JP2001023172A - Information recording device, information recording method, and information recording medium, and information reproducing device and information reproducing method - Google Patents

Information recording device, information recording method, and information recording medium, and information reproducing device and information reproducing method

Info

Publication number
JP2001023172A
JP2001023172A JP11193860A JP19386099A JP2001023172A JP 2001023172 A JP2001023172 A JP 2001023172A JP 11193860 A JP11193860 A JP 11193860A JP 19386099 A JP19386099 A JP 19386099A JP 2001023172 A JP2001023172 A JP 2001023172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
data
modulation
pattern detection
change
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11193860A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Seiji Kobayashi
誠司 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP11193860A priority Critical patent/JP2001023172A/en
Publication of JP2001023172A publication Critical patent/JP2001023172A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To improve the recording density by recording first data by the repetition of regions with different optical characteristics and recording second data by the local change of the regions and the change in entire width according to the repetition of the regions. SOLUTION: A ROM 18, a digital/analog conversion circuit (DA) circuit 19, a delay circuit 20, and an addition circuit 21 compose a second modulation means for switching a modulation method in reference to a pattern detection result by first and second modulation methods and for modulating an EFM signal SB according to addition information SC that are second data. In a case by the first modulation method, the EFM signal SB is modulated by second addition information to form the local change of a pit of space. On the other hand, in a case by the second modulation method, the EFM signal SB is modulated so that the change in the width of the entire pit can be formed. The change in a first shape is the local change of the pit and the space according to the addition information, and the change in a second shape is the change in the width of the entire pit according to the addition information.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、情報記録装置、情
報記録方法、情報記録媒体、情報再生装置及び情報再生
方法に関し、例えばコンパクトディスク(CD)、ディ
ジタルビデオディスク(DVD)を再生する光ディスク
装置等に適用することができる。本発明は、第1のデー
タを光学的な特性の異なる領域の繰り返しにより記録す
るようにし、この領域の繰り返しに応じてこれら領域の
局所的な変化と、全体の幅の変化とにより第2のデータ
を記録することにより、従来の再生装置で再生可能であ
って、かつ従来に比して一段と記録密度を向上すること
ができるようにする。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information recording apparatus, an information recording method, an information recording medium, an information reproducing apparatus and an information reproducing method, for example, an optical disk apparatus for reproducing a compact disk (CD) and a digital video disk (DVD). Etc. can be applied. According to the present invention, the first data is recorded by repeating regions having different optical characteristics, and the second data is formed by local changes in these regions and changes in the overall width in accordance with the repetition of the regions. By recording data, the data can be reproduced by a conventional reproducing apparatus, and the recording density can be further improved as compared with the conventional one.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、コンパクトディスクは、オーディ
オ信号をEFM変調(Eight to Fourteen Modu1ation)
して生成されるEFM信号に応じてピット列が形成され
てオーディオ信号が記録されるようになされていた。
2. Description of the Related Art Conventionally, a compact disc has an audio signal modulated by EFM (Eight to Fourteen Modulation).
A pit string is formed in accordance with the EFM signal generated as described above, and an audio signal is recorded.

【0003】すなわちコンパクトディスクにおいては、
オーディオ信号が所定のサンプリング周波数によりサン
プリングされてディジタルオーディオ信号が生成され、
このディジタルオーディオ信号に誤り訂正符号(EC
C:Error Correcting Code )が付加される。コンパク
トディスクにおいては、続くEFM変調において、この
ディジタルオーディオ信号及び誤り訂正符号が8ビット
単位のデータ列に変換され、この8ビット列のデータが
さらに14ビット列のデータに変換される。コンパクト
ディスクは、この14ビット列のデータ間に3ビットの
結合データが介挿され、これにより1バイトが17ビッ
トによるEFM信号が生成される。
That is, in a compact disc,
An audio signal is sampled at a predetermined sampling frequency to generate a digital audio signal;
An error correction code (EC
C: Error Correcting Code) is added. In the compact disk, in the subsequent EFM modulation, the digital audio signal and the error correction code are converted into an 8-bit data string, and the 8-bit data is further converted into a 14-bit data. In the compact disk, 3-bit combined data is interposed between the data of the 14-bit string, thereby generating an EFM signal in which 1 byte is 17 bits.

【0004】コンパクトディスクでは、このEFM信号
に応じてレーザービームをオンオフ制御して順次ピット
及びスペースを形成することにより、このEFM信号の
チャンネルクロックの周期Tを基準の周期として、この
基準の周期Tの整数倍の周期に対応する長さによるピッ
ト及びスペースが繰り返し形成され、これによりこの基
準の周期Tに対応する0.3〔μm〕を単位にしてディ
ジタルオーディオ信号が記録されるようになされてい
る。
In a compact disk, the laser beam is turned on and off in accordance with the EFM signal to form pits and spaces in sequence, so that the cycle T of the channel clock of the EFM signal is used as a reference cycle, and the reference cycle T Pits and spaces having a length corresponding to an integral multiple of the period are repeatedly formed, whereby a digital audio signal is recorded in units of 0.3 [μm] corresponding to the reference period T. I have.

【0005】これに対してコンパクトディスクプレイヤ
ーにおいては、コンパクトディスクにレーザービームを
照射して得られる戻り光を受光して受光結果を処理する
ことにより、ピット及びスペースに応じて信号レベルが
変化する再生信号が生成されれる。さらにこの再生信号
を2値識別して記録時に生成されたEFM信号が復調さ
れ、このEFM信号を記録時の処理に対応して処理する
ことにより、ディジタルオーディオ信号を再生するよう
になされている。なおこのようにして得られるEFM信
号においては、コンパクトディスクのディフェクト、ゴ
ミ等による誤りが発生することにより、コンパクトディ
スクプレイヤーにおいては、記録時に付加した誤り訂正
符号によりビット誤りを有効に回避するようになされて
いる。
On the other hand, a compact disk player receives a return beam obtained by irradiating a laser beam to a compact disk and processes the received light to reproduce a signal whose signal level changes in accordance with pits and spaces. A signal is generated. Further, the reproduced signal is binary-identified, the EFM signal generated at the time of recording is demodulated, and the EFM signal is processed corresponding to the processing at the time of recording, thereby reproducing the digital audio signal. In the EFM signal obtained in this way, errors such as defects and dust of the compact disc are generated. In the compact disc player, bit errors are effectively avoided by the error correction code added at the time of recording. It has been done.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】ところでこの種の光デ
ィスクにおいて、記録密度を向上することができれば、
その分、従来に比して高品質である音質の高いオーディ
オ信号を記録再生できると考えられる。ところがコンパ
クトディスクにおいては、EFM信号等の規格により記
録密度が定められていることにより、記録密度を向上す
ることが困難な問題がある。
By the way, in this kind of optical disk, if the recording density can be improved,
To that extent, it is considered that an audio signal with high sound quality, which is higher quality than the conventional one, can be recorded and reproduced. However, in the case of a compact disk, there is a problem that it is difficult to improve the recording density because the recording density is determined by the standard such as the EFM signal.

【0007】この問題を解決する1つの方法として、E
FM信号以外の記録方式を採用することが考えられる
が、このようにすると従来のコンパクトディスクプレイ
ヤーでは再生することが困難になる問題がある。
[0007] One way to solve this problem is to use E
It is conceivable to employ a recording method other than the FM signal. However, in this case, there is a problem that it is difficult to reproduce with a conventional compact disk player.

【0008】本発明は以上の点を考慮してなされたもの
で、従来の再生装置で再生可能であって、従来に比して
さらに一段と記録密度を向上することができる情報記録
装置等を提案しようとするものである。
The present invention has been made in view of the above points, and proposes an information recording apparatus and the like which can be reproduced by a conventional reproducing apparatus and can further improve the recording density as compared with the conventional one. What you want to do.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め請求項1に係る発明においては、情報記録装置に適用
して、第2の変調手段が、パターン検出結果に基づい
て、変調の方式を第1の変調方式と第2の変調方式とで
切り換えて第1の変調信号を変調するようにし、この第
1の変調方式が、第2のデータに応じて、前記第1及び
又は第2の領域に局所的な変化を形成する変調方式であ
り、第2の変調方式が、第2のデータに応じて、第1及
び又は第2の領域の全体の幅を変化させる変調方式であ
るようにする。
According to the first aspect of the present invention, there is provided an information recording apparatus, wherein a second modulating means modulates a modulation method based on a pattern detection result. The first modulation scheme is switched between the first modulation scheme and the second modulation scheme to modulate the first modulation signal, and the first modulation scheme is adapted to perform the first and / or second modulation in accordance with second data. A modulation method that forms a local change in an area, and the second modulation method is a modulation method that changes the entire width of the first and / or second area according to the second data. I do.

【0010】また請求項5に係る発明においては、情報
記録方法に適用して、第2の変調のステップが、パター
ン検出結果に基づいて、変調の方式を第1の変調方式と
第2の変調方式とで切り換えて第1の変調信号を変調す
る処理であり、第1の変調方式が、第2のデータに応じ
て、第1及び又は第2の領域に局所的な変化を形成する
変調方式であり、第2の変調方式が、第2のデータに応
じて、第1及び又は第2の領域の全体の幅を変化させる
変調方式であるようにする。
Further, in the invention according to claim 5, in the information recording method, the second modulating step modifies the modulating method based on the pattern detection result with the first modulating method and the second modulating method. Modulating the first modulation signal by switching between the first and second methods, wherein the first modulation method forms a local change in the first and / or second area according to the second data. And the second modulation scheme is a modulation scheme that changes the entire width of the first and / or second area according to the second data.

【0011】また請求項7に係る発明においては、情報
記録媒体に適用して、所定のパターン検出単位毎の、第
1及び第2の領域が形成されてなるパターンに応じた第
1の形状の変化と第2の形状の変化とにより第2のデー
タが記録され、この第1の形状の変化が、第2のデータ
に応じた、第1及び又は第2の領域の局所的な変化であ
り、第2の形状の変化が、第2のデータに応じた、第1
及び又は第2の領域の全体の幅の変化であるようにす
る。
In the invention according to claim 7, the present invention is applied to an information recording medium, and has a first shape corresponding to a pattern in which the first and second regions are formed for each predetermined pattern detection unit. The second data is recorded by the change and the change of the second shape, and the change of the first shape is a local change of the first and / or the second region according to the second data. , The change in the second shape corresponds to the first data according to the second data.
And / or a change in the overall width of the second region.

【0012】また請求項10に係る発明においては、情
報再生装置に適用して、第1の再生データにおける連続
する信号レベルの変化のパターンを検出してパターン検
出結果を出力するパターン検出手段と、このパターン検
出結果に基づいて、第1の処理方式と第2の処理方式と
で処理方式を切り換えてディジタル再生信号を処理する
ことにより第2の再生データを復号する第2の復号手段
とを備えるようにする。
In the invention according to a tenth aspect, the present invention is applied to an information reproducing apparatus, wherein a pattern detecting means for detecting a continuous signal level change pattern in the first reproduced data and outputting a pattern detection result, A second decoding unit for decoding the second reproduction data by processing the digital reproduction signal by switching the processing method between the first processing method and the second processing method based on the pattern detection result; To do.

【0013】また請求項13に係る発明においては、情
報再生方法に適用して、第1の再生データにおける連続
する信号レベルの変化のパターンを検出してパターン検
出結果を出力するパターン検出のステップと、このパタ
ーン検出結果に基づいて、第1の処理方式と第2の処理
方式とで処理方式を切り換えてディジタル再生信号を処
理することにより第2の再生データを復号する第2の復
号のステップとを備えるようにする。
In the invention according to the thirteenth aspect, the present invention is applied to an information reproducing method, and includes a pattern detecting step of detecting a continuous signal level change pattern in the first reproduced data and outputting a pattern detection result. A second decoding step of decoding the second reproduction data by processing the digital reproduction signal by switching the processing method between the first processing method and the second processing method based on the pattern detection result; Be prepared to have.

【0014】請求項1に係る構成によれば、情報記録装
置に適用して、第2の変調手段が、パターン検出結果に
基づいて、変調の方式を第1の変調方式と第2の変調方
式とで切り換えて第1の変調信号を変調するようにし、
この第1の変調方式が、第2のデータに応じて、第1及
び又は第2に領域の局所的な変化を形成する変調方式で
あり、第2の変調方式が、第2のデータに応じて、第1
及び又は第2の領域の全体の幅を変化させる変調方式で
あることから、この第2のデータによる変調が第1のデ
ータの再生に影響を与えないように設定して、従来の再
生装置で第1のデータを再生可能とすることができ、ま
た第2のデータの記録により記録密度を向上することが
できる。
According to the first aspect of the present invention, applied to the information recording apparatus, the second modulating means changes the modulating method based on the pattern detection result into the first modulating method and the second modulating method. And so as to modulate the first modulation signal,
The first modulation method is a modulation method for forming a first and / or second local change in a region according to the second data, and the second modulation method is a method according to the second data. And the first
And / or a modulation method in which the entire width of the second area is changed, so that the modulation by the second data is set so as not to affect the reproduction of the first data. The first data can be reproduced, and the recording density can be improved by recording the second data.

【0015】また請求項5に係る構成によれば、情報記
録方法に適用して、第2の変調のステップが、パターン
検出結果に基づいて、変調の方式を第1の変調方式と第
2の変調方式とで切り換えて第1の変調信号を変調する
処理であり、第1の変調方式が、第2のデータに応じ
て、第1及び又は第2の領域に局所的な変化を形成する
変調方式であり、第2の変調方式が、第2のデータに応
じて、第1及び又は第2の領域の全体の幅を変化させる
変調方式であることにより、この第2のデータによる変
調が第1のデータの再生に影響を与えないように設定し
て、従来の再生装置で第1のデータを再生可能とするこ
とができ、また第2のデータを記録することにより、そ
の分記録密度を向上することができる。
According to the fifth aspect of the present invention, in the information recording method, the second modulating step may use the first modulating method and the second modulating method based on a pattern detection result. This is a process of modulating a first modulation signal by switching with a modulation system, wherein the first modulation system forms a local change in a first and / or a second area according to second data. Since the second modulation scheme is a modulation scheme that changes the entire width of the first and / or second areas according to the second data, the modulation by the second data is the second modulation scheme. The first data can be made reproducible by a conventional reproducing apparatus by setting so as not to affect the reproduction of the first data, and the recording density can be reduced correspondingly by recording the second data. Can be improved.

【0016】また請求項7に係る構成によれば、情報記
録媒体に適用して、所定のパターン検出単位毎の、第1
及び第2の領域が形成されてなるパターンに応じた第1
の形状の変化と第2の形状の変化とにより第2のデータ
が記録され、この第1の形状の変化が、第2のデータに
応じた、第1及び又は第2の領域の局所的な変化であ
り、第2の形状の変化が、第2のデータに応じた、第1
及び又は第2の領域の全体の幅の変化であることによ
り、第2のデータを記録した分、記録密度を向上するこ
とができ、またこの第2のデータの記録が第1のデータ
の再生に影響を与えないように設定して、従来の再生装
置で第1のデータを再生可能とすることができる。
According to the seventh aspect of the present invention, the present invention is applied to an information recording medium, and a first pattern detecting unit for each predetermined pattern detection unit is used.
And a first region corresponding to a pattern in which the second region is formed.
The second data is recorded by the change of the shape of the second shape and the change of the second shape, and the change of the first shape is caused by the local change of the first and / or the second region according to the second data. A change in the second shape, the first shape corresponding to the second data,
And / or the change in the entire width of the second area, the recording density can be improved by the amount of the second data recorded, and the recording of the second data is the reproduction of the first data. , So that the first data can be reproduced by the conventional reproducing apparatus.

【0017】また請求項10に係る構成によれば、情報
再生装置に適用して、第1の再生データにおける連続す
る信号レベルの変化のパターンを検出してパターン検出
結果を出力するパターン検出手段と、このパターン検出
結果に基づいて、第1の処理方式と第2の処理方式とで
処理方式を切り換えてディジタル再生信号を処理するこ
とにより第2の再生データを復号する第2の復号手段と
を備えることにより、従来の光情報記録媒体と同様にし
て第1及び第2の領域の繰り返しにより記録された第1
のデータの再生に加えて、この第1及び第2の領域の変
化により記録された第2のデータについても再生するこ
とができ、これにより従来の再生装置で再生可能に一段
と高記録密度した情報記録媒体を再生することができ
る。
According to a tenth aspect of the present invention, in the information reproducing apparatus, the pattern detecting means detects a continuous signal level change pattern in the first reproduced data and outputs a pattern detection result. A second decoding means for switching the processing method between the first processing method and the second processing method based on the pattern detection result and processing the digital reproduction signal to decode the second reproduction data. By providing the first optical information recording medium, the first and second areas recorded by repeating the first and second areas in the same manner as the conventional optical information recording medium.
In addition to the reproduction of the data, it is also possible to reproduce the second data recorded by the change of the first and second areas, whereby information having a higher recording density can be reproduced by a conventional reproducing apparatus. The recording medium can be reproduced.

【0018】また請求項13に係る構成によれば、情報
再生方法に適用して、第1の再生データにおける連続す
る信号レベルの変化のパターンを検出してパターン検出
結果を出力するパターン検出のステップと、このパター
ン検出結果に基づいて、第1の処理方式と第2の処理方
式とで処理方式を切り換えてディジタル再生信号を処理
することにより第2の再生データを復号する第2の復号
のステップとを備えることにより、従来の光情報記録媒
体と同様にして第1及び第2の領域の繰り返しにより記
録された第1のデータの再生に加えて、この第1及び第
2の領域の変化により記録された第2のデータについて
も再生することができ、これにより従来の再生装置で再
生可能に一段と高記録密度した情報記録媒体を再生する
ことができる。
Further, according to the configuration of the thirteenth aspect, a pattern detecting step of applying the information reproducing method to detect a continuous signal level change pattern in the first reproduced data and outputting a pattern detection result. And a second decoding step of decoding the second reproduction data by processing the digital reproduction signal by switching the processing method between the first processing method and the second processing method based on the pattern detection result. In addition to the reproduction of the first data recorded by repeating the first and second areas in the same manner as in the conventional optical information recording medium, the change in the first and second areas It is also possible to reproduce the recorded second data, whereby it is possible to reproduce an information recording medium having a higher recording density so that it can be reproduced by a conventional reproducing apparatus.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】以下、適宜図面を参照しながら本
発明の実施の形態を詳述する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0020】(1)実施の形態の構成 図2は、本発明の実施の形態に係る光ディスク記録装置
を示すブロック図である。この実施の形態に係る光ディ
スクの製造工程では、この光ディスク記録装置1により
ディスク原盤2を露光して現像した後、電鋳処理するこ
とにより、マザーディスクを作成し、このマザーディス
クよりスタンパーを作成する。さらに光ディスクの製造
工程では、このようにして作成したスタンパーよりディ
スク状基板を量産し、各ディスク状基板に反射膜、保護
膜を形成することにより、光ディスクを量産する。
(1) Configuration of Embodiment FIG. 2 is a block diagram showing an optical disk recording apparatus according to an embodiment of the present invention. In the manufacturing process of the optical disk according to this embodiment, a mother disk is created by exposing and developing the master disk 2 by the optical disk recording device 1 and then electroforming to create a stamper from the mother disk. . Further, in the optical disk manufacturing process, the disk-shaped substrates are mass-produced from the stamper thus produced, and the optical disks are mass-produced by forming a reflection film and a protective film on each disk-shaped substrate.

【0021】すなわち光ディスク記録装置1において、
スピンドルモータ3は、ディスク原盤2を回転駆動し、
底部に保持したFG信号発生器より、所定の回転角毎に
信号レベルが立ち上がるFG信号FGを出力する。スピ
ンドルサーボ回路4は、ディスク原盤2の露光位置に応
じて、このFG信号FGの周波数が所定の周波数になる
ようにスピンドルモータ3を駆動し、これによりディス
ク原盤2を線速度一定の条件により回転駆動する。
That is, in the optical disk recording device 1,
The spindle motor 3 drives the disk master 2 to rotate,
The FG signal generator held at the bottom outputs an FG signal FG whose signal level rises at every predetermined rotation angle. The spindle servo circuit 4 drives the spindle motor 3 in accordance with the exposure position of the master disc 2 so that the frequency of the FG signal FG becomes a predetermined frequency, thereby rotating the master disc 2 at a constant linear velocity. Drive.

【0022】レーザー5は、ガスレーザー等により構成
され、ディスク原盤2の露光に供するレーザービームL
1を射出する。光変調器6は、電気音響光学素子(AO
M:Acoustic Optical Modulator)で構成され、変調信
号SDに応じてレーザービームL1の光量を制御し、こ
れにより変調信号SDの信号レベルに応じて光量が変化
するレーザービームL2を出力する。
The laser 5 is composed of a gas laser or the like, and a laser beam L for exposing the master disc 2 is used.
Inject 1. The optical modulator 6 includes an electroacoustic optical element (AO
M: Acoustic Optical Modulator, and controls the light amount of the laser beam L1 according to the modulation signal SD, thereby outputting a laser beam L2 whose light amount changes according to the signal level of the modulation signal SD.

【0023】ミラー7は、このレーザービームL2の光
路を折り曲げ、このレーザービームL2をディスク原盤
2に向けて出射する。対物レンズ8は、このミラー7で
反射されたレーザービームL2をディスク原盤2に集光
する。これらミラー7及び対物レンズ8は、図示しない
スレッド機構により、ディスク原盤2の回転に同期して
ディスク原盤2の外周方向に順次移動し、これによりレ
ーザービームL2による露光位置を順次ディスク原盤2
の外周方向に変位させる。
The mirror 7 bends the optical path of the laser beam L2 and emits the laser beam L2 toward the master disk 2. The objective lens 8 focuses the laser beam L2 reflected by the mirror 7 on the master disc 2. The mirror 7 and the objective lens 8 are sequentially moved in the outer circumferential direction of the disk master 2 by a thread mechanism (not shown) in synchronization with the rotation of the disk master 2, thereby sequentially shifting the exposure position by the laser beam L 2 to the disk master 2.
Is displaced in the outer circumferential direction.

【0024】これらにより光ディスク記録装置1では、
ディスク原盤2を回転駆動した状態で、ミラー7及び対
物レンズ8の移動によりらせん状にトラックを形成し、
変調信号SDに応じたレーザービームL2の照射により
このトラックを露光するようになされている。
Thus, in the optical disk recording apparatus 1,
A track is formed in a spiral by moving the mirror 7 and the objective lens 8 in a state where the disk master 2 is rotationally driven,
This track is exposed by irradiating a laser beam L2 according to the modulation signal SD.

【0025】信号源10は、例えばディジタルオーディ
オテープレコーダにより構成され、従来のコンパクトデ
ィスクを作成する場合と同様にして、16ビットパラレ
ルのオーディオデータSAを順次出力する。
The signal source 10 is constituted by, for example, a digital audio tape recorder, and sequentially outputs 16-bit parallel audio data SA in the same manner as when a conventional compact disc is created.

【0026】ECC回路11は、このオーディオデータ
SAを受け、コンパクトディスクの規格に従って誤り訂
正符号を付加して出力する。EFM回路12は、このE
CC回路11の出力データを受け、従来のコンパクトデ
ィスクを作成する場合と同様に処理してEFM信号SB
を出力する。すなわちEFM回路12は、ECC回路1
1の出力データをインターリーブ処理、EFM変調処理
して出力する。このときEFM回路12は、サブコード
ジェネレータから出力されるTOC情報によるサブコー
ドデータを介挿してEFM信号SBを生成する。さらに
これらの処理において、EFM回路12は、所定周期で
同期パターンを介挿してEFM信号SBを生成する。な
お以下において、このEFM変調によるEFM信号にお
いては、14ビットのデータに3ビットの結合ビットを
付加した17ビットを1バイトとして説明する。
The ECC circuit 11 receives the audio data SA, adds an error correction code according to the compact disc standard, and outputs the data. The EFM circuit 12
The output data of the CC circuit 11 is received and processed in the same way as when a conventional compact disc is created, and the EFM signal SB
Is output. That is, the EFM circuit 12 is
1 is output after interleaving processing and EFM modulation processing. At this time, the EFM circuit 12 generates the EFM signal SB by inserting the subcode data based on the TOC information output from the subcode generator. Further, in these processes, the EFM circuit 12 generates the EFM signal SB by inserting a synchronization pattern at a predetermined cycle. Hereinafter, in the EFM signal by the EFM modulation, 17 bits obtained by adding 3 combined bits to 14-bit data will be described as 1 byte.

【0027】かくして従来のコンパクトディスクの製造
工程では、このようにして生成されたEFM信号SBに
より光変調器6が直接駆動されてレーザービームL2が
オンオフ制御され、このレーザービームL2によりディ
スク原盤2が露光されることになる。これに対して光デ
ィスク記録装置1においては、付加変調回路13におい
て、このEFM信号SBを信号源14の情報により変調
し、その結果得られる第2の変調信号である駆動信号S
Dによりディスク原盤2を露光する。
Thus, in the conventional manufacturing process of a compact disc, the optical modulator 6 is directly driven by the EFM signal SB generated in this way to control the on / off of the laser beam L2, and the master disc 2 is controlled by the laser beam L2. It will be exposed. On the other hand, in the optical disk recording apparatus 1, the additional modulation circuit 13 modulates the EFM signal SB with the information of the signal source 14, and obtains the driving signal S, which is the second modulation signal obtained as a result.
D exposes the master disc 2.

【0028】これにより光ディスク記録装置1では、E
FM信号SAに応じたピット及びスペースの繰り返しに
より第1のデータであるオーディオデータSAを記録
し、さらに信号源14の情報である第2のデータをディ
スク原盤2に記録し、従来のコンパクトディスクプレイ
ヤーにより再生可能であって、従来に比して高密度に所
望のデータを記録する。これによりECC回路11は、
第1のデータであるオーディオデータSAに応じてピッ
ト及びスペースの繰り返しに対応する第1の変調信号を
生成する第1の変調手段を構成する。
As a result, in the optical disc recording apparatus 1, E
The audio data SA as the first data is recorded by repeating pits and spaces in accordance with the FM signal SA, and the second data as the information of the signal source 14 is recorded on the master disk 2. And can record desired data at a higher density than before. As a result, the ECC circuit 11
A first modulation means for generating a first modulation signal corresponding to repetition of pits and spaces in accordance with audio data SA as first data is constituted.

【0029】ここで信号源14は、例えばディスクの著
作権情報、ディスクのID情報、製造工場に係る情報、
製造年月日またはコピー可/不可を制御する情報等であ
る付加情報SCを出力する。信号源14は、誤り訂正符
号を付加して付加情報SCを出力する。なお付加情報S
Cにあっては、音楽情報、画像情報等を割り当てること
もできる。信号源14は、この付加情報SCをシリアル
データの形式により、付加変調回路13の処理に同期し
て順次出力し、これによりEFM信号SBの1バイトに
対して1ビットの付加情報SCを出力する。
Here, the signal source 14 includes, for example, the copyright information of the disk, the ID information of the disk, information on the manufacturing factory,
The additional information SC, which is information for controlling the date of manufacture or copying permission / prohibition, is output. The signal source 14 outputs the additional information SC after adding the error correction code. Note that the additional information S
In the case of C, music information, image information, and the like can be assigned. The signal source 14 sequentially outputs the additional information SC in the form of serial data in synchronization with the processing of the additional modulation circuit 13, thereby outputting 1-bit additional information SC for one byte of the EFM signal SB. .

【0030】付加変調回路13は、EFM信号SBを従
来のコンパクトディスクプレイヤーにより再生可能に、
かつ専用の再生装置によっては、このEFM信号SBに
加えて付加情報SCを再生可能に、EFM信号SBを付
加情報SCで変調して駆動信号SDを生成する。
The additional modulation circuit 13 enables the EFM signal SB to be reproduced by a conventional compact disc player.
Further, depending on a dedicated reproducing apparatus, the drive signal SD is generated by modulating the EFM signal SB with the additional information SC so that the additional information SC can be reproduced in addition to the EFM signal SB.

【0031】図3は、付加変調回路13を詳細に示すブ
ロック図である。付加変調回路13は、図示しないPL
L回路にEFM信号SBを入力し、ここでEFM信号に
同期したチャンネルクロックを生成する。付加変調回路
13は、このチャンネルクロックを基準にして各回路ブ
ロックが動作するようになされている。
FIG. 3 is a block diagram showing the additional modulation circuit 13 in detail. The additional modulation circuit 13 includes a PL (not shown).
The EFM signal SB is input to the L circuit, where a channel clock synchronized with the EFM signal is generated. Each circuit block of the additional modulation circuit 13 operates based on the channel clock.

【0032】シフトレジスタ15は、17ビットのシフ
トレジスタであり、順次入力されるEFM信号SBをチ
ャンネルクロックを基準にして取り込み、17ビットパ
ラレルのデータX0〜X16により出力する。
The shift register 15 is a 17-bit shift register, takes in the sequentially input EFM signals SB on the basis of the channel clock, and outputs the data as 17-bit parallel data X0 to X16.

【0033】同期検出回路16は、チャンネルクロック
を基準にして順次EFM信号SBを取り込んで連続する
信号レベルを判定することにより、同期信号を検出す
る。同期検出回路16は、この同期信号の検出結果に基
づいて、EFM信号SBのバイト境界を示すバイト区切
り信号SYを出力する。
The synchronization detection circuit 16 detects a synchronization signal by sequentially taking in the EFM signal SB based on the channel clock and judging a continuous signal level. The synchronization detection circuit 16 outputs a byte delimiter signal SY indicating a byte boundary of the EFM signal SB based on the detection result of the synchronization signal.

【0034】ラッチ17は、このバイト区切り信号SY
を基準にしてシフトレジスタ15の出力データをラッチ
することにより、EFM信号SBを1バイト単位でラッ
チし、そのラッチ結果のデータY0、Y1、……、Y1
6を出力する。これによりシフトレジスタ15、同期検
出回路16、ラッチ17は、EFM信号SBに現れる信
号パターンをEFM信号SBの1バイト単位で検出して
出力する。
The latch 17 receives the byte delimiter signal SY
, The output data of the shift register 15 is latched on a byte-by-byte basis, and data Y0, Y1,..., Y1 of the latch result are latched.
6 is output. Thereby, the shift register 15, the synchronization detection circuit 16, and the latch 17 detect and output a signal pattern appearing in the EFM signal SB in units of 1 byte of the EFM signal SB.

【0035】これによりシフトレジスタ15、同期検出
回路16、ラッチ17は、第1の変調信号であるEFM
信号SBについて、この変調信号における信号レベルの
変化パターンを検出してパターン検出結果を出力するパ
ターン検出手段を構成する。
As a result, the shift register 15, the synchronization detection circuit 16, and the latch 17 store the first modulation signal, EFM.
The signal SB constitutes a pattern detecting means for detecting a change pattern of the signal level in the modulated signal and outputting a pattern detection result.

【0036】リードオンリメモリ(ROM)18は、1
8ビットのアドレスを持つメモリ素子で構成され、この
アドレスの下位側17ビットにラッチ17より出力され
る17ビットのデータY0、Y1、……、Y16が割り
当てられ、また最上位ビットのアドレスに付加情報SC
が割り当てられるようになされている。リードオンリメ
モリ18は、これらのアドレスに対応して、EFM信号
SBの17ビットに対応する変調データZDをチャンネ
ルクロックに同期して順次出力する。これによりリード
オンリメモリ18は、EFM信号SBの信号パターンに
より決まる特定のチャンネルを付加情報SCの論理レベ
ルに応じて変調可能に変調データZDを出力する。
The read only memory (ROM) 18 has
.., Y16 output from the latch 17 are assigned to the lower 17 bits of the address, and added to the address of the most significant bit. Information SC
Is assigned. The read-only memory 18 sequentially outputs the modulated data ZD corresponding to the 17 bits of the EFM signal SB in synchronization with the channel clock in accordance with these addresses. Thereby, the read-only memory 18 outputs the modulation data ZD so that a specific channel determined by the signal pattern of the EFM signal SB can be modulated according to the logical level of the additional information SC.

【0037】すなわちディジタルアナログ変換回路19
は、この変調データZDをディジタルアナログ変換処理
して出力し、遅延回路20は、このディジタルアナログ
変換回路19の出力信号に対応するように、EFM信号
SBを遅延させて出力する。加算回路21は、この遅延
回路20の出力信号にディジタルアナログ変換回路19
の出力信号を加算し、これによりリードオンリメモリ1
8より出力される変調データZDに従ってEFM信号S
Bを変調して駆動信号SDを生成する。
That is, the digital / analog conversion circuit 19
Converts the modulated data ZD into a digital-to-analog signal and outputs it. The delay circuit 20 delays and outputs the EFM signal SB so as to correspond to the output signal of the digital-to-analog conversion circuit 19. The adding circuit 21 adds the output signal of the delay circuit 20 to the digital / analog conversion circuit 19
Of the read-only memory 1
8 according to the modulation data ZD output from the EFM signal S
The drive signal SD is generated by modulating B.

【0038】リードオンリメモリ18は、図4に示すよ
うに、このようにして生成した駆動信号SDによりディ
スク原盤2を露光した際に、ピット形成の周期であるチ
ャンネルクロックの周期Tに対して、周期7T以上のピ
ット又はスペースが1バイトの区間の間で形成される場
合(図4(A1)及び(A2))、この周期7T以上の
ピット又はスペースのうちで最も長いピット又はスペー
スの中央において、ピット幅が狭くなるように(図4
(B1))、又は周期Tの微小なピットを形成するよう
に(図4(B2))変調データZDを出力する。なおリ
ードオンリメモリ18は、この中央に対応する1チャン
ネルクロックの期間だけ駆動信号SDの信号レベルを変
化させるように変調データZDを出力する。
As shown in FIG. 4, when the disk master 2 is exposed by the drive signal SD generated in this way, the read-only memory 18 is shifted with respect to the cycle T of the channel clock which is the cycle of pit formation. When a pit or space with a period of 7T or more is formed between 1-byte sections (FIGS. 4A1 and 4A2), the center of the longest pit or space among the pits or spaces with a period of 7T or more is set. , So that the pit width becomes narrow (Fig. 4
(B1)) or outputs the modulation data ZD so as to form minute pits with a period T (FIG. 4 (B2)). The read-only memory 18 outputs the modulation data ZD so as to change the signal level of the drive signal SD only during the one-channel clock corresponding to the center.

【0039】これにより光ディスク記録装置1では、光
ディスク上に形成されるピット及びスペースのパターン
に応じて、ピット及びスペースが周期7T以上の場合に
あっては、最も長いピット及びスペースのほぼ中央で再
生信号の信号レベルが変化するように、ピット又はスペ
ースの形状を局所的に変化させて付加情報SCを記録す
るようになされている。
Thus, in the optical disk recording apparatus 1, if the pits and spaces have a period of 7T or more according to the pattern of the pits and spaces formed on the optical disk, reproduction is performed at approximately the center of the longest pits and spaces. The additional information SC is recorded by locally changing the shape of the pit or space so that the signal level of the signal changes.

【0040】これに対して周期7T以上のピット又はス
ペースが1バイトの区間の間で形成されない場合、ディ
スク原盤2では、例えば周期3Tのピット及びスペース
が繰り返されることになる(図4(A3))。ここで周
期3Tのピット及びスペースにおいては、コンパクトデ
ィスクプレイヤーで再生する際に、再生用レーザービー
ムのビーム径により、周期7T以上のピット又はスペー
スの場合のように、中央部分で局所的に形状を変化させ
ても、この変化が再生信号においてジッタとして観察さ
れることになる。
On the other hand, when pits or spaces with a period of 7T or more are not formed between 1-byte sections, for example, pits and spaces with a period of 3T are repeated on the master disk 2 (FIG. 4 (A3)). ). Here, in the pits and spaces having a period of 3T, when reproducing with a compact disk player, the shape is locally formed at the central portion, as in the case of a pit or space having a period of 7T or more, due to the beam diameter of the reproducing laser beam. Even if it is changed, this change will be observed as jitter in the reproduced signal.

【0041】従ってこの場合、リードオンリメモリ18
は、この周期6T以下のピット全体の幅が幅広となるよ
うに変調データZDを生成する。
Therefore, in this case, the read only memory 18
Generates the modulation data ZD such that the entire width of the pits having a period of 6T or less becomes wider.

【0042】これらにより光ディスク記録装置1におい
ては、光ディスク上に形成されるピット及びスペースの
パターンに応じて、ピット又はスペースの局所的な変化
により、又はピット全体の幅の変化により、EFM信号
SBの処理単位である1バイトに各1ビットの付加情報
SCを割り当てて記録するようになされている。
Thus, in the optical disk recording apparatus 1, the EFM signal SB is changed according to the pattern of the pits and spaces formed on the optical disk, by a local change in the pits or spaces, or by a change in the width of the entire pits. One-bit additional information SC is assigned to one byte as a processing unit and recorded.

【0043】なお周期6T以下のピットをこのように幅
広とした場合、再生時、ピットを幅広としない場合に比
して、再生信号においては、ピットの開始側で信号レベ
ルの変化が早く始まり、またピットの終了側では、信号
レベルの変化が遅延することになり、これらがジッタと
して観察される。付加変調回路13は、図示しないタイ
ミング補正回路により、全体としてピット幅を幅広とす
るピットについては、対応する駆動信号SDのタイミン
グを補正することにより、この種のジッタの発生を有効
に回避するようになされている。
When the pits having a period of 6T or less are widened in this manner, the change in the signal level of the reproduced signal starts earlier on the pit start side as compared with the case where the pits are not widened during reproduction. At the end of the pit, the change in the signal level is delayed, and these are observed as jitter. The additional modulation circuit 13 corrects the timing of the corresponding drive signal SD for the pits whose overall pit width is wide by a timing correction circuit (not shown) so as to effectively avoid the occurrence of this kind of jitter. Has been made.

【0044】これによりリードオンリメモリ18、ディ
ジタルアナログ変換回路19、遅延回路20、加算回路
21は、パターン検出結果を基準にして変調方式を第1
及び第2の変調方式で切り換えて、第2のデータである
付加情報SCによりEFM信号SBを変調する第2の変
調手段を構成し、第1の変調方式による場合にはピット
又はスペースの局所的な変化を形成するように第2の付
加情報でEFM信号SBを変調し、第2の変調方式によ
る場合はピット全体の幅の変化を形成するようにEFM
信号SBを変調するようになされている。
Thus, the read-only memory 18, the digital-to-analog conversion circuit 19, the delay circuit 20, and the addition circuit 21 perform the first modulation method based on the pattern detection result.
And a second modulation means for modulating the EFM signal SB by the additional information SC which is the second data by switching with the second modulation method. In the case of the first modulation method, a local pit or space is formed. The second additional information modulates the EFM signal SB so as to form a change in the width of the entire pit.
The signal SB is modulated.

【0045】これらによりこのディスク原盤2より作成
される光ディスクにおいては、基準周期Tのほぼ整数倍
の長さにより異なる光学特性を示す第1及び第2の領域
であるピット及びスペースが繰り返されて第1のデータ
であるオーディオデータが記録され、さらにパターン検
出単位であるFEM信号の1バイト毎の、ピット及びス
ペースが形成されてなるパターンに応じた第1の形状の
変化と第2の形状の変化とにより第2のデータである付
加情報が記録されるようになされ、この第1の形状の変
化が、付加情報に応じた、ピット及びスペースの局所的
な変化であり、第2の形状の変化が、付加情報に応じ
た、ピット全体の幅の変化であるように形成される。
Thus, in the optical disk produced from the master disk 2, pits and spaces as first and second regions exhibiting different optical characteristics depending on the length of the reference period T substantially integer times are repeated. The first shape change and the second shape change according to the pattern in which pits and spaces are formed for each byte of the FEM signal, which is a pattern detection unit, in which audio data as data No. 1 is recorded. Thus, the additional information as the second data is recorded. The change in the first shape is a local change in pits and spaces according to the additional information, and the change in the second shape. Is formed to be a change in the width of the entire pit according to the additional information.

【0046】図1は、光ディスク再生装置31を示すブ
ロック図である。この光ディスク再生装置31は、ディ
スク原盤2より量産される光ディスク30を再生する。
FIG. 1 is a block diagram showing the optical disk reproducing apparatus 31. The optical disk reproducing device 31 reproduces the optical disk 30 mass-produced from the master disk 2.

【0047】すなわち光ディスク再生装置31におい
て、スピンドルモータ32は、光ディスク30を所定の
回転速度により回転駆動する。光ピックアップ33は、
この光ディスク30にレーザービームを照射して得られ
る戻り光を所定の受光素子により受光し、受光結果を電
流電圧変換処理して出力する。マトリックスアンプ34
は、これら受光結果を演算処理することにより、トラッ
キングエラー量に応じて信号レベルが変化するトラッキ
ングエラー信号TK、フォーカスエラー量に応じて信号
レベルが変化するフォーカスエラー信号FS、光ディス
ク30のピット及びスペースに応じて信号レベルが変化
する再生信号HFを生成する。サーボ回路35は、これ
らトラッキングエラー信号TK及びフォーカスエラー信
号FSに基づいて光ピックアップ33をトラッキング制
御及びフォーカス制御する。また光ディスク再生装置3
1では、再生信号HFより検出されるクロックが所定周
波数になるようにスピンドルモータ32が駆動されるよ
うになされている。
That is, in the optical disk reproducing apparatus 31, the spindle motor 32 drives the optical disk 30 to rotate at a predetermined rotation speed. The optical pickup 33 is
Return light obtained by irradiating the optical disk 30 with a laser beam is received by a predetermined light receiving element, and the light receiving result is subjected to current-voltage conversion processing and output. Matrix amplifier 34
Are obtained by calculating the light receiving results to obtain a tracking error signal TK whose signal level changes according to the tracking error amount, a focus error signal FS whose signal level changes according to the focus error amount, pits and spaces of the optical disk 30. A reproduction signal HF whose signal level changes in accordance with. The servo circuit 35 performs tracking control and focus control of the optical pickup 33 based on the tracking error signal TK and the focus error signal FS. Also, the optical disk reproducing device 3
In 1, the spindle motor 32 is driven so that the clock detected from the reproduction signal HF has a predetermined frequency.

【0048】2値化回路36は、再生信号HFを所定の
スライスレベルにより2値化して2値化信号BDを出力
する。ここで図4(A1)及び(B1)との対比により
図5に示すように、何らピット幅を変化させないコンパ
クトディスクの周期7T以上のピットから検出される再
生信号HFにおいては(図5(B)及び(C))、ピッ
トの開始時点に対応して信号レベルが変化を開始した
後、一定の信号レベルで飽和し、ピットの終了時点に対
応して元の信号レベルに変化する。
The binarizing circuit 36 binarizes the reproduction signal HF at a predetermined slice level and outputs a binarized signal BD. Here, as shown in FIG. 5 in comparison with FIGS. 4 (A1) and 4 (B1), in the reproduction signal HF detected from pits having a period of 7T or more of the compact disk whose pit width does not change at all (FIG. 5 (B ) And (C)), after the signal level starts to change at the start of the pit, it saturates at a constant signal level and changes to the original signal level at the end of the pit.

【0049】これに対してこの光ディスク30におい
て、周期7T以上のピットから検出される再生信号HF
においては(図5(D)及び(E))、ピットの中央で
ピット幅が局所的に狭くなっていることにより、同様
に、ピット開始時点に対応して信号レベルの変化が開始
した後、一定の信号レベルで飽和し、この飽和した時点
で信号レベルが元の信号レベル側(スペース部の信号レ
ベル側)に一時変化することになる。またその後、元の
飽和値に戻った後、ピットの終了時点に対応して元の信
号レベルに変化する。このとき周期7T以上のピットに
あっては、再生系のビーム径に比して充分な長さを有し
ていることにより、通常のコンパクトディスクプレイヤ
ーにおけるスライスレベルSLにより2値化して、何ら
ピット中央部分を幅狭く形成していない場合と同一のタ
イミングで再生信号HFがスライスレベルSLを横切る
ことになる。
On the other hand, in this optical disc 30, a reproduced signal HF detected from pits having a period of 7T or more is used.
(FIGS. 5 (D) and (E)), since the pit width is locally narrowed at the center of the pit, similarly, after the signal level starts to change in accordance with the pit start time, The signal level is saturated at a constant signal level, and at the time of the saturation, the signal level temporarily changes to the original signal level side (the signal level side of the space portion). After that, after returning to the original saturation value, the signal level changes to the original signal level corresponding to the end point of the pit. At this time, the pit having a period of 7T or more has a sufficient length as compared with the beam diameter of the reproducing system. The reproduction signal HF crosses the slice level SL at the same timing as when the central portion is not formed narrow.

【0050】また図4(A2)及び(B2)との対比に
より図6に示すように、何ら微小なピットを形成しない
コンパクトディスクの周期7T以上のスペースから検出
される再生信号HFにおいては(図6(B)及び
(C))、スペース開始時点に対応して信号レベルの変
化が開始した後、一定の信号レベルで飽和し、スペース
の終了時点に対応して元の信号レベルに変化する。
As shown in FIG. 6 in comparison with FIGS. 4 (A2) and 4 (B2), as shown in FIG. 6, in the reproduced signal HF detected from a space having a period of 7T or more of a compact disc having no small pits (FIG. 6 (B) and (C)), after the signal level starts to change at the start of the space, the signal level saturates at a constant signal level, and returns to the original signal level at the end of the space.

【0051】これに対してこの光ディスク30におい
て、周期7T以上のスペースから検出される再生信号H
Fにおいては(図6(D)及び(E))、スペースの中
央に微小なピットが形成されていることにより、同様
に、スペース開始時点に対応して信号レベルが変化を開
始した後、一定の信号レベルで飽和し、この飽和した時
点で信号レベルが元の信号レベル側(ピット部の信号レ
ベル側)に一時変化することになる。またその後、元の
飽和値に戻った後、スペース終了時点に対応して元の信
号レベルに変化する。このとき周期7T以上のスペース
にあっては、再生系のビーム径に比して充分な長さを有
していることにより、通常のコンパクトディスクプレイ
ヤーにおけるスライスレベルSLにより2値化して、何
らスペース中央部分に微小なピットを形成していない場
合と同一のタイミングで再生信号HFがスライスレベル
SLを横切ることになる。
On the other hand, in this optical disc 30, the reproduction signal H detected from the space having a period of 7T or more is used.
In F (FIGS. 6 (D) and 6 (E)), a small pit is formed in the center of the space, so that the signal level starts changing in response to the space start point and then becomes constant. And the signal level temporarily changes to the original signal level side (the signal level side of the pit portion) at the time of the saturation. After that, after returning to the original saturation value, the signal level changes to the original signal level corresponding to the end of the space. At this time, in the space having a period of 7T or more, since it has a sufficient length compared to the beam diameter of the reproducing system, it is binarized by the slice level SL in a normal compact disk player, and any space The reproduction signal HF crosses the slice level SL at the same timing as when no minute pits are formed in the central portion.

【0052】また図4(A3)及び(B3)との対比に
より図7に示すように、ピット幅を変化させていない従
来のコンパクトディスクの周期3Tのピット及びスペー
スから検出される再生信号HFにおいては(図7(B)
及び(C))、ピット開始時点に対応して信号レベルが
変化を開始し、飽和値まで至らないうちにピットの終了
時点に対応して元の信号レベルに変化する。またスペー
ス側においても、同様に信号レベルの変化を開始した
後、飽和値に至らないうちに元の信号レベルに変化す
る。
As shown in FIG. 7 in comparison with FIGS. 4 (A3) and 4 (B3), in the reproduction signal HF detected from the pits and spaces of the conventional compact disc having the pit width not changed and having a period of 3T. Is (FIG. 7 (B)
And (C)), the signal level starts to change in accordance with the pit start time, and changes to the original signal level in accordance with the pit end time before the saturation value is reached. Similarly, on the space side, after the signal level starts changing, the signal level changes to the original signal level before reaching the saturation value.

【0053】これに対してこの光ディスク30より得ら
れる再生信号HFにおいては(図6(D)及び
(E))、ピット幅が幅広に形成された分、ピット開始
時点に対応して急激に信号レベルが変化し、幅広くピッ
トが形成された分、ピットの部分におけるボトム値の信
号レベルが増大することになる。これに対してスライス
レベルSLを横切る時点においては、ピットを幅広に形
成した分、駆動信号SDのタイミングが補正されてジッ
タが補正されてなることにより、通常のコンパクトディ
スクと同様のタイミングに設定され、またこのタイミン
グが補正されてなる分だけスペースの間隔が広くなって
いることにより、スペースの部分におけるピーク値は、
通常のコンパクトディスクによる場合より飽和値側に近
づくことになる。
On the other hand, in the reproduced signal HF obtained from the optical disk 30 (FIGS. 6D and 6E), the signal is sharply increased in accordance with the pit start time due to the wide pit width. Since the level changes and the pits are formed widely, the signal level of the bottom value in the pits increases. On the other hand, at the point of crossing the slice level SL, the timing of the drive signal SD is corrected and the jitter is corrected by the width of the pit, so that the timing is set to the same as that of a normal compact disk. Also, since the space interval is widened by the amount that this timing is corrected, the peak value in the space portion is
It will be closer to the saturation value side than in the case of a normal compact disk.

【0054】なお周期4T〜周期6Tまでのピットにつ
いては、この周期3Tについて説明した場合とほぼ同様
に、ピットの形成開始時点に対応して急激に信号レベル
が変化を開始した後、周期3Tにおける場合のボトム値
と同様に幅広くピットを形成した分ボトム値の信号レベ
ルが飽和値に近づくことになる。
In the pits from the period 4T to the period 6T, the signal level suddenly starts to change in response to the pit formation start time in substantially the same manner as described for the period 3T. As in the case of the bottom value, the signal level of the bottom value approaches the saturation value by forming the pits widely.

【0055】これらにより2値化回路36により生成さ
れる2値化信号BDにおいては、付加情報SCを記録し
ないで単に16ビットパラレルのオーディオデータSA
を記録しただけの場合と同様の変化を呈することにな
る。
Thus, in the binarized signal BD generated by the binarizing circuit 36, the 16-bit parallel audio data SA is recorded without recording the additional information SC.
Will be exhibited in the same manner as when only is recorded.

【0056】PLL(Phase Locked Loop )38は、こ
の2値化信号BDを基準にして動作し、この2値化信号
BDよりチャンネルクロックCK(図5(A)〜図7
(A))を再生して出力する。復号回路38は、チャン
ネルクロックCKを基準にして2値化信号BDを順次ラ
ッチする。さらに復号回路38は、このラッチして得ら
れるデータをEFM復調、デインターリーブ処理し、こ
れにより8ビットパラレルによるオーディオデータを出
力する。
A PLL (Phase Locked Loop) 38 operates on the basis of the binarized signal BD, and outputs a channel clock CK (FIGS. 5A to 7) based on the binarized signal BD.
(A)) is reproduced and output. The decoding circuit 38 sequentially latches the binary signal BD based on the channel clock CK. Further, the decoding circuit 38 performs EFM demodulation and deinterleave processing on the data obtained by the latch, thereby outputting audio data in 8-bit parallel.

【0057】ECC回路39は、この復号回路38の出
力データを誤り訂正処理し、光ディスク記録装置1にお
けるオーディオデータSAを再生する。なお、復号回路
38の出力データにおける誤りは、例えば光ディスク3
0上のディフェクト等に起因して生じるものである。こ
れらにより光ディスク再生装置31において、このEC
C回路39までの再生系においては、通常のコンパクト
ディスクプレイヤーと同様の再生系を構成し、これによ
りこの光ディスク再生装置31においては、光ディスク
30に代えて通常のコンパクトディスクを再生してオー
ディオデータを再生できるようになされている。かくす
るにつき光ディスク再生装置31では、このようにして
ECC回路39より出力されるオーディオデータSAを
ディジタルアナログ変換処理してアンプ、スピーカを接
続することにより、信号源10による音楽情報を再生し
て楽しむことができる。
The ECC circuit 39 performs an error correction process on the output data of the decoding circuit 38 and reproduces the audio data SA in the optical disk recording device 1. The error in the output data of the decoding circuit 38 is, for example,
This is caused by a defect on 0. Thus, in the optical disc reproducing device 31, this EC
In the reproducing system up to the C circuit 39, a reproducing system similar to a normal compact disk player is formed, so that the optical disk reproducing device 31 reproduces a normal compact disk in place of the optical disk 30 and reproduces audio data. It has been made reproducible. Thus, in the optical disc reproducing apparatus 31, the audio data SA output from the ECC circuit 39 is digital-to-analog converted and an amplifier and a speaker are connected to reproduce the music information from the signal source 10 and enjoy it. be able to.

【0058】これによりPLL回路37、復号回路38
は、再生信号HFを2値識別してピット及びスペースの
繰り返しにより記録されたオーディオデータを再生する
第1の復号手段を構成する。
Thus, the PLL circuit 37 and the decoding circuit 38
Constitutes a first decoding means for reproducing the audio data recorded by repeating the pits and spaces by binary-identifying the reproduction signal HF.

【0059】アナログディジタル変換回路40は、チャ
ンネルクロックCKを基準にして再生信号HFをアナロ
グディジタル変換処理し、8ビットによるディジタル再
生信号DXを生成する。
The analog-to-digital conversion circuit 40 performs an analog-to-digital conversion process on the reproduction signal HF based on the channel clock CK to generate an 8-bit digital reproduction signal DX.

【0060】第2復号回路41は、このディジタル再生
信号DXを処理することにより、図5〜図7について上
述したピット及びスペースの局所的な変化、ピット全体
の幅の変化により記録した付加情報SEを再生する。E
CC回路42は、この付加情報SEに付加された誤り訂
正符号により再生された付加情報SEを誤り訂正処理し
て出力する。光ディスク再生装置31では、この誤り訂
正処理されてなる付加情報SCを基準にして光ディスク
30のコピー等を制限して著作権の保護に役立てるよう
になされている。
The second decoding circuit 41 processes the digital reproduction signal DX to produce the additional information SE recorded by the local change of the pits and spaces and the change of the width of the entire pit described above with reference to FIGS. To play. E
The CC circuit 42 performs error correction processing on the additional information SE reproduced by the error correction code added to the additional information SE, and outputs the result. In the optical disk reproducing device 31, copying of the optical disk 30 and the like are restricted based on the error-corrected additional information SC, which is useful for copyright protection.

【0061】図8は、この第2復号回路41を詳細に示
すブロック図である。シフトレジスタ45は、17ビッ
トのシフトレジスタであり、順次入力される2値化信号
BDをチャンネルクロックCKを基準にして取り込み、
17ビットパラレルのデータS0〜S16により出力す
る。
FIG. 8 is a block diagram showing the second decoding circuit 41 in detail. The shift register 45 is a 17-bit shift register, and takes in the sequentially input binary signals BD based on the channel clock CK.
It is output as 17-bit parallel data S0 to S16.

【0062】同期検出回路46は、チャンネルクロック
CKを基準にして順次2値化信号BDを取り込んで連続
する信号レベルを判定することにより、同期信号を検出
する。同期検出回路46は、この同期信号の検出結果に
基づいて、EFM信号SBのバイト境界を示すバイト区
切り信号SYを出力する。
The synchronization detection circuit 46 detects a synchronization signal by sequentially taking in the binary signal BD with reference to the channel clock CK and determining a continuous signal level. The synchronization detection circuit 46 outputs a byte delimiter signal SY indicating a byte boundary of the EFM signal SB based on the detection result of the synchronization signal.

【0063】ラッチ47は、このバイト区切り信号SY
を基準にしてシフトレジスタ45の出力データをラッチ
することにより、2値化信号BDを1バイト単位でラッ
チし、そのラッチ結果のデータT0、T1、……、T1
6を出力する。これによりシフトレジスタ45、同期検
出回路46、ラッチ47は、再生信号HFに現れる信号
パターンを再生信号HFの1バイト単位で検出して出力
する。
The latch 47 outputs the byte delimiter signal SY
, The output signal of the shift register 45 is latched in units of one byte, and the data T0, T1,...
6 is output. Accordingly, the shift register 45, the synchronization detection circuit 46, and the latch 47 detect and output a signal pattern appearing in the reproduction signal HF in units of 1 byte of the reproduction signal HF.

【0064】これらによりシフトレジスタ45、同期検
出回路46、ラッチ47は、パターン検出期間をEFM
信号の1バイトに対応する期間に設定して、再生信号H
Fにおける信号レベルの変化パターンを検出するパター
ン検出手段を構成する。
Thus, the shift register 45, the synchronization detection circuit 46, and the latch 47 set the pattern detection period to EFM.
By setting a period corresponding to one byte of the signal, the reproduction signal H
A pattern detecting means for detecting a change pattern of the signal level at F is constituted.

【0065】17進カウンタ48は、バイト区切り信号
SYによりカウント値CTを値0にリセットし、チャン
ネルクロックCKを順次カウントする。これにより17
進カウンタ48は、再生信号HFにおける1バイト中
で、先頭からのチャンネル数を示すカウント値CTを出
力する。
The 17-decimal counter 48 resets the count value CT to 0 by the byte delimiter signal SY, and sequentially counts the channel clock CK. This gives 17
The ternary counter 48 outputs a count value CT indicating the number of channels from the head in one byte of the reproduction signal HF.

【0066】リードオンリメモリ(ROM)49は、2
1ビットのアドレスを持つメモリー素子で構成され、こ
のアドレスの下位側17ビットにラッチ47より出力さ
れる17ビットのデータT0、T1、……、T16が割
り当てられ、また残る上位ビットのアドレスに17進カ
ウンタ48のカウント値CTが割り当てられるようにな
されている。
The read only memory (ROM) 49
.., T16 output from the latch 47 are assigned to the lower 17 bits of the address, and 17 bits are assigned to the remaining upper bits of the address. The count value CT of the binary counter 48 is assigned.

【0067】リードオンリメモリ49は、これらのアド
レスに対応して、4ビットパラレルのラッチデータP
1、P2、R1、R2を順次出力する。ここでこれらラ
ッチデータP1、P2、R1、R2は、再生信号HFを
ラッチするタイミングを示すデータであり、第2復号回
路41においては、後述するラッチ(R)51〜54に
おいて、それぞれ対応するラッチデータP1、P2、R
1、R2の論理値が立ち上がると、ディジタル再生信号
DXをラッチする。
The read-only memory 49 stores 4-bit parallel latch data P corresponding to these addresses.
1, P2, R1, and R2 are sequentially output. Here, these latch data P1, P2, R1, R2 are data indicating the timing of latching the reproduction signal HF, and in the second decoding circuit 41, the corresponding latches in latches (R) 51 to 54, which will be described later, respectively. Data P1, P2, R
When the logical values of R1 and R2 rise, the digital reproduction signal DX is latched.

【0068】ここでリードオンリメモリ49は、図5〜
図7について上述した各再生信号HFの信号レベルの変
化を最も精度良く検出可能に、ラッチデータP1、P
2、R1、R2を出力する。すなわち図5(F)におい
て、何らピット幅を変化させない場合との対比により示
すように、ピット幅を局所的に幅狭く形成した場合に
は、この幅狭くした中央のチャンネルの前後のチャンネ
ルの境界(ラッチデータとの対比により符号P1及びP
2により示す)にラッチのタイミングを設定し、これに
よりピット幅を狭くして変化する再生信号HFの信号レ
ベルを検出できるようにする。また符号P1及びP2に
より示すチャンネル境界よりそれぞれ2チャンネル分だ
け中央のチャンネルより遠ざかった側のチャンネル境界
(ラッチデータとの対比により符号R1及びR2により
示す)にラッチのタイミングを設定し、これによりピッ
ト幅を狭くしても信号レベルが変化しない部分で再生信
号HFの信号レベルを検出できるようにする。
Here, the read only memory 49 is shown in FIGS.
The latch data P1, P2 and P3 allow the change of the signal level of each reproduction signal HF described above with reference to FIG.
2, R1 and R2 are output. That is, as shown in FIG. 5F, when the pit width is locally narrowed as shown by comparison with the case where the pit width is not changed at all, the boundary between the channels before and after the narrowed central channel. (Signs P1 and P1 are compared with the latch data.
2), the pit width is reduced so that the changing signal level of the reproduced signal HF can be detected. Further, the latch timing is set at the channel boundary (indicated by reference symbols R1 and R2 in comparison with the latch data) on the side of the channel which is two channels away from the channel boundary indicated by reference symbols P1 and P2, respectively. The signal level of the reproduction signal HF can be detected in a portion where the signal level does not change even if the width is reduced.

【0069】また図6(F)において、何らスペースを
変化させない場合との対比により示すように、微小なピ
ットを形成した場合には、この微小なピットを割り当て
た中央のチャンネルの前後のチャンネルの境界(符号P
1及びP2により示す)にラッチのタイミングを設定
し、これによりピット幅を狭くして変化する再生信号H
Fの信号レベルを検出できるようにする。また符号P1
及びP2により示すチャンネル境界よりそれぞれ2チャ
ンネル分だけ中央のチャンネルより遠ざかった側のチャ
ンネル境界(符号R1及びR2により示す)にラッチの
タイミングを設定し、これによりピット幅を狭くしても
信号レベルが変化しない部分で再生信号HFの信号レベ
ルを検出できるようにする。
In FIG. 6 (F), when a minute pit is formed, as shown by comparison with the case where no space is changed, the channels before and after the center channel to which the minute pit is allocated are shown. Boundary (sign P
1 and P2), the timing of the latch is set to thereby reduce the pit width and change the reproduced signal H
The signal level of F can be detected. Also, the code P1
And the latch timing is set at the channel boundary (indicated by R1 and R2) on the side farther from the center channel by two channels than the channel boundary indicated by P2, so that even if the pit width is reduced, the signal level is reduced. The signal level of the reproduction signal HF can be detected in a portion that does not change.

【0070】また図7(F)において、何らピット幅を
変化させない場合との対比により示すように、全体のピ
ット幅を変化させた場合には、それぞれピット中央のビ
ット境界(符号P1及びP2により示す)、スペース中
央のビット境界(符号R1及びR2により示す)にラッ
チのタイミングを設定し、これにより再生信号HFの振
幅Aを検出できるようにする。なおリードオンリメモリ
49は、例えば周期4Tのピット及びスペースが繰り返
されている場合等にあっては、この周期3Tの場合のよ
うにピット及びスペースに対応する4回のピーク値及び
ボトム値が再生信号HFの1バイト中には現れないこと
により、この場合は、例えば符号P1及びP2により示
すタイミングを同一のタイミングに設定する。
In FIG. 7 (F), when the entire pit width is changed, as shown by comparison with the case where the pit width is not changed at all, the bit boundaries at the center of the pits (denoted by symbols P1 and P2) The latch timing is set at a bit boundary (indicated by R1 and R2) at the center of the space, so that the amplitude A of the reproduced signal HF can be detected. Note that the read-only memory 49 reproduces the four peak values and bottom values corresponding to the pits and spaces as in the case of the period 3T, for example, when the pits and spaces of the period 4T are repeated. Since it does not appear in one byte of the signal HF, in this case, for example, the timings indicated by symbols P1 and P2 are set to the same timing.

【0071】またリードオンリメモリ49は、ピット又
はスペースの局所的な変化による場合と、ピット全体の
幅の変化による場合とで、判定基準の切り換えを指示す
る判定切り換え信号SJを出力する。
The read-only memory 49 outputs a judgment switching signal SJ for instructing to switch the judgment criterion depending on whether the pit or space is locally changed or when the entire pit is changed in width.

【0072】第2復号回路41において、遅延回路55
は、このリードオンリメモリ49より出力されるラッチ
データP1、P2、R1、R2に対応するように、ディ
ジタル再生信号DXを遅延させて出力する。
In the second decoding circuit 41, the delay circuit 55
Outputs the digital reproduction signal DX with a delay so as to correspond to the latch data P1, P2, R1, R2 output from the read only memory 49.

【0073】ラッチ51及び52は、それぞれ遅延回路
55より出力されるディジタル再生信号DXをラッチデ
ータP1、P2によりラッチすることにより、図5
(F)〜図7(F)において対応する符号により説明し
たタイミングでディジタル再生信号DXをラッチして保
持する。またラッチ53及び54は、それぞれ遅延回路
55より出力されるディジタル再生信号DXをラッチデ
ータR1、R2によりラッチすることにより、同様に、
図5(F)〜図7(F)において対応する符号により説
明したタイミングで再生信号DXをラッチして保持す
る。
The latches 51 and 52 latch the digital reproduction signal DX output from the delay circuit 55 with the latch data P1 and P2, respectively, to
The digital reproduction signal DX is latched and held at the timings described by the corresponding symbols in FIGS. Similarly, the latches 53 and 54 latch the digital reproduction signal DX output from the delay circuit 55 with the latch data R1 and R2, respectively.
The reproduction signal DX is latched and held at the timing described by the corresponding reference numerals in FIGS. 5 (F) to 7 (F).

【0074】加算回路56は、ラッチ51及び52の出
力データを加算してノイズ成分を低減するのに対し、加
算回路57は、同様に、ラッチ53及び54の出力デー
タを加算してノイズ成分を除去する。
The addition circuit 56 adds the output data of the latches 51 and 52 to reduce the noise component, while the addition circuit 57 similarly adds the output data of the latches 53 and 54 to reduce the noise component. Remove.

【0075】減算回路58は、加算回路56の出力デー
タQDより加算回路57の出力データRDを減算し、こ
れにより2値化信号BDの信号パターン毎に異なる誤差
信号成分、再生信号HFに現れるバイアス変動の影響を
取り除く。これにより減算回路58の出力信号において
は、ピット及びスペースを局所的に変化させてなる場合
には、この局所的な変化により変動する再生信号HFの
信号レベルの変化を示すことになる。またピット全体の
幅を増大させてなる場合には、このピット幅による再生
信号HFの振幅(図7において符号Aにより示す)を示
していることになる。
The subtraction circuit 58 subtracts the output data RD of the addition circuit 57 from the output data QD of the addition circuit 56, and thereby, an error signal component different for each signal pattern of the binary signal BD, and a bias appearing in the reproduction signal HF. Eliminate the effects of fluctuations. As a result, when the pits and spaces are locally changed in the output signal of the subtraction circuit 58, the change in the signal level of the reproduced signal HF that fluctuates due to the local change is indicated. When the width of the entire pit is increased, the amplitude of the reproduced signal HF (indicated by the symbol A in FIG. 7) based on the pit width is shown.

【0076】判定回路59は、判定切り換え信号SJに
基づいて判定基準を切り換えて減算回路58の出力信号
を2値識別することにより、誤り訂正符号を付加してな
る付加情報SEを再生する。すなわち再生信号HFの信
号レベルによるパターンがピット及びスペースの局所的
な変化に対応するパターンの場合、減算回路58の出力
信号レベルが所定の信号レベル以上に立ち上がると、論
理1の判定結果を出力する。
The determination circuit 59 switches the determination criterion based on the determination switching signal SJ to identify the output signal of the subtraction circuit 58 in binary, thereby reproducing the additional information SE to which the error correction code is added. That is, when the pattern based on the signal level of the reproduction signal HF is a pattern corresponding to a local change in the pits and spaces, when the output signal level of the subtraction circuit 58 rises above a predetermined signal level, a determination result of logic 1 is output. .

【0077】これに対して再生信号HFの信号レベルに
よるパターンがピット全体の幅を幅広く形成してなる場
合には、標準のピット幅による場合に検出される再生信
号の振幅を基準にして減算回路58の出力信号レベルを
判定する。なお判定回路59においては、例えばリード
インエリア、サブコード等の何ら付加情報が割り当てら
れていない部分より同様にして検出される再生信号HF
の信号レベルを基準にしてこの場合の判定基準が設定さ
れる。
On the other hand, when the pattern based on the signal level of the reproduction signal HF is formed so that the entire width of the pit is wide, a subtraction circuit is used with reference to the amplitude of the reproduction signal detected when the standard pit width is used. The output signal level at 58 is determined. In the determination circuit 59, for example, the reproduced signal HF detected in the same manner from a portion to which no additional information is assigned, such as a lead-in area, a subcode, etc.
Is determined with reference to the signal level of.

【0078】これらによりリードオンリメモリ49、ラ
ッチ51〜54、遅延回路55、加算回路56、57、
減算回路58、判定回路59は、パターン検出手段の検
出結果に基づいて第1の処理方式と第2の処理方式とで
処理方式を切り換えてディジタル再生信号を処理するこ
とにより第2の再生データである付加情報を再生する第
2の復号手段を構成する。
Thus, the read only memory 49, the latches 51 to 54, the delay circuit 55, the adders 56 and 57,
The subtraction circuit 58 and the determination circuit 59 switch the processing method between the first processing method and the second processing method based on the detection result of the pattern detection means and process the digital reproduction signal, thereby obtaining the second reproduction data. The second decoding means for reproducing certain additional information is constituted.

【0079】(2)実施の形態の動作 以上の構成において、この実施の形態においては、光デ
ィスクの製造工程において、光ディスク記録装置1(図
2)によりディスク原盤2が露光されて、このディスク
原盤2より光ディスク30が作成され(図1)、この光
ディスク30が従来のコンパクトディスクプレイヤーに
より、また専用の光ディスク再生装置31により再生さ
れる。
(2) Operation of Embodiment In the above configuration, in this embodiment, in the manufacturing process of the optical disk, the disk master 2 is exposed by the optical disk recording device 1 (FIG. 2), and the disk master 2 is exposed. An optical disk 30 is created (FIG. 1), and the optical disk 30 is reproduced by a conventional compact disk player and by a dedicated optical disk reproducing device 31.

【0080】この光ディスクの製造工程においては(図
1)、信号源10より入力される16ビットのオーディ
オデータSAが従来のコンパクトディスクを作成する場
合と同様に処理されてEFM信号SBが生成される。ま
たディスクの著作権情報、ディスクのID情報等による
付加情報SCがEFM信号SBの1バイトに1ビットが
対応するように順次信号源14より入力され、付加変調
回路13において、この付加情報SCによりEFM変調
信号SBが変調される。光ディスクの製造工程では、こ
の変調により生成される駆動信号SDによりレーザービ
ームL1が変調されてディスク原盤2が露光され、これ
によりディスク原盤2にオーディオデータSAと付加情
報SCとが記録される。
In the optical disk manufacturing process (FIG. 1), the 16-bit audio data SA input from the signal source 10 is processed in the same manner as when a conventional compact disk is created, and an EFM signal SB is generated. . Further, additional information SC based on disk copyright information, disk ID information, and the like is sequentially input from the signal source 14 so that one bit corresponds to one byte of the EFM signal SB. The EFM modulation signal SB is modulated. In the manufacturing process of the optical disc, the laser beam L1 is modulated by the drive signal SD generated by the modulation, and the disc master 2 is exposed, whereby the audio data SA and the additional information SC are recorded on the disc master 2.

【0081】この付加変調回路13における変調の際
に、光ディスク記録装置1においては(図3)、EFM
信号SBが順次シフトレジスタ15に入力されて17ビ
ットパラレルのデータX0〜X16が生成され、同期信
号を基準にしたバイト区切り信号SYを基準にしてこれ
らデータX0〜X16がラッチ17でラッチされること
により、EFM信号SBの1バイトについて信号レベル
の変化のパターンが検出される。
At the time of modulation by the additional modulation circuit 13, the optical disk recording apparatus 1 (FIG. 3)
The signal SB is sequentially input to the shift register 15 to generate 17-bit parallel data X0 to X16, and these data X0 to X16 are latched by the latch 17 based on the byte delimiter signal SY based on the synchronization signal. As a result, a change pattern of the signal level is detected for one byte of the EFM signal SB.

【0082】さらにこの検出結果であるデータY0〜Y
16と、付加情報SCとによるリードオンリメモリ18
のアクセスにより、この検出したパターンに応じた変調
方式により変調データZDが生成され、この変調データ
ZDがアナログ信号に変換されて加算回路21によりE
FM信号SBに加算されてEFM信号SBが変調され
る。
Further, the data Y0 to Y
16 and read-only memory 18 based on additional information SC
With this access, the modulation data ZD is generated by a modulation method according to the detected pattern, the modulation data ZD is converted into an analog signal, and
The EFM signal SB is modulated by being added to the FM signal SB.

【0083】すなわちピット形成の周期であるチャンネ
ルクロックの周期Tに対して、周期7T以上のピット又
はスペースを1バイトの区間の間で形成する場合(図
4)、この周期7T以上のピット又はスペースのうちで
最も長いピット又はスペースの中央においてピット幅が
狭くなるように、又は周期Tの微小なピットを形成する
ように変調データZDが生成され、これによりこの場合
はピット又はスペースの局所的な変化により付加情報S
Cをディスク原盤2に記録するように変調データZDが
生成される。
That is, when a pit or space with a period of 7T or more is formed between 1-byte sections with respect to the period T of the channel clock which is the period of pit formation (FIG. 4), the pit or space with a period of 7T or more is used. Of the longest pit or space, the modulation data ZD is generated such that the pit width is narrowed or a minute pit having a period T is formed. Additional information S due to change
Modulation data ZD is generated such that C is recorded on master disk 2.

【0084】また周期7T以上のピット又はスペースを
1バイトの区間の間で形成しない場合には、この1バイ
トの区間の間で、ピット全体が幅広となるように変調デ
ータZDが生成される。
When a pit or space having a period of 7T or more is not formed in a 1-byte section, the modulation data ZD is generated so that the entire pit becomes wider in the 1-byte section.

【0085】これにより光ディスク記録装置1では、E
FM信号SBの変化のパターンに応じて変調方式を第1
及び第2の変調方式で切り換え、周期の長いピット又は
スペースが形成される場合には、これらピット又はスペ
ースの局所的な変化により、また周期の長いピット又は
スペースが形成されない場合には、ピット全体の幅の変
化により付加情報SCが記録される。
As a result, in the optical disc recording apparatus 1, E
The modulation method is set to the first according to the change pattern of the FM signal SB.
When the pits or spaces having a long period are formed, the pits or spaces are formed by a local change of the pits or spaces. The additional information SC is recorded according to the change in the width of.

【0086】ここでこのように周期7T以上の長いピッ
ト及びスペースにおいては、再生系のビーム径に比して
充分に長さが長いことにより、ほぼ中央部分で局所的に
変化させても、オーディオデータの再生基準であるピッ
トエッジの検出タイミングには何ら影響を与えない特徴
がある。これに対して周期6T以下のピット及びスペー
スにおいて、中央に局所的に変化を与えると、ピットの
エッジよりこの局所的に変化を与えた箇所までの距離が
再生系のビーム径に比して短いことにより、この局所的
な変化がピットのエッジのタイミング検出に影響を与え
ることとなり、甚だしい場合には、ピット及びスペース
の長さを誤って検出する恐れすらある。因みに、このよ
うにピット及びスペースの長さを誤って検出する場合に
は、このディスク原盤2により作成した光ディスクにあ
っては、従来のコンパクトディスクプレイヤーによって
は再生することが困難になる。
In such a long pit or space having a period of 7T or more, since the length is sufficiently long compared to the beam diameter of the reproducing system, even if it is locally changed almost at the center, the audio is not affected. There is a feature that does not affect the detection timing of the pit edge which is a data reproduction reference at all. On the other hand, in a pit or space with a period of 6T or less, when a local change is made at the center, the distance from the edge of the pit to the locally changed portion is shorter than the beam diameter of the reproducing system. As a result, this local change affects the timing detection of the edge of the pit, and in a severe case, the length of the pit and the space may be erroneously detected. Incidentally, when the lengths of the pits and the spaces are erroneously detected as described above, it is difficult to reproduce the optical disk created by the disk master 2 using a conventional compact disk player.

【0087】これに対してこのようにピット幅全体を変
化させる場合には、ピット幅を変化させたことによりエ
ッジのタイミング検出のずれを、事前の変調信号SDの
タイミング補正により簡易に補正することができる。こ
れにより再生系のビーム径に対して長さの短いピット及
びスペースしか形成されない1バイトの期間について
も、従来のコンパクトディスクプレイヤーによりオーデ
ィオデータを確実に再生できるようにして付加情報SC
を記録することが可能となる。
On the other hand, when the entire pit width is changed as described above, the deviation of the timing detection of the edge due to the change in the pit width is easily corrected by the timing correction of the modulation signal SD in advance. Can be. As a result, even in a 1-byte period in which only pits and spaces shorter in length than the beam diameter of the reproducing system are formed, audio data can be reliably reproduced by the conventional compact disk player so that the additional information SC
Can be recorded.

【0088】さらにこのようにして記録すれば、オーデ
ィオデータの1の処理単位であるEFM信号SBの1バ
イトに1ビットの付加情報SCを確実に割り当てて記録
することができる。これにより例えば18ビットのオー
ディオデータを下位側2ビットと上位側16ビットとに
分け、この上位側16ビットをピット及びスペースの繰
り返しにより記録すると共に、付加情報に代えて下位側
2ビットを記録することもでき、このようにすれば従来
からのコンパクトディスクプレイヤーにおいて再生可能
として、従来に比して一段と高音質のオーディオデータ
を専用の再生装置により再生することができる。
Further, by recording in this way, it is possible to reliably allocate and record 1-bit additional information SC to one byte of the EFM signal SB, which is one processing unit of audio data. Thus, for example, the 18-bit audio data is divided into lower 2 bits and upper 16 bits, and the upper 16 bits are recorded by repeating pits and spaces, and the lower 2 bits are recorded instead of the additional information. In this way, the data can be reproduced by a conventional compact disc player, and the audio data having a higher sound quality than the conventional one can be reproduced by a dedicated reproducing device.

【0089】すなわち光ディスク記録装置1において
は、このようにして形成された駆動信号SDのタイミン
グが図示しないタイミング補正回路により補正された
後、レーザービームL1の変調に使用され、これにより
ディスク原盤2上に、順次ピット及びスペースの繰り返
しに対応する露光軌跡が形成されてオーディオデータS
Aが記録され、またこのピット及びスペースに対応する
露光軌跡の局所的な変化又は全体の幅の変化により付加
情報SCが記録される。
That is, in the optical disk recording apparatus 1, after the timing of the drive signal SD thus formed is corrected by a timing correction circuit (not shown), it is used for modulating the laser beam L1. The exposure trajectory corresponding to the repetition of the pits and spaces is sequentially formed on the audio data S.
A is recorded, and the additional information SC is recorded by a local change of the exposure trajectory corresponding to the pit and the space or a change of the entire width.

【0090】さらにこのようにして露光されたディスク
原盤2が現像、電鋳等の処理を受け、光ディスク30が
生成される(図1)。
Further, the master disc 2 exposed in this manner is subjected to processing such as development and electroforming to produce an optical disc 30 (FIG. 1).

【0091】この光ディスク30は、光ディスク再生装
置31において、光ピックアップ33よりレーザービー
ムが出射されて戻り光が検出されることにより、ピット
及びスペースの繰り返しに対応する再生信号HFが生成
され、この再生信号HFが2値化回路36において2値
化され、これにより記録時のEFM信号SBに対応する
2値化信号BDが再生される。さらにこの2値化信号B
DよりPLL37でチャンネルクロックCKが再生さ
れ、このチャンネルクロックCKを基準にした復号回路
38における2値化信号BDの処理によりピット及びス
ペースの繰り返しにより記録されたオーディオデータS
Aが再生される。
In the optical disc 30, in the optical disc reproducing apparatus 31, a laser beam is emitted from the optical pickup 33 and return light is detected, thereby generating a reproduction signal HF corresponding to the repetition of pits and spaces. The signal HF is binarized by the binarization circuit 36, whereby the binarized signal BD corresponding to the EFM signal SB at the time of recording is reproduced. Further, the binary signal B
D reproduces a channel clock CK from the PLL 37. The audio data S recorded by repeating the pits and spaces by the processing of the binary signal BD in the decoding circuit 38 based on this channel clock CK.
A is played.

【0092】ここで従来のコンパクトディスクにあって
も、この光ディスク30と同様にピット及びスペースの
繰り返しによりオーディオデータが記録されていること
により、光ディスク再生装置31においては、このオー
ディオデータSAの再生系により従来のコンパクトディ
スクを再生することができる。
Here, even in the conventional compact disc, the audio data is recorded by repeating the pits and spaces in the same manner as the optical disc 30, so that in the optical disc reproducing apparatus 31, the reproducing system of the audio data SA is used. Thereby, a conventional compact disc can be reproduced.

【0093】また従来のコンパクトディスクプレイヤー
にあっては、この光ディスク再生装置31におけるオー
ディオデータSAの再生系とほぼ同一の構成であること
により、光ディスク30においては、従来のコンパクト
ディスクプレイヤーによっても再生することができる。
The conventional compact disk player has almost the same configuration as the audio data SA reproducing system in the optical disk reproducing apparatus 31, so that the optical disk 30 can also be reproduced by the conventional compact disk player. be able to.

【0094】光ディスク再生装置31においては、さら
にチャンネルクロックCKを基準にして再生信号HFが
アナログディジタル変換処理されてディジタル再生信号
DXが生成され、第2の復号回路41においてこのディ
ジタル再生信号DXが記録時に対応する処理により処理
されて付加情報SCが再生される。
In the optical disk reproducing device 31, the reproduction signal HF is further subjected to analog-to-digital conversion processing with reference to the channel clock CK to generate a digital reproduction signal DX, and this digital reproduction signal DX is recorded in the second decoding circuit 41. Sometimes, the additional information SC is reproduced by being processed by a corresponding process.

【0095】すなわち光ディスク再生装置31において
は(図8)、第2復号回路41のシフトレジスタ45お
いて2値化信号BDが順次ラッチされて17ビットパラ
レルのデータS0〜S16が生成され、同期信号を基準
にしたバイト区切り信号SYを基準にしてこれらデータ
S0〜S16がラッチ47でラッチされることにより、
EFM信号SBの1バイトに対応するパターン検出単位
で、再生信号HFにおける信号レベルの変化のパターン
が検出される。
That is, in the optical disk reproducing apparatus 31 (FIG. 8), the binary signal BD is sequentially latched in the shift register 45 of the second decoding circuit 41 to generate 17-bit parallel data S0 to S16, and the synchronization signal These data S0 to S16 are latched by the latch 47 based on the byte delimiter signal SY based on
In the pattern detection unit corresponding to one byte of the EFM signal SB, a pattern of a change in the signal level of the reproduction signal HF is detected.

【0096】さらにこの検出結果であるデータT0〜T
16と、1バイト中のチャンネル数を示すカウント値C
Tとによるリードオンリメモリ49のアクセスにより、
この検出したパターンに応じた変調方式に対応するラッ
チデータP1、P2、R1、R2と判定切り換え信号S
Jとが生成され、これらラッチデータP1、P2、R
1、R2と判定切り換え信号SJを基準にしたディジタ
ル再生信号DXの処理により、記録時に対応するよう
に、再生信号HFにおける信号レベルの変化パターンに
応じて処理方式を切り換えて付加情報SCが再生され
る。
Further, the data T0 to T
16 and a count value C indicating the number of channels in one byte
By accessing the read-only memory 49 by T,
The latch data P1, P2, R1, R2 corresponding to the modulation scheme corresponding to the detected pattern and the determination switching signal S
J, and these latch data P1, P2, R
The additional information SC is reproduced by processing the digital reproduction signal DX based on the decision switching signal SJ based on the determination switching signal SJ by switching the processing method according to the signal level change pattern of the reproduction signal HF so as to correspond to the time of recording. You.

【0097】すなわち周期7T以上のピット又はスペー
スが1バイトの区間の間で形成されている場合にあって
は、最も長いピット又はスペースの中央部分の局所的な
変化により付加情報SCが記録されていることにより
(図5及び図6)、この局所的な変化によりディジタル
再生信号DXの信号レベルの変化を検出するように処理
方式が切り換えられる。
That is, when a pit or space having a period of 7T or more is formed between 1-byte sections, the additional information SC is recorded by a local change in the central portion of the longest pit or space. 5 (FIGS. 5 and 6), the processing method is switched so that a change in the signal level of the digital reproduction signal DX is detected by the local change.

【0098】また周期7T以上のピット又はスペースが
1バイトの区間の間で形成されていない場合には、この
1バイトの区間の間で、ピットが幅広となるようにして
付加情報SCが記録されていることにより(図7)、こ
のピット幅によるディジタル再生信号DXの振幅Aを検
出するように処理方式が切り換えられる。
When a pit or space having a period of 7T or more is not formed in a 1-byte section, the additional information SC is recorded so that the pit becomes wider in the 1-byte section. (FIG. 7), the processing system is switched so as to detect the amplitude A of the digital reproduction signal DX based on the pit width.

【0099】すなわち第2復号回路41において、この
ようにして生成されたラッチデータP1、P2、R1、
R2に対応するタイミングによりラッチ51〜54でデ
ィジタル再生信号DXがラッチされ、このラッチ結果が
加算回路56、57で平均値化された後、減算回路58
で減算されることにより、ピット又はスペースの局所的
な変化による付加情報SCを再生する場合には、この局
所的な変化によるディジタル再生信号DXの信号レベル
の変化が検出される。またピット全体の幅の変化による
付加情報SCを再生する場合には、このピット幅に対応
するディジタル再生信号DXの振幅Aが検出される。
That is, in the second decoding circuit 41, the latch data P1, P2, R1,.
The digital reproduction signal DX is latched by the latches 51 to 54 at the timing corresponding to R2, and the latched result is averaged by the addition circuits 56 and 57, and then the subtraction circuit 58
When the additional information SC is reproduced due to a local change in pits or spaces, a change in the signal level of the digital reproduction signal DX due to the local change is detected. When reproducing the additional information SC due to a change in the width of the entire pit, the amplitude A of the digital reproduction signal DX corresponding to the pit width is detected.

【0100】さらに続く判定回路59において、減算回
路58の出力信号が判定切り換え信号SJに応じた判定
基準により2値識別され、これにより付加情報が再生さ
れる。これにより光ディスク再生装置31では、従来に
比して高密度記録したデータを確実に再生することがで
きる。
In the succeeding decision circuit 59, the output signal of the subtraction circuit 58 is binary-identified based on a decision criterion corresponding to the decision switching signal SJ, whereby the additional information is reproduced. As a result, the optical disk reproducing device 31 can reliably reproduce data recorded at a higher density than before.

【0101】(3)実施の形態の効果 以上の構成によれば、第1のデータを光学的な特性の異
なる領域であるピット及びスペースの繰り返しにより記
録するようにし、このピット及びスペースの繰り返しに
応じてこれらピット及びスペースの局所的な変化と、ピ
ット全体の幅の変化とにより第2のデータを記録するこ
とにより、従来の再生装置で第1のデータを再生可能
に、さらに従来に比して一段と高い記録密度により第1
及び第2のデータを記録することができる。
(3) Effects of the Embodiment According to the above configuration, the first data is recorded by repeating pits and spaces which are areas having different optical characteristics. Accordingly, by recording the second data by the local change of the pits and spaces and the change of the width of the entire pit, the first data can be reproduced by the conventional reproducing apparatus, and further, compared with the conventional one. With higher recording density
And the second data.

【0102】さらにこのとき、第1のデータの処理単位
に第2のデータの1ビットを割り当てて記録することに
より、その分、例えば第1のデータであるオーディオデ
ータの音質を向上するデータ等を第2のデータに割り当
てて記録する場合等、この第2のデータに種々のデータ
を割り当てて記録して、この種の光ディスクシステムの
使い勝手を向上することができる。
At this time, by assigning and recording one bit of the second data to the processing unit of the first data, the data for improving the sound quality of the audio data as the first data is correspondingly allocated. In the case of recording by allocating to the second data, various data are allocated to and recorded on the second data, so that the usability of this kind of optical disk system can be improved.

【0103】また再生信号における信号レベルの変化パ
ターンに応じて処理方式を切り換えてディジタル再生信
号を処理することにより、このようにして高密度記録し
たデータを確実に再生することができる。
Further, by processing the digital reproduction signal by switching the processing method according to the change pattern of the signal level in the reproduction signal, it is possible to reliably reproduce the data recorded at high density in this manner.

【0104】(4)他の実施の形態 なお上述の実施の形態においては、周期7T以上のピッ
ト、スペースにあっては局所的な変化により、周期6T
以下の場合にはピット全体の幅の変化により付加情報を
記録する場合について述べたが、本発明はこれに限ら
ず、例えば周期6T以上のピット、スペースを局所的な
変化により、周期5T以下の場合にピット全体の幅の変
化により付加情報を記録するようにしてよい。
(4) Other Embodiments In the above-described embodiment, in a pit or space having a period of 7T or more, a period of 6T
In the following case, the case where the additional information is recorded by changing the width of the entire pit has been described. However, the present invention is not limited to this. For example, a pit or space having a period of 6T or more is locally changed to have a period of 5T or less. In such a case, the additional information may be recorded by changing the width of the entire pit.

【0105】また上述の実施の形態においては、ピット
の局所的な変化としてピット幅を局所的に狭くする場合
について述べたが、本発明はこれに限らず、これとは逆
にピット幅を局所的に広くしてもよい。
In the above-described embodiment, the case where the pit width is locally narrowed as the local change of the pit has been described. However, the present invention is not limited to this, and conversely, the pit width is locally reduced. It may be wider.

【0106】また上述の実施の形態においては、ピット
全体の幅の変化よる付加情報を再生する場合に、ディジ
タル再生信号の振幅Aの判定基準としてリードインエリ
ア、サブコード等の何ら付加情報が割り当てられていな
い部分より同様にして検出される再生信号HFの信号レ
ベルを基準にする場合について述べたが、本発明はこれ
に限らず、例えばランド部及びピット部で検出される再
生信号レベルの飽和値を基準にして判定する場合等、判
定基準にあっては種々の設定方法を適用することができ
る。
In the above embodiment, when reproducing additional information based on a change in the width of the entire pit, any additional information such as a lead-in area and a subcode is assigned as a criterion for determining the amplitude A of the digital reproduction signal. Although the case where the signal level of the reproduced signal HF detected in the same way from the unexposed portion has been described as a reference, the present invention is not limited to this. For example, the saturation of the reproduced signal level detected in the land portion and the pit portion Various setting methods can be applied to the criterion, such as when making a determination based on the value.

【0107】また上述の実施の形態においては、オーデ
ィオデータについては、2値化してクロックによりラッ
チすることにより再生する場合について述べたが、本発
明はこれに限らず、例えば最尤判定により2値識別して
再生する場合にも広く適用することができる。
In the above-described embodiment, a case has been described in which audio data is binarized and reproduced by latching it with a clock. However, the present invention is not limited to this. The present invention can also be widely applied to the case of discriminating and reproducing.

【0108】また上述の実施の形態においては、所定の
判定基準との比較により付加情報を再生する場合につい
て述べたが、本発明はこれに限らず、最尤判定により再
生信号レベルを判定して再生するようにしてもよい。
Further, in the above-described embodiment, the case where the additional information is reproduced by comparison with a predetermined criterion has been described. However, the present invention is not limited to this, and the reproduction signal level is determined by the maximum likelihood determination. You may make it reproduce | regenerate.

【0109】さらに上述の実施の形態においては、ピッ
ト及びスペースによりオーディオ主信号を記録する場合
に本発明を適用する場合について述べたが、本発明はこ
れに限らず、例えば光磁気ディスク等の、所定の基準長
さのほぼ整数倍の長さにより、レーザービームの照射に
対して異なる光学特性を示す第1及び第2の領域を繰り
返し形成してこの種の情報を記録する場合に広く適用す
ることができる。
Further, in the above-described embodiment, the case where the present invention is applied to the case where the audio main signal is recorded by pits and spaces has been described. However, the present invention is not limited to this. It is widely applied to the case where the first and second regions having different optical characteristics with respect to the irradiation of the laser beam are repeatedly formed with a length almost an integral multiple of the predetermined reference length to record this kind of information. be able to.

【0110】また上述の実施の形態においては、コンパ
クトディスクと互換性を維持するようにしてオーディオ
データを記録する場合について述べたが、本発明はこれ
に限らず、例えばDVD(Digital Video Disk)と互換
性を維持するようにしてビデオ信号を記録する場合等に
も広く適用することができる。なおDVDと互換性を維
持する場合にあっては、DVDに記録する第1の情報で
あるビデオデータについては8−16変調することにな
る。
In the above-described embodiment, a case has been described in which audio data is recorded while maintaining compatibility with a compact disk. However, the present invention is not limited to this, and for example, a DVD (Digital Video Disk) may be used. The present invention can be widely applied to a case where a video signal is recorded while maintaining compatibility. In the case of maintaining compatibility with DVD, video data, which is the first information recorded on DVD, is subjected to 8-16 modulation.

【0111】また上述の実施の形態においては、EFM
信号により種々のデータを記録する場合に、このデータ
に加えて付加情報を記録する場合について述べたが、本
発明はこれに限らず、1−7変調、8−16、2−7変
調等、種々の変調信号によりデータを記録する場合に広
く適用することができる。
In the above embodiment, EFM
In the case where various data are recorded by signals, the case where additional information is recorded in addition to this data has been described. However, the present invention is not limited to this, and 1-7 modulation, 8-16, 2-7 modulation, etc. It can be widely applied when data is recorded by various modulation signals.

【0112】また上述の実施の形態においては、第2の
データである付加情報としてディスクの著作権情報、デ
ィスクのID情報等を記録する場合について述べたが、
本発明はこれに限らず、オーディオデータ、画像デー
タ、テキストデータ等、種々のデータを記録する場合に
広く適用することができる。
Also, in the above-described embodiment, a case has been described in which the copyright information of the disc, the ID information of the disc, and the like are recorded as the additional information as the second data.
The present invention is not limited to this, and can be widely applied to recording various data such as audio data, image data, and text data.

【0113】また上述の実施の形態においては、レーザ
ービームの照射によりディスク原盤を露光して所望のデ
ータを記録する場合について述べたが、本発明はこれに
限らず、レーザービームに代えて電子線ビームの照射に
より所望のデータを記録する場合にも広く適用すること
ができる。
Further, in the above-described embodiment, a case was described in which the desired data was recorded by exposing the master disc by irradiating a laser beam. However, the present invention is not limited to this, and an electron beam may be used instead of the laser beam. The present invention can be widely applied to a case where desired data is recorded by beam irradiation.

【0114】また上述の実施の形態においては、光ディ
スク装置に本発明を適用する場合について述べたが、本
発明はこれに限らず、カード状の記録媒体等にレーザー
ビームを照射して所望のデータを記録する種々の情報記
録装置、この情報記録装置にり記録された情報記録媒
体、さらにはこの情報記録媒体を再生する情報再生装置
等に広く適用することができる。
In the above-described embodiment, the case where the present invention is applied to the optical disk apparatus has been described. However, the present invention is not limited to this. The present invention can be widely applied to various information recording devices for recording information, information recording media recorded on the information recording device, and information reproducing devices for reproducing the information recording medium.

【0115】[0115]

【発明の効果】上述のように本発明によれば、第1のデ
ータを光学的な特性の異なる領域の繰り返しにより記録
するようにし、この領域の繰り返しに応じてこれら領域
の局所的な変化と、全体の幅の変化とにより第2のデー
タを記録することにより、従来の再生装置で再生可能で
あって、かつ従来に比して一段と記録密度を向上するこ
とができる。
As described above, according to the present invention, the first data is recorded by repetition of areas having different optical characteristics. By recording the second data based on the change in the overall width, the data can be reproduced by the conventional reproducing apparatus, and the recording density can be further improved as compared with the conventional case.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態に係る光ディスク再生装置
を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an optical disc reproducing device according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1の光ディスク再生装置に対応する光ディス
ク記録装置を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing an optical disk recording device corresponding to the optical disk reproducing device of FIG.

【図3】図2の光ディスク記録装置の付加変調回路の構
成を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of an additional modulation circuit of the optical disk recording device of FIG. 2;

【図4】図4の付加変調回路の説明に供する略線図であ
る。
FIG. 4 is a schematic diagram used for describing an additional modulation circuit in FIG. 4;

【図5】図2の光ディスク再生装置における再生信号の
説明に供する信号波形図である。
FIG. 5 is a signal waveform diagram for explaining a reproduction signal in the optical disk reproducing device of FIG. 2;

【図6】図5との対比によりスペースに付加情報が記録
された場合を示す信号波形図である。
FIG. 6 is a signal waveform diagram showing a case where additional information is recorded in a space in comparison with FIG.

【図7】図5との対比によりピット全体の幅の変化によ
り付加情報が記録された場合を示す信号波形図である。
FIG. 7 is a signal waveform diagram showing a case where additional information is recorded due to a change in the width of the entire pit in comparison with FIG.

【図8】図1の光ディスク再生装置の第2復号回路を示
すブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram showing a second decoding circuit of the optical disc reproducing device of FIG. 1;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1……光ディスク記録装置、2……ディスク原盤、6…
…光変調器、10、14……信号源、11……ECC回
路、12……EFM回路、13……付加変調回路、30
……光ディスク、31……光ディスク再生装置、36…
…2値化回路、37……PLL、38……復号回路、4
0……アナログディジタル変換回路、41……第2復号
回路
1 ... optical disk recording device, 2 ... master disk, 6 ...
.., Optical modulators, 10, 14... Signal sources, 11... ECC circuits, 12... EFM circuits, 13.
…… optical disk, 31 …… optical disk playback device, 36…
... Binarization circuit, 37 ... PLL, 38 ... Decoding circuit, 4
0: analog-to-digital conversion circuit, 41: second decoding circuit

Claims (15)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】情報記録媒体に記録用ビームを照射するこ
とにより、所定の基準周期のほぼ整数倍の長さにより異
なる光学特性を示す第1及び第2の領域を繰り返し形成
して第1のデータを前記情報記録媒体に記録する情報記
録装置において、 前記第1のデータに応じて前記第1及び第2の領域の繰
り返しに対応する第1の変調信号を生成する第1の変調
手段と、 所定のパターン検出期間毎に、前記第1の変調信号にお
ける信号レベルの変化のパターンを検出してパターン検
出結果を出力するパターン検出手段と、 前記パターン検出結果を基準にして、第2の入力データ
により前記第1の変調信号を変調して第2の変調信号を
生成する第2の変調手段と、 前記第2の変調信号に基づいて、前記記録用ビームを変
調するビーム変調手段とを備え、 前記第2の変調手段は、 前記パターン検出結果に基づいて、変調の方式を第1の
変調方式と第2の変調方式とで切り換えて前記第1の変
調信号を変調し、 前記第1の変調方式が、 前記第2のデータに応じて、前記第1及び又は第2の領
域に局所的な変化を形成する変調方式であり、 前記第2の変調方式が、 前記第2のデータに応じて、前記第1及び又は第2の領
域の全体の幅を変化させる変調方式であることを特徴と
する情報記録装置。
An information recording medium is irradiated with a recording beam to repeatedly form first and second regions exhibiting different optical characteristics according to a length substantially equal to an integral multiple of a predetermined reference period. An information recording apparatus that records data on the information recording medium; a first modulation unit that generates a first modulation signal corresponding to repetition of the first and second areas according to the first data; Pattern detection means for detecting a pattern of a change in signal level of the first modulated signal and outputting a pattern detection result for each predetermined pattern detection period; and a second input data based on the pattern detection result. A second modulation means for modulating the first modulation signal to generate a second modulation signal, and a beam modulation means for modulating the recording beam based on the second modulation signal. The second modulating means modulates the first modulation signal by switching a modulation method between a first modulation method and a second modulation method based on the pattern detection result; The modulation method is a modulation method that forms a local change in the first and / or second area according to the second data, and the second modulation method is a function according to the second data. An information recording apparatus using a modulation method for changing the entire width of the first and / or second area.
【請求項2】前記パターン検出期間が、 前記第1のデータの処理単位に対応する期間であり、 前記第2の変調手段は、 1つの前記パターン検出期間に前記第2のデータの1ビ
ットを割り当てて前記第2の変調信号を生成することを
特徴とする請求項1に記載の情報記録装置。
2. The pattern detection period is a period corresponding to a processing unit of the first data, and the second modulating means converts one bit of the second data into one pattern detection period. The information recording apparatus according to claim 1, wherein the second modulated signal is generated by allocating the signal.
【請求項3】前記第2の変調手段は、 前記パターン検出期間の間で、所定期間の間以上、前記
第1の変調信号が一定の信号レベルに保持されている場
合、 該一定の信号レベルに保持されている期間のほぼ中間の
時点に対応する部分で、前記第1及び又は第2の領域に
局所的な変化を形成するように、前記第1の変調方式に
より前記第2の変調信号を生成し、 前記パターン検出期間の間で、前記第1の変調信号が一
定の信号レベルに保持されている期間が前記所定期間に
満たない場合、 前記第2の変調方式により前記第2の変調信号を生成す
ることを特徴とする請求項1に記載の情報記録装置。
3. The constant signal level when the first modulation signal is maintained at a constant signal level for a predetermined period or more during the pattern detection period. The second modulation signal by the first modulation method so as to form a local change in the first and / or second region at a portion corresponding to a substantially intermediate point in the period held in the second modulation signal. If the period during which the first modulation signal is held at a constant signal level during the pattern detection period is less than the predetermined period, the second modulation method is used to perform the second modulation. The information recording apparatus according to claim 1, wherein the information recording apparatus generates a signal.
【請求項4】前記第1の変調手段は、 前記第1の入力データを所定ビット単位で区切って前記
第1の変調信号を生成し、 前記パターン検出期間が、 前記所定ビット単位に対応する期間であり、 前記第2の変調手段は、 1つの前記パターン検出期間に前記第2のデータの1ビ
ットを割り当てて前記第2の変調信号を生成することを
特徴とする請求項1に記載の情報記録装置。
4. The first modulating means generates the first modulated signal by dividing the first input data by a predetermined bit unit, and wherein the pattern detection period is a period corresponding to the predetermined bit unit. The information according to claim 1, wherein the second modulation unit generates the second modulation signal by allocating one bit of the second data to one pattern detection period. Recording device.
【請求項5】情報記録媒体に記録用ビームを照射するこ
とにより、所定の基準周期のほぼ整数倍の長さにより異
なる光学特性を示す第1及び第2の領域を繰り返し形成
して第1のデータを前記情報記録媒体に記録する情報記
録方法において、 前記第1のデータに応じて前記第1及び第2の領域の繰
り返しに対応する第1の変調信号を生成する第1の変調
のステップと、 所定のパターン検出期間毎に、前記第1の変調信号にお
ける信号レベルの変化のパターンを検出してパターン検
出結果を出力するパターン検出のステップと、 前記パターン検出結果を基準にして、第2の入力データ
により前記第1の変調信号を変調して第2の変調信号を
生成する第2の変調のステップと、 前記第2の変調信号に基づいて、前記記録用ビームを変
調するビーム変調のステップとを備え、 前記第2の変調のステップは、 前記パターン検出結果に基づいて、変調の方式を第1の
変調方式と第2の変調方式とで切り換えて前記第1の変
調信号を変調する処理であり、 前記第1の変調方式が、 前記第2のデータに応じて、前記第1及び又は第2の領
域に局所的な変化を形成する変調方式であり、 前記第2の変調方式が、 前記第2のデータに応じて、前記第1及び又は第2の領
域の全体の幅を変化させる変調方式であることを特徴と
する情報記録方法。
5. An information recording medium is irradiated with a recording beam to repeatedly form first and second regions exhibiting different optical characteristics with a length substantially equal to an integral multiple of a predetermined reference period. An information recording method for recording data on the information recording medium, comprising: a first modulation step of generating a first modulation signal corresponding to repetition of the first and second areas according to the first data; A pattern detection step of detecting a pattern of a change in the signal level of the first modulation signal and outputting a pattern detection result for each predetermined pattern detection period; A second modulation step of modulating the first modulation signal with input data to generate a second modulation signal; and a bead for modulating the recording beam based on the second modulation signal. A second modulation step, wherein the second modulation step switches a modulation method between a first modulation method and a second modulation method based on the pattern detection result. The first modulation scheme is a modulation scheme that forms a local change in the first and / or second area according to the second data, and the second modulation scheme is An information recording method, wherein the modulation method is a modulation method that changes the entire width of the first and / or second area in accordance with the second data.
【請求項6】前記第2の変調のステップは、 前記パターン検出期間の間で、所定期間の間以上、前記
第1の変調信号が一定の信号レベルに保持されている場
合、 該一定の信号レベルに保持されている期間のほぼ中間の
時点に対応する部分で、前記第1及び又は第2の領域に
局所的な変化を形成するように、前記第1の変調方式に
より前記第2の変調信号を生成し、 前記パターン検出期間の間で、前記第1の変調信号が一
定の信号レベルに保持されている期間が前記所定期間に
満たない場合、 前記第2の変調方式により前記第2の変調信号を生成す
ることを特徴とする請求項5に記載の情報記録方法。
6. The method according to claim 6, wherein the step of performing the second modulation comprises: when the first modulated signal is maintained at a constant signal level for a predetermined period or more during the pattern detection period. The second modulation method according to the first modulation method so as to form a local change in the first and / or second region at a portion corresponding to a substantially middle point of the period held at the level. A signal is generated, and a period during which the first modulation signal is held at a constant signal level during the pattern detection period is less than the predetermined period. The information recording method according to claim 5, wherein a modulated signal is generated.
【請求項7】記録用ビームの照射により、所定の基準周
期のほぼ整数倍の長さにより異なる光学特性を示す第1
及び第2の領域が繰り返されて第1のデータが記録され
てなる情報記録媒体において、 所定のパターン検出単位毎の、前記第1及び第2の領域
が形成されてなるパターンに応じた第1の形状の変化と
第2の形状の変化とにより第2のデータが記録され、 前記第1の形状の変化が、 前記第2のデータに応じた、前記第1及び又は第2の領
域の局所的な変化であり、 前記第2の形状の変化が、 前記第2のデータに応じた、前記第1及び又は第2の領
域の全体の幅の変化であることを特徴とする情報記録媒
体。
7. A first light beam having different optical characteristics depending on the length of a predetermined reference period by substantially an integral number of times by irradiation of a recording beam.
And an information recording medium on which first data is recorded by repeating the second area, wherein a first pattern corresponding to a pattern formed by forming the first and second areas is provided for each predetermined pattern detection unit. The second data is recorded by the change of the shape of the second shape and the change of the second shape, and the change of the first shape is the local of the first and / or the second region according to the second data. An information recording medium, wherein the change in the second shape is a change in the entire width of the first and / or second area according to the second data.
【請求項8】前記パターン検出単位が、 前記第1のデータの処理単位に対応する単位であり、 1つの前記パターン検出単位に前記第2のデータの1ビ
ットが割り当てられてなることを特徴とする請求項7に
記載の情報記録媒体。
8. The pattern detection unit is a unit corresponding to a processing unit of the first data, and one bit of the second data is allocated to one pattern detection unit. The information recording medium according to claim 7, wherein
【請求項9】前記第1の形状の変化が、 前記パターン検出単位で、所定長さ以上の前記第1又は
第2の領域が形成されてなる場合に、 該第1又は第2の領域の中間の部分における、前記第1
及び又は第2の領域の局所的な変化であり、 前記第2の形状の変化が、 前記パターン検出単位で、前記第1及び第2の領域の長
さが前記所定長さに満たない場合であることを特徴とす
る請求項7に記載の情報記録媒体。
9. The method according to claim 1, wherein the change in the first shape is such that the first or second region having a predetermined length or more is formed in the pattern detection unit. The first in an intermediate portion
And / or a local change in a second area, wherein the change in the second shape is the pattern detection unit, and the length of the first and second areas is less than the predetermined length. The information recording medium according to claim 7, wherein:
【請求項10】情報記録媒体にレーザービームを照射し
て戻り光を受光し、前記レーザービーム照射位置の光学
特性に応じて信号レベルが変化する再生信号を生成する
再生信号検出手段と、 前記再生信号を2値識別して第1の再生データを検出す
る第1の復号手段と、 前記再生信号をアナログディジタル変換処理してディジ
タル再生信号を生成するアナログディジタル変換手段
と、 前記再生信号における信号レベルの変化のパターンを検
出してパターン検出結果を出力するパターン検出手段
と、 前記パターン検出結果に基づいて、第1の処理方式と第
2の処理方式とで処理方式を切り換えて前記ディジタル
再生信号を処理することにより第2の再生データを復号
する第2の復号手段とを備えることを特徴とする情報再
生装置。
10. A reproduction signal detecting means for irradiating an information recording medium with a laser beam, receiving return light, and generating a reproduction signal whose signal level changes according to the optical characteristics of the laser beam irradiation position; First decoding means for binary-discriminating a signal to detect first reproduction data; analog-to-digital conversion means for generating a digital reproduction signal by performing analog-to-digital conversion on the reproduction signal; signal level in the reproduction signal Pattern detection means for detecting a pattern of change of the pattern and outputting a pattern detection result; and, based on the pattern detection result, switching a processing method between a first processing method and a second processing method to convert the digital reproduction signal. An information reproducing apparatus comprising: a second decoding unit that decodes second reproduction data by performing processing.
【請求項11】前記第1の処理方式が、 前記第1のディジタル再生信号より局所的な信号レベル
の変化を検出して前記第2の再生データを復号する処理
であり、 前記第2の処理方式が、 前記第1のディジタル再生信号の振幅を検出して前記第
2の再生データを復号する処理であることを特徴とする
請求項10に記載の情報再生装置。
11. The first processing method is a processing of detecting a local change in signal level from the first digital reproduction signal and decoding the second reproduction data, wherein the second processing is performed. The information reproducing apparatus according to claim 10, wherein the method is a process of detecting an amplitude of the first digital reproduction signal and decoding the second reproduction data.
【請求項12】前記第2の復号手段は、 前記パターン検出結果に応じたタイミングにより前記デ
ィジタル再生信号をサンプリングして複数のサンプリン
グ結果を検出するサンプリング手段と、 前記複数のサンプリング結果間で減算データを生成する
減算手段と、 前記減算データを前記第1及び第2の処理方式に応じた
基準値により判別する判別手段とを有することを特徴と
する請求項10に記載の情報再生装置。
12. The second decoding means: sampling means for sampling the digital reproduction signal at a timing corresponding to the pattern detection result to detect a plurality of sampling results; and subtracting data between the plurality of sampling results. 11. The information reproducing apparatus according to claim 10, further comprising: a subtraction unit that generates the subtraction data; and a determination unit that determines the subtraction data based on a reference value according to the first and second processing methods.
【請求項13】情報記録媒体にレーザービームを照射し
て戻り光を受光し、前記レーザービーム照射位置の光学
特性に応じて信号レベルが変化する再生信号を生成する
再生信号検出のステップと、 前記再生信号を2値識別して第1の再生データを検出す
る第1の復号のステップと、 前記再生信号をアナログディジタル変換処理してディジ
タル再生信号を生成するアナログディジタル変換処理の
ステップと、 前記再生信号における信号レベルの変化のパターンを検
出してパターン検出結果を出力するパターン検出のステ
ップと、 前記パターン検出結果に基づいて、第1の処理方式と第
2の処理方式とで処理方式を切り換えて前記ディジタル
再生信号を処理することにより第2の再生データを復号
する第2の復号のステップとを備えることを特徴とする
情報再生方法。
13. A reproduction signal detecting step of irradiating an information recording medium with a laser beam, receiving return light, and generating a reproduction signal whose signal level changes in accordance with the optical characteristics of the laser beam irradiation position. A first decoding step of binary-identifying a reproduction signal to detect first reproduction data; an analog-digital conversion step of generating a digital reproduction signal by performing an analog-to-digital conversion of the reproduction signal; A pattern detection step of detecting a pattern of a change in the signal level of the signal and outputting a pattern detection result; and switching a processing method between a first processing method and a second processing method based on the pattern detection result. A second decoding step of decoding the second reproduced data by processing the digital reproduced signal. Information reproduction method to be used.
【請求項14】前記第1の処理方式が、 前記第1のディジタル再生信号より局所的な信号レベル
の変化を検出して前記第2の再生データを復号する処理
であり、 前記第2の処理方式が、 前記第1のディジタル再生信号の振幅を検出して前記第
2の再生データを復号する処理であることを特徴とする
請求項13に記載の情報再生方法。
14. The first processing method is a process of detecting a local change in signal level from the first digital reproduction signal and decoding the second reproduction data. 14. The information reproducing method according to claim 13, wherein the method is a process of detecting an amplitude of the first digital reproduction signal and decoding the second reproduction data.
【請求項15】前記第2の復号のステップは、 前記パターン検出結果に応じたタイミングにより前記デ
ィジタル再生信号をサンプリングして複数のサンプリン
グ結果を検出するステップと、 前記複数のサンプリング結果間で減算データを生成する
ステップと、 前記減算データを前記第1及び第2の処理方式に応じた
基準値により判別するステップとを有することを特徴と
する請求項13に記載の情報再生方法。
15. The second decoding step comprises: sampling the digital reproduction signal at a timing corresponding to the pattern detection result to detect a plurality of sampling results; and subtracting data between the plurality of sampling results. 14. The information reproducing method according to claim 13, further comprising: generating the subtraction data; and determining the subtraction data based on reference values according to the first and second processing methods.
JP11193860A 1999-07-08 1999-07-08 Information recording device, information recording method, and information recording medium, and information reproducing device and information reproducing method Pending JP2001023172A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11193860A JP2001023172A (en) 1999-07-08 1999-07-08 Information recording device, information recording method, and information recording medium, and information reproducing device and information reproducing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11193860A JP2001023172A (en) 1999-07-08 1999-07-08 Information recording device, information recording method, and information recording medium, and information reproducing device and information reproducing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001023172A true JP2001023172A (en) 2001-01-26

Family

ID=16314967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11193860A Pending JP2001023172A (en) 1999-07-08 1999-07-08 Information recording device, information recording method, and information recording medium, and information reproducing device and information reproducing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001023172A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003077250A1 (en) * 2002-03-08 2003-09-18 Sony Corporation Record medium and its reproducer, reproducing method, record medium manufacturing apparatus, record medium manufacturing method, and recorder
JP2003330807A (en) * 2002-03-08 2003-11-21 Sony Corp Semiconductor device
WO2005093729A1 (en) * 2004-03-29 2005-10-06 Pioneer Corporation Information recording medium, information reproducing device and method, information recording device and method, and computer program
US7865065B2 (en) 2002-03-08 2011-01-04 Sony Corporation Apparatus and method of recording information on a recording medium
EP2387034A3 (en) * 2010-05-07 2011-11-30 General Electric Company System and method for improved data storage

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003077250A1 (en) * 2002-03-08 2003-09-18 Sony Corporation Record medium and its reproducer, reproducing method, record medium manufacturing apparatus, record medium manufacturing method, and recorder
JP2003330807A (en) * 2002-03-08 2003-11-21 Sony Corp Semiconductor device
US7689105B2 (en) 2002-03-08 2010-03-30 Sony Corporation Record medium and its reproducer, reproducing method, record medium manufacturing apparatus, record medium manufacturing method, and recorder
JP4534422B2 (en) * 2002-03-08 2010-09-01 ソニー株式会社 Semiconductor device
US7865065B2 (en) 2002-03-08 2011-01-04 Sony Corporation Apparatus and method of recording information on a recording medium
WO2005093729A1 (en) * 2004-03-29 2005-10-06 Pioneer Corporation Information recording medium, information reproducing device and method, information recording device and method, and computer program
EP2387034A3 (en) * 2010-05-07 2011-11-30 General Electric Company System and method for improved data storage

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7903522B2 (en) Mastering device, disc manufacturing method, disc-shaped recording medium, disc reproduction device, and disc reproduction method
KR100638774B1 (en) Information recording apparatus, information recording method, information recording medium, information reproducing apparatus and information reproducing method
JP3292295B2 (en) Optical disk recording device, optical disk recording method, optical disk, optical disk reproducing device
JP4143330B2 (en) Data recording medium, data recording method and apparatus
JP4144524B2 (en) Optical disc recording and / or reproducing apparatus and recording and / or reproducing method thereof
JP3454410B2 (en) Optical disk recording device, optical disk recording method, optical disk and optical disk reproducing device
JP2001023172A (en) Information recording device, information recording method, and information recording medium, and information reproducing device and information reproducing method
US6483792B1 (en) Optical disk, optical disk recording apparatus and method, and optical disk playback apparatus and method
US20060187793A1 (en) Optical disc recording apparatus, optical disc recording method, optical disc, optical disc reproducing apparatus, and optical disc reproducing method
US7272098B2 (en) Data recording apparatus and associated methodology of affecting a digital sum variance
JP4066736B2 (en) Digital information signal recording method
US6538961B2 (en) Apparatus and method for recording an optical disc identification code
JP3703040B2 (en) Recording medium recording apparatus, recording medium recording method, and recording medium
JP2003141821A (en) Data recording medium, data recording device and method and data reproducing device and method
WO2003096343A1 (en) Data recording medium, and data recording method and device
JP3903536B2 (en) Optical disc recording device, optical disc and optical disc reproducing device
JP2003045128A (en) Data recording apparatus and method, data reproducing apparatus and method, and recording medium
JPH11345418A (en) Optical information medium, optical information recording method and optical information recording device
JP4089205B2 (en) Mastering apparatus and method, and data recording apparatus and method
JP2002124034A (en) Data format conversion method and its apparatus, data recording method and its apparatus, data reproducing method and its apparatus, and optical recording medium
JPH11126425A (en) Optical disk device, optical disk reproducing method and optical disk
KR100656687B1 (en) Optical disk recording apparatus and method, and optical disk
JP2003308649A (en) Data recording medium, and data recording method and apparatus
JP3803704B2 (en) Data recording medium, data recording apparatus and method, data reproducing apparatus and method
JP3955289B2 (en) Data recording medium