JPH11182051A - 仮設フェンス - Google Patents

仮設フェンス

Info

Publication number
JPH11182051A
JPH11182051A JP35445897A JP35445897A JPH11182051A JP H11182051 A JPH11182051 A JP H11182051A JP 35445897 A JP35445897 A JP 35445897A JP 35445897 A JP35445897 A JP 35445897A JP H11182051 A JPH11182051 A JP H11182051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fence
column
temporary
fence plate
plate connecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35445897A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Wada
和田  隆
Takahiro Ikeda
隆浩 池田
Tatsuzo Kawamoto
達三 河本
Akira Nakamura
晃 中村
Masahiro Nishida
雅浩 西田
Takayuki Fuchigami
貴行 渕上
Kazuhiro Motoe
一博 本江
Koji Matsubara
浩二 松原
Akihiro Yamaguchi
明弘 山口
Katsuyoshi Yoshimaru
勝善 吉丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daisan Co Ltd
Original Assignee
Daisan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daisan Co Ltd filed Critical Daisan Co Ltd
Priority to JP35445897A priority Critical patent/JPH11182051A/ja
Publication of JPH11182051A publication Critical patent/JPH11182051A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fencing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 組立作業が簡単で、良好な美観が得られる仮
設フェンスを提供する。 【解決手段】 3本の円柱片11が互いに連結されてな
るフェンス板連結支柱10と、円柱片11に長さ方向端
部から嵌合することにより連結可能なジョイント溝部2
1が、両側端縁に設けられた硬質合成樹脂製のフェンス
板20とを具備し、支柱10がそのいずれか1本の円柱
片11に連結された支柱支持手段40、50によって支
持されることにより、所定の間隔おきにそれぞれ垂直に
配置されるとともに、フェンス板10が、そのジョイン
ト溝部21が支柱10の残り2本の円柱片11に連結さ
れることにより、支柱10の各間に複数枚ずつ上下に並
んで面状に配置されてなる仮設フェンス。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えば建設現場
における作業領域を囲う際等に用いられる仮設フェンス
に関する。
【0002】
【従来の技術】建設現場周辺等においては、多くの場
合、現場作業領域とそれ以外の領域との間に、仕切壁と
して、組立式の仮設フェンスが設けられる。
【0003】従来において、比較的小規模の一般家屋建
設現場用等の仮設フェンスとしては、例えば、ベース金
具等を用いて複数の単管製支柱を、所定の間隔おきに立
設するとともに、複数の単管製水平材を、クランプ金具
等を用いてボルト締めにより各支柱間に架け渡すように
固定して、フェンス固定枠を組み立てた後、そのフェン
ス固定枠に、複数のフェンス板をボルト止め等により固
定することによって、フェンス壁を組み立てるようにし
たものが最も一般的である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の仮設フェンスは、フェンス固定枠を、適当な単管部
材を適宜組み合わせて形成する必要があり、例えば各支
柱と各水平材とをクランプ金具を用いてボルト締めによ
って連結して形成する必要があるので、固定枠の枠組み
作業、特にボルト締め作業が面倒で、組立作業が面倒で
あるという問題があった。
【0005】一方、近年になって、フェンス板が硬質合
成樹脂からなる枠組み不要のプラスチック製仮設フェン
スが多数提案され、特に意匠的な面において、高い評価
を得ている。
【0006】このようなプラスチック製仮設フェンス
は、組立型のものと、自立型のものとに大別される。
【0007】このうち組立型の仮設フェンスは、適当な
支持手段により多数の支柱を立設するとともに、各支柱
に、フェンス板取付金具を用いて、プラスチック製フェ
ンス板を取り付けて、面状に並べて配置するようにした
ものが一般的である。
【0008】しかしながら、従来における組立型のプラ
スチック製仮設フェンスは、フェンス板の支柱に対する
取付構造が複雑なものが多く、例えばフェンス板を取り
付けるための取付金具が多く存在し、これらの多種類の
金具を適切に使い分けながら、組み立てるという緻密で
繊細な作業を必要とするので、作業者の負担が大きくな
り、組立作業が面倒であるという問題を有している。
【0009】これに対し、自立型の仮設フェンスは、脚
体と、脚体に立設される支柱と、支柱に取り付けられる
プラスチック製フェンス板とを有する自立可能な多数の
フェンス部材からなり、その多数のフェンス部材を並べ
て配置するとともに、隣り合うフェンス部材の例えば支
柱同士を連結することにより、フェンス壁を形成するよ
うにしたものが一般的である。
【0010】しかしながら、自立型のプラスチック製仮
設フェンスは、隣り合うフェンス部材の支柱同士を連結
する必要があり、その連結作業が面倒で、組立作業が困
難であるという問題を抱えている。
【0011】しかも、自立型の仮設フェンスは、フェン
ス部材の各間ごとに2本の支柱が配置され、その2本の
支柱がフェンス外側に露呈されるものが多く、一体感の
ある連続したフェンス壁を形成することができず、良好
な美観を得ることが困難であるという問題もあった。
【0012】この発明は、上記従来技術の問題を解消
し、組立作業が簡単で、しかも良好な美観を確実に得る
ことができる仮設フェンスを提供することを目的とす
る。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本第1の発明の仮設フェンスは、軸心に対し平行に
配置される2本のフェンス板連結用条部が設けられた複
数のフェンス板連結支柱と、前記フェンス板連結用条部
にその長さ方向端部から嵌合することにより長さ方向に
対し直交する方向に抜止めした状態に連結可能な被連結
部が、両側に設けられた複数枚のフェンス板と、前記フ
ェンス板連結支柱に対し着脱自在に構成され、その支柱
を垂直姿勢に支持するための支柱支持手段とを具備し、
前記複数のフェンス板連結支柱が、それに連結された前
記支柱支持手段によって支持されることにより、所定の
間隔おきにそれぞれ垂直に配置されるとともに、前記複
数枚のフェンス板が、その被連結部が前記フェンス板連
結支柱のフェンス板連結用条部に連結されることによ
り、前記複数のフェンス板連結支柱の各間に設置されて
面状に配置されてなるものを要旨としている。
【0014】この第1の発明の仮設フェンスにおいて
は、支柱支持手段により固定した多数の支柱の各間に、
フェンス板をそれぞれ嵌め込むだけで組立が完了する。
このため例えばボルト止めや、多数の取付金具を用いて
フェンス板を取り付けたり、あるいは多数のフェンス部
材を並べて互いに連結するというような面倒な作業を必
要とすることはなく、その分、簡単に組み立てることが
できる。
【0015】更に多数のフェンス板が面状に並んで配置
されるので、全域に渡って一体感のある良好な美観のフ
ェンス壁を形成することができる。
【0016】上記目的を達成するため、本第2の発明の
仮設フェンスは、軸心に対し平行に配置される2本のフ
ェンス板連結用柱状片が、互いに連結されてなる複数の
フェンス板連結支柱と、前記フェンス板連結用柱状片に
その長さ方向端部から嵌合することにより長さ方向に対
し直交する方向に抜止めした状態に連結可能な被連結部
が、両側に設けられた複数枚のフェンス板と、前記フェ
ンス板連結支柱に対し着脱自在に構成され、前記フェン
ス板連結支柱を垂直姿勢に支持するための支柱支持手段
とを具備し、前記複数のフェンス板連結支柱が、それに
連結された前記支柱支持手段によって支持されることに
より、所定の間隔おきにそれぞれ垂直に配置されるとと
もに、前記複数枚のフェンス板が、その被連結結が前記
フェンス板連結支柱のフェンス板連結用柱状片にそれぞ
れ連結されることにより、前記複数のフェンス板連結支
柱の各間に設置されて面状に配置されてなることを特徴
とする仮設フェンス。
【0017】この第2の発明の仮設フェンスにおいて
も、上記第1の発明と同様、簡単に組み立てることがで
きるとともに、良好な美観のフェンス壁を形成すること
ができる。
【0018】またこの第2の発明においては、前記被連
結部が、前記フェンス板の両側端縁に沿って設けられ、
前記フェンス板連結用柱状片を端部から挿入可能なジョ
イント溝部により構成されてなるもの、又は、前記フェ
ンス板連結用柱状片に長さ方向に沿って被連結部挿入溝
が設けられ、その被連結部挿入溝内にその端部から前記
被連結部が挿入されることにより、前記フェンス板の前
記フェンス板連結用柱状片に対する連結が図られるよう
構成されてなるものを採用するのが好ましい。
【0019】すなわちこれらを採用する場合、フェンス
板のフェンス板連結支柱に対する連結を、簡単かつ確実
に行うことができる。
【0020】更に第2の発明においては、前記フェンス
板連結支柱に、軸心に対し平行に配置される支持手段連
結用柱状片が設けられ、前記支柱支持手段が、前記支持
手段連結用柱状片にその長さ方向端部から嵌合すること
により長さ方向に対し直交する方向に抜止めした状態に
連結可能な連結具を有し、その連結具の連結によって前
記支柱支持手段の前記フェンス板連結具に対する連結が
図られるよう構成されてなるものを採用するのが望まし
い。
【0021】すなわちこの場合には、支柱支持手段のフ
ェンス板連結支柱に対する連結を簡単に行うことができ
る。
【0022】更に第2の発明においては、前記支柱支持
手段の連結具が、前記支持手段連結用柱状片に外嵌され
ることにより、その支持手段連結用柱状片に連結される
よう構成されてなるもの、又は、前記支持手段連結用柱
状片に長さ方向に沿って連結具挿入溝が設けられ、その
連結具挿入溝内にその端部から前記連結具が挿入される
ことにより、前記連結具が前記支持手段連結用柱状片に
連結されるよう構成されてなるものを採用するのが、一
層望ましい。
【0023】すなわちこれらを採用する場合、支柱支持
手段のフェンス板連結支柱に対する連結を、一層簡単か
つ確実に行うことができる。
【0024】また第2の発明においては、前記支持手段
連結用柱状片が、前記フェンス板連結用柱状片と同形状
の柱状片により構成され、前記フェンス板連結用柱状片
及び前記支持手段連結用柱状片のいずれに対しても、前
記被連結部及び前記支柱支持手段が連結可能に構成され
てなるものを採用するのが良い。
【0025】すなわちこの場合には、部品の共通化によ
り、部品組付位置の誤り等を防止でき、組立作業性の向
上を図ることができる。
【0026】更に第2の発明においては、前記フェンス
板連結用柱状片及び前記支持手段連結用柱状片が、フェ
ンス板連結支柱の軸心周りの円周上に周方向に等間隔お
きに配置されてなる構成を採用するのが、より一層好ま
しい。
【0027】すなわちこの構成を採用する場合、複数の
フェンス板及び複数の支柱支持手段をバランス良く配置
することができ、より安定した状態のフェンス壁を組み
立てることができる。
【0028】上記目的を達成するため、本第3の発明の
仮設フェンスは、軸心周りの円周上に軸心に対し平行に
配置される3本の円柱片が、互いに連結されてなる複数
のフェンス板連結支柱と、前記円柱片にその長さ方向端
部から嵌合することにより長さ方向に対し直交する方向
に抜止めした状態に連結可能なジョイント溝部が、両側
端縁に沿って設けられた複数枚のフェンス板と、前記円
柱片に対し着脱自在に構成され、前記フェンス板連結支
柱を垂直姿勢に支持するための支柱支持手段とを具備
し、前記複数のフェンス板連結支柱が、その3本の円柱
片のうちいずれか1本の円柱片に連結された前記支柱支
持手段によって支持されることにより、所定の間隔おき
にそれぞれ垂直に配置されるとともに、前記複数枚のフ
ェンス板が、そのジョイント溝部が前記フェンス板連結
支柱の3本の円柱片のうち残り2本の円柱片にそれぞれ
連結されることにより、前記複数のフェンス板連結支柱
の各間に設置されて面状に配置されてなるものを要旨と
している。
【0029】この第3の発明の仮設フェンスにおいて
は、上記と同様、支柱支持手段により固定した多数の支
柱の各間に、フェンス板をそれぞれ嵌め込むだけで組立
が完了する。このため例えばボルト止めや、多数の取付
金具を用いてフェンス板を取り付けたり、あるいは多数
のフェンス部材を並べて互いに連結するというような面
倒な作業を必要とすることはなく、その分、簡単に組み
立てることができる。
【0030】更に多数のフェンス板が面状に並んで配置
されるので、全域に渡って一体感のある良好な美観のフ
ェンス壁を形成することができる。
【0031】この第3の発明においては、前記フェンス
板が、前記複数のフェンス板連結支柱の各間に複数枚ず
つ上下方向に並んで配置されてなる構成を採用するのが
良い。
【0032】すなわちこの構成を採用する場合、フェン
ス板のサイズ、特に上下方向の寸法サイズを小さくでき
るので、組立作業時等におけるフェンス板の取り扱いを
容易に行える。
【0033】更に第3の発明においては、前記ジョイン
ト溝部が、下側半部においてフェンス内面側に開放さ
れ、その開放部を介して前記円柱片を前記ジョイント溝
部に挿入し得るよう構成するのが好ましい。
【0034】すなわちこの構成を採用する場合、フェン
ス板を支柱円柱片に嵌め込む際に、フェンス板を支柱上
方まで持ち上げる必要はなく、上記開放部が支柱上端に
達する位置までフェンス板を持ち上げるだけで、上記開
放部を介して、フェンス板のジョイント溝部に支柱円柱
片を挿入することができる。従って、フェンス板組付時
におけるフェンス板の持ち上げ高さを低くすることがで
き、フェンス組立作業者の負担を軽減することができ
る。
【0035】また第3の発明においては、上下に隣り合
う前記フェンス板の互いに対向し合う端部に、その対向
し合う端部同士を係合するめのフェンス間係合手段が設
けられてなる構成を採用するのが望ましい。
【0036】すなわちこの構成を採用する場合には、上
下に隣り合うフェンス板を隙間なく確実に接合すること
ができる。
【0037】更に第3の発明においては、前記複数のフ
ェンス板連結支柱間における最下端位置のフェンス板
と、フェンス設置面との間に、両端が前記フェンス板連
結支柱に着脱自在に連結された幅木板が設けられてなる
構成を採用するのが良い。
【0038】すなわちこの構成を採用する場合には、て
フェンス板下端の隙間を確実に閉塞することができるの
で、より一層美観を向上させることができるとともに、
フェンス内側の土砂や工具等がフェンス外側に放出され
るような不具合を確実に防止することができる。
【0039】また第3の発明においては、前記幅木板の
下端縁に、フェンス設置面の地中に埋設される埋設片が
設けられてなる構成を採用するのが、一層好ましい。
【0040】すなわちこの構成を採用する場合には、土
砂の流出等の不具合を、より確実に防止することができ
る。
【0041】更に第3の発明においては、前記最下端位
置のフェンス板と前記幅木板との互いに対向し合う端部
に、その対向し合う端部同士を係合するためのフェンス
幅木間係合手段が設けられてなる構成を採用するのが、
一層望ましい。
【0042】すなわちこの構成を採用する場合には、幅
木板とフェンス板との間も、隙間なく確実に接合するこ
とができる。
【0043】また第3の発明においては、前記支柱支持
手段が、前記円柱片にその長さ方向端部から嵌合するこ
とにより長さ方向に対し直交する方向に抜止めした状態
に連結可能な連結具と、杭打ちによってフェンス設置面
に固定される固定具とを有する構成、前記支柱支持手段
が、前記円柱片にその長さ方向端部から嵌合することに
より長さ方向に対し直交する方向に抜止めした状態に連
結可能な連結具と、重り部材の重量によってフェンス設
置面に固定される固定具とを有する構成、又は、前記支
柱支持手段が、前記円柱片にその長さ方向端部から嵌合
することにより長さ方向に対し直交する方向に抜止めし
た状態に連結可能な連結具と、仮設足場を構成する部材
に着脱自在な固定具とを有する構成を採用するのが、よ
り一層好ましい。
【0044】すなわちこれらの構成を採用する場合、フ
ェンス板連結支柱を簡単かつ確実に支持することができ
る。特にフェンス板連結支柱を、仮設足場に支持する場
合には、フェンス壁形成位置と仮設足場との間に十分な
スペースがなくとも、支障なく組み立てることができ
る。
【0045】更に第3の発明においては、前記仮設足場
を構成する部材として、足場支柱が設けられるととも
に、その足場支柱の外周面に楔止め用のコマが設けられ
てなり、前記固定具が、前記コマ内に打ち込まれて緊結
状態に連結可能な楔部材をもって構成されてなるもの
が、より一層望ましい。
【0046】すなわちこの構成を採用する場合には、フ
ェンス板連結支柱を、より一層、簡単かつ確実に支持す
ることができる。
【0047】
【発明の実施の形態】<第1の実施形態>図1ないし図
3はこの発明の第1の実施形態である仮設フェンスを示
す図である。これらの図に示すように、この仮設フェン
スは、多数のフェンス板連結支柱(10)と、多数のフ
ェンス板(20)と、多数の幅木板(30)と、支柱支
持手段としての支柱下端支持部材(40)及び支柱上部
支持部材(50)とを基本的な構成要素として備えてい
る。
【0048】フェンス板連結支柱(10)は、図4及び
図5に示すように、アルミニウムの押出製品等からな
り、互いに連結一体化された3本の円柱片(11)(1
1)(11)を有している。3本の円柱片(11)は、
支柱(10)の軸心周りの円周上にその軸心に対しそれ
ぞれ平行に配置され、かつ周方向に沿って互いに等間隔
おきに配置されている。更にこれら3本の円柱片(1
1)は、互いに同一の円形断面に形成されており、その
うち1本の円柱片(11)の端部(下端部)には、スト
ッパープレート(13)が設けられている。
【0049】なお本実施形態においては、後述するよう
に、ストッパープレート(13)が設けられた円柱片
(11)に、支柱下端支持部材(40)及び支柱上部支
持部材(50)が連結されるとともに、残り2本の円柱
片(11)(11)に、フェンス板(20)が連結され
る。
【0050】図5ないし図7に示すように、フェンス板
(20)は、硬質合成樹脂の成形品からなり、フェンス
内面側(背面側)における両側端縁に沿って、ジョイン
ト溝部(21)(21)が形成されている。
【0051】このジョイント溝部(21)(21)は、
内周面形状が、上記円柱片(11)の外周形状に対応し
て断面円弧形に形成されている。この場合、ジョイント
溝部(21)(21)の上側半部は、断面が半周以上の
円弧形に形成されるとともに、下側半部は、断面が半周
以下の円弧形に形成されて、フェンス内側に開放された
円柱片収納用開放部(22)を有している。
【0052】そしてジョイント溝部(21)の上側半部
に、円柱片(11)を挿入することにより、フェンス板
(20)が、円柱片(11)に対し周方向(軸心周り)
の回転が許容された状態で連結されるよう構成されてい
る。
【0053】なおジョイント溝部(21)(21)に
は、その下側半部の開放部(22)を介して、円柱片
(11)を挿入できるよう構成されている。
【0054】またフェンス板(20)の上端には、内面
側が切り欠かれるようにして、上側係合段部(23)が
フェンス幅方向に沿って連続的に形成されるとともに、
下端には、外面側が切り欠かれるようにして、上記係合
段部(23)に係合可能な下側係合段部(24)がフェ
ンス幅方向に沿って連続的に形成されている。
【0055】なお本実施形態においては、上側係合段部
(23)及び下側係合段部(24)によってフェンス間
係合手段が構成されている。
【0056】図8及び図9に示すように、幅木板(3
0)は、上記フェンス板(20)と同様、硬質合成樹脂
の成形品からなり、両側端縁にジョイント溝部(31)
(31)が形成されている。この溝部(31)(31)
は、内周面形状が、上記円柱片(11)の外周形状に対
応して、半周以上の円弧形に形成されており、円柱片
(11)を挿入することにより、幅木板(30)が、円
柱片(11)に対し周方向(軸心周り)の回転が許容さ
れた状態で連結されるよう構成されている。
【0057】更に幅木板(30)の上端には、内面側が
切り欠かれるようにして、上記フェンス板(20)の下
側係合段部(24)を係合可能な係合段部(33)が、
幅方向に沿って連続的に形成されるとともに、フェンス
組立状態において地中に埋設可能な埋設片(34)が形
成されている。
【0058】なお本実施形態においては、幅木板(3
0)の係合段部(33)と、上記フェンス板(20)の
下側係合段部(24)とによってフェンス幅木間係合手
段が構成されている。
【0059】図10に示すように、支柱下端支持部材
(40)は、側面視コ字型の連結金具(41)と、その
連結金具(41)の背壁面に固定された筒状の杭打ち固
定金具(43)とを有している。
【0060】連結金具(41)は、上下両側壁に上記フ
ェンス板連結支柱(10)の円柱片(11)を収容し得
る円弧状の刳り貫き部(42)がそれぞれ形成されてお
り、図1及び図3に示すように、支柱(10)をその上
端から刳り貫き部(42)内に収容するように、連結金
具(41)を円柱片(11)に外嵌することにより、連
結金具(41)が、円柱片(11)に対し軸心周りの回
転が許容された状態で連結されるよう構成されている。
【0061】また固定金具(43)は、その筒孔内に杭
(60)を挿入して地中に打ち込むことにより、フェン
ス設置面に強固に固定されるよう構成されている。
【0062】図1ないし図3、及び図11に示すよう
に、支柱上部支持部材(50)は、垂直柱(55)と、
垂直柱(55)の下端に固定された載置プレート(5
6)と、垂直柱(55)の上部に固定され水平方向に延
びる上下2本の水平部材(57)(57)と、2本の水
平部材(57)(57)間に架け渡されるよう取り付け
られる補強部材(58)と、2本の水平部材(57)
(57)の先端に固定される側面視コ字状の連結金具
(51)(51)と、垂直柱(55)の下部に傾斜状態
に固定される筒状の杭打ち固定金具(53)とを有して
いる。
【0063】連結金具(51)は、上記支柱下端支持部
材(40)の連結金具(51)と同様、フェンス板連結
支柱(10)の円柱片(11)を収容し得る円弧状の刳
り貫き部(52)がそれぞれ形成されており、支柱(1
0)の円柱片(11)をその上端から刳り貫き部(4
2)内に収容するように、連結金具(51)を円柱片
(11)に外嵌することにより、連結金具(51)が、
円柱片(11)に対し軸心周りの回転が許容された状態
で連結されるよう構成されている。
【0064】更に固定金具(53)は、その筒孔内に杭
(60)を挿入して地中に打ち込むことにより、フェン
ス設置面に強固に固定されるよう構成されている。
【0065】本実施形態の仮設フェンスは、以上の構成
要素を備えている。
【0066】そして本実施形態の仮設フェンスにおいて
は、組立手順は特に制限されるものではないが、例えば
以下のようにして組み立てる。
【0067】まず図1ないし図3に示すように、仮設フ
ェンスを設置する位置に沿って線状に、多数の幅木板
(30)を仮置状態に概略的に並べて配置する。
【0068】続いて各幅木板(30)の間にフェンス板
連結支柱(10)を固定する。
【0069】すなわち隣り合う幅木板(30)(30)
の対向するジョイント溝部(31)(31)に、支柱
(10)の2本の円柱片(11)(11)の下端を挿入
して、支柱(10)と幅木板(30)(30)とを連結
する。ここで、幅木板(30)に連結される円柱片(1
1)は、ストッパープレート(13)が設けられていな
い円柱片であり、従って幅木板(30)のジョイント溝
部(31)を、支柱(10)の下端側から嵌め込むこと
ができる。
【0070】続いてその状態で、支柱下端支持部材(4
0)の連結金具(41)を、支柱(10)のストッパー
プレート(13)が設けられた円柱片(11)に外嵌し
て、支柱下端支持部材(40)を支柱下端位置に配置
し、その支持部材(40)における固定金具(43)の
筒孔内に杭(60)を挿入して地中に打ち込むことによ
り、支柱(10)の下端を支柱下端支持部材(40)を
介して地盤(フェンス設置面)に固定して、支柱(1
0)を垂直姿勢に配置する。
【0071】次に支柱上部支持部材(50)の連結金具
(51)を、支柱(10)の円柱片(11)に外嵌して
連結するとともに、支柱上部支持部材(50)の載置プ
レート(56)をフェンス設置面上に載置する。そして
その状態で、支柱上部支持部材(50)における固定金
具(53)の筒孔内に杭(60)を挿入して地中に打ち
込むことにより、支柱(10)の上部を支柱上部支持部
材(50)を介して地盤に固定する。
【0072】続いて支柱(10)に連結されている幅木
板(30)の埋設片(34)(34)を地中に埋設して
固定する。
【0073】以下、同様にして、多数の支柱(10)
を、幅木板(30)を介して所定の間隔おきに、垂直状
態に固定していく。
【0074】なお本実施形態においては、支柱(10)
の下端を支柱下端支持部材(40)により固定する前
に、先に支柱(10)の上部を支柱上部支持部材(5
0)により固定するようにしても良く、また支柱(1
0)を垂直状態に配置する前に、あらかじめ支柱支持部
材(40)(50)を支柱(10)に外嵌しておいても
良い。
【0075】また地盤が安定している場合等、支柱(1
0)を1カ所の杭打ちで強固に固定できる場合には、支
柱下端支持部材(40)及び支柱上部支持部材(50)
のいずれか一方を省略して、支柱下端支持部材(40)
及び支柱上部支持部材(50)のうち一方のみで支柱
(10)を支持するようにしても良い。
【0076】こうして支柱(10)を固定した後、隣り
合う支柱(10)(10)間に3枚ずつフェンス板(2
0)を嵌め込んでいく。
【0077】すなわちフェンス板(20)両側端のジョ
イント溝部(21)(21)を、隣り合う2本の支柱
(10)(10)において対向し合う2本の円柱片(1
1)(11)に、その上端からそれぞれ嵌合して、フェ
ンス板(20)両側端を各支柱(10)(10)に連結
する。そしてそのフェンス板(20)を両支柱(10)
(10)に沿って下方にスライドさせて、フェンス板
(20)下端の下側係合段部(24)を上記幅木板(3
0)上端の係合段部(33)内に嵌合する。こうしてフ
ェンス板(20)を幅木板(30)に隙間なく適合状態
に接合する。ここで、フェンス板(20)に連結される
円柱片(11)は、幅木板(30)に連結されるものと
同様、ストッパープレート(13)が設けられていない
円柱片である。
【0078】続いて2枚目のフェンス板(20)のジョ
イント溝部(21)(21)を、それに対応する円柱片
(11)(11)に上端から嵌合して連結した後、その
フェンス板(20)を下方にスライドさせてフェンス板
下端の下側係合段部(24)を、上記1枚目のフェンス
板(20)上端の上側係合段部(23)に係合し、2枚
目のフェンス板(20)を1枚目のフェンス板(20)
に隙間なく適合状態に接合する。
【0079】更に3枚目のフェンス板(20)を、上記
と同様に、支柱(10)(10)間に取り付けて、2枚
目のフェンス板(20)に隙間なく適合状態に接合す
る。
【0080】以下、同様にして、多数の支柱(10)の
各間にフェンス板(20)を3枚ずつ嵌め込むことによ
り、多数のフェンス板(20)を、縦横に面状に並べて
配置して、フェンス壁を形成する。
【0081】なお本実施形態の仮設フェンスにおいて
は、図2及び図5等に示すように、水平方向(左右)に
隣り合うフェンス板(20)(20)の対向し合う端縁
間の間隔は、支柱(10)を隠蔽できる程度に狭く設定
されている。
【0082】一方、組み立てられた仮設フェンスを解体
する場合には、例えば上記とは逆の手順で解体するよう
にすれば良い。
【0083】例えば多数のフェンス板(20)をすべて
取り除いた後、支柱支持部材(40)(50)、支柱
(10)及び幅木板(30)を取り外せば良い。
【0084】以上のように、本実施形態の仮設フェンス
によれば、杭打ちにより固定した多数の支柱(10)の
各間に、フェンス板(20)をそれぞれ嵌め込むだけで
組立が完了する。従って、例えばボルト止めや、多数の
取付金具を用いてフェンス板を取り付けたり、あるいは
多数のフェンス部材を並べて互いに連結するというよう
な面倒な作業を必要とすることはなく、その分、簡単に
組み立てることができる。
【0085】更に本実施形態においては、フェンス板
(20)が面状に並んで配置されるので、全域に渡って
均一で、一体感のある良好な外観のフェンス壁を形成す
ることができる。
【0086】更に支柱(10)の円柱片(11)と、フ
ェンス板(20)のジョイント溝部(21)とを円形断
面に形成しているため、フェンス板(20)を円柱片
(11)に対し垂直軸回りに自在に回転させることがで
きる。このためフェンス板(20)を支柱(10)に対
し適当に回転させることにより、フェンス壁を直線上に
限らず、曲線上や折れ線上に沿って正確に形成すること
ができるので、どのような形状の現場等にも、確実にフ
ェンス壁を形成することができる。
【0087】また本実施形態においては、フェンス板
(20)におけるジョイント溝部(21)の下側半部
に、円柱片挿入用開放部(22)を形成しているため、
フェンス板(20)のジョイント溝部(21)を支柱
(10)の円柱片(11)に嵌め込む際、フェンス板
(20)をその下端位置が支柱上方に達するまで持ち上
げる必要はなく、円柱片挿入用開放部(22)が支柱上
端位置に達するまでフェンス板(20)を持ち上げるだ
けで、開放部(22)を介して、ジョイント溝部(2
1)に支柱(10)の円柱片(11)を挿入することが
できるので、フェンス板組付時のフェンス板(20)の
持ち上げ高さを低くすることができ、作業者の負担を軽
減でき、フェンス組立作業を、より一層簡単に行うこと
ができる。
【0088】またフェンス板(20)の上端面に係合段
部(23)を形成するとともに、フェンス板(20)の
下端面に係合段部(24)を形成して、上下に隣り合う
フェンス板(20)(20)間において、上側のフェン
ス板(20)の係合段部(24)を下側のフェンス板
(20)の係合段部(23)に係合するようにしている
ため、両フェンス板(20)(20)を隙間なく、確実
に接合することができる。従って、一段と優れた美観を
得ることができるとともに、組立作業を、一層簡単に行
うことができる。
【0089】また本実施形態においては、幅木板(3
0)を基準部材として利用し、幅木板(30)の長さ寸
法に合わせて支柱(10)を順次組み立てていくように
しているため、支柱(10)間のピッチを、簡単かつ精
度良く設定することができるので、この点においても、
組立作業を簡単に行うことができる。
【0090】更に最下端位置のフェンス板(20)と地
面との隙間を、幅木板(30)によって確実に閉塞する
ことができるので、より一層、美観を向上させることが
できるとともに、フェンス内側の土砂や工具等がフェン
ス外側に放出されるような不具合を確実に防止すること
ができる。
【0091】しかも幅木板(30)の下端縁に沿って埋
設片(34)を形成して、その埋設片(34)を地中に
埋設するようにしているため、土砂の流出等の不具合
を、より確実に防止することができる。その上更に、幅
木板(30)の上端に係合段部(33)を形成して、そ
の係合段部(33)に、フェンス板下端の係合段部(2
4)を係合するようにしているため、幅木板(30)と
フェンス板(20)との接合も、簡単かつ確実に行え
て、美観及び組立作業性を、より一段と向上させること
ができる。
【0092】<第2の実施形態>図12はこの発明の第
2の実施形態である仮設フェンスを示す側面図である。
同図に示すように、この仮設フェンスにおいては、フェ
ンス板連結支柱(10)を支持するための支柱下端支持
部材(40)及び支柱上部支持部材(50)を、土嚢等
の重り部材によりフェンス設置面に固定するようにして
いる。
【0093】すなわち図12及び図13に示すように支
柱下端支持部材(40)には、筒状の杭打ち固定金具と
は異なり、フェンス設置面に載置可能な板状の固定金具
(143)が設けられている。
【0094】また図12に示すように支柱上部支持部材
(50)においては、筒状の杭打ち固定金具とは異な
り、フェンス設置面に載置可能な板状の固定金具(15
3)が載置プレート(56)に設けられている。
【0095】そして、支柱支持部材(40)(50)の
連結金具(41)(51)を、支柱(10)に連結した
状態で、固定金具(143)(153)を、その上に土
嚢(70)やコンクリートブロック等の重り部材を載置
することにより、地面(フェンス設置面)に固定するも
のである。
【0096】その他の構成は、上記第1の実施形態の構
成と同様であるため、同一又は相当部分に同一符号を付
して、重複説明を省略する。
【0097】この実施形態の仮設フェンスにおいては、
上記の効果に加えて更に、フェンス設置面がコンクリー
トや岩盤等のように杭打ちできない硬い地盤で構成され
ているような場合であっても、確実に組み立てることが
可能である。
【0098】<第3の実施形態>図14はこの発明の第
3の実施形態である仮設フェンスを示す側面図である。
同図に示すように、この仮設フェンスにおいては、フェ
ンス板連結支柱(10)を、建築物外周に組み立てられ
る仮設足場(100)に、支柱支持部材(40)によっ
て、直接支持するようにしている。
【0099】すなわち図14及び図15に示すように支
柱支持部材(40)は、上記と同様な側面視コ字状の連
結金具(41)と、その連結金具(41)の背壁外面
に、一端が固定された連結部材(245)と、その連結
部材(245)の他端に固定された楔部材(243)等
の固定金具とを有している。
【0100】一方、建築物外周に組み立てられる仮設足
場(100)の垂直支柱(101)には、平面視コ字状
の楔止め用コマ(102)が固定されており、そのコマ
(102)の内部と足場支柱(101)の外周面とによ
って、上下に貫通する楔止め孔が形成されている。
【0101】そして本実施形態においては、支柱支持部
材(40)の連結金具(41)を、フェンス側支柱(1
0)の適当な位置に連結した状態で、その支柱支持部材
(40)の楔部材(243)を、コマ(102)内の楔
止め孔に打ち込んで緊結状態に連結することにより、支
柱(10)を仮設足場(100)に固定するものであ
る。
【0102】その他の構成は、上記第1及び第2の実施
形態と同様であるため、同一又は相当部分に同一符号を
付して、重複説明を省略する。
【0103】この実施形態の仮設フェンスにおいては、
上記の効果に加えて更に、フェンス板連結支柱(10)
を仮設足場(100)に、直接支持するようにしている
ため、仮設足場(100)とフェンス壁形成位置との間
に、十分な大きさのスペースがないような場合であって
も、確実に組み立てることができる。
【0104】なお本発明においては、フェンス板連結支
柱とフェンス板との連結手段や、フェンス板連結支柱と
支柱支持手段(支柱支持部材)との連結手段は、上記の
ものだけに限られるものではなく、例えばこれらの連結
手段として、図16に示す構造のものを採用することも
できる。すなわちこの構造は、フェンス板連結支柱(1
10)が、軸心に対し平行に配置される2本のフェンス
連結用柱状片(111a)(111a)及び支持手段連
結用柱状片(111b)を有しており、各柱状片(11
1a)(111a)(111b)には、長さ方向に沿っ
て連続的に断面円弧状の被連結部挿入溝(112a)
(112a)(112b)が形成されている。
【0105】またフェンス板(120)の両側端縁に、
被連結部挿入溝(112a)と対応する断面形状の円柱
状被連結部(121)(121)が形成されるととも
に、支柱支持部材(340)には、上記連結具挿入溝
(112b)に対応する断面形状の連結金具(341)
が設けられている。
【0106】そして支持手段連結用柱状片(111b)
の連結具挿入溝(112b)内に、その長さ方向端部か
ら支柱支持部材(340)の連結金具(341)を嵌め
込んで連結した状態で、支柱支持部材(340)の固定
金具(343)の杭打ち孔に杭を打ち込んで地面に固定
することにより、フェンス板連結支柱(110)を垂直
状態に支持するものである。
【0107】更にフェンス板連結用柱状片(111a)
の被連結挿入溝(112a)内に、その長さ方向端部か
らフェンス板(120)の被連結部(121)を嵌め込
むことにより、各フェンス板(120)を支柱(11
0)に連結するものである。
【0108】また本発明においては、図16の支柱(1
10)及びフェンス板(120)間の連結手段を、図1
ないし図15に示す実施形態の支柱及びフェンス板間の
連結手段として採用しても良く、更に図16の支柱(1
10)及び支柱支持部材(340)間の連結手段を、図
1ないし図15に示す実施形態の支柱及び支柱支持部材
間の連結手段として採用しても良い。
【0109】このように本発明においては、支柱及びフ
ェンス板間の連結手段としては、支柱端部から嵌合する
ことにより長さ方向に対し直交する方向に抜止めするこ
とができる構造であればどのような構造であっても良
い。また支柱及び支柱支持部材間の連結手段も特に限定
されるものではなく、所定の強度で連結できるものであ
れば、どのような構造であっても良い。
【0110】また上記各実施形態等においては、図6な
いし図9に示すように、フェンス板上下両端に、係合段
部(23)(24)を設けるとともに、幅木板(30)
の上端に係合段部(33)を設けて、係合段部同士の係
合により、フェンス板間の係合と、フェンス板及び幅木
板間の係合とを行っているが、本発明はそれだけに限ら
れることはない。
【0111】例えば図17ないし図20に示すように、
フェンス板(220)及び幅木板(230)の上端に、
嵌合溝(223)(233)を幅方向に沿って連続的に
形成するとともに、フェンス板(220)の下端に、上
記嵌合溝(223)(233)に嵌合可能な嵌合突起
(224)を幅方向に沿って連続的に形成して、嵌合溝
(223)(233)と嵌合突起(224)との嵌合
(係合)により、フェンス板間の係合と、フェンス板及
び幅木板間の係合とを行うようにしても良い。
【0112】また本発明においては、フェンス板連結支
柱の柱状片の断面形状も円形に限られることはなく、多
角形のものを採用しても良い。もっとも柱状片の断面が
円形の場合には、柱状片に対するフェンス板の水平角度
を容易に調整することができるので、柱状片としては、
上記各実施形態のように断面が円形もしくは円形に近い
多角形のものを使用するのが好ましい。
【0113】また上記各実施形態等においては、フェン
ス板として、目隠し板を使用しているが、本発明はそれ
だけに限られず、フェンス板として、透明板や、孔開き
板を使用するようにしても良い。
【0114】更に上記各実施形態等においては、フェン
ス板連結支柱の各間にフェンス板を上下方向に複数枚並
んで配置する場合について説明したが、本発明は、それ
だけに限られず、フェンス板連結支柱の各間に、フェン
ス板を1枚ずつ配置するようにしても良い。もっとも、
フェンス板を1枚ずつ、支柱の各間に配置する場合に
は、フェンス板として上下方向のサイズが大きいものを
使用することになり、取り扱いが困難になる恐れがある
ので、好ましくは、上記実施形態のように、フェンス板
連結支柱の各間に、フェンス板を複数枚配置するよう構
成するのが良い。
【0115】
【発明の効果】以上のように、本第1又は第2の発明の
仮設フェンスによれば、支柱支持手段により垂直姿勢に
支持した多数の支柱の各間に、フェンス板をそれぞれ嵌
め込むだけで、簡単に組み立てることができる。更に多
数のフェンス板が面状に並んで配置されてフェンス壁面
が形成されるので、全域に渡って均一で一体感のあるフ
ェンス壁を形成でき、良好な美観を得ることができると
いう効果がある。
【0116】また第2の発明において、被連結部が、ジ
ョイント溝部により構成されてなるもの、又は、フェン
ス板連結用柱状片の被連結部挿入溝内にその端部から被
連結部が挿入されることにより、連結が図られるよう構
成されてなるものを採用する場合、フェンス板のフェン
ス板連結支柱に対する連結を、簡単かつ確実に行うこと
ができ、フェンス組立作業を、一層簡単に行うことがで
きるという利点がある。
【0117】更に第2の発明において、支柱支持手段
が、支持手段連結用柱状片にその長さ方向端部から嵌合
することにより連結可能な連結具を有する構成を採用す
る場合、支柱支持手段のフェンス板連結支柱に対する連
結を、簡単に行うことができ、フェンス組立作業を、一
層簡単に行うことができるという利点がある。
【0118】更に第2の発明において、支柱支持手段の
連結具を、支持手段連結用柱状片に外嵌して連結を図る
場合、又は支柱支持手段の連結具挿入溝内にその端部か
ら連結具を挿入して連結を図る場合、支柱支持手段のフ
ェンス板連結支柱に対する連結を、より一層簡単かつ確
実に行うことができ、フェンス組立作業を、より一層簡
単に行うことができるという利点がある。
【0119】また第2の発明において、支持手段連結用
柱状片が、フェンス板連結用柱状片と同形状の柱状片に
より構成される場合には、部品の共通化により、部品組
付位置の過ち等を防止でき、組立作業性を、より一層向
上させることができるという利点がある。
【0120】更に第2の発明において、フェンス板連結
用柱状片及び支持手段連結用柱状片が、フェンス板連結
支柱の軸心周りの円周上に周方向に等間隔おきに配置さ
れてなる場合、複数のフェンス板及び複数の支柱支持手
段をバランス良く配置することができ、より安定した状
態のフェンス壁を形成することができるという利点があ
る。
【0121】本第3の発明の仮設フェンスによれば、上
記第1及び第2の発明と同様、簡単に組み立てることが
できるとともに、良好な美観を得ることができるという
効果がある。
【0122】この第3の発明においては、フェンス板
が、フェンス板連結支柱の各間に複数枚ずつ上下に配置
されてなる構成を採用する場合、フェンス板のサイズ、
特に上下方向の寸法サイズを小さくできるので、組立作
業時等におけるフェンス板の取り扱いを容易に行えて、
組立作業性を、一層向上させることができるという利点
がある。
【0123】また第3の発明において、フェンス板にお
けるジョイント溝部の下側半部をフェンス内側に開放し
て円柱片挿入用開放部を形成する場合には、フェンス板
のジョイント溝部を支柱円柱片に嵌め込む際に、フェン
ス板を支柱上方まで持ち上げずに、途中まで持ち上げて
上記開放部を介してジョイント溝部に支柱円柱片を挿入
できるので、フェンス板組付時におけるフェンス板の持
ち上げ高さを低くすることができて作業者の負担を軽減
でき、フェンス組立作業を、より一層簡単に行えるとい
う利点がある。
【0124】また第3の発明において、上下に隣り合う
フェンス板同士を互いに嵌合状態に連結するための嵌合
手段を設ける場合には、上下に隣り合うフェンス板を隙
間なく確実に接合することができ、美観及び組立作業性
を、一層、向上させることができるという利点がある。
【0125】更に第3の発明において、最下端位置のフ
ェンス板とフェンス設置面との隙間に幅木板を取り付け
る場合には、幅木板によってフェンス板下端の隙間を確
実に閉塞することができるので、より一層美観を向上さ
せることができるとともに、フェンス内側の土砂や工具
等がフェンス外側に放出されるような不具合を確実に防
止できるという利点がある。
【0126】更に幅木板の下端縁に沿って埋設片を形成
して、その埋設片を地中に埋設する場合には、土砂の流
出等の不具合を、より確実に防止できるという利点があ
る。
【0127】その上更に幅木板とフェンス板とを互いに
嵌合状態に連結するための嵌合手段を設ける場合には、
幅木板とフェンス板との間も、隙間なく確実に接合する
ことができるので、美観及び組立作業性を、より一層、
向上させることができるという利点がある。
【0128】また第3の発明において、フェンス板連結
支柱を、杭打ちや、土嚢等の重り部材を利用して支持す
る場合、又はフェンス板連結支柱を、楔方式等により仮
設足場に支持する場合には、フェンス板連結支柱を簡単
かつ確実に支持することができるという利点がある。特
にフェンス板連結支柱を、仮設足場に支持する場合に
は、フェンス壁形成位置と仮設足場との間に十分なスペ
ースがなくとも、確実に確実に組み立てることができる
という利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施形態である仮設フェンスを
示す斜視図である。
【図2】第1実施形態の仮設フェンスを示す平面図であ
る。
【図3】第1実施形態の仮設フェンスを示す側面図であ
る。
【図4】第1実施形態の仮設フェンスに適用されたフェ
ンス板連結支柱を示す斜視図である。
【図5】第1実施形態の仮設フェンスにおけるフェンス
板連結部周辺を拡大して示す平面図である。
【図6】第1実施形態の仮設フェンスに適用されたフェ
ンス板を示す斜視図である。
【図7】第1実施形態のフェンス板を示す断面図であ
る。
【図8】第1実施形態の仮設フェンスに適用された幅木
板を示す斜視図である。
【図9】第1実施形態の幅木板を示す断面図である。
【図10】第1実施形態の仮設フェンスに適用された支
柱下端支持部材を示す図であって、同図(a)は平面
図、同図(b)は側面図、同図(c)は平面図である。
【図11】第1実施形態の仮設フェンスに適用された支
柱上部支持部材を示す図であって、同図(a)は平面
図、同図(b)は側面図である。
【図12】この発明の第2実施形態である仮設フェンス
を示す側面図である。
【図13】第2実施形態の仮設フェンスに適用された支
柱下端支持部材を示す図であって、同図(a)は平面
図、同図(b)は側面図である。
【図14】この発明の第3実施形態である仮設フェンス
を示す側面図である。
【図15】第3実施形態の仮設フェンスに適用された支
柱支持部材を示す図であって、同図(a)は平面図、同
図(b)は側面図である。
【図16】この発明の変形例である仮設フェンスにおけ
るフェンス連結部周辺を拡大して示す水平断面図であ
る。
【図17】この発明の仮設フェンスに適用可能な変形例
のフェンス板を示す斜視図である。
【図18】上記変形例のフェンス板を示す断面図であ
る。
【図19】この発明の仮設フェンスに適用可能な変形例
の幅木板を示す斜視図である。
【図20】上記変形例の幅木板を示す断面図である。
【符号の説明】
10、110…フェンス板連結支柱 11…円柱片 20、120、220…フェンス板 21…ジョイント溝部 22…円柱片挿入用開放部 23…上側係合段部 24…下側係合段部 30、230…幅木板 33…係合段部 34…埋設片 40、50、340…支柱支持部材 41、51、341…連結金具 43、53、343…固定金具 60…杭 70…土嚢(重り部材) 100…仮設足場 102…楔止め用コマ 111a…フェンス板連結用柱状片 111b…支持手段連結用柱状片 112a…被連結部挿入溝 112b…連結具挿入溝 121…被連結部 143、153…固定金具 223、233…嵌合溝 224…嵌合突起 243…楔部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中村 晃 大阪市中央区北久宝寺町3丁目6番1号 株式会社ダイサン内 (72)発明者 西田 雅浩 大阪市中央区北久宝寺町3丁目6番1号 株式会社ダイサン内 (72)発明者 渕上 貴行 大阪市中央区北久宝寺町3丁目6番1号 株式会社ダイサン内 (72)発明者 本江 一博 大阪市中央区北久宝寺町3丁目6番1号 株式会社ダイサン内 (72)発明者 松原 浩二 大阪市中央区北久宝寺町3丁目6番1号 株式会社ダイサン内 (72)発明者 山口 明弘 大阪市中央区北久宝寺町3丁目6番1号 株式会社ダイサン内 (72)発明者 吉丸 勝善 大阪市中央区北久宝寺町3丁目6番1号 株式会社ダイサン内

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸心に対し平行に配置される2本のフェ
    ンス板連結用条部が設けられた複数のフェンス板連結支
    柱と、 前記フェンス板連結用条部にその長さ方向端部から嵌合
    することにより長さ方向に対し直交する方向に抜止めし
    た状態に連結可能な被連結部が、両側に設けられた複数
    枚のフェンス板と、 前記フェンス板連結支柱に対し着脱自在に構成され、そ
    の支柱を垂直姿勢に支持するための支柱支持手段とを具
    備し、 前記複数のフェンス板連結支柱が、それに連結された前
    記支柱支持手段によって支持されることにより、所定の
    間隔おきにそれぞれ垂直に配置されるとともに、 前記複数枚のフェンス板が、その被連結部が前記フェン
    ス板連結支柱のフェンス板連結用条部に連結されること
    により、前記複数のフェンス板連結支柱の各間に設置さ
    れて面状に配置されてなることを特徴とする仮設フェン
    ス。
  2. 【請求項2】 軸心に対し平行に配置される2本のフェ
    ンス板連結用柱状片が、互いに連結されてなる複数のフ
    ェンス板連結支柱と、 前記フェンス板連結用柱状片にその長さ方向端部から嵌
    合することにより長さ方向に対し直交する方向に抜止め
    した状態に連結可能な被連結部が、両側に設けられた複
    数枚のフェンス板と、 前記フェンス板連結支柱に対し着脱自在に構成され、前
    記フェンス板連結支柱を垂直姿勢に支持するための支柱
    支持手段とを具備し、 前記複数のフェンス板連結支柱が、それに連結された前
    記支柱支持手段によって支持されることにより、所定の
    間隔おきにそれぞれ垂直に配置されるとともに、 前記複数枚のフェンス板が、その被連結結が前記フェン
    ス板連結支柱のフェンス板連結用柱状片にそれぞれ連結
    されることにより、前記複数のフェンス板連結支柱の各
    間に設置されて面状に配置されてなることを特徴とする
    仮設フェンス。
  3. 【請求項3】 前記被連結部が、前記フェンス板の両側
    端縁に沿って設けられ、前記フェンス板連結用柱状片を
    端部から挿入可能なジョイント溝部により構成されてな
    る請求項2記載の仮設フェンス。
  4. 【請求項4】 前記フェンス板連結用柱状片に長さ方向
    に沿って被連結部挿入溝が設けられ、 その被連結部挿入溝内にその端部から前記被連結部が挿
    入されることにより、前記フェンス板の前記フェンス板
    連結用柱状片に対する連結が図られるよう構成されてな
    る請求項2記載の仮設フェンス。
  5. 【請求項5】 前記フェンス板連結支柱に、軸心に対し
    平行に配置される支持手段連結用柱状片が設けられ、 前記支柱支持手段が、前記支持手段連結用柱状片にその
    長さ方向端部から嵌合することにより長さ方向に対し直
    交する方向に抜止めした状態に連結可能な連結具を有
    し、その連結具の連結によって前記支柱支持手段の前記
    フェンス板連結具に対する連結が図られるよう構成され
    てなる請求項2ないし4のいずれかに記載の仮設フェン
    ス。
  6. 【請求項6】 前記支柱支持手段の連結具が、前記支持
    手段連結用柱状片に外嵌されることにより、その支持手
    段連結用柱状片に連結されるよう構成されてなる請求項
    5記載の仮設フェンス。
  7. 【請求項7】 前記支持手段連結用柱状片に長さ方向に
    沿って連結具挿入溝が設けられ、 その連結具挿入溝内にその端部から前記連結具が挿入さ
    れることにより、前記連結具が前記支持手段連結用柱状
    片に連結されるよう構成されてなる請求項5記載の仮設
    フェンス。
  8. 【請求項8】 前記支持手段連結用柱状片が、前記フェ
    ンス板連結用柱状片と同形状の柱状片により構成され、 前記フェンス板連結用柱状片及び前記支持手段連結用柱
    状片のいずれに対しても、前記被連結部及び前記支柱支
    持手段が連結可能に構成されてなる請求項5ないし7の
    いずれかに記載の仮設フェンス。
  9. 【請求項9】 前記フェンス板連結用柱状片及び前記支
    持手段連結用柱状片が、フェンス板連結支柱の軸心周り
    の円周上に周方向に等間隔おきに配置されてなる請求項
    5ないし8のいずれかに記載の仮設フェンス。
  10. 【請求項10】 軸心周りの円周上に軸心に対し平行に
    配置される3本の円柱片が、互いに連結されてなる複数
    のフェンス板連結支柱と、 前記円柱片にその長さ方向端部から嵌合することにより
    長さ方向に対し直交する方向に抜止めした状態に連結可
    能なジョイント溝部が、両側端縁に沿って設けられた複
    数枚のフェンス板と、 前記円柱片に対し着脱自在に構成され、前記フェンス板
    連結支柱を垂直姿勢に支持するための支柱支持手段とを
    具備し、 前記複数のフェンス板連結支柱が、その3本の円柱片の
    うちいずれか1本の円柱片に連結された前記支柱支持手
    段によって支持されることにより、所定の間隔おきにそ
    れぞれ垂直に配置されるとともに、 前記複数枚のフェンス板が、そのジョイント溝部が前記
    フェンス板連結支柱の3本の円柱片のうち残り2本の円
    柱片にそれぞれ連結されることにより、前記複数のフェ
    ンス板連結支柱の各間に設置されて面状に配置されてな
    ることを特徴とする仮設フェンス。
  11. 【請求項11】 前記フェンス板が、前記複数のフェン
    ス板連結支柱の各間に複数枚ずつ上下方向に並んで配置
    されてなる請求項10記載の仮設フェンス。
  12. 【請求項12】 前記ジョイント溝部が、下側半部にお
    いてフェンス内面側に開放され、その開放部を介して前
    記円柱片を前記ジョイント溝部に挿入し得るよう構成さ
    れてなる請求項10又は11記載の仮設フェンス。
  13. 【請求項13】 上下に隣り合う前記フェンス板の互い
    に対向し合う端部に、その対向し合う端部同士を係合す
    るめのフェンス間係合手段が設けられてなる請求項11
    記載の仮設フェンス。
  14. 【請求項14】 前記複数のフェンス板連結支柱間にお
    ける最下端位置のフェンス板と、フェンス設置面との間
    に、両端が前記フェンス板連結支柱に着脱自在に連結さ
    れた幅木板が設けられてなる請求項10ないし13のい
    ずれかに記載の仮設フェンス。
  15. 【請求項15】 前記幅木板の下端縁に、フェンス設置
    面の地中に埋設される埋設片が設けられてなる請求項1
    4記載の仮設フェンス。
  16. 【請求項16】 前記最下端位置のフェンス板と前記幅
    木板との互いに対向し合う端部に、その対向し合う端部
    同士を係合するためのフェンス幅木間係合手段が設けら
    れてなる請求項14又は15記載の仮設フェンス。
  17. 【請求項17】 前記支柱支持手段が、前記円柱片にそ
    の長さ方向端部から嵌合することにより長さ方向に対し
    直交する方向に抜止めした状態に連結可能な連結具と、
    杭打ちによってフェンス設置面に固定される固定具とを
    有する請求項10ないし16のいずれかに記載の仮設フ
    ェンス。
  18. 【請求項18】 前記支柱支持手段が、前記円柱片にそ
    の長さ方向端部から嵌合することにより長さ方向に対し
    直交する方向に抜止めした状態に連結可能な連結具と、
    重り部材の重量によってフェンス設置面に固定される固
    定具とを有する請求項10ないし16のいずれかに記載
    の仮設フェンス。
  19. 【請求項19】 前記支柱支持手段が、前記円柱片にそ
    の長さ方向端部から嵌合することにより長さ方向に対し
    直交する方向に抜止めした状態に連結可能な連結具と、
    仮設足場を構成する部材に着脱自在な固定具とを有する
    請求項10ないし16のいずれかに記載の仮設フェン
    ス。
  20. 【請求項20】 前記仮設足場を構成する部材として、
    足場支柱が設けられるとともに、その足場支柱の外周面
    に楔止め用のコマが設けられてなり、 前記固定具が、前記コマ内に打ち込まれて緊結状態に連
    結可能な楔部材をもって構成されてなる請求項19記載
    の仮設フェンス。
JP35445897A 1997-12-24 1997-12-24 仮設フェンス Pending JPH11182051A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35445897A JPH11182051A (ja) 1997-12-24 1997-12-24 仮設フェンス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35445897A JPH11182051A (ja) 1997-12-24 1997-12-24 仮設フェンス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11182051A true JPH11182051A (ja) 1999-07-06

Family

ID=18437702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35445897A Pending JPH11182051A (ja) 1997-12-24 1997-12-24 仮設フェンス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11182051A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100409094B1 (ko) * 2001-11-09 2003-12-18 (주)세종엔지니어링건축사사무소 건설현장 보호용 조립식 펜스
AU2007101042B4 (en) * 2007-10-26 2008-11-13 John Clement Preston Building floor safety barrier
KR101001303B1 (ko) * 2010-04-15 2010-12-15 (주)벽성이앤지 펜스구조물
JP2019002175A (ja) * 2017-06-14 2019-01-10 アルインコ株式会社 足場におけるカバー部材用パネル装置
JP2020125659A (ja) * 2019-02-06 2020-08-20 株式会社Osk パネル構造体
KR20220003038U (ko) * 2021-06-21 2022-12-28 (주)케미텍이엔지 각도 조절이 가능한 난간 틈새막이

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100409094B1 (ko) * 2001-11-09 2003-12-18 (주)세종엔지니어링건축사사무소 건설현장 보호용 조립식 펜스
AU2007101042B4 (en) * 2007-10-26 2008-11-13 John Clement Preston Building floor safety barrier
KR101001303B1 (ko) * 2010-04-15 2010-12-15 (주)벽성이앤지 펜스구조물
JP2019002175A (ja) * 2017-06-14 2019-01-10 アルインコ株式会社 足場におけるカバー部材用パネル装置
JP2020125659A (ja) * 2019-02-06 2020-08-20 株式会社Osk パネル構造体
KR20220003038U (ko) * 2021-06-21 2022-12-28 (주)케미텍이엔지 각도 조절이 가능한 난간 틈새막이

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7850148B2 (en) Fixture and mounting assembly for a fence post
US7360754B2 (en) Interlocking fence system and method
US8011144B2 (en) System for forming and insulating concrete slab edges
US20070261333A1 (en) Enclosure panels
WO2001020105A1 (en) Hoardings
US20060022188A1 (en) Fixture and mounting assembly for a fence post
JPH11182051A (ja) 仮設フェンス
KR101336732B1 (ko) 지주 보강형 기초와 밴드형 클램프를 이용한 가설 울타리 및 이의 시공 방법
JP4440136B2 (ja) 手摺支柱の取付工法
EP3775441B1 (en) Fence post with attaching means and a modular fencing system
FR2584461A1 (fr) Procede d'assemblage modulaire tridimensionnel demontable destine a tout type de construction
JP2004316076A (ja) 立体構築物
KR200370432Y1 (ko) 가설방음벽 및 휀스용 조립지주
JP2006028760A (ja) 木製フェンスおよび木製フェンス組み立て方法
JP2002047662A (ja) 可搬柱状基礎体及びその設置方法
JP4272140B2 (ja) 支柱基礎用偏芯基礎部材及びこれを用いた基礎形成方法
JP4542996B2 (ja) 筋かい連結ボルト及び木造家屋の耐震補強工法
JP3009391U (ja) 囲い体
JP6329824B2 (ja) 山留部材及び路面覆工方法
JP3029324B2 (ja) 仮囲い及び仮囲い用基礎
JP4496500B2 (ja) 保持部材
JP7482512B2 (ja) 仮囲い用コーナー部材
JPH0528299Y2 (ja)
JP2003286753A (ja) 建造物用下地構造
JPH08105250A (ja) 擁壁用外面パネル