JPH11179533A - 溶融金属流出装置のコレクターノズル - Google Patents

溶融金属流出装置のコレクターノズル

Info

Publication number
JPH11179533A
JPH11179533A JP34506097A JP34506097A JPH11179533A JP H11179533 A JPH11179533 A JP H11179533A JP 34506097 A JP34506097 A JP 34506097A JP 34506097 A JP34506097 A JP 34506097A JP H11179533 A JPH11179533 A JP H11179533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collector nozzle
nozzle
molten metal
brick
collector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34506097A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Fujita
浩起 藤田
Yasunori Muraki
靖徳 村木
Koichi Nomura
光一 野村
Hirokatsu Hatsutanda
浩勝 八反田
Eiji Kawamoto
英司 川本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
TYK Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
TYK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd, TYK Corp filed Critical NKK Corp
Priority to JP34506097A priority Critical patent/JPH11179533A/ja
Publication of JPH11179533A publication Critical patent/JPH11179533A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)
  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 使用中における煉瓦内での亀裂発生を防止
し、且つ外気吸引による煉瓦の脱炭反応を防止し得るコ
レクターノズルを開発する。 【解決手段】 溶融金属を収容する容器の底部に取り付
けられてその容器内の溶融金属をその流量を調節しなが
ら流出させる溶融金属流出装置の構成部品であるコレク
ターノズルにおいて、上記コレクターノズル6の煉瓦6
aの外周面、及び下部端面の少なくとも一部を鉄皮15
で被覆する。 【効果】 コレクターノズルの耐用性が向上すると共
に、湯漏れ事故がなくなり安定操業が行なわれる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、溶融金属鋳造時
に取鍋又はタンディッシュ等の溶融金属収容容器内の溶
融金属を、次の装置である金属収容容器又はモールド等
にその流量を制御しつつ注入する溶融金属流出装置の構
成部品であって、溶融金属の流れを層流化させて次の装
置へ供給するためのコレクターノズルの耐久性改善に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】溶鋼の連続鋳造工程においては、精錬炉
から受鋼した取鍋内溶鋼を取鍋の底部に取り付けられた
スライディングノズル装置あるいはロータリノズル装置
等の溶鋼流出装置から、その下方に置かれたタンディッ
シュに注入して所要量の溶鋼を溜め、その溶鋼量を保持
しつつタンディッシュ内の溶鋼をその底部に取り付けら
れたスライディングノズルあるいはロータリノズル等の
溶鋼流出装置からその下方に置かれたモールドに注入
し、こうして鋳片を連続鋳造する。この場合、取鍋やタ
ンディッシュの底部に取り付けられた溶鋼流出装置は、
それぞれの容器内溶鋼を所要の流量に制御しつつ流出さ
せる。
【0003】このように、溶融金属を所定の容器から次
の装置等に連続的に安定して注入するために、その流量
を調節したときに溶鋼の流動状態が変化し乱れ易い。そ
こで、その流動状態を層流化させて次の装置へ溶鋼を供
給するためのノズル、即ちコレクターノズルを溶融金属
流出装置内流路の途中に組み込む。
【0004】図2は、溶鋼の連続鋳造においてタンディ
ッシュ内の溶鋼をスライディングノズル装置を通して連
続鋳造用モールドに注入する形態の一例を示す縦断面概
略図である。同図において6がコレクターノズルであ
る。上ノズル1がタンディッシュ底壁煉瓦1内に挿入固
定され、上ノズル1の下部に溶融金属流出装置としての
スライディングノズル装置3が装着されている。スライ
ディングノズル装置3は、上部から順に固定盤4、スラ
イド盤5、及びコレクターノズル6からなっており、タ
ンディッシュ底面の鉄皮8に固定されている。コレクタ
ーノズル6の下端部には浸漬ノズル7が接続固定されて
いる。この接続はモルタルや耐火シート等を介してなさ
れている。
【0005】タンディッシュ内の溶鋼9は上ノズル1に
流入し、スライド盤5のノズル孔11を所定の位置にあ
わせるとそれを通り、次いでコレクターノズル6を通っ
て浸漬ノズル7からモールド10に流入する。この際、
浸漬ノズル7からはコレクターノズル6によってある程
度層流化された溶鋼がモールド10に供給される。
【0006】スライド盤5は同図で左右に直線上を往復
運動し、所定位置で停止させることにより溶鋼流量を調
節する。スライド盤5のノズル孔11の合わせ位置に応
じて溶鋼9’の流量が定まると共に、溶鋼9’の流動形
態が層流から乱流に変化する。そこで、コレクターノズ
ル6により乱流を層流に矯正する。こうして、モールド
10へ流入する溶鋼9”の流動形態を安定させる。コレ
クターノズル6は上記作用効果を発揮させるものであ
る。
【0007】コレクターノズル6は、上ノズル1、固定
盤4、スライド盤5、及び浸漬ノズル7等と同様、耐火
物煉瓦製であるから、高温溶鋼との接触により化学的浸
食、熱的スポーリング、及び溶鋼流による機械的摩耗等
の要因により耐用が支配されている。この中で特に、コ
レクターノズル6は、スライディングノズル装置の構造
上、最下段に位置しているので温度が下がり、そこに上
述した層流化機能を果たすので激しい溶鋼流動と接触す
る。この溶鋼流の急激な熱衝撃によるスポーリングによ
ってコレクターノズル6に亀裂が発生し易い。
【0008】図3は、従来使用されているコレクターノ
ズル例の概略縦断面図である。このコレクターノズル6
はその外周がモルタル14を介して鉄皮15で被覆され
ている。しかしながら、その外周下部が鉄皮15で被覆
されていない。このようなコレクターノズル6はその部
分に、使用中に図4の(a)に示すような亀裂16が発
生し易く、この部分からの外気の吸引により亀裂部分が
異常溶損をきたし、漏鋼事故につながることがある。図
4の(b)は同図(a)のコレクターノズル6の煉瓦6
aのAA線矢視図であり、(a)及び(b)の斜線部は
上記異常溶損部17を示す。
【0009】図5は、従来使用されているコレクターノ
ズルの他の例の概略縦断面図である。これは図3の例に
対して、鉄皮15をコレクターノズル6の煉瓦6aの外
周下端まで延長して外周全面を被覆したものである。こ
のように鉄皮による煉瓦部分の被覆領域を広げたことに
より、コレクターノズル下部へのコレクターノズルの熱
膨張に対する圧縮方向の拘束力が向上したので、亀裂発
生の防止に対して有効であるが、十分ではない。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
のコレクターノズルでは、溶鋼流による急激な熱衝撃に
より亀裂を完全に防止することはできず、また、外気の
吸引によるコレクターノズル煉瓦の異常溶損を防止する
ことはできない。このようなコレクターノズル煉瓦の異
常溶損発生機構は、その使用中に熱衝撃により煉瓦に亀
裂が発生し、亀裂から外気が吸引され、煉瓦中の炭素成
分が酸化され脱炭反応が起きる。高温下の長時間の脱炭
反応により煉瓦が変質し、高温強度が低下すると共に、
煉瓦に対する浸食が進行して異常溶損が発生する。
【0011】従って、この発明の課題は、使用中におけ
る煉瓦内での亀裂発生を防止し、且つ外気吸引による煉
瓦の脱炭反応を防止し得るコレクターノズルを開発する
ことにあり、そしてこの発明の目的は、上記課題を解決
することによりコレクターノズルの煉瓦の異常溶損を防
止して耐用性の向上を図ると共に、その異常溶損による
漏鋼事故を完全になくすことができる溶融金属流出装置
用のコレクターノズルを提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上述した
観点から耐用性に優れたコレクターノズルを開発すべく
鋭意研究を重ねた。その結果、コレクターノズル煉瓦が
溶鋼流から受ける熱衝撃を抑制するためにコレクターノ
ズル煉瓦に適切な圧縮の拘束力を作用させ、しかも、熱
衝撃を受ける部分に外気が吸引されないようにコレクタ
ーノズル煉瓦を鉄皮で被覆することにより上記問題は解
決するとの知見を得た。
【0013】この発明は上述した知見に基づきなされた
ものであり、この発明の溶融金属流出装置のコレクター
ノズルは、溶融金属を収容する容器の底部に取り付けら
れてその容器内の溶融金属をその流量を調節しながら流
出させる溶融金属流出装置の構成部品であるコレクター
ノズルにおいて、上記コレクターノズルの煉瓦の外周面
と、下部端面の少なくとも一部とが鉄皮で被覆されてい
ることに特徴を有するものである。コレクターノズルの
煉瓦の下部端面は必ずしも全面積が被覆されていなくて
もよい。
【0014】
【発明の実施の形態】次に、この発明を、図面を参照し
ながら更に説明する。図1は、この発明のコレクターノ
ズルの実施形態例を示す概略縦断面図である。このコレ
クターノズル6は、その外周面の全域を、モルタル14
を介して鉄皮15で被覆し、こうして外周面全域を被覆
した鉄皮15を延長してコレクターノズル6の煉瓦6a
の下部端面の全域を、モルタル14を介して下部端面鉄
皮15aで被覆したものである。
【0015】コレクターノズル6をこのように構成する
ことにより、下記の作用効果が発揮される。 溶融金属流出装置に組み込んでこれが使用されると
き、溶融金属による激しい熱衝撃がコレクターノズル6
の煉瓦6aに作用しても、煉瓦6aはその外周面と下部
端面との全域を被覆している鉄皮により、コレクターノ
ズル6の熱膨張に対して圧縮方向に拘束されているの
で、煉瓦6aに亀裂が発生するのを防止することができ
る。
【0016】コレクターノズル6の煉瓦6aが上記
の通り鉄皮で被覆されているので、外気が煉瓦6aに接
触するような形態で吸引されることがなくなる。従っ
て、煉瓦6aが外気によって脱炭されるのを防止するこ
とができる。こうして、煉瓦6aの高温強度の低下防止
効果及びその浸食防止効果が発揮される。
【0017】この発明においては、更に上記及びの
相乗効果も得られ、コレクターノズルの耐用性が向上
し、また漏鋼事故も防止される。なお、上記実施の形態
においては、コレクターノズル6の下部端面の全域を鉄
皮で被覆してあるが、熱衝撃に対する煉瓦6aの拘束が
十分であり、煉瓦6aにクラックが発生しないようにす
れば、下部端面の鉄皮による被覆領域は必ずしも全域で
なくても所期の効果があらわれる。従って、鉄皮被覆工
程の難易性や製作コスト等により適宜決めるのがよい。
【0018】
【実施例】次に、この発明を、実施例によって更に説明
する。図1に示した本発明のコレクターノズルを、溶鋼
の連続鋳造工程のタンディッシュ用スライディングノズ
ル装置に組み込んで実機での使用試験を行なった(実施
例)。その使用条件は表1に示す通りである。また、こ
れと同じ条件下で、従来のコレクターノズルの使用試験
も行なった。従来品の使用試験は、図3に示したものを
使用した場合(比較例1)、及び図4に示したものを使
用した場合(比較例2)である。
【0019】
【表1】
【0020】コレクターノズルの使用試験後これを取り
外し、煉瓦の亀裂発生の有無、及びコレクターノズル下
端部での浸漬ノズルとの接合部における脱炭による異常
溶損の有無を観察した。その結果を表2に示す。
【0021】
【表2】
【0022】比較例1及び比較例2においては、コレク
ターノズルの煉瓦下部に亀裂の発生及び下端部からの脱
炭及び異常溶損が発生しているが、実施例においては、
それらが全く発生せず、コレクターノズルを安定して使
用することができることがわかる。
【0023】
【発明の効果】以上述べたように、この発明によれば、
溶融金属により厳しい熱衝撃を受けても、亀裂が発生す
ることなく、また外気の吸引による脱炭に伴う異常溶損
が発生せず耐用性に優れており、そして、溶融金属漏れ
等の事故を防止することができる安定した連続鋳造を行
なうことができる、溶融金属流出装置のコレクターノズ
ルを提供することができ、工業上有用な効果がもたらさ
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のコレクターノズルの実施形態例を示
す概略縦断面図である。
【図2】コレクターノズルが溶融金属流出装置の構成部
品として使用される態様の一例を説明する概略縦断面図
である。
【図3】従来のコレクターノズルの例を示す概略縦断面
図である。
【図4】図3のコレクターノズルを使用中に発生し易い
亀裂及び異常溶損発生箇所を説明するコレクターノズル
の縦断面及びそのAA線矢視図である。
【図5】従来のコレクターノズルの他の例を示す概略縦
断面図である。
【符号の説明】
1 上ノズル 2 タンディッシュ底壁煉瓦 3 スライディングノズル装置 4 固定盤 5 スライド盤 6 コレクターノズル 6a 煉瓦 7 浸漬ノズル 8 タンディッシュ底面鉄皮 9、9’、9” 溶鋼 10 モールド 11 ノズル孔 12 タンディッシュ内溶鋼 13 モールドパウダー 14 モルタル 15 鉄皮 15a 下部端面鉄皮 16 亀裂 17 異常溶損部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 村木 靖徳 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内 (72)発明者 野村 光一 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内 (72)発明者 八反田 浩勝 岐阜県多治見市脇之島町8−78−401 (72)発明者 川本 英司 愛知県瀬戸市汗干町19−1 レインボー新 瀬戸503号

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 溶融金属を収容する容器の底部に取り付
    けられて前記容器内の溶融金属をその流量を調節しなが
    ら流出させる溶融金属流出装置の構成部品であるコレク
    ターノズルにおいて、前記コレクターノズルの煉瓦の外
    周面、及び下部端面の少なくとも一部は鉄皮で被覆され
    ていることを特徴とする、溶融金属流出装置のコレクタ
    ーノズル。
JP34506097A 1997-12-15 1997-12-15 溶融金属流出装置のコレクターノズル Pending JPH11179533A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34506097A JPH11179533A (ja) 1997-12-15 1997-12-15 溶融金属流出装置のコレクターノズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34506097A JPH11179533A (ja) 1997-12-15 1997-12-15 溶融金属流出装置のコレクターノズル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11179533A true JPH11179533A (ja) 1999-07-06

Family

ID=18374026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34506097A Pending JPH11179533A (ja) 1997-12-15 1997-12-15 溶融金属流出装置のコレクターノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11179533A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11389863B2 (en) 2018-02-22 2022-07-19 Hyundai Steel Company Collector nozzle for continuous casting

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11389863B2 (en) 2018-02-22 2022-07-19 Hyundai Steel Company Collector nozzle for continuous casting
AT525526A5 (de) * 2018-02-22 2023-03-15 Hyundai Steel Co Kollektor-Düse für Stranggießen
AT525526A2 (de) * 2018-02-22 2023-03-15 Hyundai Steel Co Kollektor-Düse für Stranggießen
AT525526B1 (de) * 2018-02-22 2023-06-15 Hyundai Steel Co Kollektor-Düse für Stranggießen

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11179533A (ja) 溶融金属流出装置のコレクターノズル
JPH09308950A (ja) 連続鋳造用ロングノズル
US5645121A (en) Method of continuous casting using sealed tundish and improved tundish seal
KR101066580B1 (ko) 연속주조장치
JPS626609B2 (ja)
JP5122842B2 (ja) 精錬用上蓋の地金付着防止方法
JP2006214647A (ja) 取鍋精錬用の水冷蓋および精錬処理方法
JPH04270037A (ja) 連続鋳造用ノズル
JP2005103552A (ja) 連続鋳造方法
JP5818745B2 (ja) 取鍋ノズルの使用方法
JP2001262219A (ja) 真空脱ガス装置下部槽の内張り施工方法
JPS5973173A (ja) 溶鋼の中継ぎ鋳込み方法および装置
JP3952667B2 (ja) 羽口受け煉瓦の補修方法
JPH0128934Y2 (ja)
KR100432042B1 (ko) 슬래그 배제장치
JPH1147895A (ja) 連続鋳造用タンディッシュの予熱方法
JPS63174764A (ja) 連続鋳造における鋳込み開始時の溶鋼酸化防止方法
JPS6145149Y2 (ja)
JP5076693B2 (ja) 連続鋳造用タンディッシュ及び鋼の連続鋳造方法
JP4459933B2 (ja) タンディッシュ内湯溜めによる、鋼の連続鋳造の再開方法
JPH11151570A (ja) 溶融金属注湯用ノズルの開孔方法及び開孔装置
JPH05185191A (ja) タンディッシュから鋳型への注湯方法および注湯ノズル構造
Sakulin et al. Facilities for the refining of metals: Design and performance
JPS6214118Y2 (ja)
NEMOTO Development of Continuous Casting Operation