JPH11168617A - 画像形成システム - Google Patents

画像形成システム

Info

Publication number
JPH11168617A
JPH11168617A JP33571397A JP33571397A JPH11168617A JP H11168617 A JPH11168617 A JP H11168617A JP 33571397 A JP33571397 A JP 33571397A JP 33571397 A JP33571397 A JP 33571397A JP H11168617 A JPH11168617 A JP H11168617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
information
image data
processing
printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33571397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3625364B2 (ja
Inventor
Masafumi Aikawa
雅史 相川
Yoshiharu Kurozasa
嘉治 黒笹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP33571397A priority Critical patent/JP3625364B2/ja
Publication of JPH11168617A publication Critical patent/JPH11168617A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3625364B2 publication Critical patent/JP3625364B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 情報処理装置から入力した画像を印刷出力す
る画像形成装置を用いてNページの原稿を1ページにレ
イアウトするNin1機能を実現する画像形成システムを
提供する。 【解決手段】 プリンタサーバ20と、クライアントP
C30〜32にインストールされたプリンタドライバと
からなるプリンタオプションにおいて、クライアントP
C30〜32からの画像データに対してNin1処理を行
い、デジタル複写機10に送信する。この際、プリンタ
サーバ20は画像データとともにNin1処理前の原稿枚
数もデジタル複写機10に送信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、情報処理機器から
入力された画像情報を印刷出力する画像形成システムで
あって、特に、情報処理機器から入力された画像情報に
対してNページの原稿を1ページにレイアウトするNin
1機能を実現する画像形成システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、読み取った画像を印刷出力する複
写機において、複数枚数の原稿を1枚の用紙にレイアウ
トし、印刷する機能を有したものがある。以下、このよ
うなN枚の原稿を1つの用紙にレイアウトする機能を
「Nin1」という。Nin1には、例えば、2枚の元原稿
を1枚の用紙にレイアウトする「2in1」や、4枚の原
稿を1枚の用紙にレイアウトする「4in1」等がある。
【0003】また、近年、複写機において、パーソナル
コンピュータ(以下、「PC」という。)に接続し、P
Cからのデータを印刷出力する機能を有するもの、すな
わち、プリンタとして使用できるものがある。一般に、
複写機をプリンタとして使用する場合は、複写機に対し
てオプションが必要となる。通常、オプションは、図1
9に示すようにPC50と複写機70との間に接続され
るコントローラ60と、PC50にインストールされる
プリンタドライバ(ソフトウェア)50aとから構成さ
れる。PC50からの画像データは、このオプションを
介することにより、複写機70で印刷可能なデータ形式
に変換された後、複写機70に送信され、印刷される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このようなオプション
を用いて複写機をPCのプリンタとして使用した場合、
前述のNin1機能については利用できない。それは以下
の理由による。複写機でNin1を実行するときは、複写
機は原稿を読み取る際にN分の1に光学的に縮小した状
態で読み取り、この画像をN個合成することによりNin
1を実行する。一方、PCからは等倍状態の画像しか送
信されない。一般に、複写機は電子変倍による画像劣化
を避けるために上記光学的変倍を採用しており、PCか
ら受信した画像を縮小する機能を有していない。このた
め、PCからの画像データに対してNin1を実行するこ
とはできない。そこで、複写機をプリンタとして使用す
る場合でも、N枚の原稿を1ページにレイアウトするN
in1機能を実現する手段が要望される。
【0005】また、上記問題を解決する方法として、オ
プションにNin1機能を持たせる方法が考えられる。こ
の場合、複写機上の表示において、複写機上でNin1加
工後に印刷する場合と、PCからのデータをオプション
にてNin1加工後に印刷する場合とで、複写機の表示パ
ネル上で表示される出力ページ数が異ならないようにす
る必要がある。
【0006】例えば、10枚の原稿を2in1設定でコピ
ーした場合と、PCからの10枚分の画像データを2in
1設定で印刷要求した場合とでは、複写機の表示パネル
上での印刷ジョブの状況表示のページ数は、ともに10
ページと表示される必要がある。
【0007】本発明は、上記問題を解決すべくなされた
ものであり、その目的とするところは、情報処理装置か
ら入力した画像を印刷出力する画像形成装置を用いてN
ページの原稿を1ページにレイアウトするNin1機能を
実現する画像形成システムを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係る画像形成シ
ステムは、画像データとページ情報とを含む画像情報を
入力し、該入力した画像情報に基づいて画像を印刷出力
する画像形成装置と、情報処理端末から画像情報を入力
し、該入力した画像情報を所定処理した後に前記画像形
成装置に出力するプリンタオプションとからなる画像形
成システムである。画像形成システムにおいて、前記プ
リンタオプションは、前記情報処理端末から画像データ
を入力する画像入力手段と、前記情報処理端末から入力
された複数ページの画像データを、1ページの出力画像
データに配置する処理であるNin1加工を行うNin1加
工手段と、前記情報処理端末から入力された画像データ
のNin1加工前のページ数を前記ページ情報として、前
記出力画像データとともに前記画像形成装置に出力する
出力手段とを備える。また、前記画像形成装置は、前記
プリンタオプションから入力したページ情報を表示する
表示手段を備える。
【0009】本発明に係るプリンタオプションは、情報
処理端末と、画像データとページ情報とを含む画像情報
を入力し該入力した画像情報に基づいて画像を印刷出力
する画像形成装置との間に介在し、前記情報処理端末か
らの画像情報を所定の処理した後に前記画像形成装置に
出力する。プリンタオプションは、前記情報処理端末か
ら画像情報を入力する画像入力手段と、前記情報処理端
末から入力された複数ページの画像データを1ページの
出力画像データに配置する処理であるNin1加工を行う
Nin1加工手段と、前記情報処理端末から入力された画
像データのNin1加工前のページ情報を前記ページ情報
として、前記出力画像データとともに前記画像形成装置
に出力する出力手段とからなる。
【0010】本発明に係る記録媒体は、コンピュータ読
み取り可能なプログラムを記録した記録媒体であり、画
像データとページ情報とを含む画像情報を受信するステ
ップと、該受信された画像情報に含まれる複数ページの
画像データを1ページの出力画像データに配置する処理
であるNin1加工を行うステップと、前記受信された画
像データのNin1加工前のページ情報を前記ページ情報
として、前記出力画像データとともに送信するステップ
とを有するプログラムを記録する。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、添付の図面を参照して本発
明に係る画像形成装置のプリンタオプションの実施形態
を説明する。
【0012】<システム構成>図1に、デジタル複写機
10と、プリンタサーバコンピュータ20(以下、「プ
リンタサーバ」という。)と、クライアントコンピュー
タ(以下、「クライアントPC」という。)30〜32
とからなるシステムの構成図を示す。本実施形態のプリ
ンタオプションは、デジタル複写機10において、クラ
イアントPC30〜32から送信された画像データを印
刷可能とするためのものであって、さらに、クライアン
トPC30〜32からの画像データに対してNin1機能
を可能にするものである。プリンタオプションは、プリ
ンタサーバ20と、クライアントPC30〜32とにイ
ンストールされるプリンタドライバ(ソフトウェア)と
から構成される。
【0013】図1に示すように、プリンタサーバ20と
クライアントPC30〜32とはネットワーク40に接
続され、デジタル複写機10はプリンタサーバ20を介
してネットワーク40に接続されている。デジタル複写
機10は、読み取った画像を印刷するコピー動作と、ク
ライアントPC30〜32からの画像データを印刷する
プリンタ動作とを選択的に行う。
【0014】図2にプリンタサーバ20の制御ブロック
図を示す。プリンタサーバ20は、プリンタサーバ20
内の各処理部の制御を行う制御部21と、画像データや
処理状況等の情報を記憶するメモリ22と、外部機器と
の間でデータのやりとりを行うインタフェース23と、
ネットワーク40との間でデータのやりとりを行う通信
インタフェース24と、入力した画像データを処理する
画像処理部25と、各種設定情報や処理状況を表示する
表示部26と、ユーザが操作を行う操作部27と、制御
部21が実行するプログラム等を格納するハードディス
ク28と、フロッピーディスクやCD−ROMやその他
の光学式ディスク等の情報記録媒体29aから情報を読
み取る媒体読み取り部29とを有する。プリンタサーバ
20はインタフェース23を介してデジタル複写機10
に、通信インタフェース24を介してネットワーク40
に接続される。
【0015】図3はデジタル複写機10の制御ブロック
を示した図である。デジタル複写機10は、デジタル複
写機10の動作全体を制御する制御部11と、画像デー
タ等の情報を記憶するメモリ12と、読み取った画像を
所定の用紙に印刷するプリンタ部13と、原稿を走査
し、その情報を読み取るイメージリーダ部14と、外部
機器との間でデータのやりとりを行う外部インタフェー
スユニット15と、ユーザが操作を行う操作パネル16
と、画像データ等を記憶するハードディスク17とから
なる。操作パネル16は図4に示すように印刷状況等を
表示する表示パネル部16aや、コピー動作とプリント
動作とを切り替える切り替えボタン16bや、コピー動
作を開始するスタートキー16cやその他の操作キー1
6e〜16hを有する。
【0016】また、図3に示すように、デジタル複写機
10は外部インタフェースユニット15を介してプリン
タサーバ20に接続し、これにより、デジタル複写機1
0はプリンタサーバ20経由でクライアントPC31〜
33から画像データを受信し、プリンタ部13にて印刷
出力する。また、本実施形態のデジタル複写機10は、
複数の原稿を光学的に縮小した状態で読み取り、この画
像をN個合成することにより1つの用紙にレイアウトし
てコピーするNin1の機能を有している。
【0017】このようなデジタル複写機10では、イメ
ージリーダ部14で読み取った画像データまたは外部イ
ンタフェースユニット15を介して受信した端末からの
画像データが、メモリ12内に一旦記憶された後、プリ
ンタ部13にて順次処理(印刷)される。
【0018】デジタル複写機10のメモリ12は、図5
に示すように、印刷すべき画像データを記憶する画像記
憶部12aと、印刷モードや現在の処理状況等の情報を
管理する管理テーブル12bの記憶領域とを有する。図
6は管理テーブル12bの一例を示したものである。管
理テーブル12bでは、「ジョブID」、「ジョブの種
類」、「原稿枚数」、「部数」、「給紙カセット」、
「オーナー」、「印字面」、「ソート」、「Nin1設
定」等の情報がジョブ毎に管理される。ここで、「ジョ
ブID」にはプリントジョブを識別するための識別番号
が、「ジョブの種類」には、そのジョブがコピー操作に
よるもの(Copy)か、端末からの印刷要求(Print)に
よるものかを示す情報が格納される。「ソート」、「N
in1設定」については、それぞれの設定の有無を示す情
報が格納され、さらに、「Nin1設定」については設定
の種類の情報も格納される。「原稿枚数」には元原稿の
枚数が格納される。図6において、1ジョブ目について
見ると、このジョブは端末からの印刷要求であり、2in
1で印刷されることが要求されたジョブであることが表
示されている。
【0019】また、プリンタサーバ20においても、図
7、図8に示すようにメモリ22内に画像記憶部22a
と管理テーブル22bとを有している。画像記憶部22
aには印刷されるためにクライアントPCから送られて
きた画像データを記憶する。管理テーブル22bでは、
「原稿枚数」、「部数」、「Nin1設定」等の情報が、
ジョブ毎に格納される。
【0020】各クライアントPC30〜32には、それ
ぞれ文書、画像等の作成、編集を行うためのアプリケー
ションソフトと、ネットワーク40を介して接続される
デジタル複写機10に対応したプリンタドライバとがイ
ンストールされている。プリンタドライバはアプリケー
ションソフトからの印刷要求に合わせてプリンタを制御
するための専用ソフトウェアである。これらのアプリケ
ーションソフトやプリンタドライバはフロッピーディス
クやCD−ROM等の情報記録媒体29aを介してクラ
イアントPC30〜32に提供されてもよい(図1参
照)。
【0021】図1に示すシステム構成において、ユーザ
がクライアントPC30上で作成した文書をネットワー
ク40を介してデジタル複写機10から印刷出力する場
合の一連の処理を図9に示すプリントシーケンスを参照
しながら説明する。
【0022】<プリントシーケンス> (1)文書作成 まず、ユーザはクライアントPC30上で文書作成アプ
リケーション30aを用いて目的の文書の作成、編集を
行う。
【0023】(2)プリンタドライバの起動 次に、ユーザはデジタル複写機10に対応したプリンタ
ドライバ30bをクライアントPC30のメモリにロー
ドし起動する。ここで、プリンタドライバ30bは、文
書作成アプリケーション30aで作成した文書をラスタ
ライズできるように所定のページ記述言語に翻訳した
り、用紙指定等のデジタル複写機10の印刷モードを設
定したりするものであり、クライアントPC30のハー
ドディスクに保管されている。
【0024】(3)ステータス情報の取得 プリンタドライバ30bは起動されると、デジタル複写
機10の機械的なステータスや、登録されているジョブ
のステータス情報をプリンタサーバ20を介して取得す
る。プリンタサーバ20はこのときデジタル複写機10
と通信してデジタル複写機10のステータスを取得し、
さらに、プリンタサーバ20内のメモリ22等に記憶さ
れている印刷ジョブのステータス等を付加してクライア
ントPC30に通知する。
【0025】(4)印刷モードの設定 ユーザは、図10に示すような、プリンタドライバ30
bにより表示される画面上で、用紙サイズ、給紙口、印
刷部数、ソートの有無、両面印刷の有無、Nin1の有無
等の各種印刷モードを設定する。ただし、上記(3)で
取得したステータス情報により、設定が不可能な印刷モ
ードについては、設定がなされないようにその入力を禁
止する。
【0026】(5)印刷スタート ユーザは印刷モード設定後、文書作成アプリケーション
30a上で印刷開始の指示を出す。それに応じて、文書
作成アプリケーション30aからプリンタドライバ30
bに印刷スタートが指示される。プリンタドライバ30
bは、ネットワーク40を介して、上記(4)で設定さ
れた印刷モード情報及び画像データ(文書データ)の送
信を開始する。
【0027】(6)ラスタライズと画像レイアウト プリンタドライバ30bから出力される画像データは、
通常、ビットマップイメージでなくページ記述言語で記
述されている。そのため、プリンタサーバ20はデジタ
ル複写機10で印刷可能なデータ形式であるビットマッ
プデータ形式に変換し、デジタル複写機10に転送する
必要がある。このとき、プリンタサーバ20は、印刷モ
ードにおいてNin1設定等の何らかのレイアウト処理が
設定されている場合は、レイアウトを考慮したラスタラ
イズを行う。プリンタサーバ20は、クライアントPC
30からの印刷モード情報等のデータを受信し、それを
解析し、プリンタサーバ20内のメモリ22上に描画す
る。
【0028】(7)画像スプール ラスタライズ終了後、画像データはプリンタサーバ20
内のハードディスク28にスプール(蓄積)される。こ
のように画像データがスプールされることにより、デジ
タル複写機10の動作状態にかかわらず、クライアント
PC30からの印刷ジョブを受け付けることができる。
例えば、他の印刷ジョブが実行中であっても、クライア
ントPC30からの新規の印刷ジョブを受け付けること
ができる。
【0029】(8)ステータス表示用アプリケーション
の起動 クライアントPC30において、プリンタドライバ30
bは、文書作成アプリケーション30aからのプリント
データを全てプリンタサーバ20に転送した後、ステー
タス表示するためのアプリケーションプログラム(以
下、「ステータス表示アプリケーション」という。)3
0cを起動しておく。このステータス表示アプリケーシ
ョン30cは、予めクライアントPC30のハードディ
スクにインストールされており、実行時にはハードディ
スクからメモリにロードされる。
【0030】(9)デジタル複写機へのプリントジョブ
の転送 プリンタサーバ20においては適当なタイミングで、ス
プールされている印刷ジョブがデジタル複写機10へ転
送される。デジタル複写機10は受信した印刷モードに
したがって印刷を行う。
【0031】(10)プリント終了の通知 デジタル複写機10はプリンタサーバ20から転送され
たプリントジョブの印刷を完了すると、印刷が終了した
ことをステータス情報でプリンタサーバ20に通知す
る。プリンタサーバ20は管理テーブル22bの情報を
更新し、さらに、印刷の終了をクライアントPC30に
通知する。
【0032】(11)ステータスの表示 クライアントPC30が、印刷要求を出した印刷ジョブ
の完了を通知するステータス情報を受信すると、クライ
アントPC30上で起動されているステータス表示用ア
プリケーション30cがそのステータスを図11に示す
ようにディスプレイに表示する。
【0033】以上のようにして、クライアントPC30
から印刷指示がなされると、プリンタサーバ20を介し
てデジタル複写機10にこの情報が伝えられ、デジタル
複写機10で印刷が実行され、印刷終了後、クライアン
トPC30にその印刷の終了が通知される。
【0034】以下に、デジタル複写機10の動作につい
て説明する。 <デジタル複写機の動作>図12はデジタル複写機10
の制御部11のメインのフローチャートである。制御部
11は、所定の初期設定後(S1)、内部タイマをスタ
ートさせる(S2)。その後、制御部11への入力デー
タをチェックする入力データ解析処理を行い(S3)、
操作パネル16上で設定された内容に基づいて印刷モー
ドの設定を行い(S4)、印刷データを読み込む読み込
み処理(S5)、読み込んだデータを印刷モードに基づ
いて印刷するプリント処理(S6)を行う。プリント処
理(S6)については後述する。次に、コマンドを通信
ポートに待機させる出力データセット処理を行う(S
7)。その後、蓄積されている印刷ジョブの印刷モード
の変更を行い(S8)、内部タイマが終了したか否かを
判断する(S9)。内部タイマが終了すると、ステップ
S2に戻り上記処理を繰り返す。
【0035】ここで、デジタル複写機10は、外部イン
タフェースユニット15を介して受信した印刷ジョブを
開始するときは、印刷モード情報の1つである待機時間
の間、印刷の開始を待つ。デジタル複写機10はこの待
機時間が経過した後又は操作パネル16上のスタートキ
ー16cが押下されたときに印刷を開始する。このよう
な待機時間を設けているのは、ユーザが操作パネル16
上で印刷モードを変更する時間を確保するためである。
【0036】次に、デジタル複写機10のコピー動作時
における読み込み処理(ステップS5)について図13
のフローチャートを用いて説明する。この場合、デジタ
ル複写機10において、切り替えボタン16bによりコ
ピー動作モードに切り替えられている。
【0037】デジタル複写機10の原稿搬送装置(以
下、「ADF」という。)のトレイ上にコピー原稿があ
るか否かを検知する(S501)。コピー原稿が検知さ
れるまで、上記ステップS501を繰り返す。コピー原
稿が検知されると、原稿を計数するためのカウンタを初
期化する(S502)。操作パネル16上のスタートキ
ー16cが押下されたか否かを検出する(S503)。
スタートキー16cが押下されていないときはステップ
S501に戻る。スタートキー16cが押下されたとき
は、コピー原稿を一枚ずつイメージリーダ部14に送り
(S504)、カウンタをインクリメントする(S50
5)。コピー原稿の原稿サイズを読み取り(S50
6)、原稿の画像データを読み取り(S507)、画像
記憶部12aに登録する(S508)。その後、ADF
上にさらに原稿があるか否かを判断する(S509)。
原稿がある場合は、ステップS504に戻り、画像の読
み取り、画像記憶部12aへの登録等の処理を、ADF
上にコピー原稿がなくなるまで行う(S504〜S50
9)。ADF上にさらなるコピー原稿が検知されないと
きは、管理テーブル12bに画像データに対応した印刷
ジョブの情報を登録する(S510)。このとき、カウ
ントされた元原稿枚数の値は、管理テーブル12bの
「原稿枚数」に格納される。
【0038】以上のように、デジタル複写機10を複写
機として使用する場合、原稿を一枚ずつカウントした値
が管理テーブル12bの「原稿枚数」に登録される。デ
ジタル複写機10の表示パネル部16a上のステータス
表示において、管理テーブル12bの「原稿枚数」の値
が参照される。このため、コピー動作においては、原稿
読み込み時にカウントされた元原稿枚数がページ数とし
て表示される。また、Nin1設定で複写する場合、カウ
ントされた原稿枚数すなわち元原稿の枚数が管理テーブ
ル12bの「原稿枚数」に登録される。例えば、4枚の
元原稿を2in1設定で複写したときは、出力ページ数で
ある2ページではなく4ページが原稿枚数に登録され
る。
【0039】次に、上記のプリント処理(ステップS
6)について図14のフローチャートを用いて説明す
る。このステップでは、デジタル複写機10は、メモリ
12内に蓄積されている印刷ジョブをプリンタ部13で
印刷する。このとき、外部インタフェースユニット15
を介して受信した印刷ジョブに対しては、所定の待機時
間経過後に印刷を開始する。
【0040】デジタル複写機10において、まず、実行
中の印刷ジョブがあるか否かを判断する(S601)。
実行中の印刷ジョブがあるときは終了する。実行中の印
刷ジョブがないときは、印刷すべき印刷ジョブがあるか
否かを判断する(S602)。印刷すべき印刷ジョブが
あるときは、管理テーブル12bを参照して印刷ジョブ
の内容の情報を取得する(S603)。その後、待機中
の印刷ジョブの順番を繰り上げる(S604)。管理テ
ーブル12bを参照して、実行中および待機中の印刷ジ
ョブのステータスを表示パネル部16aに表示する(S
605)。図15にこの表示の一例を示す。図15にお
いて表示されている「ステータス」等の各項目は管理テ
ーブル12bを参照して表示される。ここで、「ページ
数」の表示項目には、管理テーブル12bの「原稿枚
数」に格納されている値が表示される。
【0041】次に、経過時間の計測を開始し(S60
6)、経過時間が所定の待機時間を越えたか否かを判断
する(S607)。経過時間が待機時間を越えていない
ときは、操作パネル16上のスタートキー16cが押下
されたか否かが判断される(S608)。経過時間が待
機時間を越えた後またはスタートキー16cが押下され
たときは、印刷ジョブに対して設定された印刷モードの
内容に応じて出力画像を加工し(S609)、加工した
画像を画像記憶部12aの待ち行列にスプールする(S
610)。その後、印字処理を行い(S611)、終了
する。
【0042】次に、上記の印字処理(ステップS61
1)を図16のフローチャートを用いて説明する。ま
ず、画像記憶部12aの待ち行列に出力データがセット
されているか否かを判断する(S6111)。画像記憶
部12aの待ち行列に出力データがセットされるまでス
テップS6111を繰り返す。画像記憶部12aの待ち
行列に出力データがセットされると、管理テーブル12
bを参照して表示パネル部16aに待ち行列の状況を表
示する(S6112)。画像記憶部12aから画像デー
タをロードする(S6113)。ロードした画像データ
をプリンタ部13で印刷する(S6114)。管理テー
ブル12bを更新し、さらに表示パネル部16aに最新
のステータスを表示し(S6115)、終了する。
【0043】<デジタル複写機をプリンタ動作させる場
合のプリンタドライバの動作>デジタル複写機10をプ
リンタ動作させる場合、デジタル複写機10に対しては
プリンタオプションを介してクライアントPCから画像
データが入力される。プリンタオプションは、ネットワ
ーク40とデジタル複写機10との間に介在するプリン
タサーバ20と、クライアントPC30上で動作するプ
リンタドライバ30bとからなる。以下に、このときの
それぞれの動作について説明する。
【0044】最初に、プリンタドライバ30bの処理に
ついて図17のフローチャートを用いて説明する。ここ
では、プリンタドライバ30bからプリンタサーバ20
への印刷モードおよび画像データの転送に関する処理に
ついて説明する。本処理は、クライアントPC30上で
ユーザの指示に従いプリンタドライバ30bが起動され
ると開始される。まず、プリンタドライバ30bは、デ
ジタル複写機10のステータスを取得するためにプリン
タサーバ20に対してステータス要求を出す(S120
1)。プリンタサーバ20はこのステータス要求に基づ
き、デジタル複写機10のステータスを取得後、プリン
タドライバ30bにこの情報を転送する。プリンタドラ
イバ30bはプリンタサーバ20からデジタル複写機1
0のステータスを取得すると(S1202)、設定画面
(図10参照)上で設定された、用紙サイズ、倍率等の
印刷モードの情報を取得し(S1203)、その印刷モ
ードの情報をプリンタサーバ20へ転送する(S120
4)。その後、プリンタサーバ20から受け付け許可を
受信し(S1205)、プリンタサーバ20へ印刷画像
データを転送し(S1206)、終了する。
【0045】<デジタル複写機をプリンタ動作させる場
合のプリンタサーバの動作>次にプリンタサーバ20の
処理を図18のフローチャートを用いて説明する。プリ
ンタサーバ20はクライアントPC30からの印刷要求
により受け取った印刷モード情報および画像データを加
工(ラスタライズ)し、メモリ22内の画像記憶部22
a等にスプールする。このとき、デジタル複写機10が
印刷可能な状態にあれば、スプールされているデータを
順次デジタル複写機10へ送信する。
【0046】図18に示すように、プリンタサーバ20
は、クライアントPC30(プリントドライバ30b)
から印刷モード情報を受信すると(S1301)、印刷
の受け付けを許可する旨をクライアントPC30に通知
する(S1302)。その後、クラインアントPC30
から画像データを受信する(S1303)。受信した画
像データは画像記憶部22aに記憶される。このとき、
画像データとともに画像データのページ数も送信され
る。ここで、送信画像データのページ数の送られ方には
2通りある。1つは、1部あたりのページ数に、部数を
乗算したページ数が送られる場合であり、他の1つは、
1部あたりのページ数のみが送られる場合である。後者
の場合、事前に受信した印刷モード情報に含まれる部数
の情報とリンクして必要部数の印刷が行われる。
【0047】画像データ受信(S1303)後、印刷モ
ードに応じて画像データのラスタライズを行う(S13
04)。Nin1の設定がされているか否か判断し(S1
305)、Nin1の設定がされていなければ、その他の
設定に応じて画像データを加工する(S1313)。N
in1の設定がされていれば、管理テーブル22bの「原
稿枚数」にNin1加工前の原稿の枚数を登録し(S13
06)、受信した画像をNin1画像に加工する(S13
07)。ここで、Nin1の加工は以下のように行われ
る。
【0048】プリンタサーバ20は、ビットマップデー
タとして画像記憶部22aに記憶されている画像データ
を、Nin1の設定内容及び出力用紙サイズの設定値に基
づいて、所定の間引き、レイアウト処理を行う。例え
ば、記憶されているデータが、2ページのA4用紙サイ
ズのビットマップデータであり、出力用紙サイズがA4
サイズで2in1に設定された場合は、各画像データに対
してA5サイズに縮小されるようにデータの間引きが行
われ、間引かれたA5サイズの各データの長辺が隣接す
るようにレイアウトされ、1ページの画像として出力さ
れる。また、このとき、出力用紙サイズがA3に設定さ
れた場合は、ビットマップデータは縮小(間引き)され
ず、上記の要領でレイアウトのみが行われ、1ページの
画像として出力される。以上のように、Nin1設定、出
力用紙サイズに基づいて処理が行われる。
【0049】その後、プリンタサーバ20内のメモリ2
2の画像記憶部22aと管理テーブル22bに、Nin1
加工後の画像データと印刷モード情報とをスプールする
(S1308)。次に、デジタル複写機10に対して、
ジョブ登録要求を出し、デジタル複写機10からの登録
許可を待つ(S1309〜S1310)。登録許可を受
信すると、ページ数の情報を含む印刷モード情報をデジ
タル複写機10に送信する(S1311)。このとき、
プリンタサーバ20は出力するページ数として管理テー
ブル22b内の「原稿枚数」に格納された値を送信し、
デジタル複写機10では、この値をデジタル複写機10
の管理テーブル12bの「原稿枚数」のフィールドに格
納する。デジタル複写機10は管理テーブル12bの
「原稿枚数」フィールドの値を出力ページ数として表示
する。最後に、スプールされている画像データをデジタ
ル複写機10へ送信し(S1312)、終了する。
【0050】このように、デジタル複写機10をプリン
タ動作させる場合は、プリンタサーバ20はNin1設定
時に、クライアントPCから入力した複数ページの画像
をNin1加工し1ページの画像とし、この画像とともに
Nin1加工前の原稿枚数を出力ページ数としてデジタル
複写機10に送信する。
【0051】デジタル複写機10は表示パネル部16a
において管理テーブル12bの「原稿枚数」を参照して
出力ページ数として表示する。したがって、コピー動作
の場合もプリンタ動作の場合も、Nin1設定時において
は、元原稿枚数が「原稿枚数」として登録されるため、
双方の場合において同じ要領で出力ページ数が表示され
る。
【0052】なお、図17及び図18のフローチャート
で示す処理を制御するプログラムはフロッピーディス
ク、CD−ROM又はその他の光学式ディスク等の情報
記録媒体29を介して、プリンタサーバやクライアント
PCに対して提供され、実行されてもよい。
【0053】また、本実施形態では、クライアントPC
とデジタル複写機との間に、プリンタドライバとプリン
タサーバとからなるオプションを介在させることによ
り、デジタル複写機上において、クライアントPCから
の画像データに対してNin1機能を可能としているが、
プリンタオプションの組合せは、上記のような組み合わ
せには限らない。例えば、Nin1機能を全てプリンタド
ライバに持たせ、プリンタドライバのみでNin1加工機
能及びNin1加工前のページ情報を出力する機能を実現
させるようにしてもよい。若しくは、その逆に、プリン
タサーバにNin1機能を全て持たせてもよい。この場
合、図17および図18のフローチャートが示す処理を
制御するプログラムをクライアントPC30〜32また
はプリントサーバ20のいずれか一方のみにインストー
ルすることにより実現できる。
【0054】また、本実施形態では画像形成装置として
デジタル複写機を用いて説明したが、画像形成装置はこ
れに限らず、外部から入力した画像情報に基づいて画像
を形成し、出力する機能を有したものであれば良く、例
えば、プリンタであってもよい。
【0055】
【発明の効果】本発明の画像形成システムまたはプリン
タオプションによれば、プリンタオプションが情報処理
端末から画像データを受信し、所定の要求があったとき
に受信した複数の画像情報を1つのページにレイアウト
する処理であるNin1処理を行い、画像形成装置に送信
する。これにより、情報処理端末から送信された画像デ
ータに対して、画像形成装置でNin1処理された画像を
印字出力することができる。また、このとき、プリンタ
オプションにおいて、Nin1加工前の元原稿枚数が画像
形成装置に対して画像データとともに送信される。画像
形成装置では、元原稿枚数をページ数として表示するこ
とで、読み取った画像を出力するコピー動作時と、情報
処理端末からのデータを出力するプリント動作時との間
で、Nin1設定時に表示されるページ数が異なるという
問題を解消できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 デジタル複写機、プリンタサーバ、クライア
ントPCからなるシステムの構成図。
【図2】 プリンタサーバの制御ブロック図。
【図3】 デジタル複写機の制御ブロック図。
【図4】 デジタル複写機の操作パネルの図。
【図5】 デジタル複写機のメモリの構成を示す図。
【図6】 デジタル複写機の管理テーブルの構成を示す
図。
【図7】 プリンタサーバのメモリの構成を示す図。
【図8】 プリンタサーバの管理テーブルの構成を示す
図。
【図9】 本実施形態のシステムのプリントシーケンス
を示す図。
【図10】 プリンタドライバの設定画面の一例を示す
図。
【図11】 ステータス表示画面の一例を示す図。
【図12】 デジタル複写機のメイン処理のフローチャ
ート。
【図13】 デジタル複写機におけるコピー動作時の読
み込み処理のフローチャート。
【図14】 デジタル複写機のプリント処理のフローチ
ャート。
【図15】 デジタル複写機の表示パネル上でのステー
タスの表示例を示す図。
【図16】 デジタル複写機のプリント処理における印
字処理のフローチャート。
【図17】 プリンタドライバの処理のフローチャー
ト。
【図18】 プリンタサーバの処理のフローチャート。
【図19】 従来のデジタル複写機、コントローラ、P
Cからなるシステムの構成図。
【符号の説明】
10…デジタル複写機 11,22…制御部 12,22…メモリ 12a,22a…画像記憶部 12b,22b…管理テーブル 13…プリンタ部 14…イメージリーダ部 15…外部インタフェースユニット 16…操作パネル 16a…表示パネル 17,28…ハードディスク 20…プリンタサーバ 23…インタフェース 24…通信インタフェース 25…画像処理部 26…表示部 27…操作部 29…媒体読み取り部 29a…情報記録媒体 30〜32…クライアント端末 40…ネットワーク。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI G06F 13/00 351 G06F 13/00 351G

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像データとページ情報とを含む画像情
    報を入力し、該入力した画像情報に基づいて画像を印刷
    出力する画像形成装置と、情報処理端末から画像情報を
    入力し、該入力した画像情報を所定処理した後に前記画
    像形成装置に出力するプリンタオプションとからなる画
    像形成システムにおいて、(a)前記プリンタオプショ
    ンは、 前記情報処理端末から画像データを入力する画像入力手
    段と、 前記情報処理端末から入力された複数ページの画像デー
    タを、1ページの出力画像データに配置する処理である
    Nin1加工を行うNin1加工手段と、 前記情報処理端末から入力された画像データのNin1加
    工前のページ数を前記ページ情報として、前記出力画像
    データとともに前記画像形成装置に出力する出力手段と
    を備え、(b)前記画像形成装置は、前記プリンタオプ
    ションから入力したページ情報を表示する表示手段を備
    えたことを特徴とする画像形成システム。
  2. 【請求項2】 情報処理端末と、画像データとページ情
    報とを含む画像情報を入力し該入力した画像情報に基づ
    いて画像を印刷出力する画像形成装置との間に介在し、
    前記情報処理端末からの画像情報を所定の処理した後に
    前記画像形成装置に出力するプリンタオプションにおい
    て、 前記情報処理端末から画像情報を入力する画像入力手段
    と、 前記情報処理端末から入力された複数ページの画像デー
    タを1ページの出力画像データに配置する処理であるN
    in1加工を行うNin1加工手段と、 前記情報処理端末から入力された画像データのNin1加
    工前のページ情報を前記ページ情報として、前記出力画
    像データとともに前記画像形成装置に出力する出力手段
    とからなることを特徴とするプリンタオプション。
  3. 【請求項3】 コンピュータ読み取り可能なプログラム
    を記録した記録媒体において、 画像データとページ情報とを含む画像情報を受信するス
    テップと、 該受信された画像情報に含まれる複数ページの画像デー
    タを1ページの出力画像データに配置する処理であるN
    in1加工を行うステップと、 前記受信された画像データのNin1加工前のページ情報
    を前記ページ情報として、前記出力画像データとともに
    送信するステップとを有することを特徴とするプログラ
    ムを記録した記録媒体。
JP33571397A 1997-12-05 1997-12-05 画像形成システム Expired - Fee Related JP3625364B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33571397A JP3625364B2 (ja) 1997-12-05 1997-12-05 画像形成システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33571397A JP3625364B2 (ja) 1997-12-05 1997-12-05 画像形成システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11168617A true JPH11168617A (ja) 1999-06-22
JP3625364B2 JP3625364B2 (ja) 2005-03-02

Family

ID=18291652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33571397A Expired - Fee Related JP3625364B2 (ja) 1997-12-05 1997-12-05 画像形成システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3625364B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001134390A (ja) * 1999-11-02 2001-05-18 Canon Inc 画像形成システム、ジョブ送信方法、情報処理装置および記憶媒体
JP2005215976A (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Konica Minolta Holdings Inc 画像処理装置、画像記録装置及び画像記録システム
US8018618B2 (en) 2005-10-18 2011-09-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Information processing apparatus that outputs images having same size to single page of recording sheet and computer readable medium

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001134390A (ja) * 1999-11-02 2001-05-18 Canon Inc 画像形成システム、ジョブ送信方法、情報処理装置および記憶媒体
JP2005215976A (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Konica Minolta Holdings Inc 画像処理装置、画像記録装置及び画像記録システム
US8018618B2 (en) 2005-10-18 2011-09-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Information processing apparatus that outputs images having same size to single page of recording sheet and computer readable medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP3625364B2 (ja) 2005-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4033857B2 (ja) プリントシステムおよび印刷管理サーバおよび印刷方法および印刷管理方法およびプログラム
US8115940B2 (en) Displaying uncompleted jobs in response to print request
KR101458664B1 (ko) 인쇄 시스템, 인쇄 방법, 인쇄 서버, 제어 방법 및 저장 매체
US8184309B2 (en) Printing system and job processing method with inhibition and designation of function and deletion of associated jobs
JP5679624B2 (ja) 印刷装置及びその制御方法とプログラム
US8115949B2 (en) Image forming system, printing apparatus, image processing apparatus, control method therefor, and program
US9195414B2 (en) Image processing apparatus functioning as a print server changing print settings of saved job on demand from an external terminal
US8179559B2 (en) Image forming apparatus with a substitute recording medium for an unavailable recording medium and method thereof
JP4630751B2 (ja) 印刷システム、印刷装置及びその制御方法、プログラム
US7612906B2 (en) Data output apparatus, data output method, program, and storage medium
JP5618773B2 (ja) 画像形成システムと画像形成装置及び画像形成装置における方法
CN101473640B (zh) 图像处理设备及其控制方法以及图像处理系统
CN110895454A (zh) 打印系统、信息处理设备、外部设备及其控制方法和介质
JP4124898B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置及びその方法
JP2006044168A (ja) 画像処理装置およびその制御方法
JP4697713B2 (ja) プリントシステムおよび印刷管理サーバおよび印刷方法および印刷管理方法およびプログラム
JP2018097620A (ja) 画像形成システム、画像形成装置、画像処理装置、及びその制御方法、プログラム
JP2000137798A (ja) 画像入出力装置、画像入出力方法および画像処理システム
JP4480037B2 (ja) 印刷管理サーバおよび印刷装置および印刷管理方法および印刷方法およびプログラムおよび記録媒体
JP3625364B2 (ja) 画像形成システム
US8125659B2 (en) Image processing apparatus disclosure information transmission method and disclosure information display method
JPH11165455A (ja) コンピュータによるプリント制御方法およびプリント制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、ならびにプリント制御装置
JP2018118426A (ja) 画像形成システム、及び画像形成方法
JP3924931B2 (ja) プリンタ、印刷制御方法、ネットワークシステム、プリンタサーバ及び記録媒体
JP3750354B2 (ja) プリンタ、印刷方法、ネットワークシステム、プリンタサーバ及び記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040831

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040831

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees