JPH11203578A - マルチ表示監視システム - Google Patents

マルチ表示監視システム

Info

Publication number
JPH11203578A
JPH11203578A JP10008342A JP834298A JPH11203578A JP H11203578 A JPH11203578 A JP H11203578A JP 10008342 A JP10008342 A JP 10008342A JP 834298 A JP834298 A JP 834298A JP H11203578 A JPH11203578 A JP H11203578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
sensor
display
unit
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10008342A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kinuwa
敬史 絹輪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP10008342A priority Critical patent/JPH11203578A/ja
Publication of JPH11203578A publication Critical patent/JPH11203578A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】複数のカメラ信号にセンサ信号を重畳してマル
チ表示監視装置に入力し、該装置でセンサ信号より異常
検出すると共に、マルチ表示画像に所定の異常もしくは
事象を、前記表示部に任意の表示パターンのマルチ表示
画像で表示出力するマルチ表示監視システムの提供を目
的とする。 【解決手段】複数のカメラ部1と、センサ2と、センサ
の検出信号よりセンサ信号を生成し、映像信号に重畳し
たセンサ合成信号を出力するセンサ信号合成部3と、入
力した複数のセンサ合成信号を選択出力する手段と、異
常もしくは事象を検出した時には異常もしくは事象を任
意の表示パターンのマルチ表示画像を生成出力する手段
とを有するマルチ表示制御装置4と、マルチ表示制御装
置よりの出力映像信号により画像を表示出力する表示部
5とで構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】センサ入力を持つ複数のカメ
ラ入力部を有し、表示部にマルチ表示するマルチ表示監
視システムに係わり、特にセンサ信号入力時の画像の表
示形式処理に関わる。
【0002】
【従来の技術】複数のカメラ1入力を合成してマルチ表
示画像を生成出力するマルチ表示制御装置4には、図5
に示すように、複数のカメラ1と複数のセンサ2が、各
々別回線で接続されている。センサ2は監視対象物の異
常事態を、カメラ信号の画像処理によらず、簡易的に検
出するために用いられている。センサより異常検出の信
号が入力されると、マルチ表示制御装置4は、該当する
カメラ画像に異常発生を表示するテキストやイメージに
よる、重畳信号を出力する。表示部5には、複数のカメ
ラ1よりの画像がマルチ表示されており、異常検出した
カメラ画像に異常を知らせるテキストが重畳表示5aさ
れるとともに表示部への出力画像信号がタイムラップス
VTRなどに間欠的に記録されている。従来システム
は、複数のカメラ1と複数のセンサ2とが、各々別回線
で接続されているため、カメラとマルチ表示制御装置と
を結ぶ回線コストが高く、さらに、センサを目的別に使
い分ける際、回線数の増加と設定の煩雑さが増すなどの
問題点がある。さらに異常発生に際して、異常事象のリ
プレイは、タイムラップスVTRでの検索などに手間取
り、瞬時に行うことは出来ない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前述の問題点に鑑み、
本発明は、複数のカメラ信号にセンサ信号を重畳してマ
ルチ表示監視装置に入力し、該装置でセンサ信号より異
常検出すると共に、マルチ表示画像に所定の異常もしく
は事象を、前記表示部に任意の表示パターンのマルチ表
示画像で表示出力するマルチ表示監視システムの提供を
目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】複数のカメラで撮像した
映像と複数のセンサよりの検出信号を入力し、該複数の
映像を表示部にマルチ表示するマルチ表示監視システム
において、監視対象を撮像する複数のカメラ部と、該カ
メラの監視対象の異常もしくは事象を検出するセンサ
と、センサの検出信号よりセンサ信号を生成し、カメラ
部よりの映像信号に重畳したセンサ合成信号を出力する
センサ信号合成部と、入力した複数のセンサ合成信号を
選択出力する手段と、該センサ合成信号よりセンサ信号
を分離する手段と、該センサ合成信号より映像信号を分
離しディジタル画像信号に変換する手段と、該ディジタ
ル画像信号の少なくても1フィールドもしくは1フレー
ムを間欠的もしくは連続的に記憶する記憶手段と、複数
の記憶手段より読出したディジタル画像信号を合成しマ
ルチ表示画像を生成する手段と、センサ信号より異常も
しくは事象を検出する手段と、異常もしくは事象を検出
した時には異常もしくは事象を任意の表示パターンのマ
ルチ表示画像を生成出力する手段とを有するマルチ表示
制御装置と、マルチ表示制御装置よりの出力映像信号に
より画像を表示出力する表示部とで構成する。
【0005】センサ信号合成部を、センサより信号を入
力する入力部と、入力された信号がHレベルもしくはL
レベルかを判断する判断部と、HレベルもしくはLレベ
ルかを表すセンサ信号を生成するセンサ信号生成部と、
前記カメラ部より入力した映像信号の垂直帰線期間に前
記センサ信号を重畳しセンサ合成信号を出力するセンサ
信号重畳部とで構成する。
【0006】センサ信号合成部に、複数種類のセンサを
入力する入力部と、入力したセンサの種別を設定するセ
ンサ種別設定部と、複数種類のセンサ入力を選択する入
力選択部と、撮像カメラのIDを設定するカメラID設
定部とを追加設置する。
【0007】さらに、センサ信号を、撮像カメラのID
と、入力された信号のHレベルもしくはLレベルとで構
成する、もしくは、撮像カメラのIDと、入力された信
号の複数レベルと、入力したセンサの種別とで構成す
る。
【0008】さらに、前記センサ信号合成部に、アナロ
グセンサ入力信号をディジタルセンサ信号に変換するA
/Dを追加設置し、前記センサ信号として、入力したセ
ンサの種別と、A/Dデータとを出力する、もしくは、
ディジタルセンサ信号を時間軸圧縮して記憶するデータ
メモリを追加設置し、センサ信号として、入力したセン
サの種別と、時間軸圧縮したA/Dデータとを出力す
る。
【0009】さらに、前記マルチ表示制御装置を、複数
の前記センサ合成信号を入力する入力部と、入力された
センサ合成信号より所定の映像信号を選択出力する入力
選択部と、複数の入力センサ合成信号に対応し、該セン
サ合成信号より映像信号を分離し、ディジタル画像信号
に変換出力するA/Dと、ディジタル画像信号を連続的
もしくは間欠的に少なくても1フィールドまたは1フレ
ーム記憶する複数のフレームメモリと、複数のフレーム
メモリに記憶されている前記ディジタル画像信号などを
合成してマルチ画像データを合成する画像データ合成部
と、画像データ合成部が参照する任意表示パターンの選
択パターンデータを記憶している選択パターンメモリ
と、マルチ画像データよりアナログマルチ画像信号を変
換出力するD/Aと、映像信号とアナログマルチ画像信
号とを切替えて表示信号を前記表示部に出力する表示切
換器と、複数のセンサ合成信号に対応し、該センサ合成
信号よりセンサ信号を分離出力するセンサ信号分離部
と、センサ信号に基づきセンサの検出レベルがHレベル
もしくはLレベルなどの判定を行うセンサレベル判定部
と、センサレベルがアラーム対象レベルであった場合、
アラーム信号を生成するアラーム信号生成部と、アラー
ム表示として画像に重畳する重畳信号を生成する重畳信
号生成部と、火災、侵入、ガス発生、浸水などの重畳デ
ータを記憶している重畳データメモリとで構成する。
【0010】さらに、 前記画像データ合成部が合成出
力する表示画像の表示パターンを、異常もしくは事象が
発生しているカメラIDの画像をマルチ表示画像の特定
部に表示する表示パターンとする、異常もしくは事象が
発生しているカメラIDの静止画像のみを連続的にマル
チ表示画像の特定部に表示する表示パターンとする、異
常もしくは事象が発生している複数もしくは関連カメラ
IDの静止画像のみを連続的に前記マルチ表示画像の特
定部に表示する表示パターンとする、もしくは、異常も
しくは事象が発生している複数カメラIDの画像をマル
チ表示画像の複数特定部に表示する表示パターンとす
る。
【0011】さらに、マルチ表示制御装置に、センサ信
号よりA/Dデータを分離出力するアナログ値出力部
と、時間軸圧縮されたA/Dデータを記憶するセンサデ
ータメモリとを追加設置し、該時間軸圧縮されたA/D
データを時間軸伸張してもとの時間軸上で連続したA/
Dデータを出力し、該A/Dデータを特定のマルチ表示
画像に重畳出力する。
【0012】さらに、複数のフレームメモリを、DRA
MやSRAMなどで構成される半導体ディスクとする、
HDDなどの磁気記録デイスク装置とする、MODやM
Dなどの光磁気記録ディスク装置とする、もしくは、P
Dなどの光記録ディスク装置とする。
【0013】さらに、マルチ表示制御装置に、VTRな
どの外部記録再生機器を制御する外部機器制御部を追加
設置する。
【0014】
【発明の実施の形態】図1は本発明によるマルチ表示監
視システムの一実施例のシステム図、図2は本発明によ
るセンサ信号合成部の一実施例の要部ブロック図、図3
は本発明によるマルチ表示制御装置の一実施例の要部ブ
ロック図である。図4は本発明によるセンサ合成信号の
垂直同期帰線期間の拡大図および表示パターン例の説明
図である。図1、図2および図3を用いて、センサ合成
信号の生成過程を説明する。監視映像は、撮像部1aお
よび同期発生部1bを有する複数のカメラ部1より撮像
出力される。センサ2出力は、複数種類のセンサの接続
端子2a、2b、2c、2dを有するセンサ入力部11
に入力される。入力されるセンサの種別を予め設定する
センサ種別設定部15は、各接続端子の種別属性を定義
し、入力選択部12に入力指令を出す。本システムで
は、監視対象物の温度を検出する温度センサ、監視場所
への外来の侵入を検出する超音波もしくは赤外線セン
サ、車両などの出入りを検出する電磁誘導センサ、窓や
扉の開閉を検出するON/OFFスイッチ、窓ガラスの
切断音などを検出する音センサなど多種類のセンサが選
択使用される。
【0015】判断部14は、入力選択部12の出力信号
が予め設定されたレベルに達しているかの判断出力を行
う。判断出力データ形式は、HレベルもしくはLレベル
などの1ビットデータ、または、レベル1、2、3など
の複数ビットデータの選択が可能である。A/D13
は、センサからのアナログ検出データをディジタルデー
タに変換し、A/Dデータを変換出力する。カメラID
設定部19は当該カメラ部1のカメラID番号を予め設
定し、カメラID信号を出力する。センサ信号生成部1
6は、判断出力データ、A/Dデータ、カメラID信
号、およびセンサ種別データなどを合成しセンサ信号を
生成出力する。センサ信号重畳部18は、同期発生部1
bよりの同期信号を基に、カメラ映像信号の垂直帰線期
間(図4(イ)にセンサ信号SGを重畳する。図4
(ロ)は本実施例のセンサ信号SGのデータ構造を示
し、カメラID SG1、センサ種別 SG2、センサレベルSG
3 、および、センサのアナログ値を表すA/Dデータ S
G4とで構成される。センサ信号合成部3の出力3aは、
マルチ表示制御装置4にセンサ信号として出力される。
【0016】図1、図3および図4を用いて、マルチ表
示制御装置4の詳細動作を説明する。マルチ表示制御装
置4は、複数のセンサ合成信号よりマルチ表示画像を生
成するマルチ表示画像生成部分と、複数のセンサ合成信
号よりセンサ信号を分離し、アラーム処理を行い、マル
チ表示画像に重畳出力するセンサ信号処理部分とで構成
される。
【0017】まず、マルチ表示画像生成部分を説明す
る。複数のセンサ合成信号3a〜3hは入力部41に入
力される。入力選択部42は図示していない制御部の指
令に基づき指定の入力端子を選択しアナログ映像信号を
出力する。一方複数のセンサ合成信号3a〜3hに対応
したA/D43は、センサ合成信号よりアナログ映像信
号を分離して、ディジタル画像信号を変換出力する。該
ディジタル画像信号は、間欠的もしくは連続的にフレー
ムメモリ44に記憶される。フレームメモリ44の記憶
容量は、少なくても1フィールドもしくは1フレーム分
のディジタル画像信号に相当し、メモリを循環的に用い
てデータの更新が行われる。画像データ合成部45は、
複数のフレームメモリ44a〜44hのディジタル画像
信号を合成し、表示パターン指令部57の表示パターン
指令に基き、マルチ表示用のマルチ画像データを合成す
る。D/A46は、マルチ画像データよりアナログマル
チ画像信号に変換出力する。表示切替器47は、入力選
択部42からのアナログ映像信号とアナログマルチ画像
信号とを図示していない制御部の指令に基づき切替出力
し、表示部5に前画面画像もしくは9画面のマルチ表示
画像を表示出力する。
【0018】次いでセンサ信号処理部分を説明する。複
数のセンサ合成信号3a〜3hに対応した同期分離部4
8aは、センサ合成信号より水平同期信号HDおよび垂
直同期信号VDを分離すると共にセンサ信号を分離する
パルスを生成しセンサ信号分離部48に供給する。セン
サ信号分離部48は、センサ信号を分離し、所定の信号
もしくはデータ形式で出力する。センサ種別判定部49
は、センサ信号よりセンサの種類を判定出力する。セン
サレベル判定部50は、センサの種類別に設定され判定
基準に基づいて、アラームもしくは判定レベルを出力す
る。アラーム信号生成部52は、センサ種別判定部49
出力に基づき、アラーム表示信号を生成出力すると共
に、表示パターン指令部57に選択パターンメモリ54
に予め記憶させている所定のマルチ表示パターンを読出
し、さらに、アラームが検出されたカメラのIDをカメ
ラ選択部56に出力し、当該カメラの信号を選択させ
る。
【0019】アナログ値出力部51は、センサ信号より
A/Dデータを分離出力する。このA/Dデータは、監
視対象物の温度、注水量、圧力などのアナログ値データ
をディジタルデータ化したものであり、必ずしもアラー
ムを目的としないデータである。センサデータメモリ5
8は、時間軸圧縮されたA/Dデータを読出し時に連続
したA/Dデータに時間軸伸張する。重畳信号生成部5
3は、アラーム表示信号、判定レベル、A/Dデータな
どを合成し、予め記憶されている重畳データ形式の重畳
信号を生成出力する。この重畳信号は、画像データ合成
部45でマルチ表示画像データに重畳され、アラームを
表示出力する。
【0020】図1および図4(ハ)を用いて、本システ
ムのマルチ表示画面の表示パターンにつて説明を行う。
本実施例の表示部5は、9画面マルチ表示を行ってお
り、説明の都合上、各々の画面ポジションをP0〜P8
で表す。図4(ハ)は、入力カメラID(番号)と表示
画面ポジションP0〜P8に、どのタイミングt1〜t
nの画面かを表す説明図である。通常の表示は、8台の
カメラ入力画面が、P1〜P8にリアルタイムでマルチ
表示されている。第一の表示パターンPT1は、3eよ
り入力のカメラにアラームが発生した場合を想定したも
ので、表示画面ポジションP0にリアルタイム表示もし
くは全画面表示するものであり、P0画面にはアラーム
表示が重畳されたり、周辺部にレインボーカラーなどの
注意喚起表示がなされる。第二のの表示パターンPT2
は、3aより入力のカメラにアラームが発生した場合を
想定し、P1からP8の全のポジションに、3aカメラ
よりの静止画像が順次表示されるパターンであり、アラ
ームの発生した前後の連続的もしくは一秒に一回などの
断続的な画像が表示されるパターンである。この表示に
よりアラーム事象の解析が即座にできる。第三の表示パ
ターンPT3は、3bより入力のカメラにアラームが発
生した場合を想定し、P1からP4に、3aカメラおよ
び関連する3b、3c、3dカメラのアラーム発生瞬間
の静止静止画像を連続表示するパターンであり、アラー
ム事象の相関的原因の解析に有益である。第四の表示パ
ターンPT4は、3gおよび3hなど複数のカメラ入力
にアラームが発生した場合を想定し、P1からP4と、
P5からP8とに各々のカメラの静止画像が順次表示さ
れるパターンであり、アラームの発生した前後の連続的
もしくは一秒に一回などの断続的な画像が表示されるパ
ターンである。図示しない第五の表示パターンは、中心
部のP0画面もしくは任意の表示画面ポジションに、前
述のA/Dデータをアナロブ表示もしくは数値表示など
の画像を重畳表示するパターンで、監視画像とセンサデ
ータとが同時表示される。アラーム発生時には、アラー
ム信号もしくは、アラーム時の表示パターンに切替わる
ことは言うまでもない。
【0021】図3に戻り、フレームメモリ44は、常時
8台のカメラからのディジタル画像信号が連続的もしく
は間欠的に記憶され、且つアラーム発生時には、解析用
のメモリとしても用いることから、一定量の記憶容量を
備える必要がある。このため、フームメモリ44の手段
として、DRAMやSRAMなどで構成される半導体デ
ィスク、HDDなどの磁気記録デイスク装置、MODや
MDなどの光磁気記録デイスク装置、もしくはPDなど
の光記録デイスク装置など大容量のディスク装置の選択
が望ましい。外部機器制御部55は、外部に接続したV
TRなどにアラーム発生時のカメラ画像の記録制御を行
う。
【0022】
【発明の効果】本発明は以上に説明した内容で実施さ
れ、以下に述べる効果を奏する。本実施例のシステム
は、映像信号にセンサ信号が重畳された複数のセンサ合
成信号が、マルチ表示制御装置に入力され、センサ合成
信号よりセンサ信号は分離され、該センサ信号より異常
もしくは事象が検出されると、所定の異常もしくは事象
を表示部に任意の表示パターンのマルチ表示画像で表示
出力することにより、目的としたマルチ表示監視システ
ムに相当する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるマルチ表示監視システムの一実施
例のシステム図である。
【図2】本発明によるセンサ信号合成部の一実施例の要
部ブロック図である。
【図3】本発明によるマルチ表示制御装置の一実施例の
要部ブロック図である。
【図4】本発明によるセンサ合成信号の垂直同期帰線期
間の拡大図および表示パターン例の説明図である。
【図5】従来技術によるマルチ表示監視システムの概略
システム図である。
【符号の説明】
1 カメラ部 1a 撮像部 1b 同期発生部 2 センサ 3 センサ信号合成部 4 マルチ表示制御装置 5 表示部 11 センサ入力部 12、42 入力選択部 13、43 A/D 14 判断部 15 センサ種別設定部 16 センサ信号生成部 17 データメモリ 18 センサ信号重畳部 19 カメラID設定部 41 入力部 44 フームメモリ 45 画像データ合成部 46 D/A 47 表示切替器 48 センサ信号分離部 49 センサ種別判定部 50 センサレベル判定部 51 アナログ値出力部 52 アラーム信号生成部 53 重畳信号生成部 54 選択パターンメモリ 55 外部機器制御部 56 カメラ選択部 57 表示パターン指令部 58 センサデータメモリ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04N 7/083 H04N 7/18 U 7/087 D 7/088 7/087 7/18

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数のカメラで撮像した映像と複数のセン
    サよりの検出信号を入力し、該複数の映像を表示部にマ
    ルチ表示するマルチ表示監視システムにおいて、 監視対象を撮像する複数のカメラ部と、該カメラの監視
    対象の異常もしくは事象を検出するセンサと、前記セン
    サの検出信号よりセンサ信号を生成し、前記カメラ部よ
    りの映像信号に重畳したセンサ合成信号を出力するセン
    サ信号合成部と、 入力した複数のセンサ合成信号を選択出力する手段と、
    該センサ合成信号よりセンサ信号を分離する手段と、該
    センサ合成信号より映像信号を分離しディジタル画像信
    号に変換する手段と、該ディジタル画像信号の少なくて
    も1フィールドもしくは1フレームを間欠的もしくは連
    続的に記憶する記憶手段と、複数の前記記憶手段より読
    出したディジタル画像信号を合成しマルチ表示画像を生
    成する手段と、前記センサ信号より異常もしくは事象を
    検出する手段と、前記異常もしくは事象を検出した時に
    は異常もしくは事象を任意の表示パターンのマルチ表示
    画像を生成出力する手段とを有するマルチ表示制御装置
    と、 前記マルチ表示制御装置よりの出力映像信号により画像
    を表示出力する表示部とで構成し、映像信号にセンサ信
    号が重畳された複数のセンサ合成信号は、前記マルチ表
    示制御装置に入力され、前記センサ合成信号よりセンサ
    信号は分離され、該センサ信号より異常もしくは事象が
    検出されると、所定の異常もしくは事象を前記表示部に
    任意の表示パターンのマルチ表示画像で表示出力するこ
    とを特徴とするマルチ表示監視システム。
  2. 【請求項2】前記センサ信号合成部を、前記センサより
    信号を入力する入力部と、前記入力された信号がH(ハ
    イ)レベルもしくはL(ロー)レベルかを判断する判断
    部と、前記HレベルもしくはLレベルかを表すセンサ信
    号を生成するセンサ信号生成部と、前記カメラ部より入
    力した映像信号の垂直帰線期間に前記センサ信号を重畳
    しセンサ合成信号を出力するセンサ信号重畳部とで構成
    することを特徴とする請求項1記載のマルチ表示監視シ
    ステム。
  3. 【請求項3】前記センサ信号合成部に、複数種類のセン
    サを入力する入力部と、入力したセンサの種別を設定す
    るセンサ種別設定部と、前記複数種類のセンサ入力を選
    択する入力選択部と、撮像カメラのID(番号)を設定
    するカメラID設定部とを追加設置し、前記センサ信号
    として、HレベルもしくはLレベルの信号を出力するこ
    とを特徴とする請求項2記載のマルチ表示監視システ
    ム。
  4. 【請求項4】前記センサ信号を、前記撮像カメラのID
    と、前記入力された信号のHレベルもしくはLレベルと
    で構成されることを特徴とする請求項3記載のマルチ表
    示監視システム。
  5. 【請求項5】前記センサ信号を、前記撮像カメラのID
    と、前記入力された信号の複数レベルと、入力したセン
    サの種別とで構成されることを特徴とする請求項3記載
    のマルチ表示監視システム。
  6. 【請求項6】前記センサ信号合成部に、アナログセンサ
    入力信号をディジタルセンサ信号に変換するA/Dを追
    加設置し、前記センサ信号として、入力したセンサの種
    別と、ディジタルセンサ信号(以下A/Dデータとい
    う)とを出力することを特徴とする請求項2もしくは3
    記載のマルチ表示監視システム。
  7. 【請求項7】前記センサ信号合成部に、前記ディジタル
    センサ信号を時間軸圧縮して記憶するデータメモリを追
    加設置し、前記センサ信号として、入力したセンサの種
    別と、前記時間軸圧縮したディジタルセンサ信号(A/
    Dデータ)とを出力することを特徴とする請求項2記載
    のマルチ表示監視システム。
  8. 【請求項8】前記マルチ表示制御装置を、 複数の前記センサ合成信号を入力する入力部と、前記入
    力されたセンサ合成信号より所定の映像信号を選択出力
    する入力選択部と、前記複数の入力センサ合成信号に対
    応し、該センサ合成信号より映像信号を分離し、ディジ
    タル画像信号に変換出力するA/Dと、前記ディジタル
    画像信号を連続的もしくは間欠的に少なくても1フィー
    ルドまたは1フレーム記憶する複数のフレームメモリ
    と、前記複数のフレームメモリに記憶されている前記デ
    ィジタル画像信号などを合成してマルチ画像データを合
    成する画像データ合成部と、前記画像データ合成部に任
    意の表示パターンの選択指令を出す表示パターン指令部
    と、前記表示パターンを記憶している選択パターンメモ
    リと、前記マルチ画像データよりアナログマルチ画像信
    号を変換出力するD/Aと、前記映像信号とアナログマ
    ルチ画像信号とを切替えて表示信号を前記表示部に出力
    する表示切換器と、前記複数のセンサ合成信号に対応
    し、該センサ合成信号よりセンサ信号を分離出力するセ
    ンサ信号分離部と、前記センサ信号に基づきセンサの検
    出レベルがHレベルもしくはLレベルなどの判定を行う
    センサレベル判定部と、前記センサレベルがアラーム対
    象レベルであった場合、アラーム信号を生成するアラー
    ム信号生成部と、アラーム表示として画像に重畳する重
    畳信号を生成する重畳信号生成部と、火災、侵入、ガス
    発生、浸水などの重畳データを記憶している重畳データ
    メモリとで構成し、 複数の前記センサ合成信号は、前記センサ信号分離部で
    センサ信号に分離出力され、該センサ信号に基づき前記
    センサレベル判定部はセンサの検出レベルを判定し、該
    検出レベルが所定のレベルであった場合、前記アラーム
    信号生成部はアラーム信号を生成し、前記重畳信号生成
    部は該アラーム信号に基づき前記選択パターンメモリに
    記憶している選択パターンデータを読出し、前記画像デ
    ータ合成部に入力し、所定の異常もしくは事象を前記表
    示部に任意の表示パターンのマルチ表示画像で表示出力
    することを特徴とする請求項1記載のマルチ表示監視シ
    ステム。
  9. 【請求項9】前記画像データ合成部が合成出力する表示
    画像の表示パターンを、前記異常もしくは事象が発生し
    ているカメラIDの画像を前記マルチ表示画像の特定部
    に表示する表示パターンとすることを特徴とする請求項
    8記載のマルチ表示監視システム。
  10. 【請求項10】前記画像データ合成部が合成出力する表
    示画像の表示パターンを、前記異常もしくは事象が発生
    しているカメラIDの静止画像のみを連続的に前記マル
    チ表示画像の特定部に表示する表示パターンとすること
    を特徴とする請求項8記載のマルチ表示監視システム。
  11. 【請求項11】前記画像データ合成部が合成出力する表
    示画像の表示パターンを、前記異常もしくは事象が発生
    している複数もしくは関連カメラIDの静止画像のみを
    連続的に前記マルチ表示画像の特定部に表示する表示パ
    ターンとすることを特徴とする請求項8記載のマルチ表
    示監視システム。
  12. 【請求項12】前記画像データ合成部が合成出力する表
    示画像の表示パターンを、前記異常もしくは事象が発生
    している複数カメラIDの画像を前記マルチ表示画像の
    複数特定部に表示する表示パターンとすることを特徴と
    する請求項8記載のマルチ表示監視システム。
  13. 【請求項13】前記マルチ表示制御装置に、センサ信号
    より前記A/Dデータを分離出力するアナログ値出力部
    を追加設置し、該A/Dデータを特定のマルチ表示画像
    に重畳出力する表示パターンとすることを特徴とする請
    求項8記載のマルチ表示監視システム。
  14. 【請求項14】前記マルチ表示制御装置に、センサ信号
    より前記A/Dデータを分離出力するアナログ値出力部
    と、前記時間軸圧縮されたA/Dデータを記憶するセン
    サデータメモリとを追加設置し、該時間軸圧縮されたA
    /Dデータを時間軸伸張してもとの時間軸上で連続した
    A/Dデータを出力し、該A/Dデータを特定のマルチ
    表示画像に重畳出力する表示パターンとすることを特徴
    とする請求項8記載のマルチ表示監視システム。
  15. 【請求項15】複数のフレームメモリを、DRAM(Dy
    namic Random Access Memory)やSRAM(Static Acc
    ess Memory)などで構成される半導体ディスクとするこ
    とを特徴とする請求項8記載のマルチ表示監視システ
    ム。
  16. 【請求項16】複数のフレームメモリを、HDD(Hard
    Disk Drive )などの磁気記録デイスク装置とすること
    を特徴とする請求項8記載のマルチ表示監視システム。
  17. 【請求項17】複数のフレームメモリを、MOD(Magn
    etic Optic Disk )やMD(Mini-Disk )などの光磁気
    記録デイスク装置とすることを特徴とする請求項8記載
    のマルチ表示監視システム。
  18. 【請求項18】複数のフレームメモリを、PD(Photo
    optic Disk)などの光記録デイスク装置とすることを特
    徴とする請求項8記載のマルチ表示監視システム。
  19. 【請求項19】前記マルチ表示制御装置に、VTRなど
    の外部記録再生機器を制御する外部機器制御部を追加設
    置し、前記異常もしくは事象が発生しているカメラID
    の画像を前記外部記録再生機器に記録制御を行うことを
    特徴とする請求項8記載のマルチ表示監視システム。
JP10008342A 1998-01-20 1998-01-20 マルチ表示監視システム Pending JPH11203578A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10008342A JPH11203578A (ja) 1998-01-20 1998-01-20 マルチ表示監視システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10008342A JPH11203578A (ja) 1998-01-20 1998-01-20 マルチ表示監視システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11203578A true JPH11203578A (ja) 1999-07-30

Family

ID=11690547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10008342A Pending JPH11203578A (ja) 1998-01-20 1998-01-20 マルチ表示監視システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11203578A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006042191A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Sony Corp 表示装置および方法、表示システム、並びにプログラム
JP2006121286A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Yaskawa Electric Corp 画像処理装置
JP2006345489A (ja) * 2005-05-10 2006-12-21 Canon Inc 画像再生装置及び画像再生方法
JP2008092355A (ja) * 2006-10-03 2008-04-17 Yamaha Motor Co Ltd 撮像制御装置および表面実装機
US8106964B2 (en) 2005-05-10 2012-01-31 Canon Kabushiki Kaisha Image reproduction apparatus and image reproduction method
WO2012021000A2 (ko) * 2010-08-12 2012-02-16 아이브스테크놀러지(주) 통합 플랫폼 설계 기법을 이용한 지능형 영상 보안 시스템 및 방법
WO2012053235A1 (ja) * 2010-10-18 2012-04-26 株式会社日立国際電気 監視システム、監視画像受信装置、および監視画像受信プログラム
KR101178539B1 (ko) 2010-08-12 2012-08-30 아이브스테크놀러지(주) 통합 플랫폼 설계 기법을 이용한 지능형 영상 보안 시스템 및 방법
JP2013197771A (ja) * 2012-03-19 2013-09-30 I-Cubed Research Center Inc 画像出力装置、映像出力方法、およびプログラム
KR20160124334A (ko) * 2015-04-17 2016-10-27 (주)보강하이텍 다중 카메라를 이용한 영상 진단 장치
WO2018116708A1 (ja) * 2016-12-22 2018-06-28 株式会社日立製作所 監視カメラシステム及び監視カメラシステムを用いた監視方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006042191A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Sony Corp 表示装置および方法、表示システム、並びにプログラム
JP2006121286A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Yaskawa Electric Corp 画像処理装置
JP4645148B2 (ja) * 2004-10-20 2011-03-09 株式会社安川電機 画像処理装置
JP2006345489A (ja) * 2005-05-10 2006-12-21 Canon Inc 画像再生装置及び画像再生方法
US8106964B2 (en) 2005-05-10 2012-01-31 Canon Kabushiki Kaisha Image reproduction apparatus and image reproduction method
JP2008092355A (ja) * 2006-10-03 2008-04-17 Yamaha Motor Co Ltd 撮像制御装置および表面実装機
WO2012021000A2 (ko) * 2010-08-12 2012-02-16 아이브스테크놀러지(주) 통합 플랫폼 설계 기법을 이용한 지능형 영상 보안 시스템 및 방법
WO2012021000A3 (ko) * 2010-08-12 2012-05-18 아이브스테크놀러지(주) 통합 플랫폼 설계 기법을 이용한 지능형 영상 보안 시스템 및 방법
KR101178539B1 (ko) 2010-08-12 2012-08-30 아이브스테크놀러지(주) 통합 플랫폼 설계 기법을 이용한 지능형 영상 보안 시스템 및 방법
WO2012053235A1 (ja) * 2010-10-18 2012-04-26 株式会社日立国際電気 監視システム、監視画像受信装置、および監視画像受信プログラム
JP2013197771A (ja) * 2012-03-19 2013-09-30 I-Cubed Research Center Inc 画像出力装置、映像出力方法、およびプログラム
KR20160124334A (ko) * 2015-04-17 2016-10-27 (주)보강하이텍 다중 카메라를 이용한 영상 진단 장치
WO2018116708A1 (ja) * 2016-12-22 2018-06-28 株式会社日立製作所 監視カメラシステム及び監視カメラシステムを用いた監視方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101218360B1 (ko) 감시시스템 및 그 제어방법
JP2662464B2 (ja) 四画面分割表示装置
JP4321541B2 (ja) 監視装置と監視方法
JPH11203578A (ja) マルチ表示監視システム
KR100940237B1 (ko) 이벤트 발생과 연동하여 모니터링 및 레코딩 제어가가능한 감시시스템 및 그 제어방법
JP2002281487A (ja) ネットワークカメラによる監視方法と監視システム
US20030108327A1 (en) Recorder
JP2002279560A (ja) ネットワークカメラ利用の監視方法と監視システム
KR100393408B1 (ko) 다분할 영상 감시 녹화 시스템
JP3024920B2 (ja) 交通監視装置
JPH02132599A (ja) 監視装置
JPH11184448A (ja) マルチ表示監視システム
KR100472546B1 (ko) 보안용 녹화 시스템 및 그 제어 방법
JPH07298184A (ja) 監視カメラシステム
JP2000013784A (ja) マルチ表示監視システム
JP2850965B2 (ja) 画像記録再生装置
KR200238157Y1 (ko) 폐쇄회로 텔레비전 시스템의 사건 발생내역 기록 장치
JPH08287367A (ja) カメラ監視装置
US20050117780A1 (en) Image signal processing apparatus
KR100472543B1 (ko) 타임랩스 영상 녹화/재생 장치에서 알람 발생 구간 영상의모니터링 방법
JP3246565B2 (ja) 監視システム
JP3948187B2 (ja) 画像記録装置
JPH09284724A (ja) 監視装置
JPH06105279A (ja) 監視用テレビカメラ装置におけるvtrの記録方式
JP3249402B2 (ja) 映像信号処理装置および映像再生装置