Mの出力が
「0111111111110」である場合に論理
『1』を出力ことにより、長さ11Tのピットが記録さ
れることを検出する。
The AND gates 20 to 22 detect pits having a length of 9T or more from the outputs of the 13 latch circuits 29A to 29M. That is, the AND gate 20 outputs “0011111” from the outputs of the thirteen latch circuits 29A to 29M.
If it is "111100", it outputs a logic "1" to detect that a pit having a length of 9T is recorded.
Similarly, the AND gate 21 has 13 latch circuits 2
The output of 9A to 29M is “0111111111100”
By outputting a logic “1” when
Pit is recorded. When the outputs of the 13 latch circuits 29A to 29M are "0111111111110", the AND gate 22 outputs a logic "1" to detect that a pit having a length of 11T is recorded.

【0028】オアゲート23の出力信号MDは、アンド
ゲート20,21及び22の出力の論理オアを演算する
ことにより、長さ9T、10T、11Tのいずれかのピ
ットが記録されるときに論理『1』となるような信号M
Dを出力する。
The output signal MD of the OR gate 23 is obtained by calculating the logical OR of the outputs of the AND gates 20, 21 and 22 so that when any of the pits having a length of 9T, 10T or 11T is recorded, the logic "1" is output. Signal M
D is output.

【0029】また、ラッチ回路29Fの出力には、EF
M信号SBが7クロック分だけ遅延されて現れる。
The output of the latch circuit 29F is EF
The M signal SB appears delayed by seven clocks.

【0030】そこで例えば9Tの長さのピットが記録さ
れる場合には、ラッチ回路29Fの出力が9Tピットの
信号を出力している場合に、9Tピット信号のほぼ中央
部分で信号MDが論理『1』となる。
Therefore, for example, when a pit having a length of 9T is recorded, when the output of the latch circuit 29F outputs a 9T pit signal, the signal MD is substantially at the logical center of the 9T pit signal. 1].

【0031】NAND(ナンド)ゲート24は、文字信号発
生回路6からの第二情報SEと、オアゲート23からの
9T以上のピット検出信号MDとの論理積を演算した
後、論理を反転して出力する。すなわち文字信号発生回
路6からの第二情報SEが論理『0』の場合にはNAND
(ナンド)ゲート24の出力は常に論理『1』となる。
アンドゲート25は、NAND(ナンド)ゲート24とラッ
チ回路29Fの出力との論理積を演算して出力する。従
って文字信号発生回路6からの第二情報SEが論理
『0』の場合には、アンドゲート25の出力としてはラ
ッチ回路29Fの出力がそのまま現れる。
A NAND (Nand) gate 24 calculates the logical product of the second information SE from the character signal generating circuit 6 and the pit detection signal MD of 9T or more from the OR gate 23, and inverts the logic and outputs the inverted signal. I do. That is, if the second information SE from the character signal generation circuit 6 is logic “0”, the NAND
The output of the (NAND) gate 24 is always logic "1".
The AND gate 25 calculates and outputs the logical product of the NAND (Nand) gate 24 and the output of the latch circuit 29F. Therefore, when the second information SE from the character signal generating circuit 6 is logic "0", the output of the latch circuit 29F appears as the output of the AND gate 25 as it is.

【0032】すなわち、文字信号発生回路6からの第二
情報SEが論理『0』の場合には、アンドゲート25の
出力は単に入力EFM信号SBが遅延されたものにな
る。
That is, when the second information SE from the character signal generation circuit 6 is logic "0", the output of the AND gate 25 is simply the input EFM signal SB delayed.

【0033】一方、文字信号発生回路6からの第二情報
SEが論理『1』の場合には、アンドゲート25の出力
は、9T以上のピット検出信号MDが論理『1』の場合
には強制的に論理『0』に変更される。従って、9T以
上のピットが検出された場合にはその中央部が0となる
ような信号に変換される。
On the other hand, when the second information SE from the character signal generation circuit 6 is logic "1", the output of the AND gate 25 is forced when the pit detection signal MD of 9T or more is logic "1". Is logically changed to "0". Therefore, when a pit of 9T or more is detected, the signal is converted into a signal such that the center portion becomes 0.

【0034】ラッチ回路26は、アンドゲート25の出
力をチャンネルクロックCK単位でラッチすることによ
り波形成形し、出力信号SCとしてタイミング補正回路
82に送出する。この結果、例えば図4Aに示す長さ9
Tのパルスは、図4Dに示すような長さ4Tのパルス二
つと、その中央部分に1Tのブランクに変更されて記録
される。また同様に、長さ10Tのパルスは長さ5Tの
パルスと、1Tのブランクと、長さ4Tのパルスに変更
されて記録される。このようなパルスに従ってピットが
記録されると、たとえば図4Bと図4Eに示すように、
それぞれのパルスに従ったピットが記録されると考えら
れる。
The latch circuit 26 shapes the waveform by latching the output of the AND gate 25 in channel clock CK units, and sends it to the timing correction circuit 82 as an output signal SC. As a result, for example, the length 9 shown in FIG.
The pulse of T is recorded after being changed into two pulses of length 4T as shown in FIG. 4D and a blank of 1T at the center thereof. Similarly, a pulse having a length of 10T is changed into a pulse having a length of 5T, a blank having a length of 1T, and a pulse having a length of 4T and recorded. When a pit is recorded according to such a pulse, for example, as shown in FIGS. 4B and 4E,
It is considered that pits according to each pulse are recorded.

【0035】図4Cと図4Fは、予想される再生信号を
模式的にあらわしたものである。本実施の形態による方
式を用いたことにより、ピット二つと、その中央部分に
1Tのブランクとして記録されたピット列は、通常のピ
ックアップで読み出した場合図4Fに示すような再生信
号を生ずる。このような再生信号は、通常のスレシュホ
ールドレベルSTと大小比較されて2値化される。この
とき、スレッシュホールドレベルSTを交差するタイミ
ングは、図4Cと全く変わらないことが判る。従って以
上述べた方法により、9T以上のピットを2分割して記
録しても、ジッターを悪化することは無いことが判る。
従って、EFM信号SBとして記録された情報には何ら
影響を及ぼすことなく再生することが可能である。
FIGS. 4C and 4F schematically show expected reproduced signals. By using the method according to the present embodiment, two pits and a pit row recorded as a 1T blank at the center thereof generate a reproduction signal as shown in FIG. 4F when read by a normal pickup. Such a reproduced signal is binarized by comparing the level with a normal threshold level ST. At this time, it can be seen that the timing of crossing the threshold level ST is not different from that in FIG. 4C. Therefore, it can be understood that jitter is not deteriorated even when a pit of 9T or more is divided into two and recorded by the method described above.
Therefore, it is possible to reproduce the information recorded as the EFM signal SB without affecting the information.

【0036】図5は、このようにしてピットを2分割す
る実験を行い、実際に得られた再生信号を表わしたもの
である。予想通り、スレッシュホールドレベル付近で
は、信号に対して全く影響が無いことが判る。
FIG. 5 shows a reproduced signal actually obtained by performing an experiment of dividing the pit into two parts in this manner. As expected, it can be seen that there is no effect on the signal near the threshold level.

【0037】以上に説明したようにして、9T以上のピ
ットを2分割することにより、第二情報SEを記録する
ことができる。また、このようにして記録されたピット
列を比較すると、(たとえば図4Bと図4Eを比較する
と)、9T以上のピットを2分割した場合には、ピット
の総合面積が減少していることが判る。従って、第二情
報SEがディスク上のある領域において他の領域とは異
なる値に設定され、上に述べたようなピットが記録され
ると、そのような領域は、ピットの総合面積が他の領域
とは異なって形成されることになる。このようなディス
クを人間が目視観察した場合、ピットの総合面積に比例
した光量が観測される。従って、目視観察している人間
には、第二情報SEに従って、ディスク面上の特定の領
域だけが異った色を持つように観測される。このように
して、EFM信号SBには影響を与えずに、ディスク面
上に文字や絵柄などの模様を記録することが可能とな
る。
As described above, the second information SE can be recorded by dividing a pit of 9T or more into two parts. Comparing the pit strings recorded in this manner (for example, comparing FIGS. 4B and 4E), when the pits of 9T or more are divided into two, the total area of the pits is reduced. I understand. Therefore, when the second information SE is set to a different value in a certain area on the disc than in other areas, and a pit as described above is recorded, such an area has a pit having a total area of another pit. It will be formed differently from the region. When a human observes such a disk visually, a light amount proportional to the total area of the pits is observed. Therefore, a person observing visually observes only a specific area on the disk surface to have a different color according to the second information SE. In this way, it is possible to record a pattern such as a character or a picture on the disk surface without affecting the EFM signal SB.

【0038】また、本実施の形態で述べている方法で
は、記録レーザ光線L2の強度が、予め第二情報SEに
よって変調されている。即ち、先に述べたように第二情
報SEが論理『1』の場合には、レーザ光線L2の強度
が85%にまで低下され、また第二情報SEが論理
『0』の場合には、レーザ光線L2の強度は、100%
のままである。ここで、ディスク上に記録されるピット
の幅は、レーザ光線の強度に従って変化する。従って、
第二情報SEが論理『1』の場合には、レーザ光線の強
度が低下するためにピットの幅が狭くなる。さらに上に
述べたように第二情報SEが論理『1』の場合には9T
以上のピットは2分割される。これら二つの効果が両方
ともにピットの総合面積を低下させるように作用するの
で、本実施の形態による光ディスクに記録された第二情
報SEは、従来の方法よりも明瞭に観察することができ
るという特徴がある。
In the method described in the present embodiment, the intensity of the recording laser beam L2 is modulated in advance by the second information SE. That is, as described above, when the second information SE is logic "1", the intensity of the laser beam L2 is reduced to 85%, and when the second information SE is logic "0", The intensity of the laser beam L2 is 100%
Remains. Here, the width of the pit recorded on the disk changes according to the intensity of the laser beam. Therefore,
When the second information SE is logic "1", the width of the pit becomes narrow because the intensity of the laser beam is reduced. Further, as described above, when the second information SE is logic “1”, 9T
The above pit is divided into two. Since these two effects both act to reduce the total area of the pits, the second information SE recorded on the optical disc according to the present embodiment can be more clearly observed than the conventional method. There is.

【0039】このようにして記録された、本実施の形態
による方式のピットの様子をイラストとして図6に示し
た。第二情報SEが論理『0』である場合には、ピット
の分割も行われず、記録レーザの出力も100%である
ので、通常通りのピット列(図6A)が記録される。と
ころが第二情報SEが論理『0』である場合には、9T
以上の長さを持つピットが2分割され、さらに記録レー
ザの出力が85%まで低下されるので、相対的にピット
の幅が減少する。即ち、図6Aの場合のピット幅(W
1)は、図6Bの場合のピット幅(W2)よりも広くな
っている。
FIG. 6 shows, as an illustration, the state of the pits recorded in this manner according to the present embodiment. When the second information SE is logic "0", pit division is not performed and the output of the recording laser is 100%, so that a normal pit train (FIG. 6A) is recorded. However, if the second information SE is logic “0”, 9T
Since the pit having the above length is divided into two and the output of the recording laser is reduced to 85%, the width of the pit is relatively reduced. That is, the pit width (W
1) is wider than the pit width (W2) in the case of FIG. 6B.

【0040】このようにして、ピット幅の変化が行われ
た場合、再生信号にジッターを生ずる可能性もある。ま
た、光ディスクからの再生信号には、前後に記録された
パターンからの符号間干渉があり、このためにジッター
を生じている。本実施の形態では、これらの問題を解決
し、さらに高品質のディスクを制作するために、信号重
畳回路81から得られた信号をタイミング補正回路82
に送り込み、記録信号の変化点の位置を補正した信号S
Dを作成する。本実施の形態では、このようにして得ら
れた信号SDに従って、光変調器10Bがレーザービー
ムL2をオンオフすることにより、ディジタルオーディ
オテープレコーダ3から得られる情報と、文字信号発生
回路6から得られる第二情報SEの両方をディスク表面
に記録する。
When the pit width is changed in this way, there is a possibility that a jitter occurs in the reproduced signal. Also, the reproduced signal from the optical disk has intersymbol interference from the patterns recorded before and after, and this causes jitter. In the present embodiment, in order to solve these problems and produce a high-quality disc, a signal obtained from the signal superimposing circuit 81 is converted to a timing correction circuit 82.
And the signal S in which the position of the change point of the recording signal is corrected
Create D. In the present embodiment, the information obtained from the digital audio tape recorder 3 and the information obtained from the character signal generation circuit 6 are obtained by the optical modulator 10B turning on and off the laser beam L2 according to the signal SD obtained in this manner. Both of the second information SE are recorded on the disk surface.

【0041】タイミング補正回路82においては、信号
SCの変化パターンの検出が行われる。同時にタイミン
グ補正回路82には、第二情報SEが送り込まれる。従
ってタイミング補正回路82は記録中の信号SCの変化
パターン及び、記録中のレーザパワーの両方の情報に従
って、タイミング補正を行うことが出来る。
The timing correction circuit 82 detects a change pattern of the signal SC. At the same time, the second information SE is sent to the timing correction circuit 82. Therefore, the timing correction circuit 82 can perform the timing correction in accordance with both the information on the change pattern of the signal SC during recording and the laser power during recording.

【0042】タイミング補正回路82では、このように
して得られる2種類の情報の両方に応じて、エッジ位置
の微調整を行った変調信号SDを出力する。即ち、タイ
ミング補正回路82では出力信号SDの変化タイミング
が、記録中のレーザパワー(85%または100%の
値)及び記録中の信号SCの変化パターン(ピット長お
よびスペース長が変化する)の両方に応じて、微妙に調
整され、常にジッターが最良になるような変調信号SD
として出力される。
The timing correction circuit 82 outputs a modulated signal SD for which the edge position has been finely adjusted in accordance with both of the two types of information obtained in this manner. That is, in the timing correction circuit 82, the change timing of the output signal SD indicates both the laser power during recording (85% or 100% value) and the change pattern of the signal SC during recording (pit length and space length change). Modulated signal SD that is delicately adjusted according to
Is output as

【0043】即ち、タイミング補正回路82を通過した
変調信号SDを第二情報SEで定められる所定のレーザ
パワーで記録し、その結果得られたディスクを再生した
場合、再生信号を所定の2値化レベルで2値化するとジ
ッターの含まれない信号が得られるようになされてい
る。
That is, when the modulated signal SD that has passed through the timing correction circuit 82 is recorded with a predetermined laser power determined by the second information SE and the resulting disk is reproduced, the reproduced signal is converted into a predetermined binary signal. By binarizing at the level, a signal containing no jitter can be obtained.

【0044】また、全ての記録レーザパワーにおいて、
常にタイミング補正回路82による補正が掛けられてい
るので、パターン毎にピットの出来具合が微妙に異なる
という問題点が除去され、再生信号のジッターが総合的
に低下したディスクを作成することができる。また、本
実施の形態においては、記録されたパターン毎にエッジ
位置を調整するので、パターンに依存したジッター、即
ち符号間干渉によるジッターも除去することが可能とな
る。
Further, at all recording laser powers,
Since the correction is always performed by the timing correction circuit 82, the problem that the pit quality is slightly different for each pattern is eliminated, and a disc with reduced overall jitter of the reproduced signal can be created. Further, in the present embodiment, since the edge position is adjusted for each recorded pattern, it is possible to remove jitter depending on the pattern, that is, jitter due to intersymbol interference.

【0045】図7は、タイミング補正回路82の構成を
示すブロック図である。タイミング補正回路82に供給
された変調信号SC及び第二情報SEは、立ち上がりエ
ッジ補正回路17A及び立ち下がりエッジ補正回路17
Bに接続される。
FIG. 7 is a block diagram showing the structure of the timing correction circuit 82. The modulation signal SC and the second information SE supplied to the timing correction circuit 82 are supplied to the rising edge correction circuit 17A and the falling edge correction circuit 17A.
B.

【0046】立ち上がりエッジ補正回路17Aは、図8
に示すように、チャンネルクロックCKで動作する13
個のラッチ回路19A〜19Mを直列に接続し、この直
列回路にEFM変調信号SBを入力する。これにより立
ち上がりエッジ補正回路17Aは、信号SCをチャンネ
ルクロックCKのタイミングによりサンプリングし、連
続する13点のサンプリング結果より、信号SCの変化
パターンを検出する。すなわち、例えば「000111100000
1 」のラッチ出力が得られた場合、長さ5Tのスペース
に続いて長さ4Tのピットが連続する変化パターンと判
断することができる。同様に「0011111000001 」のラッ
チ出力が得られた場合、長さ5Tのスペースに続いて長
さ5Tのピットが連続する変化パターンと判断すること
ができる。
The rising edge correction circuit 17A has the configuration shown in FIG.
As shown in FIG.
The latch circuits 19A to 19M are connected in series, and the EFM modulation signal SB is input to this series circuit. As a result, the rising edge correction circuit 17A samples the signal SC at the timing of the channel clock CK, and detects a change pattern of the signal SC from the sampling results of 13 consecutive points. That is, for example, "000111100000
When the latch output of "1" is obtained, it can be determined that the change pattern is a pattern in which a space of 5T in length is followed by a pit of 4T in length. Similarly, when a latch output of “0011111000001” is obtained, it can be determined that the pattern is a change pattern in which a space of 5T in length is followed by a pit of 5T in length.

【0047】補正値テーブル50は、複数の補正データ
を格納したリードオンリメモリで形成され、ラッチ回路
19A〜19Mのラッチ出力がアドレスの下位13ビッ
トとして入力されている。また、アドレスの上位ビット
として、第二情報SEが入力されている。第二情報SE
は、現在記録を行っているレーザの光パワーを反映して
いる。すなわち補正値テーブル50は、変調信号SBの
変化パターン及び記録パワーの両方に対応する補正値デ
ータDFを出力する。モノステーブルマルチバイブレー
タ(MM)51は、直列接続された13個のラッチ回路
の内、中央のラッチ回路19Gよりラッチ出力を受け、
このラッチ出力の立ち上がりのタイミングを基準にし
て、所定期間の間(周期3Tより充分に短い期間)、信
号レベルが立ち上がる立ち上がりパルス信号を出力す
る。
The correction value table 50 is formed by a read-only memory storing a plurality of correction data, and the latch outputs of the latch circuits 19A to 19M are input as the lower 13 bits of the address. The second information SE is input as the upper bits of the address. Second information SE
Reflects the optical power of the laser currently recording. That is, the correction value table 50 outputs the correction value data DF corresponding to both the change pattern of the modulation signal SB and the recording power. The monostable multivibrator (MM) 51 receives a latch output from the central latch circuit 19G among the 13 latch circuits connected in series,
Based on the rising timing of the latch output, a rising pulse signal whose signal level rises for a predetermined period (a period sufficiently shorter than the period 3T) is output.

【0048】遅延回路52は、15段のタップ出力を有
し、各タップ間の遅延時間差がこのエッジ位置補正回路
17Aにおける変調信号のタイミング補正の分解能に設
定される。遅延回路52は、モノステーブルマルチバイ
ブレータ51より出力される立ち上がりパルス信号を順
次遅延して各タップより出力する。セレクタ53は、補
正値データDFに従って遅延回路52のタップ出力を選
択出力し、これにより補正値データDFに応じて遅延時
間の変化してなる立ち上がりパルス信号SSを選択出力
する。
The delay circuit 52 has a tap output of 15 stages, and the delay time difference between the taps is set to the resolution of the timing correction of the modulation signal in the edge position correction circuit 17A. The delay circuit 52 sequentially delays the rising pulse signal output from the monostable multivibrator 51 and outputs the delayed signal from each tap. The selector 53 selects and outputs the tap output of the delay circuit 52 according to the correction value data DF, and thereby selectively outputs the rising pulse signal SS whose delay time changes according to the correction value data DF.

【0049】すなわち、立ち上がりエッジ補正回路17
Aは、信号SCの信号レベルの立ち上がりに対応して信
号レベルが立ち上がり、かつ信号SCに対する各立ち上
がりエッジの遅延時間が、信号SCの変化パターン及び
記録中のレーザパワーに応じて変化する立ち上がりエッ
ジ信号SSを生成する。
That is, the rising edge correction circuit 17
A is a rising edge signal in which the signal level rises in response to the rising of the signal level of the signal SC, and the delay time of each rising edge with respect to the signal SC changes according to the change pattern of the signal SC and the laser power during recording. Generate SS.

【0050】以上説明したように、立ち上がりエッジ補
正回路17Aは、基本周期Tを単位にした周期12Tの
範囲について、光ディスクに形成されるピットのパター
ン、及び記録中のレーザパワーを検出する。そして記録
パターン及び記録中のレーザパワーに応じて立ち上がり
エッジ信号SSを生成することになる。
As described above, the rising edge correction circuit 17A detects the pattern of the pits formed on the optical disc and the laser power during recording in the range of the period 12T in units of the basic period T. Then, the rising edge signal SS is generated according to the recording pattern and the laser power during recording.

【0051】立ち下がりエッジ補正回路17Bは、モノ
ステーブルマルチバイブレータ51がラッチ出力の立ち
下がりエッジを基準にして動作することと、補正値テー
ブル50の内容が異なることを除いて、立ち上がりエッ
ジ補正回路17Aと同一に構成される。
The falling edge correction circuit 17B is different from the rising edge correction circuit 17A except that the monostable multivibrator 51 operates based on the falling edge of the latch output and that the contents of the correction value table 50 are different. Is configured the same as

【0052】即ち、立ち下がりエッジ補正回路17Bに
おいても、基本周期Tを単位にした周期12Tの範囲に
ついて、光ディスクに形成されるピットのパターン及び
記録中のレーザパワーを検出し、このパターン及びパワ
ーに応じてレーザービームの照射終了のタイミングでな
る信号SCの立ち下がりエッジのタイミングを補正し
て、立ち下がりエッジ信号SRを生成するようになされ
ている。
That is, the falling edge correction circuit 17B also detects the pattern of the pits formed on the optical disc and the laser power during recording in the range of the period 12T in which the basic period T is used as a unit. The falling edge signal SR is generated by correcting the falling edge timing of the signal SC corresponding to the timing of ending the laser beam irradiation accordingly.

【0053】フリップフロップ(F/F)18(図7)
は、立ち上がりエッジ信号SS及び立ち下がりエッジ信
号SRを合成して出力する。すなわちフリップフロップ
18は、立ち上がりエッジ信号SS及び立ち下がりエッ
ジ信号SRをそれぞれセット端子S、リセット端子Rに
入力し、これにより立ち上がりエッジ信号SSの信号レ
ベルの立ち上がりで信号レベルが立ち上がった後、立ち
下がりエッジ信号SRの信号レベルの立ち上がりで信号
レベルが立ち下がる変調信号SDを生成する。
Flip-flop (F / F) 18 (FIG. 7)
Synthesizes and outputs the rising edge signal SS and the falling edge signal SR. That is, the flip-flop 18 inputs the rising edge signal SS and the falling edge signal SR to the set terminal S and the reset terminal R, respectively, so that the signal level rises at the rise of the signal level of the rising edge signal SS and then falls. A modulation signal SD whose signal level falls at the rise of the signal level of the edge signal SR is generated.

【0054】これにより信号SDにおいては、立ち上が
りエッジ及び立ち下がりエッジのタイミングが記録パタ
ーン(ピット及びスペースの長さで定まる)及び記録パ
ワーに応じて補正された信号SDとなって出力される。
As a result, in the signal SD, the timing of the rising edge and the falling edge is output as a signal SD corrected in accordance with the recording pattern (determined by the length of the pit and the space) and the recording power.

【0055】以上のようにして得られたタイミング補正
回路82の出力信号SDにより、出力レベルが100%
から85%の間で変化するレーザービームL2は光変調
器10Bによってオン/オフ制御され、レーザビームL
3としてディスク原盤2に照射されるようになされてい
る。
According to the output signal SD of the timing correction circuit 82 obtained as described above, the output level becomes 100%
The laser beam L2, which changes between 85% and 85%, is on / off controlled by the optical modulator 10B,
3 is applied to the disk master 2.

【0056】図9は以上のようにして記録される第二情
報SEを生成する際に使われる、直交座標位置検出回路
5の構成を示す。同図において、1回転カウント回路3
0及びトラックカウント回路31は、図示しないシステ
ムコントローラーからのクリアパルスCLRにより、記
録開始時にクリアーされて、その初期値がゼロになって
いる。スピンドルモーター14からのFG信号は、例え
ばスピンドルモーター14が一回転する度に4200パ
ルスが出力される。このパルスは1回転カウント回路3
0により4200カウントされ、カウント値RXとして
出力される。このカウント値RXは、0から4199ま
での値を取り、スピンドルモーター14が4200分の
1回転する毎に一カウントづつインクリメントされるの
で、スピンドルモータ14の回転角度を表している。ま
た、スピンドルモーター14が一回転すると、このカウ
ンターがリセットされる。このリセットが発生する毎に
信号RTとしてパルスが発生し、このパルスがトラック
カウント回路31に入力されるようになされている。
FIG. 9 shows the configuration of the orthogonal coordinate position detection circuit 5 used when generating the second information SE recorded as described above. In the figure, one-turn counting circuit 3
The 0 and track count circuit 31 are cleared at the start of recording by a clear pulse CLR from a system controller (not shown), and their initial values are zero. As the FG signal from the spindle motor 14, for example, 4200 pulses are output each time the spindle motor 14 makes one rotation. This pulse is output from the one-turn counting circuit 3
It is counted 4200 by 0 and output as a count value RX. The count value RX takes a value from 0 to 4199, and is incremented by one every time the spindle motor 14 rotates 1/200 times, and thus represents the rotation angle of the spindle motor 14. When the spindle motor 14 makes one rotation, this counter is reset. Each time this reset occurs, a pulse is generated as the signal RT, and this pulse is input to the track count circuit 31.

【0057】トラックカウント回路31は、1回転に1
パルスの信号RTを数えていくことにより、現在記録中
のトラック番号TKを出力する。例えば、コンパクトデ
ィスク(CD)を記録する場合には、半径23mmから
記録が始まり、半径58mmまでトラックピッチ1.6
ミクロンで記録が行われるので、トラックカウント回路
31の値は0から約22000カウントまで変化する。
The track count circuit 31 outputs 1 for one rotation.
By counting the pulse signal RT, the track number TK currently being recorded is output. For example, when recording a compact disc (CD), recording starts at a radius of 23 mm, and a track pitch of 1.6 to a radius of 58 mm.
Since recording is performed in microns, the value of the track count circuit 31 changes from 0 to about 22,000 counts.

【0058】以上説明したように、1回転カウント回路
30のカウント値RX及びトラックカウント回路31の
カウント値TKは、現在記録中の位置を極座標で表した
場合の角度情報と半径情報に相当している。従って、こ
れらの二つの値が入力される座標変換回路32では、直
交座標系での位置情報X及びYを計算して出力すること
ができる。直交座標系の位置情報X及びYは、このよう
にして変換された後、文字信号発生回路6に送られる。
As described above, the count value RX of the one-turn counting circuit 30 and the count value TK of the track counting circuit 31 correspond to the angle information and the radius information when the position currently being recorded is represented by polar coordinates. I have. Therefore, the coordinate conversion circuit 32 to which these two values are input can calculate and output the position information X and Y in the rectangular coordinate system. The position information X and Y in the rectangular coordinate system are sent to the character signal generation circuit 6 after being converted in this way.

【0059】座標変換回路32は、例えば図10に示す
構成で実現される。この図では、CPU33に対して、
データバスを介して、入力ポート34及び35が接続さ
れ、同時に出力ポート36及び37が接続されている。
1回転カウント回路30及びトラックカウント回路31
のカウント値、RXとTKはそれぞれ入力ポート34及
び35に供給され、CPU33がそれぞれの値を取り込
むことができる。
The coordinate conversion circuit 32 is realized, for example, by the configuration shown in FIG. In this figure, for the CPU 33,
The input ports 34 and 35 are connected via the data bus, and the output ports 36 and 37 are connected simultaneously.
One-turn counting circuit 30 and track counting circuit 31
Are supplied to the input ports 34 and 35, respectively, so that the CPU 33 can take in the respective values.

【0060】CPU33は、これら二つの値から、以下
の数1式、数2式に従って直交座標系での位置情報X及
びYを計算し、出力ポート36及び37に出力する。
The CPU 33 calculates the position information X and Y in the rectangular coordinate system from these two values according to the following equations (1) and (2), and outputs them to the output ports 36 and 37.

【0061】[0061]

【数1】X=A・(TK・Tp+Tb)・cos(2π
・(RX/4200) )+B
X = A · (TK · Tp + Tb) · cos (2π
・ (RX / 4200)) + B

【0062】[0062]

【数2】Y=A・(TK・Tp+Tb)・sin(2π
・(RX/4200) )+B ここで、A、Bは座標系の大きさと位置によって定める
定数であり、Tbは記録開始の半径を表し、またTpは
トラックピッチを表している。以上のような変換を行っ
た結果、図11Aに示すように極座標系(RX,TK )で表
されていた位置情報は、図11Bのような直交座標系
(X、Y)に変換される。
## EQU2 ## Y = A 数 (TK ・ Tp + Tb) ・ sin (2π
(RX / 4200)) + B Here, A and B are constants determined by the size and position of the coordinate system, Tb represents the radius of the recording start, and Tp represents the track pitch. As a result of the above-described conversion, the position information represented by the polar coordinate system (RX, TK) as shown in FIG. 11A is converted into the orthogonal coordinate system (X, Y) as shown in FIG. 11B.

【0063】文字信号発生回路6は、ROM(リードオ
ンリーメモリー)などで構成され、直交座標位置検出回
路5の出力(X、Y)をアドレス入力にして、メモリー
の出力を文字や図形の情報SEとして出力するようにな
されている。例えば図12Aのようなパターンをディス
ク上に描画したい場合には、この文字信号発生回路6内
部のメモリーには図12Bのようなパターンが記録され
る。
The character signal generating circuit 6 is constituted by a ROM (Read Only Memory) or the like. The output (X, Y) of the orthogonal coordinate position detecting circuit 5 is used as an address input, and the output of the memory is used as information SE of characters and figures. It is made to output as. For example, when it is desired to draw a pattern as shown in FIG. 12A on a disk, a pattern as shown in FIG. 12B is recorded in a memory inside the character signal generating circuit 6.

【0064】以上説明したように、文字信号発生回路6
内部のROMには、描画したいイメージを直交座標系を
使って2値化して記録しておく。このROMに記録され
た情報は、座標系が直交座標位置検出回路5によってリ
アルタイムに変換されて入力されるので、そのまま読み
出されて順次記録レーザパワーの変化、及び長いピット
の分割としてディスク上に記録されていく。
As described above, the character signal generating circuit 6
An image to be drawn is binarized and recorded in an internal ROM using a rectangular coordinate system. The information recorded in the ROM is converted and input in real time by the orthogonal coordinate position detecting circuit 5 in the coordinate system, so that the information is read out as it is and sequentially recorded on the disk as a change in the recording laser power and division of long pits. It is recorded.

【0065】図13に示す電圧変換回路(図1中15)
では、第二情報SEがリードオンリーメモリー(RO
M)44のアドレス信号として供給されている。ROM
44の内部には、予めレーザの記録パワーが0または1
の値を持つ第二情報SEに対応して、どのような値を取
るべきかが計算され、その値が記録されている。最も簡
単な例として本実施の形態の前半で述べたレーザパワー
を100%から85%に変化させる場合における例につ
いて説明する。例えば第二情報SEの値が0であった場
合には100%のレーザパワーが期待されるので、アド
レス0に対応しては数値100が記録される。そして第
二情報SEが1に対応しては、85%のレーザパワーが
期待されるので、数値85が記録される。
The voltage conversion circuit shown in FIG. 13 (15 in FIG. 1)
Then, the second information SE is read-only memory (RO
M) 44 as an address signal. ROM
44, the recording power of the laser is 0 or 1 in advance.
Is calculated in accordance with the second information SE having the value of, and the value is recorded. As the simplest example, an example in the case where the laser power described in the first half of the present embodiment is changed from 100% to 85% will be described. For example, if the value of the second information SE is 0, a laser power of 100% is expected, so a numerical value 100 is recorded corresponding to the address 0. When the second information SE corresponds to 1, a laser power of 85% is expected, so a numerical value 85 is recorded.

【0066】もちろん、以上の例はROM44の出力が
100である場合に100%のパワーが出力されると簡
単に仮定した場合の話である。実際にはD/Aコンバー
タ45の変換利得や、光変調器10A の変換効率などを
考慮してROM44に記録する値を定める必要がある。
さらに、レーザの出力パワーと、光変調器10A への入
力電圧とは直線関係に無い場合もあり、このような場合
には適宜変更した値をROM44に記録することが必要
となる。
Of course, the above example is based on the simple assumption that 100% power is output when the output of the ROM 44 is 100. Actually, it is necessary to determine the value to be recorded in the ROM 44 in consideration of the conversion gain of the D / A converter 45 and the conversion efficiency of the optical modulator 10A.
Further, the output power of the laser may not have a linear relationship with the input voltage to the optical modulator 10A. In such a case, it is necessary to record a suitably changed value in the ROM 44.

【0067】以上のようにしてROM44から読み出さ
れたレーザの出力値は、D/Aコンバータ45によりア
ナログの電圧値SFとして変換され、光変調器10A に
供給されてレーザ光線L2の出力パワーを制御するよう
になされている。
The output value of the laser read from the ROM 44 as described above is converted into an analog voltage value SF by the D / A converter 45, and is supplied to the optical modulator 10A to reduce the output power of the laser beam L2. Has been made to control.

【0068】図14は、エッジのタイミング補正に使用
される補正値テーブル50の生成の説明に供する工程図
である。補正値テーブル50は、立ち上がりエッジ用の
補正回路17A及び立ち下がりエッジ用の補正回路17
Bの両方に存在している。これらのテーブルを正しく設
定することにより、図形や文字の情報SEに従って記録
レーザパワーが変化した場合においても、クロックCK
に同期した正しいタイミングで所定のスライスレベルを
再生信号が横切るような(即ちジッターの少ない)ディ
スクを作製することが可能となる。
FIG. 14 is a process chart for explaining the generation of the correction value table 50 used for the edge timing correction. The correction value table 50 includes a correction circuit 17A for the rising edge and a correction circuit 17 for the falling edge.
B exists in both. By properly setting these tables, even when the recording laser power changes according to the graphic or character information SE, the clock CK can be used.
It is possible to manufacture a disk in which a reproduction signal crosses a predetermined slice level at a correct timing synchronized with the reproduction signal (ie, the jitter is small).

【0069】これらの補正値テーブル50は、生成の条
件が異なる以外、何れも生成方法は同一である。従っ
て、以下では立ち上がりエッジ補正回路17Aについて
のみ説明する。
These correction value tables 50 are generated in the same manner except that the conditions for generation are different. Therefore, only the rising edge correction circuit 17A will be described below.

【0070】以下に説明する工程においては、光ディス
ク装置1により評価用のディスク原盤2を作成し、この
ディスク原盤2より作成される光ディスク41の再生結
果に基づいて、補正値テーブル50を設定する。
In the steps described below, a master disc 2 for evaluation is created by the optical disc apparatus 1, and a correction value table 50 is set based on the reproduction result of the optical disc 41 created from the master disc 2.

【0071】ここでこの評価用のディスク原盤2作成時
において、光ディスク装置1には、評価基準用の補正値
テーブル50が設定される。この評価基準用の補正値テ
ーブル50は、セレクタ53(図8)において、常に遅
延回路52のセンタータップ出力を選択出力するよう
に、補正値データDFが設定されて形成される。これに
よりこの工程では、タイミング補正回路82の効果は全
く無い状態に設定される。
Here, at the time of creating the master disc 2 for evaluation, a correction value table 50 for evaluation reference is set in the optical disc apparatus 1. The correction value table 50 for the evaluation reference is formed by setting the correction value data DF so that the selector 53 (FIG. 8) always selects and outputs the center tap output of the delay circuit 52. As a result, in this step, the effect of the timing correction circuit 82 is set to have no effect.

【0072】このようにして、タイミング補正回路82
の効果が全く無い状態の信号SDが光変調器10Bに送
り込まれ、通常のコンパクトディスク作成と同様にして
100%パワーのレーザ光L2によりディスク原盤2を
露光する。
Thus, the timing correction circuit 82
Is sent to the optical modulator 10B, and the master disc 2 is exposed to the laser beam L2 of 100% power in the same manner as in the case of normal compact disc production.

【0073】このようにして露光したディスク原盤2を
現像した後、電鋳処理してマザーディスクを作成し、こ
のマザーディスクよりスタンパー40を作成する。さら
にこのスタンパー40より通常のコンパクトディスク作
成工程と同様に、光ディスク41を作成する。
After the disk master 2 thus exposed is developed, electroforming is performed to form a mother disk, and a stamper 40 is formed from the mother disk. Further, an optical disk 41 is formed from the stamper 40 in the same manner as in a normal compact disk forming process.

【0074】図14において、光ディスクプレイヤー4
2は、コンピュータ44の指示に従って、先のようにし
て作成された評価用の光ディスク41を再生する。この
とき光ディスクプレイヤー42は、コンピュータ44に
より制御されて動作を切り換え、光ディスク41より得
られる戻り光の光量に応じて信号レベルが変化する再生
信号RFを内蔵の信号処理回路よりディジタルオシロス
コープ43に出力する。
In FIG. 14, the optical disk player 4
2 reproduces the evaluation optical disk 41 created as described above in accordance with an instruction from the computer 44. At this time, the optical disk player 42 switches the operation under the control of the computer 44, and outputs a reproduction signal RF whose signal level changes according to the amount of return light obtained from the optical disk 41 to the digital oscilloscope 43 from a built-in signal processing circuit. .

【0075】この段階では、通常の光ディスクと同様に
再生信号の2値化レベルが所定とは限らない。また、ピ
ットの成形が完全に理想的に行われないためジッタが観
察される。
At this stage, the binarization level of the reproduction signal is not always predetermined as in the case of a normal optical disk. In addition, since pit formation is not completely performed ideally, jitter is observed.

【0076】ディジタルオシロスコープ43は、チャン
ネルクロックの20倍のサンプリング周波数でこの再生
信号RFをアナログディジタル変換処理し、その結果得
られるディジタル信号をコンピュータ44に出力する。
The digital oscilloscope 43 performs an analog-to-digital conversion process on the reproduced signal RF at a sampling frequency 20 times the channel clock, and outputs a digital signal obtained as a result to the computer 44.

【0077】コンピュータ44は、光ディスクプレーヤ
ー42及びディジタルオシロスコープ43の動作を制御
する共に、ディジタルオシロスコープ43より出力され
るディジタル信号を信号処理し、これにより補正値デー
タDFを計算する。
The computer 44 controls the operations of the optical disk player 42 and the digital oscilloscope 43, processes the digital signal output from the digital oscilloscope 43, and calculates the correction value data DF.

【0078】最後にコンピュータ44は、ROMライタ
ー45を駆動して、計算した補正値データDFを順次リ
ードオンリメモリ(ROM)に格納し、これにより補正
値テーブル50を形成する。このようにして出来上がっ
た補正値テーブル50により最終的に光ディスクを製造
する。
Finally, the computer 44 drives the ROM writer 45 to sequentially store the calculated correction value data DF in the read only memory (ROM), thereby forming the correction value table 50. An optical disc is finally manufactured based on the correction value table 50 thus completed.

【0079】図15は、このコンピュータ44におい
て、補正値データDFを作製する処理手順を示すフロー
チャートである。この処理手順において、コンピュータ
44は、ステップSP1からステップSP2に移り、ジ
ッタ検出結果Δr(p,b)、ジッタ計測回数n(p,
b)を値0にセットする。ここでコンピュータ44は、
ジッタ検出対象でなるエッジの前後について、ピット長
p、ピット間隔bの組合せ毎に、ジッタ検出結果Δr
(p,b)を算出し、またジッタ計測回数n(p,b)
をカウントする。このためコンピュータ44は、ステッ
プSP2において、これら全てのジッタ検出結果Δr
(p,b)、ジッタ計測回数n(p,b)を初期値にセ
ットする。
FIG. 15 is a flowchart showing a processing procedure for producing the correction value data DF in the computer 44. In this processing procedure, the computer 44 proceeds from step SP1 to step SP2, where the jitter detection result Δr (p, b), the number of jitter measurements n (p,
b) is set to the value 0. Here, the computer 44
The jitter detection result Δr for each combination of the pit length p and the pit interval b before and after the edge for which jitter is to be detected.
(P, b) is calculated, and the number of jitter measurements n (p, b)
Count. Therefore, the computer 44 determines in step SP2 that all of these jitter detection results Δr
(P, b) and the number of jitter measurements n (p, b) are set to initial values.

【0080】続いてコンピュータ44は、ステップSP
3に移り、ディジタルオシロスコープ43より出力され
るディジタル信号を所定のスライスレベルVLと比較す
ることにより、再生信号RFを2値化してなるディジタ
ル2値化信号を生成する。なおコンピュータ44は、こ
の処理において、スライスレベル以上が値1、スライス
レベルに満たない部分では値0となるように、ディジタ
ル信号を2値化する。
Subsequently, the computer 44 proceeds to step SP
In step 3, the digital signal output from the digital oscilloscope 43 is compared with a predetermined slice level VL to generate a digital binary signal obtained by binarizing the reproduction signal RF. In this process, the computer 44 binarizes the digital signal so that a value equal to or higher than the slice level is 1 and a value lower than the slice level is 0.

【0081】続いてコンピュータ44は、ステップSP
4に移り、このディジタル信号でなる2値化信号より再
生クロックを生成する。ここでコンピュータ44は、2
値化信号を基準にして演算処理によりPLL回路の動作
をシミュレーションし、これにより再生クロックを生成
する。
Subsequently, the computer 44 proceeds to step SP
Then, the reproduction clock is generated from the binarized signal composed of the digital signal. Here, the computer 44
The operation of the PLL circuit is simulated by arithmetic processing on the basis of the digitized signal, thereby generating a reproduced clock.

【0082】さらにコンピュータ44は、続くステップ
SP5において、このようにして生成した再生クロック
の各立ち下がりエッジのタイミングで、2値化信号をサ
ンプリングし、これにより変調信号を復号する(以下復
号したこの変調信号を復号信号と呼ぶ)。
Further, in the following step SP5, the computer 44 samples the binarized signal at the timing of each falling edge of the reproduced clock generated in this way, and thereby decodes the modulated signal (hereinafter the decoded signal). The modulated signal is called a decoded signal).

【0083】続いてコンピュータ44は、ステップSP
6に移り、2値化信号の立ち上がりエッジの時点から、
このエッジに最も近接した再生クロックの立ち下がりの
時点までの時間差eを検出し、これによりこのエッジに
おけるジッタを時間計測する。続いてコンピュータ44
は、ステップSP7において、ステップSP6で時間計
測したエッジについて、復号信号より前後のピット長p
及びピット間隔bを検出する。
Subsequently, the computer 44 proceeds to step SP
6, and from the rising edge of the binarized signal,
The time difference e up to the falling edge of the reproduction clock closest to this edge is detected, and the jitter at this edge is measured in time. Then the computer 44
Is the pit length p before and after the decoded signal for the edge measured in step SP6 in step SP7.
And the pit interval b are detected.

【0084】コンピュータ44は、続いてステップSP
8において、前後のピット長p及びピット間隔bに対応
するジッタ検出結果Δr(p,b)に対して、ステップ
SP6において検出した時間差eを加算し、また対応す
るジッタ計測回数n(p,b)を値1だけインクリメン
トする。続いてコンピュータ44は、ステップSP9に
移り、全ての立ち上がりエッジについて、時間計測を完
了したか否か判断し、ここで否定結果が得られると、ス
テップSP5に戻る。
The computer 44 subsequently proceeds to step SP
In step 8, the time difference e detected in step SP6 is added to the jitter detection result Δr (p, b) corresponding to the preceding and following pit length p and pit interval b, and the corresponding number of jitter measurements n (p, b) ) Is incremented by the value one. Subsequently, the computer 44 proceeds to step SP9, determines whether or not time measurement has been completed for all rising edges, and returns a negative result here to step SP5.

【0085】これによりコンピュータ44は、ステップ
SP5−SP6−SP7−SP8−SP9−SP5の処
理手順を繰り返し、再生信号RFに表れる変化パターン
毎に、時間計測したジッタ検出結果を累積加算し、また
加算数をカウントする。なおこの変化パターンは、立ち
上がりエッジ補正回路17Aにおけるラッチ回路19A
〜19Mの段数に対応するように、ジッタ検出対象のエ
ッジより基本周期Tを基準にした前後6サンプルの期間
(全体で周期12Tの期間)により分類される。
Thus, the computer 44 repeats the processing procedures of steps SP5-SP6-SP7-SP8-SP9-SP5, accumulatively adds the time-measured jitter detection results for each change pattern appearing in the reproduction signal RF, and adds the results. Count the number. Note that this change pattern corresponds to the latch circuit 19A in the rising edge correction circuit 17A.
In order to correspond to the number of stages of 1919M, the edge is classified by a period of six samples before and after the jitter detection target edge based on the basic period T (a period of 12T in total).

【0086】このようにして全てのエッジについて、ジ
ッタの時間計測を完了すると、コンピュータ44は、ス
テップSP9において肯定結果が得られることにより、
ステップSP10に移り、ここで再生信号RFに表れる
変化パターン毎に、時間計測したジッタ検出結果を平均
値化する。すなわちステップSP6において検出される
ジッタにおいては、ノイズの影響を受けていることによ
り、コンピュータ44は、このようにしてジッタ検出結
果を平均値化し、ジッタの測定精度を向上する。
When the time measurement of the jitter is completed for all the edges in this way, the computer 44 obtains a positive result in step SP9,
The process proceeds to step SP10, where the time-measured jitter detection result is averaged for each change pattern appearing in the reproduction signal RF. That is, since the jitter detected in step SP6 is affected by noise, the computer 44 averages the jitter detection result in this way, and improves the measurement accuracy of the jitter.

【0087】コンピュータ44は、このようにしてジッ
タ検出結果を平均値化すると、続いてステップSP11
に移り、この検出結果より、各変化パターン毎にそれぞ
れ補正値データDFを生成することができる。ここでこ
の補正値データDFは、遅延回路52におけるタップ間
の遅延時間差をτとおいて、次の数3式の演算処理を実
行して算出される。
After averaging the jitter detection result in this way, the computer 44 subsequently proceeds to step SP11
The correction value data DF can be generated for each change pattern from the detection result. Here, the correction value data DF is calculated by executing the following equation (3), with the delay time difference between taps in the delay circuit 52 being τ.

【0088】[0088]

【数3】Hr1(p,b)=Hr0(p,b)−a/ τ
・Δr(p,b)
Hr1 (p, b) = Hr0 (p, b) -a / τ
・ Δr (p, b)

【0089】なおここでHr1(p,b)は、補正値デ
ータDFにより選択される遅延回路52のタップであ
り、値0の場合がセンタータップである。またHr0
(p,b)は、初期値でなる補正値データDFにより選
択される遅延回路52のタップであり、この実施の形態
において、Hr0(p,b)は、値0に設定されている
ことになる。またaは定数である。ここでこの実施の形
態において、aは1以下の値(例えば0.7など)に設
定され、これによりノイズなどの影響があっても、確実
に補正値データを収束させるようになされている。
Here, Hr1 (p, b) is a tap of the delay circuit 52 selected by the correction value data DF, and a value of 0 is a center tap. Hr0
(P, b) is a tap of the delay circuit 52 selected by the correction value data DF that is an initial value. In this embodiment, Hr0 (p, b) is set to the value 0. Become. A is a constant. Here, in the present embodiment, a is set to a value of 1 or less (for example, 0.7 or the like), so that the correction value data is surely converged even if there is an influence of noise or the like.

【0090】コンピュータ44は、このようにして生成
した補正値データDFをROMライター45の所定のア
ドレス領域に格納すると、ステップSP12に移ってこ
の処理手順を終了する。続いてコンピュータ44は、同
様の処理手順を異なる記録パワーについて実行する。最
後にROMライター45により焼き込みを行い、立ち上
がりエッジ補正回路17A内部の補正値テーブル50を
完成させる。
When the computer 44 stores the correction value data DF generated in this manner in a predetermined address area of the ROM writer 45, the computer 44 proceeds to step SP12 and ends this processing procedure. Subsequently, the computer 44 executes the same processing procedure for different recording powers. Finally, burning is performed by the ROM writer 45 to complete the correction value table 50 inside the rising edge correction circuit 17A.

【0091】さらに、同じ処理をディジタル2値化信号
の立ち下がりエッジについて実行し、これにより立ち下
がりエッジ補正回路17B内部の補正値テーブル50を
完成する。
Further, the same processing is executed for the falling edge of the digital binary signal, whereby the correction value table 50 inside the falling edge correction circuit 17B is completed.

【0092】このようにして完成した補正値テーブル5
0を用い、光ディスク装置1において光ディスクの製造
を行う。このようにして完成した光ディスクでは、第二
情報SEに従って記録パワーが2段階に変化させられた
場合であっても、パワーの変化に従ってピットが理想の
長さとなり、ディスク全面に渡って極めて小さなジッタ
により再生される。
The correction value table 5 completed as described above
The optical disk is manufactured in the optical disk device 1 by using 0. In the optical disk completed in this way, even if the recording power is changed in two steps according to the second information SE, the pits have an ideal length in accordance with the power change, and an extremely small jitter is generated over the entire surface of the disk. Reproduced by.

【0093】上述の実施の形態においては、レーザパワ
ーが2段階に変化するように構成したが、レーザパワー
の変化がゆっくりと行われるように、たとえばレーザパ
ワーの変化を8段階程度にして、順番に切り替えるよう
に構成してもよい。また、なおかつ変化中のレーザパワ
ーに対応して常に適切な補正がタイミング補正回路82
により施されるように、タイミング補正回路82内部の
補正値データをパワーに対応して数多く持つようにして
もかまわない。このような構成とすることにより、レー
ザパワーの変化を従来よりも大きくすることが可能とな
り、この結果さらに明瞭に目視観測することのできる文
字や図形の情報をディスク面に記録することが可能とな
る。
In the above-described embodiment, the laser power is changed in two steps. However, the laser power is changed slowly, for example, the laser power is changed in about eight steps, and the laser power is changed in two steps. It may be configured to switch to. In addition, the timing correction circuit 82 always performs appropriate correction corresponding to the changing laser power.
, The correction value data in the timing correction circuit 82 may have a large number corresponding to the power. With such a configuration, it is possible to make the change in laser power larger than before, and as a result, it is possible to record character and graphic information that can be visually observed more clearly on the disk surface. Become.

【0094】上述した本実施の形態の光情報記録装置
は、第一の情報SAに応じて、所定の基本周期Tの整数
倍の周期で信号レベルを切り替えることにより、第一の
変調信号SBを生成する第一の変調信号作製手段(変調
回路4)と、ピックアップの光情報記録媒体(ディスク
原盤2)上での相対位置情報を検出する位置検出手段
(直交座標位置検出回路5)と、相対位置情報に応じて
第二の情報SEを生成する第二情報生成手段(文字信号
発生回路6)と、第二の情報SEに従って変調信号SB
の一部分を変更する第二変調手段(第二変調回路8)
と、第二変調手段8の出力SDに従って、レーザ光L2
を変調する光変調手段(光変調器10B)で構成され
る。従って本実施の形態の光情報記録装置では、例えば
CDやDVDなどの規格で定められている音楽やビデオ
などの情報(第一の情報SA)が記録されている領域
に、CDやDVDなどの規格に定められていない目視確
認可能な第二の情報SEを記録することを可能とする。
The above-described optical information recording apparatus of the present embodiment switches the first modulated signal SB by switching the signal level in a cycle that is an integral multiple of the predetermined basic cycle T in accordance with the first information SA. A first modulation signal generating means (modulation circuit 4) for generating, a position detection means (orthogonal coordinate position detection circuit 5) for detecting relative position information of the pickup on the optical information recording medium (disk master 2), A second information generating means (character signal generating circuit 6) for generating second information SE according to the position information; and a modulation signal SB according to the second information SE.
Modulating means (second modulating circuit 8) for changing a part of
And the laser light L2 according to the output SD of the second modulating means 8.
Is constituted by an optical modulation means (optical modulator 10B) for modulating. Therefore, in the optical information recording apparatus according to the present embodiment, for example, a region such as a CD or DVD is recorded in an area where information (first information SA) such as music or video defined by a standard such as CD or DVD is recorded. It is possible to record the second information SE that can be visually confirmed and is not defined in the standard.

【0095】さらに本実施の形態の第二変調手段(第二
変調回路8)は、変調信号SBに第二の情報SEを重畳
し、重畳信号SCを作成する信号重畳手段(信号重畳回
路81)と、重畳信号SCのタイミングを補正して第二
変調信号SDを作成するタイミング補正手段(タイミン
グ補正回路82)で構成される。また信号重畳手段81
は、変調信号SBのパターンを検出するパターン検出手
段(ラッチ回路29A〜29M、アンドゲート20〜2
2、オアゲート23)と、パターン検出手段の出力MD
と第二の情報SEに従って、所定の時間幅を超えている
パルスを2つ以上のパルスSCに分割して出力するパル
ス分割手段(ナンドゲート24、アンドゲート25、ラ
ッチ回路26)で構成されている。従って従来よりも高
いコントラストを持つ第二の情報SEを記録することが
可能となる。また、従来よりも良好な信号特性の光ディ
スクが得られる。
Further, the second modulating means (second modulating circuit 8) of the present embodiment superimposes the second information SE on the modulated signal SB to create a superimposed signal SC (signal superimposing circuit 81). And a timing correction means (timing correction circuit 82) for correcting the timing of the superimposed signal SC to generate the second modulated signal SD. The signal superimposing means 81
Are pattern detection means (latch circuits 29A to 29M, AND gates 20 to 2) for detecting the pattern of modulation signal SB.
2. OR gate 23) and output MD of pattern detection means
Pulse dividing means (NAND gate 24, AND gate 25, latch circuit 26) for dividing a pulse exceeding a predetermined time width into two or more pulses SC and outputting the divided pulse according to the second information SE. . Therefore, it is possible to record the second information SE having a higher contrast than before. Also, an optical disk having better signal characteristics than the conventional one can be obtained.

【0096】また、本実施の形態の光情報記録方法で
は、第一の情報SEから所定の周期Tの整数倍の間隔で
変化する第一変調信号SBを作製し、レーザビームの光
情報記録媒体(ディスク原盤2)上における相対位置を
検出し、相対位置に従って第二の情報SEを生成し、第
一変調信号SBにおいて、所定の長さの間変化の無い部
分を検出し、第二の情報SEに従って第一変調信号SB
のうち信号変化の無い部分を変更した第二変調信号SD
を作製し、第二変調信号SDに従ってレーザビームL2
を変調するように構成されている。従って本実施の形態
の光情報記録方法は、例えばCDやDVDなどの規格で
定められている音楽やビデオなどの情報(第一の情報S
A)に加えて、CDやDVDなどの規格に定められてい
ない目視可能な第二の情報SEを、同一のディスク領域
中に記録することを可能とする。
Further, in the optical information recording method of the present embodiment, the first modulation signal SB which changes at intervals of an integral multiple of the predetermined period T from the first information SE is produced, and the optical information recording medium of the laser beam is produced. The relative position on the (master disc 2) is detected, the second information SE is generated in accordance with the relative position, the portion of the first modulation signal SB that has not changed for a predetermined length is detected, and the second information SE is detected. First modulation signal SB according to SE
Modulated signal SD obtained by changing a portion where there is no change in signal
And a laser beam L2 according to the second modulation signal SD.
Is modulated. Therefore, the optical information recording method according to the present embodiment uses the information (first information S) such as music and video defined by the standards such as CD and DVD.
In addition to A), it is possible to record, in the same disk area, the second visible information SE not defined in the standards such as CD and DVD.

【0097】さらに、信号変化の無い部分の変更は、所
定の長さを越える記録パルスを二つのパルスと一つのス
ペースに分割するように行われる。従って、明瞭な第二
の情報を記録することが可能となる。
Further, the portion where there is no signal change is changed so that a recording pulse exceeding a predetermined length is divided into two pulses and one space. Therefore, clear second information can be recorded.

【0098】また、本実施の形態の光情報記録媒体で
は、第一の情報SAは主にピットの長さ及び位置を変化
させることにより記録されていて、第二の情報SEは主
にピットのうち所定の長さを超えるピットが二つに分割
されるようにして記録されていて、第二の情報SEは光
情報記録媒体(ディスク原盤2)上で2次元的な模様を
形成している。従って、例えばCDやDVDなどの規格
で定められている音楽やビデオなどの情報(第一の情報
SA)に加えて、CDやDVDなどの規格に定められて
いない第二の情報SEを記録した媒体を得ることが可能
となる。第二の情報SEとしてディスクの信号部に文字
や図形などの目視確認可能な図形情報を記録することも
可能となり、付加価値を高めたディスクを得ることを可
能とする。さらに、本実施の形態による光情報記録媒体
の図形情報は、従来の方法に比較して明瞭に確認でき
る。
In the optical information recording medium of the present embodiment, the first information SA is recorded mainly by changing the length and position of the pit, and the second information SE is mainly recorded in the pit. Of these, pits exceeding a predetermined length are recorded so as to be divided into two, and the second information SE forms a two-dimensional pattern on the optical information recording medium (master disc 2). . Therefore, for example, in addition to information (first information SA) such as music and video defined by standards such as CD and DVD, second information SE not defined by standards such as CD and DVD is recorded. It is possible to obtain a medium. As the second information SE, it is also possible to record graphic information such as characters and graphics that can be visually confirmed in the signal portion of the disc, and it is possible to obtain a disc with added value. Further, the graphic information of the optical information recording medium according to the present embodiment can be clearly confirmed as compared with the conventional method.

【0099】[0099]

【発明の効果】この発明の光情報記録装置は、第一の情
報に応じて、所定の基本周期の整数倍の周期で信号レベ
ルを切り替えることにより、第一の変調信号を生成する
第一の変調信号作製手段と、ピックアップの光情報記録
媒体上での相対位置情報を検出する位置検出手段と、相
対位置情報に応じて前記第二の情報を生成する第二情報
生成手段と、第二の情報に従って前記変調信号の一部分
を変更する第二変調手段と、第二変調手段の出力に従っ
て、前記レーザ光を変調する光変調手段で構成される。
従って本発明の光情報記録装置では、例えばCDやDV
Dなどの規格で定められている音楽やビデオなどの情報
(第一の情報)が記録されている領域に、CDやDVD
などの規格に定められていない目視確認可能な第二の情
報を記録することを可能とするという効果を奏する。
According to the optical information recording apparatus of the present invention, the first modulated signal is generated by switching the signal level in a cycle of an integral multiple of a predetermined basic cycle in accordance with the first information. Modulation signal producing means, position detecting means for detecting relative position information of the pickup on the optical information recording medium, second information generating means for generating the second information according to the relative position information, The second modulation means changes a part of the modulation signal according to information, and the light modulation means modulates the laser light according to the output of the second modulation means.
Therefore, in the optical information recording apparatus of the present invention, for example, a CD or DV
CD or DVD in an area where information (first information) such as music and video defined by standards such as D is recorded.
Thus, it is possible to record the second information which is not specified in the standard and can be visually confirmed.

【0100】さらに本発明の第二変調手段は、変調信号
に前記第二の情報を重畳し、重畳信号を作成する信号重
畳手段と、重畳信号のタイミングを補正して第二変調信
号を作成するタイミング補正手段で構成される。また信
号重畳手段は、変調信号のパターンを検出するパターン
検出手段と、パターン検出手段の出力と前記第二の情報
に従って、所定の時間幅を超えているパルスを2つ以上
のパルスに分割して出力するパルス分割手段で構成され
ている。従って従来方よりも高いコントラストを持つ第
二の情報を記録することが可能となるという効果を奏す
る。また、従来よりも良好な信号特性の光ディスクが得
られるという効果も奏する。
Further, the second modulating means of the present invention superimposes the second information on the modulated signal to generate a superimposed signal, and generates a second modulated signal by correcting the timing of the superimposed signal. It is composed of timing correction means. Further, the signal superimposing means divides a pulse exceeding a predetermined time width into two or more pulses according to an output of the pattern detecting means and the second information, and a pattern detecting means for detecting a pattern of the modulation signal. It is composed of pulse dividing means for outputting. Therefore, it is possible to record the second information having a higher contrast than the conventional method. Further, there is an effect that an optical disk having better signal characteristics than the conventional one can be obtained.

【0101】また、本発明の光情報記録方法では、第一
の情報から所定の周期の整数倍の間隔で変化する第一変
調信号を作製し、レーザビームの前記光情報記録媒体上
における相対位置を検出し、相対位置に従って第二の情
報を生成し、第一変調信号において、所定の長さの間変
化の無い部分を検出し、第二の情報に従って第一変調信
号のうち信号変化の無い部分を変更した第二変調信号を
作製し、第二変調信号に従って前記レーザビームを変調
するように構成されている。従って本発明の光情報記録
方法は、例えばCDやDVDなどの規格で定められてい
る音楽やビデオなどの情報(第一の情報)に加えて、C
DやDVDなどの規格に定められていない目視可能な第
二の情報を、同一のディスク領域中に記録することを可
能とするという効果を奏する。
Further, according to the optical information recording method of the present invention, a first modulation signal that changes at intervals of an integral multiple of a predetermined period is produced from the first information, and the relative position of the laser beam on the optical information recording medium is adjusted. , To generate second information according to the relative position, in the first modulation signal, to detect a portion that does not change for a predetermined length, according to the second information, there is no signal change in the first modulation signal It is configured to produce a second modulation signal with a part changed, and to modulate the laser beam according to the second modulation signal. Therefore, the optical information recording method of the present invention can be used in addition to information (first information) such as music and video defined by standards such as CDs and DVDs, as well as C information.
There is an effect that it is possible to record the second visible information that is not defined in the standards such as D and DVD in the same disk area.

【0102】さらに、信号変化の無い部分の変更は、所
定の長さを越える記録パルスを二つのパルスと一つのス
ペースに分割するように行われる。従って、明瞭な第二
の情報を記録することが可能となるという効果を奏す
る。
Further, the portion where there is no signal change is changed so that a recording pulse exceeding a predetermined length is divided into two pulses and one space. Therefore, there is an effect that clear second information can be recorded.

【0103】また、本発明の光情報記録媒体では、第一
の情報は主に前記ピットの長さ及び位置を変化させるこ
とにより記録されていて、第二の情報は主に前記ピット
のうち所定の長さを超えるピットが二つに分割されるよ
うにして記録されていて、第二の情報は前記光情報記録
媒体上で2次元的な模様を形成している。従って、例え
ばCDやDVDなどの規格で定められている音楽やビデ
オなどの情報(第一の情報)に加えて、CDやDVDな
どの規格に定められていない第二の情報を記録した媒体
を得ることが可能となる。第二の情報としてディスクの
信号部に文字や図形などの目視確認可能な図形情報を記
録することも可能となり、付加価値を高めたディスクを
得ることを可能とするという効果を奏する。さらに、本
発明による光情報記録媒体の図形情報は、従来の方法に
比較して明瞭に確認できるという効果を奏する。
Further, in the optical information recording medium of the present invention, the first information is mainly recorded by changing the length and the position of the pit, and the second information is mainly recorded in a predetermined portion of the pit. Are recorded in such a manner that pits exceeding the length are divided into two, and the second information forms a two-dimensional pattern on the optical information recording medium. Therefore, for example, in addition to information (first information) such as music and video defined by standards such as CD and DVD, a medium that records second information not defined by standard such as CD and DVD is used. It is possible to obtain. As the second information, it is also possible to record graphic information such as characters and graphics that can be visually confirmed in the signal portion of the disc, and it is possible to obtain a disc with added value. Further, the graphic information of the optical information recording medium according to the present invention has an effect that it can be clearly confirmed as compared with the conventional method.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態に係る光ディスク装置の構
成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an optical disc device according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1の光ディスク装置の第二変調回路の構成を
示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a second modulation circuit of the optical disk device of FIG.

【図3】図2の第二変調回路における信号重畳回路の構
成を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of a signal superimposing circuit in the second modulation circuit of FIG. 2;

【図4】図2の第二変調回路の出力信号と、その結果得
られるピット及びそのようなピットから予想される再生
信号を模式的に表した図であり、図4Aは出力信号S
D、図4Bは記録ピット、図4Cは再生信号、図4Dは
2分割出力信号SD、図4Eは2分割記録ピット、図4
Fは再生信号である。
4 is a diagram schematically showing an output signal of a second modulation circuit of FIG. 2, a pit obtained as a result, and a reproduction signal expected from such a pit, and FIG. 4A shows an output signal S;
4B is a recording pit, FIG. 4C is a reproduction signal, FIG. 4D is a two-part output signal SD, FIG. 4E is a two-part recording pit, FIG.
F is a reproduction signal.

【図5】図2の第二変調回路の出力信号を光ディスク上
に記録した場合の再生波形を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a reproduced waveform when an output signal of the second modulation circuit of FIG. 2 is recorded on an optical disc.

【図6】本実施の形態の光ディスク上に記録されるピッ
トの様子を模式的に表した図であり、図6Aは通常記録
ピット、図6Bは2分割記録ピットである。
FIGS. 6A and 6B are diagrams schematically showing the state of pits recorded on the optical disc of the present embodiment. FIG. 6A shows normal recording pits, and FIG. 6B shows two-divided recording pits.

【図7】図2の第二変調回路におけるタイミング補正回
路の構成を示す構成図である。
FIG. 7 is a configuration diagram illustrating a configuration of a timing correction circuit in the second modulation circuit of FIG. 2;

【図8】図2のタイミング補正回路における立ち上がり
エッジ補正回路の構成を示すブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram illustrating a configuration of a rising edge correction circuit in the timing correction circuit of FIG. 2;

【図9】図1の光ディスク記録装置における直交座標位
置検出回路の構成を示すブロック図である。
FIG. 9 is a block diagram showing a configuration of a rectangular coordinate position detection circuit in the optical disk recording device of FIG. 1;

【図10】図9の直交座標位置検出回路における座標変
換回路の構成を示すブロック図である。
FIG. 10 is a block diagram showing a configuration of a coordinate conversion circuit in the orthogonal coordinate position detection circuit of FIG. 9;

【図11】図5の座標変換回路における座標変換の様子
を示す図であり、図11Aは極座標系、図11Bは直交
座標系である。
11 is a diagram showing a state of coordinate conversion in the coordinate conversion circuit of FIG. 5, wherein FIG. 11A is a polar coordinate system and FIG. 11B is a rectangular coordinate system.

【図12】図1における文字信号発生回路の動作を説明
する図であり、図12Aはディスク上に描画したいパタ
ーン、図12Bはメモリーに記録されるパターンであ
る。
12A and 12B are diagrams for explaining the operation of the character signal generation circuit in FIG. 1; FIG. 12A shows a pattern to be drawn on a disk, and FIG. 12B shows a pattern recorded in a memory;

【図13】図1における電圧変換回路の構成を説明する
ブロック図である。
13 is a block diagram illustrating a configuration of a voltage conversion circuit in FIG.

【図14】図1の光ディスク装置における補正値テーブ
ルの作成工程を示す工程図である。
FIG. 14 is a process chart showing a process of creating a correction value table in the optical disc device of FIG. 1;

【図15】図14の工程におけるコンピュータの処理手
順を示すフローチャートである。
FIG. 15 is a flowchart illustrating a processing procedure of a computer in the process of FIG. 14;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1……光ディスク装置、2……ディスク原盤、3……デ
ィジタル・オーディオ・テープレコーダー、4……変調
回路、5……直交座標位置検出回路、6……文字信号発
生回路、8……第二変調回路、、9……レーザ、10
A、10B……光変調器、11……ミラー、12……対
物レンズ、13……スピンドルサーボ、14……スピン
ドルモーター、15……電圧変換回路、17A……立ち
上がりエッジ補正回路、17B……立ち下がりエッジ補
正回路、41……光ディスク、42……光ディスクプレ
イヤー、43……ディジタルオシロスコープ、44……
コンピュータ、45……ROMライター、50……補正
値テーブル
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Optical disk apparatus, 2 ... Disk master, 3 ... Digital audio tape recorder, 4 ... Modulation circuit, 5 ... Cartesian coordinate position detection circuit, 6 ... Character signal generation circuit, 8 ... Second Modulation circuit, 9 Laser, 10
A, 10B: optical modulator, 11: mirror, 12: objective lens, 13: spindle servo, 14: spindle motor, 15: voltage conversion circuit, 17A: rising edge correction circuit, 17B ... Falling edge correction circuit, 41 optical disk, 42 optical disk player, 43 digital oscilloscope, 44
Computer, 45 ROM writer, 50 correction value table

Claims (14)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 レンズにより集光されたレーザ光線を光
情報記録媒体に照射することにより、記録に供する第一
の情報以外に第二の情報を記録する光情報記録装置にお
いて、 前記第一の情報に応じて、所定の基本周期の整数倍の周
期で信号レベルを切り替えることにより、第一の変調信
号を生成する第一の変調信号作製手段と、 前記レンズにより集光されたレーザ光線の前記光情報記
録媒体上での相対位置情報を検出する位置検出手段と、 前記相対位置情報に応じて前記第二の情報を生成する第
二情報生成手段と、 前記第二の情報に従って前記変調信号の一部分を変更す
る第二変調手段と、 前記第二変調手段の出力に従って、前記レーザ光を変調
する光変調手段で構成され、 前記光変調手段によって得られるレーザ光を前記光情報
記録媒体に照射することにより、前記第一と第二の情報
を同一のピット列として前記光情報媒体上に記録するこ
とを特徴とする光情報記録装置。
An optical information recording apparatus for recording second information other than first information to be recorded by irradiating an optical information recording medium with a laser beam condensed by a lens, According to the information, by switching the signal level at a cycle of an integral multiple of a predetermined basic cycle, a first modulation signal producing means for generating a first modulation signal, and the laser beam focused by the lens Position detecting means for detecting relative position information on the optical information recording medium; second information generating means for generating the second information according to the relative position information; and A second modulating means for changing a part thereof; and a light modulating means for modulating the laser light in accordance with an output of the second modulating means. An optical information recording apparatus, wherein the first information and the second information are recorded as the same pit row on the optical information medium by irradiating the optical information medium.
【請求項2】 前記第二変調手段は、前記変調信号に前
記第二の情報を重畳し、重畳信号を作成する信号重畳手
段と、 前記重畳信号のタイミングを補正して第二変調信号を作
成するタイミング補正手段で構成されることを特徴とす
る請求項1に記載の光情報記録装置。
2. The second modulating means superimposes the second information on the modulated signal to generate a superimposed signal, and corrects the timing of the superimposed signal to generate a second modulated signal. 2. The optical information recording apparatus according to claim 1, wherein the optical information recording apparatus comprises timing correction means for performing the operation.
【請求項3】 前記信号重畳手段は、前記変調信号のパ
ターンを検出する第1のパターン検出手段と、 前記パターン検出手段の出力と前記第二の情報に従っ
て、所定の時間幅を超えているパルスを2つ以上のパル
スに分割して出力するパルス分割手段で構成されている
ことを特徴とする請求項2に記載の光情報記録装置。
3. The signal superimposing means includes: first pattern detecting means for detecting a pattern of the modulation signal; and a pulse exceeding a predetermined time width according to an output of the pattern detecting means and the second information. 3. The optical information recording apparatus according to claim 2, wherein the optical information recording apparatus is constituted by pulse division means for dividing the pulse into two or more pulses and outputting the divided pulses.
【請求項4】 前記パルス分割手段は、所定の時間幅を
越えているパルスを2つのパルスと1つのスペースに分
割し、前記2つのパルスの幅は、前記スペースの幅の3
倍以上とされていることを特徴とする請求項3に記載の
光情報記録装置。
4. The pulse dividing means divides a pulse exceeding a predetermined time width into two pulses and one space, and the width of the two pulses is three times the width of the space.
4. The optical information recording apparatus according to claim 3, wherein the number is twice or more.
【請求項5】 前記タイミング補正手段は、 前記パルス分割手段により出力される信号のパターンを
検出する第2のパターン検出手段と、 前記第2のパターン検出手段の出力に従って前記第一の
変調信号の変化タイミングを補正するタイミング補正手
段を含むことを特徴とする請求項4に記載の光情報記録
装置。
5. The timing correction unit includes: a second pattern detection unit that detects a pattern of a signal output by the pulse division unit; and a first modulation signal of the first modulation signal according to an output of the second pattern detection unit. 5. The optical information recording apparatus according to claim 4, further comprising a timing correction unit for correcting a change timing.
【請求項6】 前記タイミング補正手段は、前記光情報
記録媒体より得られる再生信号を所定のスライスレベル
で2値化して2値化信号を生成した際に、前記基本周期
を基準にして前記2値化信号が変化するように、前記変
調信号のタイミングを補正するようになされていること
を特徴とする請求項5に記載の光情報記録装置。
6. The timing correction means, when a reproduction signal obtained from the optical information recording medium is binarized at a predetermined slice level to generate a binarized signal, the binary correction signal is generated based on the basic period. 6. The optical information recording apparatus according to claim 5, wherein the timing of the modulation signal is corrected so that the value signal changes.
【請求項7】 前記タイミング補正手段は、補正データ
格納手段を有し、前記補正データ格納手段に格納した補
正データに従って、前記変調信号のタイミングを補正
し、 前記補正データは、評価用の光情報記録媒体の再生結果
に基づいて設定されることを特徴とする請求項6に記載
の光情報記録装置。
7. The timing correction unit has a correction data storage unit, and corrects the timing of the modulation signal in accordance with the correction data stored in the correction data storage unit. 7. The optical information recording apparatus according to claim 6, wherein the setting is performed based on a reproduction result of the recording medium.
【請求項8】 前記補正データは、評価用の光情報記録
媒体の再生結果及び、再生結果の補間演算に基づいて設
定されることを特徴とする請求項7に記載の光情報記録
装置。
8. The optical information recording apparatus according to claim 7, wherein the correction data is set based on a reproduction result of the optical information recording medium for evaluation and an interpolation calculation of the reproduction result.
【請求項9】 記録に供する第一の情報以外に第二の情
報をレーザービームを光変調して光情報記録媒体上に照
射することによりピットを形成して記録する光情報記録
方法において、 前記第一の情報から所定の周期の整数倍の間隔で変化す
る第一変調信号を作製し、 前記レーザビームの前記光情報記録媒体上における相対
位置を検出し、 前記相対位置に従って前記第二の情報を生成し、 前記第一変調信号において、所定の長さの間変化の無い
部分を検出し、 前記第二の情報に従って前記第一変調信号のうち信号変
化の無い部分を変更した第二変調信号を作製し、 前記第二変調信号に従って前記レーザビームを変調する
ことにより前記第一と前記第二の情報を前記光情報記録
媒体上に記録することを特徴とする光情報記録方法。
9. An optical information recording method in which pits are formed and recorded by irradiating a laser beam on a laser beam with second information in addition to the first information to be recorded and irradiating the laser beam on the optical information recording medium, Producing a first modulation signal that changes at an integer multiple of a predetermined period from the first information, detecting a relative position of the laser beam on the optical information recording medium, and detecting the second information according to the relative position. In the first modulation signal, a portion where there is no change during a predetermined length is detected, and a second modulation signal obtained by changing a portion where there is no change in the signal of the first modulation signal according to the second information. And recording the first and second information on the optical information recording medium by modulating the laser beam according to the second modulation signal.
【請求項10】 前記信号変化の無い部分の変更は、所
定の長さを越える記録パルスを二つのパルスと一つのス
ペースに分割するように行われることを特徴とする前記
請求項9に記載の光情報記録方法。
10. The method according to claim 9, wherein the change of the portion where there is no signal change is performed so that a recording pulse exceeding a predetermined length is divided into two pulses and one space. Optical information recording method.
【請求項11】 前記第二変調信号が変化するタイミン
グは、前記第一変調信号及び前記第二の情報の両方に従
って調整されるようになされていることを特徴とする前
記請求項10に記載の光情報記録方法。
11. The apparatus according to claim 10, wherein the timing at which the second modulation signal changes is adjusted in accordance with both the first modulation signal and the second information. Optical information recording method.
【請求項12】 第一と第二の情報がピット列として記
録されていて、前記ピット列上にレンズにより集光され
たレーザ光線を照射することにより記録された情報が読
み出されるようになされている光情報記録媒体におい
て、 前記第一の情報は主に前記ピットの長さ及び位置を変化
させることにより記録されていて、 前記第二の情報は主に前記ピットのうち所定の長さを超
えるピットが二つに分割されるようにして記録されてい
て、 前記第二の情報は前記光情報記録媒体上で2次元的な模
様を形成していることを特徴とする光情報記録媒体。
12. A method in which first and second information are recorded as a pit row, and the recorded information is read out by irradiating a laser beam focused by a lens onto the pit row. In the optical information recording medium, the first information is mainly recorded by changing a length and a position of the pit, and the second information mainly exceeds a predetermined length of the pit. The optical information recording medium, wherein the pits are recorded so as to be divided into two, and wherein the second information forms a two-dimensional pattern on the optical information recording medium.
【請求項13】 前記第二の情報は主に前記ピットのう
ち所定の長さを超えるピットが二つに分割され、さらに
ピットの幅が狭くなるようにして記録されていることを
特徴とする前記請求項12に記載の光情報記録媒体。
13. The second information is mainly recorded in such a manner that pits exceeding a predetermined length among the pits are divided into two, and the pit width is further reduced. The optical information recording medium according to claim 12.
【請求項14】 前記ピットの長さ及び位置は、少なく
とも前記ピットの長さ、前記ピットの前後に記録された
ピットのパターン、及び前記ピットの幅により微調整さ
れていることを特徴とする前記請求項12に記載の光情
報記録媒体。
14. The pit length and position are finely adjusted at least by the pit length, a pit pattern recorded before and after the pit, and the pit width. The optical information recording medium according to claim 12.
JP10008809A 1998-01-20 1998-01-20 Optical information recording device, optical information recording method, and optical information recording medium Pending JPH11213390A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10008809A JPH11213390A (en) 1998-01-20 1998-01-20 Optical information recording device, optical information recording method, and optical information recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10008809A JPH11213390A (en) 1998-01-20 1998-01-20 Optical information recording device, optical information recording method, and optical information recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11213390A true JPH11213390A (en) 1999-08-06

Family

ID=11703173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10008809A Pending JPH11213390A (en) 1998-01-20 1998-01-20 Optical information recording device, optical information recording method, and optical information recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11213390A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004188986A (en) * 2002-12-12 2004-07-08 Hewlett-Packard Development Co Lp Method for creating non-cartesian coordinate system for optical disc
JP2004355764A (en) * 2003-05-30 2004-12-16 Yamaha Corp Optical disk apparatus and program
US7215352B2 (en) 2000-03-31 2007-05-08 Pioneer Corporation Information recording system and information recording method
JP2007242232A (en) * 2007-05-11 2007-09-20 Yamaha Corp Program

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7215352B2 (en) 2000-03-31 2007-05-08 Pioneer Corporation Information recording system and information recording method
JP2004188986A (en) * 2002-12-12 2004-07-08 Hewlett-Packard Development Co Lp Method for creating non-cartesian coordinate system for optical disc
KR100986494B1 (en) 2002-12-12 2010-10-08 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. Optical disc non-cartesian coordinate system
JP4588315B2 (en) * 2002-12-12 2010-12-01 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. Non-Cartesian coordinate system generation method for optical disc
JP2004355764A (en) * 2003-05-30 2004-12-16 Yamaha Corp Optical disk apparatus and program
US7423950B2 (en) 2003-05-30 2008-09-09 Yamaha Corporation Apparatus for forming an image on an optical disk
JP2007242232A (en) * 2007-05-11 2007-09-20 Yamaha Corp Program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3861269B2 (en) Optical disc apparatus, optical disc recording method, optical disc, and optical disc manufacturing method
JP3963037B2 (en) Recording apparatus and reproducing apparatus
KR100659626B1 (en) Optical information recording medium, optical information recording apparatus, and optical information recording method
JP3852498B2 (en) Information recording apparatus, information reproducing apparatus, and information recording medium
JP4040152B2 (en) Optical information recording apparatus, optical information recording method, optical information recording medium, and optical disc manufacturing method
US6088323A (en) Optical disk, optical disk device, and optical disk recording method
JP3804844B2 (en) Optical information recording apparatus, optical information recording method, and optical disc manufacturing method
JPH11213390A (en) Optical information recording device, optical information recording method, and optical information recording medium
JPH1166560A (en) Method and apparatus for recording of optical information
JP2000285466A (en) Optical disk and optical disk recording apparatus and method as well as optical disk reproducing apparatus and method
JPH11120559A (en) Optical information record medium, method and device for recording optical information
JP2001023172A (en) Information recording device, information recording method, and information recording medium, and information reproducing device and information reproducing method
JP4244978B2 (en) Optical information recording apparatus, optical information recording method, optical disc manufacturing method, and optical information recording medium
JP3998037B2 (en) Information recording apparatus, information reproducing apparatus, information recording medium, and information recording method
JP3703097B2 (en) Optical disc apparatus, optical disc recording method, optical disc, and optical disc manufacturing method
JPH11345418A (en) Optical information medium, optical information recording method and optical information recording device
JPH1125458A (en) Method and device for recording optical information
KR100201407B1 (en) Optical record reproducing and control method thereof
JP4045599B2 (en) Information recording apparatus, information reproducing apparatus, and information recording medium
CA2524155C (en) Optical disk, optical disk device, and optical disk recording method for reducing jitter at the time of reproduction
KR100656687B1 (en) Optical disk recording apparatus and method, and optical disk