JPH11175376A - データベースの更新方法、更新装置及び更新方法が書き込まれた記録媒体 - Google Patents

データベースの更新方法、更新装置及び更新方法が書き込まれた記録媒体

Info

Publication number
JPH11175376A
JPH11175376A JP9336724A JP33672497A JPH11175376A JP H11175376 A JPH11175376 A JP H11175376A JP 9336724 A JP9336724 A JP 9336724A JP 33672497 A JP33672497 A JP 33672497A JP H11175376 A JPH11175376 A JP H11175376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
database
updating
work area
memory device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9336724A
Other languages
English (en)
Inventor
Suguru Kishida
英 岸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP9336724A priority Critical patent/JPH11175376A/ja
Publication of JPH11175376A publication Critical patent/JPH11175376A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 短時間にデータベースの更新を可能にし、以
て、ネットワーク回線を長時間占有することない効率的
なデータベースの更新方法を提供するものである。 【解決手段】 メモリ装置11とこのメモリ装置を制御
する中央処理装置からなる第1装置1と、リレーショナ
ルデータベース2111を格納したデータ格納装置21
を含む第2装置2とがコンピュータネットワークNで接
続され、前記第1装置1の要求に基づき前記第2装置2
に格納された前記データベースのデータの更新を行う場
合のデータベースの更新方法であって、データの更新を
行う際、前記第2装置2上の更新を行おうとする前記デ
ータベース2111を前記第1装置1のメモリ装置11
の作業領域113に展開し、このメモリ装置2上でデー
タの更新を行い、更新の終了したデータベースを前記第
2の装置2に再び格納するように構成したことを特徴と
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、データベースの更
新方法とその装置及びその方法が書き込まれたコンピュ
ータ上で読み出し可能な記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】データを追加するため、データベースに
対して連番で新規に番号を採番する際は、最大値+1の
値を取るのが一番簡単であるが、途中に削除した番号が
あると、歯抜け状態になってしまう。この歯抜け状態を
避けるためには、通常空き番号を、最小または最大値か
ら順番に検索して探し出す方法が採られるが、特に、遠
隔地からデータベースが格納された装置をアクセスする
場合、データベースに対し、頻繁にコマンド送信を発行
する必要があり、このため処理が遅くなるという欠点が
あった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
した従来技術の欠点を改良し、特に、短時間にデータベ
ースの更新を可能にし、以て、ネットワーク回線を長時
間占有することのない効率的なデータベースの更新方法
とその装置を提供するものである。又、本発明の他の目
的は、データベースの更新方法が書き込まれたコンピュ
ータ上で読み出し可能な記録媒体を提供するものであ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記した目的を
達成するため、基本的には、以下に記載されたような技
術構成を採用するものである。即ち、本発明に係わるデ
ータベースの更新方法の第1態様は、メモリ装置とこの
メモリ装置を制御する中央処理装置からなる第1装置
と、リレーショナルデータベースを格納したデータ格納
装置を含む第2装置とがコンピュータネットワークで接
続され、前記第1装置の要求に基づき前記第2装置に格
納された前記データベースのデータの更新を行う場合の
データベースのデータの更新方法であって、データの更
新を行う際、前記第2装置上のデータの更新を行おうと
する前記データベースを前記第1装置のメモリ装置の作
業領域に展開し、このメモリ装置上でデータの更新を行
い、更新の終了したデータベースを前記第2の装置に再
び格納するようにしたことであり、又、第2態様は、メ
モリ装置とこのメモリ装置を制御する中央処理装置から
なる第1装置と、リレーショナルデータベースを格納し
たデータ格納装置を含む第2装置とがコンピュータネッ
トワークで接続され、前記第1装置の要求に基づき前記
第2装置に格納された前記データベースのデータの更新
を行う場合のデータベースのデータの更新方法であっ
て、データの更新を行う際、前記第2装置上のデータの
更新を行おうとする前記データベースを前記第1装置の
メモリ装置の第1の作業領域に展開する第1の工程と、
データを新たに追加するため採番用の仮番号を生成する
と共に、前記仮番号に対応するデータを前記第1の作業
領域から前記メモリ装置の第2の作業領域に複写し、前
記仮番号に対応するデータの有無を検査し、仮番号に対
応するデータがなくなるまで前記仮番号に対応するデー
タの有無の検査を繰り返す第2の工程と、前記第2の工
程において、仮番号に対応するデータがないとき、その
仮番号を追加データの番号に確定する第3の工程と、追
加データを前記確定した番号と共に前記第1の作業領域
へ移しデータベースの一部にする第4の工程と、前記追
加更新したデータベースを第2の装置に戻す第5の工程
と、を含むものであり、又、第3態様は、メモリ装置と
このメモリ装置を制御する中央処理装置からなる第1装
置と、リレーショナルデータベースを格納したデータ格
納装置を含む第2装置とがコンピュータネットワークで
接続され、前記第1装置の要求に基づき前記第2装置に
格納された前記データベースのデータの更新を行う場合
のデータベースのデータの更新方法であって、データの
更新を行う際、前記第2装置上のデータの更新を行おう
とする前記データベースを前記第1装置のメモリ装置の
第1の作業領域に展開する第1の工程と、前記第1の作
業領域に展開するデータのデータ番号のみ昇順又は降順
に並び換え、このデータ番号を前記第1の作業領域から
前記メモリ装置の第2の作業領域に複写する第2の工程
と、データを新たに追加するため、採番するための仮番
号を生成すると共に、前記第2の作業領域に展開するデ
ータ番号内に、前記仮番号に対応するデータ番号がある
か否かを検査し、且つ、仮番号に対応するデータ番号が
なくなるまで前記仮番号に対応するデータ番号の有無の
検査を繰り返す第3の工程と、前記第3の工程におい
て、仮番号に対応するデータ番号がないとき、その仮番
号を採番すべき番号に確定する第4の工程と、前記第2
領域上のデータ番号を第1の領域に戻す第5の工程と、
追加すべきデータを採番されたデータ番号に対応するよ
うに第1の作業領域に移しデータベースの一部にする第
6の工程と、前記追加更新したデータベースを第2の装
置に戻す第7の工程とを含むものである。
【0005】又、本発明に係わるデータベースの更新方
法が書き込まれたコンピュータ上で読み出し可能な記録
媒体の第1態様は、メモリ装置とこのメモリ装置を制御
する中央処理装置からなる第1装置と、リレーショナル
データベースを格納したデータ格納装置を含む第2装置
とがコンピュータネットワークで接続され、前記第1装
置の要求に基づき前記第2装置に格納された前記データ
ベースのデータの更新を行う場合のデータベースのデー
タの更新方法であって、データの更新を行う際、前記第
2装置上のデータの更新を行おうとする前記データベー
スを前記第1装置のメモリ装置の作業領域に展開する第
1の工程と、このメモリ装置上でデータの更新を行う第
2の工程と、更新の終了したデータベースを前記第2の
装置に再び格納する第3の工程と、を含むことを特徴と
するものであり、又、第2態様はメモリ装置とこのメモ
リ装置を制御する中央処理装置からなる第1装置と、リ
レーショナルデータベースを格納したデータ格納装置を
含む第2装置とがコンピュータネットワークで接続さ
れ、前記第1装置の要求に基づき前記第2装置に格納さ
れた前記データベースのデータの更新を行う場合のデー
タベースのデータの更新方法であって、データの更新を
行う際、前記第2装置上のデータの更新を行おうとする
前記データベースを前記第1装置のメモリ装置の第1の
作業領域に展開する第1の工程と、データを新たに追加
するため採番をするための仮番号を生成すると共に、前
記仮番号に対応するデータを前記第1の作業領域から前
記メモリ装置の第2の作業領域に複写し、前記仮番号に
対応するデータの有無を検査し、仮番号に対応するデー
タがなくなるまで前記仮番号に対応するデータの有無の
検査を繰り返す第2の工程と、前記第2の工程におい
て、仮番号に対応するデータがないとき、その仮番号を
追加データの番号に確定する第3の工程と、追加データ
を前記第1の作業領域へ移しデータベースの一部にする
第4の工程と、前記追加更新したデータベースを第2の
装置に戻す第5の工程と、を含むものであり、又、第3
態様は、メモリ装置とこのメモリ装置を制御する中央処
理装置からなる第1装置と、リレーショナルデータベー
スを格納したデータ格納装置を含む第2装置とがコンピ
ュータネットワークで接続され、前記第1装置の要求に
基づき前記第2装置に格納された前記データベースのデ
ータの更新を行う場合のデータベースのデータの更新方
法であって、データの更新を行う際、前記第2装置上の
データの更新を行おうとする前記データベースを前記第
1装置のメモリ装置の第1の作業領域に展開する第1の
工程と、前記第1の作業領域に展開するデータのデータ
番号のみ昇順又は降順に並び換え、このデータ番号を前
記第1の作業領域から前記メモリ装置の第2の作業領域
に複写する第2の工程と、データを新たに追加するた
め、採番するための仮番号を生成すると共に、前記第2
の作業領域に展開するデータ番号内に、前記仮番号に対
応するデータ番号があるか否かを検査し、且つ、仮番号
に対応するデータ番号がなくなるまで前記仮番号に対応
するデータ番号の有無の検査を繰り返す第3の工程と、
前記第3の工程において、仮番号に対応するデータ番号
がないとき、その仮番号を採番すべき番号に確定する第
4の工程と、前記第2領域上のデータ番号を第1の領域
に戻す第5の工程と、追加すべきデータを採番されたデ
ータ番号に対応するように第1の作業領域に移しデータ
ベースの一部にする第6の工程と、前記追加更新したデ
ータベースを第2の装置に戻す第7の工程と、からなる
一連の処理をコンピュータに実行させるために前記各工
程を記録したものである。
【0006】又、本発明に係わるデータベースの更新装
置の第1態様は、メモリ装置とこのメモリ装置を制御す
る中央処理装置からなる第1装置と、リレーショナルデ
ータベースを格納したデータ格納装置を含む第2装置と
がコンピュータネットワークで接続され、前記第1装置
の要求に基づき前記第2装置に格納された前記データベ
ースのデータの更新を行うデータベースの更新装置であ
って、データの更新を行う際、前記第2装置上のデータ
の更新を行おうとする前記データベースを前記第1装置
のメモリ装置の第1の作業領域に展開する第1の手段
と、このメモリ装置上でデータの更新を行う第2の手段
と、更新の終了したデータベースを前記第2の装置に再
び格納する第3の手段と、を含むことを特徴とするモノ
マーであり、又、第2の態様は、メモリ装置とこのメモ
リ装置を制御する中央処理装置からなる第1装置と、リ
レーショナルデータベースを格納したデータ格納装置を
含む第2装置とがコンピュータネットワークで接続さ
れ、前記第1装置の要求に基づき前記第2装置に格納さ
れた前記データベースのデータの更新を行う場合のデー
タベースの更新手段であって、データの更新を行う際、
前記第2装置上のデータの更新を行おうとする前記デー
タベースを前記第1装置のメモリ装置の第1の作業領域
に展開する第1の手段と、データを新たに追加するため
採番をするための仮番号を生成すると共に、前記仮番号
に対応するデータを前記第1の作業領域から前記メモリ
装置の第2の作業領域に複写し、前記仮番号に対応する
データの有無を検査し、仮番号に対応するデータがなく
なるまで前記仮番号に対応するデータの有無の検査を繰
り返す第2の手段と、前記第2の手段において、仮番号
に対応するデータがないとき、その仮番号を追加データ
の番号に確定する第3の手段と、追加データを前記第1
の作業領域へ移しデータベースの一部にする第4の手段
と、前記追加更新したデータベースを第2の装置に戻す
第5の手段と、を含むことを特徴とするものであり、
又、第3の態様は、メモリ装置とこのメモリ装置を制御
する中央処理装置からなる第1装置と、リレーショナル
データベースを格納したデータ格納装置を含む第2装置
とがコンピュータネットワークで接続され、前記第1装
置の要求に基づき前記第2装置に格納された前記データ
ベースのデータの更新を行うデータベースの更新装置で
あって、データの更新を行う際、前記第2装置上のデー
タの更新を行おうとする前記データベースを前記第1装
置のメモリ装置の第1の作業領域に展開する第1の手段
と、前記第1の作業領域に展開するデータのデータ番号
のみ昇順又は降順に並び換え、このデータ番号を前記第
1の作業領域から前記メモリ装置の第2の作業領域に複
写する第2の手段と、データを新たに追加するため、採
番するための仮番号を生成すると共に、前記第2の作業
領域に展開するデータ番号内に、前記仮番号に対応する
データ番号があるか否かを検査し、且つ、仮番号に対応
するデータ番号がなくなるまで前記仮番号に対応するデ
ータ番号の有無の検査を繰り返す第3の手段と、前記第
3の手段において、仮番号に対応するデータ番号がない
とき、その仮番号を採番すべき番号に確定する第4の手
段と、前記第2領域上のデータ番号を第1の領域に戻す
第5の手段と、追加すべきデータを採番されたデータ番
号に対応するように第1の作業領域に移しデータベース
の一部にする第6の手段と、前記追加更新したデータベ
ースを第2の装置に戻す第7の手段と、を含むことを特
徴とするものである。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明に係るデータベースの更新
方法は、メモリ装置とこのメモリ装置を制御する中央処
理装置からなる第1装置と、リレーショナルデータベー
スを格納したデータ格納装置を含む第2装置とがコンピ
ュータネットワークで接続され、前記第1装置の要求に
基づき前記第2装置に格納された前記データベースのデ
ータの更新を行う場合のデータベースのデータの更新方
法であって、データの更新を行う際、前記第2装置上の
データの更新を行おうとする前記データベースを前記第
1装置のメモリ装置の作業領域に展開し、このメモリ装
置上でデータの更新を行い、更新の終了したデータベー
スを前記第2の装置に再び格納するようにしたものであ
るから、短時間にデータベースの更新を可能にし、従っ
て、ネットワーク回線を長時間占有することがない。
【0008】
【実施例】以下に、本発明に係るデータベースの更新方
法及びその方法が書き込まれたコンピュータ上で読み出
し可能な記録媒体の具体例を図面を参照しながら詳細に
説明する。図1及び図2は、夫々本発明に係わるデータ
ベースの更新方法の第1の具体例を示す機能ブロック
図、フローチャートであって、これらの図には、メモリ
装置11とこのメモリ装置を制御する中央処理装置から
なる第1装置1と、リレーショナルデータベース211
1を格納したデータ格納装置21を含む第2装置2とが
コンピュータネットワークNで接続され、前記第1装置
1の要求に基づき前記第2装置2に格納された前記デー
タベース2111のデータの更新を行う場合のデータベ
ースのデータの更新方法であって、データの更新を行う
際、前記第2装置2上のデータの更新を行おうとする前
記データベース2111を前記第1装置1のメモリ装置
11の作業領域113に展開し、このメモリ装置11上
でデータの更新を行い、更新の終了したデータベースを
前記第2の装置2に再び、格納するようにしたデータベ
ースの更新方法が示されている。
【0009】又、図1,2には、データの更新を行う
際、前記第2装置2上の更新を行おうとする前記データ
ベース2111を前記第1装置1のメモリ装置11の第
1の作業領域113に展開する第1の工程(ステップA
2)と、データを新たに追加するため採番用の仮番号を
生成すると共に、前記仮番号に対応するデータを前記第
1の作業領域113から前記メモリ装置11の第2の作
業領域111に複写し(ステップA4,A5)、前記仮
番号に対応するデータの有無を検査し(ステップA
6)、仮番号に対応するデータがなくなるまで前記仮番
号に対応するデータの有無の検査を繰り返す第2の工程
(ステップA4,A5,A6)と、前記第2の工程にお
いて、仮番号に対応するデータがないとき、その仮番号
を追加データの採番すべき番号に確定する第3の工程
(ステップA7)と、追加データを確定した番号と共に
前記第1の作業領域113へ移しデータベースの一部に
する第4の工程(ステップA8)と、前記追加更新した
データベースを第2の装置2に戻す第5の工程(ステッ
プA9)とを含むデータベースの更新方法が示されてい
る。
【0010】次に本発明を更に詳しく説明する。図1に
おいて、本具体例は入出力装置や表示装置、情報を記憶
する主記憶装置を備える端末装置1と、同じく入出力装
置や表示装置、情報を記憶する磁気ディスク装置を備え
る端末装置2と、端末装置1と端末装置2とを結ぶコン
ピュータネットワークNとから構成される。
【0011】端末装置1上の主記憶装置11には、後述
する該当データ展開領域111と、該当データ展開領域
制御部112、実データ展開領域113とを備えてい
る。端末装置2上の磁気ディスク装置内にはデータベー
ス領域211があり、この領域内に実データ2111が
保存されている。端末装置1と端末装置2は別々の装置
でネットワークNを介して接続され、互いにデータの送
受信が可能である。
【0012】データベース領域211は、リレーショナ
ルデータベース管理システムにより管理されている領域
で、論理上、データはあらかじめ定義した表形式にて保
存される。このため、データベース領域には複数の表ま
たはテーブルと呼ばれるデータ保管単位に分かれて、複
数のデータベースが保管されている。実データ展開領域
113には、データベース領域211内の保管単位であ
る表を展開する部分で、データベース利用のためにソフ
トウエア114からのデータ操作要求を受けると該当デ
ータが保管されている表2111全体を取り込む。
【0013】該当データ展開処理制御部112は、デー
タベース内のデータ番号を探し出すための仮番号を生成
すると共に、データベース利用ソフトウエア114から
のデータの追加や変更などの要求を受け、実データ展開
領域113から仮番号と一致した番号を持つ行データ
(レコード)を該当データ展開領域111に展開する。
そして、該当データ展開領域111上のデータの有無を
判断し、採番する番号を決定する。
【0014】データベース利用ソフトウエア114は、
データを操作するための要求やデータの入出力を制御す
る。次に、図2のフローチャートに基づきこの具体例の
更新工程を説明する。データベース利用ソフトウエア1
14は、データの入出力や表示などの機能を持つソフト
ウエアである。本具体例ではこのソフトウエア114か
らデータベース上の保管単位である表(テーブル)21
1に新規の行(レコード)を追加する例を説明する。
【0015】テーブル211は一意となる連続した番号
をもち、これが重なることはないが、作成後の削除など
により連続した番号の一部が抜け落ちている状態にな
る。データベース利用者が新規データ(レコード)の追
加指示を行うと、データベース利用ソフトウエア114
内の情報登録処理プログラムが起動し(ステップA
1)、端末装置2上のデータベース領域211内にある
複数のテーブルから追加要求のあったテーブルを特定
し、そのテーブルの実データ2111を端末装置1の主
記憶装置11上に確保している実データ展開領域113
へ複写する(ステップA2,A3)。
【0016】次に、該当データ展開処理制御部112
は、1から順番に増加する連番(仮番号)を生成し(ス
テップA4)、この連番(仮番号)と一致するデータを
実データ展開領域113から検索し、該当データ展開領
域111にデータを複写する(ステップA5)。該当デ
ータ展開処理制御部112は、該当データ展開領域11
1にデータがあるかどうかを判断し(ステップA6)、
データがない番号になるまでこの処理を続ける。データ
がない場合は、一意の番号であるためその番号を採番す
る。そして、データベースに登録可能となるので、情報
登録プログラムは該当データ展開領域111上で、番号
以外の情報を入力し(ステップA7)、すべてのデータ
を確定させる。
【0017】該当データ展開領域111内で入力・確定
されたデータは、実データ展開領域113に複写され
(ステップA8)、更にデータベース領域211内の実
データ2111へ反映される(ステップA9)。実デー
タ2111に更新データが反映されると、該当データ展
開処理制御部112はデータベース利用ソフトウエア1
14の情報登録処理プログラムに対し、データ追加処理
結果を返し、更新作業を終了させる。
【0018】なお、上記した本発明を前記第1、第2、
第3、第4、第5の工程を含むデータベースの更新方法
が書き込まれたコンピュータ上で読み出し可能な記録媒
体として構成しても良い。上記では、端末装置1と端末
装置2を用いる場合について説明したが、同一の装置
や、3つ以上の端末装置がある場合でも実現可能であ
る。
【0019】また、本発明の実施例では、主記憶装置を
用いたが、これ以外に端末装置上の磁気ディスク装置、
フロッピードライブ装置、仮想ドライブにおいても実現
可能である。次に、図3、図4は、本発明の第2の具体
例を示す図であり、図3、4には、メモリ装置11とこ
のメモリ装置を制御する中央処理装置からなる第1装置
1と、リレーショナルデータベース2111を格納した
データ格納装置21を含む第2装置2とがコンピュータ
ネットワークNで接続され、前記第1装置1の要求に基
づき前記第2装置2に格納された前記データベース21
11のデータの更新を行う場合のデータベースの更新方
法であって、データの更新を行う際、前記第2装置2上
のデータの更新を行おうとする前記データベース211
1を前記第1装置1のメモリ装置11の作業領域113
に展開する第1の工程(ステップA22)と、前記第1
の作業領域113に展開するデータのデータ番号のみ昇
順又は降順に並び換え、このデータ番号を前記第1の作
業領域113から前記メモリ装置11の第2の作業領域
117に複写する第2の工程(ステップA24)と、デ
ータを新たに追加するため、採番するための仮番号を生
成すると共に(ステップA25)、前記第2の作業領域
117に展開するデータ番号内に、前記仮番号に対応す
るデータ番号があるか否かを検査し(ステップA2
7)、且つ、仮番号に対応するデータ番号がなくなるま
で前記仮番号に対応するデータ番号の有無の検査を繰り
返す第3の工程(ステップA25,A26,A27)
と、前記第3の工程において、仮番号に対応するデータ
番号がないとき、その仮番号を採番すべき番号に確定す
る第4の工程(ステップA28)と、前記第2領域11
7上のデータ番号を第1の領域113に戻す第5の工程
(ステップA29)と、追加すべきデータを採番された
データ番号に対応するように第1の作業領域113に移
しデータベースの一部にする第6の工程(ステップA2
9)と、前記追加更新したデータベースを第2の装置に
戻す第7の工程(ステップA30)とを含むことが示さ
れている。
【0020】次にこの具体例を更に詳細に説明する。こ
の具体例でも、前記例と同様に、入出力装置や表示装
置、情報を記憶する主記憶装置を備える端末装置1と、
同じく入出力装置や表示装置、情報を記憶する磁気ディ
スク装置を備える端末装置2から構成される。端末装置
1上の主記憶装置11には、後述する連番データ展開領
域117と、連番処理制御部118、実データ展開領域
113とを備えている。
【0021】データベース領域211は、リレーショナ
ルデータベース管理システムにより管理されている領域
で、論理上、データはあらかじめ定義した表形式にて保
存される。このため、データベース領域には複数の表ま
たはテーブルと呼ばれるデータ保管単位に分かれて、複
数のデータベースが保管されている。実データ展開領域
113は、データベース領域211内の保管単位である
表を展開する部分で、データベース利用ソフトウエア1
14からのデータのデータ操作要求を受けると該当デー
タが保管されている表2111全体を取り込む。
【0022】連番処理制御部118は、連番を探し出す
ための仮番号を生成すると共に、データベース利用ソフ
トウエア114からのデータの追加や変更などの要求を
受け、実データ展開領域113から番号情報のみを連番
データ展開領域117に展開し、連番データ展開領域1
17内の番号と生成した仮番号とを比較し、採番する番
号を決定する。
【0023】データベース利用ソフトウエア114は、
データを操作するための要求やデータの入出力を制御す
る。次に、図4のフローチャートを用いて、この具体例
の更新工程を説明する。データベース利用者が新規デー
タ(レコード)追加指示を行うと、データベース利用ソ
フトウエア114内の情報登録処理がプログラムが起動
(ステップA21)、端末装置2上のデータベース領域
211内にある複数のテーブルから追加要求のあったテ
ーブルを特定し、そのテーブルの実データ2111を端
末装置1の主記憶装置11上に確保している実データ展
開領域113へ複写する(ステップA22,A23)。
【0024】次に、連番処理制御部118は、実データ
展開領域113から全てのレコードの番号情報だけを取
り出し、連番データ展開領域117に展開する(ステッ
プA24)。次に、1から順番に増加する仮連番を生成
し(ステップA25)、この仮連番と一致するデータ即
ち、レコード番号を連番データ展開領域117から検索
する。この際、連番データ展開領域117では、データ
を昇順に並び換えられて順に仮連番と実連番とを比較
し、存在しない番号または最大値に達するまでこの処理
を続ける(ステップA26,A27)。データがない場
合は、一意の番号であるためデータベースに登録可能と
なるので、情報登録プログラムは実データ展開領域11
3上で、最終レコード番号の領域に番号以外の情報を格
納し(ステップA29)、すべてのデータを確定させ
る。
【0025】実データ展開領域113内で入力・確定さ
れたデータは、データベース領域211内の実データ2
111へ反映される(ステップA30)。なお、上記し
た第2の具体例においても、前記第1乃至第7の工程を
含むデータベースの更新方法が書き込まれたコンピュー
タ上で読み出し可能な記録媒体として構成しても良い。
【0026】
【発明の効果】本発明は上述のように構成したので、以
下のような効果を奏する。第一の効果は、実データ検
索、データ複写以外の処理を全て端末装置1上の主記憶
装置11で行うために高速な処理が出来ることである。
第二の効果は、該当データを抽出して、該当データ展開
領域111へ展開しているため、他の行などの余分なデ
ータが存在せず、プログラム側での処理が容易になる。
【0027】第三の効果は、第一の効果と同様にデータ
複写以外の処理を全て端末装置1上の主記憶装置11で
行うために登録処理の間は、端末装置1、端末装置2間
での通信が発生せずネットワーク上の通信量を削減する
ことが出来ることである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のデータベースの更新方法の第1の具体
例を示す機能ブロック図である。
【図2】図1のフローチャートである。
【図3】本発明のデータベースの更新方法の第2の具体
例を示す機能ブロック図である。
【図4】図3のフローチャートである。
【符号の説明】
1,2 端末装置 11 主記憶装置(メモリ装置) 21 磁気ディスク装置 111 該当データ展開領域 112 該当データ展開処理制御部 211 データベース領域 2111 データベースの実データ

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メモリ装置とこのメモリ装置を制御する
    中央処理装置からなる第1装置と、リレーショナルデー
    タベースを格納したデータ格納装置を含む第2装置とが
    コンピュータネットワークで接続され、前記第1装置の
    要求に基づき前記第2装置に格納された前記データベー
    スのデータの更新を行う場合のデータベースのデータの
    更新方法であって、 データの更新を行う際、前記第2装置上のデータの更新
    を行おうとする前記データベースを前記第1装置のメモ
    リ装置の作業領域に展開し、このメモリ装置上でデータ
    の更新を行い、更新の終了したデータベースを前記第2
    の装置に再び格納するようにしたことを特徴とするデー
    タベースの更新方法。
  2. 【請求項2】 メモリ装置とこのメモリ装置を制御する
    中央処理装置からなる第1装置と、リレーショナルデー
    タベースを格納したデータ格納装置を含む第2装置とが
    コンピュータネットワークで接続され、前記第1装置の
    要求に基づき前記第2装置に格納された前記データベー
    スのデータの更新を行う場合のデータベースのデータの
    更新方法であって、 データの更新を行う際、前記第2装置上のデータの更新
    を行おうとする前記データベースを前記第1装置のメモ
    リ装置の第1の作業領域に展開する第1の工程と、 データを新たに追加するため採番用の仮番号を生成する
    と共に、前記仮番号に対応するデータを前記第1の作業
    領域から前記メモリ装置の第2の作業領域に複写し、前
    記仮番号に対応するデータの有無を検査し、仮番号に対
    応するデータがなくなるまで前記仮番号に対応するデー
    タの有無の検査を繰り返す第2の工程と、 前記第2の工程において、仮番号に対応するデータがな
    いとき、その仮番号を追加データの番号に確定する第3
    の工程と、 追加データを前記確定した番号と共に前記第1の作業領
    域へ移しデータベースの一部にする第4の工程と、 前記追加更新したデータベースを第2の装置に戻す第5
    の工程と、を含むことを特徴とするデータベースの更新
    方法。
  3. 【請求項3】 メモリ装置とこのメモリ装置を制御する
    中央処理装置からなる第1装置と、リレーショナルデー
    タベースを格納したデータ格納装置を含む第2装置とが
    コンピュータネットワークで接続され、前記第1装置の
    要求に基づき前記第2装置に格納された前記データベー
    スのデータの更新を行う場合のデータベースのデータの
    更新方法であって、 データの更新を行う際、前記第2装置上のデータ更新を
    行おうとする前記データベースを前記第1装置のメモリ
    装置の第1の作業領域に展開する第1の工程と、 前記第1の作業領域に展開するデータのデータ番号のみ
    昇順又は降順に並び換え、このデータ番号を前記第1の
    作業領域から前記メモリ装置の第2の作業領域に複写す
    る第2の工程と、 データを新たに追加するため、採番するための仮番号を
    生成すると共に、前記第2の作業領域に展開するデータ
    番号内に、前記仮番号に対応するデータ番号があるか否
    かを検査し、且つ、仮番号に対応するデータ番号がなく
    なるまで前記仮番号に対応するデータ番号の有無の検査
    を繰り返す第3の工程と、 前記第3の工程において、仮番号に対応するデータ番号
    がないとき、その仮番号を採番すべき番号に確定する第
    4の工程と、 前記第2領域上のデータ番号を第1の領域に戻す第5の
    工程と、 追加すべきデータを採番されたデータ番号に対応するよ
    うに第1の作業領域に移しデータベースの一部にする第
    6の工程と、 前記追加更新したデータベースを第2の装置に戻す第7
    の工程と、を含むことを特徴とするデータベースの更新
    方法。
  4. 【請求項4】 メモリ装置とこのメモリ装置を制御する
    中央処理装置からなる第1装置と、リレーショナルデー
    タベースを格納したデータ格納装置を含む第2装置とが
    コンピュータネットワークで接続され、前記第1装置の
    要求に基づき前記第2装置に格納された前記データベー
    スのデータの更新を行う場合のデータベースのデータの
    更新方法であって、 データの更新を行う際、前記第2装置上のデータの更新
    を行おうとする前記データベースを前記第1装置のメモ
    リ装置の作業領域に展開する第1の工程と、 このメモリ装置上でデータの更新を行う第2の工程と、 更新の終了したデータベースを前記第2の装置に再び格
    納する第3の工程と、を含むことを特徴とするデータベ
    ースの更新方法が書き込まれたコンピュータ上で読み出
    し可能な記録媒体。
  5. 【請求項5】 メモリ装置とこのメモリ装置を制御する
    中央処理装置からなる第1装置と、リレーショナルデー
    タベースを格納したデータ格納装置を含む第2装置とが
    コンピュータネットワークで接続され、前記第1装置の
    要求に基づき前記第2装置に格納された前記データベー
    スのデータの更新を行う場合のデータベースのデータの
    更新方法であって、 データの更新を行う際、前記第2装置上のデータの更新
    を行おうとする前記データベースを前記第1装置のメモ
    リ装置の第1の作業領域に展開する第1の工程と、 データを新たに追加するため採番をするための仮番号を
    生成すると共に、前記仮番号に対応するデータを前記第
    1の作業領域から前記メモリ装置の第2の作業領域に複
    写し、前記仮番号に対応するデータの有無を検査し、仮
    番号に対応するデータがなくなるまで前記仮番号に対応
    するデータの有無の検査を繰り返す第2の工程と、 前記第2の工程において、仮番号に対応するデータがな
    いとき、その仮番号を追加データの番号に確定する第3
    の工程と、 追加データを前記第1の作業領域へ移しデータベースの
    一部にする第4の工程と、 前記追加更新したデータベースを第2の装置に戻す第5
    の工程と、からなる一連の処理をコンピュータに実行さ
    せるために前記各工程を記録したことを特徴とするデー
    タベースの更新方法が書き込まれた記録媒体。
  6. 【請求項6】 メモリ装置とこのメモリ装置を制御する
    中央処理装置からなる第1装置と、リレーショナルデー
    タベースを格納したデータ格納装置を含む第2装置とが
    コンピュータネットワークで接続され、前記第1装置の
    要求に基づき前記第2装置に格納された前記データベー
    スのデータの更新を行う場合のデータベースのデータの
    更新方法であって、 データの更新を行う際、前記第2装置上のデータの更新
    を行おうとする前記データベースを前記第1装置のメモ
    リ装置の第1の作業領域に展開する第1の工程と、 前記第1の作業領域に展開するデータのデータ番号のみ
    昇順又は降順に並び換え、このデータ番号を前記第1の
    作業領域から前記メモリ装置の第2の作業領域に複写す
    る第2の工程と、 データを新たに追加するため、採番するための仮番号を
    生成すると共に、前記第2の作業領域に展開するデータ
    番号内に、前記仮番号に対応するデータ番号があるか否
    かを検査し、且つ、仮番号に対応するデータ番号がなく
    なるまで前記仮番号に対応するデータ番号の有無の検査
    を繰り返す第3の工程と、 前記第3の工程において、仮番号に対応するデータ番号
    がないとき、その仮番号を採番すべき番号に確定する第
    4の工程と、 前記第2領域上のデータ番号を第1の領域に戻す第5の
    工程と、 追加すべきデータを採番されたデータ番号に対応するよ
    うに第1の作業領域に移しデータベースの一部にする第
    6の工程と、 前記追加更新したデータベースを第2の装置に戻す第7
    の工程と、からなる一連の処理をコンピュータに実行さ
    せるために前記各工程を記録したことを特徴とするデー
    タベースの更新方法が書き込まれた記録媒体。
  7. 【請求項7】 メモリ装置とこのメモリ装置を制御する
    中央処理装置からなる第1装置と、リレーショナルデー
    タベースを格納したデータ格納装置を含む第2装置とが
    コンピュータネットワークで接続され、前記第1装置の
    要求に基づき前記第2装置に格納された前記データベー
    スのデータの更新を行うデータベースの更新装置であっ
    て、 データの更新を行う際、前記第2装置上のデータの更新
    を行おうとする前記データベースを前記第1装置のメモ
    リ装置の第1の作業領域に展開する第1の手段と、 このメモリ装置上でデータの更新を行う第2の手段と、 更新の終了したデータベースを前記第2の装置に再び格
    納する第3の手段と、を含むことを特徴とするデータベ
    ースの更新装置。
  8. 【請求項8】 メモリ装置とこのメモリ装置を制御する
    中央処理装置からなる第1装置と、リレーショナルデー
    タベースを格納したデータ格納装置を含む第2装置とが
    コンピュータネットワークで接続され、前記第1装置の
    要求に基づき前記第2装置に格納された前記データベー
    スのデータの更新を行う場合のデータベースの更新手段
    であって、 データの更新を行う際、前記第2装置上のデータの更新
    を行おうとする前記データベースを前記第1装置のメモ
    リ装置の第1の作業領域に展開する第1の手段と、 データを新たに追加するため採番をするための仮番号を
    生成すると共に、前記仮番号に対応するデータを前記第
    1の作業領域から前記メモリ装置の第2の作業領域に複
    写し、前記仮番号に対応するデータの有無を検査し、仮
    番号に対応するデータがなくなるまで前記仮番号に対応
    するデータの有無の検査を繰り返す第2の手段と、 前記第2の手段において、仮番号に対応するデータがな
    いとき、その仮番号を追加データの番号に確定する第3
    の手段と、 追加データを前記第1の作業領域へ移しデータベースの
    一部にする第4の手段と、 前記追加更新したデータベースを第2の装置に戻す第5
    の手段と、を含むことを特徴とするデータベースの更新
    装置。
  9. 【請求項9】 メモリ装置とこのメモリ装置を制御する
    中央処理装置からなる第1装置と、リレーショナルデー
    タベースを格納したデータ格納装置を含む第2装置とが
    コンピュータネットワークで接続され、前記第1装置の
    要求に基づき前記第2装置に格納された前記データベー
    スのデータの更新を行うデータベースの更新装置であっ
    て、 データの更新を行う際、前記第2装置上のデータの更新
    を行おうとする前記データベースを前記第1装置のメモ
    リ装置の第1の作業領域に展開する第1の手段と、 前記第1の作業領域に展開するデータのデータ番号のみ
    昇順又は降順に並び換え、このデータ番号を前記第1の
    作業領域から前記メモリ装置の第2の作業領域に複写す
    る第2の手段と、 データを新たに追加するため、採番するための仮番号を
    生成すると共に、前記第2の作業領域に展開するデータ
    番号内に、前記仮番号に対応するデータ番号があるか否
    かを検査し、且つ、仮番号に対応するデータ番号がなく
    なるまで前記仮番号に対応するデータ番号の有無の検査
    を繰り返す第3の手段と、 前記第3の手段において、仮番号に対応するデータ番号
    がないとき、その仮番号を採番すべき番号に確定する第
    4の手段と、 前記第2領域上のデータ番号を第1の領域に戻す第5の
    手段と、 追加すべきデータを採番されたデータ番号に対応するよ
    うに第1の作業領域に移しデータベースの一部にする第
    6の手段と、 前記追加更新したデータベースを第2の装置に戻す第7
    の手段と、を含むことを特徴とするデータベースの更新
    装置。
JP9336724A 1997-12-08 1997-12-08 データベースの更新方法、更新装置及び更新方法が書き込まれた記録媒体 Pending JPH11175376A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9336724A JPH11175376A (ja) 1997-12-08 1997-12-08 データベースの更新方法、更新装置及び更新方法が書き込まれた記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9336724A JPH11175376A (ja) 1997-12-08 1997-12-08 データベースの更新方法、更新装置及び更新方法が書き込まれた記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11175376A true JPH11175376A (ja) 1999-07-02

Family

ID=18302140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9336724A Pending JPH11175376A (ja) 1997-12-08 1997-12-08 データベースの更新方法、更新装置及び更新方法が書き込まれた記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11175376A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003091537A (ja) * 2001-09-17 2003-03-28 Ricoh Co Ltd ツリー系統図出力方法及びツリー系統図出力プログラム
US7782332B2 (en) 2004-04-30 2010-08-24 Olympus Corporation Image displaying device
JP2011048705A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Alpine Electronics Inc ファイル管理システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003091537A (ja) * 2001-09-17 2003-03-28 Ricoh Co Ltd ツリー系統図出力方法及びツリー系統図出力プログラム
US7782332B2 (en) 2004-04-30 2010-08-24 Olympus Corporation Image displaying device
JP2011048705A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Alpine Electronics Inc ファイル管理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6115738A (en) Input/output device information management method and apparatus for multi-computers
JP4414381B2 (ja) ファイル管理プログラム、ファイル管理装置、ファイル管理方法
JPH10508967A (ja) オンライン、実時間、データ移送の技術分野のためのシステム及び方法
JPH03266039A (ja) フリーフォーマットデータリンク処理方式
JPH07105064A (ja) ファイル名検出方式
US6912632B2 (en) Storage system, storage system control method, and storage medium having program recorded thereon
US7194486B2 (en) Method and system for data processing with data replication for the same
JP4854973B2 (ja) 記憶制御プログラム、記憶制御方法、記憶制御装置および記憶制御システム
JPH11175376A (ja) データベースの更新方法、更新装置及び更新方法が書き込まれた記録媒体
JP2002222107A (ja) データ同期装置
CN115481103A (zh) 一种数据库扩缩容方法、装置及计算机可读存储介质
US7949632B2 (en) Database-rearranging program, database-rearranging method, and database-rearranging apparatus
JPH05307478A (ja) データベース管理システムの構成法
JPH04242842A (ja) データベースバッファ制御装置
JP2643811B2 (ja) データベース再編成方式
JPH08202595A (ja) ファイルシステム
JPH0456344B2 (ja)
JP2641399B2 (ja) フアイル管理装置
JP2912657B2 (ja) ファイルアクセス処理装置
JP2834985B2 (ja) 設備番号管理装置
JPH05250243A (ja) 拡張記憶装置のデータ処理方式
JPH11120056A (ja) プロジェクトデータの退避復元方法
JP2630103B2 (ja) ファイルスペース確保方式
JPH09179761A (ja) データベース管理システム及び管理方法
JPH09231118A (ja) Isamファイル情報処理装置