JPH11187226A - Image forming device and its method - Google Patents

Image forming device and its method

Info

Publication number
JPH11187226A
JPH11187226A JP35576497A JP35576497A JPH11187226A JP H11187226 A JPH11187226 A JP H11187226A JP 35576497 A JP35576497 A JP 35576497A JP 35576497 A JP35576497 A JP 35576497A JP H11187226 A JPH11187226 A JP H11187226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
personal box
box
image forming
image storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP35576497A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masayuki Honma
正之 本間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP35576497A priority Critical patent/JPH11187226A/en
Publication of JPH11187226A publication Critical patent/JPH11187226A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To improve convenience by outputting warning when used amount of an image storage area reaches a specified amount, when image data are registered in the image storage area which is allocated for plural users. SOLUTION: An image forming device is constituted so as to output a warning when the used amount of the image storage area reaches a specified amount, when the image data is registered in the image storage area allocated for plural users. A hard disc of an image storage part is divided into a temporary area 500 and a personal box area 501 in this device. Ten numbers of zero to nine are prepared for the number of the personal boxes, and PDL data from a host is stored in the personal box in a form such that the PDL data are extended to a luster image in an electronic sorter for each person. Then when the used amount of the entire personal box becomes equal to or higher than the specified amount, for example, at a moment when it exceeds 90% of the entire personal box area, the information for which 90% of the personal box area is used is written and printed on a copy sheet.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、複数のユーザに割
り当てられた画像格納領域に画像データを登録し、各ユ
ーザが割り当てられた画像格納領域から読み出して画像
形成を行う画像形成装置及びその方法に関するものであ
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image forming apparatus and method for registering image data in an image storage area assigned to a plurality of users, reading each image from the assigned image storage area, and forming an image. It is about.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、コピーを行うすべての原稿の画像
を読み取り、読み取った画像データをハードディスクな
どのメモリに一旦記憶し、任意の原稿の画像データを繰
り返しメモリから読み出してプリントアウトする電子ソ
ート機能を備えたデジタル複写機が知られている。これ
により、複数のビンを有するソータ装置を持たなくて
も、コピー紙をソートした状態で排紙することが可能で
ある。
2. Description of the Related Art Conventionally, an electronic sort function for reading images of all originals to be copied, temporarily storing the read image data in a memory such as a hard disk, and repeatedly reading out image data of an arbitrary original from the memory and printing out. Digital copiers equipped with a printer are known. Thus, it is possible to discharge copy sheets in a sorted state without having a sorter device having a plurality of bins.

【0003】また、ホストコンピュータのアプリケーシ
ョンによって作成されたページ記述言語(PDL)のコ
ードデータをネットワークを介してデジタル複写機が受
信し、PDLからビットマップ画像に展開し、同様にハ
ードディスクなどのメモリに一旦記憶し、そのメモリか
ら任意の画像を繰り返し読み出してプリントアウトして
ソートする、PDL画像の電子ソート機能も知られてい
る。
A digital copying machine receives page description language (PDL) code data created by an application of a host computer via a network, develops the data from the PDL into a bitmap image, and stores the data in a memory such as a hard disk. There is also known an electronic sort function for PDL images in which an image is stored once, an arbitrary image is repeatedly read from the memory, printed out, and sorted.

【0004】更に、デジタル複写機のハードディスクを
個人別の領域に分け、各個人の領域(パーソナルボック
ス)にホストからのPDLが展開されたビットマップ画
像を一旦格納し、パーソナルボックスから画像をプリン
トする場合、複写機の操作部から自分の領域をアクセス
するためのパスワードを入力し、プリントする。これに
より、他人に見られたくないPDL画像をプリントする
場合に有効となる。
Further, the hard disk of the digital copying machine is divided into areas for each individual, a bitmap image in which PDL from the host is expanded is temporarily stored in each individual area (personal box), and the image is printed from the personal box. In this case, the user inputs a password for accessing his / her area from the operation unit of the copying machine and prints. This is effective when printing a PDL image that one does not want others to see.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では、画像データを蓄積するハードディスクなどの
メモリには限りがあり、そのため、上記のパーソナルボ
ックスとして使う領域の容量も、あらかじめ制限され
る。各ユーザが各自のパーソナルボックスを使用してい
るうちに、パーソナルボックス全体の容量が一杯となっ
てしまい、その間はどのパーソナルボックスも使用不可
能となってしまう。
However, in the above conventional example, the memory such as a hard disk for storing image data is limited, and therefore, the capacity of the area used as the personal box is limited in advance. While each user uses his or her personal box, the capacity of the entire personal box becomes full, during which time no personal box can be used.

【0006】また、パーソナルボックスの画像を消去で
きるのは、ボックスのパスワードを知り得るボックスの
所有者か、例えば特別のパスワードで、すべてのパーソ
ナルボックスに対し、消去の権限を得ることができる管
理者である。
[0006] Further, the image of the personal box can be erased by the owner of the box who can know the password of the box, or by an administrator who can obtain the authority of erasing all personal boxes with a special password, for example. It is.

【0007】そのため、管理者が、常にパーソナルボッ
クスの使用状況を、いちいち複写機の操作部で操作して
確認するのも煩わしいという問題があった。
For this reason, there is a problem that it is troublesome for the administrator to always check the usage status of the personal box by operating the operation unit of the copying machine every time.

【0008】本発明は上記課題を解決するためになされ
たもので、複数のユーザに割り当てられた画像記憶領域
に画像データを登録した際に、使用量が所定量に達した
場合、警告を出力する画像形成装置及びその方法を提供
することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-mentioned problems. When image data is registered in an image storage area allocated to a plurality of users, a warning is output when the used amount reaches a predetermined amount. It is an object of the present invention to provide an image forming apparatus and a method therefor.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、複数のユーザに割り当てられた画像格納
領域に画像データを登録し、各ユーザが割り当てられた
画像格納領域から読み出して画像形成を行う画像形成装
置において、複数のユーザが前記画像格納領域に画像デ
ータを登録する登録手段と、前記登録手段により画像デ
ータを登録した際に、前記画像格納領域の使用量が所定
量に達した場合、警告を出力する警告出力手段とを有す
ることを特徴とする。
In order to achieve the above object, according to the present invention, image data is registered in an image storage area assigned to a plurality of users, and each user is read out from the image storage area assigned to the user. In an image forming apparatus for performing image formation, a registration unit for registering image data in the image storage area by a plurality of users, and when the registration unit registers image data, a usage amount of the image storage area is reduced to a predetermined amount. And a warning output means for outputting a warning when it has reached.

【0010】また、本発明は、複数のユーザに割り当て
られた画像格納領域に画像データを登録し、各ユーザが
割り当てられた画像格納領域から読み出して画像形成を
行う画像形成方法において、複数のユーザが前記画像格
納領域に画像データを登録する登録工程と、前記登録工
程により画像データを登録した際に、前記画像格納領域
の使用量が所定量に達した場合、警告を出力する警告出
力工程とを有することを特徴とする。
The present invention also provides an image forming method for registering image data in an image storage area assigned to a plurality of users and reading out the image from the assigned image storage area to form an image. A registration step of registering image data in the image storage area, and a warning output step of outputting a warning when the used amount of the image storage area reaches a predetermined amount when the image data is registered in the registration step. It is characterized by having.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
に係る実施の形態を詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0012】[第1の実施形態]図1は、本実施形態に
おける画像形成装置の構造を示す断面図である。同図に
おいて、100は画像形成装置としての複写装置本体、
180は循環式自動原稿送り装置(RDF)である。
[First Embodiment] FIG. 1 is a sectional view showing the structure of an image forming apparatus according to this embodiment. In FIG. 1, reference numeral 100 denotes a copying apparatus main body as an image forming apparatus;
Reference numeral 180 denotes a circulation type automatic document feeder (RDF).

【0013】101は原稿載置台としてのプラテンガラ
スである。102はスキャナであり、原稿照明ランプ1
03、走査ミラー104等で構成される。不図示のモー
タによりスキャナ102が所定方向に往復走査され、原
稿からの反射光107が走査ミラー104〜106を介
してレンズ108を透過してCCDセンサ部109に結
像される。
Reference numeral 101 denotes a platen glass as a document table. Reference numeral 102 denotes a scanner, and a document illumination lamp 1
03, a scanning mirror 104 and the like. The scanner 102 is reciprocally scanned in a predetermined direction by a motor (not shown), and the reflected light 107 from the original is transmitted through the lens 108 via the scanning mirrors 104 to 106 to form an image on the CCD sensor unit 109.

【0014】120はレーザ、ポリゴンスキャナ等で構
成される露光制御部であり、CCDセンサ部109で電
気信号に変換され、後述する所定の画像処理が施された
画像信号に基づいて変調されたレーザ光129を感光体
ドラム110に照射する。
Reference numeral 120 denotes an exposure control unit composed of a laser, a polygon scanner, etc., which is converted into an electric signal by the CCD sensor unit 109 and modulated based on an image signal subjected to predetermined image processing described later. Light 129 is irradiated on the photosensitive drum 110.

【0015】感光体ドラム110の周りには、1次帯電
器112、現像器121、転写帯電器118、クリーニ
ング装置116、前露光ランプ114が装備され、画像
形成部126を構成する。画像形成部126において、
感光体ドラム110は不図示のモータにより図に示す矢
印の方向に回転しており、1次帯電器112により所望
の電位に帯電された後、露光制御部120からのレーザ
光129が照射され、静電潜像が形成される。感光体ド
ラム110上に形成された静電潜像は、現像器121に
より現像され、トナー像として可視化される。
Around the photosensitive drum 110, a primary charger 112, a developing unit 121, a transfer charger 118, a cleaning device 116, and a pre-exposure lamp 114 are provided, and constitute an image forming unit 126. In the image forming unit 126,
The photosensitive drum 110 is rotated by a motor (not shown) in the direction of the arrow shown in the figure. After being charged to a desired potential by the primary charger 112, the photosensitive drum 110 is irradiated with a laser beam 129 from the exposure control unit 120. An electrostatic latent image is formed. The electrostatic latent image formed on the photosensitive drum 110 is developed by the developing device 121 and is visualized as a toner image.

【0016】一方、上段カセット131或いは下段カセ
ット132からピックアップローラ133、134によ
り給紙された転写紙は、給紙ローラ135、136によ
り本体に送られ、レジストローラ137により転写ベル
トに給送され、可視化されたトナー像が転写帯電器11
8により転写紙に転写される。転写後の感光体ドラム
は、クリーナー装置116により残留トナーが清掃さ
れ、前露光ランプ114により残留電荷が消去される。
On the other hand, the transfer paper fed from the upper cassette 131 or the lower cassette 132 by the pickup rollers 133 and 134 is sent to the main body by the feed rollers 135 and 136, and is fed to the transfer belt by the registration rollers 137. The visualized toner image is transferred to the transfer charger 11.
The image is transferred to the transfer paper by 8. After the transfer, the photosensitive drum is cleaned of residual toner by a cleaner device 116, and residual charges are erased by a pre-exposure lamp 114.

【0017】転写後の転写紙は、転写ベルト130へと
分離され、定着前帯電器139、140によりトナーが
像が再帯電され、定着器141に送られ、加圧、加熱に
より定着され、排出ローラ142により本体100の外
に排出される。
The transfer paper after the transfer is separated to a transfer belt 130, and the toner image is recharged by pre-fixing chargers 139 and 140, sent to a fixing device 141, fixed by pressure and heat, and discharged. It is discharged out of the main body 100 by the roller 142.

【0018】138はレジストローラ137から送られ
た転写紙を転写ベルト130に吸着される吸着帯電器で
あり、139は転写ベルト130の回転に用いられると
同時に、吸着帯電器138と対になって転写ベルト13
0に転写紙を吸着帯電させる転写ベルトローラである。
Reference numeral 138 denotes an attraction charger for attracting the transfer paper sent from the registration roller 137 to the transfer belt 130. Reference numeral 139 is used to rotate the transfer belt 130 and, at the same time, forms a pair with the attraction charger 138. Transfer belt 13
This is a transfer belt roller that attracts and charges the transfer paper to zero.

【0019】本体100には、例えば4000枚の転写
紙を収納し得るデッキ150が装備されている。デッキ
150のリフタ151は、給紙ローラ152に転写紙が
常に当接するように転写紙の量に応じて上昇する。ま
た、100枚の転写紙を収容し得る、マルチ手差し15
3が装備されている。
The main body 100 is equipped with a deck 150 capable of storing, for example, 4000 transfer papers. The lifter 151 of the deck 150 rises according to the amount of transfer paper so that the transfer paper always contacts the paper feed roller 152. In addition, a multi-bypass tray 15 capable of storing 100 sheets of transfer paper
3 are equipped.

【0020】更に、154は排紙フラッパであり、両面
記録側ないし多重記録側と排紙側の経路を切り替える。
排紙ローラ142から送り出された転写紙は、この排紙
フラッパ154により両面記録側ないし多重記録側に切
り替えられる。また、158は下搬送パスであり、排紙
ローラ142から送出された転写紙を反転パス155を
介して転写紙を裏返して再給紙トレイ156に導く。ま
た、157は両面記録と多重記録の経路を切り替える多
重フラッパであり、これを左方向に倒すことにより、転
写紙を反転パス155に介さず、直接下搬送パス158
に導く。159は経路160を通じて転写紙を画像形成
部126側に給紙する給紙ローラである。161は排紙
フラッパ154の近傍に配置され、この排紙フラッパ1
54により排出側に切り替えられた転写紙を機外に排出
する排出ローラである。両面記録(両面複写)時には、
排紙フラッパ154を上方に上げて、多重フラッパ15
7を右に倒し、複写済みの転写紙を搬送パス155で介
した後、多重フラッパ157を左に倒し、搬送パス15
8を介して裏返した状態で再給紙トレイ156に格納す
る。また多重記録時には、排紙フラッパ154を上方に
上げて多重フラッパ157を左に倒し、複写済みの転写
紙を搬送パス158で介した後、再給紙トレイ156に
格納する。そして、再給紙トレイ156に格納されてい
る転写紙が下から1枚ずつ給紙ローラ159により経路
160を介して本体のレジストローラ137に導かれ
る。
Reference numeral 154 denotes a paper discharge flapper, which switches the path between the double-side recording side or the multiple recording side and the paper discharge side.
The transfer paper fed from the paper discharge roller 142 is switched by the paper discharge flapper 154 to a double-sided recording side or a multiple recording side. Reference numeral 158 denotes a lower transport path, which guides the transfer paper sent from the paper discharge roller 142 to the re-feed tray 156 by turning the transfer paper upside down via the reversing path 155. Reference numeral 157 denotes a multiplex flapper that switches the path between double-sided recording and multiplex recording. When the flapper is tilted to the left, the transfer paper is directly passed through the lower transport path 158 without passing through the reverse path 155.
Lead to. Reference numeral 159 denotes a paper feed roller for feeding the transfer paper to the image forming unit 126 through the path 160. 161 is disposed near the discharge flapper 154, and the discharge flapper 1
A discharge roller for discharging the transfer paper switched to the discharge side by 54 to the outside of the apparatus. When recording on both sides (duplex copy),
The discharge flapper 154 is raised upward, and the multiple flapper 15
7 is moved to the right, the copied transfer paper is passed through the transport path 155, and then the multiple flapper 157 is moved to the left,
Then, the sheet is stored in the sheet re-feed tray 156 in a state where the sheet is turned over through the sheet feeding tray 8. At the time of multiplex recording, the discharge flapper 154 is raised upward, the multiplex flapper 157 is tilted to the left, and the copied transfer paper is passed through the transport path 158 and stored in the re-feed tray 156. Then, the transfer sheets stored in the re-feeding tray 156 are guided to the registration rollers 137 of the main body via the path 160 by the feeding rollers 159 one by one from below.

【0021】本体から転写紙を反転して排出する時に
は、排紙フラッパ154を上方へ上げ、フラッパ157
を右方向へ倒し、複写済みの転写紙を搬送パス155側
へ搬送し、転写紙の後端が第1の送りローラ162を通
過した後、反転ローラ163によって第2の送りローラ
側へ搬送し、排出ローラ161によって、転写紙を裏返
して機外へ排出される。
When the transfer paper is to be inverted and discharged from the main body, the paper discharge flapper 154 is raised upward and the flapper 157 is discharged.
Is tilted to the right, and the copied transfer paper is transported to the transport path 155 side. After the rear end of the transfer paper passes through the first feed roller 162, it is transported by the reversing roller 163 to the second feed roller side. The transfer paper is turned over by the discharge rollers 161 and discharged outside the apparatus.

【0022】図2は、本実施形態における画像形成装置
の処理系の構成を示すブロック図である。図示するよう
に、画像読取部201は、CCDセンサ部109、アナ
ログ信号処理部202等により構成され、原稿200か
らの反射光がレンズ108を介してCCDセンサ部10
9に結像され、CCDセンサ部109によりアナログ電
気信号に変換される。変換された画像情報は、アナログ
信号処理部202に入力され、サンプル&ホールド、ダ
ークレベルの補正等が行われた後、アナログ・デジタル
変換(A/D変換)される。デジタル化された信号は、
シェーディング補正(原稿を読み取るセンサのばらつ
き、および原稿照明用ランプの配光特性の補正)、変倍
処理後、電子ソータ部203に入力される。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a processing system of the image forming apparatus according to the present embodiment. As shown in the figure, the image reading unit 201 includes a CCD sensor unit 109, an analog signal processing unit 202, and the like.
9 is converted into an analog electric signal by the CCD sensor unit 109. The converted image information is input to the analog signal processing unit 202 and subjected to analog-to-digital conversion (A / D conversion) after performing sample and hold, dark level correction, and the like. The digitized signal is
After the shading correction (correction of the variation of the sensor for reading the original and the light distribution characteristics of the original illumination lamp) and the scaling process, the image is input to the electronic sorter unit 203.

【0023】電子ソータ部203では、γ補正等の出力
系で必要な補正処理やスムージング処理、エッジ強調、
その他の画像処理又は加工等が行われ、プリンタ部20
4に出力される。
In the electronic sorter unit 203, correction processing necessary for an output system such as γ correction, smoothing processing, edge enhancement,
Other image processing or processing is performed, and the printer unit 20
4 is output.

【0024】プリンタ部204は、図1に示した断面図
により説明した、レーザ等から成る露光制御部120、
画像形成部126、転写紙の搬送制御部等により構成さ
れ、入力された画像信号により転写紙上に画像を記録す
る。
The printer unit 204 includes an exposure control unit 120 composed of a laser or the like described with reference to the cross-sectional view shown in FIG.
The image forming unit 126 includes a transfer sheet transfer control unit and the like, and records an image on the transfer sheet according to an input image signal.

【0025】また、CPU回路部205は、CPU20
6、ROM207、RAM208等により構成され、画
像読取部201、電子ソータ部203、プリンタ部20
4等を制御し、本装置のシーケンスを統括的に制御す
る。
Further, the CPU circuit unit 205
6, the image reading unit 201, the electronic sorter unit 203, the printer unit 20
4 and the like to control the sequence of the present apparatus in an integrated manner.

【0026】外部I/F処理部209は、外部のコンピ
ュータ(図示せず)から入力されたページ記述言語(P
DL)をビットマップ画像に展開し、画像データとして
電子ソータ部203に入力する。
The external I / F processing unit 209 is a page description language (P) input from an external computer (not shown).
DL) is developed into a bitmap image and input to the electronic sorter unit 203 as image data.

【0027】図3は、電子ソータ部203の詳細な構成
を示すブロック図である。まず画像読取部201から送
られた読取画像は、ブラックの輝度データとして入力さ
れ、log変換部301に送られる。log変換部30
1では、入力された輝度データを濃度データに変換する
ためのルックアップテーブル(LUT)が格納されてお
り、入力されたデータに対応するテーブル値を出力する
ことにより、輝度データを濃度データに変換する。
FIG. 3 is a block diagram showing a detailed configuration of the electronic sorter unit 203. First, a read image sent from the image reading unit 201 is input as black luminance data and sent to the log conversion unit 301. log converter 30
Reference numeral 1 stores a look-up table (LUT) for converting input luminance data into density data, and converting the luminance data into density data by outputting a table value corresponding to the input data. I do.

【0028】その後、濃度データは2値化部302へ送
られる。2値化部302では、多値の濃度データが2値
化され、濃度値が「0」或いは「255」となる。2値
化された8ビットの画像データは、「0」又は「1」の
1ビットの画像データに変換され、メモリに格納する際
の画像データ量を小さくしている。
Thereafter, the density data is sent to the binarizing section 302. In the binarization unit 302, the multi-value density data is binarized, and the density value becomes “0” or “255”. The binarized 8-bit image data is converted into 1-bit image data of “0” or “1”, and the amount of image data when stored in the memory is reduced.

【0029】しかしながら、画像を2値化すると、画像
の階調数が256階調から2階調になるため、写真画像
のような中間調の多い画像データは2値化すると一般に
画像の劣化が著しい。そこで、2値化データによる擬似
的な中間調表現をする必要がある。例えば、2値のデー
タで擬似的に中間調表現を行う手法として誤差拡散法を
用いる。この方法は、ある画像の濃度がある閾値より大
きい場合は「255」の濃度データであるとし、ある閾
値以下である場合は「0」の濃度データであるとして2
値化した後、実際の濃度データと2値化されたデータの
差分を誤差信号として、周囲の画素に配分する方法であ
る。この誤差の配分は、あらかじめ用意されているマト
リクス上の重み係数を2値化によって生じる誤差に対し
て掛け合わせ、周囲の画素に加算することによって行
う。これにより、画像全体での濃度平均値が保存され、
中間調を擬似的に2値で表現することができる。
However, when an image is binarized, the number of gradations of the image is changed from 256 gradations to two gradations. Thus, binarization of image data having a large number of halftones such as a photographic image generally causes deterioration of the image. Remarkable. Therefore, it is necessary to perform pseudo halftone expression using binarized data. For example, an error diffusion method is used as a method for pseudo-halftone expression using binary data. According to this method, when the density of a certain image is larger than a certain threshold, the density data is “255”, and when the density is less than a certain threshold, the density data is “0”.
After the binarization, the difference between the actual density data and the binarized data is distributed to surrounding pixels as an error signal. The distribution of the error is performed by multiplying a weight coefficient on a matrix prepared in advance by the error generated by the binarization and adding the result to surrounding pixels. This saves the average density value for the entire image,
Halftones can be simulated and represented by binary values.

【0030】次に、2値化された画像データは、制御部
303に送られる。また、不図示のコンピュータから外
部I/F処理部209に入力され、PDLを展開したビ
ットマップ画像は、外部I/F処理部209で2値画像
データとして処理されているため、そのまま制御部30
3に送られる。
Next, the binarized image data is sent to the control unit 303. The bitmap image input from the computer (not shown) to the external I / F processing unit 209 and expanded PDL is processed by the external I / F processing unit 209 as binary image data.
Sent to 3.

【0031】一方、制御部303では、本体からの指令
により、RDFから読み取った原稿や、外部I/F処理
部209からのPDLを展開したビットマップの画像を
画像記憶部304に一旦すべて格納したり、画像記憶部
304から画像データを順次読み出して出力する。
On the other hand, the control unit 303 temporarily stores in the image storage unit 304 all of the original read from the RDF and the bitmap image obtained by expanding the PDL from the external I / F processing unit 209 in response to a command from the main unit. Alternatively, image data is sequentially read from the image storage unit 304 and output.

【0032】また、画像記憶部304は、SCSIコン
トローラ304aとハードディスク(メモリ)304b
を有し、SCSIコントローラ304aからの指令に従
い、ハードディスク304bに画像データを書き込む。
このハードディスク304bに格納された複数の画像デ
ータは、複写装置の操作部で指定された編集モードに応
じた順序でプリントされる。例えば、先頭ページから送
られてくるPDL画像を逆順プリント、かつ、電子ソー
トする場合、ホストから送られてくるすべてのページの
PDLのビットマップ画像を一旦ハードディスク304
bに格納した後、最終ページから最初のページに向かっ
て順にハードディスク304bから画像を読み込み、プ
リントする。そして、これをホストコンピュータから要
求された部数分繰り返し、電子ソートを実現する。
The image storage unit 304 includes a SCSI controller 304a and a hard disk (memory) 304b.
And writes image data to the hard disk 304b in accordance with a command from the SCSI controller 304a.
The plurality of image data stored in the hard disk 304b are printed in an order according to the editing mode specified by the operation unit of the copying apparatus. For example, when the PDL images sent from the first page are printed in reverse order and electronically sorted, the PDL bitmap images of all pages sent from the host are temporarily stored in the hard disk 304.
After the image is stored in the hard disk 304b, the image is read from the hard disk 304b in order from the last page to the first page and printed. This is repeated for the number of copies requested by the host computer, thereby realizing electronic sorting.

【0033】また、画像記憶部304のハードディスク
304bは、「テンポラリ領域」と「パーソナルボック
ス領域」に分けられる。尚、「パーソナルボックス領
域」については更に後述する。
The hard disk 304b of the image storage unit 304 is divided into a "temporary area" and a "personal box area". The “personal box area” will be further described later.

【0034】「テンポラリ領域」は、上述のように電子
ソートを行うために、画像データが一時的に蓄積され、
ジョブが終了した後、それらの画像データは消去される
領域である。一方、「パーソナルボックス領域」は、ホ
ストから受信したPDL画像を展開した画像データが、
ホストから指定されたパーソナルボックス番号に対応す
るパーソナルボックスに格納され、その後、ユーザが後
述する操作部から自分のパーソナルボックス番号のパー
ソナルボックスに入っている、PDL画像から展開され
た画像データをプリントするために利用される領域であ
る。
In the "temporary area", image data is temporarily stored in order to perform electronic sorting as described above.
After the job is completed, the image data is an area to be deleted. On the other hand, in the “personal box area”, the image data obtained by expanding the PDL image received from the host is
The user prints image data, which is stored in the personal box corresponding to the personal box number designated by the host and is developed from the PDL image, which is stored in the personal box of the user's personal box number from the operation unit described later. This area is used for

【0035】次に、画像記憶部304から読み出された
画像データと、画像記憶部304に格納しない画像デー
タは平滑化部305に送られる。平滑化部305では、
まず1ビットのデータを8ビットのデータに変換し、画
像データの信号を「0」又は「255」の状態にする。
ここで、変換された画像データは、あらかじめ決められ
たマトリクス上の係数と近傍画素の濃度値とをそれぞれ
乗算したものの総和で得られる、重み付けされた平均値
に置き換えられる。
Next, the image data read from the image storage unit 304 and the image data not stored in the image storage unit 304 are sent to the smoothing unit 305. In the smoothing unit 305,
First, 1-bit data is converted into 8-bit data, and the signal of the image data is set to “0” or “255”.
Here, the converted image data is replaced with a weighted average value obtained by summing up multiplication of a coefficient on a predetermined matrix and density values of neighboring pixels.

【0036】これにより、2値のデータは近傍の画素に
おける濃度値に応じて多値のデータに変換され、画像読
取部201で読み取られた画像により近い画質を再現で
きる。そして、平滑化された画像データは、γ補正部3
06に入力される。γ補正部306では、濃度データを
出力する際に、プリンタの特性を考慮したLUTによる
変換を行い、操作部で設定された濃度値に応じた出力の
調整を行う。
As a result, the binary data is converted into multi-valued data in accordance with the density value of the neighboring pixels, and an image quality closer to the image read by the image reading unit 201 can be reproduced. Then, the smoothed image data is output to the γ correction unit 3.
06. When outputting the density data, the γ correction unit 306 performs conversion using an LUT in consideration of the characteristics of the printer, and adjusts the output according to the density value set by the operation unit.

【0037】図4は、本実施形態における複写装置の表
示部に表示される基本画面を示す図である。尚、この画
面はタッチパネルとなっており、それぞれ表示される機
能の枠内を触れることにより、その機能が実行される。
FIG. 4 is a diagram showing a basic screen displayed on the display unit of the copying apparatus according to the present embodiment. Note that this screen is a touch panel, and the function is executed by touching the inside of the frame of each displayed function.

【0038】同図において、401は拡張機能キーであ
り、このキーを押下することによって両面複写、多重複
写、移動、とじ代の設定、枠消しの設定等のモードに入
る。402は画像モードキーであり、複写画像に対して
網掛け、影付け、トリミング、マスキングを行うための
設定モードに入る。403はユーザモードキーであり、
モードメモリの登録、標準モード画面の設定が行える。
404は応用ズームキーであり、原稿のX方向、Y方向
を独立に変倍するモード、原稿サイズと複写サイズから
変倍率を計算するズームプログラムのモードに入る。
In the figure, reference numeral 401 denotes an extended function key. By pressing this key, a mode such as double-sided copying, multiple copying, moving, binding margin setting, frame erasing setting, etc. is entered. An image mode key 402 enters a setting mode for performing shading, shadowing, trimming, and masking on a copy image. 403 is a user mode key,
You can register the mode memory and set the standard mode screen.
Reference numeral 404 denotes an advanced zoom key, which enters a mode for independently changing the magnification in the X and Y directions of the document and a mode for a zoom program for calculating the magnification from the document size and the copy size.

【0039】405,406,407はM1キー、M2
キー、M3キーであり、それぞれに登録されたモードメ
モリを呼び出す際に408のコールキーと共に押下する
キーである。409はオプションキーであり、フィルム
から直接複写するためのフィルムプロジェクタ等のオプ
ション機能の設定を行うキーである。
Reference numerals 405, 406 and 407 denote M1 key, M2
Key and M3 key, which are pressed together with the call key 408 when calling the mode memory registered respectively. An option key 409 is used to set optional functions such as a film projector for directly copying from a film.

【0040】410はソータキーであり、メカソータを
使用するか、電子ソータを使用するかの設定、ソータの
ソート、グループ等のモード設定を行うキーである。4
11は原稿混載キーであり、原稿フィーダにA4サイズ
とA3サイズ、B5サイズとB4サイズの原稿を一緒に
セットする際に押下するキーである。
A sorter key 410 is used to set whether to use a mechanical sorter or an electronic sorter, to sort the sorter, and to set modes such as groups. 4
Reference numeral 11 denotes a document mixed key, which is pressed to set A4 size and A3 size, and B5 size and B4 size documents together in the document feeder.

【0041】412は等倍キーであり、複写倍率を10
0%にする際に押下するキーである。414,415は
縮小キー、拡大キーであり、定型の縮小又は拡大を行う
際に押下するキーである。413は用紙選択キーであ
り、複写用紙の選択を行う際に押下するキーである。4
18,420は濃度キーであり、キー418を押下する
毎に濃く複写され、キー420を押下する毎に薄く複写
される。417は濃度表示であり、濃度キー418,4
20を押下すると表示が左右に変化する。419はAE
キーであり、新聞のように地肌の濃い原稿を自動濃度調
整複写するときに押下するキーである。
Reference numeral 412 denotes an equal-magnification key for setting the copy magnification to 10;
This key is pressed to set 0%. Reference numerals 414 and 415 denote a reduction key and an enlargement key, which are pressed when performing a standard reduction or enlargement. A paper selection key 413 is pressed when selecting a copy paper. 4
Reference numerals 18 and 420 denote density keys. Each time the key 418 is pressed, a dark copy is made, and each time the key 420 is pressed, a light copy is made. Reference numeral 417 denotes a density display.
Pressing 20 changes the display left and right. 419 is AE
The key is pressed when performing automatic density adjustment copying of a document with a dark background such as a newspaper.

【0042】421はHiFiキーであり、写真原稿の
ように中間調の濃度が多い原稿の複写の際に押下するキ
ーである。422は文字強調キーであり、文字原稿の複
写で文字を際だたせたい場合に押下するキーである。4
23はガイドキーであり、あるキーの機能がわからない
とき押下するキーであり、そのキーの説明が表示され
る。
Reference numeral 421 denotes a HiFi key, which is pressed when copying a document having a high halftone density such as a photo document. Reference numeral 422 denotes a character emphasis key, which is pressed to highlight characters when copying a character document. 4
Reference numeral 23 denotes a guide key which is pressed when the function of a certain key is not known, and a description of the key is displayed.

【0043】424はコピーモードキー、複写動作を行
う場合に押すキーである。そして、このキー424が押
下されたときに、コピーモードの画面を表示する。42
5はファクスキーであり、ファクスを行うときに押下す
るキーである。426はファイルキーであり、ファイル
データを出力したいときに押下するキーである。
A copy mode key 424 is a key to be pressed when performing a copy operation. When the key 424 is pressed, a copy mode screen is displayed. 42
Reference numeral 5 denotes a fax key, which is pressed to perform faxing. Reference numeral 426 denotes a file key, which is pressed to output file data.

【0044】427はプリンタキーであり、プリントの
濃度を変更したり、ホストからのPDL画像のプリント
出力結果を参照したい場合に押下するキーである。
Reference numeral 427 denotes a printer key, which is pressed to change the print density or to refer to the print output result of the PDL image from the host.

【0045】428はPBキーであり、本実施形態にお
けるパーソナルボックスキーであり、ホストから受信し
たPDL画像を展開した画像データを、ホストから指定
されたパーソナルボックス番号に対応するパーソナルボ
ックス領域に格納し、その後、ユーザがこのキーを押下
すると、自分のパーソナルボックスに格納されているコ
ピージョブを参照、指定し、PDL画像から展開された
画像データをプリントする。
Reference numeral 428 denotes a PB key, which is a personal box key in the present embodiment, and stores image data obtained by expanding a PDL image received from the host in a personal box area corresponding to a personal box number designated by the host. Then, when the user presses this key, the user refers to and designates a copy job stored in his / her personal box, and prints image data developed from the PDL image.

【0046】次に、本実施形態におけるパーソナルボッ
クスについて詳細に説明する。図5は、上述した電子ソ
ータ部203の画像記憶部304のハードディスク30
4bの構成を示す図である。図示するように、電子ソー
トを行うために画像データを一時的に蓄積し、ジョブが
終了した後、蓄積された画像データは消去される領域で
ある、テンポラリ領域500と、ホスト510から受信
したPDL画像を外部I/F処理部209で展開し、展
開された画像データを、ホストから指定されたパーソナ
ルボックス番号に対応するパーソナルボックスに格納
し、その後ユーザが操作部から自分のパーソナルボック
ス番号のパーソナルボックスに格納されている画像デー
タをプリントするための領域であるパーソナルボックス
領域501に分けられる。
Next, the personal box in this embodiment will be described in detail. FIG. 5 illustrates the hard disk 30 of the image storage unit 304 of the electronic sorter unit 203 described above.
It is a figure which shows the structure of 4b. As shown in the figure, image data is temporarily stored in order to perform electronic sorting, and after the job is completed, the stored image data is deleted in a temporary area 500 and a PDL received from the host 510. The image is developed by the external I / F processing unit 209, and the developed image data is stored in the personal box corresponding to the personal box number designated by the host. It is divided into a personal box area 501 which is an area for printing the image data stored in the box.

【0047】例えば、図5に示すように、ハードディス
クの容量が1GBの場合は、300MBをテンポラリ領
域に、700MBをパーソナルボックス領域に指定して
使用する。また、この例のように、パーソナルボックス
の数が10であれば、700MBを各パーソナルボック
スのユーザが早いもの勝ちで使用する、つまり、1つの
パーソナルボックスが700MBを使い切ることを許す
仕様と、各個人が持てるボックスのサイズを平等に固定
とし、例えばこの場合、各70MBに区切って使う仕様
とがある。第1及び第2の実施形態では、前者の仕様、
第3の実施形態では後者の仕様に関して説明する。
For example, as shown in FIG. 5, when the capacity of the hard disk is 1 GB, 300 MB is designated as a temporary area and 700 MB is designated as a personal box area. Also, as shown in this example, if the number of personal boxes is 10, 700 MB is used by the user of each personal box on a first-come, first-served basis. There is a specification in which the size of a box that can be held by an individual is fixed equally, for example, in this case, each box is divided into 70 MB. In the first and second embodiments, the former specification,
In the third embodiment, the latter specification will be described.

【0048】また、各パーソナルボックスには番号がつ
いており、例えばボックス502、503、504、5
05は、それぞれ、ボックス番号0、1、2、9にそれ
ぞれ対応する。例えば、図5に示す例の場合、田中用の
ボックスは1であり、田中という名前のユーザが、ホス
ト510から自分のボックスにPDL文書を入れたい場
合、ホストでボックス番号1を指定する。
Each personal box is given a number, for example, boxes 502, 503, 504, 5
05 corresponds to box numbers 0, 1, 2, and 9, respectively. For example, in the example shown in FIG. 5, the box for Tanaka is 1, and when a user named Tanaka wants to put a PDL document in his / her box from the host 510, he designates box number 1 on the host.

【0049】また、田中という名前のユーザが、ホスト
から他人のボックス、例えば加藤という名前のユーザに
自分のPDL文書を入れたい場合、ホストで送りたい相
手、つまり、加藤用のボックス9を指定する。これによ
り、自分のPDL文書を他人のボックスにメールするこ
とが可能となる。
When a user named Tanaka wants to put his or her own PDL document from the host into another user's box, for example, a user named Kato, he / she wants to send to the host, that is, designates the box 9 for Kato. . This makes it possible to mail one's own PDL document to another person's box.

【0050】図6は、ホスト510において、アプリケ
ーションソフト上で、文書データを印刷、或いは、パー
ソナルボックスを指定しようとしている、ウィンドウの
様子を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a state of a window in the host 510 where document data is to be printed or a personal box is to be designated on application software.

【0051】同図において、601はアプリケーション
ソフト上の印刷ウィンドウであり、アプリケーションの
メニューで印刷を指定したときに表示されるウィンドウ
である。602は現在設定されているプリンタ名、例え
ば本実施形態の場合、ネットワーク接続されているデジ
タル複写機の名前である。603は印刷範囲の設定であ
り、文書全ページを印刷、或いはパーソナルボックスに
入れるかを指定する。604は文書の何ページから何ペ
ージまでを印刷、或いはパーソナルボックスに入れるか
を設定する。ここで、全ページ指定か、ページ範囲指定
かは、該当する方の□マークにマウスでクリックし、チ
ェックマークを入れて選択する。605は部数の設定で
あり、何部印刷するか、或いはパーソナルボックスに入
れる文書を後で印刷する場合、何部印刷するかを設定す
る。
Referring to FIG. 5, reference numeral 601 denotes a print window on the application software, which is displayed when printing is designated by a menu of the application. Reference numeral 602 denotes a currently set printer name, for example, in the case of the present embodiment, the name of a digital copying machine connected to a network. Reference numeral 603 denotes a print range setting, which specifies whether to print all the pages of the document or to put them in a personal box. Reference numeral 604 designates how many pages of the document are printed or how many pages are put in the personal box. Here, whether to specify all pages or a range of pages is selected by clicking the corresponding square mark with a mouse and placing a check mark. Reference numeral 605 denotes a setting of the number of copies, which sets how many copies are to be printed or how many copies are to be printed when a document to be put in a personal box is printed later.

【0052】610はパーソナルボックス指定ボタンで
あり、□マークにマウスでクリックし、チェックマーク
を入れた場合、文書データを印刷するのではなく、後述
するパーソナルボックスウィンドウで設定した内容に従
って文書データをパーソナルボックスに入れる。また、
□マークにマウスでクリックせず、チェックマークを入
れない場合は、通常印刷を行う。606はパーソナルボ
ックスの設定ボタンであり、後述するパーソナルボック
ス番号の指定等を行う。609は詳細ボタンであり、例
えば印刷する解像度等を設定する。607はOKボタン
であり、設定が完了し、印刷を開始する、或いは指定し
たパーソナルボックス番号へ文書の転送を開始する。6
08はキャンセルボタンであり、印刷或いはパーソナル
ボックスの設定を無効にし、印刷ウィンドウ601を閉
じる場合に押下する。
Reference numeral 610 denotes a personal box designation button. When the user clicks on the □ mark with a mouse and puts a check mark, the document data is not printed but the document data is personalized in accordance with the contents set in the personal box window described later. Put in the box. Also,
If you do not click the mark on the □ mark and do not put a check mark, perform normal printing. A personal box setting button 606 is used to specify a personal box number, which will be described later. Reference numeral 609 denotes a detail button for setting, for example, a printing resolution. An OK button 607 completes the setting, starts printing, or starts transferring a document to a designated personal box number. 6
A cancel button 08 is pressed to invalidate the print or personal box settings and close the print window 601.

【0053】図7は、図6に示す印刷ウィンドウ601
においてパーソナルボックスボタン606が押下された
ときに開くパーソナルボックスウィンドウの様子を示す
図である。
FIG. 7 shows the print window 601 shown in FIG.
FIG. 7 is a diagram showing a personal box window that is opened when a personal box button 606 is pressed.

【0054】同図において、701はパーソナルボック
スウィンドウであり、アプリケーションソフトの文書デ
ータを、デジタル複写機の電子ソータのハードディスク
上にあるパーソナルボックスのどの番号に格納するか、
ユーザが後でデジタル複写機の前で、その文書データを
印刷する場合、どのように印刷するかのコピーモードの
設定を行う。702は格納ボックス番号の指定であり、
例えば図6に示す例で、田中という名前のユーザが自分
のボックスにアプリケーションの文書データを格納した
い場合は、自分のボックス番号である「1」を指定す
る。また、田中という名前のユーザが、加藤という名前
のユーザにアプリケーションの文書データを渡したい場
合は、加藤という名前のユーザのボックス番号である
「9」を指定する。尚、この場合、通常の電子メールと
同様、送信に対してパスワードの入力を特に必要としな
い。
Referring to FIG. 7, reference numeral 701 denotes a personal box window, which number of a personal box on the hard disk of an electronic sorter of a digital copying machine stores document data of application software.
When the user later prints the document data in front of the digital copying machine, the user sets the copy mode of how to print the document data. 702 designates a storage box number;
For example, in the example shown in FIG. 6, when the user named Tanaka wants to store the document data of the application in his own box, he specifies his box number “1”. If the user named Tanaka wants to pass the document data of the application to the user named Kato, the user specifies the box number “9” of the user named Kato. Note that, in this case, the input of the password is not particularly required for transmission as in the case of the normal electronic mail.

【0055】703は片面印刷設定であり、□マークを
マウスでクリックし、チェックマークを入れたとき、パ
ーソナルボックスに格納した文書データのジョブを、後
で印刷する場合、片面印刷するよう設定する。704は
両面印刷設定であり、□マークをマウスでクリックし、
チェックマークを入れたとき、パーソナルボックスに格
納した文書データのジョブを、後で印刷する場合、両面
印刷するよう設定する。705はノンソート設定であ
り、□マークをマウスでクリックし、チェックマークを
入れたとき、パーソナルボックスに格納した文書データ
のジョブを、後で印刷する場合、ノンソート印刷するよ
う設定する。706はソート設定であり、□マークをマ
ウスでクリックし、チェックマークを入れたとき、パー
ソナルボックスに格納した文書データのジョブを、後で
印刷する場合、電子ソート印刷するよう設定する。70
7はグループ設定であり、パーソナルボックスに格納し
た文書データのジョブを、後で印刷する場合、グループ
印刷するよう設定する。
Reference numeral 703 denotes a single-sided print setting. When the user clicks the □ mark with a mouse and puts a check mark, the job of the document data stored in the personal box is set to be single-sided if the job is to be printed later. Reference numeral 704 denotes a double-sided print setting.
When the check mark is put, if the job of the document data stored in the personal box is to be printed later, the setting is made to perform double-sided printing. Reference numeral 705 denotes a non-sort setting. When the user clicks the □ mark with a mouse and puts a check mark, the job of the document data stored in the personal box is set to be non-sorted when the job is to be printed later. Reference numeral 706 denotes a sort setting. When the □ mark is clicked with a mouse to place a check mark, the job of the document data stored in the personal box is set to be electronically sorted when the job is to be printed later. 70
Reference numeral 7 denotes a group setting, which is set so as to perform group printing when printing a job of document data stored in the personal box later.

【0056】708は用紙設定であり、パーソナルボッ
クスに格納した文書データのジョブを、後で印刷する場
合、使用する用紙のサイズを設定する。例えば、右の▼
マークをマウスでクリックすれば、A4、A5、B4等
の紙サイズの選択肢が表示され、選択できるようになっ
ている。709は給紙段設定であり、パーソナルボック
スに格納した文書データのジョブを、後で印刷する場合
に、使用するカセット段を設定する。例えば、右の▼マ
ークをマウスでクリックすれば、上段、下段、などの選
択肢が表示され、選択できるようになっている。図のよ
うに「オート」の場合は、指定された用紙サイズのコピ
ー紙が格納されているカセット段が自動的に給紙され
る。
Reference numeral 708 denotes a sheet setting for setting the size of a sheet to be used when printing a job of document data stored in the personal box later. For example, right ▼
By clicking the mark with a mouse, paper size options such as A4, A5, and B4 are displayed and can be selected. Reference numeral 709 denotes a paper feed stage setting for setting a cassette stage to be used when printing a job of document data stored in the personal box later. For example, when the right ▼ mark is clicked with a mouse, options such as an upper row and a lower row are displayed and can be selected. In the case of "auto" as shown in the figure, a cassette stage storing copy paper of a designated paper size is automatically fed.

【0057】712は詳細設定であり、例えば、2in
1、4in1などの縮小レイアウトを行う場合、このボ
タンを押下する。710はOKボタンであり、パーソナ
ルボックスに関する設定が終了し、設定内容を有効にす
る場合に押下する。その後は、図6に示す601のウィ
ンドウに戻り、607のOKボタンを押下することで、
アプリケーションの文書をデジタル複写機の指定番号の
パーソナルボックスに転送を開始する。711はキャン
セルボタンであり、パーソナルボックスに関する設定を
無効にし、601のウィンドウに戻る場合に押下する。
Reference numeral 712 denotes a detailed setting.
When performing a reduced layout such as 1, 4 in 1, etc., this button is pressed. Reference numeral 710 denotes an OK button, which is pressed when the settings for the personal box are completed and the settings are made valid. After that, returning to the window 601 shown in FIG. 6 and pressing the OK button 607,
The transfer of the application document to the personal box designated by the digital copier is started. Reference numeral 711 denotes a cancel button, which is depressed to invalidate the settings relating to the personal box and return to the window 601.

【0058】図8は、本実施形態におけるパーソナルボ
ックスのメイン画面を示す図である。同図において、8
01は図4に示したPBキー428が押下されたときに
開くパーソナルボックスのメイン画面である。図示する
ように、パーソナルボックスの数は、番号が00〜09
の10個用意され、それぞれ個人別に、ホストからのP
DLデータを電子ソータにおいて、ラスタイメージに展
開された形で、ハードディスクのパーソナルボックスに
保存されている。また、不図示の操作部の画面で、それ
ぞれのパーソナルボックスの番号に対して名前がつけら
れる。例えば、ボックス番号01の場合「田中のボック
ス」という名前がつけられ、田中という名前の人が使用
するボックスであることを明示できる。また、それぞれ
のボックスの欄の一番右に表示されているパーセント表
示は、全体のパーソナルボックス領域のハードディスク
容量に対して、そのボックスが使用している割合を示
す。例えば、ボックス番号01は、パーソナルボックス
領域のハードディスク容量が700MBであった場合、
その2%、即ち、約14MB使用しているということを
示す。
FIG. 8 is a diagram showing a main screen of the personal box in this embodiment. In FIG.
Reference numeral 01 denotes a main screen of the personal box which is opened when the PB key 428 shown in FIG. 4 is pressed. As shown in the figure, the number of personal boxes is from 00 to 09.
Are prepared, and P is received from the host for each individual.
The DL data is stored in a personal box of a hard disk in a form developed into a raster image by an electronic sorter. In addition, a name is given to the number of each personal box on the screen of the operation unit (not shown). For example, in the case of the box number 01, the name "box of Tanaka" is given, and it can be clearly indicated that the box is used by a person named Tanaka. The percentage displayed at the far right of each box column indicates the percentage of the hard disk capacity of the entire personal box area used by that box. For example, box number 01 indicates that the hard disk capacity of the personal box area is 700 MB.
2%, that is, about 14 MB is used.

【0059】802はボックス番号00に保存されてい
るジョブを見るためのボタンである。同様に、803、
804、805はボックス番号01、02、03にそれ
ぞれ保存されているジョブを見るためのボタンである。
例えば、図6、図7で説明したように、ホストで田中と
いう名前の人が、自分のボックス番号である「1」番
に、アプリケーションの文書データを、保存するよう転
送した場合、後で、操作部のパーソナルボックス画面8
01において、自分のボックス番号01のボタン803
を押下し、その文書の印刷を開始することになる。80
6、807は上下スクロールキーであり、これらを押下
することにより、画面をスクロールでき、ボックス番号
00〜09の名前や使用容量を見ることができる。80
8は閉じるキーであり、これを押下することで、図4に
示すメイン画面に戻ることができる。809はファクス
状況キーであり、これを押下することで、ファクス送受
信の状態を確認することができる。
Reference numeral 802 denotes a button for viewing a job stored in box number 00. Similarly, 803,
Buttons 804 and 805 are for viewing the jobs stored in the box numbers 01, 02 and 03, respectively.
For example, as described with reference to FIGS. 6 and 7, when a person named Tanaka at the host transfers document data of an application to his / her box number “1” so as to be stored, later, Personal box screen 8 of operation unit
01, button 803 of own box number 01
Is pressed to start printing the document. 80
Reference numerals 6 and 807 denote up and down scroll keys. By pressing these keys, the screen can be scrolled, and the names of box numbers 00 to 09 and the used capacity can be viewed. 80
Reference numeral 8 denotes a close key which can be pressed to return to the main screen shown in FIG. Reference numeral 809 denotes a fax status key. By pressing this key, the status of fax transmission / reception can be confirmed.

【0060】図9は、本実施形態におけるパーソナルボ
ックスのパスワード入力画面を示す図である。同図にお
いて、901はパーソナルボックスのパスワード入力画
面であり、図8において、自分のパーソナルボックスに
対応するボックス番号802〜805等を押下したとき
に、この画面が表示される。そして、自分のパーソナル
ボックスの文書データを印刷するために自分のパスワー
ド、例えば6桁の数値を入力する。尚、入力した数値
は、他人に見られないようにするため、902に示すよ
うに入力した桁を※マーク、未入力の桁を・マークで表
示される。例えば、ホストで田中という名前の人が自分
のボックス番号である1番に、アプリケーションの文書
データを保存するように転送した場合、後で、操作部の
パーソナルボックス画面801において、自分のボック
ス番号01のボタン803を押下した後、この画面で、
自分のパスワードを入力することで、その文書の印刷を
開始することができる。
FIG. 9 is a diagram showing a password input screen of the personal box in the present embodiment. In FIG. 8, reference numeral 901 denotes a personal box password input screen. In FIG. 8, when a user presses a box number 802 to 805 corresponding to his / her personal box, this screen is displayed. Then, the user inputs his / her password, for example, a 6-digit numerical value, in order to print the document data of his / her personal box. In addition, in order to prevent the input numerical value from being seen by others, the input digit is indicated by * mark and the uninput digit is indicated by マ ー ク mark as shown at 902. For example, when a person named Tanaka at the host transfers the document data of the application to the first box number of his / her box, the user box number 01 is later displayed on the personal box screen 801 of the operation unit. After pressing the button 803 on this screen,
By entering your password, you can start printing the document.

【0061】これにより、他人に見られたくないPDL
文書を、後で自分で印刷することができ、セキュリティ
を確保することができる。また同時に、前述のように、
他人のパーソナルボックスへ自分が作成したPDL文書
を送り、他の人が、他の人のパスワードでそのPDL文
書を同様に印刷することができる、というメール機能を
実現することもできる。903はOKキーであり、入力
したパスワードの照合を開始する場合に押下する。90
4は取り消しキーであり、パスワードの入力をキャンセ
ルし、801の画面に戻る場合に押下する。905はフ
ァクス状況キーであり、これを押下することで、ファク
ス送受信の状態を確認することができる。
As a result, the PDL that one does not want others to see
You can print the document yourself later, ensuring security. At the same time, as mentioned above,
It is also possible to implement a mail function in which a PDL document created by the user is sent to another person's personal box, and another person can print the PDL document with another person's password in the same manner. Reference numeral 903 denotes an OK key which is pressed to start collation of the input password. 90
A cancel key 4 is pressed to cancel the input of the password and return to the screen 801. A fax status key 905 can be pressed to check the status of fax transmission and reception.

【0062】また、パーソナルボックスの所有者である
認証を取る方法として、パスワード入力の代わりに複写
装置の不図示のカードリーダから読み取った、各個人ご
とに持つ磁気カードのコードの入力で行ってもよい。こ
の場合、カードの挿入だけで本人の認証が済んでしまう
という利便性が得られる。
As a method of obtaining authentication as the owner of the personal box, instead of inputting a password, the code of a magnetic card possessed by each individual read from a card reader (not shown) of the copying machine may be input. Good. In this case, the convenience that the authentication of the person is completed only by inserting the card is obtained.

【0063】図10は、1つのパーソナルボックスに保
存されているジョブを表示する画面を示す図である。同
図において、1001はある個人のパーソナルボックス
に保存されているジョブを表示する画面であり、図9に
おいてOKキー903が押下され、パスワードが照合し
た場合に表示される。例えば、ボックス番号01番の所
有者である田中という名前の人が、自分だけしか知らな
いパスワードを入力し、照合することで、1001の画
面が表示される。1010、1011はホストからこの
パーソナルボックス番号を指定してPDL文書を入れた
ジョブを示す。例えば、1010では、3月8日の1
1:30に、「A企画案」という文書を、ホストからこ
のボックスに入れたことを示している。ここで、一番右
側の「プリント済」は、この文書をパーソナルボックス
に入れてから少なくとも一度、プリントを行ったことを
示す。その他、「NG」など、例えばハードディスクが
一杯で、文書を正しくボックスに入れることができなか
った場合も示される。また、1011では、3月11日
の21:14に、「B会議資料」という文書を、ホスト
からこのボックスに入れたことを示している。ここで、
一番右側の「プリント可」とは、この文書をパーソナル
ボックスに入れてから、まだプリントを行っておらず、
プリントが可能であることを示す。例えば、このライン
をタッチすることにより、図のように、このジョブのラ
インが反転する。
FIG. 10 is a diagram showing a screen for displaying jobs stored in one personal box. Referring to FIG. 9, reference numeral 1001 denotes a screen for displaying a job stored in a personal box of a certain individual, which is displayed when an OK key 903 is pressed in FIG. 9 and the password is verified. For example, a person named Tanaka, who is the owner of box number 01, enters a password known only to him and verifies the password, and the screen 1001 is displayed. Reference numerals 1010 and 1011 denote jobs in which a PDL document is entered by designating the personal box number from the host. For example, in 1010, 1 on March 8
At 1:30, it is shown that the document "Project A" was put into this box by the host. Here, “printed” on the far right indicates that the document has been printed at least once since it was placed in the personal box. In addition, a case such as "NG" where the hard disk is full and the document cannot be correctly put in the box is also shown. 1011 indicates that the document “B meeting material” was entered into this box by the host at 21:14 on March 11. here,
"Printable" on the far right means that this document has not been printed since you put it in your personal box,
Indicates that printing is possible. For example, by touching this line, the line of this job is reversed as shown in the figure.

【0064】1003は詳細情報キーであり、反転させ
たラインのジョブの詳細を表示するものである。これ
は、ホストのアプリケーションの印刷ウィンドウで設定
した、例えば「A4用紙で両面で3部コピーする」など
のジョブ情報が詳細に表示される。この表示画面で、ユ
ーザの都合により、例えば部数を3部から5部に変更す
るなどジョブ情報の変更も可能となる。1004はプリ
ントキーであり、反転したラインのジョブの、ラスター
イメージで保存されている印刷データを、ホストからパ
ーソナルボックスに転送するときに、図6及び図7で指
定した印刷ジョブ設定内容(詳細情報キー1003で表
示する)に応じて、プリントを開始する。1005は消
去キーであり、反転したラインのジョブを消去するとき
に押下する。1006,1007は上下スクロールキー
であり、一画面では表示しきれない多数のジョブを表示
する場合に画面をスクロールする。1009はファクス
状況キーであり、これを押下することで、ファクス送受
信の状態を確認することができる。1008は閉じるキ
ーであり、図8に示すパーソナルボックス画面801に
戻る場合に押下する。
Reference numeral 1003 denotes a detailed information key for displaying details of the job on the reversed line. This displays in detail the job information such as "copy three copies on both sides of A4 paper" set in the print window of the host application. On this display screen, it is possible to change the job information, for example, by changing the number of copies from three to five, depending on the convenience of the user. Reference numeral 1004 denotes a print key, which is used to transfer the print data stored in the raster image of the job of the reversed line from the host to the personal box when the print job setting contents (detailed information) designated in FIGS. Printing is started in accordance with the key (displayed with the key 1003). An erase key 1005 is depressed when erasing a reversed line job. Reference numerals 1006 and 1007 denote up and down scroll keys, which scroll the screen when displaying a large number of jobs that cannot be displayed on one screen. A fax status key 1009 can be pressed to check the status of fax transmission and reception. A close key 1008 is pressed to return to the personal box screen 801 shown in FIG.

【0065】図11は、あるPDLジョブの原稿がハー
ドディスクのパーソナルボックスに登録されたタイミン
グで、パーソナルボックスが所定量、例えば全体の90
%を超えたときに自動的に排紙されるコピー紙の様子を
表したものである。ここで、パーソナルボックスの管理
者、或いは各パーソナルボックスのユーザがこの排紙を
見ることにより、例えば図10に示す画面で、それぞれ
がパーソナルボックス内に登録されたジョブを参照し、
不要と判断できるジョブを消去することが可能となる。
FIG. 11 shows that when a document of a certain PDL job is registered in the personal box of the hard disk, a predetermined amount of the personal box, for example, 90
The state of the copy sheet automatically discharged when the value exceeds% is shown. Here, when the administrator of the personal box or the user of each personal box sees this paper discharge, for example, on the screen shown in FIG. 10, the user refers to the jobs registered in the personal box,
Jobs that can be determined to be unnecessary can be deleted.

【0066】このように、本実施形態によれば、パーソ
ナルボックス全体の使用量が所定量以上、例えばパーソ
ナルボックス領域全体の90%を超えた時点で、コピー
紙に、パーソナルボックス領域の90%を使用している
という情報を載せ、プリントするので、パーソナルボッ
クスのユーザや、管理者が、そのプリントされた紙を見
ることで、その状態がわかりやすくなり、従来のよう
に、操作部でその状況を確かめるといった煩わしさが防
げるという効果がある。
As described above, according to the present embodiment, when the used amount of the entire personal box exceeds a predetermined amount, for example, 90% of the entire personal box area, 90% of the personal box area is copied to the copy paper. The information that the printer is in use is printed and printed, so the user or administrator of the personal box can easily understand the status by looking at the printed paper. This has the effect of preventing the troublesomeness of confirming.

【0067】また、これにより、ユーザ各自や管理者に
不要なパーソナルボックスの画像を消去することを促す
ことができるので、パーソナルボックスのメモリフルと
なる無駄なPDLジョブを未然に防ぐことができ、生産
性向上に効果がある。
Further, this can encourage each user or the administrator to delete unnecessary images in the personal box, thereby preventing unnecessary PDL jobs that cause the memory of the personal box to become full. Effective for improving productivity.

【0068】[第2の実施形態]図12は、第2の実施
形態におけるパーソナルボックスの使用状況を示す図で
ある。この実施形態では、パーソナルボックス全体が所
定量以上の容量となったときに排紙される紙(図11)
と同時に、図12に示すパーソナルボックス使用状況の
情報をプリントするものである。また、図11の紙とは
別の紙にプリントされてもよいし、詳細情報を目立たな
くさせるために、図11に示した紙の裏にプリントされ
ていてもよい。この場合、排紙時に、一般のユーザがお
互いに知る必要のない、ボックスの使用容量などの個人
的情報が目立たなくなるという効果がある。
[Second Embodiment] FIG. 12 is a diagram showing the use status of the personal box in the second embodiment. In this embodiment, paper discharged when the entire personal box has a capacity equal to or larger than a predetermined amount (FIG. 11)
At the same time, the information of the personal box use status shown in FIG. 12 is printed. Further, it may be printed on paper different from the paper shown in FIG. 11, or may be printed on the back of the paper shown in FIG. 11 in order to make detailed information inconspicuous. In this case, at the time of paper ejection, there is an effect that personal information such as the used capacity of the box, which is not required for general users to know each other, is less noticeable.

【0069】例えば、パーソナルボックスの管理者、或
いはユーザが、この詳細情報を参照することにより、管
理者がどのパーソナルボックスを消去すべきか、各ユー
ザが、自分がパーソナルボックスを消去すべきかの判断
を容易に行うことができる。例えば、消去すべきパーソ
ナルボックスを選ぶ基準として、使用容量率があげられ
る。図12に示す例では、ボックス番号1、ボックス番
号4は、他のボックスに比べ、使用容量率が極めて高い
ので、消去対象のボックスとして判断できる。また、パ
ーソナルボックスに登録したPDLジョブがすべてプリ
ント済みであるか否かも、消去するパーソナルボックス
を選ぶ際の判断項目となり得る。図12の場合、「未プ
リント」ジョブが「なし」となっているパーソナルボッ
クスが、消去するパーソナルボックスを選ぶ際の判断項
目となり得る。
For example, the personal box manager or user refers to the detailed information to determine which personal box should be deleted by the manager, and each user should determine which personal box should be deleted. It can be done easily. For example, a criterion for selecting a personal box to be erased is a used capacity ratio. In the example shown in FIG. 12, the box number 1 and the box number 4 have an extremely high used capacity ratio as compared with the other boxes, and thus can be determined as boxes to be deleted. Whether or not all the PDL jobs registered in the personal box have been printed can also be a determination item when selecting a personal box to be deleted. In the case of FIG. 12, a personal box in which the “unprinted” job is “none” can be a determination item when selecting a personal box to be deleted.

【0070】このように、図12の場合、例えばボック
ス番号1とボックス番号4が、使用容量率が高く、か
つ、未プリントジョブがないので、消去すべきパーソナ
ルボックスの対象として判断することができる。そし
て、管理者、或いはボックス番号1、ボックス番号4の
ユーザは、実際にそれぞれのボックス内の登録ジョブ内
容を表示する図10に示した画面において、ジョブを選
択し、消去キー1005を押下することにより、パーソ
ナルボックス内の不要なジョブを消去する。
As described above, in the case of FIG. 12, for example, the box number 1 and the box number 4 can be determined as the targets of the personal box to be deleted because the used capacity ratio is high and there is no unprinted job. . Then, the administrator or the user of box number 1 and box number 4 selects a job and presses the delete key 1005 on the screen shown in FIG. Deletes unnecessary jobs in the personal box.

【0071】本実施形態によれば、パーソナルボックス
全体の使用量が所定量以上、例えばパーソナルボックス
領域全体の90%を超えた時点で、コピー紙に、パーソ
ナルボックス領域の90%を使用しているという情報に
加え、各パーソナルボックスの使用容量(比率)、未プ
リントジョブあり/なし等の情報の一覧を載せてプリン
トするので、第1の実施形態の効果に加え、管理者がど
のパーソナルボックスのどの画像データを消去すべきか
の判断がし易くなるという効果がある。
According to this embodiment, when the used amount of the entire personal box exceeds a predetermined amount, for example, 90% of the entire personal box area, 90% of the personal box area is used for copy paper. In addition to the information described above, the information is printed with a list of information such as the used capacity (ratio) of each personal box and the presence / absence of an unprinted job. In addition to the effects of the first embodiment, the administrator can determine which personal box There is an effect that it is easy to determine which image data should be deleted.

【0072】また、従来のように、メモリフルをなるべ
く未然に防ぐために、管理者が定期的に操作部から、各
パーソナルボックスの使用状況を確かめなければならな
いという煩わしさが防げるという効果もある。
Further, as in the prior art, in order to prevent the memory full from occurring as much as possible, it is possible to prevent the administrator from having to periodically check the use status of each personal box from the operation unit.

【0073】[第3の実施形態]図13は、各パーソナ
ルボックスが1つずつ固定領域で区切られており、例え
ばそれぞれ70MBという制限があった場合、それぞれ
のパーソナルボックスで所定量、例えば90%を超えた
パーソナルボックス番号を表示し、警告する場合のコピ
ー紙の様子を表す図である。
[Third Embodiment] FIG. 13 shows that each personal box is separated by a fixed area one by one. For example, when each personal box is limited to 70 MB, a predetermined amount, for example, 90%, is set for each personal box. FIG. 10 is a diagram illustrating a state of a copy sheet when a personal box number exceeding the limit is displayed and a warning is issued.

【0074】図13に示す警告を排紙するタイミングと
しては、90%を超えたパーソナルボックスが少なくと
も1つ以上発生した場合、3日おきに、或いは定期的に
その条件が成り立つかを判断し、成り立てば排紙するよ
うにしてもよい。
As for the timing of outputting the warning shown in FIG. 13, if at least one personal box exceeding 90% occurs, it is determined whether the condition is satisfied every three days or periodically. If so, the paper may be discharged.

【0075】この排紙を各パーソナルボックスのユーザ
が見ることにより、該当するユーザが、例えば図10に
示した画面で、パーソナルボックス内に登録されたジョ
ブを参照し、不要と判断できるジョブを消去でき、事前
に、パーソナルボックスフルを回避することが可能とな
る。
When the user of each personal box views this paper discharge, the corresponding user refers to the job registered in the personal box on the screen shown in FIG. 10, for example, and deletes the job that can be determined to be unnecessary. It is possible to avoid personal box full in advance.

【0076】尚、本発明は複数の機器(例えば、ホスト
コンピュータ,インタフェイス機器,リーダ,プリンタ
など)から構成されるシステムに適用しても、一つの機
器からなる装置(例えば、複写機,ファクシミリ装置な
ど)に適用してもよい。
Even if the present invention is applied to a system composed of a plurality of devices (for example, a host computer, an interface device, a reader, a printer, etc.), a device composed of one device (for example, a copier, a facsimile) Device).

【0077】また、本発明の目的は前述した実施形態の
機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録
した記憶媒体を、システム或いは装置に供給し、そのシ
ステム或いは装置のコンピュータ(CPU若しくはMP
U)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し
実行することによっても、達成されることは言うまでも
ない。
Further, an object of the present invention is to supply a storage medium storing a program code of software for realizing the functions of the above-described embodiments to a system or an apparatus, and to provide a computer (CPU or MP) of the system or apparatus.
It goes without saying that U) can also be achieved by reading and executing the program code stored in the storage medium.

【0078】この場合、記憶媒体から読出されたプログ
ラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現するこ
とになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は
本発明を構成することになる。
In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the function of the above-described embodiment, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

【0079】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えばフロッピーディスク,ハードディス
ク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,CD
−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROMな
どを用いることができる。
As a storage medium for supplying the program code, for example, a floppy disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD
-R, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, a ROM, or the like can be used.

【0080】また、コンピュータが読出したプログラム
コードを実行することにより、前述した実施形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示
に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレ
ーティングシステム)などが実際の処理の一部又は全部
を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実
現される場合も含まれることは言うまでもない。
When the computer executes the readout program code, not only the functions of the above-described embodiment are realized, but also the OS (Operating System) running on the computer based on the instruction of the program code. ) May perform some or all of the actual processing, and the processing may realize the functions of the above-described embodiments.

【0081】更に、記憶媒体から読出されたプログラム
コードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードや
コンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメ
モリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基
づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わる
CPUなどが実際の処理の一部又は全部を行い、その処
理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も
含まれることは言うまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written into a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, based on the instruction of the program code, It goes without saying that the CPU included in the function expansion board or the function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

【0082】[0082]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、複
数のユーザに割り当てられた画像記憶領域に画像データ
を登録した際に、画像記憶領域の使用量が所定量に達し
た場合、警告を出力することにより、ユーザ及び装置の
利便性を向上させることが可能となる。
As described above, according to the present invention, when image data is registered in image storage areas allocated to a plurality of users, a warning is issued when the usage of the image storage area reaches a predetermined amount. Is output, the convenience of the user and the device can be improved.

【0083】[0083]

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本実施形態における画像形成装置の構造を示す
断面図である。
FIG. 1 is a cross-sectional view illustrating a structure of an image forming apparatus according to an embodiment.

【図2】本実施形態における画像形成装置の処理系の構
成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of a processing system of the image forming apparatus according to the exemplary embodiment.

【図3】図2に示す電子ソータ部203の詳細な構成を
示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a detailed configuration of an electronic sorter unit 203 shown in FIG.

【図4】本実施形態における複写装置の表示部に表示さ
れる基本画面を示す図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating a basic screen displayed on a display unit of the copying apparatus according to the embodiment.

【図5】画像記憶部304のハードディスク304bの
構成を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a configuration of a hard disk 304b of the image storage unit 304.

【図6】アプリケーションソフト上で文書データを印
刷、或いはパーソナルボックスを指定しようとするウィ
ンドウの様子を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a state of a window for printing document data or designating a personal box on application software.

【図7】図6に示すパーソナルボックスボタン606が
押下されたときに開くパーソナルボックスウィンドウの
様子を示す図である。
7 is a diagram showing a personal box window that is opened when a personal box button 606 shown in FIG. 6 is pressed.

【図8】本実施形態におけるパーソナルボックスのメイ
ン画面を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing a main screen of the personal box in the embodiment.

【図9】本実施形態におけるパーソナルボックスのパス
ワード入力画面を示す図である。
FIG. 9 is a view showing a password input screen of the personal box in the embodiment.

【図10】1つのパーソナルボックスに保存されている
ジョブを表示する画面を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing a screen for displaying a job stored in one personal box.

【図11】第1の実施形態におけるパーソナルボックス
が所定量を超えたときに自動的に排紙されるコピー紙の
様子を表したものである。
FIG. 11 illustrates a state of copy paper that is automatically discharged when the personal box exceeds a predetermined amount in the first embodiment.

【図12】第2の実施形態におけるパーソナルボックス
の使用状況を示す図である。
FIG. 12 is a diagram illustrating a usage state of a personal box according to the second embodiment.

【図13】第3の実施形態における所定量を超えたパー
ソナルボックスの番号を表示し、警告する場合のコピー
紙の様子を表す図である。
FIG. 13 is a diagram illustrating a state of a copy sheet when a number of a personal box exceeding a predetermined amount is displayed and a warning is issued in the third embodiment.

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数のユーザに割り当てられた画像格納
領域に画像データを登録し、各ユーザが割り当てられた
画像格納領域から読み出して画像形成を行う画像形成装
置において、 複数のユーザが前記画像格納領域に画像データを登録す
る登録手段と、 前記登録手段により画像データを登録した際に、前記画
像格納領域の使用量が所定量に達した場合、警告を出力
する警告出力手段とを有することを特徴とする画像形成
装置。
1. An image forming apparatus which registers image data in image storage areas assigned to a plurality of users and reads out the image storage areas assigned to the respective users to form an image. Registering means for registering image data in an area, and warning output means for outputting a warning when the used amount of the image storage area reaches a predetermined amount when the image data is registered by the registering means. Characteristic image forming apparatus.
【請求項2】 前記登録手段は、ユーザコードを入力す
る入力手段を含み、前記ユーザコードが認証された場合
に登録を行うことを特徴とする請求項1記載の画像形成
装置。
2. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the registration unit includes an input unit for inputting a user code, and performs registration when the user code is authenticated.
【請求項3】 前記入力手段は、カードリーダにより入
力することを特徴とする請求項2記載の画像形成装置。
3. The image forming apparatus according to claim 2, wherein the input unit inputs the information using a card reader.
【請求項4】 前記警告出力手段は、前記画像格納領域
の使用量が所定量に達したことを記録媒体にプリントし
て出力することを特徴とする請求項2記載の画像形成装
置。
4. The image forming apparatus according to claim 2, wherein the warning output unit prints out the fact that the used amount of the image storage area has reached a predetermined amount on a recording medium and outputs it.
【請求項5】 前記警告出力手段は、各ユーザの使用状
況を併せてプリントすることを特徴とする請求項4記載
の画像形成装置。
5. The image forming apparatus according to claim 4, wherein the warning output unit prints the usage status of each user together.
【請求項6】 前記警告出力手段は、各ユーザの使用状
況を前記記録媒体の裏面にプリントして出力することを
特徴とする請求項5記載の画像形成装置。
6. The image forming apparatus according to claim 5, wherein the warning output unit prints and outputs the usage status of each user on a back surface of the recording medium.
【請求項7】 前記警告出力手段は、前記画像格納領域
の使用量が所定量に達したユーザを記録媒体にプリント
して出力することを特徴とする請求項2記載の画像形成
装置。
7. The image forming apparatus according to claim 2, wherein the warning output unit prints a user whose usage amount of the image storage area has reached a predetermined amount on a recording medium and outputs the user.
【請求項8】 複数のユーザに割り当てられた画像格納
領域に画像データを登録し、各ユーザが割り当てられた
画像格納領域から読み出して画像形成を行う画像形成方
法において、 複数のユーザが前記画像格納領域に画像データを登録す
る登録工程と、 前記登録工程により画像データを登録した際に、前記画
像格納領域の使用量が所定量に達した場合、警告を出力
する警告出力工程とを有することを特徴とする画像形成
方法。
8. An image forming method in which image data is registered in image storage areas assigned to a plurality of users and each user reads out from the assigned image storage area to form an image. A registration step of registering image data in an area, and a warning output step of outputting a warning when the used amount of the image storage area reaches a predetermined amount when the image data is registered in the registration step. Characteristic image forming method.
【請求項9】 画像形成方法のプログラムコードが格納
されたコンピュータ可読記憶媒体であって、 複数のユーザが前記画像格納領域に画像データを登録す
る登録工程のコードと、 前記画像データを登録した際に、前記画像格納領域の使
用量が所定量に達した場合、警告を出力する警告出力工
程のコードとを有することを特徴とする記憶媒体。
9. A computer-readable storage medium storing a program code of an image forming method, wherein: a plurality of users have a code of a registration step of registering image data in the image storage area; A warning output step of outputting a warning when the used amount of the image storage area reaches a predetermined amount.
JP35576497A 1997-12-24 1997-12-24 Image forming device and its method Withdrawn JPH11187226A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35576497A JPH11187226A (en) 1997-12-24 1997-12-24 Image forming device and its method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35576497A JPH11187226A (en) 1997-12-24 1997-12-24 Image forming device and its method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11187226A true JPH11187226A (en) 1999-07-09

Family

ID=18445639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35576497A Withdrawn JPH11187226A (en) 1997-12-24 1997-12-24 Image forming device and its method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11187226A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7057757B2 (en) 2000-08-08 2006-06-06 Canon Kabushiki Kaisha E-mail printing apparatus and method and e-mail printing program
JP2006268542A (en) * 2005-03-24 2006-10-05 Fuji Xerox Co Ltd Print system and its control method
JP2006319458A (en) * 2005-05-10 2006-11-24 Konica Minolta Business Technologies Inc Information processor and information management program

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7057757B2 (en) 2000-08-08 2006-06-06 Canon Kabushiki Kaisha E-mail printing apparatus and method and e-mail printing program
US7570387B2 (en) 2000-08-08 2009-08-04 Canon Kabushiki Kaisha E-mail printing apparatus and method and E-mail printing program
JP2006268542A (en) * 2005-03-24 2006-10-05 Fuji Xerox Co Ltd Print system and its control method
JP2006319458A (en) * 2005-05-10 2006-11-24 Konica Minolta Business Technologies Inc Information processor and information management program
JP4544023B2 (en) * 2005-05-10 2010-09-15 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 Information processing apparatus and information management program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3862459B2 (en) Peripheral device control system, information processing apparatus and method
JP5253553B2 (en) Printing system, printing system control method, and printing apparatus
JPH11227267A (en) Image forming equipment and control method therefor
US6476933B1 (en) Image storing apparatus with image quality conversion feature
JP2005204031A (en) Image formation system
US6034783A (en) Image forming apparatus and method and information processing system and method
US6002845A (en) Image processing apparatus with means for storing image information of a plurality of pages
JP4164138B2 (en) Image storage device
JPH11187226A (en) Image forming device and its method
JP3814513B2 (en) Digital multifunction device
JP2004012599A (en) Image processing system
JPH11225255A (en) Image forming device, image forming method and storage medium
JP2001352419A (en) Image-forming system
JP4551549B2 (en) Image forming system, control method therefor, image forming apparatus, and storage medium
JP4564609B2 (en) Printing apparatus, printing method, and storage medium
JP2003094777A (en) Imaging apparatus, imaging system, method for authenticating user, and storage medium
JP3495867B2 (en) Image forming apparatus, information output apparatus, and methods thereof
JP3618866B2 (en) Image forming apparatus and control method thereof
JP3459780B2 (en) Image forming device
JPH11261784A (en) Image storage device
JPH11168618A (en) Image-forming device and image-forming method
JP2003260843A (en) Imaging apparatus and controlling program
JPH1146291A (en) Image-forming method and system
JP3768674B2 (en) Image forming apparatus and control method thereof
JP2003345548A (en) Image forming system

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050301