JPH11178035A - リンクチャネル割当方法 - Google Patents

リンクチャネル割当方法

Info

Publication number
JPH11178035A
JPH11178035A JP9345617A JP34561797A JPH11178035A JP H11178035 A JPH11178035 A JP H11178035A JP 9345617 A JP9345617 A JP 9345617A JP 34561797 A JP34561797 A JP 34561797A JP H11178035 A JPH11178035 A JP H11178035A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link channel
slot
establishment request
base station
channel establishment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9345617A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Matsunobu
健司 松延
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP9345617A priority Critical patent/JPH11178035A/ja
Publication of JPH11178035A publication Critical patent/JPH11178035A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 子局側が使用可能なスロットに関する情報を
通知する手段を持たず、リンクチャネル割当の決定権を
持つ基地局側がリンクチャネルを割り当てた後で、子局
側が再度リンクチャネル確立要求を送信するために、リ
ンクチャネル確立要求/割当の無駄なネゴシエーション
が発生し、リンクチャネルの接続時間が長くなってしま
う。 【解決手段】 子局1側から基地局2側へのリンクチャ
ネル確立要求時に、子局1が使用可能な複数スロットの
使用状況であるスロット情報を基地局2に通知し、基地
局2が受信電界レベルより判断した通信可能なスロット
とスロット情報の使用可能なスロットの共通のスロット
を、基地局2がリンクチャネルとして割り当てる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、基地局と子局と
の間の通信に使用する通信チャネルのスロットを割り当
てるリンクチャネル割当方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】簡易型携帯電話システム(Person
al Handy−phon System;以下、P
HSという)は、無線周波数を時分割し、通信者に特定
の時間帯を割り当て、その割り当てられた時間帯で通信
を行う時分割多重アクセス(Time Divisio
n Multiple Access;以下、TDMA
という)方式を採用する。このようなTDMA方式のP
HSでは、通信を開始する場合に、子局側からリンクチ
ャネル確立要求を基地局側に送信して、無線周波数(チ
ャネル)の特定の時間帯(スロット)の割り当てを要求
する。
【0003】図10は従来のリンクチャネル割当方法を
示すシーケンス図である。この図10に基づいてリンク
チャネル割当方法を説明する。まず、通信を開始する場
合に、子局は、制御チャネルでリンクチャネル確立要求
を基地局に送信する。基地局は、制御チャネルで子局か
らのリンクチャネル確立要求を受信すると、リンクチャ
ネル割当を決定して、通信に使用可能な通信チャネルの
スロットを割り当てる。そして、基地局は、そのリンク
チャネル割当を制御チャネルで子局に送信する。子局
は、リンクチャネル割当を受信すると、その割り当てら
れた通信チャネルのスロットに切り替える。
【0004】一方、子局は、基地局によって割り当てら
れた通信チャネルのスロットを使用できない場合(既
に、他の子局が使用している場合など)、再度、子局が
リンクチャネル確立要求を基地局に送信する。そして、
基地局は、そのリンクチャネル確立要求を受信すると、
再度リンクチャネル割当を決定し、子局にそのリンクチ
ャネル割当を送信する。このような作業を繰り返すこと
により、通信チャネルのスロットが割り当てられてリン
クを確立し、呼接続を経て通信を開始する。尚、最終的
に空いている通信チャネルのスロットがなかった場合に
は、基地局はリンクチャネル割当拒否を子局に通知す
る。
【0005】図11はリンクチャネル確立要求のフォー
マット図である。図11に示すように、リンクチャネル
確立要求は、5つのオクテット(1オクテットは8ビッ
ト)からなる。第1オクテットにおいて、第1ビットか
ら第7ビットまではメッセージ種別のビットであり、第
8ビットは予約のビットである。第2オクテットにおい
て、第1ビットから第3ビットまでは拡張リンクチャネ
ル(LCH)プロトコル種別のビットであり、第4ビッ
トと第5ビットはリンクチャネルプロコトル種別のビッ
トであり、第6ビットから第8ビットまではリンクチャ
ネル種別のビットである。第3オクテットにおいて、第
1ビットから第3ビットまでは無線管理(Radio
frequency Transmission ma
nagement;RT)・移動管理(Mobilit
y Management;MM)プロトコルバージョ
ンのビットであり、第4ビットから第6ビットまでは予
約のビットであり、第7ビットと第8ビットは呼制御
(Call Control;CC)プロトコル種別の
ビットである。第4オクテットにおいて、第1ビットか
ら第3ビットまではエリア情報通知状態番号のビットで
あり、第4ビットから第8ビットまでは予約のビットで
ある。第5オクテットにおいて、第1ビットと第2ビッ
トはオプションである。
【0006】メッセージ種別、拡張リンクチャネルプロ
トコル種別、リンクチャネルプロトコル種別、リンクチ
ャネル種別、RT・MMプロトコルバージョン、CCプ
ロトコル種別、エリア情報通知状態番号のビットは、リ
ンクチャネル確立要求のフォーマットの規格で決まって
いるビットである。また、予約のビットは、将来規格で
使用するために空けられたビットである。一方、オプシ
ョンのビットは、自由に使用してもよいビットである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来のリンクチャネル
割当方法は以上のように構成されているので、子局側が
使用可能なスロットに関する情報を通知する手段を持た
ず、リンクチャネル割当の決定権を持つ基地局側がリン
クチャネルを割り当てた後で、子局側が再度リンクチャ
ネル確立要求を送信しなければならないため、リンクチ
ャネル確立要求/割当の無駄なネゴシエーションが発生
し、リンクチャネルの接続時間が長くなってしまうなど
の課題があった。
【0008】この発明は上記のような課題を解決するた
めになされたもので、基地局側へのリンクチャネル確立
要求時に、子局側が使用可能なスロット情報を予め通知
することができるリンクチャネル割当方法を得ることを
目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明に係るリンクチ
ャネル割当方法は、子局側から基地局側へのリンクチャ
ネル確立要求時に、子局が使用可能な複数スロットの使
用状況であるスロット情報を基地局に通知し、基地局が
受信電界レベルより判断した通信可能なスロットとスロ
ット情報の使用可能なスロットの共通のスロットを、基
地局がリンクチャネルとして割り当てるものである。
【0010】この発明に係るリンクチャネル割当方法
は、標準のリンクチャネル確立要求を変更して拡張リン
クチャネル確立要求としたものである。
【0011】この発明に係るリンクチャネル割当方法
は、スロット情報を、リンクチャネル確立要求後に送信
するものである。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の一形態を
説明する。 実施の形態1.有線(電話線)を介さずに無線によって
特定地域の通信網を構築するWireless Loc
al Loop(以下、WLLという)という無線通信
システムが考えられている。本願のリンクチャネル割当
方法は、このWLLに適用することを想定したものであ
る。
【0013】図1はWLLのシステム構成を示す図であ
る。図において、1は家などの建物に取り付けられた子
局(WLL Subscriber Unit;WS
U)、2は電柱などに取り付けられた基地局(WLL
Cell Station;WCS)である。3は各基
地局2の動作を制御するWAC(WLL Access
Controler)である。4はディジタルデータを
伝送する、基地局2とWAC3とを接続する光ファイ
バ、5aはディジタルデータを送受信する、基地局2に
設けられた指向性アンテナ、5bはディジタルデータを
送受信する、WAC3に設けられた無指向性アンテナで
ある。尚、ディジタルデータは、光ファイバ4またはア
ンテナ5a,5bのいずれか一方によって、基地局2と
WAC3との間を伝送される。6は子局1に接続された
通信端末であり、この通信端末6は、電話機、ファクシ
ミリ端末、パソコンなどのデータ端末などの機能を備え
たものである。
【0014】通常の電話回線では、有線(電話線)を各
通信端末6に直接接続して、有線で通信を行っていた
が、このWLLでは、図1に示すように、子局1と基地
局2との間を有線を介さずに無線で通信を行うものであ
る。また、通常の電話回線では、メタリックの電話線で
アナログデータ(電気信号)を伝送するアナログ通信で
あるが、このWLLでは、アナログ通信の他に光ファイ
バ4やアンテナ5a,5bなどを用いてディジタルデー
タを伝送するディジタル通信も可能である。
【0015】一方、WLLでは、現在広く使用されてい
るPHSを応用して実現することができる。PHSの端
末は加入者に携帯され、WLLの子局1は加入者の家な
どの建物に取付固定される点で相違するが、WLLはP
HSと同様、特定地域において無線通信を行う点で共通
するからである。従って、WLLでは、PHSと同様、
TDMA方式が採用される。
【0016】図2はWLLの子局1及び基地局2の構成
を示す図である。図において、1は子局、2は基地局で
ある。11は子局1のアンテナ、12は子局1の送受信
部、13は子局1のベースバンド部、14は子局1の制
御部である。21は基地局2のアンテナ、22は基地局
2の送受信部、23は基地局2のベースバンド部、24
は基地局2の制御部である。23aはベースバンド部2
3に設けられた通信データの受信電界レベルを測定する
受信電界レベル測定部である。
【0017】図3は通信データのフレーム構成を示す図
である。通信データは、通信周波数によって複数のチャ
ネルに分けられる。図3において、周波数f0 は、子局
1と基地局2との間の制御データを通信するための制御
チャネル(ControlChanel;Cch)に使
用され、周波数f1 ,f2 は、それぞれ子局1と基地局
2との間で通信データを通信するための通信チャネル
(Tch1,Tch2)に使用される。尚、Tch1,
Tch2以外にも周波数の異なるTchが設けられてい
る。TDMA方式では、1フレームは、8つのスロット
(CchはスロットFc1〜Fc8、Tch1はスロットF
t11 〜Ft18 、Tch2はスロットFt21 〜Ft28)に
時分割されている。8つのスロットの内の前半の4つの
スロット(Fc1〜Fc4,Ft11 〜Ft14 ,Ft21 〜Ft2
4 )は、子局1から基地局2へ通信データを送信する上
り回線に使用され(子局1側における送信側のスロット
Tx)、後半の4つのスロット(Fc5〜Fc8,Ft15 〜
Ft18 ,Ft25 〜Ft28 )は、子局1が基地局2からの
通信データを受信する下り回線に使用される(子局1に
おける受信側のスロットRx)。
【0018】次に動作について説明する。図4はこの発
明の実施の形態1によるリンクチャネル割当方法を示す
シーケンス図である。通話を開始する場合、子局1は、
通信端末6から接続要求を受けると、空きスロットの検
索を行う。空きスロットの検索は、子局1の制御部14
によって、子局1が同時に通信可能な4つのスロット
が、現在通信に使用しているスロットであるか否かを判
断することにより行われる。例えば、通信チャネルの4
つのスロット(Ft11 〜Ft14 ,Ft15 〜Ft18 )のう
ちスロット(Ft11 ,Ft15 )が通信に使用されている
場合、スロット(Ft11 ,Ft15 )は使用不可能なスロ
ットであり、スロット(Ft12 〜Ft14 ,Ft16 〜Ft1
8 )は使用可能な空きスロットであると判断する。
【0019】子局1は、空きスロットの検索を行うと、
スロット情報を含んだリンクチャネル確立要求(図5参
照)を制御チャネルで基地局2に送信する。基地局2
は、子局1からのリンクチャネル確立要求を受信する
と、通信チャネルのスロットを割り当てる(リンクチャ
ネル割当の決定)。ここで、リンクチャネル割当の決定
は、リンクチャネル確立要求に含まれたスロット情報と
基地局2が測定した受信電界レベルとを考慮して行われ
る。即ち、基地局2は、リンクチャネル確立要求に含ま
れたスロット情報で通知された空きスロット(子局1が
使用可能なスロット)と、基地局2のベースバンド部2
3の受信電界レベル測定部23aで測定した通信データ
の受信電界レベルより、制御部24が通信可能と判断し
たスロットとの共通するスロットを、リンクチャネル割
当として子局1に割り当てる。
【0020】子局1は、制御チャネルで基地局2からの
リンクチャネル割当を受信すると、その割り当てられた
通信チャネルのスロットで通信を開始する。尚、リンク
チャネル割当で割り当てられたスロットが、例えば他の
子局1が使用していた場合などで子局1が実際には使用
できなかった場合には、再度リンクチャネル確立要求を
基地局に送信する。
【0021】図5はこの発明の実施の形態1によるリン
クチャネル確立要求のフォーマット図である。図5に示
すように、リンクチャネル確立要求の規格で決まってい
る、メッセージ種別、拡張リンクチャネル確立要求プロ
トコル種別、リンクチャネル確立要求プロトコル種別、
リンクチャネル確立要求種別、RT・MMプロトコルバ
ージョン、CCプロトコル種別、及びエリア情報通知状
態番号のビットは、図11で示したリンクチャネル確立
要求と同様である。図5のリンクチャネル確立要求が、
上記図11のリンクチャネル確立要求と異なるのは、予
約のビットにスロット情報を挿入した点である。予約の
ビットは、将来規格で使用するために空けられたビット
であるが、この予約のビットを使用してスロット情報を
基地局2に通知するものである。
【0022】スロット情報は、第4オクテットの第4ビ
ットから第8ビットの4ビット分の予約のビットに挿入
される。このように、スロット情報を4ビット分使用す
るのは、子局1が使用可能な4つのスロットに対応させ
たものである。例えば「1」は使用できないスロット、
「0」は使用可能なスロットと設定しておくと、基地局
2は4ビットのうち「0」のビットが使用可能なスロッ
トであると判断できる。
【0023】以上のように、この実施の形態1によれ
ば、リンクチャネル確立要求にスロット情報を付加した
ので、基地局2によるリンクチャネル割当が容易に決定
され、その結果、無駄なネゴシエーション(交渉)の発
生を抑えることができ、リンクチャネルの平均接続時間
を短縮することができる。特に、WLLでは、1スロッ
トを使用するPHSと異なり、4スロットを使用するの
で、4スロットのうちの使用可能なスロットを通知する
ことにより、基地局2によるリンクチャネル割当が容易
に決定され、無駄なネゴシエーションの発生を抑えるの
に効果的である。
【0024】実施の形態2.上記実施の形態1では、ス
ロット情報は、リンクチャネル確立要求のフォーマット
の予約のビットに挿入したが、この予約のビットは、将
来フォーマットの規格で使用するために空けられたもの
であるので、この予約のビットを勝手に使用してスロッ
ト情報を挿入すると、将来規格からはずれてしまうおそ
れがある。そこで、この実施の形態2では、スロット情
報は、リンクチャネル確立要求の予約のビットに挿入す
るが、メッセージ種別のコードをリンクチャネル確立要
求とは違うコードにして、リンクチャネル確立要求とし
て送信するのではなく違う名前の制御データとして基地
局2に送信するものである。
【0025】図6はこの発明の実施の形態2によるリン
クチャネル割当方法を示すシーケンス図であり、また、
図7はこの発明の実施の形態2によるリンクチャネル確
立要求のフォーマット図である。尚、通話を開始するま
での基本的な動作は、上記実施の形態1と同様であり、
重複する説明を省略する。図7に示したリンクチャネル
確立要求は、拡張リンクチャネル確立要求であり、予約
のビット(第4オクテットの第4ビットから第7ビット
まで)にスロット情報を挿入する点で、図4に示したリ
ンクチャネル確立要求と同じであるが、メッセージ種別
のコードを標準とは異なる(別の)コードにした点で、
図4に示したリンクチャネル確立要求と相違するもので
ある。この場合、基地局2側(基地局2の制御部24)
が、異なるメッセージ種別のコードが実質的にはリンク
チャネル確立要求であることを認識できるように設定し
ておく必要がある。このように、リンクチャネル確立要
求のメッセージ種別のビットを、標準のリンクチャネル
確立要求のコードと異なるコードにすることにより、リ
ンクチャネル確立要求ではなく違う名前の制御データと
して基地局2に送信されるので、予約のビットにスロッ
ト情報を挿入することによりリンクチャネル確立要求の
規格とはずれる場合でも、スロット情報を含んだリンク
チャネル確立要求を使用することができ、その結果、基
地局2によるリンクチャネル割当が容易に決定できる。
【0026】実施の形態3.上記実施の形態2では、リ
ンクチャネル確立要求のフォーマットのメッセージ種別
を変更し、拡張リンクチャネル確立要求として送信する
(標準のリンクチャネル確立要求として送信しない)も
のであるが、この実施の形態3では、リンクチャネル確
立要求のフォーマットのオプションのビットに、リンク
チャネル確立要求後にスロット情報を送る旨の付加情報
を挿入するものである。
【0027】図8はこの発明の実施の形態3によるリン
クチャネル割当方法を示すシーケンス図であり、また、
図9はこの発明の実施の形態3によるリンクチャネル確
立要求のフォーマット図である。尚、通話を開始するま
での基本的な動作は、上記実施の形態1と同様であり、
重複する説明を省略する。図9に示したリンクチャネル
確立要求が図4で示したリンクチャネル確立要求と異な
るのは、オプションのビットに、リンクチャネル確立要
求後(一般的には直後)にスロット情報を送る旨の付加
情報を挿入した点である。即ち、この実施の形態3で
は、リンクチャネル確立要求は標準のままにして、リン
クチャネル確立要求の後にスロット情報を送信するもの
である。オプションのビットは、予約のビットと違って
自由に使用可能なビットであるので、付加情報を挿入し
ても、リンクチャネル確立要求の規格からはずれること
はない。このように、オプションのビットに、リンクチ
ャネル確立要求後にスロット情報を送信するようにした
ので、リンクチャネル確立要求は標準のまま使用できる
と共に、スロット情報を基地局2に通知することがで
き、その結果、基地局2によるリンクチャネル割当が容
易に決定できる。
【0028】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、子局
側から基地局側へのリンクチャネル確立要求時に、子局
が使用可能な複数スロットの使用状況であるスロット情
報を基地局に通知し、基地局が受信電界レベルより判断
した通信可能なスロットとスロット情報の使用可能なス
ロットの共通のスロットを、基地局がリンクチャネルと
して割り当てるので、基地局によるリンクチャネル割当
が容易に決定され、その結果、無駄なネゴシエーション
(交渉)の発生を抑えることができ、リンクチャネルの
平均接続時間を短縮することができる効果がある。
【0029】また、この発明によれば、スロット情報
を、リンクチャネル確立要求と同時に送信するので、リ
ンクチャネル確立要求の規格とはずれる場合でも、スロ
ット情報を含んだリンクチャネル確立要求を通知するこ
とができる効果がある。
【0030】また、この発明によれば、スロット情報
を、リンクチャネル確立要求後に送信するので、リンク
チャネル確立要求は規格で決まった標準のフォーマット
を使用することができると共に、スロット情報を基地局
に通知することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 WLLのシステム構成を示す図である。
【図2】 WLLの子局及び基地局の構成を示す図であ
る。
【図3】 通信データのフレーム構成を示す図である。
【図4】 この発明の実施の形態1によるリンクチャネ
ル割当方法を示すシーケンス図である。
【図5】 この発明の実施の形態1によるリンクチャネ
ル確立要求のフォーマット図である。
【図6】 この発明の実施の形態2によるリンクチャネ
ル割当方法を示すシーケンス図である。
【図7】 この発明の実施の形態2によるリンクチャネ
ル確立要求のフォーマット図である。
【図8】 この発明の実施の形態3によるリンクチャネ
ル割当方法を示すシーケンス図である。
【図9】 この発明の実施の形態3によるリンクチャネ
ル確立要求のフォーマット図である。
【図10】 従来のリンクチャネル割当方法を示すシー
ケンス図である。
【図11】 リンクチャネル確立要求のフォーマット図
である。
【符号の説明】
1 子局、2 基地局。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 子局側から基地局側へのリンクチャネル
    確立要求時に、上記子局が使用可能な複数スロットの使
    用状況であるスロット情報を上記基地局に通知し、上記
    基地局が受信電界レベルより判断した通信可能なスロッ
    トと上記スロット情報の使用可能なスロットの共通のス
    ロットを、上記基地局がリンクチャネルとして割り当て
    るリンクチャネル割当方法。
  2. 【請求項2】 標準のリンクチャネル確立要求を変更し
    て拡張リンクチャネル確立要求としたことを特徴とする
    請求項1記載のリンクチャネル割当方法。
  3. 【請求項3】 スロット情報は、リンクチャネル確立要
    求後に送信されることを特徴とする請求項1記載のリン
    クチャネル割当方法。
JP9345617A 1997-12-15 1997-12-15 リンクチャネル割当方法 Pending JPH11178035A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9345617A JPH11178035A (ja) 1997-12-15 1997-12-15 リンクチャネル割当方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9345617A JPH11178035A (ja) 1997-12-15 1997-12-15 リンクチャネル割当方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11178035A true JPH11178035A (ja) 1999-07-02

Family

ID=18377818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9345617A Pending JPH11178035A (ja) 1997-12-15 1997-12-15 リンクチャネル割当方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11178035A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006277353A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Tokyo Electric Power Co Inc:The 検針用無線システム
JP2011172437A (ja) * 2010-02-22 2011-09-01 Nec Casio Mobile Communications Ltd 通信機器及びプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006277353A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Tokyo Electric Power Co Inc:The 検針用無線システム
JP2011172437A (ja) * 2010-02-22 2011-09-01 Nec Casio Mobile Communications Ltd 通信機器及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10278105B2 (en) Seamless mobility in wireless networks
US5461627A (en) Access protocol for a common channel wireless network
JP3860375B2 (ja) 継続して通信接続を確立する方法、移動局および基地局サブシステム
US7218644B1 (en) Dynamic bandwidth allocation for bluetooth access point connections
US6967944B2 (en) Increasing link capacity via concurrent transmissions in centralized wireless LANs
EP1231745B1 (en) Method and arrangement for transferring information in a packet radio service
US6226279B1 (en) Allowing several multiple access schemes for packet data in a digital cellular communication system
EP1956773B1 (en) Method and arrangement for resource allocation in a packet radio service
US6580704B1 (en) Direct mode communication method between two mobile terminals in access point controlled wireless LAN systems
US20150043530A1 (en) Seamless mobility in wireless networks
US20060256737A1 (en) Method and system for allocating multiple channels in a mesh network
US20220346136A1 (en) Methods and apparatus for managing uplink resource grants in wireless networks
US11825526B2 (en) Methods and apparatus for providing access to wireless networks
JP2003009220A (ja) 無線通信システム及び無線通信端末装置
JPH09172674A (ja) 無線通信システム
JPH11178035A (ja) リンクチャネル割当方法
CN101601324B (zh) 无线非蜂窝网络
CN113873547A (zh) 资源配置方法及装置
EP1187507B1 (en) System and method for slot allocation with reduced need for measurement
CN113141670B (zh) 一种精细时序测量ftm会话方法、无线客户端以及接入点ap
JP2003264871A (ja) 移動体通信システム
JP2876593B2 (ja) 無線通信システムの優先呼接続装置
JPH09200861A (ja) 無線通信システム
JP3497695B2 (ja) 無線通信システム及び符号チャネル処理装置
JP3040244B2 (ja) 無線チャネル割当方法