JP2673625B2 - 溶融金属注湯用ノズル内充填構造 - Google Patents

溶融金属注湯用ノズル内充填構造

Info

Publication number
JP2673625B2
JP2673625B2 JP4031277A JP3127792A JP2673625B2 JP 2673625 B2 JP2673625 B2 JP 2673625B2 JP 4031277 A JP4031277 A JP 4031277A JP 3127792 A JP3127792 A JP 3127792A JP 2673625 B2 JP2673625 B2 JP 2673625B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
nozzle
filling structure
particles
sio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4031277A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05200506A (ja
Inventor
良治 西原
武 木村
義人 三村
敬 西
潤 江上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP4031277A priority Critical patent/JP2673625B2/ja
Publication of JPH05200506A publication Critical patent/JPH05200506A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2673625B2 publication Critical patent/JP2673625B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D41/00Casting melt-holding vessels, e.g. ladles, tundishes, cups or the like
    • B22D41/14Closures
    • B22D41/44Consumable closure means, i.e. closure means being used only once
    • B22D41/46Refractory plugging masses

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は溶融金属注湯用ノズル内
の充填構造に関し、詳しくは鋼品質に悪影響を及ぼさ
ず、溶融金属注湯用ノズルの開孔率を向上するノズル内
の充填構造に関する。
【0002】
【従来の技術】注湯用ノズルの自然開孔はロングノズル
使用による無酸化鋳造実施のため、また、注入作業の簡
素化のため重要である。ノズル内充填材はノズル内への
溶鋼の侵入・凝固を防止し、自然開孔率を向上するもの
であるが、その材質および充填構造については種々検討
されている。ノズル内充填材の具備特性としては、表面
には焼結層を生成する事により溶鋼のノズル内への侵入
を防止し、注湯開始時には即時流出開孔するように難焼
結性であるという相反する2つの特性が要求される。こ
の異なる2つの性質を満足するためにノズル内充填材を
単一層とせず二層式とし、上層に易焼結性材質、下層に
難焼結性材質を使用する充填構造も考案され、実施され
ている。
【0003】充填材の材質は焼結特性、粒子形状、低コ
スト等の面から単層式、二層式の上層・下層の場合とも
SiOを主成分とした珪砂が多用されている。現在、
即時開孔性の面から、最も優れた充填材として、また特
公昭63−12710号公報の例に見られるようにSi
を主成分とした粒子を用い、上層はガラス質を形成
する構成とし、下層は焼結性の少ない構成とする充填構
造が実施されている。しかし、SiOを主成分とする
充填材では、焼結していない個々の粒子が溶鋼中に落下
し、SiOとAlとの反応によりAlが生成し
非金属介在物の問題が発生する。また、高温鋼種を長時
間取鍋に保持する条件下では上層に形成されたガラスが
下層内に侵入し、下層も焼結して開孔率を低下させると
いう欠点もある。さらに、SiOを主成分とした充填
材は注湯用ノズルに付着したスラグ成分と反応して低融
点反応物を生成し易く、充填材の焼結による不開孔が発
生する場合がある。
【0004】非金属介在物の問題を回避するためにCa
O、MgO等の溶鋼中のAlと反応しにくい酸化物の粒
子を使用することも提案されている。しかし、CaOや
MgOを単層式で使用する場合、溶鋼との接触時、焼結
層(ガラス層)を形成し溶鋼の侵入を防ぐ能力に劣り、
開孔率が低下するという問題がある。また、二層式の下
層に使用した場合、ガラス化した上層は下層との反応に
より低融点、低粘性化し、下層粒子間に浸透し易くなり
焼結を促進するので不開孔が発生する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、溶鋼
中での非金属介在物の生成を少なくし、しかもノズル孔
の即時開孔性を維持することができる、注湯用ノズル内
の充填構造を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、 (1)SiOを主成分とする粒子を上層充填材とする
ノズル内充填構造において、下層充填材をAl
有量が60〜100wt%で、粒度が0.3mm以上の
粒子から構成してなることを特徴とする注湯用ノズル内
の充填構造、 (2)SiOを主成分とする粒子を上層充填材とする
ノズル内充填構造において、下層充填材をAl
主成分とし、MgO含有量≦30wt%で、粒度が0.
3mm以上の粒子から構成してなることを特徴とする注
湯用ノズル内の充填構造、である。
【0007】
【作用】本発明は注湯用ノズル内充填構造において、A
を主成分とする粒子を二層式充填構造の下部層
として構成するものである。従来、溶鋼中での非金属介
在物の生成を少なくするために、SiOをほとんど含
有せず、酸化物として安定でA1と反応しにくいMgO
やCaOの使用が提案されている。しかし、MgOやC
aOは、単層式では溶鋼の侵入を防止する能力に劣るた
め開孔率の低下を招き、上層に珪砂を用いた二層式の下
層に使用した場合、SiO成分との反応により焼結し
てしまう。
【0008】本発明は、Al質粒子をノズル内充
填材として使用しており、Al質粒子をタンディ
ッシュ内に流出させることでAl介在物の増加が
懸念される。しかし、今回、Al粒子は0.3m
m以上の粒度を使用すれば、タンデイッシュ溶鋼中に入
っても解離・分散する以前に浮上し、非金属介在物化し
にくいという新知見が得られた。また、Alはタ
ンディッシュ内の溶鋼温度(約1500℃)程度以上で
はSiOやMgOよりも安定な酸化物であり、溶鋼中
のAlとの酸化還元反応により非金属介在物を生成しな
い。さらに、AlはSiOに比較して高融点、
高耐火度で難焼結性であり、二層式の下層に使用して上
層のSiO成分と反応しても、反応生成物は非常に高
融点、高粘性で、液相生成温度も高いので上層ガラスの
下層への浸透は進行しにくく高開孔率が維持できる。本
発明はこれらの新知見にもとづいて完成したものであ
る。
【0009】充填材を構成する粒子としては、電融アル
ミナ、焼結アルミナ、スピネル、ムライト等のAl
含有耐火性骨材が使用可能であるが、操業条件に応じ
て他の粒子と任意混合使用できる。高開孔率を得るため
には、上層にSiOを主成分とした粒子よりなる充填
材を用いる二層式とすることが望ましい。
【0010】二層式で使用すると、受鋼後上層はガラス
化し下層へ侵入するが、下層成分との反応により急激に
高粘性・高融点化する。そのため侵入厚は下層がSiO
やCaO、MgOの場合に比べて薄い。また、下層の
Al質粒子は耐火度が高く難焼結性であり、スラ
グ成分が混入しても低融点化しにくい。さらに、熱膨張
が小さいためブリッジを形成しにくい。このため、スラ
イディングノズルが開くと同時に下層は流出し、上層の
ガラス層とガラス侵入層も溶鋼へッド圧により容易に破
られ、良好な開孔性が得られる。
【0011】上層のSiOを主成分とする充填材は溶
鋼の熱により取鍋中でガラス化している為、開孔時、個
々の小さな粒子としてタンディッシュ溶鋼中に入ること
は無く、大きな塊となり、溶鋼との比重差により簡単に
浮上分離するため非金属介在物を生成しにくい。
【0012】充填材の化学組成はAl含有量60
〜100wt%とする。Al含有量が60wt%
以下になると上層SiO成分との反応生成物は高融点
・高粘性化しにくく、ガラスの侵入による反応層が厚く
なり開孔率の低下を招く。スラグとの反応を考える場合
でもAl含有量はより高い方が低融点生成物や液
相を生成しにくくより良い。SiO含有量は35wt
%以上では上層との反応性が上がり焼結による開孔率の
低下を招くとともに、非金属介在物の増加が見られる。
MgO含有量は30wt%以上ではやはり上層との反応
層が厚くなり開孔率の低下を招く。
【0013】
【実施例】以下に、本発明の実施例を示す。表1は二層
式として本発明を適用した参考例である。表中のスラグ
との反応性、および上下反応層厚さはラボテストでの評
価値であり、前者は、ルツボ中に詰物と取鍋スラグを重
ねて充填し、電気炉にて1500度、3時間加熱した後
の反応性を観察した。後者はルツボ中に上・下層の詰物
を充填し電気炉にて1500度、3時間加熱した後、上
層ガラス質の下層への浸透厚さを測定した。さらに、3
50トンの大型取鍋にて実機テストを実施し、即時開孔
率と非金属介在物問題の有無を調査した。表からも明ら
かな様に、本発明によるノズル内充填構造を用いること
により従来知見である溶鋼中の非金属介在物の増加が抑
制でき、取鍋ノズルの一発開孔が可能となる等本法の有
効性が明らかである。
【0014】
【表1】
【0015】
【発明の効果】本発明の実施により、高開孔率を維持し
つつ、溶鋼を清浄化し非金属介在物問題を回避すること
が可能となった。
フロントページの続き (72)発明者 三村 義人 福岡県北九州市戸畑区飛幡町1番1号 新日本製鐵株式会社 八幡製鐵所内 (72)発明者 西 敬 福岡県北九州市戸畑区飛幡町2−2 黒 崎窯業株式会社 九州支店内 (72)発明者 江上 潤 福岡県北九州市八幡西区東浜町1−1 黒崎窯業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭61−74766(JP,A) 特公 昭63−12710(JP,B2)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 SiOを主成分とする粒子を上層充填
    材とするノズル内充填構造において、下層充填材をA1
    含有量が60〜100wt%で、粒度が0.3m
    m以上の粒子から構成してなることを特徴とする注湯用
    ノズル内の充填構造。
  2. 【請求項2】 SiOを主成分とする粒子を上層充填
    材とするノズル内充填構造において、下層充填材をAl
    を主成分とし、MgO含有量≦30wt%で、粒
    度が0.3mm以上の粒子から構成してなることを特徴
    とする注湯用ノズル内の充填構造。
JP4031277A 1992-01-23 1992-01-23 溶融金属注湯用ノズル内充填構造 Expired - Lifetime JP2673625B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4031277A JP2673625B2 (ja) 1992-01-23 1992-01-23 溶融金属注湯用ノズル内充填構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4031277A JP2673625B2 (ja) 1992-01-23 1992-01-23 溶融金属注湯用ノズル内充填構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05200506A JPH05200506A (ja) 1993-08-10
JP2673625B2 true JP2673625B2 (ja) 1997-11-05

Family

ID=12326831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4031277A Expired - Lifetime JP2673625B2 (ja) 1992-01-23 1992-01-23 溶融金属注湯用ノズル内充填構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2673625B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5546704B1 (ja) * 2014-03-26 2014-07-09 山川産業株式会社 アルミナ系スライディングノズル充填砂

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6174766A (ja) * 1984-09-18 1986-04-17 Harima Refract Co Ltd ノズル孔の充填材料
JPH086203B2 (ja) * 1986-07-03 1996-01-24 東レ株式会社 熱可塑性合成繊維の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5546704B1 (ja) * 2014-03-26 2014-07-09 山川産業株式会社 アルミナ系スライディングノズル充填砂

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05200506A (ja) 1993-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Vermeulen et al. Material evaluation to prevent nozzle clogging during continuous casting of Al killed steels
RU2404019C2 (ru) Разливочное устройство для непрерывной разливки стали
US3632359A (en) ZrO{11 {13 Al{11 O{11 {13 SiO{11 {0 FUSION-CAST REFRACTORY
Dudczig et al. Application of oxide coatings for improved steel filtration with the aid of a metal casting simulator
US4540675A (en) Carbon-containing refractories with superior erosion and oxidation resistance
US4513089A (en) Superrefractory dry ramming material based on zirconium oxide for the lining of induction-type crucible furnaces
JPH0839214A (ja) 連続鋳造用ノズル
JP2673625B2 (ja) 溶融金属注湯用ノズル内充填構造
Cruz et al. Free opening performance of steel ladle as a function of filler sand properties
JP4786252B2 (ja) 溶鋼保温剤
EP1372888B1 (en) Refractory plug or brick for injecting gas into molten metal
CN111868005B (zh) 高氧化铝熔融铸造耐火物及其制造方法
CN107303603A (zh) 水口
CN111777409A (zh) 一种高抗渣侵蚀铁水包用砖及制备方法
US4426457A (en) Refractory powder and method of producing same
US2196075A (en) Refractory and method of making it
JP3328803B2 (ja) 鋼の連続鋳造用ノズル
US3282713A (en) Ceramic refractory
JP3364458B2 (ja) 金属溶湯収容器用摺動開閉装置のノズル充填材
KR930009349B1 (ko) 내구성이 우수한 MgO-C질 내화벽돌
Hasegawa et al. Investigation of Refractory Corrosion by Na2O–B2O3 Flux and Its Ability of Dissolving of Mn Oxides during a Melting Process for a Copper Alloy in the Atmosphere, Including Mn as Easily Oxidized Element
Majidian et al. Introducing chrome-free alumina-based bricks for the copper making furnaces
Trueba Jr Nozzle clogging during the continuous casting of aluminum-killed steel
KR101370369B1 (ko) 레이들의 슬라이딩 노즐 개공용 필러
JPH02195191A (ja) 非鉄金属溶解用黒鉛坩堝

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970610