JPH11184616A - 位置選択装置およびこれを備えた装置、カメラ - Google Patents

位置選択装置およびこれを備えた装置、カメラ

Info

Publication number
JPH11184616A
JPH11184616A JP35785797A JP35785797A JPH11184616A JP H11184616 A JPH11184616 A JP H11184616A JP 35785797 A JP35785797 A JP 35785797A JP 35785797 A JP35785797 A JP 35785797A JP H11184616 A JPH11184616 A JP H11184616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
focus detection
camera
operation plate
pressing force
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35785797A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuichi Kobayashi
竜一 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP35785797A priority Critical patent/JPH11184616A/ja
Publication of JPH11184616A publication Critical patent/JPH11184616A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Focusing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 焦点検出領域を切り換えるたびに多くの操作
が必要になり、撮影者に煩わしさを感じさせる。 【解決手段】 設定位置を選択するために表面上の任意
位置を操作可能な操作板3と、この操作板の裏側に複数
配置され、それぞれ操作板が操作されたときに、この操
作板を介して受けた押圧力に応じた検出信号を出力する
押圧力検出手段4〜7と、これら複数の押圧力検出手段
のうちいずれの押圧力検出手段から検出信号が出力され
たかに応じて設定位置の所定基準位置からの変位方向を
指示するとともに、検出信号に応じて設定位置の上記所
定基準位置からの変位量を指示する変位指示手段16と
を有する位置選択装置を構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画面上等での設定
位置を移動させるための位置選択装置(ポインティング
デバイス)に関するものであり、特に多点焦点検出式カ
メラにおける焦点検出領域の選択に適した位置選択装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、カメラのファインダー画面(撮影
画面)内で焦点検出領域の選択設定を行うポインティン
グデバイスには、押しボタンスイッチの操作により設定
領域を1つずつ順に移動させていくものや、ダイヤルの
回転操作により順次移動させていくものがある。また、
上下左右および中央に5つの焦点検出領域を有するカメ
ラでは、十字型キーの上下左右のうち押された方向で設
定領域を移動させるものもある。
【0003】また、特開平1−241511号公報で
は、撮影者の視線を検出して焦点検出領域を選択設定す
るカメラが提案されている。
【0004】さらに、コンピュータのポインティングデ
バイスであるトラックボールやタッチパッドなどを応用
して焦点検出領域を選択設定するカメラも提案されてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、最近で
はカメラの焦点検出領域の多点化が進んでいる。このた
め、従来のように押しボタンスイッチ、ダイヤル、十字
型キーなどの単純な操作部材を用いると、設定領域を切
り換えるたびに多くの操作が必要になり、撮影者に煩わ
しさを感じさせてしまう。
【0006】また、トラックボールやタッチパッドは、
画面上に表示された現在の設定位置からの相対的な変位
情報(変位方向や変位量)を入力する操作を行うことが
前提で構成されている。このため、時々しか覗かないカ
メラのファインダー上での表示操作が難しい。
【0007】一方、撮影者の視線を検出して領域選択を
行う方式は、視線を検出するための装置が高価で、構成
が複雑であるという欠点がある。
【0008】そこで、本発明の目的は、簡単かつ安価な
構成で、しかも単純な操作で設定位置(例えば、カメラ
の焦点検出領域)を移動させることができるようにした
位置選択装置を提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本願発明は、設定位置を選択するために表面上の
任意位置を操作可能な操作板と、この操作板の裏側に複
数配置され、それぞれ操作板が操作されたときに、この
操作板を介して受けた押圧力に応じた検出信号を出力す
る押圧力検出手段と、これら複数の押圧力検出手段のう
ちいずれの押圧力検出手段から検出信号が出力されたか
に応じて設定位置の所定基準位置からの変位方向を指示
するとともに、検出信号に応じて設定位置の上記所定基
準位置からの変位量を指示する変位指示手段とを有する
位置選択装置を構成している。
【0010】これによれば、操作板上における操作位置
で設定位置の所定基準位置からの方向を指示し、操作力
の強さで所定基準位置からの変位量を指示することが可
能となる。
【0011】このため、撮影画面内に複数の焦点検出領
域が設定されたカメラに上記位置選択装置を適用すれ
ば、操作板の1回の操作における操作位置と操作力強さ
を選択することにより、複数の焦点検出領域のうち選択
したい焦点検出領域に所定基準領域から一度に切り換え
ることが可能となる。
【0012】
【発明の実施の形態】(第1実施形態)図1には、本発
明の第1実施形態であるカメラの背面を示している。こ
の図において、1はカメラ本体、2は背蓋、3は背蓋2
上に配置された円板形状の操作板である。
【0013】この操作板3の裏面における外周近傍の上
下左右4箇所には、図2に示すように、感圧抵抗素子
(請求の範囲にいう押圧力検出手段)4,5,6,7が
取り付けられている。これら感圧抵抗素子4〜7は、圧
力を加えるとこの圧力が大きいほど抵抗値が減少する素
子である。
【0014】また、図3には、カメラのファインダー画
面(撮影画面)と焦点検出領域との関係を示している。
ファインダー画面内には、25個の焦点検出領域が縦横
5列のマトリックス状に配置されている。なお、これら
焦点検出領域には、図中左上から順にFP0からFP2
4まで番号付けされている。
【0015】図4には、上記カメラの電気回路の構成を
示している。この図において、8〜11は固定抵抗であ
り、これら固定抵抗8〜11はそれぞれ、一端が感圧抵
抗素子4〜7に接続され、他端が不図示の電圧Vcを出
力する定電圧源に接続されている。また、固定抵抗8〜
11と感圧抵抗素子4〜7との間にはそれぞれ、A/D
変換器12の入力端子IN0,IN1,IN2,IN3
につながる配線が接続されている。
【0016】A/D変換器12は、入力端子IN0〜I
N3に入力されたアナログ電圧を選択的にA/D変換す
る。アナログ電圧をA/D変換する入力端子の選択は、
2ビットの入力端子SEL0,SEL1にマイクロコン
ピュータ(請求の範囲にいう変位指示手段)16から入
力される信号に応じて行われる。なお、A/D変換した
値(データ)は8ビットのポートADOUTからマイク
ロコンピュータ16に出力される。なお、A/D変換値
は、入力端子IN0〜IN3への入力アナログ電圧がV
c(定電圧源の電圧と同じ)ときには255になり、グ
ランドのときは0になるように、Vcからグランドの間
を256段階で表現したデジタル値で出力される。
【0017】このため、例えば、固定抵抗8の抵抗値と
感圧抵抗素子4に押圧力がかかっていないときの抵抗値
とをほぼ等しく設定すると、感圧抵抗素子4に押圧力が
かかっていないときはIN0に入力される電圧は1/2
Vcとなる。したがって、A/D変換値は128にな
る。そして、感圧抵抗素子4に押圧力を加え、これを強
めていくと、感圧抵抗素子4の抵抗値が下がっていくた
め、IN0の入力電圧も下がり、A/D変換値も下が
る。このようにして、A/D変換値により操作板3の操
作力の強さを得ることができる。
【0018】13は焦点検出装置(領域切換手段)であ
り、マイクロコンピュータ16から入力端子CNTRL
に入力された信号に応じて焦点検出動作を行う。焦点検
出動作を行う焦点検出領域は、マイクロコンピュータ1
6から8ビット入力ポートADDRINに入力される信
号により設定される。具体的には、ADDRINの入力
値が0のときは焦点検出領域FP0が設定され、ADD
RINの入力値が1のときは焦点検出領域FP1が設定
され、ADDRINの入力値が24のときは焦点検出領
域FP24が設定されるというように、ADDRINの
入力値と焦点検出領域の番号とが対応するように焦点検
出領域(設定領域)が設定される。なお、焦点検出領域
が設定された後、カメラの合焦動作によって設定領域に
て合焦状態となると、出力端子JFから1を出力する。
【0019】14は不図示のカメラのレリーズボタンの
第1ストローク操作でオンするスイッチであり、15は
レリーズボタンの第2ストローク操作でオンするスイッ
チである。
【0020】マイクロコンピュータで16は、出力端子
ADSEL0,ADSEL1から信号を出力してA/D
変換器12を制御するとともに、8ビットポートADI
Nを通じてA/D変換器12から前述したA/D変換デ
ータを取り込む。また、入力端子PSW1を通じてスイ
ッチ14の状態を検出し、入力端子PSW2を通じてス
イッチ15の状態を検出する。また、出力端子PAFS
Tから焦点検出装置13のCNTRLに信号を出力し、
8ビット出力ポートADDROUTから焦点検出装置1
3のADDRINに信号を出力する。さらに入力端子P
JFを通じて焦点検出装置13の出力端子JFから焦点
検出状態(合焦が否か)を判別するための信号を受けと
る。
【0021】次に、上記マイクロコンピュータ16の動
作について図5のフローチャートを用いて説明する。な
お、この説明中、A,X,Yはマイクロコンピュータ1
6内のレジスタを表す。
【0022】マイクロコンピュータ16は、不図示の電
源が投入されると「はじめ」から動作を開始する。始め
は、撮影者がレリーズボタンを操作していないのでスイ
ッチ14,15はオフになっている。ここでは、まず撮
影者が操作板3を操作していない場合について説明す
る。
【0023】#1(PAFST=0)では、出力端子P
AFSTに0を出力し、焦点検出装置13の端子CNT
RLを0にして焦点検出装置13の作動を停止させる。
【0024】#2(PSW1)では、入力端子PSW1
の状態を判定し、スイッチ14がオフの間、#1,#2
を繰り返し実行する。撮影者が、カメラを構え、操作板
3に触れずにレリーズボタンを軽く押し込む(第1スト
ローク操作する)と、スイッチ14がオンになり、#2
から#3へ分岐する。
【0025】#3(ADSEL0=0,ADSEL1=
0)では、出力端子ADSEL0,ADSEL1に0を
出力する。これによってA/D変換器12はIN0に入
力される電圧をA/D変換する。
【0026】#4(A=ADIN)では、Aレジスタに
A/D変換値を取り込む。
【0027】#5(A>120)では、Aレジスタの値
が120より大きいか否かを判別する。撮影者が操作板
3を操作していないと、感圧抵抗素子4には押圧力がか
かっていないので、A/D変換値は128前後になる。
このため、120より大きいので、#6へ進む#6(A
DSEL0=1)では、出力端子ADSEL0に1を出
力する。これによってA/D変換器12はIN1に入力
される電圧をA/D変換する。そして、#7(A=AD
IN)では、AレジスタにA/D変換値を取り込む。
【0028】次に、#8(A>120)では、#5と同
様に、Aレジスタの値が120より大きいか否かを判別
する。撮影者が操作板3を操作していないと、感圧抵抗
素子5には押圧力がかかっていないので、A/D変換値
は128前後になる。このため、120より大きいの
で、#9へ進む。#9(Y=0)では、Yレジスタに0
を設定する。
【0029】続いて、#10から#16においても、#
3から#9と同様にして、IN2,IN3への入力電圧
をA/D変換させ、感圧抵抗素子6,7に押圧力がかか
っていないのでXレジスタに0を設定する。
【0030】次に、#17(ADROUT=(X+2)
+(10−5* Y ))では、出力ポートADDROU
TにXとYの値を演算して出力する。今、X,Yはとも
に0なので、ADDROUTには12が出力される。し
たがって、25個の焦点検出領域のうち中央の領域FP
12(請求の範囲にいう所定基準領域(位置))が焦点
検出動作を行う領域として選択される。
【0031】そして、#18(PAFST=1)で、出
力端子PAFSTに1を出力し、中央の焦点検出領域F
P12で焦点検出動作を開始させる。続いて、#19
(PSW1)では、スイッチ14の状態を判別する。レ
リーズボタンが押されてないときは#1へ進み焦点検出
動作を停止させる。一方、レリーズボタンを軽く押し込
んでいるときは#20に進み、#20(PJF)で、入
力端子PJFを調べ、合焦状態になければ#18へ戻
る。このようにしてレリーズボタンを軽く押し込んでい
る間、#18から#20を繰り返し実行する。この間に
焦点検出装置13が中央の焦点検出領域FP12で焦点
検出動作を行い、被写体にピントが合うと#21へ進
む。#21(PSW2)では、スイッチ15の状態を調
べ、レリーズボタンが深く押し込まれる(第2ストロー
ク操作が行われる)と、レリーズに進んで撮影を行う。
【0032】このように、操作板3を操作しなければ、
レリーズボタンを押し込むことで、中央の焦点検出領域
FP12で合焦を得て、撮影を行うことができる。
【0033】次に、撮影者が操作板3の上側を押しなが
らレリーズボタンを押し込んだ場合について説明する。
操作板3の上側には、感圧抵抗素子4が配置されている
ので、操作板3の上側を押すと感圧抵抗素子4の抵抗が
減少する。この結果、A/D変換値が減少するので、#
5の判定において、Aレジスタの値が120より小さく
なり、#22へ分岐する。
【0034】#22(A>60)では、Aレジスタの値
が60により大きいか否かを判別する。操作板3を軽く
押し込んでいるだけである場合は、A/D変換値は60
よりは大きくなる。このため、#23へ分岐する。そし
て、#23(Y=1)では、Yレジスタに1を設定す
る。この結果、X=0,Y=1になり、#17で、AD
DROUTに7を出力する。このようにして、中央の焦
点検出領域FP12より1つ上の焦点検出領域FP7が
選択され、焦点検出動作および撮影が行われる。また、
撮影者が操作部材3の上側を強く押しながらレリーズボ
タンを押し込んだ場合は、#22から#24へ分岐し、
Yレジスタに2を設定する。この結果、X=0,Y=2
になり、ADDROUTから2を出力し、中央の焦点検
出領域FP12より2つ上の焦点検出領域FP2が選択
され、焦点検出動作および撮影が行われる。
【0035】次に、撮影者が操作板3の下側を押しなが
らレリーズボタンを押し込んだ場合について説明する。
操作板3の下側には、感圧抵抗素子5が配置されている
ので、操作板3の下側を押すと感圧抵抗素子5の抵抗が
減少する。この結果、A/D変換値が減少するので、#
8の判定において、Aレジスタの値が120より小さく
なり、#25へ分岐する。そして、#26,#27で押
圧力の強さに応じて−1あるいは−2がYレジスタに設
定されるので、それぞれ焦点検出領域FP17,FP2
2が選択され、焦点検出動作および撮影が行われる。
【0036】次に、撮影者が操作板3の右側を押しなが
らレリーズボタンを押し込んだ場合について説明する。
操作板3の右側には、感圧抵抗素子6が配置されている
ので、操作板3の右側を押すと感圧抵抗素子6の抵抗が
減少する。この結果、A/D変換値が減少し、#12か
ら#28へ分岐する。そして、#29,#30で押圧力
の強さに応じて1あるいは2がXレジスタに設定される
ので、それぞれ焦点検出領域FP13,FP14が選択
され、焦点検出動作および撮影が行われる。
【0037】次に、撮影者が操作板3の左側を押しなが
らレリーズボタンを押し込んだ場合について説明する。
操作板3の左側には、感圧抵抗素子7が配置されている
ので、操作板3の左側を押すと感圧抵抗素子7の抵抗が
減少する。この結果、A/D変換値が減少し、#15か
ら#31へ分岐する。そして、#32,#33で押圧力
の強さに応じて−1あるいは−2がXレジスタに設定さ
れるので、それぞれ焦点検出領域FP11,FP10が
選択され、焦点検出動作および撮影が行われる。
【0038】また、例えば操作板3の右上を押しながら
レリーズボタンを押し込んだ場合には、感圧抵抗素子
4,6にそれぞれ押圧力がかかる。この場合に、右上4
5度の位置を押したときは、感圧抵抗素子4,6の双方
に均一に押圧力がかかるので、X,Yレジスタともに増
加し、焦点検出領域FP8あるいは焦点検出領域FP4
が選択される。また、45度より上の位置を押したとき
は、感圧抵抗素子4により強く押圧力がかかるので、X
=1,Y=2となって焦点検出領域FP3が選択され
る。
【0039】さらに、操作板3の右下、左上、左下を押
した場合も、同様にして焦点検出領域が選択される。
【0040】このように、本実施形態では、操作板3の
うち、中央の焦点検出領域FP12の位置を基準として
選択したい焦点検出領域の方向に対応する位置を押すこ
とで、簡単に焦点検出動作を行わせる焦点検出領域を切
り換えることができる。また、中央の焦点検出領域FP
12から離れた焦点検出領域を選択したいときほど操作
板13を強く押し込めばよいので、直感的に操作するこ
とが可能である。
【0041】なお、本実施形態では、操作板3の操作に
よってカメラの焦点検出領域の設定を行う場合について
説明したが、本発明の位置選択装置は、カメラ以外の機
器ににおける設定位置や設定領域の選択にも使用するこ
とができる。
【0042】
【発明の効果】以上説明したように、本願発明によれ
ば、操作板上における操作位置で設定位置の所定基準位
置からの方向を指示し、操作力の強さで所定基準位置か
らの変位量を指示するように位置選択装置を構成したの
で、例えば撮影画面内に複数の焦点検出領域が設定され
たカメラにこの位置選択装置を適用すれば、操作板の1
回の操作における操作位置と操作力強さを選択すること
により、複数の焦点検出領域のうち選択したい焦点検出
領域に所定基準領域から一度に切換えることができる。
【0043】また、簡単で安価な構成を採っているの
で、これを用いるカメラ等の装置のコストアップも抑え
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態である位置選択装置を備
えたカメラの背面図である。
【図2】上記位置選択装置の操作板の説明図である。
【図3】上記カメラの撮影画面における焦点検出領域の
配置図である。
【図4】上記位置選択装置の電気回路図である。
【図5】上記位置選択装置の動作フローチャートであ
る。
【符号の説明】
1 カメラ本体 2 背蓋 3 操作板。 4,5,6,7 感圧抵抗素子 8,9,10,11 固定抵抗 12 A/D変換器 13 焦点検出装置 14,15 スイッチ 16 マイクロコンピュータ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 設定位置を選択するために表面上の任意
    位置を操作可能な操作板と、 この操作板の裏側に複数配置され、それぞれ前記操作板
    が操作されたときに、この操作板を介して受けた押圧力
    に応じた検出信号を出力する押圧力検出手段と、 これら複数の押圧力検出手段のうちいずれの押圧力検出
    手段から前記検出信号が出力されたかに応じて設定位置
    の所定基準位置からの変位方向を指示するとともに、前
    記検出信号に応じて設定位置の前記所定基準位置からの
    変位量を指示する変位指示手段とを有して構成されてい
    ることを特徴とする位置選択装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の位置選択装置を備えた
    ことを特徴とする装置。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の位置選択装置を備える
    とともに、撮影画面内に複数の焦点検出領域が設けられ
    たカメラにおいて、 前記変位指示手段の指示に応じて、前記複数の焦点検出
    領域のうち焦点検出動作を行う領域を所定基準領域から
    切換える領域切換手段を有することを特徴とするカメ
    ラ。
  4. 【請求項4】 前記操作板をカメラボディの背蓋に配置
    したことを特徴とする請求項3に記載のカメラ。
JP35785797A 1997-12-25 1997-12-25 位置選択装置およびこれを備えた装置、カメラ Pending JPH11184616A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35785797A JPH11184616A (ja) 1997-12-25 1997-12-25 位置選択装置およびこれを備えた装置、カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35785797A JPH11184616A (ja) 1997-12-25 1997-12-25 位置選択装置およびこれを備えた装置、カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11184616A true JPH11184616A (ja) 1999-07-09

Family

ID=18456291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35785797A Pending JPH11184616A (ja) 1997-12-25 1997-12-25 位置選択装置およびこれを備えた装置、カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11184616A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013541795A (ja) * 2010-11-03 2013-11-14 クアルコム,インコーポレイテッド 力をセンシングするタッチスクリーン

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013541795A (ja) * 2010-11-03 2013-11-14 クアルコム,インコーポレイテッド 力をセンシングするタッチスクリーン
JP2015099607A (ja) * 2010-11-03 2015-05-28 クアルコム,インコーポレイテッド 力をセンシングするタッチスクリーン
US9262002B2 (en) 2010-11-03 2016-02-16 Qualcomm Incorporated Force sensing touch screen

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6519003B1 (en) Camera with combination four-way directional and mode control interface
JP4280314B2 (ja) 画面表示部を有する機器の操作装置
US7515825B2 (en) Display control device and method
US20080079837A1 (en) Focusing Area Adjusting Camera-Carrying Portable Terminal
US20070040810A1 (en) Touch controlled display device
US20040061788A1 (en) Multiple mode capture button for a digital camera
CN101189567A (zh) 用于电子成像装置的多用途导航按键
CN100504487C (zh) 一种数码相机选择对焦区域的方法
EP2028839B1 (en) Method of providing menu using touchscreen and multimedia apparatus applying the same
EP2592538A2 (en) Portable device with display function
KR20070013492A (ko) 효율적인 입력 기능을 가진 디지털 영상 처리 장치 및 그제어 방법
KR101478894B1 (ko) 압축가능한 도전성 소자들을 체결하는 패시브 사용자 입력 부착부들 및 그를 위한 방법
KR100810215B1 (ko) 이동 핸드셋을 사용한 사진 촬영 방법 및 그 이동 핸드셋
US9621809B2 (en) Display control apparatus and method for controlling the same
JPH11184616A (ja) 位置選択装置およびこれを備えた装置、カメラ
JP2006201466A (ja) 入力制御装置
GB2618900A (en) Electronic device, control method, program and storage medium
JP4403405B2 (ja) 電子機器
JP7540311B2 (ja) 電子機器、表示プログラム、表示方法、及び、表示システム
KR100795960B1 (ko) 사용자 인터페이스를 구비한 휴대장치
JP5976166B2 (ja) 画面への押圧で撮影が可能な撮影装置、撮影方法及びプログラム
US7680405B2 (en) Lens operation device and camera system
JP2006197119A (ja) 表示制御装置
JPH11331647A (ja) 電子的撮像装置
CN112541388B (zh) 具有指纹感测功能的电子电路和感测指纹图像的方法