JPH11205517A - 画像読取りシステム - Google Patents

画像読取りシステム

Info

Publication number
JPH11205517A
JPH11205517A JP10005951A JP595198A JPH11205517A JP H11205517 A JPH11205517 A JP H11205517A JP 10005951 A JP10005951 A JP 10005951A JP 595198 A JP595198 A JP 595198A JP H11205517 A JPH11205517 A JP H11205517A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image reading
personal computer
scanner
bus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10005951A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3872886B2 (ja
Inventor
Shinichi Kodama
晋一 児玉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP00595198A priority Critical patent/JP3872886B2/ja
Publication of JPH11205517A publication Critical patent/JPH11205517A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3872886B2 publication Critical patent/JP3872886B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】高速バスにて複数の機器が接続された場合に、
同一のバスを介して複数の機器に同時にデータを格納す
ること。 【解決手段】モニタ12とキーボード及びポインティン
グデバイス13とが、ケーブルを介してパーソナルコン
ピュータ11に接続されている。このパーソナルコンピ
ュータ11には、命令データと画像データとが混在可能
なIEEE1394規格のバス17を介して、ハードデ
ィスク装置14と、DVD−RAM15及びスキャナ1
6が共通接続されている。このスキャナ16は、画像入
力を行う際に、バス17を介して読取り画像をハードデ
ィスク装置14またはDVD−RAM15に転送すると
共に、パーソナルコンピュータ11に読取り画像の少な
くとも一部を転送する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は画像読取りシステ
ムに関し、より詳細には、制御信号と画像信号とを混在
させて伝送するバス上にシリアル接続するスキャナシス
テムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、制御信号と情報信号とを混在させ
て制御する伝送方式が提案されている。例えば、次世代
バスシステムとして注目されているIEEE1394規
格のバス等は、パーソナルコンピュータ(PC)やオー
ディオビジュアル(AV)装置、或いはパーソナルコン
ピュータ周辺装置を、同一のバスで接続することを可能
にしている。このIEEE1394バスを使用すること
により、パーソナルコンピュータ本体以外の装置間でデ
ータを扱うことができ、パーソナルコンピュータ本体に
かかる負荷を低減することができる。また、特開平09
−154077号公報では、複数の装置間での信号の流
れを表示するシステムが提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、高画質
の静止画のように、大容量のデータをパーソナルコンピ
ュータ以外の装置間で扱う場合は、上述した特開平09
−154077号公報に開示されているようなシステム
の流れを示すだけでは、現在取り込まれている画像がど
うのような画像であるかを確認することができない。
【0004】したがってこの発明の目的は、画像の取り
込み時にパーソナルコンピュータの負荷を低減し、且つ
取り込まれた画像が使用者が確認可能な画像読取りシス
テムを提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】すなわちこの発明は、命
令入力装置と表示装置と固定記憶装置とを少なくとも備
えたコンピュータ装置と、上記コンピュータ装置に命令
データと画像データとが混在可能な所定のバス手段を介
して接続された画像読取装置と、上記バス手段に共通接
続された外部記憶装置とを含む画像読取りシステムに於
いて、画像入力を行う際に、上記画像読取装置は読取り
画像を上記所定のバス手段を介して上記外部記憶装置に
転送すると共に、上記コンピュータ装置に画像の少なく
とも一部を転送することを特徴とする。
【0006】またこの発明は、命令入力装置と表示装置
と固定記憶装置とを少なくとも備えたコンピュータ装置
と、上記コンピュータ装置に命令データと画像データと
が混在可能な所定のバス手段を介して接続された画像読
取装置と、上記バス手段に共通接続された外部記憶装置
とを含む画像読取りシステムに於いて、画像入力を行う
際に、上記画像読取装置は読取り画像を上記所定のバス
手段を介して上記固定記憶装置には容量を制限した画像
データを転送し、上記外部記憶装置には全ての読取りデ
ータを転送して上記表示装置には転送された画像の一部
が表示されるようにしたことを特徴とする。
【0007】この発明の画像読取りシステムにあって
は、少なくとも命令入力装置と表示装置と固定記憶装置
とを備えたコンピュータ装置に、命令データと画像デー
タとが混在可能な所定のバス手段を介して画像読取装置
が接続されており、上記バス手段には外部記憶装置が共
通接続されている。そして、上記画像読取装置は、画像
入力を行う際に、上記所定のバス手段を介して読取り画
像を上記外部記憶装置に転送すると共に、上記コンピュ
ータ装置に読取り画像の少なくとも一部を転送する。
【0008】この発明の画像読取りシステムにあって
は、少なくとも命令入力装置と表示装置と固定記憶装置
とを備えたコンピュータ装置に、命令データと画像デー
タとが混在可能な所定のバス手段を介して画像読取装置
が接続されており、上記バス手段には外部記憶装置が共
通接続されている。上記画像読取装置は、画像入力を行
う際に、上記所定のバス手段を介して上記固定記憶装置
には読取り画像の容量を制限した画像データを転送する
一方、上記外部記憶装置には全ての読取りデータを転送
する。そして、上記表示装置は、転送された画像の一部
を表示する。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照してこの発明の
実施の形態を説明する。図1は、この発明の画像読取り
システムの第1の実施の形態の構成を示すブロック図で
ある。
【0010】図1に於いて、パーソナルコンピュータ
(PC)11には、該パーソナルコンピュータ11の状
態を表示するモニタ12と、パーソナルコンピュータ1
1を制御するキーボード及びマウス(ポインティングデ
バイス)13が、ケーブル等により接続されている。ま
た、パーソナルコンピュータ11には、周辺装置である
ハードディスク装置(HDD)14と、大容量リムーバ
ブルディスク装置(ここではDVD(デジタルビデオデ
ィスク)−RAM)15と、IX240対応のフイルム
画像を取り込むスキャナ(フィルムスキャナ)16が、
IEEE1394規格のバスによって接続されている。
【0011】このような構成に於いて、パーソナルコン
ピュータ11は、キーボード及びマウス13にて、ユー
ザ等が設定した制御条件と制御信号のみをスキャナ16
に送る。このスキャナ16は、パーソナルコンピュータ
11から送られた情報に応じてスキャナ自体を制御する
と同時に、取り込んだ画像を設定された周辺装置(ここ
ではHDDまたはDVD−RAM)へ自動的にファイル
名を設定して格納し、画像サイズが取り込んだ画像より
も小さな画像(インデックス画像)をパーソナルコンピ
ュータ11へ送る。そして、パーソナルコンピュータ1
1は、インデックス画像が送られた時点でその画像をモ
ニタ12に表示する。
【0012】尚、インデックス画像とは、上述したIX
240対応のフィルムのインデックスプリントに対応す
るもので、スキャナ16に装填されるべくフィルムの全
駒の画像をモニタ12のディスプレイ上に小さく並べた
画像である。
【0013】図2は、モニタ12のディスプレイに表示
された情報の表示例を示した図である。プログラムが開
始されると、モニタ12のディスプレイ20上に、条件
を設定する設定ウィンドウ21とインデックス画像を表
示するインデックス画像表示ウィンドウ22が立ち上が
る。
【0014】インデックス画像表示ウィンドウ22に
は、全ての画像が取り込まれていないので全てのインデ
ックス画像23は表示されない。これらのインデックス
画像は、取り込まれる毎に表示の枠が増えるようになっ
ており、不用意な枠が表示されないようになっている。
尚、24はインデックス画像23に対応したファイル名
である。
【0015】上記設定ウィンドウ21には、スキャナ1
6が取り込んだ画像の格納先が表示されるようになって
いる。ここでは、パーソナルコンピュータ11とは独立
して画像を取り込むことがわかり易いように、HDD1
4またはDVD−RAM15のみが選択できるようにな
っている。画像の送り先は、パーソナルコンピュータ1
1でもその他周辺機器、例えばプリンタ等でも当然よ
い。
【0016】このように、本実施の形態では、パーソナ
ルコンピュータとスキャナや記憶装置等の周辺機器がI
EEE1394規格の双方向バスにてシリアルに1本の
ケーブルで接続されており、パーソナルコンピュータか
らスキャナに制御コマンドが送られる。スキャナは制御
コマンドを受け取った時点で、独立にスキャナを制御し
て、自動的にファイル名を付けて指定された装置にデー
タ格納を行うと同時に、画像が取り込まれる度にパーソ
ナルコンピュータに対して取り込まれた画像、ファイル
情報を送り返す。パーソナルコンピュータは、常時周辺
装置をモニタするわけではないの、パーソナルコンピュ
ータ自体の処理をモニタしている場合に比べてはるかに
速やかに行うことができる。
【0017】次に、図3のフローチャートを参照して、
第1の実施の形態のパーソナルコンピュータ及びスキャ
ナの動作について説明する。パーソナルコンピュータ1
1にて画像の取り込みが開始されると、先ずステップS
11にて、取り込み情報の設定がモニタ12とキーボー
ド13によってユーザにより行われる。次いで、ステッ
プS12で、スタート操作にてスキャナ16ヘ条件情報
と制御コマンドが送信される。そして、ステップS13
にて、スキャナ16からの信号が割込みで受信可能状態
にされる。
【0018】以後は、スキャナ16からの送信信号が入
った場合のみ、スキャナ関連の動作が行われる。例え
ば、エラー信号が受信された場合は、ステップS14に
移行して、スキャナ16側でのエラーコードの表示がモ
ニタ12により行われ、その後ステップS16へ移行す
る。また、スキャナ16側からインデックス画像が送ら
れた場合は、ステップS15に移行してインデックス画
像が追加表示される。更に、終了コードが受信された場
合は、ステップS16に移行して終了表示が行われて、
処理が終了する。
【0019】また、終了表示が終了された後に画像の取
り込みが指定された場合は、スキャナ16が自動的に格
納された格納先からファイルが読込まれる。したがっ
て、再度スキャンがなされることはなく、短時間に欲し
い画像が読込まれて表示される。
【0020】スキャナ16側では、スキャナコマンドが
受信されると、ステップS21にてイニシャライズされ
てシーケンスが開始される。次いで、ステップS22で
は、IX240タイプのフィルムの有無が判定される。
ここで、上記フィルムが無いと判定された場合は、ステ
ップS23に移行してエラー信号がパーソナルコンピュ
ータ11側に送信されて、上述したステップS14での
エラー表示がなされる。
【0021】一方、上記ステップS22に於いてフィル
ムが有ると判定された場合は、続くステップS24にて
送り先に関する情報に基いて読取られた画像データの格
納先が、HDD14またはDVD−RAM15の何れで
あるかが判定される。ここで、格納先がHDD14であ
った場合はステップS25へ、DVD−RAM15であ
った場合にはステップS26へ移行して、それぞれに設
定される。
【0022】こうして画像データの格納先が設定された
ならば、ステップS27にて画像の取り込みが行われ
る。そして、ステップS28に於いて、読取られた画像
から様子がわかる程度の小型の画像、すなわちインデッ
クス画像が作成されてパーソナルコンピュータ11に送
信される。このステップS28でインデックス画像が送
信されると、パーソナルコンピュータ11は、上述した
ようにインデックス画像を追加表示していく。
【0023】ステップS29では、読取られた画像が自
動的に付加されたファイル名と共に送り先の媒体に送信
されて格納される。その後、ステップS30に於いて、
全駒取り込み終了か否かの判定が行われる。
【0024】このステップS30にて、まだ全ての駒が
終了していない場合は、ステップS31に移行してフィ
ルムが1駒送られた後、上記ステップS27へ戻る。一
方、上記ステップS30で全ての駒が終了したと判定さ
れた場合は、ステップS32に移行してフィルムが巻戻
された後、ステップS33で終了コマンドがパーソナル
コンピュータ11に送信されて、本シーケンスを終了す
る。
【0025】このように、第1の実施の形態に於いて
は、双方向のシリアルバス、例えばIEEE1394規
格のようなバスを活用し、スキャナはパーソナルコンピ
ュータに依存しない形成式で独立制御され、読取られた
画像は自動的に指定された媒体に格納されると同時に、
インデックス画像がパーソナルコンピュータに送られて
モニタ上に表示されることで、パーソナルコンピュータ
に負担をかけることなく、且つ取り込まれた画像を容易
に確認することができる。
【0026】尚、上述した実施の形態に於いては、フィ
ルムスキャナで画像を取り込んでいるが、フラットヘッ
ドタイプのスキャナやペーパーポートスキャナでも当然
よい。また、スキャナは2次元のセンサを用いたもので
も、1次元のラインセンサを用いたものでもよい。
【0027】記憶装置としてはDVD−RAM以外で、
光磁気(MO)ディスク装置、相変化(PD)ディスク
装置、またはCD−R(書込可能なCD)等の大容量の
記憶媒体であればよい。また、記憶装置以外、例えばプ
リンタに直接出力または制御しているパーソナルコンピ
ュータとは別のパーソナルコンピュータヘデータを送る
ような場合でも当然よい。
【0028】画像の保存はフォトCD、FlashPi
x等の複数の画像サイズを保存するフォーマットを用い
ると更によい。また、1つの画像で保存しておき、表示
時の形態に合わせて(例えばサムネイル表示等)画像処
理して出力するようにしてもよい。
【0029】更に、ファイル名は半自動的に設定できる
ようにしてもよい。例えば、ディレクトリはユーザが指
定できるようにしてもよい。同時に設定できる条件はこ
れに限ることなく、トリミング、解像度、積分時間等を
前もって設定できるようにしてもよい。
【0030】次に、図4及び図5を参照して、この発明
の第2の実施の形態を説明する。尚、画像読取りシステ
ムの構成は、上述した第1の実施の形態と同じであるの
で説明は省略する。
【0031】この第2の実施の形態は、格納先を1つに
して、条件の設定方式に関して特に説明する。個別に条
件を設定するために、予め全駒に対してインデックスス
キャンを行い、その画像を見ながら各種の条件を駒毎に
設定するようになっている。
【0032】図4(a)は、第2の実施の形態によるイ
ンデックス画像表示ウィンドウの表示例を示した図であ
る。プログラムが開始されると同時に、スキャナ16に
てインデックス画像23′が全駒取り込まれてインデッ
クス画像表示ウィンドウ22′に表示される。インデッ
クス画像23′の下部にはパラメータウィンドウ25が
設けられており、パラメータ設定釦27、ファイル名表
示部28及びセーブ終了マーク29から構成される。
【0033】ここで、パラメータウィンドウ25内のパ
ラメータ設定釦27が選択されると、図4(b)に示さ
れるパラメータサブウィンドウ30が表示される。この
パラメータサブウィンドウ30では、取り込みセーブを
行うかどうかの選択、ファイル名の設定、解像度の設
定、積分時間の補正等の細部設定ができる。但し、ファ
イル名、解像度、積分時間補正は、設定しなくても自動
的に設定されるようになっている。
【0034】また、パラメータウィンドウ30のファイ
ル名表示部28に表示されるファイル名は、取り込みが
選択された場合にだけ表示される。更に、セーブ終了マ
ーク29は、取り込みセーブが行われたか否かの区別が
可能な表示を行う。例えば、中抜き表示と塗りつぶし表
示や、赤・青のように色を変えるなどで行う。またトリ
ミングは、取り込みセーブ選択がされる場合に可能であ
り、インデックス画像に直接マウス等でトリミング枠2
6の指示を行う。
【0035】次に、図5のフローチャートを参照して、
第2の実施の形態の動作を説明する。パーソナルコンピ
ュータ11にて画像の取り込みが開始されると、先ずス
テップS41でパーソナルコンピュータ11のソフトウ
エア側のイニシャライズが行われる。次いで、ステップ
S42で、おおまかな様子がわかる程度の小さい画像、
すなわちインデックス画像が全駒取り込まれるコマンド
がスキャナ16側ヘ送信される。以後は、スキャナ16
からの信号を受信するまで、スキャナ16との関係は切
り放される。
【0036】スキャナ16からエラーコードが受信され
た場合は、ステップS43にてエラー表示が行われる。
続いて、ステップS44で終了表示が行われて、本シー
ケンスを終了する。
【0037】インデックス画像が受信された場合は、ス
テップS45でインデックス表示が行われる。そして、
図4にて説明したように、インデックス画像表示ウィン
ドウ22′を活用して、ステップS46でパラメータの
設定が行われる。設定が完了すると、ステップS47に
於いてスタート指示の有無が判定される。ここで、スタ
ート指示がなければ上記ステップS46へ戻り、指示が
有れば、ステップS48に移行して、スタートコマンド
とパラメータ情報がパーソナルコンピュータ11からス
キャナ16に送信される。
【0038】また、インデックス画像の再画像が受信さ
れた場合は、ステップS49にて、インデックス画像が
再表示されると共にセーブ終了表示が行われる。一方、
スキャナ16側は、ステップS51でパーソナルコンピ
ュータ11からのコマンドが受信されるとシーケンスが
開始される。次いで、ステップS52にて、スキャナ1
6側のイニシャライズが行われ、ステップS53に於い
てIX240タイプのフィルムの有無が判定される。
【0039】ここで、フィルムが無い場合はステップS
55に移行して、エラーコードがパーソナルコンピュー
タ11側に送信された後、本シーケンスを終了する。一
方、上記ステップS53にてフィルムが有ると判定され
た場合は、ステップS54に移行してインデックス画像
の取り込みが行われ、画像がパーソナルコンピュータ1
1のみに転送される。
【0040】パーソナルコンピュータ11より本スキャ
ンの取り込みコマンドとパラメータコマンドが受信され
ると、ステップS56にて、次の本スキャンのシーケン
スが開始される。次いで、ステップS57で画像読取り
条件を取り込む駒に設定される。例えば、フィルムの駒
出し、トリミング位置合わせ、解像度、積分時間の設定
等がある。
【0041】次に、ステップS58で画像の取り込みが
行われ、更にステップS59で読取られた画像からイン
デックス画像が作成されてパーソナルコンピュータ11
に再度送信される。パーソナルコンピュータ11側で
は、ステップS49でインデックス画像が再表示され、
その後セーブ終了マーク29による終了表示が行われ
る。
【0042】ステップS60では、読取られた画像と自
動的またはユーザによって付加されたファイル名が送り
先の媒体に送信されて格納される。次いで、ステップS
61に於いて、取り込み指示された全駒について、取り
込み終了か否かの判定が行われる。
【0043】ここで、全て終了でない場合はステップS
62に移行して、フィルムが次の駒まで送られた後、上
記ステップS57へ戻る。一方、全て終了の場合は、ス
テップS63に移行してフイルムが巻戻される。続い
て、ステップS64で終了コマンドがパーソナルコンピ
ュータ11に送信されてシーケンスが終了する。
【0044】以上のように、IEEE1394規格のよ
うな双方向のシリアルバス接続を活用し、インデックス
画像を活用して必要な画像のみを必要な条件でパーソナ
ルコンピュータに負荷を少なくした状態で、自動的に、
且つ取り込み状態がわかるように取り込むことが容易に
可能になる。
【0045】図6は、この発明の第3の実施の形態によ
る画像読取りシステムの動作を説明するフローチャート
である。尚、画像読取りシステムの構成は、上述した第
1の実施の形態と同じであるので説明は省略する。
【0046】この第3の実施の形態では、インデックス
画像を最初こ送信し、その後全画像を自動的に取り込ん
で、本スキャンの時こは再度本スキャンをすることなく
格納されたディスクから画像情報を読出す例を示す。上
述した第1の実施の形態との相違は、最初にインデック
ス表示を行いその後に本スキャンを行うところである。
【0047】尚、画像をスキャナから最初こ格納する場
所として、DVD−RAMを用いて説明する。パーソナ
ルコンピュータ11にて画像の取り込みが開始される
と、ステップS71でスタート操作にてスキャナ16ヘ
条件情報と制御コマンドが送信される。次いで、ステッ
プS72では、スキャナ16からの信号を割込みで受信
待機状態とされる。
【0048】そして、ステップS73でスキャナ16か
らのインデックス信号が受信され、ステップS74でイ
ンデックス画像が表示される。続いて、ステップS75
にて終了コマンドまたは画像選択・本スキャンコマンド
の待ち状態こなる。この状態で、スキャナ16では自動
的に本スキャンが開始され、得られた画像がDVD−R
AM15に格納されていく。
【0049】ここで、ステップS76に於いて、ユーザ
から終了コマンドが入力されたか否かが判定される。入
力されたコマンドが終了コマンドの場合は本シーケンス
終了する。一方、終了コマンドでない場合は、続いてス
テップS77にて取り込み指示か否かが判定される。
【0050】このステップS77にて、画像指示後の取
り込みコマンドでない場合は上記ステップS75へ戻
り、画像指示後の取り込みコマンドの場合は、ステップ
S78に移行してDVD−RAMに指示された画像デー
タが存在するか否かの確認が行われる。ここで、DVD
−RAMに画像が存在しない場合は、ステップS79に
移行してデータ待ちの警告表示が行われ、その後上記ス
テップS75へ戻る。
【0051】一方、上記ステップS78にて、DVD−
RAMに画像が存在する場合は、ステップS80に移行
してDVD−RAMよりデータが読込まれる。そして、
ステップS81で読込まれた画像が表示され、ステップ
S82で再度ファイル名が変更されての保存等の処理が
行われる。その後、上記ステップS75に戻る。
【0052】これに対し、スキャナ16側は、ステップ
S91にてパーソナルコンピュータ11からスタート操
作にて送信された条件情報と制御コマンドが受信された
か否かが判定される。上記コマンド等が受信されると、
ステップS92へ移行して、スキャナ16側のイニシャ
ライズが行われ、続くステップS93でインデックス画
像の入力が行われる。
【0053】次いで、ステップS94にて、入力された
インデックス画像がサムネイル画像としてスキャナ16
からパーソナルコンピュータ11へ送信される。パーソ
ナルコンピュータ11側では、上述したようにインデッ
クス信号を受信するとインデックス画像が表示される。
【0054】次に、ステップS95にて本スキャン用の
画像が入力され、ステップS96で入力された画像のデ
ータがDVD−RAM15に記録される。ここで、ステ
ップS97に於いて、全駒取り込み終了か否かの判定が
行われる。
【0055】このステップS97にて、まだ全ての駒が
終了していない場合は、ステップS98に移行してフィ
ルムが1駒送られた後、上記ステップS95へ戻る。一
方、上記ステップS97で全ての駒が終了したと判定さ
れた場合は、ステップS99に移行してフィルムが巻戻
された後、本シーケンスを終了する。
【0056】このように、第3の実施の形態によれば、
双方向のシリアルバス、例えばIEEE1394規格の
ようなバスを活用し、フィルムスキャナはパーソナルコ
ンピュータに依存しない形態で独立制御される中で、フ
ィルム画像は自動的に取り込んで格納し、インデックス
画像からの選択に応じて格納先からファイルを読こと
で、パーソナルコンピュータに負担をかけることなく、
またユーザに時間的な負担をかけることなく簡単に高画
質の画像を提供することができる。
【0057】更に、第3の実施の形態ではインデックス
画像を表示するだけであったが、初期のインデックス画
像と本スキャン終了のインデックス画像が異なるよう
に、例えば画像の枠の色を変える等の表示をすること
で、本スキャンの状況を表示するようにしてもよい。
【0058】また、表示されているがまだ本スキャンさ
れていない画像が選択された場合は、優先的に選択され
た画像を取り込むようにしてもよい。尚、この発明の上
記実施態様によれば、以下の如き構成を得ることができ
る。
【0059】(1) フィルム画像を読取る画像読取り
手段と、上記読取られた画像情報を記録する記録手段
と、上記読取られた画像の少なくとも一部を表示する表
示手段と、上記画像読取り手段の制御を行う制御手段
と、上記画像読取り手段と記憶手段と制御手段との間を
同一信号線で制御信号と画像信号とを混在させて伝達す
るバス手段とを具備して成ることを特徴とする画像読取
りシステム。
【0060】(2) 制御信号と画像信号とを混在させ
て電送するバス手段と、上記バス手段にシリアル接続さ
れ、画像を読取る画像読取り手段と、上記バス手段にシ
リアル接続され、上記画像読取り手段にて読取られた画
像情報を記録する記録手段と、上記バス手段にシリアル
接続され、上記画像読取り手段の制御を行う制御手段
と、上記制御手段に接続され、上記画像読取り手段にて
読取られた画像情報の少なくとも一部を表示する表示手
段とを具備して成ることを特徴とする画像読取りシステ
ム。
【0061】(3) 制御信号と画像信号とを混在させ
て伝送するバス手段と、上記バス手段にシリアル接続さ
れ、画像を読取る画像読取り手段と、上記バス手段にシ
リアル接続され、上記画像読取り手段にて読取られた画
像情報を記録する記録手段と、上記バス手段にシリアル
接続され、上記画像読取り手段の制御を行う制御手段
と、上記制御手段に接続され、上記画像読取り手段にて
読取られた画像情報の少なくとも一部を表示する表示手
段とを具備し、上記画像読取り手段は、上記記録手段に
記録される画像よりも小さい容量の画像を上記制御手段
に伝送することを特徴とする画像読取りシステム。
【0062】(4) 制御信号と画像情報とを混在させ
て伝送するバス手段と、上記バス手段にシリアル接続さ
れ、画像を読取る画像読取り手段と、上記バス手段にシ
リアル接続され、上記画像読取り手段にて読取られた画
像情報を記録する記録手段と、上記バス手段にシリアル
接続され、上記画像読取り手段の制御を行う制御手段
と、上記制御手段に接続され、上記画像読取り手段にて
読取られた画像情報の少なくとも一部を表示する表示手
段とを具備し、上記画像読取り手段は、上記記録手段に
記録される画像よりも小さい容量の画像を上記表示手段
に伝送することを特徴とする画像読取りシステム。
【0063】(5) 上記記録手段は、固定ディスク装
置、またはリムーバブルディスク装置であることを特徴
とする上記(2)若しくは(4)に記載の画像読取りシ
ステム。
【0064】(6) 制御信号と画像信号とを混在させ
て伝送するバス手段と、上記バス手段にシリアル接続さ
れ、画像を読取る画像読取り手段と、上記バス手段にシ
リアル接続され、上記画像読取り手段にて読取られた画
像情報を記録する記録手段と、上記バス手段にシリアル
接続され、上記画像読取り手段の制御を行うと共に、上
記記録手段に記録された画像を読込む制御手段と、上記
制御手段に接続され、上記画像読取り手段にて読取られ
た画像情報の少なくとも一部を表示する表示手段とを具
備し、上記画像読取り手段は、上記記録手段に記録され
る画像よりも小さい容量の画像を上記表示手段に表示さ
せ、画像読込み指示に応答して上記記録手段から記録さ
れた画像を読込むことを特徴とする画像読取りシステ
ム。
【0065】(7) 上記記憶手段は、固定ディスク装
置、またはリムーバブルディスク装置であることを特徴
とする上記(1)、(2)、(3)、(4)、若しくは
(6)に記載の画像読取りシステム。
【0066】(8) 上記リムーバブルディスク装置
は、MO(光磁気)ディスク装置、PD(相変化)ディ
スク装置、またはDVD(デジタルビデオディスク)R
AM装置であることを特徴とする上記(7)に記載の画
像読取りシステム。
【0067】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、双方向
のシリアルバスを活用し、画像の取り込みがほとんどパ
ーソナルコンピュータに依存しない形で行われながら取
り込まれた内容を表示で確認できることで、画像の取り
込み時にパーソナルコンピュータの負荷を低減し、且つ
取り込まれた画像を確認しながらパーソナルコンピュー
タの操作性を向上することが可能な画像読取りシステム
を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の画像読取りシステムの第1の実施の
形態の構成を示すブロック図である。
【図2】図1のモニタ12のディスプレイに表示された
情報の表示例を示した図である。
【図3】この発明の第1の実施の形態のパーソナルコン
ピュータ及びスキャナの動作について説明するフローチ
ャートである。
【図4】(a)はこの発明の第2の実施の形態によるイ
ンデックス画像表示ウィンドウの表示例を示した図、
(b)はパラメータサブウィンドウ30の表示例を示し
た図である。
【図5】この発明の第2の実施の形態のパーソナルコン
ピュータ及びスキャナの動作について説明するフローチ
ャートである。
【図6】この発明の第3の実施の形態のパーソナルコン
ピュータ及びスキャナの動作について説明するフローチ
ャートである。
【符号の説明】
11 パーソナルコンピュータ(PC)、 12 モニタ、 13 キーボード及びマウス(ポインティングデバイ
ス)、 14 ハードディスク装置(HDD)、 15 大容量リムーバブルディスク装置(DVD(デジ
タルビデオディスク)−RAM)、 16 スキャナ(フィルムスキャナ)、 17 バス、 20 ディスプレイ、 21 設定ウィンドウ、 22、22′ インデックス画像表示ウィンドウ、 23、23′ インデックス画像、 24 ファイル名、 25 パラメータウィンドウ、 26 トリミング枠、 27 パラメータ設定釦、 28 ファイル名表示部、 29 セーブ終了マーク、 30 パラメータサブウィンドウ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 命令入力装置と表示装置と固定記憶装置
    とを少なくとも備えたコンピュータ装置と、 上記コンピュータ装置に命令データと画像データとが混
    在可能な所定のバス手段を介して接続された画像読取装
    置と、 上記バス手段に共通接続された外部記憶装置とを含む画
    像読取りシステムに於いて、 画像入力を行う際に、上記画像読取装置は読取り画像を
    上記所定のバス手段を介して上記外部記憶装置に転送す
    ると共に、上記コンピュータ装置に画像の少なくとも一
    部を転送することを特徴とする画像読取りシステム。
  2. 【請求項2】 命令入力装置と表示装置と固定記憶装置
    とを少なくとも備えたコンピュータ装置と、 上記コンピュータ装置に命令データと画像データとが混
    在可能な所定のバス手段を介して接続された画像読取装
    置と、 上記バス手段に共通接続された外部記憶装置とを含む画
    像読取りシステムに於いて、 画像入力を行う際に、上記画像読取装置は読取り画像を
    上記所定のバス手段を介して上記固定記憶装置には容量
    を制限した画像データを転送し、上記外部記憶装置には
    全ての読取りデータを転送して上記表示装置には転送さ
    れた画像の一部が表示されるようにしたことを特徴とす
    る画像読取りシステム。
  3. 【請求項3】 上記所定のバス手段は、IEEE139
    4バスであることを特徴とする請求項1若しくは2に記
    載の画像読取りシステム。
JP00595198A 1998-01-14 1998-01-14 画像読取りシステム Expired - Fee Related JP3872886B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00595198A JP3872886B2 (ja) 1998-01-14 1998-01-14 画像読取りシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00595198A JP3872886B2 (ja) 1998-01-14 1998-01-14 画像読取りシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11205517A true JPH11205517A (ja) 1999-07-30
JP3872886B2 JP3872886B2 (ja) 2007-01-24

Family

ID=11625214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00595198A Expired - Fee Related JP3872886B2 (ja) 1998-01-14 1998-01-14 画像読取りシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3872886B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003015395A1 (en) * 2001-08-06 2003-02-20 Silverbrook Research Pty. Ltd. Image sensing apparatus including a microcontroller
US7525571B2 (en) 2002-09-26 2009-04-28 Sony Corporation Image processing system, image pickup device and method, and recording medium using representative image data
US7773125B2 (en) 1997-07-15 2010-08-10 Silverbrook Research Pty Ltd VLIW image processor
US8405851B2 (en) 2008-01-29 2013-03-26 Canon Kabushiki Kaisha Image reading system, an image reading apparatus and a method for controlling the image reading apparatus
US8836809B2 (en) 1997-07-15 2014-09-16 Google Inc. Quad-core image processor for facial detection
US8866923B2 (en) 1999-05-25 2014-10-21 Google Inc. Modular camera and printer
US8896724B2 (en) 1997-07-15 2014-11-25 Google Inc. Camera system to facilitate a cascade of imaging effects
US8902333B2 (en) 1997-07-15 2014-12-02 Google Inc. Image processing method using sensed eye position
US8908075B2 (en) 1997-07-15 2014-12-09 Google Inc. Image capture and processing integrated circuit for a camera
US8936196B2 (en) 1997-07-15 2015-01-20 Google Inc. Camera unit incorporating program script scanner
US9055221B2 (en) 1997-07-15 2015-06-09 Google Inc. Portable hand-held device for deblurring sensed images

Cited By (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7957009B2 (en) 1997-07-12 2011-06-07 Silverbrook Research Pty Ltd Image sensing and printing device
US6618117B2 (en) 1997-07-12 2003-09-09 Silverbrook Research Pty Ltd Image sensing apparatus including a microcontroller
US9544451B2 (en) 1997-07-12 2017-01-10 Google Inc. Multi-core image processor for portable device
US7492490B2 (en) 1997-07-12 2009-02-17 Silverbrook Research Pty Ltd Image processing apparatus for applying effects to a stored image
US9338312B2 (en) 1997-07-12 2016-05-10 Google Inc. Portable handheld device with multi-core image processor
US8947592B2 (en) 1997-07-12 2015-02-03 Google Inc. Handheld imaging device with image processor provided with multiple parallel processing units
US8902340B2 (en) 1997-07-12 2014-12-02 Google Inc. Multi-core image processor for portable device
US8937727B2 (en) 1997-07-15 2015-01-20 Google Inc. Portable handheld device with multi-core image processor
US8953060B2 (en) 1997-07-15 2015-02-10 Google Inc. Hand held image capture device with multi-core processor and wireless interface to input device
US9584681B2 (en) 1997-07-15 2017-02-28 Google Inc. Handheld imaging device incorporating multi-core image processor
US8836809B2 (en) 1997-07-15 2014-09-16 Google Inc. Quad-core image processor for facial detection
US8866926B2 (en) 1997-07-15 2014-10-21 Google Inc. Multi-core processor for hand-held, image capture device
US9560221B2 (en) 1997-07-15 2017-01-31 Google Inc. Handheld imaging device with VLIW image processor
US8896724B2 (en) 1997-07-15 2014-11-25 Google Inc. Camera system to facilitate a cascade of imaging effects
US8896720B2 (en) 1997-07-15 2014-11-25 Google Inc. Hand held image capture device with multi-core processor for facial detection
US7789501B2 (en) 1997-07-15 2010-09-07 Silverbrook Research Pty Ltd Printing cartridge for a printer
US8902324B2 (en) 1997-07-15 2014-12-02 Google Inc. Quad-core image processor for device with image display
US8902357B2 (en) 1997-07-15 2014-12-02 Google Inc. Quad-core image processor
US8902333B2 (en) 1997-07-15 2014-12-02 Google Inc. Image processing method using sensed eye position
US8908075B2 (en) 1997-07-15 2014-12-09 Google Inc. Image capture and processing integrated circuit for a camera
US8908051B2 (en) 1997-07-15 2014-12-09 Google Inc. Handheld imaging device with system-on-chip microcontroller incorporating on shared wafer image processor and image sensor
US8908069B2 (en) 1997-07-15 2014-12-09 Google Inc. Handheld imaging device with quad-core image processor integrating image sensor interface
US8913182B2 (en) 1997-07-15 2014-12-16 Google Inc. Portable hand-held device having networked quad core processor
US8913137B2 (en) 1997-07-15 2014-12-16 Google Inc. Handheld imaging device with multi-core image processor integrating image sensor interface
US8913151B2 (en) 1997-07-15 2014-12-16 Google Inc. Digital camera with quad core processor
US8922791B2 (en) 1997-07-15 2014-12-30 Google Inc. Camera system with color display and processor for Reed-Solomon decoding
US8922670B2 (en) 1997-07-15 2014-12-30 Google Inc. Portable hand-held device having stereoscopic image camera
US8928897B2 (en) 1997-07-15 2015-01-06 Google Inc. Portable handheld device with multi-core image processor
US8934027B2 (en) 1997-07-15 2015-01-13 Google Inc. Portable device with image sensors and multi-core processor
US8934053B2 (en) 1997-07-15 2015-01-13 Google Inc. Hand-held quad core processing apparatus
US9432529B2 (en) 1997-07-15 2016-08-30 Google Inc. Portable handheld device with multi-core microcoded image processor
US8936196B2 (en) 1997-07-15 2015-01-20 Google Inc. Camera unit incorporating program script scanner
US8947679B2 (en) 1997-07-15 2015-02-03 Google Inc. Portable handheld device with multi-core microcoded image processor
US7773125B2 (en) 1997-07-15 2010-08-10 Silverbrook Research Pty Ltd VLIW image processor
US7965425B2 (en) 1997-07-15 2011-06-21 Silverbrook Research Pty Ltd Image processing apparatus having card reader for applying effects stored on a card to a stored image
US8953061B2 (en) 1997-07-15 2015-02-10 Google Inc. Image capture device with linked multi-core processor and orientation sensor
US8953178B2 (en) 1997-07-15 2015-02-10 Google Inc. Camera system with color display and processor for reed-solomon decoding
US9055221B2 (en) 1997-07-15 2015-06-09 Google Inc. Portable hand-held device for deblurring sensed images
US9060128B2 (en) 1997-07-15 2015-06-16 Google Inc. Portable hand-held device for manipulating images
US9124737B2 (en) 1997-07-15 2015-09-01 Google Inc. Portable device with image sensor and quad-core processor for multi-point focus image capture
US9124736B2 (en) 1997-07-15 2015-09-01 Google Inc. Portable hand-held device for displaying oriented images
US9131083B2 (en) 1997-07-15 2015-09-08 Google Inc. Portable imaging device with multi-core processor
US9137397B2 (en) 1997-07-15 2015-09-15 Google Inc. Image sensing and printing device
US9137398B2 (en) 1997-07-15 2015-09-15 Google Inc. Multi-core processor for portable device with dual image sensors
US9143635B2 (en) 1997-07-15 2015-09-22 Google Inc. Camera with linked parallel processor cores
US9143636B2 (en) 1997-07-15 2015-09-22 Google Inc. Portable device with dual image sensors and quad-core processor
US9148530B2 (en) 1997-07-15 2015-09-29 Google Inc. Handheld imaging device with multi-core image processor integrating common bus interface and dedicated image sensor interface
US9168761B2 (en) 1997-07-15 2015-10-27 Google Inc. Disposable digital camera with printing assembly
US9179020B2 (en) 1997-07-15 2015-11-03 Google Inc. Handheld imaging device with integrated chip incorporating on shared wafer image processor and central processor
US9185246B2 (en) 1997-07-15 2015-11-10 Google Inc. Camera system comprising color display and processor for decoding data blocks in printed coding pattern
US9185247B2 (en) 1997-07-15 2015-11-10 Google Inc. Central processor with multiple programmable processor units
US9191530B2 (en) 1997-07-15 2015-11-17 Google Inc. Portable hand-held device having quad core image processor
US9191529B2 (en) 1997-07-15 2015-11-17 Google Inc Quad-core camera processor
US9197767B2 (en) 1997-07-15 2015-11-24 Google Inc. Digital camera having image processor and printer
US9219832B2 (en) 1997-07-15 2015-12-22 Google Inc. Portable handheld device with multi-core image processor
US9237244B2 (en) 1997-07-15 2016-01-12 Google Inc. Handheld digital camera device with orientation sensing and decoding capabilities
US8866923B2 (en) 1999-05-25 2014-10-21 Google Inc. Modular camera and printer
WO2003015395A1 (en) * 2001-08-06 2003-02-20 Silverbrook Research Pty. Ltd. Image sensing apparatus including a microcontroller
US7443434B2 (en) 2001-08-06 2008-10-28 Silverbrook Research Pty Ltd Image sensing apparatus including a microcontroller
US7525571B2 (en) 2002-09-26 2009-04-28 Sony Corporation Image processing system, image pickup device and method, and recording medium using representative image data
US8405851B2 (en) 2008-01-29 2013-03-26 Canon Kabushiki Kaisha Image reading system, an image reading apparatus and a method for controlling the image reading apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP3872886B2 (ja) 2007-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7343086B2 (en) Digital camera and printing system
US20030231341A1 (en) Image sensing apparatus, printing system, and print control method
JPH11205517A (ja) 画像読取りシステム
US7557827B2 (en) Print system, including a printer and printer controlling device which communicate via multiple communication channels
CN100362497C (zh) 记录装置、图像供给装置、记录系统及其控制方法
JP4196522B2 (ja) 情報送信装置、情報通信システム、情報送信方法、情報再生方法及び情報送信プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPH10215427A (ja) デジタルカラープリンタ、デジタルカメラ及びこれらを用いたデジタルカラープリントシステム
JP2001333354A (ja) 情報通信装置、情報通信システム及び情報通信方法
JP3991050B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP4710777B2 (ja) 録画装置、及びこの録画装置を含むプリントシステム
JP2000138776A (ja) 画像電送システム
JPH1031640A (ja) 画像転送装置
JP2005086270A (ja) 記録装置及び画像供給装置及び記録システムとその制御方法
JP2001111735A (ja) データ伝送システム、データ処理装置および記録媒体
JP2002262013A (ja) 画像読取記録装置
JP2005304083A (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2007235343A (ja) 写真処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060725

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061023

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131027

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees