JPH11168340A - フィルタ - Google Patents

フィルタ

Info

Publication number
JPH11168340A
JPH11168340A JP33427897A JP33427897A JPH11168340A JP H11168340 A JPH11168340 A JP H11168340A JP 33427897 A JP33427897 A JP 33427897A JP 33427897 A JP33427897 A JP 33427897A JP H11168340 A JPH11168340 A JP H11168340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
follower transistor
emitter
emitter follower
impedance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP33427897A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Tsuda
修一 津田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP33427897A priority Critical patent/JPH11168340A/ja
Publication of JPH11168340A publication Critical patent/JPH11168340A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filters And Equalizers (AREA)
  • Networks Using Active Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 LCフィルタの前段に接続される回路の出力
インピ−ダンスと後段に接続される回路の入力インピ−
ダンスとにインピ−ダンス整合し、非通過帯域における
減衰特性、例えば減衰量が設計値の通りに得られるよう
にする。 【解決手段】 入力端1と、出力端3と、インダクタと
コンデンサとからなって、前記入力端1と前記出力端3
との間に介挿されるLCフィルタ5とを備え、前記入力
端1と前記LCフィルタ5との間に第一のインピ−ダン
ス整合回路2を設けるとともに、前記出力端3と前記L
Cフィルタ5との間に第二のインピ−ダンス整合回路4
を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、信号源インピ−ダ
ンスおよび負荷インピダンスに対してインピ−ダンス整
合が可能で、非通過帯域の減衰量が設計値通りに得られ
るようにしたフィルタに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、高周波回路等に使用される従来
のフィルタは、定K型フィルタを基本としてインダクタ
とコンデンサとのみから構成されている。このようなフ
ィルタ(LCフィルタという)は、その入力端に接続さ
れる前段の回路(図示せず)の出力インピ−ダンス(信
号源インピ−ダンスという)、およびLCフィルタの出
力端に接続される後段の回路(図示せず)の入力インピ
−ダンス(負荷インピ−ダンスという)とが等しいとい
う条件の基に設計される。即ち、その公称インピ−ダン
スをこれら信号源インピ−ダンスおよび負荷インピ−ダ
ンスに等しくした状態でカットオフ周波数が設定され、
また非通過帯域における必要な減衰量に対応した区間数
が設定されるのが一般的である。
【0003】このようにして設計されたLCフィルタ
は、信号源インピ−ダンス、負荷インピ−ダンス、公称
インピ−ダンスが全て等しければほぼ設計値通りの所定
の伝送特性(通過帯域における挿入損失、カットオフ周
波数、非通過帯域における減衰量等)を有することにな
る。そのため、図示しない前段の回路および後段の回路
を含めた伝送特性を検証する必要はなく、このLCフィ
ルタのみの伝送特性を検証するだけで充分である。しか
し、一般の高周波回路では信号源インピ−ダンスと負荷
インピ−ダンスとが異なる場合が多く、そのような場合
は、LCフィルタの公称インピ−ダンスを信号源インピ
−ダンスまたは負荷インピ−ダンスのいずれかに設定し
て設計している。
【0004】図4は、CDMA(コ−ド分割多元接続)
方式の携帯電話機の受信回路におけるベ−スバンド信号
回路に用いる従来のLCフィルタの回路例を示す。この
フィルタは、インダクタとコンデンサとのみからなり、
π型の第一の誘導M型ロ−パスフィルタ41と第二の誘
導M型ロ−パスフィルタ42との2区間で構成されてい
る。第一の誘導M型ロ−パスフィルタ(第一のフィルタ
という)41は第一のシャントコンデンサ43、第二の
シャントコンデンサ44、および第一シャントコンデン
サ43と第二のシャントコンデンサ44との間に接続さ
れた第一のインダクタ45aおよび第一のコンデンサ4
5bとからなる第一の並列共振回路45で構成され、ま
た、第二の誘導M型ロ−パスフィルタ(第二のフィルタ
という)42は第二のシャントコンデンサ44、第三の
シャントコンデンサ46、および第二シャントコンデン
サ44と第三のシャントコンデンサ46との間に接続さ
れた第二のインダクタ47aおよび第二のコンデンサ4
7bとからなる第二の並列共振回路47とで構成されて
いる。従って第二のシャントコンデンサ44は第一のフ
ィルタ41と第二のフィルタ42とに共用されている。
【0005】このLCフィルタは、高周波信号からベ−
スバンド信号を直接取り出すQPSK復調器(図示せ
ず)の出力側に接続され、このLCフィルタの出力側に
はベ−スバンド信号増幅器(図示せず)が接続される。
そして、カットオフ周波数は、ベ−スバンド信号の周波
数帯域の観点からほぼ630KHzに設定され、また、
第一のフィルタ41の減衰極周波数F1(第一の並列共
振回路の45の共振周波数)および第二のフィルタ42
の減衰極周波数F2(第二の並列共振回路47の共振周
波数)は、非通過帯域における必要な減衰量の観点か
ら、それぞれほぼ900KHzおよび1250KHzに
設定されている。ところで、このフィルタの前段に接続
されるQPSK復調器の出力インピ−ダンス(信号源イ
ンピ−ダンス)はおよそ150Ω(オ−ム)であり、ま
た、このフィルタの後段に接続されるベ−スバンド信号
増幅器の入力インピ−ダンス(負荷インピ−ダンス)は
ほぼ50Ωになっている。このように、信号源インピ−
ダンスと負荷インピ−ダンスとが異なっているが、LC
フィルタの設計においてはその公称インピ−ダンスは、
QPSK復調器の出力インピ−ダンスである150Ωに
合わせるようにしている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】以上のように設計され
た従来のLCフィルタは、信号源インピ−ダンスあるい
は負荷インピ−ダンスに対してインピ−ダンス整合する
機能を有していないので、このLCフィルタを、例え
ば、QPSK復調器の出力側に直接接続し、また、この
LCフィルタの出力側にベ−スバンド信号増幅器を直接
接続したとすると、LCフィルタとこのLCフィルタの
後段に接続されるベ−スバンド信号増幅器との間ではイ
ンピ−ダンス整合が得られない。
【0007】すると、LCフィルタとベ−スバンド信号
増幅器との間では通過帯域におけるインピ−ダンス不整
合による損失が生じ、また、非通過帯域においても、設
計値通りの減衰量が得られず、この減衰量が少なくな
る。このため、特に、通過帯域における損失(減衰量)
と非通過帯域との減衰量の差が縮まり、携帯電話機等に
使用した場合はダイナミックレンジが狭くなるとともに
非通過帯域における妨害波の影響を受けやすくなる。従
って、非通過帯域の減衰量を所定量確保するため、LC
フィルタの区間数を増加しなければならないという問題
が生じる。
【0008】図5のカ−ブAは、QPSK復調器からベ
−スバンド信号増幅器までの間のベ−スバンド信号帯域
での伝送特性を示し、カ−ブBは図4に示すLCフィル
タ単体の伝送特性を示す。図5の伝送特性は、カットオ
フ周波数(630KHz)までの通過帯域を基準にして
図示している。この伝送特性の比較からも明らかなよう
に、第一の減衰極周波数F1である900KHzよりも
高い周波数における減衰量は、LCフィルタ単体では、
カ−ブBのようにほぼ45dB確保できるが実際に、Q
PSK復調器とベ−スバンド信号増幅器と組み合わせて
使用するとカ−ブAのようにほぼ37dB程度に減少し
ていることが分かる。この減衰量は、LCフィルタを構
成するインダクタやコンデンサ等の素子のインダクタン
ス値や容量値のバラツキやLCフィルタの公称インピ−
ダンスと信号源インピ−ダンスまたは負荷インピ−ダン
スとの違いのバラツキによってさらに少なくなることも
あるので、充分な減衰量とはいえないものである。そこ
で、本発明のフィルタは、LCフィルタの前段に接続さ
れる回路の出力インピ−ダンスと後段に接続される回路
の入力インピ−ダンスとにインピ−ダンス整合し、非通
過帯域における減衰特性、例えば減衰量が設計値の通り
に得られるようにするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、本発明のフィルタは、入力端と、出力端と、インダ
クタとコンデンサとからなって、前記入力端と前記出力
端との間に介挿されるLCフィルタとを備え、前記入力
端と前記LCフィルタとの間に第一のインピ−ダンス整
合回路を設けるとともに、前記出力端と前記LCフィル
タとの間に第二のインピ−ダンス整合回路を設けた。
【0010】また、本発明のフィルタは、前記第一のイ
ンピ−ダンス整合回路を第一のエミッタフォロワトラン
ジスタと、前記第一のエミッタフォロワトランジスタの
エミッタに一端が接続された第一の抵抗で構成し、前記
第二のインピ−ダンス整合回路を第二のエミッタフォロ
ワトランジスタと、前記第二のエミッタフォロワトラン
ジスタのベ−スに一端が接続された第二の抵抗で構成
し、前記第一のエミッタフォロワトランジスタのベ−ス
を前記入力端とするとともに、前記第二のエミッタフォ
ロワトランジスタのエミッタを前記出力端とし、前記L
Cフィルタを記第一の抵抗の他端に接続すると共に前記
第二のエミッタフォロワトランジスタのベ−スに接続
し、前記第二の抵抗の他端を高周波基準電位点に接続し
た。
【0011】また、本発明のフィルタは、前記第一のエ
ミッタフォロワトランジスタのエミッタに第一の定電流
源を接続し、前記第二のエミッタフォロワトランジスタ
のエミッタに第二の定電流源を接続した。
【0012】また、本発明のフィルタは、前記第一のエ
ミッタフォロワトランジスタのベ−スと高周波基準電位
点との間に第三の抵抗を設け、前記第二のエミッタフォ
ロワトランジスタの前記エミッタを第四の抵抗を介して
前記出力端に接続した。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明のフィルタの構成を
図1で説明する。本発明のフィルタは、入力端1に接続
された第一のインピ−ダンス整合回路2と、出力端3に
接続された第二のインピ−ダンス整合回路4と、第一の
インピ−ダンス整合回路2と第二のインピ−ダンス整合
回路4との間に設けられたLCフィルタ5で構成されて
いる。第一のインピ−ダンス整合回路2は第一のエミッ
タフォロワトランジスタ6と第一の抵抗7とを有し、第
一の抵抗7の一端が第一のエミッタフォロワトランジス
タのエミッタに接続され、他端がLCフィルタ5に接続
されている。また、第二のインピ−ダンス整合回路4は
第二のエミッタフォロワトランジスタ8と第二の抵抗9
とを有し、第二のエミッタフォロワトランジスタ8のベ
−スと高周波的基準電位点であるグランドとの間に第二
の抵抗9が接続され、LCフィルタ5が第二のエミッタ
フォロワトランジスタのベ−スに接続されている。
【0014】そして、第一のエミッタフォロワトランジ
スタ6のベ−スには高周波基準電位点である電源Bから
第三の抵抗10を介してバイアス電流が供給されるとと
もに、そのベ−スは第一の直流阻止コンデンサ11を介
して入力端1に接続されている。一方、第二のエミッタ
フォロワトランジスタ8のエミッタは第四の抵抗12と
第二の直流阻止コンデンサ13とを直列に介して出力端
3に接続されている。そして、第一のエミッタフォロワ
トランジスタ6のエミッタと第二のエミッタフォロワト
ランジスタ8のエミッタとにはそれぞれ第一の定電流源
14、第二の定電流源15が接続され、第一のエミッタ
フォロワトランジスタ6に流れるエミッタ電流と第二の
エミッタフォロワトランジスタ8に流れるエミタ電流と
を0.5mA(ミリアンペア)程度の微少な一定値にし
て消費電流を抑えるようにしている。
【0015】LCフィルタ5は図4に示す従来のLCフ
ィルタと同じ構成を有しており、インダクタとコンデン
サとのみからなり、π型の第一の誘導M型ロ−パスフィ
ルタ21と第二の誘導M型ロ−パスフィルタ22との2
区間で構成されている。第一の誘導M型ロ−パスフィル
タ(第一のフィルタという)21は第一のシャントコン
デンサ23、第二のシャントコンデンサ24、および第
一シャントコンデンサ23と第二のシャントコンデンサ
24との間に接続された第一のインダクタ25aおよび
第一のコンデンサ25bとからなる第一の並列共振回路
25で構成され、また、第二の誘導M型ロ−パスフィル
タ(第二のフィルタという)22は第二のシャントコン
デンサ24、第三のシャントコンデンサ26、および第
二シャントコンデンサ24と第三のシャントコンデンサ
26との間に接続された第二のインダクタ27aおよび
第二のコンデンサ27bとからなる第二の並列共振回路
27とで構成されている。従って第二のシャントコンデ
ンサ24は第一のフィルタ21と第二のフィルタ22と
に共用されている。
【0016】以上の構成により第二のエミッタフォロワ
トランジスタ8のベ−スはLCフィルタ5を介して第一
のエミッタフォロワトランジスタ6のエミッタに直流的
に接続され、第二のエミッタフォロワトランジスタ8の
ベ−スにバイアス電圧が供給されるようになっている。
【0017】ここで、本発明のフィルタにおける第一の
エミッタフォロワトランジスタ6とおよび第二のエミッ
タフォロワトランジスタ8はインピ−ダンス変換の役目
をしている。即ち、第一のエミッタフォロワトランジス
タ6のエミッタにおける出力インピ−ダンスは極めて低
くなっており、また、第二のエミッタフォロワトランジ
スタ8の入力インピ−ダンスは極めて高くなっている。
そこで、第一のエミッタフォロワトランジスタ6のエミ
ッタとLCフィルタ5との間に直列に設けた第一の抵抗
7の抵抗値と、第二のエミッタフォロワトランジスタ8
のベ−スとグランドとの間に接続した第二の抵抗9の抵
抗値とをLCフィルタ5の公称インピ−ダンス(150
Ω)に設定することによって、このLCフィルタ5を第
一のインピ−ダンス整合回路2と第二のインピ−ダンス
整合回路4とにインピ−ダンス整合させることができ
る。従って、LCフィルタ5は、その入力側および出力
側でインピ−ダンス整合するので、本来の伝送特性を維
持できる。
【0018】また、この第一のエミッタフォロワトラン
ジスタ6のベ−スには第三の抵抗10を介してベ−スバ
イアス電流が供給されるが、この第三の抵抗10は、第
一のインピ−ダンス整合回路2の前段に接続される回路
(図示せず)とのインピ−ダンス整合のために使用する
ことが可能でる。同様に、第二のエミッタフォロワトラ
ンジスタ8のエミッタと出力端3との間に直列された第
四の抵抗は、第二のインピ−ダンス整合回路4の後段に
接続される回路(図示せず)とのインピ−ダンス整合に
使用することが可能である。
【0019】図2は、図1に示す本発明のフィルタをC
DMA方式の携帯電話機の受信回路に使用した例であ
る。ここで、図示しないアンテナを介して入力された受
信信号(中心周波数881MHz)はアンテナ共用器3
1を経て受信回路32に入力される。受信回路32に入
力された受信信号は、先ず、低雑音増幅器33で増幅さ
れるとともに、バンドパスフィルタ34を通過してQP
SK復調器35に入力される。QPSK復調器35では
受信信号の周波数と同じで位相が互いにπ/2異なる二
つの搬送波が再生され、これらの搬送波と受信信号との
論理積によって二つのベ−スバンド信号(I信号、Q信
号)が取り出される。ベ−スバンド信号は本発明のフィ
ルタであるロ−パスフィルタ36i、36qを通過した
後、可変利得増幅器であるベ−スバンド信号増幅器37
i、37qで増幅される。その後、適宜のレベルまで増
幅されてA/D変換器38i、38qにおいてデジタル
信号が抽出される。上記の構成から明らかなように、受
信信号は周波数変換されることなく、直接ベ−スバンド
信号に変換されている。
【0020】ベ−スバンド信号の周波数帯域はほぼ61
5KHzであり、そのため、ロ−パスフィルタ36i、
36qのカットオフ周波数はほぼ630KHzに設定さ
れている。また、通過帯域に対する900KHz以上の
帯域での減衰量が34dB以上必要なことからロ−パス
フィルタ36i、36qには、図1に示すように2区間
の誘導M型フィルタであるLCフィルタ5を用いてい
る。
【0021】ここで、ロ−パスフィルタ36i、36q
の前段の回路であるQPSK復調器35の出力インピ−
ダンスはおよそ150Ωとなっており、また、ロ−パス
フィルタ36i、36qの後段の回路であるベ−スバン
ド信号増幅器37i、37qの入力インピ−ダンスはお
よそ50Ωとなっている。そして、LCフィルタ5は、
その公称インピ−ダンスが150Ωで設計されているの
で、このLCフィルタ5を第一のインピ−ダンス整合回
路2と第二のインピ−ダンス整合回路4に整合させるた
めに、第一の抵抗7と第二の抵抗をともに150Ωに設
定する。
【0022】従って、LCフィルタ5は第一のインピ−
ダンス整合回路2と第二のインピ−ダンス整合回路4と
に整合した状態で動作するので、図3に示すように、ほ
ぼ設計値通りの所定の伝送特性を示し、900KHz以
上の非通過帯域では、図5のカ−ブAに示す従来の減衰
量に比較して5dB改善されて43dB以上の減衰量が
得られている。なお、図3に示す伝送特性も630KH
zまでの通過帯域のレベルの基準として示している。
【0023】
【発明の効果】以上のように、本発明のフィルタは、入
力端と、出力端と、インダクタとコンデンサとからなっ
て、入力端と出力端との間に介挿されるLCフィルタと
を備え、入力端とLCフィルタとの間に第一のインピ−
ダンス整合回路を設けるとともに、出力端とLCフィル
タとの間に第二のインピ−ダンス整合回路を設けたの
で、LCフィルタは入力端に接続される前段の回路およ
び出力端に接続される後段の回路とインピ−ダンス整合
が得られ、LCフィルタの伝送特性が損なわれることが
なく、非通過帯域における所定の減衰量が確保できる。
【0024】また、本発明のフィルタは、第一のインピ
−ダンス整合回路を第一のエミッタフォロワトランジス
タと、第一のエミッタフォロワトランジスタのエミッタ
に一端が接続された第一の抵抗で構成し、第二のインピ
−ダンス整合回路を第二のエミッタフォロワトランジス
タと、第二のエミッタフォロワトランジスタのベ−スに
一端が接続された第二の抵抗で構成し、第一のエミッタ
フォロワトランジスタのベ−スを入力端とするととも
に、第二のエミッタフォロワトランジスタのエミッタを
出力端とし、LCフィルタを記第一の抵抗の他端に接続
すると共に第二のエミッタフォロワトランジスタのベ−
スに接続し、第二の抵抗の他端を高周波基準電位点に接
続したので、LCフィルタを第一のインピ−ダンス整合
回路および第二のインピ−ダンス整合回路にインピ−ダ
ンス整合させることが容易となる。
【0025】また、本発明のフィルタは、第一のエミッ
タフォロワトランジスタのエミッタに第一の定電流源を
接続し、第二のエミッタフォロワトランジスタのエミッ
タに第二の定電流源を接続したので、第一のエミッタフ
ォロワトランジスタに流れるエミッタ電流と第二のエミ
ッタフォロワトランジスタに流れるエミタ電流とを微少
な一定値(ほぼ0.5mA)にして消費電流を抑えるこ
とができる。
【0026】また、本発明のフィルタは、第一のエミッ
タフォロワトランジスタのベ−スと高周波基準電位点と
の間に第三の抵抗を設け、第二のエミッタフォロワトラ
ンジスタのエミッタを第四の抵抗を介して出力端に接続
したので、このフィルタの前段に接続される回路および
後段に接続される回路との間で容易にインピ−ダンスの
整合が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のフィルタの回路図である。
【図2】本発明のフィルタを使用した携帯電話機の受信
回路図である。
【図3】本発明のフィルタの伝送特性図である。
【図4】従来のフィルタの回路図である。
【図5】従来のフィルタの伝送特性図である。
【符号の説明】
1 入力端 2 第一のインピダンス整合回路 3 出力端 4 第二のインピ−ダンス整合回路 5 LCフィルタ 6 第一のエミッタフォロワトランジスタ 7 第一の抵抗 8 第二のエミッタフォロワトランジスタ 9 第二の抵抗 10 第三の抵抗 11 第一の直流阻止コンデンサ 12 第四の抵抗 13 第二の直流阻止コンデンサ 14 第一の定電流源 15 第二の定電流源 21 第一のフィルタ 22 第二のフィルタ 23 第一のシャントコンデンサ 24 第二のシャントコンデンサ 25 第一の並列共振回路 25a 第一のインダクタ 25b 第一のコンデンサ 26 第三のシャントコンデンサ 27 第二の並列共振回路 27a 第二のインダクタ 27b 第二のコンデンサ 31 アンテナ共用器 32 受信回路 33 低雑音増幅器 34 バンドパスフィルタ 35 QPSK復調器 36i、36q ロ−パスフィルタ 37i、37q ベ−スバンド信号増幅器 38i、38q A/D変換器

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力端と、出力端と、インダクタとコン
    デンサとからなって、前記入力端と前記出力端との間に
    介挿されるLCフィルタとを備え、前記入力端と前記L
    Cフィルタとの間に第一のインピ−ダンス整合回路を設
    けるとともに、前記出力端と前記LCフィルタとの間に
    第二のインピ−ダンス整合回路を設けたことを特徴とす
    るフィルタ。
  2. 【請求項2】 前記第一のインピ−ダンス整合回路を第
    一のエミッタフォロワトランジスタと、前記第一のエミ
    ッタフォロワトランジスタのエミッタに一端が接続され
    た第一の抵抗で構成し、前記第二のインピ−ダンス整合
    回路を第二のエミッタフォロワトランジスタと、前記第
    二のエミッタフォロワトランジスタのベ−スに一端が接
    続された第二の抵抗で構成し、前記第一のエミッタフォ
    ロワトランジスタのベ−スを前記入力端とするととも
    に、前記第二のエミッタフォロワトランジスタのエミッ
    タを前記出力端とし、前記LCフィルタを記第一の抵抗
    の他端に接続すると共に前記第二のエミッタフォロワト
    ランジスタのベ−スに接続し、前記第二の抵抗の他端を
    高周波基準電位点に接続したことを特徴とする請求項1
    記載のフィルタ。
  3. 【請求項3】 前記第一のエミッタフォロワトランジス
    タのエミッタに第一の定電流源を接続し、前記第二のエ
    ミッタフォロワトランジスタのエミッタに第二の定電流
    源を接続したことを特徴とする請求項2記載のフィル
    タ。
  4. 【請求項4】 前記第一のエミッタフォロワトランジス
    タのベ−スと高周波基準電位点との間に第三の抵抗を設
    け、前記第二のエミッタフォロワトランジスタの前記エ
    ミッタを第四の抵抗を介して前記出力端に接続したこと
    を特徴とする請求項2または3記載のフィルタ。
JP33427897A 1997-12-04 1997-12-04 フィルタ Withdrawn JPH11168340A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33427897A JPH11168340A (ja) 1997-12-04 1997-12-04 フィルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33427897A JPH11168340A (ja) 1997-12-04 1997-12-04 フィルタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11168340A true JPH11168340A (ja) 1999-06-22

Family

ID=18275561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33427897A Withdrawn JPH11168340A (ja) 1997-12-04 1997-12-04 フィルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11168340A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001011771A1 (fr) * 1999-08-05 2001-02-15 Nikko Company Filtre lc et son procede de fabrication
JP2002299903A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Kyocera Corp 高周波モジュール
JP2019068172A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 日本電信電話株式会社 可変帯域増幅器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001011771A1 (fr) * 1999-08-05 2001-02-15 Nikko Company Filtre lc et son procede de fabrication
JP2002299903A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Kyocera Corp 高周波モジュール
JP2019068172A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 日本電信電話株式会社 可変帯域増幅器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101288229B (zh) Rf接收器中的转移阻抗滤波
CN112187194B (zh) 推挽功率放大器、射频前端电路和无线装置
US7372335B2 (en) Wideband circuits and methods
US6429733B1 (en) Filter with controlled offsets for active filter selectivity and DC offset control
US10181869B2 (en) Method and system for a configurable low-noise amplifier with programmable band-selection filters
US4875019A (en) Receiver preamplifier with tuned circuit adapted for Loran reception
US20190081612A1 (en) Signal Filtering Using Magnetic Coupling
JP2002050936A (ja) 広帯域増幅器
JP2007104425A (ja) 受信機入力回路
US6407630B1 (en) DC offset cancelling circuit applied in a variable gain amplifier
US6184747B1 (en) Differential filter with gyrator
US6084486A (en) Controllable filter and high frequency apparatus using the same
US20090102546A1 (en) Composite band-pass filter and method of filtering quadrature signals
US8301105B2 (en) Receiver front end
JPH11168340A (ja) フィルタ
US6072376A (en) Filter with low-noise amplifier
JP2002290850A (ja) テレビジョンチューナ用中間周波結合回路
KR20210118081A (ko) 구성가능한 마이크로-음향 rf 필터
JP2003229791A (ja) イコライザ
JP2002217670A (ja) バラントランス
JP2894004B2 (ja) 周波数変換回路
US6400236B1 (en) Method and apparatus for a radio frequency power divider having un-terminated outputs
CN216531252U (zh) 射频电路及功率放大器电路
US20030124981A1 (en) Method of eliminating a DC component and filtering device obtained by this method
CN108322229B (zh) 物联网射频接收电路、电路板、芯片及终端

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050301