JPH11174434A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH11174434A
JPH11174434A JP34288297A JP34288297A JPH11174434A JP H11174434 A JPH11174434 A JP H11174434A JP 34288297 A JP34288297 A JP 34288297A JP 34288297 A JP34288297 A JP 34288297A JP H11174434 A JPH11174434 A JP H11174434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
light
display device
display panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34288297A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisao Uehara
久夫 上原
Yutaka Marushita
裕 丸下
Makoto Shimizu
真 清水
Yoshisato Kurahashi
義学 倉橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP34288297A priority Critical patent/JPH11174434A/ja
Publication of JPH11174434A publication Critical patent/JPH11174434A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低消費電力を維持しながら、明るい表示画面
を有するLCDを提供する。 【解決手段】 LCDパネル10の背後には、導光板20に
光源30、集光レンズ40を備えてなる照光部が設置されて
いる。LCDパネル10の前面及び背面には、高透過率の
偏光板14,15が設けられている。光源30、集光レンズ40
からの光は、導光板20に導入され、拡散板、LCDパネ
ル10、偏光板14,15を通過する間に生じる光損失が低減
され、総透過率が高められる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶の電気光学的
な異方性を利用して表示を行う液晶表示装置(LCD:
Liquid Crystal Display)に関し、特に、消費電力を低
減した液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】LCDは、透明な基板上に透明な電極を
形成した電極基板間に液晶を封入して構成される。液晶
は電気光学的に異方性を有しているので、電極間に所望
の電圧を印加して液晶に電界を形成することにより、液
晶は電界強度に従った光学特性を示す。この性質を利用
し、画素毎に異なる電圧を印加せしめる構成とすること
により、所望の輝度を呈した画素の集合体として、画像
を表示することができる。このようにLCDは、電圧制
御により表示画像が作成され、小型、薄型、低消費電力
などの利点があり、OA機器、AV機器などの分野で実
用化が進んでいる。特に、携帯用として用いられる場合
には、屋外で使用することが多く、豊富な外光を利用し
て表示画面の可視化を図ることで総消費電力を大幅に低
減したものが開発されている。
【0003】図5に、このようなLCDの構成図を示
す。(10)はLCDパネル、(20)は導光板、(3
0)は光源、(40)は集光レンズ、(50)は、これ
ら部品を保持する筐体である。LCDパネル(10)
は、一対の透明電極基板間に液晶(11)が密封されて
なり、背面及び前面には各々第1及び第2の偏光板(1
6,17)が設けられている。また、液晶(11)に
は、カラー化のためのカラーフィルター(13)が設け
られている。導光板(20)はアクリル樹脂などからな
り、LCDパネル(10)の第1の偏光板(16)に対
面する前面には拡散板(21)、その反対側の背面には
反射板(22)が設けられている。拡散板(21)は、
例えば、ドット印刷等の拡散処理を施した拡散シートと
マイクロレンズシートからなる。反射板(22)は、ド
ット印刷等の乱反射処理を施した反射シー理からなる。
光源(30)は、背後にリフレクタ(31)を配した陰
極線管等である。集光レンズ(40)は、導光板(2
0)と別体のレンズ、あるいは、導光板(20)と一体
でレンズ加工されたものが用いられる。また、筐体(5
0)には、採光用の窓(51)が開けられ、集光レンズ
(40)が外部へ覗くようになっている。これら導光板
(20)、光源(30)及び集光レンズ(40)は照光
部を構成している。
【0004】光源(30)から発せられた光、あるい
は、集光レンズ(40)より採り入れられた光は、導光
板(20)に伝えられ、拡散板(21)にて拡散される
とともに、反射板(22)で乱反射される。そして、い
ずれの光も拡散板(21)より均一な平面光として射出
され、LCDパネル(10)へ照射される。LCDパネ
ル(10)は、内部に密封された液晶(11)の内面に
液晶駆動用の電極が形成されており、画素毎に所望の信
号電圧を印加して液晶の光学特性を変化し、所望の透過
率に制御した状態にされる。照光部からの平面光は第1
の偏光板(16)で直線偏光に変化し、液晶(11)に
て変調され、第2の偏光板(17)で透過光量が絞り込
まれる形で透過率が制御される。このようにLCDパネ
ル(10)は、自身で発光することができず、背後より
照光を行うことにより、認識可能な前状態にされた表示
画面が透過光の分布として可視化される。従って、LC
D画面の明るさは、照射光量とLCD自身の透過率によ
って決まる。
【0005】この構成では、晴れの屋外のような外光が
豊富な環境では、光源(30)を消灯して、集光レンズ
(40)からの光のみによって照光を行い、屋内等、外
光が不十分な環境下では、光源(30)を点灯すること
で明るい表示画面を得るといった使い方が可能となり、
明るさを維持しながら総消費電力を低減することができ
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】図5に示すLCDで
は、表示画面の明るさと、消費電力の低減との両立が達
成されつつある。しかしながら、図5のLCDに用いら
れる偏光板(16,17)は、偏光度が99%と十分で
あるものの、透過率は43%程度である。また、カラー
フィルタ(13)は、C光源における明度を表すY値
が、Rで25程度、Gで58程度、Bで22程度、パネ
ル平均で35程度とされ、最終的にLCDパネル(1
0)の透過率は33%程度となる。これに、偏光板(1
6,17)、照光部側の拡散板(21)、その他による
光の損失等を合わせれば、光の総透過率は6〜7%程度
となっていた。ノートパソコン、その他のモニターディ
スプレイ等、十分な発光輝度を有する光源を用いた通常
のLCDでは問題の無い明るさが得られるが、携帯用
等、特に、低消費電力が要請される用途にあっては、電
池等の電力源の節約と明るさとはトレードオフ関係にあ
り、依然として、これらの両立が十分である状況にはな
かった。
【0007】本発明の目的は、どのような環境下にあっ
ても十分に明るい表示画面が得られ、また、携帯時に
は、総消費電力を更に低くして、電池交換等の頻度を低
くする点にある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、この目的を達
成するために成され、透明基板上に所定の電極が形成さ
れてなる一対の電極基板間に液晶が封入されるととも
に、前記透明基板の両外側に各々第1及び第2の偏光板
が設けられてなる液晶表示パネルと、大部分を前記液晶
表示パネルの背後にして設置され、少なくとも前記液晶
表示パネルの表示部に対応し前記液晶表示パネルに面す
る前面と反対側にある背面に反射層が施された導光部、
前記導光部に光路を接続し、外部の光を採り入れる集光
部または/および光を発する光源部とからなり、前記第
1の偏光板側から前記液晶表示パネルに光を照射する照
光部とを有する液晶表示装置において、前記偏光板は、
偏光度を90〜99%、透過率を45〜55%とした構
成である。
【0009】これにより、液晶表示パネル自身の透過率
が上昇し、光の利用効率に対して、実際の表示輝度が上
がり、明るい表示画面が得られ、また、総消費電力が低
減される。特に、前記第1の偏光板と前記導光部の間に
偏光分離フィルタが設けられている構成である。
【0010】これにより、偏光分離フィルタを通過しな
かった偏光成分光は導光部に戻されて、導光部より再び
偏光分離フィルタへ入射されるので、光の利用効率が高
められる。更に、前記液晶表示パネルには、前記電極基
板にR、G、Bのカラーフィルタが設けられ、前記カラ
ーフィルターのC光源におけるY値は、Rが35程度以
下、Gが70程度以下、Bが32程度以下とされ、これ
らの平均値が35程度にされている構成である。
【0011】これにより、液晶表示パネルの透過率が更
に上がり、より明るい表示画面が得られ、また、総消費
電力が低減される。
【0012】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の第1の実施の形
態にかかるLCDの側断面図である。(10)はLCD
パネル、(20)は導光板、(30)は光源、(40)
は集光レンズ、(50)は、これら部品を保持する筐体
である。LCDパネル(10)は、一対の透明電極基板
間に液晶(11)が密封されてなり、背面及び前面には
各々第1及び第2の偏光板(14,15)が設けられて
いる。また、液晶(11)には、カラー化のためのカラ
ーフィルター(13)が設けられている。導光板(2
0)はアクリル樹脂などからなり、LCDパネル(1
0)の第1の偏光板(14)に対面する前面には拡散板
(21)、その反対側の背面には反射板(22)が設け
られている。光源(30)は、背後にリフレクタ(3
1)を配した陰極線管等である。集光レンズ(40)
は、導光板(20)と別体のレンズ、あるいは、導光板
(20)と一体でレンズ加工されたものが用いられる。
また、筐体(50)には、採光用の窓(51)が開けら
れ、集光レンズ(40)が外部へ覗くようになってい
る。これら導光板(20)、光源(30)及び集光レン
ズ(40)は照光部を構成している。
【0013】また、LCDパネル(10)としては、ポ
リシリコン等の多結晶半導体を用いた薄膜トランジスタ
を用いることにより、表示画素部分と、その周辺の駆動
回路を同一基板上に一体的に作り込んだドライバー内蔵
型を採用することが望ましい。これにより、ドライバー
ICの外付けが不要となるので、表示画面の周囲の額縁
部が縮小され、いっそうの小型化、軽量化が達成される
ので、携帯用に最適なLCDが得られる。
【0014】本発明では、第1及び第2の偏光板(1
4,15)は、偏光材である沃素、あるいは、染料の濃
度を調節する等の方法で、偏光度が90〜99%、好ま
しくは、95%で、透過率が45〜55%、好ましくは
48%とされている。即ち、偏光板(14,15)自
身、偏光度と透過率とはトレードオフの関係にあるが、
通常の直視型仕様と比べて偏光度よりも透過率を重視し
たものとしている。これにより、表示品位は僅かに落ち
るものの、LCD全体の総透過率が7〜9%と高められ
ので、外光を利用した場合、採り入れられた光量に対し
て表示画面を十分に明るくすることが可能となり、ま
た、光源を用いる場合でも、発光輝度を低くすることで
総消費電力を低減することができる。
【0015】図2に、本発明の第2の実施の形態にかか
るLCDの側断面図を示す。本実施の形態では、第1の
実施の形態において、R、G、Bのカラーフィルタ(1
2)として、C光源におけるY値を、従来よりも高く、
Rで35程度、Gで70程度、Bで32程度、平均で4
6程度としている。この結果、LCDパネル(10)の
透過率は43%が得られ、最終的に、LCD全体の透過
率が10〜13%に向上している。映像検査では僅かの
着色等が観られるものの、携帯用や車載用における実際
の用途では目立つものではなく、むしろ、明るさと低消
費電力が達成され、用途に最適な特性が得られている。
【0016】図3に、本発明の第3の実施の形態にかか
るLCDの側断面図を示す。本実施の形態では、第1の
実施の形態の構成に加えて、第1の偏光板(14)と拡
散板(21)との間に、偏光分離フィルタ(18)が設
けられている。偏光分離フィルタ(18)は多数の薄膜
の積層構造からなり、光の干渉を利用して光の変調を行
うもので、S波成分を透過するとともにP波成分をS波
に偏光して反射する。この反射された光は、拡散板(2
1)あるいは導光板(20)に戻され、再び、導光板
(20)より偏光分離フィルタ(18)へ照射され、同
様に、S波成分が透過し、P波成分は反射される。この
偏光分離フィルタ(18)は、第1の偏光板(14)と
ほぼ同等の偏光を透過するので、偏光分離フィルタ(1
8)を透過した光が、第1の偏光板(14)によって損
失される分は殆ど無い。従って、偏光分離フィルタ(1
8)を用いたことにより、結果的に、集光部(40)よ
り採り入れられた光、あるいは、光源(30)より発せ
られた光の利用効率が高められ、LCD全体の総透過率
が9〜11%と高められている。
【0017】図4に、本発明の第4の実施の形態にかか
るLCDの側断面図を示す。本実施の形態では、第2の
実施の形態と同様のカラーフィルタ(12)を用いると
ともに、第3の実施の形態と同様に、第1の偏光板(1
4)と導光板(22)との間に偏光分離フィルタ(1
8)を設けている。この結果、LCD全体の総透過率が
13%程度に向上した。
【0018】
【発明の効果】以上の説明から明らかな如く、液晶表示
パネルの背後に外光を採り入れる集光部、または/およ
び、光を発する光源を有する照光部を備えた液晶表示装
置において、これら照光部及び液晶表示パネル部に用い
られる構成部品の透過率を高めることにより、総透過率
が上昇し、如何なる環境下においても十分に明るい表示
画面が得られるとともに、総消費電力が低減され、携帯
用等の用途に最適なディスプレイモニターを提供するこ
とができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態にかかるLCDの側
断面図である。
【図2】本発明の第2の実施の形態にかかるLCDの側
断面図である。
【図3】本発明の第3の実施の形態にかかるLCDの側
断面図である。
【図4】本発明の第4の実施の形態にかかるLCDの側
断面図である。
【図5】従来のLCDの側断面図である。
【符号の説明】
10 LCD 11 液晶 12 カラーフィルタ 14,15 偏光板 18 偏光分離フィルタ 20 導光板 30 光源 40 集光レンズ 50 筐体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 倉橋 義学 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明基板上に所定の電極が形成されてな
    る一対の電極基板間に液晶が封入されるとともに、前記
    透明基板の両外側に各々第1及び第2の偏光板が設けら
    れてなる液晶表示パネルと、前記液晶表示パネルの背後
    に設置され、少なくとも前記液晶表示パネルの表示部に
    対応し前記液晶表示パネルに面する前面と反対側にある
    背面に反射層が施された導光部、前記導光部に光路を接
    続し、外部の光を採り入れる集光部、または/および、
    光を発する光源部からなり、前記第1の偏光板側から前
    記液晶表示パネルに光を照射する照光部とを有する液晶
    表示装置において、 前記第1及び第2の偏光板は、偏光度が90〜99%で
    あり、かつ、透過率が45〜55%であることを特徴と
    する液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 前記第1の偏光板と前記導光部の間に偏
    光分離フィルタが設けられていることを特徴とする請求
    項1記載の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 前記液晶表示パネルには、前記電極基板
    にR、G、Bのカラーフィルタが設けられ、前記カラー
    フィルターのC光源における明度を表すY値は、Rが2
    5〜35程度以下、Gが58〜70程度以下、Bが22
    〜32程度以下とされ、これらの平均値が35〜46程
    度にされていることを特徴とする請求項1または請求項
    2記載の液晶表示装置。
JP34288297A 1997-12-12 1997-12-12 液晶表示装置 Pending JPH11174434A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34288297A JPH11174434A (ja) 1997-12-12 1997-12-12 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34288297A JPH11174434A (ja) 1997-12-12 1997-12-12 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11174434A true JPH11174434A (ja) 1999-07-02

Family

ID=18357244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34288297A Pending JPH11174434A (ja) 1997-12-12 1997-12-12 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11174434A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001228332A (ja) * 1999-12-09 2001-08-24 Sumitomo Chem Co Ltd 偏光素子、偏光光源装置及び液晶表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001228332A (ja) * 1999-12-09 2001-08-24 Sumitomo Chem Co Ltd 偏光素子、偏光光源装置及び液晶表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100430346B1 (ko) 액정 표시 장치
KR101338998B1 (ko) 반사투과형 액정표시소자
US20060002143A1 (en) Backlight unit of liquid crystal display device using light emitting diode and method of driving the same
JP2000137217A (ja) 液晶パネルおよび液晶表示装置
JP3767255B2 (ja) 液晶装置及び電子機器
JPH10333145A (ja) 採光機構付液晶表示装置
JP3007735B2 (ja) 液晶表示装置
TWI235268B (en) Dual display structure and driving method
KR20060083894A (ko) 액정 표시 장치
JP2012230384A (ja) 増強されたカラーを有する液晶表示装置
US20060209004A1 (en) LCD device having a homogeneous LC layer
US20070242198A1 (en) Transflective LC Display Having Backlight With Temporal Color Separation
JP3082114B2 (ja) 液晶表示装置
JP2003172931A (ja) 液晶表示装置および電子機器
JPH11174434A (ja) 液晶表示装置
JPH07318925A (ja) 表示素子
US20050052593A1 (en) Color filter for transflective liquid crystal display
JP3971378B2 (ja) 液晶表示装置
JPH11202785A (ja) 反射型表示装置
JP2000075292A (ja) 反射型表示装置
JPH11231317A (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置用バックライト
JPH1172788A (ja) 透過型液晶表示装置
JP2000098360A (ja) 液晶装置
CN1194695A (zh) 反射型彩色液晶装置及其驱动方法
JPH11125820A (ja) 透過型液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050607

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20051227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060131