JPH11197633A - 廃棄物発酵装置 - Google Patents

廃棄物発酵装置

Info

Publication number
JPH11197633A
JPH11197633A JP10001152A JP115298A JPH11197633A JP H11197633 A JPH11197633 A JP H11197633A JP 10001152 A JP10001152 A JP 10001152A JP 115298 A JP115298 A JP 115298A JP H11197633 A JPH11197633 A JP H11197633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waste
stirring member
storage tank
auxiliary
stirrer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10001152A
Other languages
English (en)
Inventor
Seishi Sakamoto
精志 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nestor KK
Original Assignee
Nestor KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nestor KK filed Critical Nestor KK
Priority to JP10001152A priority Critical patent/JPH11197633A/ja
Publication of JPH11197633A publication Critical patent/JPH11197633A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/20Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Fertilizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 廃棄物発酵装置において、収容槽内の有機性
廃棄物を効率よく排出できるようにする。 【解決手段】 廃棄物Mを収容するとともに底部に同収
容した廃棄物Mを外部に排出する排出口61を有してな
る収容槽10と、同収容槽10内の底部近傍にて排出口
61の上方を水平方向に進行して収容槽10内の廃棄物
Mを攪拌する攪拌部材22とを備えた廃棄物発酵装置に
おいて、攪拌部材22の下側に櫛歯状に構成した補助攪
拌部材23を組付ける。また、補助攪拌部材23を、そ
れぞれ互いに平行に配設された垂直かつ攪拌部材22の
進行方向と平行な複数の平板23aにより構成する。ま
た、補助攪拌部材23の攪拌部材22の進行方向側の端
部に、同補助攪拌部材23の上端及び下端のうちのいず
れか一方に向けて後方に向う傾斜を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば家畜糞など
の有機性廃棄物を発酵させて堆肥化する廃棄物発酵装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、この種の装置は、収容槽に収
容した有機性廃棄物を好気性堆肥化発酵微生物により発
酵させて堆肥化し、同堆肥化した有機性廃棄物を収容槽
の底部に設けた排出口を介して外部に排出するようにし
ていた。この場合、収容槽内を水平方向に進行して上記
有機性廃棄物を攪拌する攪拌部材を備えてなり、同攪拌
部材による攪拌により有機性廃棄物中に空気をいきわた
らせて上記発酵の効率を向上させようとしたものもあっ
た。さらに、この場合、上記攪拌部材に、収容槽内の底
部近傍にて排出口の上方を進行させるようにしたものも
あった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の各
装置においては、収容槽内の有機性廃棄物を効率よく排
出口から排出できないという問題があった。
【0004】
【発明の概要】本発明は上記問題に対処するためになさ
れたものであり、その目的は、収容槽内の有機性廃棄物
を効率よく排出できる廃棄物発酵装置を提供することに
ある。
【0005】上記目的を達成するための本発明の構成上
の特徴は、有機性廃棄物を収容するとともに底部に同収
容した有機性廃棄物を外部に排出する排出口を有してな
る収容槽と、収容槽内の底部近傍にて排出口の上方を水
平方向に進行して収容槽内の有機性廃棄物を攪拌する攪
拌部材とを備えた廃棄物発酵装置において、攪拌部材の
下側に櫛歯状に構成した補助攪拌部材を組付けたことに
ある。この場合、補助攪拌部材は、それぞれ互いに平行
に配設された垂直かつ攪拌部材の進行方向と平行な複数
の平板により構成するとよい。これによれば、攪拌部材
の進行に伴い同攪拌部材の下側に位置する有機性廃棄物
が補助攪拌部材によって細分化されて排出口から排出さ
れ易くなるとともに、同細分化された有機性廃棄物が補
助攪拌部材によって排出口上に効率よく運ばれるため、
同攪拌部材が収容槽の底部近傍にて排出口の上方を進行
するとき収容槽内の有機性廃棄物が効率よく排出される
ようになる。
【0006】また、本発明の他の構成上の特徴は、前記
補助攪拌部材の攪拌部材の進行方向側の端部に同補助攪
拌部材の上端及び下端のうちのいずれか一方に向けて後
方に向う傾斜を形成したことにある。これによれば、収
容槽内の有機性廃棄物中に混入されている異物が攪拌部
材の進行に伴い補助攪拌部材に引っかかることが回避さ
れるため、同引っかかりにより攪拌部材の進行が妨げら
れることが防止されて、同廃棄物発酵装置の使い勝手が
向上する。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図面
を用いて説明する。図1は、同実施形態に係る廃棄物発
酵装置の全体を縦断面図により示しており、図2は図1
の2−2線に沿って見た断面図である。この廃棄物発酵
装置は、有機性の廃棄物Mを収容する収容槽10と、同
収容槽10内の廃棄物Mを攪拌する攪拌機構20と、同
攪拌機構20を回転駆動する駆動機構30とを備えてい
る。
【0008】収容槽10は、中空の台座11上に配設さ
れるとともに上面を天板10aにより塞いだ円筒状に形
成されてなり、内部に同収容槽10内を区画する仕切り
板12を備えている。仕切り板12は円錐状に形成され
て外側に向けて低くなる傾斜を有してなり、廃棄物Mの
上方位置にて収容槽10の天井とにより空気室13を画
定している。仕切り板12の一方の周端部には、廃棄物
Mから発生した水蒸気の空気室13への通過を許容する
排気孔14が設けられている。
【0009】天板10aには、中心位置に対して排気孔
14と対称位置にて、空気室13と収容槽10の外部と
を連通させる排気孔15が設けられている。排気孔15
には、導管16aを介して空気室13内の空気を吸引す
る排気ブロア16が接続されている。排気ブロア16
は、天板10a上に立設されたフレーム91上に設置さ
れている。
【0010】天板10aには、廃棄物Mを投入するため
の投入口17も設けられている。投入口17の上側に
は、廃棄物Mを同投入口17に導くホッパ17aが組付
けられている。投入口17の下側には、天板10aに沿
ってスライドして同投入口17を開閉する蓋17bが組
付けられている。投入口17の下方に位置する仕切り板
12には、投入口17から投入された廃棄物Mの通過を
許容する孔17cが設けられている。なお、投入口17
と同孔17cの間の廃棄物Mの落下経路は、空気室13
と隔離されている。また、投入口17までは、エレベー
タ機構40によって廃棄物Mが搬送されるようになって
いる。エレベータ機構40の上端は、フレーム91の上
端と共に、風雨をしのぐための屋根41を支持してい
る。
【0011】また、収容槽10は、排水管18を備えて
いる。排水管18は、空気室13の下端、すなわち仕切
り板12の上面の一方の外周端に向けて一端を開口する
とともに下方に向けて延設され、下端部を上方に曲げた
上で収容槽の外部に他端を開口している。
【0012】攪拌機構20は、収容槽10の中央位置に
て垂直方向に延設された円筒状の回転軸21を備えてい
る。回転軸21は、収容槽10及び台座11に軸回りに
回転可能に組付けられてなり、駆動機構30によって回
転駆動される。
【0013】回転軸21には、上下方向に等間隔に、複
数(本実施形態においては、9本)の攪拌部材22がそ
れぞれその内側端にて固着されている。各攪拌部材22
は、上段から順に周方向に所定間隔(本実施例において
は、120度)ずつずらしてそれぞれ水平かつ径方向に
延設されており、それぞれがその上段及び下段のものと
異なる方向に延設されるようになっている。ただし、最
下段においては、複数(本実施形態においては、3本)
の攪拌部材22が収容槽10内の底部近傍の同一高さに
周方向に所定間隔(本実施例においては、120度)ず
つずらして設けられている。
【0014】各攪拌部材22は、図3にて詳細に示すよ
うに、収容槽10内における回転方向側(以下、前側と
する)に先端を鋭角に形成した羽根部22aを備えてい
るとともに、後側に中空部22bを備えている。中空部
22bの後側であって下側には下方に向けて前方に向う
傾斜部22b1が設けられており、同傾斜部22b1に
は、同攪拌部材22の延設方向に等間隔に、中空部22
bを収容槽10内に開放させる複数の開口孔22b2が
設けられている。なお、この開口孔22b2は、下段の
攪拌部材22ほど多数設けられている。また、中空部2
2bの後端には、収容槽10内の廃棄物Mの開口孔22
b2への侵入を防止するためのひさし部22b3も組付
けられている。
【0015】各攪拌部材22の下側には、補助攪拌部材
23が組付けられている。補助攪拌部材23は、それぞ
れ垂直かつ攪拌部材22の進行方向と平行な複数の平板
23aにより構成されている。各平板23aはそれぞれ
その上端にて攪拌部材22の下面に組付けられて互いに
平行かつ所定の間隔をもって一列に並ぶように配設され
ており、同複数の平板23a全体により補助攪拌部材2
3は攪拌部材22の延設方向に櫛歯状に構成されてい
る。なお、各平板23aの間隔は等間隔であることが好
ましい。また、各平板23aは、それぞれその前端にて
上端に向けて後方に向う傾斜が設けられているととも
に、同前端の上端が攪拌部材22の羽根部22aの先端
に接合するように配設されている。
【0016】回転軸21内には、最上段のものを除く各
攪拌部材22の中空部22bに連通した給気管24が設
けられている。給気管24は、収容槽10の天板10a
を貫通し、導管25aを介してフレーム91上に設置さ
れた給気ブロア25に接続されている。給気ブロア25
は、給気管24を介して各中空部22bに空気を送出す
る。
【0017】駆動機構30は、台座11内にて攪拌機構
20の回転軸21の外周面に固着された歯車31を備え
ている。また、台座11内の回転軸21の外周面には、
歯車31の上下位置にて、一対のアーム32,32の各
一端部がそれぞれ同軸21に対して同軸21回りに回動
可能に組付けられている。両アーム32,32はそれぞ
れ同一の径方向に延設されてなり、両他端部の間に油圧
シリンダ33のピストンロッド33aの先端を水平方向
に回動可能に組付けている。この場合、油圧シリンダ3
3は油圧ユニット50(図2にのみ図示)による油圧制
御に応じてシリンダ33bに対しピストンロッド33a
を軸方向に変位させるものであり、シリンダ33b側の
端部にて、台座11に垂直軸回りに回動可能に組付けら
れている。したがって、アーム32,32は、油圧ユニ
ット50による油圧制御に応じて油圧シリンダ33のシ
リンダ33bに対しピストンロッド33aが変位したと
き、回転軸21回りに回動する。
【0018】両アーム32,32間には、駆動爪34が
同両アーム32,32に対し垂直軸回りに回動可能に組
付けられている。駆動爪34は、その形状に関係して、
アーム32,32が図2における時計回り方向(以下、
単に時計回り方向とする)に回動したとき歯車31の歯
を同方向に押圧して同歯車31を同方向に回動させると
ともに、アーム32,32が反時計回り方向に回動した
とき歯車31を回動させることなく同歯車31の外周端
面上を摺動する。駆動爪34はスプリング34aによっ
て常にアーム32,32に対し時計回り方向に付勢され
ており、上記アーム32,32が反時計回り方向に回動
したとき、歯車31の外周端面上を摺動した後に同歯車
31の次の歯に係合するようになっている。
【0019】駆動機構30は、逆転防止爪35も備えて
いる。逆転防止爪35は、台座11に垂直軸回りに回転
可能に組付けられ、その形状に関係して、歯車31の時
計回り方向への回動を許容するとともに、歯車31の反
時計回りの回動を禁止する。逆転防止爪35はスプリン
グ35aによって常に時計回り方向に付勢されており、
歯車31が時計回り方向に回動したとき、歯車31の外
周端面上を摺動した後に同歯車31の次の歯に係合する
ようになっている。
【0020】また、油圧ユニット50には、排出機構6
0(図2にのみ図示)も接続されている。排出機構60
は、収容槽10の底部に設けられた同収容槽10内の廃
棄物Mを排出するための排出口61を、油圧シリンダ6
2によって蓋63を同収容槽10底部に沿ってスライド
させることにより開閉するものである。
【0021】次に、上記のように構成した廃棄物発酵装
置の動作について説明する。まず、エレベータ機構40
を用いて廃棄物Mを投入口17から収容槽10内に投入
する。この場合、各攪拌部材22の開口孔22b2は同
各攪拌部材22の下側に設けられているため、上記投入
に伴い廃棄物Mが同開口孔22b2を介して攪拌部材2
2の中空部22b内に落下することはない。なお、この
廃棄物Mの投入は、以下に説明するこの廃棄物発酵装置
の動作中に随時実行してもよい。上記投入後、図示しな
い電源スイッチが投入されると、各ブロア16,24及
び油圧ユニット50がそれぞれ作動を開始する。
【0022】油圧ユニット50は、上記電源スイッチの
投入後、油圧シリンダ33のピストンロッド33aを軸
方向に繰返し往復運動させる。これにより、アーム3
2,32が回転軸21の軸線回りに繰返し揺動し続け、
同アーム32,32が時計回り方向に揺動する毎に歯車
31が駆動爪34により回動駆動されて、回転軸21が
回転する。このとき、各攪拌部材22が収容槽10内の
廃棄物M内を進行して、同廃棄物Mが各補助攪拌部材2
3によって細分化されながら同各攪拌部材22の羽根部
22aにより攪拌される。これにより、同廃棄物Mの全
体に空気がいきわたりやすくなって、同廃棄物Mの発酵
の効率が向上する。なお、この場合、各攪拌部材22は
回転軸21に対し上段から順に所定間隔ずつずらされて
配設されているため、上記進行に伴って各攪拌部材22
の間で廃棄物Mが圧迫されることはない。また、各攪拌
部材22の開口孔22b2は同各攪拌部材22の進行方
向の逆側に設けられているため、上記進行に伴い廃棄物
Mが同開口孔22b2を介して攪拌部材22の中空部2
2b内に侵入することもない。また、各平板23aが、
それぞれその前端にて上端に向けて後方に向う傾斜が設
けられているとともに、同前端の上端が攪拌部材22の
羽根部22aの先端に接合するように配設されているた
め、収容槽10内の廃棄物M中に混入している異物が、
上記攪拌部材22の進行に伴って同各平板23aに当接
した場合においても、同各平板23aに引っかかること
なく、上記攪拌部材22の進行に伴い、同各平板23a
及び攪拌部材22の羽根部22aの前端に沿って上方に
抜けていくようになっている。
【0023】給気ブロア25は、上記電源スイッチの投
入後、導管25a及び給気管24を介して攪拌部材22
の各中空部22bに空気を送出し続ける。同各中空部2
2bに送出された空気は、開口孔22b2を介して収容
槽10内の廃棄物Mに供給される。この場合、上記各中
空部22bは収容槽10内をそれぞれ異なる高さで水平
方向に進行しているため、上記空気は廃棄物Mの全体に
いきわたって同廃棄物Mの発酵を促進する。また、上記
開口孔22b2は下段の攪拌部材22ほど多数設けられ
ていて、廃棄物Mからの圧力が高い攪拌部材22ほど同
廃棄物Mに対し空気を供給しやすくなっているため、上
記空気は同廃棄物Mの全体に均等にいきわたる。また、
最上段の攪拌部材22には給気管24が連通していない
ため、収容槽10内の廃棄物Mの量が減少して同最上段
の攪拌部材22が同廃棄物Mの上方に露出した場合にお
いても、同給気管24内の空気圧が下がることはなく、
廃棄物Mの全体に確実に空気が供給される。
【0024】排気ブロア16は、上記電源スイッチの投
入後、導管16a、排気孔15、空気室13及び排気孔
14を介して収容槽10内の廃棄物Mから発生した水蒸
気を吸引し続ける。これにより、同廃棄物Mの乾燥が促
進されて同廃棄物Mの内部に空気がいきわたりやすくな
り、同廃棄物Mの発酵の効率が向上する。
【0025】上記各動作中、収容槽10内の廃棄物Mの
発酵に伴う熱によって収容槽10の内部と外部とに温度
差が生じた場合、天板10aの下面に結露が生じる。こ
の場合、同結露は、仕切り板12の上面に落下した後に
同面上を傾斜に沿って流れ、排水管18を介して外部に
排出される。この場合、同排水管18内には結露水が同
排水管18の収容槽10の外部の開口端の水位に残留す
る。
【0026】一方、上記各動作中、発酵して堆肥化した
廃棄物Mは、排出口61が開かれることにより収容槽1
0の外部に適宜排出されて用いられる。この場合、最下
段の各攪拌部材22が上記排出口61の上方を通過しな
がら収容槽10の底部近傍を水平方向に進行して上記排
出を促進するが、このとき補助攪拌部材23が上記攪拌
部材22の下側に位置する廃棄物Mを細分化するととも
に排出口61上に効率よく運んで上記排出の効率を向上
させる。さらに、この場合も、各平板23aが、それぞ
れその前端にて上端に向けて後方に向う傾斜が設けられ
ているとともに、同前端の上端が攪拌部材22の羽根部
22aの先端に接合するように配設されているため、収
容槽10内の廃棄物M中に混入している異物が、上記攪
拌部材22の進行に伴って同各平板23aに当接した場
合においても、同各平板23aに引っかかることなく、
上記攪拌部材22の進行に伴い、同各平板23a及び攪
拌部材22の羽根部22aの前端に沿って上方に抜けて
いくようになっている。
【0027】なお、上記実施形態においては、廃棄物M
に対する給気効率の向上のために最下段のものを含めた
すべての攪拌部材22に補助攪拌部材23を組付けた
が、廃棄物Mの排出効率の向上のみを意図するならば、
簡単のために最下段の各攪拌部材22の一部又は全部に
のみ補助攪拌部材23を組付けるようにしてもよい。
【0028】また、上記実施形態においては、各平板2
3aの前端に上端に向けて後方に向う傾斜を設けるよう
にしたが、同前端に下端に向けて後方に向う傾斜を設け
て、攪拌部材22の進行に伴い同各平板23aに当接し
た廃棄物M中の異物を同各平板23aの前端に沿って下
方に抜けさせるようにしてもよい。
【0029】また、上記実施形態においては、補助攪拌
部材23として複数の平板23aを採用したが、同複数
の平板23aに代えて複数の棒状の突起部材を採用して
もよい。この場合、各突起部材はそれぞれ攪拌部材22
の下側に並べて立設し、同複数の突起部材全体により補
助攪拌部材を櫛歯状に構成するようにするとよい。さら
に、この場合、各突起部材を前後方向に傾斜させて延設
し、同各突起部材に収容槽10内の廃棄物M中の異物が
引っかからないようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態に係る廃棄物発酵装置の
縦断面図である。
【図2】 図1の2−2線に沿って見た図である。
【図3】 図1の攪拌部材の断面図である。
【符号の説明】
10…収容槽、20…攪拌機構、22…攪拌部材、23
…補助攪拌部材、23a…平板、30…駆動機構、40
…エレベータ機構、50…油圧ユニット、60…排出機
構、61…排出口、M…廃棄物。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】有機性廃棄物を収容するとともに底部に同
    収容した有機性廃棄物を外部に排出する排出口を有して
    なる収容槽と、前記収容槽内の底部近傍にて前記排出口
    の上方を水平方向に進行して前記収容槽内の有機性廃棄
    物を攪拌する攪拌部材とを備えた廃棄物発酵装置におい
    て、前記攪拌部材の下側に櫛歯状に構成した補助攪拌部
    材を組付けたことを特徴とする廃棄物発酵装置。
  2. 【請求項2】前記請求項1に記載の廃棄物発酵装置にお
    いて、前記補助攪拌部材を、それぞれ互いに平行に配設
    された垂直かつ前記攪拌部材の進行方向と平行な複数の
    平板により構成したことを特徴とする廃棄物発酵装置。
  3. 【請求項3】前記請求項1及び2のうちのいずれかに記
    載の廃棄物発酵装置において、前記補助攪拌部材の前記
    攪拌部材の進行方向側の端部に同補助攪拌部材の上端及
    び下端のうちのいずれか一方に向けて後方に向う傾斜を
    形成したことを特徴とする廃棄物発酵装置。
JP10001152A 1998-01-06 1998-01-06 廃棄物発酵装置 Pending JPH11197633A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10001152A JPH11197633A (ja) 1998-01-06 1998-01-06 廃棄物発酵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10001152A JPH11197633A (ja) 1998-01-06 1998-01-06 廃棄物発酵装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11197633A true JPH11197633A (ja) 1999-07-27

Family

ID=11493469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10001152A Pending JPH11197633A (ja) 1998-01-06 1998-01-06 廃棄物発酵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11197633A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6396763B1 (en) 1999-11-11 2002-05-28 Nec Corporation DRAM having a reduced chip size
CN103011910A (zh) * 2012-12-29 2013-04-03 青岛派如环境科技有限公司 粪便处理装置
WO2016061848A1 (zh) * 2014-10-23 2016-04-28 湖南屎壳郎环境科技有限公司 一种节能型搅拌器
CN111872050A (zh) * 2020-07-31 2020-11-03 龙岩市欣尔科技有限公司 一种有机废弃物发酵用环保型发酵设备及其使用方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6396763B1 (en) 1999-11-11 2002-05-28 Nec Corporation DRAM having a reduced chip size
CN103011910A (zh) * 2012-12-29 2013-04-03 青岛派如环境科技有限公司 粪便处理装置
WO2016061848A1 (zh) * 2014-10-23 2016-04-28 湖南屎壳郎环境科技有限公司 一种节能型搅拌器
CN111872050A (zh) * 2020-07-31 2020-11-03 龙岩市欣尔科技有限公司 一种有机废弃物发酵用环保型发酵设备及其使用方法
CN111872050B (zh) * 2020-07-31 2023-05-26 龙岩市欣尔科技有限公司 一种有机废弃物发酵用环保型发酵设备及其使用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5710042A (en) Solid organic waste processing apparatus
KR20040076914A (ko) 수직다단식 퇴비발효장치
KR101872204B1 (ko) 공기분사노즐 및 퇴비발효기
JPH11192472A (ja) 廃棄物発酵装置
JPH11197633A (ja) 廃棄物発酵装置
JPH11128891A (ja) 廃棄物発酵装置
JPH09110569A (ja) 横型パドル式発酵装置及びその運転方法
KR200346843Y1 (ko) 음식물쓰레기 처리장치
JP3850283B2 (ja) 有機廃棄物処理装置
JP2003190921A (ja) 有機廃棄物分解装置及び分解方法
JP4478005B2 (ja) なまごみ処理機械
KR102019453B1 (ko) 발효조의 다단 적층식 퇴비화 발효장치
JP2006281210A (ja) 有機廃棄物処理装置
JP3782316B2 (ja) 生ごみ処理装置
JP2006247653A (ja) 有機廃棄物処理装置
KR100236125B1 (ko) 축분발효기용 교반날개
JP2007008747A (ja) 有機廃棄物堆肥化装置
JP2004130181A (ja) 有機廃棄物の処理装置における攪拌装置
CN218709902U (zh) 一种具有除臭功能的污泥干燥减量化装置
JPH1147725A (ja) 有機性廃棄物分解処理装置
KR102188475B1 (ko) 유기성 폐기물 처리장치
CN216372794U (zh) 一种混凝土砌块加工用粉煤灰调湿拌灰器
JP3991974B2 (ja) 有機廃棄物処理装置
JPH0731835U (ja) 家庭用生ゴミ堆肥化装置における撹拌装置
KR200313569Y1 (ko) 수직다단식 퇴비발효장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060829

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070206