JPH11177522A - 無線通信装置及び移動体通信システム - Google Patents

無線通信装置及び移動体通信システム

Info

Publication number
JPH11177522A
JPH11177522A JP9339801A JP33980197A JPH11177522A JP H11177522 A JPH11177522 A JP H11177522A JP 9339801 A JP9339801 A JP 9339801A JP 33980197 A JP33980197 A JP 33980197A JP H11177522 A JPH11177522 A JP H11177522A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
header
unit
wireless communication
frame
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9339801A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Abe
政美 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP9339801A priority Critical patent/JPH11177522A/ja
Priority to US09/205,385 priority patent/US6154454A/en
Publication of JPH11177522A publication Critical patent/JPH11177522A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J13/00Code division multiplex systems
    • H04J13/10Code generation
    • H04J13/102Combining codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • H04B7/2628Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile using code-division multiple access [CDMA] or spread spectrum multiple access [SSMA]
    • H04B7/2637Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile using code-division multiple access [CDMA] or spread spectrum multiple access [SSMA] for logical channel control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 移動局を細かく群分けできる。自局が属する
移動局群が選択されたことを移動局が確実に検出でき
る。 【解決手段】 所定チャネル情報をフレーム化して送信
する移動体通信システムの基地局側は、複数の移動局群
に応じた複数のヘッダパターンのうちのいずれかのヘッ
ダパターンをフレーム先頭に付加するヘッダ付加手段を
有する。移動局側は、受信信号におけるフレームヘッダ
のヘッダパターンが、自局が属する移動局群に応じたヘ
ッダパターンか否かを弁別するヘッダパターン識別手段
を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、無線通信装置及び
移動体通信システムに関し、例えば、CDMA(符号分
割多元接続)通信方式に従う移動体通信システムにおけ
るアクセス権の付与方法に適用し得るものである。
【0002】
【従来の技術】CDMA通信方式の移動体通信システム
に限らず、移動体通信システムの分野では、移動局が基
地局に発呼要求を行うアクセス方法としては、移動局が
基地局から指示されたタイムスロット(アクセスチャネ
ル)を用いてアクセスを行うスロッテドアロハ方式が採
用されることが多い。これは、トークンリングのような
アクセス権を順次与える方法だと、加入者がどのエリア
に何人いるかを把握している必要があるためである。な
お、スロッテドアロハ方式を基本としつつ、時間スロッ
トだけでなく周波数でもアクセス権を割り当てる移動局
群を制限することも行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、広く採
用されるスロッテドアロハ方式ではあるが、例えば、繁
華街等のような1個の基地局のセルに存在する移動局が
多いような場所においては、複数の移動局が同一のアク
セスチャネルで同時にアクセス権を要求し、アクセス情
報が破壊されてしまうこともあるという課題があった。
【0004】このような課題は、移動局に対する周波数
やタイムスロット等に基づく群分けにおける各群に属す
る移動局数がまだまだ多いことに起因している。アクセ
ス権の付与だけでなく、移動局を群分けして送受信を行
うチャネルがある場合には、各群に属する移動局数が多
いことに基づく課題は生じ易い。
【0005】そのため、各群に属する移動局数を少なく
し、そのような群分け情報を送受信間で正確に授受でき
る無線通信装置、移動体通信システム及び移動局群分け
方法が求められている。
【0006】
【課題を解決するための手段】第1の本発明は、所定チ
ャネル情報をフレーム化して送信する移動体通信システ
ムの基地局側の無線通信装置において、複数の移動局群
に応じた複数のヘッダパターンのうちのいずれかのヘッ
ダパターンをフレーム先頭に付加するヘッダ付加手段を
有することを特徴とする。
【0007】第2の本発明は、フレーム化されている所
定チャネル情報を受信する移動体通信システムの移動局
側の無線通信装置において、受信信号におけるフレーム
ヘッダのヘッダパターンが、自局が属する移動局群に応
じたヘッダパターンか否かを弁別するヘッダパターン識
別手段を有することを特徴とする。
【0008】第3の本発明による移動体通信システム
は、第1の本発明による基地局側の無線通信装置と、第
2の本発明による移動局側の無線通信装置とを有するこ
とを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】以下に詳述する各実施形態は共
に、アクセス権の付与について、以下のような特徴を有
するものである。1つの制御チャネル(又はぺージング
チャネル)に収容されているる加入者(移動局)をさら
に複数の群にわけ、各群にそれぞれ、フレーム先頭に設
けられるヘッダパターンとして異なるものを割り当て
る。基地局(制御チャネルの送信側)は、ヘッダパター
ンを周期的に書き換えることにより、アクセス権を与え
る加入者(移動局)群を周期的に変更する。移動局(制
御チャネルの受信側)は、自己に割り当てられたヘッダ
パターンを受信したときに、すなわち、アクセス権を得
たときに、アクセスしたければ、アクセス権の獲得時点
から所定期間後にアクセス情報を送信する。
【0010】(A)第1の実施形態 以下、本発明による無線通信装置、移動体通信システム
及び移動局群分け通知方法を、2重拡散CDMA通信方
式の移動体通信システムに適用した第1の実施形態を図
面を参照しながら詳述する。この第1の実施形態は、移
動局へのアクセス権付与に関するものである。
【0011】図1は、この第1の実施形態における制御
チャネル用の送受信構成を示す機能ブロック図である。
【0012】図1において、基地局に設けられた下り制
御チャネル用の送信機10は、無線回線30を介して、
移動局に設けられた下り制御チャネル用の受信機40に
接続されている。
【0013】下り制御チャネル用の送信機10は、送信
側呼処理部11、フレーム化部12、誤り訂正符号化部
13、情報変調部14、拡散部15、拡散符号発生部1
6、ヘッダ付加部17、ヘッダ用拡散符号発生部18、
ヘッダレジスタ19、周波数変換部20、送信パワー制
御部21及びアクセス権指示部22を有している。
【0014】送信側呼処理部11は、制御チャネル情報
をフレーム化部12に出力するものである。ここで、図
1に係る制御チャネルは、トラフィックチャネルに付随
する制御チャネルや、無線回線の論理チャネル構造等を
含むブロードキャスト情報を送信するための制御チャネ
ル等のいずれであっても良いが、以下では後者として説
明する。
【0015】フレーム化部12は、送信側呼処理部11
からの制御チャネル情報をフレーム化して誤り訂正符号
化部13に与えるものである。誤り訂正符号化部13
は、入力された制御チャネル情報についてのフレームに
対して、誤り訂正符号化を行って情報変調部14に与え
る。ここでの誤り訂正符号化方式としては、例えば、畳
み込み符号化方式を適用する。情報変調部14は、入力
された信号に対して情報変調を行って拡散部15に与え
るものである。拡散部15は、情報変調された信号に対
し、拡散符号発生部16から与えられた拡散符号(例え
ばPN符号)を用いて拡散変調してヘッダ付加部17に
与えるものである。
【0016】ヘッダ付加部17は、ヘッダレジスタ19
から与えられたフレームヘッダのパターンを、ヘッダ用
拡散符号発生部18から与えられたヘッダ用拡散符号で
拡散して拡散部15からのフレーム信号の前に付加して
周波数変換部20に与えるものである。
【0017】ここで、フレームヘッダのパターンは、受
信機40側における同期捕捉を一般的には目的としてい
るが、この実施形態の場合、その時点でアクセス権を獲
得できる移動局の群を指定するものとなっている。その
ため、ヘッダレジスタ19には、図2に示すように、複
数(M+1個)のヘッダパターンHP#0〜HP#M
が、群アドレスGA#0〜GA#Mに対応付けられて格
納されており、後述するアクセス権指示部22から、フ
レーム毎に与えられる群アドレスGA#m(mは0〜M
のいずれか)に応じたヘッダパターンHP#mをヘッダ
付加部17に出力する。
【0018】この実施形態の場合、ヘッダ用拡散符号発
生部18から出力されるヘッダ用拡散符号(系列)は、
それをPN#2で表し、拡散符号発生部16からの拡散
符号(系列)をPN#1で表すと、PN#2=PN#1
*PN#Xで表されるものであり、拡散符号PN#1を
拡散符号PN#Xで拡散した拡散符号PN#1より、拡
散符号PN#Xの拡散ゲイン倍だけ拡散ゲインが大きい
ものとなっており、しかも、拡散符号PN#1の成分も
含むものである。
【0019】周波数変換部20は、ヘッダ付加部17か
らの出力信号の周波数を無線周波数帯(RF帯)にアッ
プコンバートするものである。このようにして得られた
RF信号は、電力増幅器等を内蔵する送信パワー制御部
21によって送信パワーが制御された後、図示しないア
ンテナ送受共用部を介して送受共用アンテナに与えられ
て空間(無線回線30)に放射される。なお、周波数変
換部20及び送信パワー制御部21は、無線送信部を構
成している。
【0020】この実施形態のアクセス権指示部22は、
例えば、0〜Mでカウント値を巡回させる(M+1)進
巡回カウンタと、0〜Nでカウント値を巡回させる(N
+1)進巡回カウンタとを内蔵している。(N+1)進
巡回カウンタは、フレーム周期でカウントアップするも
のであり、(M+1)進巡回カウンタは、N+1フレー
ム周期でカウントアップするものである。そして、(M
+1)進巡回カウンタのカウント値を、フレーム毎に、
群アドレスGA#mとしてヘッダレジスタ19に与える
ものである。
【0021】すなわち、アクセス権指示部22からは、
群アドレスGA#mがN+1フレームだけ繰り返されて
出力された後、次の群アドレスGA#m+1(但し、m
がM+1のときはm+1は0)の出力に移行し、次の群
アドレスGA#m+1がN+1フレームだけ繰り返され
て出力され、以下、同様なN+1フレーム単位での群ア
ドレス(従ってヘッダパターン)の変更が実行される。
【0022】ここで、N+1フレームは、スロッテドア
ロハ方式におけるタイムフレーム(タイムスロット)数
である。また、N+1フレームは、例えば、無線回線の
論理チャネル構造等を含むブロードキャスト情報をフレ
ーム化した場合のフレーム数になっている。
【0023】次に、図1に示す下り制御チャネル用の送
信機10の動作を図1及び図3を参照しながら簡単に説
明する。
【0024】送信側呼処理部11からの制御チャネル情
報は、フレーム化部12において、フレーム化されて誤
り訂正符号化部13に与えられ、誤り訂正符号化部13
において誤り訂正符号化、情報変調部14において情報
変調が施されて拡散部15に与えられる。そして、拡散
部15において、情報変調された信号に対し、拡散符号
発生部16から与えられた拡散符号が用いられて拡散さ
れてヘッダ付加部17に与えられる。
【0025】ヘッダ付加部17には、ヘッダレジスタ1
9からヘッダパターンが与えられると共に、ヘッダ用拡
散符号発生部18からヘッダ用拡散符号が与えられ、ヘ
ッダ付加部17において、ヘッダパターンがヘッダ用拡
散符号で拡散され、拡散部15からのフレーム信号の前
に付加されて周波数変換部20に与えられる。
【0026】その後、周波数変換部20において、ヘッ
ダ付加部17からの出力信号の周波数が無線周波数帯
(RF帯)にアップコンバートされ、送信パワー制御部
21によって送信パワーが制御された後、図示しないア
ンテナ送受共用部を介して送受共用アンテナに与えられ
て空間(無線回線30)に放射される。
【0027】ここで、アクセス権指示部22からは、群
アドレスGA#mがN+1フレームだけ繰り返されて出
力された後、次の群アドレスGA#m+1(但し、mが
M+1のときはm+1は0)の出力に移行し、次の群ア
ドレスGA#m+1がN+1フレームだけ繰り返されて
出力され、以下、同様なN+1フレーム単位での群アド
レス(従ってヘッダパターン)の変更が実行されるの
で、無線回線30での制御チャネルのフレーム変化は、
図3(A)に示すように、挿入されている制御情報は変
化するが、ヘッダパターンはN+1フレームだけ繰り返
されたものとなる。
【0028】一方、この送信機10に対向する下り制御
チャネル用の受信機40は、無線受信部41、逆拡散部
42、拡散符号推定部43、スイッチ44、情報復調部
45、誤り訂正復号部46、フレーム分解部47、受信
側個処理部48、ヘッダ逆拡散部49、ヘッダ用拡散符
号推定部50、アクセス権検出部51及びアクセス送信
指示部52を有している。
【0029】無線受信部41は、図示しない送受共用ア
ンテナが捕捉し、図示しないアンテナ送受共用器を介し
て入力されたRF帯の受信信号を増幅した後、ダウンコ
ンバートしてベースバンド周波数帯に変換して逆拡散部
42に与えるものである。
【0030】逆拡散部42は、無線受信部41からのベ
ースバンド信号に対して、拡散符号推定部43から与え
られた拡散符号(上述したPN#1)を用いて、拡散部
15での処理の逆処理である逆拡散を行うものである。
ここで、拡散符号推定部43は、マッチドフィルタ又は
スライディング相関器等を内蔵し、ベースバンド信号に
おける制御チャネル用の拡散符号位相を推定して(同期
捕捉して)拡散符号を発生するものである。なお、拡散
符号推定部43が拡散符号位相を推定するための入力信
号は、信号線の図示は省略しているが、逆拡散部42の
出力側又は入力側から与えられている。
【0031】スイッチ44は、アクセス権検出部51が
指示する期間に到来した逆拡散部42からの信号だけを
通過させて情報復調部45に与えるものである。情報復
調部45は、スイッチ44の出力信号が与えられている
ときに動作するものであり、その出力信号に対して、情
報変調部14での処理の逆処理である情報復調を行い、
誤り訂正復号部46に与えるものである。誤り訂正復号
部46は、誤り訂正符号化部13での処理の逆処理であ
る誤り訂正復号を行い、フレーム分解部47に与えるも
のである。フレーム分解部47は、誤り訂正復号部46
から与えられたフレーム単位の信号を分解し、対向する
送信機10が送信しようとした制御チャネル情報を組み
立てて受信側呼処理部48に出力するものである。
【0032】受信側呼処理部48は、フレーム分解部4
7からの制御チャネル情報を解析処理するものである。
例えば、無線論理チャネル構造の情報を含む制御チャネ
ル情報から、アクセスチャネルで使用する周波数帯や拡
散符号(コードチャネル)やタイムスロットを認識し
て、周波数帯や拡散符号を図示しないアクセスチャネル
の送信機構成に与えたり、タイムスロットをアクセス送
信指示部52に与えたりする。例えば、自己の移動局識
別番号(MSID)を、周波数チャネル数、コードチャ
ネル数、タイムスロット数で割った余りをそれぞれ求
め、その余りと等しい番号の周波数帯、拡散符号(コー
ドチャネル)、タイムスロットを、アクセスチャネルで
使用するものとして認識する。
【0033】ヘッダ逆拡散部49は、ヘッダ用拡散符号
推定部50からのヘッダ用拡散符号(上述したPN#
X)を用いて、逆拡散部42からの信号を逆拡散し、得
られた逆拡散信号をアクセス権検出部51に与えるもの
である。ここで、ヘッダ逆拡散部49に入力される信号
において、ヘッダ用拡散符号(上述したPN#X)で拡
散されている部分はフレームヘッダ部分だけであるの
で、ヘッダ逆拡散部49からはそのフレームヘッダ部分
に応じたヘッダパターンだけが有効に出力され、その他
の期間では無意味な信号が出力される。
【0034】なお、ヘッダ用拡散符号推定部50も、マ
ッチドフィルタ又はスライディング相関器等を内蔵し、
逆拡散部42からの出力信号におけるヘッダ用拡散符号
の位相を推定してヘッダ用拡散符号を発生するものであ
る。ヘッダ用拡散符号推定部50がヘッダ用拡散符号位
相を推定するための入力信号は、信号線の図示は省略し
ているが、ヘッダ逆拡散部49の出力側又は入力側から
与えられている。
【0035】アクセス権検出部51は、送信機10にお
けるヘッダレジスタ19と同様なヘッダパターンの格納
部を内蔵しており、ヘッダ逆拡散部49から与えられた
逆拡散信号がいずれかのヘッダパターンであるときに、
スイッチ44をその期間だけ開放して情報復調部45以
降の各部が無意味な動作をすることを防止し、ヘッダ逆
拡散部49から与えられた逆拡散信号がヘッダパターン
以外である期間では、スイッチ44を閉成して情報復調
部45に逆拡散部42からの出力信号を与えさせる。
【0036】また、アクセス権検出部51は、ヘッダ逆
拡散部49から与えられた逆拡散信号が当該受信機(移
動局)40についてのアクセス権付与に係るヘッダパタ
ーンであるときに、そのことをアクセス送信指示部52
に与える。図3(A)について説明したように、同一の
ヘッダパターンはN+1フレームだけ繰り返されるの
で、アクセス権検出部51からアクセス送信指示部52
には、アクセス権付与に係るヘッダパターンであること
が最大N+1回通知される。
【0037】なお、アクセス権検出部51は、例えば、
自己の移動局識別番号(MSID)を、ヘッダパターン
の種類数で割った余りの数に対応するヘッダパターン
を、自己に対するアクセス権付与に係るヘッダパターン
とする。
【0038】アクセス送信指示部52は、アクセスした
い場合であれば、受信側呼処理部48から与えられたタ
イムスロットの位置になるまで、アクセス権付与に係る
ヘッダパターンの通知回数を数え、その計数が終了した
時点から、所定時間(例えば2フレーム期間)後に、ア
クセスチャネルの図示しない送信機構成に送信を指示す
る。
【0039】次に、下り制御チャネル用の受信機40の
動作を図1を参照しながら簡単に説明する。
【0040】図示しない送受共用アンテナが捕捉し、ア
ンテナ送受共用器を介して受信構成に入力されたRF帯
の受信信号は、無線受信部41においてダウンコンバー
トされて、ベースバンド周波数帯に変換されて逆拡散部
42に与えられる。そして、逆拡散部42において、そ
のベースバンド信号に対して、拡散符号推定部43から
与えられた拡散符号が用いられて、拡散部15での処理
の逆処理である逆拡散が行われ、スイッチ44が閉成し
ているときに、情報復調部45に与えられる。情報復調
部45において、スイッチ44の出力信号に対する情報
復調が行われ、さらに、誤り訂正復号部46において、
誤り訂正復号が行われ、フレーム分解部47において、
フレーム単位の信号が分解され、対向する送信機10が
送信しようとした制御チャネル情報が組み立てられる。
【0041】この制御チャネル情報が、受信側呼処理部
48で解析され、アクセスチャネルなどの無線論理チャ
ネル構造が捉えられ、必要な情報が当該移動局の各部に
設定されたりする。例えば、アクセスチャネルでのタイ
ムスロットがアクセス送信指示部52に与えられる。
【0042】また、ヘッダ逆拡散部49には、ヘッダ用
拡散符号がヘッダ用拡散符号推定部50から与えられ、
ヘッダ逆拡散部49において、ヘッダ用拡散符号推定部
50からのヘッダ用拡散符号が用いられて、逆拡散部4
2からの信号が逆拡散され、その逆拡散信号がアクセス
権検出部51に与えられる。
【0043】アクセス権検出部51においては、ヘッダ
逆拡散部49から与えられた逆拡散信号がいずれかのヘ
ッダパターンであるか否かや、ヘッダパターンが当該受
信機40のアクセス権付与に係るヘッダパターンである
かが判別される。
【0044】そして、ヘッダ逆拡散部49から与えられ
た逆拡散信号がいずれかのヘッダパターンである期間で
は、アクセス権検出部51によって、スイッチ44が開
放され、ヘッダパターン以外の期間では、アクセス権検
出部51によって、スイッチ44が閉成される。
【0045】また、ヘッダ逆拡散部49から与えられた
逆拡散信号が当該受信機(移動局)40についてのアク
セス権付与に係るヘッダパターンであるときには、アク
セス権検出部51からアクセス送信指示部52にそのこ
とが通知される。アクセス送信指示部52においては、
アクセスしたい場合であれば、受信側呼処理部48から
与えられたタイムスロットの位置になるまで、アクセス
権付与に係るヘッダパターンの通知回数が数えられ、そ
の計数が終了した時点から、所定時間(例えば2フレー
ム期間)後に、アクセスチャネルの図示しない送信機構
成に送信が指示される。
【0046】図3(B)は、アクセスチャネルの無線回
線30でのフレーム構成例を示すものである。この図3
(B)に示すように、ヘッダパターンは、制御チャネル
と同様なものが適用され、同一のヘッダパターンに係る
複数のタイムスロットが存在しており、各移動局は、自
己に関連するヘッダパターンの所定番目のタイムスロッ
トを用いてアクセス要求を基地局に通知する。
【0047】以上のように、第1の実施形態によれば、
1つの制御チャネルに収容されているる移動局をフレー
ム先頭に設けられるヘッダパターンによっても群分けす
るようにしたので、移動局を細かく群分けすることもで
き、そのことを移動局に通知することができる。
【0048】また、そのヘッダパターンによる群分けを
アクセス権付与に利用するようにしたので、移動局側か
ら基地局側ヘアクセスする際のトラフィックの衝突を従
来より一段と低減することができる。
【0049】さらに、受信側呼処理部が解析処理するこ
となく、信号の処理を通じたレイヤが低い段階でアクセ
ス権の付与を確認できるという効果をも奏する。
【0050】(B)第2の実施形態 以下、本発明による無線通信装置、移動体通信システム
及び移動局群分け方法を、2重拡散CDMA通信方式の
移動体通信システムに適用した第2の実施形態を図面を
参照しながら詳述する。この第2の実施形態は、移動局
へのアクセス権付与に関するものである。
【0051】上述した第1の実施形態は、無線論理チャ
ネル構造情報をブロードキャストする下り制御チャネル
を通じて、各移動局に、アクセス権を適宜付与するもの
であった。しかし、一般的には、移動局においては、そ
の下り制御チャネルの信号を受信して、無線論理チャネ
ル構造を捉えた後は、その下り制御チャネルの受信動作
を終了し、着信通知用のページングチャネルの待ち受け
状態に移行する。すなわち、第1の実施形態では、アク
セス権を確認するために、無線論理チャネル構造を捉え
た後も、無線論理チャネル構造情報をブロードキャスト
する下り制御チャネルの信号を受信し続けることが必要
なものであった。
【0052】この第2の実施形態は、下り制御チャネル
だけでなく、ページングチャネルを用いても、アクセス
権の付与をできるようにしたものである。
【0053】第2の実施形態における下り制御チャネル
の送信機10及び受信機40の構成は、第1の実施形態
と同様であるので、その図示及び説明は省略する。
【0054】図4は、この第2の実施形態におけるペー
ジングチャネルの送信機10P及び受信機40Pの構成
を示すものであり、上述した図1との同一、対応部分に
は同一、対応符号を付して示している。符号末尾に
「P」が付与されている構成要素は、ページングチャネ
ルの専用要素である。
【0055】この図4に示すように、ページングチャネ
ルの送信機10P及び受信機40Pの構成も、基本的に
は、下り制御チャネルの送信機10及び受信機40の構
成と同様である。そのため、各構成要素の機能説明は省
略する。
【0056】しかし、基地局側において、アクセス権指
示部22やヘッダレジスタ19を、制御チャネルとペー
ジングチャネルとで共用し、また、移動局側において、
アクセス権検出部51やアクセス送信指示部52を、制
御チャネルとページングチャネルとで共用し、制御チャ
ネルとページングチャネルとでアクセス権付与の整合を
取るようにしている。
【0057】この第2の実施形態によれば、第1の実施
形態とほぼ同様な効果を奏することができると共に、制
御チャネルにより無線論理チャネル構造を移動局が捉え
て、それに応じて各チャネルの状態設定などをした後
は、アクセス権付与についてページングチャネルだけを
監視すれば良く、ブロードキャスト用の制御チャネルの
受信動作を不要にできるという効果をも奏する。
【0058】(C)他の実施形態 なお、上記実施形態においては、移動局が自己の識別番
号(MSID)から自己に係るヘッダパターンを認識す
るものを示したが、基地局側から、どのヘッダパターン
を監視すれば良いかの情報を移動局に与えるものであっ
ても良い。
【0059】また、上記実施形態においては、ヘッダパ
ターンを周期的に変更するものを示したが、ヘッダパタ
ーンの巡回順序は一定でも、各ヘッダパターンを選択し
ている時間をヘッダパターンによって変えるようにして
も良い。例えば、移動局識別番号などで群分けした各群
での収容移動局数が群によって異なる場合には、各群で
の収容移動局数に応じて、ヘッダパターンを選択してい
る時間を変更させるようにしても良い。
【0060】さらに、第1の実施形態は制御チャネルに
より、第2の実施形態は制御チャネル及びページングチ
ャネルによりアクセス権付与通知を行うものであった
が、ページングチャネルだけによりアクセス権付与通知
を行うシステムであっても良い。
【0061】さらにまた、上記実施形態においては、C
DMA移動体通信システムに本発明を適用したものを示
したが、他の多元接続方式を採用している移動体通信シ
ステムにおいても、本発明を適用することができる。例
えば、TDMA(時分割多元接続)移動体通信システム
における同期パターンを、アクセス権の付与対象の移動
局群ごとに周期的に変更してアクセス権付与に係る移動
局を限定通知するようにしても良い。
【0062】また、上記実施形態においては、ヘッダパ
ターンの種類が、アクセス権付与に係る移動局群を限定
するものであったが、アクセス権付与以外の移動局の群
分け通知のために、ヘッダパターンの種類を変えるよう
にしても良いことは勿論である。
【0063】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、フレー
ムヘッダのヘッダパターンを、移動局群ごとに設け、通
信時に付与するヘッダパターンによって、現在選択され
ている移動局群に属する移動局にその選択されたことを
通知するようにしたので、移動局を細かく群分けするこ
ともでき、選択されたことを移動局に確実に通知するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施形態の下り制御チャネルの送受信構
成を示すブロック図である。
【図2】第1の実施形態のヘッダレジスタの構成例を示
す説明図である。
【図3】第1の実施形態の無線フレーム構造を示す説明
図である。
【図4】第2の実施形態のページングチャネルの送受信
構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
10、10P…送信機、17、17P…ヘッダ付加部、
19…ヘッダレジスタ、22…アクセス権指示部、4
0、40P…受信機、49、49P…ヘッダ逆拡散部、
50、50P…ヘッダ用拡散符号推定部、51…アクセ
ス権検出部、52…アクセス送信指示部。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定チャネル情報をフレーム化して送信
    する移動体通信システムの基地局側の無線通信装置にお
    いて、 複数の移動局群に応じた複数のヘッダパターンのうちの
    いずれかのヘッダパターンをフレーム先頭に付加するヘ
    ッダ付加手段を有することを特徴とする無線通信装置。
  2. 【請求項2】 上記ヘッダ付加手段は、複数のヘッダパ
    ターンを巡回的に、しかも、所定フレーム毎に付加する
    ヘッダパターンを切り換えることを特徴とする請求項1
    に記載の無線通信装置。
  3. 【請求項3】 上記所定チャネル情報が、無線論理チャ
    ネル構造情報を含む制御チャネル情報であることを特徴
    とする請求項1又は2に記載の無線通信装置。
  4. 【請求項4】 上記所定チャネル情報が、着信通知用の
    ページングチャネル情報であることを特徴とする請求項
    1〜3のいずれかに記載の無線通信装置。
  5. 【請求項5】 フレーム化されている所定チャネル情報
    を受信する移動体通信システムの移動局側の無線通信装
    置において、 受信信号におけるフレームヘッダのヘッダパターンが、
    自局が属する移動局群に応じたヘッダパターンか否かを
    弁別するヘッダパターン識別手段を有することを特徴と
    する無線通信装置。
  6. 【請求項6】 上記ヘッダパターン識別手段が自局が属
    する移動局群に応じたヘッダパターンを検出した時点よ
    り所定時間経過したことを、アクセス要求の一条件とし
    てアクセスチャネルの送信を指示するアクセス送信指示
    手段をさらに有することを特徴とする請求項5に記載の
    無線通信装置。
  7. 【請求項7】 上記所定チャネル情報が、無線論理チャ
    ネル構造情報を含む制御チャネル情報であることを特徴
    とする請求項5又は6に記載の無線通信装置。
  8. 【請求項8】 上記所定チャネル情報が、着信通知用の
    ページングチャネル情報であることを特徴とする請求項
    5〜7のいずれかに記載の無線通信装置。
  9. 【請求項9】 請求項1に記載の基地局側の無線通信装
    置と請求項5に記載の移動局側の無線通信装置とを有す
    ることを特徴とする移動体通信システム。
JP9339801A 1997-12-10 1997-12-10 無線通信装置及び移動体通信システム Pending JPH11177522A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9339801A JPH11177522A (ja) 1997-12-10 1997-12-10 無線通信装置及び移動体通信システム
US09/205,385 US6154454A (en) 1997-12-10 1998-12-04 Radio communication device and mobile communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9339801A JPH11177522A (ja) 1997-12-10 1997-12-10 無線通信装置及び移動体通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11177522A true JPH11177522A (ja) 1999-07-02

Family

ID=18330949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9339801A Pending JPH11177522A (ja) 1997-12-10 1997-12-10 無線通信装置及び移動体通信システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6154454A (ja)
JP (1) JPH11177522A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7061890B2 (en) 2000-06-02 2006-06-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for selecting RACH in a CDMA mobile communication system
JP2008187520A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Kenwood Corp 移動体通信システム、基地局、移動体および移動体通信方法
JP2011522493A (ja) * 2008-06-06 2011-07-28 ノキア シーメンス ネットワークス オサケユキチュア セル選択型ネットワークアクセス
JP2013132085A (ja) * 2013-03-29 2013-07-04 Nokia Siemens Networks Oy セル選択型ネットワークアクセス

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3133026B2 (ja) * 1998-01-23 2001-02-05 沖電気工業株式会社 無線通信装置及び移動体通信システム
US6535547B1 (en) * 1999-06-02 2003-03-18 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Random access in a mobile telecommunications system
US7672285B2 (en) 2004-06-28 2010-03-02 Dtvg Licensing, Inc. Method and apparatus for minimizing co-channel interference by scrambling
US7161988B2 (en) * 2004-04-12 2007-01-09 The Directv Group, Inc. Method and apparatus for minimizing co-channel interference
CA2562549C (en) * 2004-04-12 2013-03-19 The Directv Group, Inc. Methods and apparatuses for minimizing co-channel interference
US8213553B2 (en) * 2004-04-12 2012-07-03 The Directv Group, Inc. Method and apparatus for identifying co-channel interference
ATE514245T1 (de) * 2005-08-26 2011-07-15 Directv Group Inc Verfahren und vorrichtung zur bestimmung von verwürfelungscodes für die signalübertragung
GB2514083A (en) * 2013-02-11 2014-11-19 Sony Corp Data processing apparatus and method

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5343494A (en) * 1993-01-13 1994-08-30 Motorola, Inc. Code division multiple access (CDMA) inbound messaging system utilizing over-the-air programming
EP0693834B1 (en) * 1994-02-09 2004-04-21 Ntt Mobile Communications Network Inc. Method and system for cdma mobile radio communication
EP0675660B1 (en) * 1994-03-22 1999-11-03 Alcatel Method for forming groups of communication terminals in a trunked radio system
FR2718905B1 (fr) * 1994-04-19 1996-06-28 France Telecom Signal numérique organisé en containers de données autonomes, notamment pour la transmission de données vers des récepteurs à fonctionnement intermittent, procédé de diffusion et procédé de réception correspondants.
FI98690C (fi) * 1994-10-18 1997-07-25 Nokia Telecommunications Oy Menetelmä alueryhmäpuhelun muodostamiseksi matkaviestinjärjestelmässä ja matkaviestinjärjestelmä
US5790956A (en) * 1994-11-01 1998-08-04 Motorola, Inc. Method of providing selectively targeted talkgroup communications
US5623485A (en) * 1995-02-21 1997-04-22 Lucent Technologies Inc. Dual mode code division multiple access communication system and method
JPH1022874A (ja) * 1996-07-09 1998-01-23 Hitachi Ltd Cdma通信システムおよび通信方法
US5862133A (en) * 1996-08-02 1999-01-19 Golden Bridge Technology Packet-switched spread-spectrum system
US5872777A (en) * 1997-09-30 1999-02-16 Motorola, Inc. Method and apparatus for conveying data packets in a packet data communication system
US5966371A (en) * 1997-10-17 1999-10-12 At&T Corp. Method and system for reducing interbeam interference and multipath fading in bent-pipe satellite communications systems

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7061890B2 (en) 2000-06-02 2006-06-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for selecting RACH in a CDMA mobile communication system
JP2008187520A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Kenwood Corp 移動体通信システム、基地局、移動体および移動体通信方法
JP2011522493A (ja) * 2008-06-06 2011-07-28 ノキア シーメンス ネットワークス オサケユキチュア セル選択型ネットワークアクセス
US10555242B2 (en) 2008-06-06 2020-02-04 Hmd Global Oy Cell-selective network access
US10638406B2 (en) 2008-06-06 2020-04-28 Hmd Global Oy Cell-selective network access
JP2013132085A (ja) * 2013-03-29 2013-07-04 Nokia Siemens Networks Oy セル選択型ネットワークアクセス

Also Published As

Publication number Publication date
US6154454A (en) 2000-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1110423B1 (en) Paging channel configuration for efficient wake-up period utilization
EP1044527B1 (en) Communication control device and method for cdma communication system
EP1006740A2 (en) Method for realizing multicast service in mobile communication system
RU2000124399A (ru) Устройство и способ назначения кода расширения для сообщения обратного общего канала в системе связи множественного доступа с кодовым разделением каналов
US6345066B1 (en) Reduction of access time delay in frequency-hopping radio systems using a direct sequence mode
KR20050088071A (ko) 무선 통신 망에서 액세스의 요구 및 제어
EP1599984B1 (en) Frame synchronization and scrambling code identification in wireless communications systems and methods therefor
JPH1155219A (ja) Cdma無線送信装置及びcdma無線受信装置
US20020019239A1 (en) Cellular telecommunications network
JPH11177522A (ja) 無線通信装置及び移動体通信システム
US7630730B2 (en) Apparatus and method for time control of the processing of a radio signal in a mobile station
JP3161704B2 (ja) セルラ多重キャリア無線通信システム
JPH11177523A (ja) 無線通信装置及び移動体通信システム
US7746915B1 (en) Wireless network for requesting a contention channel
US20030083074A1 (en) Communication terminal apparatus
JPH11145901A (ja) 無線通信装置
US7346096B2 (en) Receiver for mobile communication system
CN102149121A (zh) Td-scdma系统中用户终端检测非连续发射方法及用户终端
JP3133026B2 (ja) 無線通信装置及び移動体通信システム
JPH11215098A (ja) スペクトラム拡散通信装置及びシステム
RU2799488C1 (ru) Способ, устройство для индикации состояния каналов в нелицензируемом спектре и носитель информации
JP3927447B2 (ja) 移動体通信システムおよび送信機、受信機
JP3494365B2 (ja) 移動体通信システムおよびその通信方法、基地局装置並びに移動局装置
JPH04351129A (ja) スペクトル拡散通信装置
JP2005006117A (ja) 受信装置および受信方法