JPH11181574A - めっき前処理方法 - Google Patents

めっき前処理方法

Info

Publication number
JPH11181574A
JPH11181574A JP36395597A JP36395597A JPH11181574A JP H11181574 A JPH11181574 A JP H11181574A JP 36395597 A JP36395597 A JP 36395597A JP 36395597 A JP36395597 A JP 36395597A JP H11181574 A JPH11181574 A JP H11181574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
fine
substrate
solution
plating solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP36395597A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Kuriyama
文夫 栗山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP36395597A priority Critical patent/JPH11181574A/ja
Publication of JPH11181574A publication Critical patent/JPH11181574A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemically Coating (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 めっき液を確実に基板の微細窪みに浸透させ
て、めっき法により微細溝への良好な金属埋め込みを行
うことができるめっき用前処理方法を提供する。 【解決手段】 基板2上に形成された微細窪み62にめ
っきによって金属の埋め込みを行うために微細窪みにめ
っき液9を浸透させるためのめっき前処理において、め
っき液より蒸発しやすい処理液93を微細窪みに少なく
とも部分的に注入させる工程と、基板をめっき液に浸漬
させる工程と、めっき液中に浸漬させた基板の微細窪み
中の処理液を蒸発させて微細窪みから放出し、微細窪み
中にめっき液を流入させる工程とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体の次世代配
線技術である金属配線形成技術に関し、特に基板上に形
成された微細溝にめっきにより金属の埋め込みを行うた
めのめっきのめっき前処理方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】半導体を用いた集積回路においては、従
来、回路配線材料にはアルミニウムが多く用いられてき
た。アルミニウム配線は、スパッタリング法(Sputteri
ng)により基板にアルミニウム膜を付けた後、レジスト
形成によりパターニングを行い、エッチングにより配線
形成がされる。しかしながら、回路の高度集積化に伴
い、配線幅がより狭く形成されることが要求されるよう
になり、アルミニウムの材料特性上諸問題が生じる様に
なってきた。
【0003】一方、銅などの他の金属材料による配線形
成には上述した従来のような回路形成が困難な場合があ
った。そこで、基板に配線用の溝や穴をあらかじめ形成
し、化学気相成長法(Chemical Vapor Deposition:以
下CVD法)、スパッタリング法やめっき法などの手法
により金属を溝の中に埋め込み、その後表面を化学機械
研磨(Chemical Mechanical Polishing:以下CMP)
で表面研磨し、回路配線を形成する方法がとられてき
た。
【0004】めっき法は金属の膜付け方法としては広く
用いられており、他のプロセスに比べて、プロセスコス
トが安い、純度の高い材料が得られる、熱的影響の少な
い低温プロセスが可能となる等の特長がある。図7は、
一般的なめっき装置を示すもので、めっき槽1内のめっ
き液9中で基板2を取り付けたアノード電極4およびカ
ソード電極3が対向して設けられており、めっき工程
中、撹拌器11によってめっき液9を撹拌している。め
っきの前処理としては基板の洗浄又はエッチング等が行
われていたが、基板上の微細溝へのめっき液注入を良好
にするための前処理は一般的には行われていなっかっ
た。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】めっき法は、上記利点
を有する反面、ウェーハ基板上に形成された微細溝又は
穴の中にめっきを行なうのが難しいという不具合が有っ
た。その1つの理由として、微細溝が形成された基板を
めっき液に浸漬させても、通常その微細溝には空気が残
留し、図5のように、完全にはめっき液が浸透しないこ
とが挙げられる。これは基板のぬれ性やめっき液の表面
張力等の影響によるものと考えられ、微細溝の幅が狭く
なるほど、その傾向は強くなる。従って、半導体配線用
の微細溝や穴のようにアスペクト比が高い窪みに対する
めっきはほとんど行われていないのが実状であった。
【0006】本発明は、めっき液を確実に基板の微細窪
みに浸透させて、めっき法により微細溝への良好な金属
埋め込みを行うことができるめっき用めっき前処理方法
を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、基板上に形成された微細窪みにめっきによって金属
の埋め込みを行うために前記微細窪みにめっき液を浸透
させるためのめっき前処理方法において、めっき液より
蒸発しやすい処理液を前記微細窪みに少なくとも部分的
に注入させる工程と、前記基板を前記めっき液に浸漬さ
せる工程と、前記めっき液中に浸漬させた基板の微細窪
み中の前記処理液を蒸発させて前記微細窪みから放出
し、該微細窪み中にめっき液を流入させる工程とを有す
ることを特徴とするめっき前処理方法である。
【0008】注入工程は、液を加圧してノズルより基板
に吹き付ける、真空雰囲気で処理液を供給する、又は、
基板を処理液に浸漬し、周囲圧力を減圧した後に常圧に
戻すことにより、微細溝に液の部分注入を行うことがで
きる。処理液を部分注入した基板をめっき液に浸漬さ
せ、処理液のみが蒸発する条件を作ると、気化した処理
液が一千倍ないし一万倍に体積膨張し、微細溝内に残留
する空気と共に微細溝外に放出され、微細構内の処理液
と空気とがめっき液と置換される。
【0009】請求項2に記載の発明は、基板上に形成さ
れた微細窪みにめっきによって金属の埋め込みを行うた
めに前記微細窪みにめっき液を浸透させるためのめっき
前処理方法において、めっき液より沸点の低い処理液を
前記微細窪みに部分的に注入した後、前記基板を前記め
っき液に浸漬し、前記基板または前記めっき液を前記処
理液の沸点以上の温度に加熱させることにより前記処理
液を蒸発させ、前記処理液を前記微細窪みから放出させ
ることによりめっき液を浸透させることを特徴とするめ
っき前処理方法である。
【0010】このような方法において、基板上に形成さ
れた微細窪みに部分的に注入された処理液はめっき液中
で気化し、体積が膨張すると共に周囲の空気と混合しな
がら微細窪みから放出される。処理液が全て気化した後
基板を冷却すると、処理液が凝縮するのに伴い微細窪み
にめっきが浸透する。このめっき前処理により、微細溝
への金属の埋め込みをめっきにより欠陥なく、良好な金
属材質で、効率よく行うことができる。
【0011】請求項3に記載の発明は、基板上に形成さ
れた微細窪みにめっきによって金属の埋め込みを行うた
めに前記微細窪みにめっき液を浸透させるためのめっき
前処理方法において、めっき液より沸点の低い処理液を
前記微細窪みに部分的に注入させ、前記基板を前記めっ
き液に浸漬し、前記基板または前記めっき液を前記処理
液の沸点以上の温度に加熱させることにより前記処理液
を蒸発させ、前記処理液を前記微細窪みから放出させる
ことによりめっき液を浸透させることを特徴とするめっ
き前処理方法である。
【0012】このような方法においては、基板上に形成
された微細窪みに部分的に注入された処理液はめっき液
中で気化し、体積が膨張すると共に周囲の空気と混合し
ながら微細窪みから放出される。処理液が全て気化させ
た後周囲圧力をもとに戻すと、微細窪みにめっき液が浸
透する。周囲の圧力を変化させることにより迅速に処理
液の気化および凝縮を行うことができる。
【0013】請求項4に記載の発明は、基板上に形成さ
れた微細窪みにめっきによって金属の埋め込みを行うた
めに前記微細窪みにめっき液を浸透させるためのめっき
前処理方法において、めっき液より沸点の低い処理液を
前記微細窪みに部分的に注入させ、前記基板を前記めっ
き液中に浸漬し、前記基板を加熱させ、更に、周囲圧力
を前記処理液の飽和蒸気圧以下に減圧することにより、
前記微細窪み内の前記処理液を蒸発させ、前記処理液を
前記微細窪みから放出させることによりめっき液を前記
微細窪みに浸透させることを特徴とするめっき前処理方
法である。この方法においては、基板上に形成された微
細窪みに部分的に注入された処理液は優先的かつ迅速に
気化される。
【0014】請求項5に記載の発明は、基板上に形成さ
れた微細窪みにめっきによって金属の埋め込みを行うた
めに前記微細窪みにめっき液を浸透させるためのめっき
前処理方法において、めっき液より沸点の低い低沸点処
理液を前記微細窪みに部分的に注入させ、前記めっき液
の沸点より低いが前記低沸点処理液の沸点より高い中間
沸点処理液に前記基板を浸漬し、前記基板または前記中
間沸点処理液を前記低沸点処理液の沸点以上の温度に加
熱させることもしくは周囲圧力を前記低沸点処理液の飽
和蒸気圧以下に減圧することもしくは前記基板を加熱さ
せた後周囲圧力を前記処理液の飽和蒸気圧以下に減圧す
ることにより、前記微細窪み内の前記低沸点処理液を蒸
発させて前記微細窪みから放出させ、更に、前記基板を
前記めっき液に浸漬し、前記基板または前記めっき液を
前記中間沸点処理液の沸点以上の温度に加熱させること
もしくは周囲圧力を前記中間沸点処理液の飽和蒸気圧以
下に減圧することにもしくは前記基板を加熱させた後周
囲圧力を前記処理液の飽和蒸気圧以下に減圧することよ
り前記処理液を蒸発させて前記微細窪みから放出させる
ことを特徴とするめっき前処理方法である。この方法で
は、中間沸点処理液を用いて、前述の微細窪み内の残留
空気の追出しによる処理液の導入を繰り返して行ってい
る。この方法は、基板上に形成された微細窪みに残留す
る空気を確実に放出させることができるという特徴があ
る。
【0015】請求項6に記載の発明は、請求項1ないし
5のいずれかに記載のめっき前処理方法において、前記
処理液を加圧してノズルより前記基板に吹き付けること
により前記微細窪みに前記処理液を部分的に注入するこ
とを特徴とするめっき前処理方法である。これにより、
合理的に処理液を基板上に形成された微細窪みに部分的
に注入することができる。
【0016】請求項7に記載の発明は、請求項1ないし
5のいずれかに記載のめっき前処理方法において、前記
基板を前記めっき液に浸漬し、周囲圧力を減圧した後に
圧力を常圧に戻すことにより前記微細窪みに前記処理液
を部分的に注入することを特徴とするめっき前処理方法
である。これにより、迅速かつ均一に微細窪みに処理液
を部分的に注入することができる。
【0017】請求項1ないし5のいずれかに記載のめっ
き前処理方法において、前記処理液としてベンゼン、エ
チルエーテル等の水にあまり混ざらない液を用いるよう
にしてもよい。これにより、基板上の微細窪みに部分注
入した気化前の処理液をめっき液中で拡散させずに残留
させることができる。
【0018】請求項1ないし5のいずれかに記載のめっ
き前処理方法において、前記処理液としてアセトン、メ
チルアルコール、エチルアルコール、プロピールアルコ
ール等の水に良く混ざる液を用いるようにしてもよい。
これにより、基板上の微細窪みで気化した処理液が再度
凝縮した場合でも、後めっき液中に拡散混合させること
ができる。
【0019】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の実施の形態のめ
っき装置の概要を示す図である。この装置は、めっき前
処理及び無電解めっき処理の双方を行なうことができる
装置であるが、前処理だけを行っても良いことは言うま
でもない。
【0020】この装置は、密閉可能な容器状の処理室5
3と、これに接続された真空排気管54、液導入配管5
5、ガス導入配管56及び液排出配管58とを主な構成
要素としている。処理室53には、圧力計7、圧力スイ
ッチ8および安全弁36が取り付けられ、また、基板2
をのせる基板台12が設けられている。真空排気管54
は、開閉弁23および真空ポンプ21を備えており、処
理室53を必要な低圧まで真空排気することができる。
処理室53には、この他に、レギュレータ51と開閉弁
24を有するガス導入配管56、ガス放出管57、開閉
弁35を備えた液排出配管58とが設けられている。
【0021】液導入配管55は、開閉弁34とフローメ
ータ40を備えており、一端が図示しない液体源に、他
端が処理室53の基板台12の上方に開口するノズルに
接続され、目的とする所定量液を処理室53に導入する
ことができる。液体源は、めっき液とめっき液より沸点
の低い処理液の2つが切り替え弁(図示せず)を介して
接続されており、これらの液が液導入配管55を通して
選択的に処理室53に供給可能になっている。
【0022】このような構成の装置を用いて、本発明の
めっきの前処理を行う工程を説明する。基板2には、図
5に示すような微細溝62が形成されている。この基板
2を基板台12にのせ、液導入管55から沸点の低い処
理液を処理室53に導入して基板2を浸漬させる。次
に、真空排気管54を介して処理室53を減圧すると、
図6に示すように、減圧により体積膨張した微細溝内の
空気が溝外に出て、浮力により離脱する。その後、圧力
を元に戻すと微細溝に液が部分的に注入される。その
後、さらにガス導入配管56を介して加圧し、基板2上
に形成された微細溝62内に処理液を部分的に浸透させ
る。
【0023】次に、液排出管58より処理液を排出し、
液導入配管55よりめっき液を注入して基板2を浸漬さ
せる。そして、真空排気管54によって処理室53内を
処理液の飽和蒸気圧以下に減圧して処理液を沸騰させ、
微細溝62内の残留空気と共に処理液を溝内から放出す
ると、替わりにめっき液が微細溝62に流入する。この
ままの状態で無電解めっきを行なうことができ、また、
微細溝62にめっき液が流入した状態で他のめっき装置
に移動してめっきを行ってもよい。
【0024】なお、上記工程においては、処理液を加圧
して微細溝62内に浸透させるようにしたが、これの替
わりに、あるいはこれと併用して、処理液を処理室53
に導入する前に、真空排気管54を介して処理室53を
減圧するようにしてもよい。
【0025】図2及び図3は、本発明の別の実施の形態
の前処理装置の概要を示す図である。この実施の形態で
は、図3に示す処理液を噴射するノズル92を有する注
入装置と、図2に示す処理液とめっき液を置換する置換
装置兼めっき槽1とからなっている。
【0026】めっき槽1は密閉可能な容器となってお
り、めっき液を撹拌する撹拌器11、温度検知器6の出
力信号に基づいて槽液加熱器10の加熱量を制御する温
度コントローラ(図示せず)、及び圧力計7、圧力スイ
ッチ8が設けられている。また、めっき槽1には開閉弁
23と真空ポンプ21を有する真空排気管54とガス導
入配管56が接続され、ガス導入配管56は開閉弁24
とレギュレータ51を介してガス供給源(図示せず)と
接続されている。めっき液9は図示しない液導入配管か
ら導入されている。
【0027】基板2に基板台12を介して接続されたカ
ソード電極3とアノード電極4がめっき液9に浸漬さ
れ、電源5に接続されている。基板台12は、図4に示
すように、基板2の裏面側に液が回らないように基板2
を液密に保持するシール19と、基板2を裏面側から加
熱する基板加熱器14を備えている。
【0028】この実施の形態による工程を説明する。ま
ず、図3に示す注入装置によって、ノズル92から処理
液93を噴出させ、めっき液の沸点より低い沸点を持つ
処理液を基板2の微細溝62に少なくとも部分的に注入
させる。この基板2をめっき槽1に入れてめっき液9に
浸漬させる。めっき槽1は撹拌器11によって撹拌およ
び槽内循環されている。温度検知器6でめっき液9の温
度を検知し、温度コントローラで槽液加熱器10の加熱
量を制御してめっき液9を所定の温度に保つ。
【0029】そして、前述の図1の場合と同様、真空排
気管54によって処理室53内を処理液の飽和蒸気圧以
下に減圧して処理液を沸騰させ、微細溝62内の残留空
気と共に処理液を溝内から放出すると、替わりにめっき
液が微細溝62に流入する。処理液の沸騰に伴う気化潜
熱は、槽液加熱器10及び基板加熱器14によりにより
補われる。
【0030】表1に本発明に用いられる処理液の参考例
およびその沸点を示す。
【表1】 例えば、密閉可能な容器中の処理液93であるアセトン
にウエハ(基板)2を浸漬させ、所定時間の真空引きを
行うことによりウエハ2上の微細窪み62に残留する空
気を抜き出し、微細窪みにアセトンを部分導入する。ウ
エハを処理液から取り出し、70℃に保たれためっき液
9に浸漬する。微細窪み62に導入されている処理液9
3は気化し、残留空気に混合および拡散すると共に、体
積の急激な膨張のため微細窪みから放出される。その
後、気化ガスはめっき液に溶解するためめっき液が微細
窪みに導入される。
【0031】次に、処理液93にジエチルエーテルを用
いた場合の例を示す。ジエチルエーテル処理液にウエハ
2を浸漬させることにより微細窪みにジエチルエーテル
を部分導入する。ウエハを処理液から取り出し、密閉可
能な容器中にある常温のめっき液に浸漬する。その容器
を真空引きを行うことによりウエハ上の微細窪みに残留
するジエチルエーテルを気化させ、残留空気に混合およ
び拡散させると共に、微細窪みから放出される。その
後、真空引きを継続させると水の気化が始まり、水蒸気
が残留ジエチルエーテルガスを微細窪みから放出させ
る。圧力を常圧に戻すと水蒸気が液化するためめっき液
が微細窪みに導入される。
【0032】
【発明の効果】処理液を基板の微細窪みに部分注入した
基板をめっき液に浸漬させ、処理液が蒸発する条件を作
ると、気化した処理液が体積膨張し、微細溝内に残留す
る空気と共に微細溝外に放出され、微細構内の処理液と
空気とがめっき液と置換される。これにより、めっき液
を確実に基板の微細窪みに浸透させた状態でめっきを行
なうことで、例えば、半導体素子の配線溝のような微細
溝へ良好な金属埋め込みを行うことができ、半導体素子
の高集積化への道を切り開くための技術を提供すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に基づく第1の実施の形態のめっき前処
理装置の概要図である。
【図2】本発明に基づく第2の実施の形態のめっき前処
理装置の概要図である。
【図3】第2の実施の形態の処理液の部分注入工程を示
す概要図である。
【図4】基板加熱器の概要図である。
【図5】液中にある基板上の微細溝に残留する気泡を示
す概要図である。
【図6】減圧と加圧による微細構内への処理液の部分注
入を示す概要図である。
【図7】一般のめっき装置の概要図である。
【符号の説明】
1 めっき槽 2 基板 3 カソード電極 4 アノード電極 5 電源 6 温度検知器 7 圧力計 8 圧力スイッチ 9 めっき液 10 槽液加熱器 11 撹拌器 12 基板台 14 基板加熱器 18 シール 19 シール 20 基板支持台 21 真空ポンプ 23 開閉弁 24 開閉弁 31 開閉弁 34 開閉弁 35 開閉弁 36 安全弁 40 フローメータ 48 空気 51 レギュレータ 53 処理室 54 真空排気管 55 液導入配管 56 ガス導入配管 57 ガス排出配管 58 液排出配管 61 めっき面 62 微細溝 63 気泡 91 回転基板台 92 ノズル 93 処理液
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H01L 21/3205 H01L 21/88 B

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に形成された微細窪みにめっきに
    よって金属の埋め込みを行うために前記微細窪みにめっ
    き液を浸透させるためのめっき前処理方法において、 めっき液より蒸発しやすい処理液を前記微細窪みに少な
    くとも部分的に注入させる工程と、 前記基板を前記めっき液に浸漬させる工程と、 前記めっき液中に浸漬させた基板の微細窪み中の前記処
    理液を蒸発させて前記微細窪みから放出し、該微細窪み
    中にめっき液を流入させる工程とを有することを特徴と
    するめっき前処理方法。
  2. 【請求項2】 基板上に形成された微細窪みにめっきに
    よって金属の埋め込みを行うために前記微細窪みにめっ
    き液を浸透させるためのめっき前処理方法において、 めっき液より沸点の低い処理液を前記微細窪みに部分的
    に注入させ、前記基板を前記めっき液に浸漬し、前記基
    板または前記めっき液を前記処理液の沸点以上の温度に
    加熱させることにより前記処理液を蒸発させ、前記処理
    液を前記微細窪みから放出させることによりめっき液を
    浸透させることを特徴とするめっき前処理方法。
  3. 【請求項3】 基板上に形成された微細窪みにめっきに
    よって金属の埋め込みを行うために前記微細窪みにめっ
    き液を浸透させるためのめっき前処理方法において、 めっき液より沸点の低い処理液を前記微細窪みに部分的
    に注入させ、前記基板を前記めっき液中に浸漬し、周囲
    圧力を前記処理液の飽和蒸気圧以下に減圧することによ
    り前記微細窪み内の前記処理液を蒸発させ、前記処理液
    を前記微細窪みから放出させることによりめっき液を前
    記微細窪みに浸透させることを特徴とするめっき前処理
    方法。
  4. 【請求項4】 基板上に形成された微細窪みにめっきに
    よって金属の埋め込みを行うために前記微細窪みにめっ
    き液を浸透させるためのめっき前処理方法において、 めっき液より沸点の低い処理液を前記微細窪みに部分的
    に注入させ、前記基板を前記めっき液中に浸漬し、前記
    基板を加熱させ、更に、周囲圧力を前記処理液の飽和蒸
    気圧以下に減圧することにより、前記微細窪み内の前記
    処理液を蒸発させ、前記処理液を前記微細窪みから放出
    させることによりめっき液を前記微細窪みに浸透させる
    ことを特徴とするめっき前処理方法。
  5. 【請求項5】 基板上に形成された微細窪みにめっきに
    よって金属の埋め込みを行うために前記微細窪みにめっ
    き液を浸透させるためのめっき前処理方法において、 めっき液より沸点の低い低沸点処理液を前記微細窪みに
    部分的に注入させ、前記めっき液の沸点より低いが前記
    低沸点処理液の沸点より高い中間沸点処理液に前記基板
    を浸漬し、前記基板または前記中間沸点処理液を前記低
    沸点処理液の沸点以上の温度に加熱させることもしくは
    周囲圧力を前記低沸点処理液の飽和蒸気圧以下に減圧す
    ることもしくは前記基板を加熱させた後周囲圧力を前記
    処理液の飽和蒸気圧以下に減圧することにより、前記微
    細窪み内の前記低沸点処理液を蒸発させて前記微細窪み
    から放出させ、更に、前記基板を前記めっき液に浸漬
    し、前記基板または前記めっき液を前記中間沸点処理液
    の沸点以上の温度に加熱させることもしくは周囲圧力を
    前記中間沸点処理液の飽和蒸気圧以下に減圧することに
    もしくは前記基板を加熱させた後周囲圧力を前記処理液
    の飽和蒸気圧以下に減圧することより前記処理液を蒸発
    させて前記微細窪みから放出させることを特徴とするめ
    っき前処理方法。
  6. 【請求項6】 請求項1ないし5のいずれかに記載のめ
    っき前処理方法において、 前記処理液を加圧してノズルより前記基板に吹き付ける
    ことにより前記微細窪みに前記処理液を部分的に注入す
    ることを特徴とするめっき前処理方法。
  7. 【請求項7】 請求項1ないし5のいずれかに記載のめ
    っき前処理方法において、 前記基板を前記めっき液に浸漬し、周囲圧力を減圧した
    後に圧力を常圧に戻すことにより前記微細窪みに前記処
    理液を部分的に注入することを特徴とするめっき前処理
    方法。
JP36395597A 1997-12-17 1997-12-17 めっき前処理方法 Pending JPH11181574A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36395597A JPH11181574A (ja) 1997-12-17 1997-12-17 めっき前処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36395597A JPH11181574A (ja) 1997-12-17 1997-12-17 めっき前処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11181574A true JPH11181574A (ja) 1999-07-06

Family

ID=18480613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36395597A Pending JPH11181574A (ja) 1997-12-17 1997-12-17 めっき前処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11181574A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0901153A2 (en) 1997-09-02 1999-03-10 Ebara Corporation Method and apparatus for plating a substrate
JP2006249530A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Fujitsu Ltd 金属膜パターンの形成方法
JP2009024249A (ja) * 2007-07-24 2009-02-05 Yoshiji Ichihara 電気めっき装置及びめっき部材の製造方法
WO2014034171A1 (ja) * 2012-08-31 2014-03-06 日本エレクトロプレイテイング・エンジニヤース株式会社 前処理方法及び前処理装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0901153A2 (en) 1997-09-02 1999-03-10 Ebara Corporation Method and apparatus for plating a substrate
EP0901153B1 (en) * 1997-09-02 2009-07-15 Ebara Corporation Method and apparatus for plating a substrate
JP2006249530A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Fujitsu Ltd 金属膜パターンの形成方法
JP2009024249A (ja) * 2007-07-24 2009-02-05 Yoshiji Ichihara 電気めっき装置及びめっき部材の製造方法
WO2014034171A1 (ja) * 2012-08-31 2014-03-06 日本エレクトロプレイテイング・エンジニヤース株式会社 前処理方法及び前処理装置
TWI463041B (zh) * 2012-08-31 2014-12-01 Electroplating Eng 前處理方法及前處理裝置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6544585B1 (en) Method and apparatus for plating a substrate
KR910004039B1 (ko) 기판으로부터 박막을 제거하는 가스처리방법 및 그 장치
US6554507B2 (en) Pattern formation method and apparatus
US7550046B2 (en) Vapor deposition system using benzotriazole (BTA) and isopropyl alcohol for protecting copper interconnects
WO2003049167A1 (fr) Procede de traitement haute pression
JP4036751B2 (ja) 洗浄並びにエッチング方法とその装置
KR20060061827A (ko) 기판 처리 방법 및 기판 처리 장치
US6187216B1 (en) Method for etching a dielectric layer over a semiconductor substrate
KR100538301B1 (ko) 기판도금방법및장치
JPH11181574A (ja) めっき前処理方法
JPH1197409A (ja) 減圧式乾燥装置及びこれを用いる半導体装置の乾燥方法
KR100481858B1 (ko) 공비혼합 효과를 이용하여 반도체기판을 건조시키는 장비및 상기 장비를 사용하는 건조방법
US6842998B2 (en) Membrane dryer
JP4252295B2 (ja) メタルマスクの洗浄方法及び装置
JPH11152597A (ja) めっき前処理方法
JPH1193000A (ja) めっき方法及び装置
JPH07161674A (ja) 半導体ウエハの処理装置およびその処理方法
JP3720548B2 (ja) めっき前処理装置
JP2008294169A (ja) 高濃度オゾン水製造方法とその装置及び基板表面処理方法とその装置
US6786977B2 (en) Gas-expanded liquids, methods of use thereof, and systems using gas-expanded liquids for cleaning integrated circuits
US20210287919A1 (en) System and Methods for Wafer Drying
TW200822195A (en) Method for cleaning a substrate
JP2003007671A (ja) 洗浄物の乾燥方法及び乾燥装置
JP2000262959A (ja) 均一な皮膜層作成方法
US20150068559A1 (en) Device Manufacturing Cleaning Process Using Vaporized Solvent