JPH11198974A - 用時調製型薬液容器 - Google Patents

用時調製型薬液容器

Info

Publication number
JPH11198974A
JPH11198974A JP10017711A JP1771198A JPH11198974A JP H11198974 A JPH11198974 A JP H11198974A JP 10017711 A JP10017711 A JP 10017711A JP 1771198 A JP1771198 A JP 1771198A JP H11198974 A JPH11198974 A JP H11198974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
bottle
medicine
shaped container
storage chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10017711A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Hoshi
範男 星
Tomio Maenaka
富雄 前中
Yoshiyuki Kimura
義之 木村
Masakazu Mameta
正和 豆田
Shuji Hasegawa
長谷川周司
Takamitsu Ogawara
貴光 大河原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Senju Pharmaceutical Co Ltd
Nissho Corp
Original Assignee
Senju Pharmaceutical Co Ltd
Nissho Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Senju Pharmaceutical Co Ltd, Nissho Corp filed Critical Senju Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP10017711A priority Critical patent/JPH11198974A/ja
Publication of JPH11198974A publication Critical patent/JPH11198974A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/32Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging two or more different materials which must be maintained separate prior to use in admixture
    • B65D81/3205Separate rigid or semi-rigid containers joined to each other at their external surfaces
    • B65D81/3211Separate rigid or semi-rigid containers joined to each other at their external surfaces coaxially and provided with means facilitating admixture

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Package Specialized In Special Use (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 構造が簡単で、容易かつ無菌的に混合操作を
行うことのできる薬液容器を提供する。 【解決手段】 薬液容器は、容易に取り外し可能な密閉
手段3、4によって閉鎖された口部11を有する容易に
押圧変形可能なボトル状容器1と、このボトル状容器1
の基端部12、14の外周にこの基端部12、14外周
を被覆するように溶着された柔軟な袋状容器2を含んで
なる。ボトル状容器1の内部空間を含む第1薬剤収容室
13と袋状容器2の内部空間を含む第2薬剤収容室21
は容易に剥離可能な隔壁5によって流体密に区画されて
おり、この隔壁5を剥離したときに第1薬剤収容室13
と第2薬剤収容室21が液体連通するようにされてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は粉末剤、錠剤、顆粒
剤、液剤(例えば、水溶液、懸濁剤、乳剤等)等の第2
薬剤を簡単な操作で液状の第1薬剤と混合して使用する
ための特に点眼用、点耳用または点鼻用容器として好適
な用時調製型薬液容器(以下、薬液容器という)に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、液状で保存すると変質したり
効力を失う等の不具合が生じる粉末状あるいは固形状の
薬剤は、使用直前に混合して用いられている。この種の
薬剤は、従来、溶解液と別の容器に収納され、使用時に
例えば第三の容器に移し変え、これに溶解液を注入し混
合して使用したり、溶解液を注射器などに吸入しこれを
薬剤容器に注入し混合して使用するのが一般的である。
しかしながら、第三の容器への移し変えや注射器を使用
しての操作は、手間がかかり、また、細菌の混入の虞が
あるため衛生的にも問題があった。
【0003】そこで、このような問題を解決するものと
して、すでに、特表昭61−501129号公報や特開
平2−1277号公報、特開平3−37067号公報な
どに示されるような完全な無菌的溶解操作を目的とする
ものや、特開昭59−209535号公報や特開昭62
−137056号公報、特開平2−4375号公報、特
公平2−26506号公報などに示される、完全な無菌
操作は出来ないが薬剤と溶解液の組合せを任意に選択す
ることの出来る実質的に無菌的な操作を可能とするも
の、などが提案されている。
【0004】特表昭61−501129号に示されるも
のは、薬剤容器の収容されたカプセルと溶解液の収容さ
れた可撓性容器とがチューブで接続されたものであり、
チューブ内に設けられた連通手段によって薬剤容器と可
撓性容器が連通され、薬剤と溶解液とが無菌的に混合さ
れるようになっている。また、特開平2−1277号公
報に示されるものは、薬剤容器の収容されたカプセルを
その結合部で溶解液容器の口部と接続し、カプセルの結
合部側に連通順序規制手段を備えた連通手段を介在させ
たもので、連通手段により薬剤容器が刺通されたのちに
溶解液容器が刺通されて二つの容器が連通され、薬剤と
溶解液とが無菌的に混合されるようになっており、特開
平3−37067号公報に示すものは、薬剤容器と連通
手段と溶解液容器をこの順序で配列して合成樹脂製シー
トで密封した上、薬剤容器と溶解液容器の間にシートの
上から容器支持手段を介在させたもので、無菌的な連通
・混合操作を行う時まで二つの容器が接近しないように
なっている。
【0005】一方、特開昭59−209535号公報に
は、可撓性壁体部材を有する密封された第一の可撓性容
器と、この可撓性容器の壁体部材に貫通して固定でき、
取外し得るストッパーを有する第二の容器と、ストッパ
ーと噛み合う部分を有するストッパー取外し部材からな
り、第一の容器に第二の容器を貫通してストッパーをス
トッパー取外し部材と噛み合わせた後、第一の可撓性容
器の密封バリヤーと一緒にストッパーを第二の容器から
取外して二つの容器の内容物を混合出来るようにした装
置が開示されており、特開昭62−137056号公報
および特開平2−4375号公報に示されるものは、前
記第二の容器を改良したものである。また、特公平2−
26506号公報に示すものは、特開昭59−2095
35号公報に開示された装置を改良したものである。
【0006】前者の特表昭61−501129号公報等
に示される装置は、その構成上、薬剤容器と溶解液容器
とがペアーになっているため、調製される薬剤が一つに
限定されてしまうという欠点を有しているものの、完全
な無菌操作を可能とするものであり、また、後者の特開
昭59−209535号公報等に示される装置は、完全
な無菌操作は出来ないが、実質的に無菌的な操作が可能
であり、薬剤と溶解液の組合せを任意に選択することの
出来るものであるため、医療現場では必要に応じて適宜
両者の使い分けが必要になっている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記後
者の特開昭59−209535号公報等に示される装置
は、機構が複雑であり、またストッパーが第一の容器内
に落とされるなど欠点も多い。本発明は、上記の様な事
情に鑑みてなされたもので、構造が簡単で、容易かつ無
菌的に混合操作を行うことのできる薬液容器を提供する
ことを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の課題を
解決するために、ボトル状容器の内部空間を含む第1薬
剤収容室と袋状容器の内部空間を含む第2薬剤収容室を
剥離可能な隔壁で区画し、ボトル状容器の口部を容易に
取り外し可能な密閉手段で閉鎖した構成を採用してい
る。すなわち、本発明は、容易に取り外し可能な密閉手
段によって閉鎖された口部を有する容易に押圧変形可能
なボトル状容器と、該ボトル状容器の基端部の外周に該
基端部外周を被覆するように溶着された柔軟な袋状容器
を含んでなり、前記ボトル状容器の内部空間を含む第1
薬剤収容室と前記袋状容器の内部空間を含む第2薬剤収
容室が容易に剥離可能な隔壁によって流体密に区画さ
れ、該隔壁を剥離したときに第1薬剤収容室と第2薬剤
収容室が液体連通するようにされた用時調製型薬液容器
に関する。ここで剥離可能な隔壁は、ボトル状容器の基
端部の対向する側壁を間に弱溶着シートを挟んで加熱溶
着して形成しても、袋状容器の中間部分の対向する側壁
を間に弱溶着シートを挟んで加熱溶着して形成してもよ
い。密閉手段としては、第1薬剤収容室の口部外周と螺
合するキャップや、口部に脆弱部を介して破断可能に接
続された蓋部材が好ましく採用される。尚、本発明の薬
液容器は、点眼用容器、点耳用容器または点鼻用容器と
して好適である。
【0009】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施例について図面
に基づいて説明する。図1は本発明の一実施例を示す縦
断面図であり、図2は図1の断面と直交する面における
縦断面図、図3は図1に示す薬液容器において、隔壁を
剥離して第1薬剤収容室と第2薬剤収容室を連通した状
態を示す図である。また、図4および図6は本発明の他
の実施例を示す縦断面図であり、図5および図7はそれ
ぞれ図4および図6の断面と直交する面における縦断面
図である。図1〜図7に示すように、本発明の薬液容器
は、容易に取り外し可能な密閉手段3、4によって閉鎖
された口部11を有する容易に押圧変形可能なボトル状
容器1と、このボトル状容器1の基端部12、14の外
周にこの基端部12、14外周を被覆するように溶着さ
れた柔軟な袋状容器2を含んでなる。ボトル状容器1の
内部空間を含む第1薬剤収容室13と袋状容器2の内部
空間を含む第2薬剤収容室21は容易に剥離可能な隔壁
5によって流体密に区画されており、この隔壁5を剥離
したときに第1薬剤収容室13と第2薬剤収容室21が
液体連通するようにされている。
【0010】ボトル状容器1は一般にポリプロピレンや
ポリエチレン、ポリエステルなどの透明な可撓性合成樹
脂でボトル状に形成された容易に押圧変形可能な容器で
あり、口部11が容易に取り外し可能な密閉手段3、4
で閉鎖されており、基端部12、14は開放されている
(但し、基端部12は隔壁5形成時に閉鎖される)。口
部11は、図1や図6に示すように、その外周に雄型結
合手段として例えば雄ネジ113を設け、その内壁に雌
型結合手段として例えば雌ネジ31を設けたキャップ3
と螺合するようにしても、図4に示すように、口部11
に脆弱部114を介して破断可能に蓋部材4を接続する
ようにしても、また、図示していないが、単にゴムキャ
ップを被せるようにしてもよい。そして、薬剤容器が点
眼用、点耳用または点鼻用容器の場合には、口部11に
薬液滴下口111、112が設けられる。
【0011】ボトル状容器1の内部空間を含む第1薬剤
収容室13と袋状容器2の内部空間を含む第2薬剤収容
室21は容易に剥離可能な隔壁5によって区画されてお
り、この隔壁5は、図1や図4に示すようにボトル状容
器1の基端部12に設けてもよいが、図6に示すように
袋状容器2に設けることもできる。前者のボトル状容器
1に隔壁5を形成する場合、ボトル状容器1の基端部1
2を構成する側壁を間に弱溶着シート51を挟んで加熱
溶着すればよく、袋状容器2はボトル状容器1の基端部
12の外周にこの基端部外周を被覆するように溶着され
る。後者の袋状容器2に隔壁5を形成する場合、袋状容
器2の対向する側壁を間に弱溶着シート51を挟んで加
熱溶着すればよく、ボトル状容器1の基端部14は縮径
されており、袋状容器2はボトル状容器1の縮径された
基端部14の外周にこの縮径基端部外周を被覆するよう
に溶着される。
【0012】隔壁5の形成に使用される弱溶着シート5
1は、ボトル状容器1の形成材料と同一の合成樹脂とこ
れと相溶性の悪い合成樹脂を適当な比率でブレンドした
ものから形成される。特にボトル状容器1をポリエチレ
ン、ポリプロピレンまたはこれらのコポリマーで形成
し、弱溶着シート51をポリエチレンとポリプロピレン
を適当な比率でブレンドしたポリマーで形成するのが好
ましい。尚、隔壁5は低温溶着等の方法で形成すること
も可能である。
【0013】袋状容器2は少なくとも内層がボトル状容
器1の形成材料と同様の材料で形成された袋状の容器で
あり、ボトル状容器1の基端部12、14に、その外周
を被覆するように溶着されている。袋状容器2の形成材
料としては、限定するものではないが、ガスや水分、光
などを透過しない、または透過しにくい材料が好まし
く、例えば外層がポリエチレンテレフタレート(PE
T)フィルム、中間層がアルミフィルム等のガスバリア
ー性フィルム、内層がポリエチレンやポリプロピレンを
主成分とするポリオレフィン樹脂製フィルムからなるラ
ミネートフィルムなどが好適に採用される。
【0014】ボトル状容器1の内部空間と隔壁5の間に
は第1薬剤収容室13が形成されており、袋状容器2の
内部空間と隔壁5との間には第2薬剤収容室21が形成
されている。通常、第1薬剤収容室13には第1薬剤S
として溶解液(生理食塩水や電解質液、蒸留水等)など
の液状の製剤が収容され、第2薬剤収容室21には第2
薬剤Dとして粉末剤、錠剤、顆粒剤、液剤(例えば水溶
液、懸濁剤、乳剤等)等が収容されるが、第1薬剤Sと
第2薬剤Dが逆になっても構わない。
【0015】次に本発明の薬液容器の使用について図1
および図3を用いて説明する。図1に示すような薬液容
器を用意し、ボトル状容器1を手などで圧迫すると、図
3に示すように、隔壁5が剥離して第1薬剤収容室13
と第2薬剤収容室21とが連通する。次に、薬液容器を
震盪して第1薬剤Sと第2薬剤Dを良く混合させれば薬
液を調製することができる。口部11からキャップ3を
外せば薬液を滴下することができる。
【0015】
【発明の効果】以上説明してきたことから明らかなよう
に、本発明の薬液容器を採用することにより、極めて容
易かつ無菌的に薬剤と溶解液の混合操作を行うことがで
きる。また、構造が簡単なので、安価に薬液容器を提供
することができる。ボトル状容器に腰があるので点眼な
どの操作がし易い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す縦断面図である。
【図2】図1の断面と直交する面における縦断面図であ
る。
【図3】図1に示す薬液容器において、隔壁を剥離して
第1薬剤収容室と第2薬剤収容室を連通した状態を示す
図である。
【図4】本発明の他の実施例を示す縦断面図である。
【図5】図4の断面と直交する面における縦断面図であ
る。
【図6】本発明の更に他の実施例を示す縦断面図であ
る。
【図7】図6の断面と直交する面における縦断面図であ
る。
【符号の説明】
1 ボトル状容器 11 口部 111、112 薬液滴下口 113 雄ネジ 114 脆弱部 12 基端部 13 第1薬剤収容室 14 基端部 2 袋状容器 21 第2薬剤収容室 3 キャップ 31 雌ネジ 4 蓋部材 5 隔壁 51 弱溶着シート S 第1薬剤 D 第2薬剤
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 豆田 正和 大阪市北区本庄西3丁目9番3号 株式会 社ニッショー内 (72)発明者 長谷川周司 大阪市北区本庄西3丁目9番3号 株式会 社ニッショー内 (72)発明者 大河原 貴光 大阪市北区本庄西3丁目9番3号 株式会 社ニッショー内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 容易に取り外し可能な密閉手段によって
    閉鎖された口部を有する容易に押圧変形可能なボトル状
    容器と、該ボトル状容器の基端部の外周に該基端部外周
    を被覆するように溶着された柔軟な袋状容器を含んでな
    り、前記ボトル状容器の内部空間を含む第1薬剤収容室
    と前記袋状容器の内部空間を含む第2薬剤収容室が容易
    に剥離可能な隔壁によって流体密に区画され、該隔壁を
    剥離したときに第1薬剤収容室と第2薬剤収容室が液体
    連通するようにされた用時調製型薬液容器。
  2. 【請求項2】 ボトル状容器の基端部の対向する側壁を
    間に弱溶着シートを挟んで加熱溶着して剥離可能な隔壁
    を形成した請求項1に記載の薬液容器。
  3. 【請求項3】 袋状容器の中間部分の対向する側壁を間
    に弱溶着シートを挟んで加熱溶着して剥離可能な隔壁を
    形成した請求項1に記載の薬液容器。
  4. 【請求項4】 弱溶着シートの形成材料がポリエチレン
    とポリプロピレンをブレンドしたポリマーからなる請求
    項2または3に記載の薬液容器。
  5. 【請求項5】 密閉手段がボトル状容器の口部と螺合す
    るキャップである請求項1〜4のいずれかに記載の薬液
    容器。
  6. 【請求項6】 密閉手段が口部に脆弱部を介して破断可
    能に接続された蓋部材である請求項1〜4のいずれかに
    記載の薬液容器。
  7. 【請求項7】 点眼用容器、点耳用容器または点鼻用容
    器である請求項1〜6のいずれかに記載の薬液容器。
JP10017711A 1998-01-13 1998-01-13 用時調製型薬液容器 Pending JPH11198974A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10017711A JPH11198974A (ja) 1998-01-13 1998-01-13 用時調製型薬液容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10017711A JPH11198974A (ja) 1998-01-13 1998-01-13 用時調製型薬液容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11198974A true JPH11198974A (ja) 1999-07-27

Family

ID=11951353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10017711A Pending JPH11198974A (ja) 1998-01-13 1998-01-13 用時調製型薬液容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11198974A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0079326B1 (en) Fluid transfer assembly
US4548606A (en) Dual compartmented container with activating means
JP3282817B2 (ja) マルチチャンバー容器
US4608043A (en) I.V. fluid storage and mixing system
US5257986A (en) Container for the separate sterile storage of at least two substances and for mixing said substances
US4610684A (en) Flexible container and mixing system for storing and preparing I.V. fluids
EP0533171A1 (en) Transfusion device
US20030032935A1 (en) Packages facilitating convenient mixing and delivery of liquids
JP2005523772A (ja) 医療用複室容器及びこれを収容する収容袋
AU3300200A (en) Ampoule containing a liquid for medical purposes
US4872872A (en) Medicament container/dispenser assembly
JP4535840B2 (ja) 医療用複室容器の製造方法
JP2000316951A (ja) 医療用薬液バック
JP3840774B2 (ja) 用時調製型薬液容器
JPH11198974A (ja) 用時調製型薬液容器
JP6418580B2 (ja) パックシートキット、袋材、薬剤容器
JP4822860B2 (ja) 医療用複室容器
JPH10324374A (ja) 混合容器
JP4239198B2 (ja) 少容量混注用容器およびこれを用いたマルチバッグ
JPH11227844A (ja) 用時調製型薬液容器
JPH1129180A (ja) 混合容器
JPH0399667A (ja) 医療用容器
JP3814658B2 (ja) 用時調製型薬液容器
EP1084692A1 (en) Liquid container
JP2006141857A (ja) 包装材に収納された医療用複室容器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060508