JPH11189833A - 圧電振動子ケース用材料 - Google Patents

圧電振動子ケース用材料

Info

Publication number
JPH11189833A
JPH11189833A JP35592097A JP35592097A JPH11189833A JP H11189833 A JPH11189833 A JP H11189833A JP 35592097 A JP35592097 A JP 35592097A JP 35592097 A JP35592097 A JP 35592097A JP H11189833 A JPH11189833 A JP H11189833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corrosion resistance
alloy
strength
resistance
piezoelectric vibrator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35592097A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeharu Aoyanagi
茂晴 青柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP35592097A priority Critical patent/JPH11189833A/ja
Publication of JPH11189833A publication Critical patent/JPH11189833A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 絞り金型が磨耗し難いCu−Zn−Sn系合
金からなる圧電振動子ケース用材料を提供する。 【解決手段】 Znを20wt%以上40wt%未満、Sn
を0.1wt%以上2.9wt%以下含有し、残部がCuお
よび不可避不純物からなる圧電振動子ケース用材料。 【効果】 Snの含有量が2.9wt%以下と少量なので
絞り金型を磨耗させる硬質のCu3 Sn晶出物が少な
く、従って絞り金型が磨耗し難く、金型コストおよび金
型メンテナンスが改善される。また表面にSnをめっき
することにより極めて優れた耐食性が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、絞り加工性と耐食
性に優れ、絞り金型を磨耗させ難い、圧電振動子ケース
に適した材料に関する。
【0002】
【従来の技術】圧電振動子ケースは、圧電(水晶)振動
子、圧電発振子、圧電フィルターなどを収容するケース
で、通常、真空に封止して用いられる。圧電振動子ケー
ス用材料には、強度、絞り加工性、耐食性、耐応力腐食
割れ性、半田付性、半田めっき性などに優れ、さらに基
材(Fe−29wt%Ni−17wt%Co合金、Fe−4
2wt%Ni合金など)との抵抗溶接性に優れていること
が要求され、従来より洋白(例えばCu−18wt%Ni
−18wt%Zn)が主に使用されている。しかし、洋白
は、耐食性、耐応力腐食割れ性、半田付性、半田めっき
性に劣るためNiめっきを施す必要があり、また洋白は
水平連続鋳造材に冷間圧延と焼鈍を繰返し施して製造す
るため工程が煩雑であり、さらにNiを含有するため高
価であるといった問題がある。これら問題を改善する合
金として、Cu−20〜40wt%Zn−3〜10wt%S
n合金が提案されている(特開昭64−79332号公
報)。このCu−Zn−Sn系合金は、洋白より安価
で、耐食性、耐応力腐食割れ性、半田付性、半田めっき
性などに優れているが、絞り金型を著しく磨耗させるた
め、金型寿命が洋白の10分の1程度と極端に短かく、
金型コストと金型メンテナンスが実用化のネックになっ
ている。
【0003】本発明者等は、前記Cu−Zn−Sn系合
金が金型を磨耗させる原因を究明し、前記Cu−Zn−
Sn系合金中には硬質のCu3 Sn晶出物が分散してお
り、このため材料に硬い部分と軟らかい部分が混在し、
この混在状態の合金材料を絞り加工すると金型に一種の
疲労摩耗が急速に進み、一様に硬い材料を絞り加工する
より金型は摩耗し易いことを突き止めた。そこで、本発
明者等は、Cu3 Sn晶出物が生成し難いCu−Zn−
Sn系合金組成について研究を進め、本発明を完成させ
るに至った。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、強度、絞り
加工性、抵抗溶接性、耐食性、耐応力腐食割れ性、半田
付性、半田めっき性などに優れ、かつ金型を磨耗させ難
いCu−Zn−Sn系合金の圧電振動子ケース用材料の
提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
Znを20wt%以上40wt%未満、Snを0.1wt%以
上2.9wt%以下含有し、残部がCuおよび不可避不純
物からなることを特徴とする圧電振動子ケース用材料で
ある。
【0006】請求項2記載の発明は、Znを20wt%以
上40wt%未満、Snを0.1wt%以上2.9wt%以下
含有し、さらにCr、 Co、 Zr、 Be、 As、 P、 P
b、Si、 Ti、 Mn、 Mg、 Fe、 Al、 In、 Te、
B、 Cd、 Ge、 Hfの副成分の中から選ばれた1種
または2種以上を合計で0.001〜2.0wt%含有
し、残部がCuおよび不可避不純物からなることを特徴
とする圧電振動子ケース用材料である。
【0007】請求項3記載の発明は、表面にSnがめっ
きされていることを特徴とする請求項1または請求項2
記載の圧電振動子ケース用材料である。
【0008】
【発明の実施の形態】以下に、本発明材料の合金元素に
ついて説明する。本発明において、Znは強度と絞り性
の向上に寄与する。Znの含有量を20〜40wt%に規
定する理由は、20wt%未満ではその効果が十分に得ら
れず、40wt%を超えると加工性が低下するためであ
る。Snは、強度、絞り性、耐食性、耐応力腐食割れ性
の向上に寄与する。その含有量を0.1wt%以上2.9
wt%以下に規定する理由は、0.1wt%未満ではその効
果が十分に得られず、2.9wt%を超えると錫の晶出物
が生成して絞り加工の際に金型が磨耗するためである。
Snのより望ましい含有量は0.8〜2.8wt%であ
る。
【0009】本発明において、副成分のCr、 Co、 Z
r、 Be、 As、 P、 Pb、 Si、Ti、 Mn、 Mg、
Fe、 Al、 In、 Te、 B、 Cd、 Ge、 Hfはいず
れも材料強度を高めることで絞り成型時の部分伸びを抑
制して絞り性を向上させる。前記副成分の含有量は合計
含有量を0.001〜2.0wt%に規定する。含有量を
このように規定する理由は0.001wt%未満ではその
効果が十分に得られず、2.0wt%を超えると加工性お
よび半田付性が低下するためである。
【0010】請求項1または2記載の圧電振動子ケース
用材料は、表面にSnをめっきすることにより耐食性が
改善される。Snめっきの厚さは3μm未満ではその効
果が十分に得られず、20μmを超えるとその効果が飽
和して不経済である。従ってSnめっきの厚さは3〜2
0μmが望ましい。
【0011】
【実施例】以下に本発明を実施例により詳細に説明す
る。 (実施例1)表1、表2に示すNo.1〜16の銅合金をコア
レス炉を用いて溶解し、これを横型連続鋳造法により鋳
造し、得られた鋳塊を面削後、適宜焼鈍を入れながら冷
間圧延して厚さ0.25mmの板材とし、この板材をコ
イルに巻取った。この板材の結晶粒の大きさは10〜1
5μm程度であった。
【0012】(比較例1)表2に示す No.17〜20の銅合
金を用いた他は、実施例1と同じ方法により厚さ0.2
5mmの板材を製造し、コイルに巻取った。
【0013】実施例1と比較例1で得られた各々の板材
について、引張強さ、伸び、限界絞り比、絞り金型の寿
命、はんだ付性、耐食性、耐応力腐食割れ性を調査し
た。引張強さは、板材から圧延方向と平行にJIS5号
試験片を切出し試験した。限界絞り比は33mmφのポ
ンチを用いた深絞り試験を行い、D/d(D:問題なく
加工できる最大ブランク直径、d:ポンチ直径)を求め
評価した。絞り金型の寿命は連続深絞り試験機を用い、
ブランク直径33mmφ、ポンチ径15mmφ、絞り速
度200mm/sec、しわ押さえ力1kNの条件で測
定した。プレス油は粘度が36cstの鉱物油を使用し
た。金型は通常は超硬材製のものを用いるが、今回は評
価時間短縮のため磨耗し易い工具鋼製の金型を用いた。
200個絞り加工する毎に試験片を抜き取り、絞り加工
品の表面を光学顕微鏡で観察し、金型の磨耗による筋の
有無を観察し、筋発生までの絞り個数で評価した。 半
田濡れ性は、試験片(0.25mmt×10mmw ×50mmL)の表面を
#1200エメリー紙により研磨し、ロジン−メタノー
ルフラックスを塗布し、これを230℃の共晶半田(6
0Sn/40Pb)浴に5秒間浸漬したのち、引上げて
半田の濡れ状況を調べ評価した。耐食性は、試験片(0.2
5mmt×40mmw ×60mmL)を、SO2 を25ppm含む、温
度40℃、湿度95%の雰囲気中に196時間暴露した
あと、外観を観察して評価した。耐応力腐食割れ性はD.
H.Thompsonの応力腐食割れ試験法に準じて調査した。す
なわち、試験片(0.25mmt×12.5mmw ×150mmL) の両端部
を結んでループ状として応力を付与し、24時間経過
後、14%アンモニア水を貯留した6リットルのデシケ
ーター内の蒸気中に暴露し割れが発生するまでの時間で
評価した。結果を表1、2に示す。
【0014】
【表1】 (註)単位:N/mm2 、単位:%、筋が入るまでの絞り個数、半田付 性:○良好、×不良(濡れ面積95%未満)耐食性:○軽度の全面腐食、 ×激しい脱亜鉛腐食、応力腐食割れが発生するまでの時間hr。
【0015】
【表2】 (註)〜は表1と同じ。
【0016】表1、2より明らかなように、本発明例の
No.1〜16はいずれも全特性が良好であった。半田めっき
性は半田付性(半田濡れ性)と相関があり、本発明の材
料は半田めっき性も良好と言える。比較例の No.17(洋
白)はNiめっきを施さなかったため半田付性(半田め
っき性)、耐食性、耐応力腐食割れ性に劣った。No.18,
19はSnの含有量が多く硬質のCu3 Snの晶出物が多
量に生成したため金型寿命が極端に短くなった。 No.20
は No.17と同等の性能を示したが耐応力腐食割れ性が著
しく悪化した。
【0017】(実施例2)実施例1で製造したNo.4,7の
合金板材にSnを3〜20μm厚さにめっきし、実施例
1と同じ方法により板材を製造して種々特性を調べた。
結果を表3に示す。
【0018】
【表3】 (註)〜, は表1と同じ。耐食性:◎全く腐食無し。
【0019】表3より明らかなように、本発明例品の N
o.21〜24は、いずれも全特性が良好であった。特に耐食
性はSnめっきがしてあるため極めて優れていた。
【0020】
【発明の効果】以上に述べたように、本発明の圧電振動
子ケース用材料は、Cu−Zn−Sn系合金からなり、
洋白より安価で、強度、絞り加工性、耐食性、耐応力腐
食割れ性、半田付性、半田めっき性に優れている。さら
にSnの含有量が2.9wt%以下と少量なので絞り金型
を磨耗させる硬質のCu3 Sn晶出物が少なく、従って
絞り金型が磨耗し難く、金型コストおよび金型メンテナ
ンスが改善される。またSnをめっきすることにより耐
食性が一段と改善される。依って、工業上顕著な効果を
奏する。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Znを20wt%以上40wt%未満、Sn
    を0.1wt%以上2.9wt%以下含有し、残部がCuお
    よび不可避不純物からなることを特徴とする圧電振動子
    ケース用材料。
  2. 【請求項2】 Znを20wt%以上40wt%未満、Sn
    を0.1wt%以上2.9wt%以下含有し、さらにCr、
    Co、 Zr、 Be、 As、 P、 Pb、 Si、Ti、 Mn、
    Mg、 Fe、 Al、 In、 Te、 B、 Cd、 Ge、 H
    fの副成分の中から選ばれた1種または2種以上を合計
    で0.001〜2.0wt%含有し、残部がCuおよび不
    可避不純物からなることを特徴とする圧電振動子ケース
    用材料。
  3. 【請求項3】 表面にSnがめっきされていることを特
    徴とする請求項1または2記載の圧電振動子ケース用材
    料。
JP35592097A 1997-12-25 1997-12-25 圧電振動子ケース用材料 Pending JPH11189833A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35592097A JPH11189833A (ja) 1997-12-25 1997-12-25 圧電振動子ケース用材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35592097A JPH11189833A (ja) 1997-12-25 1997-12-25 圧電振動子ケース用材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11189833A true JPH11189833A (ja) 1999-07-13

Family

ID=18446420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35592097A Pending JPH11189833A (ja) 1997-12-25 1997-12-25 圧電振動子ケース用材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11189833A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1452612A2 (de) * 2003-02-28 2004-09-01 Wieland-Werke AG Bleifreie Kupferlegierung und deren Verwendung
CN100378235C (zh) * 2005-09-02 2008-04-02 黄克竹 一种防污及耐海水腐蚀用铜合金
CN102601542A (zh) * 2012-03-28 2012-07-25 华南理工大学 一种黄铜钎料合金

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1452612A2 (de) * 2003-02-28 2004-09-01 Wieland-Werke AG Bleifreie Kupferlegierung und deren Verwendung
EP1452612A3 (de) * 2003-02-28 2004-09-22 Wieland-Werke AG Bleifreie Kupferlegierung und deren Verwendung
CN100378235C (zh) * 2005-09-02 2008-04-02 黄克竹 一种防污及耐海水腐蚀用铜合金
CN102601542A (zh) * 2012-03-28 2012-07-25 华南理工大学 一种黄铜钎料合金
CN102601542B (zh) * 2012-03-28 2015-08-26 华南理工大学 一种黄铜钎料合金

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6699337B2 (en) Copper-base alloys having improved punching properties on press and a process for producing them
KR102090548B1 (ko) 땜납 합금
JPS6252464B2 (ja)
EP0995808B1 (en) Copper alloy and copper alloy thin sheet exhibiting improved wear of blanking metal mold
JPH111735A (ja) プレス打抜き加工性に優れた耐食性高強度Cu合金
JP3797786B2 (ja) 電気・電子部品用銅合金
JP3413864B2 (ja) Cu合金製電気電子機器用コネクタ
JPH0480102B2 (ja)
JPH1143731A (ja) スタンピング加工性及び銀めっき性に優れる高力銅合金
JPH1112714A (ja) ダイレクトボンディング性及びはんだ付け性に優れた銅および銅基合金とその製造方法
JPH11199954A (ja) 電気・電子部品用銅合金
JP3049137B2 (ja) 曲げ加工性が優れた高力銅合金及びその製造方法
JPH11189833A (ja) 圧電振動子ケース用材料
JP3729733B2 (ja) リードフレーム用銅合金板
JP4431741B2 (ja) 銅合金の製造方法
TW434324B (en) Copper alloy for electronic devices
JPH11293366A (ja) 圧電振動子ケース用材料および前記材料を使用した圧電振動子ケース
JP3459520B2 (ja) リードフレーム用銅合金
JPH0718355A (ja) 電子機器用銅合金およびその製造方法
JPS63274729A (ja) 電子・電気機器用銅合金
JPH07242965A (ja) メッキ性および導電性に優れた銅合金およびこの銅合金からなる薄板または条
EP1078995A1 (en) Copper alloy for electrical or electronic parts
JP4186199B2 (ja) 耐打抜き金型摩耗性、耐繰り返し曲げ疲労特性およびはんだ付け性に優れた銅合金
JP2672241B2 (ja) 強度及び曲げ加工性が優れた銅合金材の製造方法
JP2503793B2 (ja) 打抜金型の摩耗抑制効果を有する電気電子部品用Cu合金板材