JPH11202785A - 反射型表示装置 - Google Patents

反射型表示装置

Info

Publication number
JPH11202785A
JPH11202785A JP10022681A JP2268198A JPH11202785A JP H11202785 A JPH11202785 A JP H11202785A JP 10022681 A JP10022681 A JP 10022681A JP 2268198 A JP2268198 A JP 2268198A JP H11202785 A JPH11202785 A JP H11202785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
substrate
guide plate
reflected
panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10022681A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiho You
映保 楊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP10022681A priority Critical patent/JPH11202785A/ja
Priority to US09/233,519 priority patent/US6151089A/en
Publication of JPH11202785A publication Critical patent/JPH11202785A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133615Edge-illuminating devices, i.e. illuminating from the side
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133616Front illuminating devices

Abstract

(57)【要約】 【課題】 明るい環境下での画像品位を損なうことなく
暗い環境下での画像観察を可能にする照明構造を反射型
表示装置に付与する。 【解決手段】 反射型表示装置はパネル0と導光板20
と光源30とからなる。導光板20はパネル0の外側に
配される。光源30は導光板20の端部に配され、必要
に応じて照明光を発生する。導光板20は通常外光を透
過してパネル0に入射し且つ反射した外光を出射する一
方、必要に応じ照明光を導光してパネル0に入射し且つ
反射した照明光を出射する。導光板20は帯状に分割さ
れた平坦部22及び各平坦部の間に位置する傾斜部21
を有しており、光源30から導かれた照明光を各傾斜部
21で反射してパネル0に入射するとともに、パネル0
から反射した照明光を各平坦部22及び傾斜部21から
出射する。傾斜部21の幅寸法L2に対して平坦部22
の幅寸法L1が20倍以上に設定されており、虚像と実
像の二重映りを実質的に解消することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自然光等の外光を
利用して表示を行う反射型表示装置に関する。より詳し
くは、外光が乏しいときに補助的に用いる反射型表示装
置の照明構造に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶等の電気光学物質を利用した表示装
置はフラットパネル形状を有し、薄型軽量で且つ消費電
力が低い点に特徴がある。これらの特徴を活かして液晶
表示装置は携帯情報機器のディスプレイ等に応用されて
いる。LED等の自発光型デバイスと異なり液晶表示装
置(LCD)は電圧に応じて外光を透過遮断することに
より表示を行なう。このため、液晶表示装置は照明構造
が必要であり、大別するとバックライトを利用した透過
型と自然光を利用した反射型に分けられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】透過型の表示装置で
は、透明な一対の基板間に電気光学物質として液晶を保
持したパネルを作成し、その背面に照明用の光源(バッ
クライト)を配置する一方、パネルの正面から画像を観
察する。透過型の場合、バックライトは必須であり例え
ば冷陰極管等が用いられる。ディスプレイ全体としてみ
た場合バックライトが大部分の電力を消費するため、携
帯用情報機器のディスプレイには不向きである。これに
対し、反射型では、パネルの背面に反射板を配置する一
方、正面から自然光等の外光を入射しその反射光を利用
して同じく正面から画像を観察する。透過型と異なり背
面照明用の光源を使わないので、反射型は比較的低消費
電力で済み、携帯用機器のディスプレイに向いている。
しかしながら、反射型表示装置は夜間等外光の乏しい環
境下では画像を観察することができず、解決すべき課題
となっている。
【0004】
【課題を解決するための手段】上述した従来の技術の課
題を解決するために以下の手段を講じた。即ち、本発明
に係る反射型表示装置は、基本的な構成としてパネルと
導光板と光源とを備えている。パネルは、外光の入射側
に位置する透明な第1基板、所定の間隙を介して該第1
基板に接合し反射側に位置する第2基板、該間隙に保持
された電気光学物質及び該第1基板と該第2基板の少な
くとも片方に形成され該電気光学物質に電圧を印加する
電極を備えている。導光板は透明な材料からなり該第1
基板の外側に配される。光源は該導光板の端部に配さ
れ、必要に応じて照明光を発生する。特徴事項として、
前記導光板は、通常外光を通過して該第1基板に入射し
且つ該第2基板から反射した外光を出射する一方、必要
に応じ照明光を導光して該第1基板に入射し且つ該第2
基板から反射した照明光を出射する。該導光板は帯状に
分割された平坦部及び各平坦部の間に位置する傾斜部を
有しており、該光源から導かれた照明光を各傾斜部で反
射して第1基板に入射するとともに、第2基板から反射
した照明光を各平坦部及び傾斜部から出射する。更なる
特徴事項として、該傾斜部の幅寸法に対して該平坦部の
幅寸法が20倍以上に設定されている。一実施態様で
は、前記導光板は、該光源が位置する端部から前方に向
って厚みが減少しており、互いに隣り合う平坦部の間に
段差があり、該傾斜部は該段差を接続する様に配されて
いる。他の実施態様では、前記導光板は、互いに隣り合
う平坦部を隔てる様に溝が配されており、該傾斜部は該
溝に形成されている。
【0005】本発明によれば、反射型のパネルの表面
に、導光板を配するとともに、その端部に光源を配置し
ている。暗い環境下では、光源を点灯して導光板を介し
て照明光をパネル側に入射して画像を映し出す。明るい
環境下では光源を消灯し、透明な導光板を介して直接外
光を利用し画像を映し出す。導光板は基本的に透明であ
り、明るい環境下でも画像を観察する際障害とならな
い。このように、本発明によれば、必要なときだけ光源
を点灯すればよく、ディスプレイ全体としての消費電力
を大幅に削減可能であり、携帯用情報機器のディスプレ
イに好適である。上述した基本的な作用に加え、本発明
では画質を高めるために一層の工夫を凝らしている。即
ち、導光板の平坦部を傾斜部より20倍以上幅広にする
ことによって、反射型のパネルから傾斜部を通って観察
者に指向する光が、平坦部から出射して観察者に向う光
に比べ十分に弱くすることができる。これにより、平坦
部と傾斜部の屈折に起因する画像の二重映りを低減化す
ることが可能になる。
【0006】
【発明の実施の形態】以下図面を参照して本発明の実施
の形態を詳細に説明する。図1は、本発明に係る反射型
表示装置の概念図である。図示するように、本反射型表
示装置は、基本的な構成としてパネル0と導光板20と
光源30とを備えている。パネル0は外光の入射側に位
置する透明な第1基板1、所定の間隙を介して該第1基
板1に接合し反射側に位置する第2基板2、両基板1,
2の間隙に保持された電気光学物質3a及び第1基板1
と第2基板2の少なくとも一方に形成され電気光学物質
3aに電圧を印加する電極(図示略)を備えている。ま
た第1基板1側にはRGBのマイクロカラーフィルタを
設けてある。加えて第2基板2には散乱型の光反射層8
を形成してある。導光板20は第1基板1の外側に配さ
れている。光源30は導光板20の端部に配され、必要
に応じて照明光を発生する。照明効率を高めるため、光
源30の周りに反射鏡31が配されている。導光板20
は、通常外光を透過してパネル0に入射し且つパネル0
から反射した外光を出射する一方、必要に応じ照明光を
導光してパネル0に入射し且つパネル0から反射した照
明光を出射する。
【0007】導光板20は帯状に分割された平坦部22
及び各平坦部22の間に位置する傾斜部21を有してい
る。導光板20は光源30から導かれた照明光を各傾斜
部21で反射して第1基板1に入射するとともに、第2
基板2から反射した照明光を各平坦部22及び傾斜部2
1から出射する。特徴事項として、傾斜部21の幅寸法
L2に対して平坦部22の幅寸法L1が20倍以上に設
定されている。即ち、本発明では、平坦部22と傾斜部
21の幅寸法の比が20以上に設定されている。パネル
0に入射して光反射層8で反射した光は導光板20を介
して観察者に到達する。反射光の大部分が平坦部22を
通過し、僅かな部分が傾斜部21を通過する。両者の光
量の比は20以上であり、傾斜部21を通って観察者に
指向する光が殆ど気にならない程度まで低減化できる。
平坦部22と傾斜部21の幅の比に関し何ら対策を施さ
ないと、観察者側から見てパネル0に映し出されるパタ
ーンが実像と虚像の二つに分かれ二重映りが生じるとい
う現象がある。本発明はこの現象を効果的に防ぐことが
できる。
【0008】パネル0の光反射層8から反射された光が
導光板20を介して観察者に出射される場合、平坦部2
2及び傾斜部21で受ける屈折が異なる。図示するよう
に平坦部22を通った光は観察者から見るとパネル0に
実像を形成する。一方傾斜部21を通った光は光源30
から遠ざかる方向に虚像を形成する。この結果、パネル
0にパターンの二重映りが生じる。二重映りに含まれる
虚像の強度Iは次の関係式によって表される。I=I0
×L2/(L1+L2)但し、I0はパネル0の光反射
層8から導光板20に入射する光の強度を示し、L2は
傾斜部21の幅寸法を示し、L1は平坦部22の幅寸法
を示す。この式から明らかなように、虚像を解消するた
めには傾斜部21の幅寸法を短くすることが有効であ
る。但し、傾斜部21の幅寸法が極端に短くなるとパネ
ル0に向って全反射する照明光が弱くなり十分な照明が
得られない。実験結果から、L1/L2を20以上にす
れば十分な照明効果を示しながら二重映りを抑制できる
ことが判明した。
【0009】以下の表1は傾斜部21の幅寸法L2を6
μmに固定して、導光板20の配列周期(L1+L2)
を変えた場合の二重映りの程度を観察した結果を示して
いる。平坦部22と傾斜部21の配列周期が165μm
以上になると二重像は全く気にならない程弱くなった。
この場合、L1/L2の値は26.5であった。一方、
配列周期(L1+L2)が118μmのときL1/L2
は18.6となり、虚像は僅かに視認可能である。
【表1】
【0010】図2は本発明に係る反射型表示装置の実施
形態を示す模式的な部分断面図である。図示するよう
に、本反射型表示装置は、基本的な構成としてパネル0
と導光板20と光源30と偏光板40とを備えている。
パネル0は外光の入射側に位置する透明な第1基板1、
所定の間隙を介して第1基板1に接合し反射側に位置す
る第2基板2、両基板1,2の間隙に保持された電気光
学物質及び第1基板1と第2基板2のそれぞれに形成さ
れ電気光学物質に電圧を印加する電極10,11を備え
ている。尚、駆動方式によっては両基板1,2の少なく
とも片方に電極を形成すればよいこともある。導光板2
0は例えばアクリル樹脂等透明材料の射出成形品からな
り、第1基板1の外側に偏光板40を介して配されてい
る。光源30は導光板20の端部に配され、必要に応じ
て照明光を発する。この光源30は例えば冷陰極管から
なり、所謂エッジライトと呼ばれる。このエッジライト
の照明効率を改善するため、円筒型の光源30の後ろに
反射鏡31が配されている。係る構成において、導光板
20は、通常外光を透過して第1基板1に入射し且つ第
2基板2から反射した外光を出射する一方、必要に応じ
照明光を導光して第1基板1に入射し且つ第2基板2か
ら反射した照明光を出射する。
【0011】導光板20は光源30が位置する端部から
前方に向って厚みが減少しており、互いに隣り合う平坦
部22の間に段差があり、傾斜部21は段差を接続する
ように配されている。導光板20は光源30が位置する
端部から前方に向って段階的に厚みが減少している。導
光板20は前方に向って水平方向に導かれた照明光を各
傾斜部21で全反射して第1基板1に入射するととも
に、第2基板2から反射した照明光を各平坦部22及び
傾斜部21から出射する。導光板20の傾斜部21は平
坦部22に対して例えば45°の角度で傾斜している。
図では、この傾斜角をθで表している。図2は暗い環境
下における反射型表示装置の使用状態を表しており、エ
ッジライトを構成する光源30は点灯されている。光源
30から発した照明光は導光板20を介してパネル0を
照明する。即ち、導光板20の内部を水平方向に進行す
る照明光は傾斜部21で全反射され、第1基板1側に入
射する一方、第2基板2側から反射した照明光は導光板
20の平坦部22及び傾斜部21から出射される。この
際、平坦部22の幅寸法は傾斜部21の幅寸法に比べ2
0倍以上に設定されているので、傾斜部21から出射す
る光量は相対的に小さく、観察者側からは問題にならな
い程低レベルになる。従って、傾斜部21で生じる虚像
は平坦部22で生じる実像に比べ殆ど目立たなくなり、
二重映りの問題が解消する。
【0012】パネル0は正の誘電異方性を有するネマテ
ィック液晶分子4を主成分とする液晶層3を電気光学物
質として用いる。但し、本発明は液晶に限られるもので
はなく、他の材料を電気光学物質として用いることも可
能である。また、ネマティック液晶の代わりにゲストホ
スト液晶を使うこともできる。パネル0は光反射層8を
備えている。光反射層8は第2基板2側に位置し外光を
散乱反射する。液晶層3は上下の配向膜6,7によりホ
モジニアスに整列されている。第1基板1側及び第2基
板2側にそれぞれ液晶層3に電圧を印加する電極10,
11が形成されている。液晶層3は電圧無印加状態では
水平配向しており、その厚みを適切に設定することで四
分の一波長板として機能する。電圧印加状態では液晶分
子4が垂直配向に移行し、四分の一波長板としての機能
は失われる。本実施形態では印加電圧に応答して四分の
一波長板として機能する液晶層3と偏光板40を組み合
わせることにより表示を行っている。
【0013】光反射層8は表面に凹凸を有し光散乱性を
備えている。従って、ペーパーホワイトの外観を呈し表
示背景として好ましいばかりでなく、入射光を比較的広
い角度範囲で反射するため、視野角が拡大し表示が見や
すくなるとともに広い視角範囲で表示の明るさが増す。
光反射層8と配向膜7の間に凹凸を埋める透明な平坦化
層12が介在している。光反射層8は凹凸が形成された
樹脂膜15とその表面に成膜されたアルミニウム等の金
属膜16とからなる。樹脂膜15はフォトリソグラフィ
により凹凸がパタニングされた感光性の樹脂膜である。
感光性樹脂膜15は例えばフォトレジストからなり、基
板表面に全面的に塗布される。これを所定のマスクを介
して露光処理し、例えば円柱状にパタニングする。次い
で加熱してリフローを施せば凹凸形状が安定的に形成で
きる。このようにして形成された凹凸形状の表面に所望
の膜厚で良好な光反射率を有するアルミニウム等の金属
膜16を形成する。凹凸の深さ寸法を数μmに設定すれ
ば、良好な光散乱特性が得られ、光反射層8は白色を呈
する。光反射層8の表面には平坦化層12が形成され凹
凸を埋めている。平坦化層12はアクリル樹脂等透明な
有機物を用いることが好ましい。この平坦化層12を介
在させることで、配向膜7の成膜及びラビング処理が安
定に行える。第2基板2側に形成された配向膜7と第1
基板1側に形成された配向膜6とで液晶層3をホモジニ
アス配向(水平配向)させている。尚、これに代えて液
晶層3をホメオトロピック配向(垂直配向)してもよ
い。この場合には負の誘電異方性を有するネマティック
液晶分子4を使う。電圧の印加に応答して液晶分子4は
垂直配向から水平配向に移行することになる。
【0014】続いて、この反射型液晶表示装置を用いて
白黒表示を行う場合の動作について簡潔に説明する。
尚、カラー表示を行なう場合には図1に示したようにR
GBのマイクロカラーフィルタを第1基板1又は第2基
板2に設ければよい。電圧無印加状態では、ネマティッ
ク液晶分子4は水平に配向しており、液晶層3は四分の
一波長板として機能する。光源30から発した照明光は
導光板20の各傾斜部21で全反射され偏光板40に向
う。照明光は偏光板40を通過することで直線偏光とな
り液晶層3に進入する。ここで偏光板40の偏光軸(透
過軸)と液晶層3の光学軸は45°の角度をなすように
設定されている。従って、液晶層3を通過した直線偏光
は円偏光に変換される。円偏光は光反射層8で反射され
再び液晶層3を逆方向に通過する。この結果反射円偏光
は直線偏光に変換される。但し、入射直線偏光に対し反
射直線偏光は偏光軸が90°回転している。従って、反
射直線偏光は偏光板40を通過することができず黒表示
となる。一方、電圧印加時にはネマティック液晶分子4
は電界方向に沿って垂直に配向し、液晶層3は四分の一
波長板としての機能を失う。従って、偏光板40を通過
した入射直線偏光は液晶層3で実質的な影響を受けるこ
となく光反射層8で反射されそのまま出射直線偏光とな
って偏光板40に戻り、ここを通過する。この結果白表
示が得られる。即ち、本実施形態では印加電圧をオン/
オフすることにより、白/黒表示を切り換えることがで
きる。
【0015】図3は、図2に示した反射型表示装置の明
るい環境下における使用状態を示している。明るい環境
下では、自然光等の外光が十分にあるため、これを利用
して表示を行なう。従って光源30は消灯する。これに
より、ディスプレイ全体としての消費電力を低減可能で
ある。導光板20は観察者側から入射する外光をそのま
ま透過して第1基板1に入射し、且つ第2基板2から反
射した外光を平坦部22及び傾斜部21から出射する。
平坦部22の幅寸法が傾斜部21の幅寸法に比べて20
倍以上大きいため、導光板20は実質上何ら表示を観察
する上で障害とならない。
【0016】図4は、図2及び図3に示した反射型表示
装置のオン/オフ動作を模式的に表した図である。左側
がオン状態を示し白表示となる。右側がオフ状態を示し
黒表示となる。前述したように反射型表示装置は上から
順に偏光板40、第1基板1、電極10、液晶層3、電
極11、光反射層8、第2基板2を重ねた積層構造を有
している。オフ状態では液晶層3に含まれるネマティッ
ク液晶分子4は水平配向しており、液晶層3は四分の一
波長板として機能する。オン状態では液晶分子4は水平
配向から垂直配向に移行し、液晶層3は四分の一波長板
の機能を失う。オフ状態では、偏光板40を通過した直
線偏光は液晶層3で円偏光となり、光反射層8で反射さ
れる。反射した円偏光は液晶層3で出射直線偏光とな
る。入射直線偏光と出射直線偏光は偏光軸が直交してい
るので、出射直線偏光は偏光板40により吸収され、黒
表示が得られる。一方、オン状態では液晶層3が四分の
一波長板の機能を奏さないので、偏光板40を通過した
入射直線偏光はそのまま出射直線偏光となって偏光板4
0を通過し、白表示が得られる。この表示モードでは、
一般に白表示と黒表示のコントラスト比が20以下であ
る。従って、前述した導光板の屈折に起因する実像と虚
像の強度比がコントラスト比を超えるようにすれば、虚
像が実質的に殆ど目立たないことになる。すなわち、本
発明では導光板の平坦部から出射する照明光の量と傾斜
部から出射する照明光の量との比がパネルのコントラス
ト比20を超えるように、平坦部及び傾斜部の幅寸法の
相対的な割合が20以上に設定されている。
【0017】図5は本発明に用いられる導光板の他の実
施形態を示す模式的な部分断面図である。本実施形態で
は互いに隣り合う平坦部220を隔てるように溝20a
が配されており、傾斜部211は溝20aに形成されて
いる。また、溝20aには傾斜部211と対面するよう
に垂直部212も形成されている。傾斜部211と垂直
部212は底部213で互いに接続している。本実施形
態では平坦部220の幅寸法は201μmに設定され、
傾斜部211の幅寸法は6μmに設定され、傾斜角は5
8°に設定されている。また、垂直部212の高さ寸法
は8.2μmに設定され、底部213の幅寸法は2μm
に設定されている。
【0018】図6は図5に示した導光板20の使用状態
及び機能を説明するための模式図である。導光板20は
介在層50を介してパネル0に接合している。導光板2
0の端部には光源30が配されている。光源30は反射
鏡31により部分的に覆われている。前述したように、
導光板20は帯状に分割された平坦部220及び各平坦
部の間に位置する溝20aを有しており、平坦部220
は出射平面を構成する一方、溝20aは傾斜部211、
垂直部212及び底部213を有する。傾斜部211は
光源30から導かれた照明光を一部分全反射してパネル
0に入射する。図では、異なる入射角を有する照明光の
うちL1が傾斜部211で全反射され照明光L3となっ
てパネル0に進入する。垂直部212は傾斜部211を
透過した残部分の照明光L2を導光板20に再入射させ
る。図では再入射された照明光をL4で表している。平
坦部220はパネル0から反射した照明光を出射する。
平坦部220はパネル0の正面から見た表示外観を実質
的に変えないように、パネル0に対する傾斜角が小さく
設定されている。例えば、その傾斜角は2°程度であ
る。傾斜部211は光源30から導かれた照明光L1を
パネル0の方線より光源30側に傾いて全反射し、且つ
パネル0から反射した照明光の大部分を光源30側に全
反射可能な傾斜角に設定されている。例えば、この傾斜
角は58°である。これにより、照明光の利用効率を改
善できるとともに、傾斜部211を通って観察者に向う
光の量を抑制でき、二重映りを一層少なくすることが可
能である。垂直部212は対面する傾斜部211より大
きな傾斜角を有し、傾斜部211を通り抜けて再入射し
た照明光L4が導光板20内で全反射可能になってい
る。導光板20とパネル0は透明な介在層50を介して
接合しており、介在層50の屈折率を適切に設定して導
光板20とパネル0の界面における照明光L4の全反射
を可能にしている。これにより、光源30から発した照
明光は導光板内をより遠方まで導光することが可能にな
り、均一な照明が得られる。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
反射型のパネルの上に導光板を配し、且つ導光板の端部
に補助照明用の光源を配している。導光板は通常外光を
透過してパネルに入射し且つパネルから反射した外光を
出射する一方、必要に応じ照明光を導光してパネルに入
射し且つパネルから反射した照明光を出射する。暗い環
境下では光源を点灯することにより、反射型のパネルで
あっても画像が観察できるようにしている。一方、外光
が豊富な明るい環境下では光源を消灯して電力の節約を
図っている。導光板は帯状に分割された平坦部及び各平
坦部の間に位置する傾斜部を有しており、光源から導か
れた照明光を各傾斜部で反射して第1基板に入射すると
ともに、第2基板から反射した照明光を各平坦部及び傾
斜部から出射する。傾斜部の幅寸法に対して平坦部の幅
寸法が20倍以上に設定されており、パネルから導光板
の傾斜部を通って観察者に至る光の強度を抑制すること
で、二重映りを解消することが可能になった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る反射型表示装置の概念図である。
【図2】本発明に係る反射型表示装置の実施形態を示す
模式的な部分断面図であり、暗い環境下における使用状
態を表している。
【図3】同じく明るい環境下における使用状態を表した
模式的な部分断面図である。
【図4】図2及び図3に示した反射型表示装置の動作説
明図である。
【図5】本発明に係る反射型表示装置に使われる導光板
の他の実施形態を示す断面図である。
【図6】図5に示した導光板の使用方法並びに機能を説
明するための模式図である。
【符号の説明】
0・・・パネル、1・・・第1基板、2・・・第2基
板、3a・・・電気光学物質、8・・・光反射層、10
・・・電極、11・・・電極、20・・・導光板、21
・・・傾斜部、22・・・平坦部、30・・・光源、4
0・・・偏光板

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外光の入射側に位置する透明な第1基
    板、所定の間隔を介して該第1基板に接合し反射側に位
    置する第2基板、該間隙内に保持された電気光学物質、
    及び該第1基板と第2基板の少くとも片方に形成され該
    電気光学物質に電圧を印加する電極を備えたパネルと、 該第1基板の外側に配された透明な導光板と、該導光板
    の端部に配され必要に応じて照明光を発生する光源とを
    有し、 前記導光板は、通常外光を透過して該第1基板に入射し
    且つ該第2基板から反射した外光を出射する一方、必要
    に応じ照明光を導光して該第1基板に入射し且つ該第2
    基板から反射した照明光を出射する反射型表示装置であ
    って、 前記導光板は帯状に分割された平坦部及び各平坦部の間
    に位置する傾斜部を有しており、該光源から導かれた照
    明光を各傾斜部で反射して第1基板に入射するととも
    に、該第2基板から反射した照明光を各平坦部及び傾斜
    部から出射するとともに、 該傾斜部の幅寸法に対して該平坦部の幅寸法が20倍以
    上に設定されていることを特徴とする反射型表示装置。
  2. 【請求項2】 前記導光板は、該光源が位置する端部か
    ら前方に向って厚みが減少しており、互いに隣り合う平
    坦部の間に段差があり、該傾斜部は該段差を接続する様
    に配されていることを特徴とする請求項1記載の反射型
    表示装置。
  3. 【請求項3】 前記導光板は、互いに隣り合う平坦部を
    隔てる様に溝が配されており、該傾斜部は該溝に形成さ
    れていることを特徴とする請求項1記載の反射型表示装
    置。
  4. 【請求項4】 外光の入射側に位置する透明な第1基
    板、所定の間隔を介して該第1基板に接合し反射側に位
    置する第2基板、該間隙内に保持された電気光学物質、
    及び該第1基板と第2基板の少くとも片方に形成され該
    電気光学物質に電圧を印加して所定のコントラスト比で
    表示を行なう電極を備えたパネルと、 該第1基板の外側に配された透明な導光板と、該導光板
    の端部に配され必要に応じて照明光を発生する光源とを
    有し、 前記導光板は、通常外光を通過して該第1基板に入射し
    且つ該第2基板から反射した外光を出射する一方、必要
    に応じ照明光を導光して該第1基板に入射し且つ該第2
    基板から反射した照明光を出射する反射型表示装置であ
    って、 前記導光板は帯状に分割された平坦部及び各平坦部の間
    に位置する傾斜部を有しており、該光源から導かれた照
    明光を各傾斜部で反射して第1基板に入射するととも
    に、第2基板から反射した照明光を各平坦部及び傾斜部
    から出射するとともに、 該平坦部から出射する照明光の量と該傾斜部から出射す
    る照明光の量との比が該コントラスト比を超える様に、
    該平坦部及び該傾斜部の幅寸法の相対的な割合が設定さ
    れていることを特徴とする反射型表示装置。
JP10022681A 1998-01-20 1998-01-20 反射型表示装置 Pending JPH11202785A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10022681A JPH11202785A (ja) 1998-01-20 1998-01-20 反射型表示装置
US09/233,519 US6151089A (en) 1998-01-20 1999-01-20 Reflection type display with light waveguide with inclined and planar surface sections

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10022681A JPH11202785A (ja) 1998-01-20 1998-01-20 反射型表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11202785A true JPH11202785A (ja) 1999-07-30

Family

ID=12089615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10022681A Pending JPH11202785A (ja) 1998-01-20 1998-01-20 反射型表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11202785A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002311432A (ja) * 2001-04-13 2002-10-23 Kyocera Corp 反射型液晶表示装置
US6636283B2 (en) 2000-03-31 2003-10-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Front light, reflective liquid crystal display device and personal digital assistant
US6879354B1 (en) 1997-03-28 2005-04-12 Sharp Kabushiki Kaisha Front-illuminating device and a reflection-type liquid crystal display using such a device
CN102707473A (zh) * 2012-04-28 2012-10-03 京东方科技集团股份有限公司 一种液晶面板及液晶显示器
JP2020024843A (ja) * 2018-08-07 2020-02-13 三菱電機株式会社 照明装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6879354B1 (en) 1997-03-28 2005-04-12 Sharp Kabushiki Kaisha Front-illuminating device and a reflection-type liquid crystal display using such a device
US7714956B2 (en) 1997-03-28 2010-05-11 Sharp Kabushiki Kaisha Front illuminating device and a reflection-type liquid crystal display using such a device
US6636283B2 (en) 2000-03-31 2003-10-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Front light, reflective liquid crystal display device and personal digital assistant
JP2002311432A (ja) * 2001-04-13 2002-10-23 Kyocera Corp 反射型液晶表示装置
CN102707473A (zh) * 2012-04-28 2012-10-03 京东方科技集团股份有限公司 一种液晶面板及液晶显示器
JP2020024843A (ja) * 2018-08-07 2020-02-13 三菱電機株式会社 照明装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6151089A (en) Reflection type display with light waveguide with inclined and planar surface sections
US6108059A (en) Reflective display having a laminated structure of a polarizer and quarter wave plate being attached to a light guide plate
US5717422A (en) Variable intensity high contrast passive display
TWI444715B (zh) 液晶顯示裝置
JP4262368B2 (ja) 照明装置、及びこれを用いた表示装置
KR101005466B1 (ko) 투명한 시-스루 디스플레이 장치
US6822711B1 (en) Liquid crystal display apparatus using polarizing element transmitting one of two polarizing components crossing at right angles and reflecting the other component
JP2000200049A (ja) 反射型表示装置
KR101338998B1 (ko) 반사투과형 액정표시소자
JP2010026410A (ja) 表示装置
JP2001174801A (ja) 反射型および透過型液晶表示装置
JP4122555B2 (ja) 反射型表示装置
JPH10153777A (ja) 液晶表示装置
JPH11202785A (ja) 反射型表示装置
WO2020211625A1 (zh) 显示装置及其显示方法
JP3747751B2 (ja) 液晶表示装置
JP3528569B2 (ja) 反射型表示装置
JP2002203411A (ja) 面光源およびそれを用いた液晶表示装置
KR100503600B1 (ko) 액정표시패널과 그 구동장치 및 그 방법
JPH09179113A (ja) 液晶表示装置
KR102135918B1 (ko) 시야각 제어가 가능한 백라이트 유닛을 구비한 액정표시장치
KR101281668B1 (ko) 반사형 편광판 및 이를 구비한 액정표시소자
JP2005107277A (ja) 液晶表示素子
JP2003295187A (ja) 液晶表示装置
JP2002049030A (ja) 液晶表示装置