JPH1117621A - ループ型光伝送システムの光送信装置 - Google Patents

ループ型光伝送システムの光送信装置

Info

Publication number
JPH1117621A
JPH1117621A JP9166172A JP16617297A JPH1117621A JP H1117621 A JPH1117621 A JP H1117621A JP 9166172 A JP9166172 A JP 9166172A JP 16617297 A JP16617297 A JP 16617297A JP H1117621 A JPH1117621 A JP H1117621A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
loop
signal
output
optical fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9166172A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Doumoto
和宏 堂元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP9166172A priority Critical patent/JPH1117621A/ja
Publication of JPH1117621A publication Critical patent/JPH1117621A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、マスタ装置と複数のスレーブ装置
をループ状の光ファイバを介して接続してなるループ型
光伝送システムに対して、監視光信号によるループ状の
光ファイバの断線の有無を判断できる一方、マスタ装置
とスレーブ装置との間でなされる通信のための通信光信
号を光ファイバ上に出力することができるループ型光伝
送システムの光送信装置を提供することにある。 【解決手段】 マスタ装置から、ループ状の光ファイバ
の断線の有無を判断するための監視光信号と、マスタ装
置とスレーブ装置との間でなされる通信のための通信光
信号とを切り替えて光送信器2から出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ループ型光伝送シ
ステムの光送信装置に関し、特に、マスタ装置と複数の
スレーブ装置をループ状の光ファイバを介して接続して
なるループ型光伝送システムに対して、監視光信号を光
ファイバ上に出力し、光ファイバを介して入力される前
記監視光信号の有無に応じてループ状の光ファイバの断
線の有無を判断することができるループ型光伝送システ
ムの光送信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、図3に示すループ型光伝送システ
ムが知られている。このループ型光伝送システムは、1
台のマスタ装置101と1台または複数台のスレーブ装
置105を1本または複数本のループ状の光ファイバ1
10及び光カプラ106で接続して構成するものであ
る。
【0003】このループ型光伝送システムにおいて、マ
スタ装置101が接続された光ループの断線をチェック
する場合、マスタ装置101の光送信器102より光ル
ープ監視用の光信号を送信し、その信号が光ループを通
って戻ってくるループバック信号をマスタ装置101の
光受信器103で受信できたか否かを判断して、光ルー
プの断線を検出する方法が知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】図3に示すループ型光
伝送システムは、1本の光ループをなす光ファイバ11
0を介して接続されている。まず、マスタ装置101の
光送信器102から光ファイバループへ光信号Aが送信
される。次に、光信号Aはスレーブ装置105内の光カ
プラ106で分岐され、各スレーブ装置105の光受信
器107に入力される。ここで、光信号Aで指定された
スレーブ装置105のみが光送信器108から光信号B
を送信し、光カプラ106で光ファイバループに結合さ
れ、マスタ装置101の光受信器103に入力される。
この結果、マスタ装置101と複数台のスレーブ装置1
05との間で通信を行うことができる。
【0005】次に、図4にスレーブ装置105に設けら
れた光カプラ106を示す。この光カプラ106は、ポ
ート1が光ループのマスタ装置101の光送信器102
側に接続される一方、ポート2がマスタ装置101の光
受信器103側に接続される。また、ポート3はスレー
ブ装置105の光受信器107に接続される一方、ポー
ト4はスレーブ装置105の光送信器108に接続され
る。
【0006】ここで、ポート1からポート2に至る通過
損失はL1(dB)であり、ポート1からポート3及び
ポート4からポート2に至る通過損失がL2(dB)で
ある。光ファイバ長をより長く布設し、また、スレーブ
装置105を多数接続するためには、 L1<L2 となっている。
【0007】例えば、 L1=1(dB),L2=10(dB) のときの光信号の光レベルについては、以下のようにな
る。
【0008】まず、マスタ装置101の光受信器103
に入力される最大の光レベルについて考えると、スレー
ブ装置105がマスタ装置101の光受信部103の直
近に配置されている場合には、光ループでの損失が0d
Bとなる。ここで、スレーブ装置105の光送信部10
8の光送信レベルをP1(dBm)とすると、このとき
の光受信レベルP2(dBm)は、 P2=P1−L2(dBm)・・・(1) となる。
【0009】また、スレーブ装置105の光受信器10
7に入力される光レベルが最大になるのは、マスタ装置
101の光出力の直近にスレーブ装置105が設置され
ている場合であり、光ループでの損失が0dBとなると
きである。ここで、マスタ装置101の光送信部102
の光送信レベルをP1(dBm)とすると、この時の光
受信レベルP3(dBm)は、 P3=P1−L2(dBm)・・・(2) となる。
【0010】P2=P3 であるので、マスタ装置101及びスレーブ装置105
で使用する光受信器は同じものが使用でき、その最大光
受信レベルが、(P1−L2)dBmあればよいことに
なる。このループ型光伝送システムにおいて、マスタ装
置101の光送信器102から光ループ監視光信号を出
力し、そのループバック光を検出できた場合には光ルー
プを正常として判断する一方、検出できなかった場合に
は異常として判断する光ループ監視方法が知られてい
る。
【0011】光ループ上の光ファイバ110、光カプラ
106での損失で光受信器107への光入力が、(P1
−L2)dBmと光受信器107の最小光受信レベルの
間にある場合には、光ループの監視を正常に行うことが
できる。
【0012】しかしながら、一般に、初期段階で短い光
ループを用いて少数量のスレーブ装置105しか接続せ
ずにおき、後々、ループ長及びスレーブ装置105の台
数を拡張して、システムを構成するようにしている。こ
の場合、初期段階では光ファイバ110及び光カプラ1
06の損失が少ないので、ループバック光の光レベルが
(P1−L2)dBmより大きくなり、その結果、光ル
ープ監視が正常に行えないことがある。
【0013】この対策として、図5に示すように、例え
ば光送信器102内に設けられたレーザダイオードLD
に加わる基準電圧をVR101を調整して送信レベルを
下げたり、光受信レベルの最大光受信レベルを上げると
いう方法が考えられるが、この方法を実施した場合に
は、光レベルのダイナミックレンジを狭くしてしまうと
いった問題がある。
【0014】また、マスタ装置101側の光受信器10
3のみ更にダイナミックレンジの広いものを使用する場
合には、この光受信器103分のコストが上昇するとい
った問題がある。
【0015】さらに、光受信器103の最小光受信レベ
ルをそのまま維持して最大光受信レベルを向上すること
も考えられるが、この場合には、光受信器103を再設
計する必要がある。
【0016】本発明は、上記に鑑みてなされたもので、
その目的としては、マスタ装置と複数のスレーブ装置を
ループ状の光ファイバを介して接続してなるループ型光
伝送システムに対して、監視光信号によるループ状の光
ファイバの断線の有無を判断できる一方、マスタ装置と
スレーブ装置との間でなされる通信のための通信光信号
を光ファイバ上に出力することができるループ型光伝送
システムの光送信装置を提供することにある。
【0017】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
上記課題を解決するため、マスタ装置と複数のスレーブ
装置をループ状の光ファイバを介して接続してなるルー
プ型光伝送システムに対して、監視光信号を光ファイバ
上に出力し、光ファイバを介して入力される前記監視光
信号の有無に応じてループ状の光ファイバの断線の有無
を判断するループ型光伝送システムの光送信装置におい
て、前記マスタ装置は、前記ループ状の光ファイバの断
線の有無を判断するための監視光信号と、前記マスタ装
置と前記スレーブ装置との間でなされる通信のための通
信光信号とを切り替えて出力する送信手段を有すること
を要旨とする。
【0018】請求項2記載の発明は、上記課題を解決す
るため、前記送信手段は、制御電流に対応した光信号を
送信する光送信手段と、送信される光信号の光出力を検
出する検出手段と、検出された光出力を積分して平均レ
ベルを出力する積分手段と、前記光送信手段から送信さ
れる光信号の出力強度を決定するために、所定の制御信
号に応じて2段階に基準電圧を切り替えて供給する基準
電圧手段と、該平均レベルといずれか一方の基準電圧と
の差をフィードバック電圧として出力する減算手段と、
該フィードバック電圧に応じて前記光送信手段に制御電
流を供給する供給電流制御手段とを有することを要旨と
する。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。 (第1の実施の形態)図1は、本発明の一実施の形態に
係るループ型光伝送システムの光ループ監視用光送信器
2の構成を示す図である。図1に示すように、光ループ
監視用光送信器2は、ロジックバッファICと、信号O
N/OFF用トランジスタTR1と、バイアス電流制御
用トランジスタTR2と、レーザダイオードLDと、モ
ニタPD(Photodiode)と、基準電圧回路1
5と、アンプ17と、積分回路19と、オペアンプOP
2とから構成される。
【0020】ロジックバッファICは、入力信号を信号
ON/OFF用トランジスタTR1に供給するととも
に、信号ON/OFF用トランジスタTR1のスイッチ
ング動作が入力信号に及ぼす影響を隔離するものであ
る。レーザダイオードLDは、供給される電流量に応じ
てレーザ光を出力するものである。モニタPDは、レー
ザダイオードLDからのレーザ光出力の一部を検出して
モニタするためのフォトダイオードである。アンプ17
は、モニタPDによる検出電流を一旦電圧変換した後に
増幅するアンプである。積分回路19は、モニタPDか
らの受光信号に対応した検出電圧値をコンデンサC及び
抵抗R1からなる積分定数に応じて積分する回路であ
る。
【0021】オペアンプOP2は、高速のオペアンプ
(スルーレート:数百〜数千V/μsec)であり、積
分回路19からの出力信号から基準電圧値(VREF )を
減算し、この減算結果値に応じてバイアス電流制御用ト
ランジスタTR2を制御する。バイアス電流制御用トラ
ンジスタTR2は、ベースに加えられた制御電圧値によ
ってレーザダイオードLDに供給する電流を制御するも
のである。なお、抵抗R2は、レーザダイオードLDに
供給される電流を制限するための電流制限抵抗である。
【0022】次に、図2を参照して基準電圧回路15の
構成を説明する。図2に示すように、基準電圧回路15
は、基準電源21から固定された基準電圧が抵抗R3に
供給され、可変抵抗VR2,VR3を経由して接地され
ており、可変抵抗VR3の可変接点が基準電圧(VREF
)としてオペアンプOP2のマイナス入力端子に出力
される。
【0023】また、基準電圧回路15の特徴として、可
変抵抗VR2の両端にはリレー23の接点a,bが接続
されており、図外の内部処理回路から出力される光ルー
プ監視信号に応じて可変抵抗VR2の両端は短絡制御さ
れるものである。この結果、基準電圧回路15から出力
される基準電圧(VREF )は、この光ループ監視信号に
応じて2段階の基準電圧が出力される。
【0024】次に、図1,図2を参照して、本発明の一
実施の形態に係るループ型光伝送システムの光ループ監
視用光送信器2の動作を説明する。図1において、レー
ザダイオードLDのレーザ光出力の一部をモニタPDで
検出し、モニタPDからの受光信号をアンプ17で増幅
する。次に、アンプ17で増幅された受光信号を積分回
路19で平滑化して平均値を得る。ここで、オペアンプ
OP2はこの平均値の電圧と基準電圧値VREF の差を増
幅して、フィードバック電圧値として出力する。次に、
このフィードバック電圧値をバイアス電流制御用トラン
ジスタTR2のベースに加えてレーザダイオードLDに
供給する電流を制御することで、レーザダイオードLD
に流す電流を自動調整してレーザ光出力を安定化する。
【0025】一方、入力信号をロジックバッファICを
介して信号ON/OFF用トランジスタTR1のベース
に供給し、信号オン/オフ用トランジスタTR1でスイ
ッチングしてレーザダイオードLDを直接変調すること
で、レーザ光を出力する。
【0026】さらに、レーザダイオードLDから出力さ
れたレーザ光出力の一部をモニタPDで検出されるの
で、オペアンプOP2に入力される積分回路19からの
平均値の電圧と、基準電圧VREF の差は順次に減少する
とともに、レーザダイオードLDから得られるレーザ光
出力は安定するようになる。
【0027】この場合、レーザダイオードLDの光送信
レベルは、基準電圧回路15から出力される基準電圧V
REF で決定され、基準電圧VREF を変更することで、光
送信レベルを切り替えることができる。
【0028】本発明の特徴は、マスタ装置の光送信器2
のレーザダイオードLDから出力される光送信レベル
を、スレーブ装置との間の通信時と、光ループ監視時と
で切り替えることにある。
【0029】具体的には、スレーブ装置との間で通信を
行う場合には、マスタ装置の内部処理回路から出力され
る光ループ監視信号をHigh状態に設定し、図2に示
すトランジスタTR3のベースに入力する。この結果、
リレー23の接点a,bが短絡され、基準電圧VREF3が
大きくなる。この場合、光送信器2のレーザダイオード
LDから出力される光送信レベルが(P1−L2)dB
mになるように、可変抵抗VR3を調節する。
【0030】一方、光ループを監視する場合には、マス
タ装置の内部処理回路から出力される光ループ監視信号
をLow状態に設定し、図2に示すトランジスタTR3
のベースに入力する。この結果、リレー23の接点a,
bが切断され、基準電圧VREF2が小さくなる。この場
合、光送信レベルがP1dBmになるように、可変抵抗
VR2を調節する。
【0031】また、スレーブ装置において、光ループを
監視する場合と同様に、リレー23の接点a,bを短絡
し、可変抵抗VR3を調整して基準電圧VREF3を出力で
き、常時、レーザダイオードLDからP1dBmの出力
を得ることができるので、本光送信器2をスレーブ装置
の光送信器としても使用することができる。
【0032】このように、マスタ装置から、ループ状の
光ファイバの断線の有無を判断するための監視光信号
と、マスタ装置とスレーブ装置との間でなされる通信の
ための通信光信号とを切り替えて光送信器2から出力す
ることで、マスタ装置と複数のスレーブ装置をループ状
の光ファイバを介して接続してなるループ型光伝送シス
テムに対して、監視光信号によるループ状の光ファイバ
の断線の有無を判断できるようになる一方、マスタ装置
とスレーブ装置との間でなされる通信のための通信光信
号を光ファイバ上に出力することができるようになる。
【0033】また、図1に示すように、制御電流に対応
した光信号をレーザダイオードLDから送信し、送信さ
れる光信号の光出力をモニタPDで検出し、次に、検出
された光出力を積分回路19で積分して平均レベルを出
力する。ここで、送信される光信号の出力強度を決定す
るために、図外の内部処理回路からの光ループ監視信号
に応じて2段階に基準電圧VREF を切り替えて基準電圧
回路15から供給し、この平均レベルと供給される基準
電圧VREF との差をオペアンプOP2からフィードバッ
ク電圧として出力する。さらに、トランジスタTR2に
よりフィードバック電圧に応じて制御電流をレーザダイ
オードLDに供給することで、監視光信号によるループ
状の光ファイバの断線の有無を判断できるようになる一
方、マスタ装置とスレーブ装置との間でなされる通信の
ための通信光信号を光ファイバ上に出力することができ
るようになる。
【0034】この結果、光ループ監視を行う際にマスタ
装置の光送信器から出力する光ループ監視光信号の光送
信レベルを、通常のマスタ装置とスレーブ装置との間で
通信する場合の光信号の光送信レベルより低く設定する
ことができ、ループ型光伝送システムの光ループ監視を
光ループの光ファイバが短い場合でも行うことができ
る。また、光送信器の基準電源回路に簡単な変更を加え
るだけで実現することができる。さらに、マスタ装置と
スレーブ装置に同じ光受信器を使用することができる。
【0035】
【発明の効果】以上、説明したように、請求項1記載の
本発明によれば、マスタ装置から、ループ状の光ファイ
バの断線の有無を判断するための監視光信号と、マスタ
装置とスレーブ装置との間でなされる通信のための通信
光信号とを切り替えて出力することで、マスタ装置と複
数のスレーブ装置をループ状の光ファイバを介して接続
してなるループ型光伝送システムに対して、監視光信号
によるループ状の光ファイバの断線の有無を判断できる
ようになる一方、マスタ装置とスレーブ装置との間でな
される通信のための通信光信号を光ファイバ上に出力す
ることができるようになる。
【0036】また、請求項2記載の本発明によれば、制
御電流に対応した光信号を送信し、送信される光信号の
光出力を検出し、次に、検出された光出力を積分して平
均レベルを出力する。ここで、送信される光信号の出力
強度を決定するために、所定の制御信号に応じて2段階
に基準電圧を切り替えて供給し、この平均レベルと供給
される基準電圧との差をフィードバック電圧として出力
する。さらに、フィードバック電圧に応じて制御電流を
供給することで、監視光信号によるループ状の光ファイ
バの断線の有無を判断できるようになる一方、マスタ装
置とスレーブ装置との間でなされる通信のための通信光
信号を光ファイバ上に出力することができるようにな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係るループ型光伝送シ
ステムの光ループ監視用光送信器2の構成を示す図であ
る。
【図2】基準電圧回路15の構成を説明するための図で
ある。
【図3】従来のループ型光伝送システムを示す図であ
る。
【図4】スレーブ装置に設けられた光カプラの構成を示
す図である。
【図5】従来の基準電圧回路の構成を説明するための図
である。
【符号の説明】
OP2 オペアンプ LD レーザダイオード PD モニタフォトダイオード TR2 トランジスタ 19 積分回路 15 基準電圧回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マスタ装置と複数のスレーブ装置をルー
    プ状の光ファイバを介して接続してなるループ型光伝送
    システムに対して、監視光信号を光ファイバ上に出力
    し、光ファイバを介して入力される前記監視光信号の有
    無に応じてループ状の光ファイバの断線の有無を判断す
    るループ型光伝送システムの光送信装置において、 前記マスタ装置は、 前記ループ状の光ファイバの断線の有無を判断するため
    の監視光信号と、前記マスタ装置と前記スレーブ装置と
    の間でなされる通信のための通信光信号とを切り替えて
    出力する送信手段を有することを特徴とするループ型光
    伝送システムの光送信装置。
  2. 【請求項2】 前記送信手段は、 制御電流に対応した光信号を送信する光送信手段と、 送信される光信号の光出力を検出する検出手段と、 検出された光出力を積分して平均レベルを出力する積分
    手段と、 前記光送信手段から送信される光信号の出力強度を決定
    するために、所定の制御信号に応じて2段階に基準電圧
    を切り替えて供給する基準電圧手段と、 該平均レベルといずれか一方の基準電圧との差をフィー
    ドバック電圧として出力する減算手段と、 該フィードバック電圧に応じて前記光送信手段に制御電
    流を供給する供給電流制御手段とを有することを特徴と
    するループ型光伝送システムの光送信装置。
JP9166172A 1997-06-23 1997-06-23 ループ型光伝送システムの光送信装置 Pending JPH1117621A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9166172A JPH1117621A (ja) 1997-06-23 1997-06-23 ループ型光伝送システムの光送信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9166172A JPH1117621A (ja) 1997-06-23 1997-06-23 ループ型光伝送システムの光送信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1117621A true JPH1117621A (ja) 1999-01-22

Family

ID=15826418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9166172A Pending JPH1117621A (ja) 1997-06-23 1997-06-23 ループ型光伝送システムの光送信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1117621A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7072582B2 (en) Optical transmitter power setting using feedback
US5703711A (en) In-line optical amplifier
EP1211762B1 (en) Driver circuit for semiconductor laser, and driving method
US6925264B2 (en) Optical transmitter and optical transmitting apparatus using the same
JP2963103B2 (ja) 光信号の増幅装置
US5202791A (en) Optical amplifying apparatus
CN110492929B (zh) 一种光纤通信模块、控制方法及光纤通信设备
US5809049A (en) Method and apparatus for monitoring the RF drive circuit of a linear laser transmitter
KR980013058A (ko) 광 신호 통신 장치 및 광 신호 통신 방법
US20040145799A1 (en) Controlling optical receiver transimpedance amplifier and receive diode operational settings
US20030095315A1 (en) Apparatus for detecting cutoff of optical signal, optical receiver, optical transmitter, and method of detecting cutoff of optical signal
JPH1117621A (ja) ループ型光伝送システムの光送信装置
US5991060A (en) Automatic power control for a wavelength selective EML module
JP2005535271A (ja) プログラム可能な信号パラメータを備えた送受信器
JP4619874B2 (ja) 光送信装置
JP2000089178A (ja) 光送信方法及びその装置
US20040202469A1 (en) Method of controlling optical wavelength division multiplexing transmission apparatus
JPH0730495A (ja) 双方向光通信装置
JPH08274719A (ja) 光通信システムにおける光出力制御回路
JPH10336114A (ja) 光受信回路
JP2947161B2 (ja) 光コネクタ外れ検出回路
JP3673751B2 (ja) 信号断検出回路及びそれを用いた光受信装置
JP2508980B2 (ja) 光送信回路
JP2797229B2 (ja) 光送信装置
JP2826443B2 (ja) 光中継装置