JPH1119764A - 溶鋼容器の注湯口への耐火性材料の充填方法 - Google Patents

溶鋼容器の注湯口への耐火性材料の充填方法

Info

Publication number
JPH1119764A
JPH1119764A JP18889597A JP18889597A JPH1119764A JP H1119764 A JPH1119764 A JP H1119764A JP 18889597 A JP18889597 A JP 18889597A JP 18889597 A JP18889597 A JP 18889597A JP H1119764 A JPH1119764 A JP H1119764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten steel
refractory material
layer
molten
filling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18889597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3639697B2 (ja
Inventor
Takeshi Matsui
剛 松井
Kenji Miura
健司 三浦
Kenji Hasegawa
健治 長谷川
Noriaki Kawabe
典章 川辺
Yuji Hidaka
雄二 日高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP18889597A priority Critical patent/JP3639697B2/ja
Publication of JPH1119764A publication Critical patent/JPH1119764A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3639697B2 publication Critical patent/JP3639697B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 溶鋼容器の溶鋼を排出する際における自然開
孔率を向上する。 【解決手段】 溶鋼容器の注湯口に耐火性材料を充填す
るに際し、下層部に下記の条件を満足する焼結層形成
耐火性材料を充填し、上層部に下記の条件を満足する
溶融層形成耐火性材料を充填する方法。 溶鋼容器に溶鋼を装入すると焼結層を形成し、その形
成した焼結層の強度が0 .1〜2kg/cm2 であ
る。 融点が1600℃超である成分を70wt%以上含有
し、かつ粒度1mm以下の原料粒子が生成する液相率が
1600℃において15%超である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自然開孔性に優れ
る溶鋼容器の注湯口に耐火性材料を充填する方法に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、溶鋼容器に溶鋼を収容するに
際しては予め注湯口内に耐火性の充填物を充填してい
る。この溶鋼容器の注湯口に充填される耐火性材料が発
現しなければならない機能として、鋼の融点近傍で溶融
層を形成することで注湯された溶鋼の注湯口内への浸透
防止がある。そのため、耐火性材料としては、一般的
に、例えば特公昭59−5388号公報に提案の比較的
融点の低いシリカを主成分とした耐火性材料が使用され
ている。
【0003】この特公昭59−5388号公報で提案の
シリカ質耐火性材料は、溶鋼容器内で在湯時に、熱伝導
により注湯口に充填された耐火性材料内部での温度上昇
で、図1に示すように溶融層1及び焼結層2を形成す
る。
【0004】焼結層2は、耐火性材料の原料粒子間で進
行する焼結により形成されるが、この焼結によりもたら
される過度の強度発現が原因で、溶鋼容器の注湯口から
容器内の溶鋼を排出する際に発生する不開孔と称せられ
る、注湯口に充填された耐火性材料の閉塞現象が発生す
ることがある。
【0005】この閉塞現象を解消することを目的とし
て、例えば特開平5−42360号公報に提案のように
注湯口への耐火性材料の充填方法がある。この充填方法
とは、図2に示すように注湯口下部に焼結が進行するこ
とでの過度の強度発現を防止するために、難焼結性の耐
火性材料8を図1に示す焼結層2の領域まで充填し、注
湯口上部に鋼の融点近傍で溶融層を形成する融点の低い
耐火性材料7を充填する方法である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】特開平5−42360
号公報で提案の充填方法では、熱伝導により耐火性材料
内部で温度上昇が起きた場合でも、前記注湯口下部に充
填した耐火性材料8内部で強度発現を引き起こす焼結が
進行し、そのため、在湯時には前記耐火性材料8内部の
状態は、最近接の原料粒子間同士には結合界面が生成し
ていない。すなわち何ら結合力が働いていない状態とな
っており、注湯口に充填した直後の粉粒体の状態と同一
となる。
【0007】そのため、在湯時に上部に充填された耐火
性材料7が液相を主体とする溶融層を形成し、液相が下
部の耐火性材料8内部に流れ込んでくると、液相は耐火
性材料7内部の空隙のみならず、最近接する原料粒子間
にも浸透することになる。最近接する原料粒子間に浸透
した液相は、その表面張力に起因する毛細管作用を引き
起こし、最近接する原料粒子間に結合力を生成させる。
その結果、在湯時に耐火性材料8内部で過度の強度が発
現するために、溶鋼容器の注湯口から容器内の溶鋼を排
出する際に、溶鋼の静圧のみでは溶鋼容器の注湯口に充
填された耐火性材料は、自然開孔せず溶鋼の排出が不可
能となる現象が多々発生し、生産性や溶鋼歩留が大きく
低下する等の問題があった。
【0008】本発明は、溶鋼容器内に溶鋼が長時間収容
されていても、耐火性材料内部での過度の強度発現を防
止し、溶鋼容器の溶鋼を排出する際における自然開孔率
を向上することを課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するためになされたもので、その手段は、溶鋼容器の
注湯口に耐火性材料を充填するに際し、下層部に下記
の条件を満足する焼結層形成耐火性材料を充填し、上層
部に下記の条件を満足する溶融層形成耐火性材料を充
填することを特徴とする溶鋼容器の注湯口への耐火性材
料の充填方法にある。 溶鋼容器に溶鋼を装入すると焼結層を形成し、その形
成した焼結層の強度が0.1〜2kg/cm2 である。 融点が1600℃超である成分を70wt%以上含有
し、かつ粒度1mm以下 の原料粒子が生成する液相率
が1600℃において15%超である。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の溶鋼容器の注湯口に充填
される耐火性材料の溶融層の形成は、在湯時の溶鋼の注
湯口内への浸透防止を図るためのものである。その化学
成分において融点が1600℃超である成分の含有量を
70wt%以上とするのは、在湯時に溶鋼の熱で、溶融
している耐火性材料の流出防止を図り、溶鋼の注湯口内
への浸透を防止するためである。
【0011】ところで、溶融層形成耐火性材料の組織解
析結果から、溶融層の源である液相は、原料粒子の粒度
で、1mm以下の粒子が溶融して形成されることが判明
した。この粒度1mm以下の原料粒子が溶融し液相を生
成する比率が、溶鋼の注湯口内への浸透を防止する上で
重要な因子となる。
【0012】そのため、耐火性材料の1mm以下の粒度
の原料粒子が生成する液相率が1600℃において15
%超とするのは、溶鋼容器に収容された溶鋼の注湯口内
への浸透防止を図るためである。この耐火性材料の1m
m以下の粒度の原料粒子が生成する液相率が1600℃
において15%以下では、耐火性材料が溶鋼と接触した
時に生成する液相量が少ないために、溶鋼が注湯口内へ
浸透し注湯口に充填された耐火性材料に閉塞現象を引き
起こし、溶鋼容器の注湯口から容器内の溶鋼を排出する
際に溶鋼の静圧のみでは溶鋼容器の注湯口に充填された
耐火性材料は、自然開孔せず、溶鋼の排出が不可能とな
るからである。
【0013】ここで1600℃における耐火性材料の1
mm以下の粒度の原料粒子が溶融して生成する液相率と
は、以下に定義されるものである。 液相率(%)=(粒度が1mm以下の原料粒子の重量分
率)×(粒度が1mm以下の原料粒子の平均化学成分よ
り計算状態図から算出される1600℃での液相率)
【0014】本発明の溶鋼容器の注湯口に充填される耐
火性材料の焼結層の形成は、在湯時に、上部の耐火性材
料が生成する液相の浸透による過度の強度発現の防止を
図るためのものである。在湯時に、最近接する原料粒子
間に焼結が起こり、結合界面が形成されると、上部より
流れ込んでくる液相は、最近接の原料粒子間に浸透する
ことはなく、液相の表面張力により、最近接する原料粒
子間に結合力が生成されることはない。
【0015】しかし、在湯時に、最近接する原料粒子間
で過度に焼結が進行すると、発現される強度が異常に大
きくなり、溶鋼容器の注湯口から容器内の溶鋼を排出す
る際に溶鋼の静圧のみでは溶鋼容器の注湯口に充填され
た耐火性材料は、自然開孔せず、溶鋼の排出が不可能と
なるからである。
【0016】一方で、熱伝導解析から、注湯口に充填さ
れた耐火性材料内部で自然開孔を阻害させる過度の強度
発現が見られる領域、すなわち、図1に示す焼結層2の
温度は約1400℃であることが判明した。
【0017】そこで、焼結層を形成する耐火性材料の1
400℃における発現強度と実操業での自然開孔性との
関係を調査した結果を図3に示す。図3から、焼結層形
成耐火性材料の1400℃における発現強度が0.1〜
2kg/cm2 であると、自然開孔率100%を達成す
ることが判明した。
【0018】焼結層を形成する耐火性材料としては、鋼
玉やボーキサイト等のアルミナ質原料や溶融金属処理容
器の内張り耐火物であるアルミナ−マグネシア系、アル
ミナ−シリカ系、マグネシア−クロマイト系、アルミナ
−炭化珪素−カーボン系、マグネシア−カーボン系耐火
物の使用後の破砕粒子等が使用可能である。
【0019】
【実施例】以下に本発明の実施例を示す。表1及び表2
に本発明実施例および比較例に使用した溶鋼容器の注湯
口に充填される耐火性材料の特性を示すとともに、表3
に容量360t溶鋼鍋の注湯口の充填材として500回
使用した時の自然開孔率を示す。耐火性材料の溶鋼容器
の注湯口への充填は、先ず、焼結層を形成する耐火性材
料を全充填容積の約80%を占有するまで充填した後
に、溶融層を形成する耐火性材料を充填することにより
行った。
【0020】焼結層を形成する耐火性材料としては、溶
鋼鍋、真空脱ガス槽で内張りとして使用したアルミナ−
シリカ系(表2中F)、アルミナ−マグネシア系(表2
中G)、マグネシア−クロマイト系(表2中H)の各耐
火物を破砕したもの及びマグネシア−カルシア系(表2
中I)、クロマイト−シリカ系(表2中J)の耐火性原
料を使用した。焼結層を形成する上記耐火性材料の14
00℃における発現強度は、耐火性材料を1400℃で
焼成した焼成体の常温での圧縮強度で代表させた。
【0021】また、下記で調製した耐火性材料を常
温での圧縮強度の測定はJIS−R2206に準拠して
行った。 1400℃での耐火性材料の焼成は、炭素坩堝に自然
充填した耐火性材料を大気中で1400℃に保持した電
気炉内に挿入して3時間保持焼成する。 その後、再度大気中で600℃で長時間焼成すること
により炭素坩堝を焼却除去させ、圧縮強度測定用の試料
を調製した。 また、溶融層を形成する耐火性材料としては珪砂(表1
中A〜C、E)、珪砂とホウ砂の混合物(表1中D)を
使用した。
【0022】本発明の実施例の1〜3は100%の自然
開孔を達成し、優れた自然開孔性を示した。比較例1は
溶融層を形成する耐火性材料は、融点が1600℃超で
ある化学成分の含有量が70wt%未満であり、溶鋼の
熱で過溶融し流出するために自然開孔性に劣っていた。
比較例2は溶融層を形成する耐火性材料の粒度が1mm
以下の原料粒子が生成する液相率が1600℃において
15%未満であるために、自然開孔性に劣っていた。比
較例3は焼結層を形成する耐火性材料の1400℃で焼
成した焼成体の常温での圧縮強度が0kg/cm2 であ
るために自然開孔性に劣っていた。比較例4は焼結層を
形成する耐火性材料の1400℃で焼成した焼成体の常
温での圧縮強度が2kg/cm2 超であるために、自然
開孔性に劣っていた。
【0023】
【発明の効果】本発明は溶鋼容器内に溶鋼が長時間収容
されていても、耐火性材料内部での過度の強度発現を防
止し、溶鋼容器の溶鋼を排出する際における優れた自然
開孔性を得ることが可能となり、人手による開孔作業を
大幅に低減出来、生産性の向上や溶鋼歩留の向上等の効
果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】注湯口に充填された耐火性材料の在湯時の状態
に関する概念図
【図2】注湯口に充填された耐火性材料の在湯時の状態
に関する概念図
【図3】焼結層を形成する耐火性材料の1400℃で焼
成した耐火性材料の常温での圧縮強度と耐火性材料の自
然開孔率との関係を示す図。
【表1】
【表2】
【表3】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 川辺 典章 大分県大分市大字西ノ洲1番地 新日本製 鐵株式会社大分製鐵所内 (72)発明者 日高 雄二 大分県大分市大字西ノ洲1番地 新日本製 鐵株式会社大分製鐵所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 溶鋼容器の注湯口に耐火性材料を充填す
    るに際し、下層部に下記の条件を満足する焼結層形成
    耐火性材料を充填し、上層部に下記の条件を満足する
    溶融層形成耐火性材料を充填することを特徴とする溶鋼
    容器の注湯口への耐火性材料の充填方法。 溶鋼容器に溶鋼を装入すると焼結層を形成し、その形
    成した焼結層の強度が0 .1〜2kg/cm2 であ
    る。 融点が1600℃超である成分を70wt%以上含有
    し、かつ粒度1mm以下の原料粒子が生成する液相率が
    1600℃において15%超である。
JP18889597A 1997-07-01 1997-07-01 溶鋼容器の注湯口への耐火性材料の充填方法 Expired - Fee Related JP3639697B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18889597A JP3639697B2 (ja) 1997-07-01 1997-07-01 溶鋼容器の注湯口への耐火性材料の充填方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18889597A JP3639697B2 (ja) 1997-07-01 1997-07-01 溶鋼容器の注湯口への耐火性材料の充填方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1119764A true JPH1119764A (ja) 1999-01-26
JP3639697B2 JP3639697B2 (ja) 2005-04-20

Family

ID=16231769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18889597A Expired - Fee Related JP3639697B2 (ja) 1997-07-01 1997-07-01 溶鋼容器の注湯口への耐火性材料の充填方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3639697B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114985718A (zh) * 2022-06-13 2022-09-02 首钢京唐钢铁联合有限责任公司 一种复合型引流砂及其使用方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114985718A (zh) * 2022-06-13 2022-09-02 首钢京唐钢铁联合有限责任公司 一种复合型引流砂及其使用方法
CN114985718B (zh) * 2022-06-13 2024-06-07 首钢京唐钢铁联合有限责任公司 一种复合型引流砂及其使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3639697B2 (ja) 2005-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4428895A (en) Composite inorganic structures and process of producing same
CA2027920C (en) Nozzle for continuous casting and method of producing the same
US4222782A (en) Refractory ramming mix containing aluminum powder for metal melting furnaces
US4552800A (en) Composite inorganic structures
US4236931A (en) Gas-permeable refractory parts
US4703022A (en) Alumina and MgO preheatable insulating refractory liners and methods of use thereof
Dudczig et al. Application of oxide coatings for improved steel filtration with the aid of a metal casting simulator
US4513089A (en) Superrefractory dry ramming material based on zirconium oxide for the lining of induction-type crucible furnaces
JP2006198671A (ja) 取鍋摺動開閉装置の詰砂
US4869468A (en) Alumina and MgO preheatable insulating refractory liners and methods of using
JPH1119764A (ja) 溶鋼容器の注湯口への耐火性材料の充填方法
AU592820B2 (en) Refractory compositions
EP0583466A1 (en) FIXED VIBRATION DIMENSIONS.
JP2005088020A (ja) 取鍋摺動開閉装置用充填材の充填構造
JPH068223B2 (ja) 高炉出銑樋用流し込み耐火材
JP2673625B2 (ja) 溶融金属注湯用ノズル内充填構造
JPH10180436A (ja) 溶鋼容器の注湯口充填用耐火性材料
JP2647708B2 (ja) 溶融金属容器用不定形耐火物
JPH10175059A (ja) 溶融金属容器の出湯用ノズル
JPH09157043A (ja) 高炉樋流し込み施工用耐火物
JP2000169248A (ja) 底出鋼式電気炉の煉瓦製出鋼口用詰物
JP5455983B2 (ja) 冶金学的に改善された溶融金属を供給する方法
JP2003533355A (ja) 冶金学的に改善された溶解金属を供給する方法及び装置
JP4475724B2 (ja) 強度および耐スポール性に優れた密充填構造を有する不定形耐火物の製造方法
JPH07237978A (ja) 取鍋内張り用耐火物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041005

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20050117

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100121

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees