JPH11164074A - ファクシミリ送信方法、ファクシミリ送信システム及びファクシミリ送信装置 - Google Patents

ファクシミリ送信方法、ファクシミリ送信システム及びファクシミリ送信装置

Info

Publication number
JPH11164074A
JPH11164074A JP27865598A JP27865598A JPH11164074A JP H11164074 A JPH11164074 A JP H11164074A JP 27865598 A JP27865598 A JP 27865598A JP 27865598 A JP27865598 A JP 27865598A JP H11164074 A JPH11164074 A JP H11164074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pen
detecting
message
facsimile
facsimile transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27865598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3993706B2 (ja
Inventor
Wolf Gregg
ウオルフ グレッグ
David G Stork
ジー ストーク デイビッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Publication of JPH11164074A publication Critical patent/JPH11164074A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3993706B2 publication Critical patent/JP3993706B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00352Input means
    • H04N1/00392Other manual input means, e.g. digitisers or writing tablets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/10Character recognition
    • G06V30/32Digital ink
    • G06V30/333Preprocessing; Feature extraction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00326Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a data reading, recognizing or recording apparatus, e.g. with a bar-code apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00206Transmitting or receiving computer data via an image communication device, e.g. a facsimile transceiver

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Character Discrimination (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来のファクシミリ送信に要求される手順の
一部を実行するだけで、かつ、わざわざファクシミリ装
置のもとに出向くことなく、ファクシミリ送信を完遂で
きるようにする。 【解決手段】 ペン10の位置をモニタすることによっ
てペン10の筆運びを検知し、ペン10の筆運びに対応
する位置データを送信し、位置データに対応するペン1
0の筆運びによって指定される受取人に向けてペン10
の筆運びからなるメッセージをファクシミリ送信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ファクシミリによ
ってメッセージを送信する技術、特に、ペン形ファクシ
ミリ装置によってファクシミリメッセージを送信する技
術に関する。
【0002】
【従来の技術】ファクシミリを通じてメッセージを送信
する場合、典型的には、メッセージの作成及びこのメッ
セージに添えて送信するカバーシートへの情報記入をメ
ッセージの送り手に要求することになる。そして、ユー
ザは、ファクシミリ装置を所定位置に据え付け、メッセ
ージ及びカバーシートをファクシミリ装置にセットし、
受取人のファクシミリ番号をダイヤルしなければならな
い。さらに、ユーザは、メッセージが成功裏に送信され
たことを確認するために送られてくるメッセージを待た
なければならないこともある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ファクシミリメッセー
ジを送信する現在の過程における1つの問題は、ファク
シミリ装置がコンパクトではないということである。あ
る者がファクシミリ送信を望んだとしよう。この場合、
その者は、近くにあるファクシミリ装置まで出向かなけ
ればならない。このため、煩わしいばかりか、そのよう
なファクシミリ装置がどこにあるのかわからないような
状況を想定すると、きわめて不便であるといわざるを得
ない。
【0004】そこで、ファクシミリ装置に要求されるよ
うな手順、例えば、ファクシミリ送信する場合には相手
のファクシミリ番号をダイヤルしなければならないとい
うような各種の手順を省略できたとしたら、ファクシミ
リを通じた通信過程がどんなにか便利で効率的なものに
なるか知れない。このようなことから、近年、従来のフ
ァクシミリ送信に要求される手順の一部を実行するだけ
でファクシミリ送信を完遂することができるような手法
が望まれている。さらに、わざわざファクシミリ装置の
もとに出向かなくてもファクシミリ送信することができ
るような手法も望まれている。
【0005】本発明の目的は、従来のファクシミリ送信
に要求される手順の一部を実行するだけでファクシミリ
送信を完遂できるようにすることである。
【0006】本発明の別の目的は、わざわざファクシミ
リ装置のもとに出向かなくてもファクシミリ送信するこ
とができるようにすることである。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1記載のファクシ
ミリ送信方法の発明は、メッセージを表現するペンの筆
運びを記録する記録過程と、記録されたペンの筆運びを
ファクシミリ送信の一部として送信する送信過程と、を
備える。したがって、ペンの筆運びがファクシミリ送信
の一部として送信されるため、従来のファクシミリ送信
に要求される手順の一部を実行するだけで、かつ、わざ
わざファクシミリ装置のもとに出向くことなく、ファク
シミリ送信がなされる。
【0008】請求項2記載の発明は、請求項1記載のフ
ァクシミリ送信方法において、ペンの筆運びの記録を開
始するための第1のコマンドを書く過程を備える。した
がって、ペンによって第1のコマンドを書くだけでペン
の筆運びの記録が開始される。
【0009】請求項3記載の発明は、請求項1記載のフ
ァクシミリ送信方法において、ファクシミリ装置とペン
通信する過程を備える。したがって、ファクシミリ送信
の一部として送信されたペンの筆運び情報が外部のファ
クシミリ装置に送信される。
【0010】請求項4記載の発明は、請求項1記載のフ
ァクシミリ送信方法において、送信過程は、メッセージ
をラスタ形式で送信する過程を備える。したがって、ラ
スタ形式のメッセージ情報が送信される。
【0011】請求項5記載の発明は、請求項1記載のフ
ァクシミリ送信方法において、メッセージが後に続くこ
とをペンに示すための第1のコマンドを書く過程と、メ
ッセージの終了を示す第2のコマンドを書く過程と、を
備える。したがって、ペンによって第1コマンドを書く
ことでメッセージの記録が開始され、ペンによって第2
のコマンドを書くことでメッセージの記録が終了され
る。
【0012】請求項6記載のファクシミリ送信システム
の発明は、ペンと、ペンの筆運びを検知してその筆運び
に対応する位置情報を生成する複数個の位置センサと、
位置センサに接続して位置情報を送信する送信器と、送
信機によって送信された位置情報を受信する受信器と、
受信器に接続されて受信器に受信された位置情報に対応
するメッセージをファクシミリ送信する通信インターフ
ェースとを備えるベースユニットと、を備える。したが
って、位置情報によって特定されるペンの筆運びがファ
クシミリ送信の一部として送信されるため、従来のファ
クシミリ送信に要求される手順の一部を実行するだけ
で、かつ、わざわざファクシミリ装置のもとに出向くこ
となく、ファクシミリ送信がなされる。
【0013】請求項7記載の発明は、請求項6記載のフ
ァクシミリ送信システムにおいて、複数個の位置センサ
及び送信器は、ペンに内蔵されている。したがって、コ
ンパクトなシステムが実現する。
【0014】請求項8記載の発明は、請求項7記載のフ
ァクシミリ送信システムにおいて、位置センサは、ペン
のペン先に接続された複数個のストレンゲージによって
構成され、ストレンゲージはペン先の筆圧をモニタす
る。したがって、モニタされたペン先の筆圧情報は、よ
り正確な筆運びの認識に供される。
【0015】請求項9記載の発明は、請求項8記載のフ
ァクシミリ送信システムにおいて、複数個の位置センサ
は、ペンのピッチとヨーとロールとを検出する複数個の
ジャイロスコープによって構成されている。したがっ
て、検出されたペンのピッチとヨーとロールとに関する
情報は、より正確な筆運びの認識に供される。
【0016】請求項10記載の発明は、請求項8記載の
ファクシミリ送信システムにおいて、ベースユニットと
通信し、ペンの位置を追跡してペンの位置に対応する出
力を生成するための予め決められた複数位置に位置する
赤外線放射走査光源を備える。したがって、生成された
ペンの位置に対応する出力は、より正確な筆運びの認識
に供される。
【0017】請求項11記載の発明は、請求項7記載の
ファクシミリ送信システムにおいて、複数個の位置セン
サは、ペンのペン先に連結する加速度計であり、加速度
計はペンの加速度をモニタする。したがって、モニタさ
れたペン先の加速度情報は、より正確な筆運びの認識に
供される。
【0018】請求項12記載の発明は、請求項6記載の
ファクシミリ送信システムにおいて、ベースユニット
は、受信器と通信インターフェースとに接続され、位置
情報を処理して通信インターフェースを介して送信され
るファクシミリ情報を生成するプロセッサと、プロセッ
サに接続されたメモリと、を備える。したがって、プロ
セッサは、メモリの記憶領域を利用しながら位置情報を
処理して通信インターフェースを介して送信されるファ
クシミリ情報を生成する。
【0019】請求項13記載の発明は、請求項6記載の
ファクシミリ送信システムにおいて、ベースユニット
は、プロセッサに接続された送信器を備え、ペンは、デ
ィスプレイに接続された受信器を備える。したがって、
ペン自体に送信器を備える必要がなくなり、ペンの小型
軽量化が図られる。
【0020】請求項14記載の発明は、筆運び情報を送
信するペンによって書かれたメッセージをファクシミリ
送信する方法において、ペンの位置をモニタすることに
よってペンの筆運びを検知する過程と、ペンの筆運びに
対応する位置データを送信する過程と、位置データに対
応するペンの筆運びによって指定される意図する受取人
に向けてペンの筆運びからなるメッセージをファクシミ
リ送信する過程と、を備える。したがって、位置情報に
よって特定されるペンの筆運びがファクシミリ送信の一
部として送信されるため、従来のファクシミリ送信に要
求される手順の一部を実行するだけで、かつ、わざわざ
ファクシミリ装置のもとに出向くことなく、ファクシミ
リ送信がなされる。
【0021】請求項15記載の発明は、請求項14記載
のファクシミリ送信方法において、検知する過程は、ペ
ンのピッチとヨーとロールとをモニタすることによるペ
ンの位置を検出する過程と、ペンのペン先の筆圧を検出
する過程と、を備える。したがって、検出されたペンの
ピッチとヨーとロールとに関する情報及びペン先の筆圧
情報は、より正確な筆運びの認識に供される。
【0022】請求項16記載の発明は、請求項14記載
のファクシミリ送信方法において、検知する課程は、赤
外線放射走査光源を介してペンの位置を検出する過程
と、ペンのペン先の筆圧を検出する過程と、を備える。
したがって、検出されたペンの位置情報及びペン先の筆
圧情報は、より正確な筆運びの認識に供される。
【0023】請求項17記載の発明は、請求項14記載
のファクシミリ送信方法において、検知する過程は、ペ
ンのピッチとヨーとロールとをモニタすることによるペ
ンの位置を検出する過程と、ペンのペン先の加速度を検
出する過程と、を備える。したがって、モニタされたペ
ンのピッチとヨーとロールとに関する情報及び検出され
たペン先の加速度情報は、より正確な筆運びの認識に供
される。
【0024】請求項18記載の発明は、請求項14記載
のファクシミリ送信方法において、検知する課程は、赤
外線放射走査光源を介してペンの位置を検出する過程
と、ペンのペン先の加速度を検出する過程と、を備え
る。したがって、検出されたペンの位置情報及び検出さ
れたペン先の加速度情報は、より正確な筆運びの認識に
供される。
【0025】請求項19記載の発明は、請求項14記載
のファクシミリ送信方法において、検知する課程は、初
期化手順を検知する過程と、メッセージの受け手の同定
に対応する相手情報を検知する過程と、メッセージに対
応するペンの筆運びを処理する過程と、終了手順を検知
する過程と、終了手順に対応する情報を送信する過程
と、を備える。したがって、初期化、受取人の同定、筆
運び処理、筆運び処理の終了及び情報送信という各過程
を経てペンの筆運びが検知される。
【0026】請求項20記載の発明は、筆運び情報を送
信するペンによってメッセージが書かれるメッセージの
ファクシミリ送信装置において、ペンの位置をモニタす
ることによってペンの筆運びを検知する手段と、ペンの
筆運びに対応する位置情報を送信する手段と、位置情報
に対応するペンの筆運びによって指定された意図する受
取人に向けてペンの筆運びからなるメッセージをファク
シミリ送信する手段と、を備える。したがって、位置情
報によって特定されるペンの筆運びがファクシミリ送信
の一部として送信されるため、従来のファクシミリ送信
に要求される手順の一部を実行するだけで、かつ、わざ
わざファクシミリ装置のもとに出向くことなく、ファク
シミリ送信がなされる。
【0027】請求項21記載の発明は、請求項20記載
のファクシミリ送信装置において、検知する手段は、ペ
ンのピッチとヨーとロールとをモニタすることによるペ
ンの位置を検出する手段と、ペンのペン先の筆圧を検出
する手段と、を備える。したがって、検出されたペンの
ピッチとヨーとロールとに関する情報及びペン先の筆圧
情報は、より正確な筆運びの認識に供される。
【0028】請求項22記載の発明は、請求項20記載
のファクシミリ送信装置において、検知する手段は、赤
外線放射走査光源を介してペンの位置を検出する手段
と、ペンのペン先の筆圧を検出する手段と、を備える。
したがって、検出されたペンの位置情報及びペン先の筆
圧情報は、より正確な筆運びの認識に供される。
【0029】請求項23記載の発明は、請求項20記載
のファクシミリ送信装置において、検知する手段は、ペ
ンのピッチとヨーとロールとをモニタすることによるペ
ンの位置を検出する手段と、ペンのペン先の加速度を検
出する手段と、を備える。したがって、モニタされたペ
ンのピッチとヨーとロールとに関する情報及び検出され
たペン先の加速度情報は、より正確な筆運びの認識に供
される。
【0030】請求項24記載の発明は、請求項20記載
のファクシミリ送信装置において、検知する手段は、赤
外線放射走査光源を介してペンの位置を検出する過程
と、ペンのペン先の加速度を検出する過程と、を備え
る。したがって、検出されたペンの位置情報及び検出さ
れたペン先の加速度情報は、より正確な筆運びの認識に
供される。
【0031】請求項25記載の発明は、請求項20記載
のファクシミリ送信装置において、検知する手段は、初
期化手順を検知する手段と、メッセージの受け手の同定
に対応する相手情報を検知する手段と、メッセージに対
応するペンの筆運びを処理する手段と、終了手順を検知
する手段と、終了手順に対応する情報を送信する手段
と、を備える。したがって、初期化、受取人の同定、筆
運び処理、筆運び処理の終了及び情報送信という各過程
を経てペンの筆運びが検知される。
【0032】
【発明の実施の形態】ペン形ファクシミリ送信方法及び
装置について説明する。説明を目的とする以下の説明
中、数々の詳細な説明は、本発明の理解のためにのみ述
べられる。しかしながら、本発明がそれらの詳細な説明
なしに実施されうるものであることは、この発明の分野
における通常の知識を有する者にとって明白であろう。
そして、本発明を曖昧なものにすることを避けるため
に、周知の構造や装置であっても、それらの構造や装置
はブロック図等の形態で示される。 [本発明の概要]本発明は、例えばペンや筆のようなス
マートな検知装置を用いてファクシミリ送信や他の電子
的な遠隔送信を行なう方法、システム及び装置を提供す
る。実施の一態様として、そのような装置は携帯可能で
ある。
【0033】本発明では、装置は、筆運び情報を記録す
る。このような装置を用いるには、ユーザは、通常の紙
切れにメッセージを書き込むだけでよく、これにより、
システムは、各種の通信モードを通じてメッセージを配
信する。
【0034】実施の一態様として、ペン形装置が「T
o:」のようなファクシミリコマンド、つまり、ファク
シミリ送信を指示するコマンドを最初に書き込み、続い
て送信先の指示を書き込むことによってファクシミリ電
文の送信処理が行なわれる。続いて、ユーザは、紙面や
他の面上にメッセージを書き込む。本発明は、開始コマ
ンドやファクシミリコマンドを認識することによって動
作し、ユーザによるペン形装置の筆運びを記録する。そ
の後、ユーザは、メッセージの書き込み終了を指示す
る。実施の一態様として、ユーザは、例えば、「停止」
とか、「ファクシミリの終了」というようなコマンドを
書くことによって、メッセージの書き込み終了を指示す
るようにすることができる。他の実施態様としては、ユ
ーザは、例えば、ボタンを押下したり、スイッチをはじ
いたりペン形装置で入力装置を制御したり、所定の方法
(例えば、ひねり、回転、振り等)で装置を動かしたり
することで、メッセージの書き込み終了を指示するよう
にすることもできる。そして、最後に、本発明のシステ
ムは、通信媒体が通信可能となった場合にはいつでも、
文書等のメッセージを送信する。ユーザによって提供さ
れた終了の指示は、ファクシミリ装置へのコンタクトと
ユーザのメッセージの送信とをもたらす。実施の一態様
として、ユーザのメッセージはラスタ形式で送信され
る。そのようなラスタ形式のメッセージは、装置の筆運
びをビットマップに変換することによって生成される。
【0035】このような構成において、従来からあるよ
うなファクシミリ装置なしにファクシミリを通じて文書
を送信することができる。本発明で用いられる装置は、
いつでも、どこからでも、大きな装置を必要とすること
なく、メッセージの送信をきわめて容易にすることがで
きる。また、本発明は、電子メールのような他の遠隔媒
体にメーセージを送信することに適用することもできる
ことに留意されたい。つまり、本発明は、きわめて効果
的な方法で、手書きメッセージをファクシミリのように
電子的に送信する手法を提供するものである。
【0036】以下の説明は、ペンの動作の記録、開始と
終了と宛先との認識、電子的通信及び筆運びと筆運びの
ビットマップへ変換を行なう方法及び装置を記述する。
そして、それらは、ハードウエアとソフトウエアとそれ
らの組み合わせとによって実行される。 [ペンシステムの実施態様]本発明は、その筆運びを電
子的に記録するペン形や筆形の装置によって実行され
る。このような装置は、その自体で筆運びを記録して処
理するか、ペンからのデータを受信するベースユニット
を使用することによって筆運びを記録し処理する。
【0037】装置は、他の電子機器と通信するための通
信設備を含んでいる。実施の一態様として、通信設備
は、電話システムに接続するRJ11ジャック、赤外線
を利用したようなワイヤレスリンク、あるいは、セルラ
ーモデムのような主知の通信構造である。勿論、他の周
知の通信構造を用いても良い。
【0038】そのような装置の説明を次に行なう。もっ
とも、ここで説明するのとは異なる他のペン形装置が用
いられても良い。実施の一態様として、ペンを基礎とす
るファクシミリ送信システムは、ペン装置と通信インタ
ーフェースとして機能するベースユニットとから構成さ
れている。ペンは、位置情報を送信してベースユニット
からそのフィードバックを受信するための送受信器を含
んでいる。ペンは、また、ジャイロスコープや赤外線セ
ンサ、あるいは送信器のような位置センサと、ユーザに
よる筆運びを検出するためのストレンゲージや加速度計
を含んでいる。位置情報は、筆運び情報として処理さ
れ、ファクシミリ送信か、あるいは、実施の一態様とし
てのペンと他の一態様としてのベースユニットとのいず
れかの電子的な互換フォーマットで送信される。したが
って、ユーザがペンを用いて紙片にメッセージを書き込
むと、このメッセージは指定した宛先にファクシミリ等
を通じて送信される。
【0039】図1は、本発明におけるメッセージをファ
クシミリ送信するためのペン10の実施の一態様であ
る。実施の一態様として、ペン10の下部には、ストレ
ンゲージ100、インク供給部110、高精度の位置セ
ンサ170及びペン先180が設けられており、ペン1
0の上部にはジャイロスコープ120、バッテリ13
0、送受信器140及びディスプレイ150が設けられ
ている。ディスプレイ150としては、LED(light
emitting diode)やLCD(liquid crystal display)
等が用いられている。
【0040】送受信器140は、ファクシミリ送信を行
なう通信リンクを備えたベースユニット160との間で
信号の送受信を行なう。実施の一態様として、ペン10
の外装は、通信を容易にするための予め決められた方法
でユーザが把持できるように設計されている。予め決め
られた方法は、一通りの方法だけでも良く、また、二以
上の方法であっても良い。実施の一態様として、ペン1
0にベースユニット160が含まれているようなもので
あっても良い。
【0041】ファクシミリ送信をするため、ユーザは、
用紙にメッセージを書き込むためにペン10を用いる。
この際、ペン先180及びインク供給部110は、その
者が紙片や他の面に書き込みをする通常の状態と同じよ
うな状態でメッセージを書き込む作業の手助けをする。
そして、この場合には、ファクシミリ送信をするに際
し、用紙190上のメッセージを記録する必要はまった
くない。つまり、ファクシミリ送信という目的には、イ
ンクの供給は不要である。しかしながら、用紙への書き
こみに際してインク供給部110からペン先180にイ
ンクを供給することは、記録の控えのためにユーザに送
信物のコピーを提供することになる。
【0042】ユーザがメッセージを書くと、ジャイロス
コープ120と高精度位置センサ170とストレンゲー
ジ100とは、一連の筆の運びという形態で書き込まれ
るメッセージの記録のための筆運びをモニタする。ジャ
イロスコープ120、高精度位置センサ170及びスト
レンゲージ100からのデータは、送受信器140を介
してベースユニット160に送信される。もっとも、ジ
ャイロスコープ120、高精度位置センサ170及びス
トレンゲージ100からのデータは、ペン10において
処理されて格納されるような態様であっても良い。ま
た、ストレンゲージ100を加速度計に置き換えても良
い。
【0043】手書き認識を行なうペン10及びベースユ
ニット160の他の態様としては、メッセージをあたか
もコンピュータやタイプライタでタイプしたかのように
送信するようにしても良い。また、実施の一態様とし
て、ディスプレイ150は、認識結果を示してユーザに
フィードバックを提供する。
【0044】送受信器140は、ベースユニット160
からの情報をも受信する。この情報は、内部的に用いる
ことができ、あるいは、ディスプレイ150を通じてユ
ーザにフィードバックを提供するように用いることがで
きる。バッテリ130は、ペン10の各部に電力を供給
する。
【0045】図2は、本発明のペン形ファクシミリ送信
システムにおける位置検知システムの一態様である。高
精度位置センサ170、ジャイロスコープ120及びス
トレンゲージ100は、マルチプレクサ210に接続さ
れてデータ入力する。制御ユニット220は、マルチプ
レクサ210を制御する。送受信器140は、マルチプ
レクサ210の出力を送信出力する。
【0046】実施の一態様として、ジャイロスコープ1
20は、固定回転軸上を回転する回転部材である。つま
り、その回転部材に何の力も加えられずにその回転部材
が加速されない限り、回転部材は固定回転軸上を回転す
る。ジャイロ姿勢変換器(自由ジャイロ)は、ペン10
の3つの姿勢面、つまり、ピッチ、ヨー及びロール(あ
るいは、x、y、z軸)の出力を提供することができる
ような2角自由ジャイロとして用いることができる。速
度ジャイロは、角加速度(姿勢変化の時間的割合)に比
例する出力信号を提供する姿勢速度変換器である。ジャ
イロスコープ120からのデータは送受信器140によ
ってベースユニット160に送信される。
【0047】ペン10は、さらに、ペン10の微動作を
検出する高精度位置センサ170を備える。高精度セン
サ170からのデータも、送受信器140によってベー
スユニット160に送信される。
【0048】ストレンゲージ100は、圧力がペン先1
80に加えられたかどうかを検出する。つまり、ユーザ
が用紙190に書き込みを行なった場合、ストレンゲー
ジ100は、その時の筆圧を記録して筆運びがなされた
ことを示す。その他、ストレンゲージ100は、筆運び
がなされず、位置情報が記録されないことも示す。そし
て、このような筆運びは、ベースユニット160とペン
10とのいずれにおいても処理及び記録可能である。
【0049】実施にあたっては、ストレンゲージ100
に代えて図示しない加速度計を用いても良い。加速度計
は、ペン先180の筆圧ではなく、ペン先180の加速
度をモニタする。実際のところ、加速度計を用いた場合
には、ペン先180を対照物に接触させる必要性をなく
すことができ、これにより、筆圧検知の必要性もなくす
ことができる。実施の一態様として、ユーザによる筆運
びがなされたかどうかを検出するために3つのジャイロ
と3つの加速度計とが用いられている。
【0050】ポジションセンサシステムの他の態様とし
ては、1998年11月1日提出の米国特許出願番号0
8/551,535号に“MANUAL ENTRY INTERACTIVE P
APERAND ELECTRONIC DOCUMENT HANDLING AND PROCESSIN
G SYSTEM”として記載された記録装置がある。
【0051】マルチプレクサ210は、高精度位置セン
サ170、ジャイロスコープ120またはストレンゲー
ジ100の出力は、制御ユニット220によって生成さ
れた信号に対応する送受信器140に選択的に接続して
いる。制御ユニット220は、制御信号を生成し、各セ
ンサ100,120,170からのデータが送受信器1
40によって送信されるように送受信器140に対する
各センサ100,120,170の接続を交互に切り替
える。送受信器140は、マルチプレクサ210によっ
て出力されたデータを送信する。このデータは、ベース
ユニット160によって受信されるデータである。
【0052】高精度位置センサ170、ジャイロスコー
プ120及びストレンゲージ100からのデータは、メ
ッセージを形成する筆運びを提供するために、ベースユ
ニット160に送信される。ベースユニット160は、
筆運びのデータを処理し、ファクシミリ送信されるその
データを送信するための通信リンクを確立する。
【0053】図3は、本発明のベースユニット160の
一態様である。ベースユニット160は、デマルチプレ
クサ310に接続する受信器300を備え、デマルチプ
レクス310は、適当な方法で、受信器300からのチ
ャンネルデータを圧力情報コンディショナ320と位置
情報コンディショナ330とのいずれか一方に送信す
る。圧力情報コンディショナ320及び位置情報コンデ
ィショナ330の出力はマルチプレクサ340に接続さ
れ、マルチプレクサ340は、プロセッサ350に接続
される入力を選択する。制御ユニット380は、デマル
チプレクサ310及びマルチプレクサ340を制御する
ための信号を生成する。メモリ360も、プロセッサ3
50に接続されている。
【0054】受信器300は、ペン10における送受信
器140から信号を受信する。レシーバ300は、所定
の時期にストレンゲージ100からのデータが圧力情報
コンディショナ320に送信されてジャイロスコープ1
20及び高精度位置センサ170からのデータが位置情
報コンディショナ330に送信されるように、デマルチ
プレクサ310によって、圧力情報コンディショナ32
0と位置情報コンディショナ330とに選択的に接続さ
れる。
【0055】圧力情報コンディショナ320及び位置情
報コンディショナ330の出力は、マルチプレクサ34
0を介して選択的にプロセッサ350に接続される。プ
ロセッサ350は、圧力情報コンディショナ320及び
位置情報コンディショナ330からのデータを受信して
処理する。プロセッサ350は、受信したデータを処理
し、用紙190に書かれたメッセージを指定された宛先
に通信リンク370を通じて通信するためのデータスト
リームを生成する。プロセッサ350は、メモリ360
にアクセスし、圧力(筆圧)情報及び位置情報を処理す
る。
【0056】このような構成において、ペン10は、ユ
ーザに普通紙や他の面にメッセージを書くことを許容
し、これによって、ファクシミリプロトコルを介して指
定されたあて先にファクシミリ送信することをユーザに
許容する。
【0057】図3が有効な実施の形態であるとしても、
他の実施の形態も許容される。例えば、デマルチプレク
サ310、圧力情報コンディショナ320、位置情報コ
ンディションナ330、マルチプレクサ340及び制御
ユニット380を受信器300またはプロセッサ350
の一部として構成することができる。他の構成例として
は、圧力情報コンディショナ320を加速度情報コンデ
ィショナに置き換えることも可能である。また、一部の
部品を受信器300に含ませ、他の部品をプロセッサ3
50に含ませることも可能である。さらに、ベースユニ
ット160に手書き認識機能を持たせたり、図3におけ
るいくつかの構成要素をペン10の一部に含ませるよう
にしても良い。
【0058】図4は、ベースユニット160がペン10
の動作を検出する赤外線検出器を備えるような別の実施
態様の使用を示している。この実施態様において、ペン
10は、ジャイロスコープ120、高精度位置センサ1
70、ストレンゲージ100を含んでいない。つまり、
ペン10の位置は、複数個の赤外線放射走査光源によっ
て検出される。
【0059】ベースユニット160が赤外線検出器を備
えている場合、所定位置に位置付けられた2またはそれ
以上の外部赤外線放射走査光源は、各赤外線放射走査光
源がペン10を照射する角度を計測する三角測量技術を
用いてペン10の位置を追跡するために利用される。
【0060】なお、ペン10は、赤外線送信器を備えて
いても良く、また、所定位置に配置された2またはそれ
以上の外部走査受信器は三角測量によってペン10の位
置を追跡するように用いられていても良い。
【0061】図4は、3つの外部位置401,411,
421を用いる赤外線追跡システムの幾何学的配列を示
す。各外部位置401,411,421は、それぞれ各
外部位置401,411,421に関連する検出走査ビ
ーム(受信または送信)402,412,422が割り
当てられている。影になった領域430は、ビームの交
点を示し、ペン10の位置に対応する。 [ファクシミリ電文の送信]図5は、本発明のペン形フ
ァクシミリシステムのブロック図である。図5に示すよ
うに、本発明の手順としては、ペンの動作を筆運びとい
う表現形式に翻訳することから始まる(ブロック50
1)。次いで、筆運びが最近のアクティブなテンプレー
トと比較される(ブロック502)。そのような比較過
程は、図7に関連して以下に説明される。
【0062】筆運びは、後に、通信リンクが確立されて
送信のために筆運びがラスタ形式化されるときまで(ブ
ロック504)、格納されている(ブロック503)。
本発明のシステムは、通信グリッド(例えば、ワイヤレ
ス、セルラ、RJ11等)に通信接続を試みる。そし
て、接続されたなら、システムは、送信先とのファクシ
ミリリンク(あるいは、Eメールや他の通信リンク)の
確立を試みる。実施の一態様として、セントラルサービ
スがペンの仲介役(あるいは、デリバリーエージェン
ト)として動作する。この場合、ペンはサービスに接続
してデータをダウンロードし、メッセージを適宜転送す
る。
【0063】一旦、通信リンクが確立されたならば、筆
運びをラスタ形式化したものが生成される。各ラスタラ
インに対し、本発明では、筆運びによるラインがラスタ
ラインを横切っていないかどうかをチェックし、横切っ
ている部分のピクセルを黒、横切っていない部分のピク
セルを白とする。もっとも、ラスタ形式化は、本発明に
とって必須というわけではない。
【0064】このような過程を経て、ブロック505に
示すように、送信先にファクシミリ送信や他の電子的な
リンクまたはサーバへの送信がなされる。
【0065】筆運びがエンコードされる前に、ユーザに
よって初期化コマンドが発行される。実施の一形態とし
て、初期化コマンドとしては、ユーザがペンを用いて行
うメッセージが続くことを示唆するようなテンプレート
のジェスチャーを用いることができる。テンプレートの
ジェスチャーは、標準的なテンプレートマッチングや他
のパターン認識技術を用いてペンにより認識させること
が可能である。実施の一形態として、テンプレートジェ
スチャーは、「TO:」と書きこんだり、所定の図形を
描画したりするような標準的な形式であってもよく、ま
た、個々のユーザに適合するか個々のユーザが練習して
体得するような時空上のジェスチャーであっても良い。
実施の一形態として、認識がなされたならば、システム
は、メッセージモードに入ることを知らせるために、ビ
ープオンのような音響やライトの点灯・点滅のような他
のフィードバックによって応対する。
【0066】初期化コマンドが提供された後は、受取人
や送信先が特定される。送信先は、名前のテンプレート
や名前に番号を付加したテンプレートや番号だけのテン
プレートによって特定することができる。実施の一形態
として、名前及び番号が特定された場合、システムは、
名前を将来のテンプレートマッチングのために格納す
る。数字はキャラクタ認識によって認識することがで
き、そのボキャブラリーをコードすることもたやすい。
もしもペンシステムが小さなCCDを備えるならば、受
取人は、住所録中の適当な入力対象をスキャンすること
によって容易に特定することができる。
【0067】もっとも、受取人や送信先は、後に特定す
ることが可能であり、さらに、キャラクタや枠などのよ
うな他のテンプレートで区切ることも可能であることに
留意されたい。
【0068】受取人を特定した後は、筆運びによってメ
ッセージが作成される。実施の一態様として、「終了」
というテンプレートがマッチされるまで、筆運びはメッ
セージとして記録される。筆記領域を節約するために、
例えば振動モード率のような筆運びのコンパクトな表現
を用いることができる。また、筆運びをY座標によって
処理し、将来のラスタ形式化を支援することもできる。
【0069】ペンには、ペンの動作の一部または全部に
関するフィードバックをユーザに提供するための手段、
例えば、ビープオンを鳴らすフィードバックビープやL
CD等の光表示器、合成音声発生器等を設けることがで
きる。動作確認をしたい場合、ユーザには、「OK」と
か「X‘s」というようなチェックマーク、応答を示唆
する他の表現等が提供されるようにしても良い。
【0070】さらに、ペンはは電話やファクシミリに接
続することができる。ユーザは、まず送信先の番号をダ
イヤルし、続いて、メッセージを各過程に入る。この方
法によれば、初期化コマンドや送信先番号等を認識しな
ければならないような煩雑さが省略される。
【0071】ユーザは、メッセージ等すべての記入事項
の書き込みを済ませたならば、メッセージのファクシミ
リ送信を望む。ペンがメッセージを構成する筆運びを記
憶していると想定すると、ユーザは、ファクシミリコマ
ンドや格納されているメッセージの特定によって格納さ
れているメッセージをファクシミリ送信することができ
る。例えば、ユーザは、各ページの開始位置に独特の番
号を書き込むことができる。この番号は、続いて起こる
ファクシミリコマンドやファクシミリ送信のためのテン
プレートとして供される。
【0072】図6は、ペン形ファクシミリシステムての
メッセージのファクシミリ送信処理の流れを示すフロー
チャートである。処理は、電源スイッチやリセットスイ
ッチ、あるいは適当なコマンドを通じてペン10に電力
供給がなされることによって完了するブロック600に
よって開始する。ペン10は、ユーザが触れたことによ
って電源が投入されるような構成であっても良く、ま
た、特定の発生コマンドを認識することによって電源が
投入されるような構成であっても良い。
【0073】ペン10は、ファクシミリ送信を開始する
コマンドがブロック610での入力を認識するまでの
間、待機状態かコマンドモードに留まる。実施の一態様
によれば、「TO:」というフレーズは、ファクシミリ
送信処理を開始するコマンドである。加えて、ユーザに
は、コマンド認識を支援するために、コマンドを示す文
字を枠で囲んだり他の図形で囲んだりするよう要求する
ことができる。勿論、「TO:」に代えて、「送信」と
か「FAX」というような他のコマンドを用いても良
い。さらに、ペン10にボタンやスイッチ、その他の手
動操作構造(すべて図示せず)を設け、これらを操作す
ることでファクシミリ送信の開始を指示するようにして
も良い。
【0074】ブロック620では、ペン形ファクシミリ
送信システムは、ユーザによるメッセージを受領する受
取人に関する情報の書き込みに待機している。この情報
としては、名前、ファクシミリ番号、あるいは他の関連
情報等が用いられる。例えば、ユーザは、 ジョー@555−1234 というように受取人情報を書けば良い。
【0075】受取人情報が提供されたなら、ペン形ファ
クシミリ送信システムはファクシミリ通信可能となり、
メッセージを書き込むことができる。加えて、ペン形フ
ァクシミリ送信システムには、ユーザが受取人情報を直
接書くのではなく、「4」のような番号や他のシンボル
や連続するシンボル(例えば、文字、数字、その他)を
書くことで、指定された受取人に対応する受取人情報を
呼び出すようなスピードダイヤル機能を持たせることも
できる。
【0076】要求された受取人情報が用意されたなら、
ペン形ファクシミリ送信システムは、ブロック630に
おいて、有効な受取人情報の受け取りをユーザにフィー
ドバックする。この処理は、例えば、ディスプレイ15
0の発行やディスプレイ150におけるメッセージ表
示、あるいは、ビープオンや音声案内等によって完了す
る。あるいは、ユーザは、ペン形ファクシミリ送信シス
テムの一部である例えば時計等のような装置を持ち、こ
の時計にメッセージを表示させたりビープオンを鳴らさ
せたりしても良い。もっとも、すべての実施態様におい
てユーザフィードバックが必要なわけではない。
【0077】ペン形ファクシミリ送信システムは、ブロ
ック640において、メッセージの作成が完了したこと
を示す「終了」コマンドを待つ。この間、ユーザは、紙
片や他の記載面に送信されるメッセージを書く。「T
O:」コマンドと「終了」コマンドとの間においてユー
ザによってなされる筆運びは、送信するメッセージを構
成する。この間、「TO:」という筆運びは、コマンド
としては扱われず、メッセージ本文として扱われる。
「終了」コマンドは、例えば、このコマンドを囲む枠を
書くことで「終了」コマンドであると認識させるように
すれば、メッセージの本文中で終了という文字を書く必
要がある場合に便利である。つまり、枠で囲んだ終了は
「終了」コマンドを意味し、枠なしの終了はメッセージ
本文の一部を意味する認識されることになる。この場
合、メッセージの書きこみ終了を示すために、「終了」
と書くべき位置に「停止」、「FAX」、「送信」とい
うようなたのコマンドを書くようにしても良い。あるい
は、図示しないボタンをクリックやダブルクリックして
メッセージの完了を示すようにしても良い。勿論、ペン
は同様の機能を果たすための他の手動操作される機構を
含んでいても良い。
【0078】もっとも、メッセージの開始及び停止のコ
マンドとして、文字は必ずしも必要ではない。同様の目
的で図形やシンボル等を用いても良い。
【0079】「終了」コマンドに先立ち、ペン形ファク
シミリ送信システムは、「キャンセル」コマンドのため
の筆運びがなされたかどうかをモニタする。「キャンセ
ル」コマンドは、ユーザがメッセージの作成の放棄を示
すコマンドである。これは、ブロック650において示
される。「TO:」コマンドや「終了」コマンドと同様
に、「キャンセル」は、「NO」や「中止」、「取り消
し」等のようなコマンド、あるいは、ペンが備える機構
の手動操作に置き換え可能である。
【0080】「終了」コマンドも「キャンセル」コマン
ドも認識されない場合には、ペン形ファクシミリ送信シ
ステムは、ブロック660におけるユーザの筆運びに基
づくメッセージ情報を格納して処理する。このような格
納及び処理は、ペン10やベースユニット160、ある
いはそれらの構成要素の組み合わせによって完了する。
【0081】ペン形ファクシミリ送信システムには、ス
ピードダイヤル機能と多くの点で共通する格納メッセー
ジ機能を設けても良い。この格納メッセージ機能という
のは、指定された受取人に送信されるメッセージの番号
やコードの書き込みユーザに提供する機能である。この
ような機能によって、ペン10とベースユニット160
とのいずれか一方のメモリから所望のメッセージを検索
し、メッセージの作成に際してこれを利用する機能であ
る。これにより、ユーザは、メッセージを始めから終わ
りまで一から完成させる必要がなくなり、メッセージの
作成にかかる労力が大幅に低減される。
【0082】「終了」やこれに均等なコマンドが認識さ
れたなら、ブロック670において通信リンクが確立さ
れる。これは、例えば、ペン10やベースユニット16
0における無線モデムを介したり、電話線や電子メール
インターフェースやデータ通信可能な他の通信リンクを
介したりすることで完了する。
【0083】すると、メッセージは、ブロック680に
おいて、通信リンクを介して送信される。メッセージが
送信され、あるいは、メッセージの送信が不可能である
ことが検出された場合、ブロック690においてユーザ
にそのフィードバックが提供される。このフィードバッ
クは、ブロック630での受取人情報の受信処理と同様
方法や他の方法によって提供される。メッセージが送信
されるか送信中止されるかした後は、ペン形ファクシミ
リ送信システムは、「TO:」やこれに均等なコマンド
の入力を待機するブロック600にリターンする。
【0084】図7は、開始コマンド「TO:」及び終了
コマンド「終了」を含むファクシミリメッセージ文書の
一例を示す。
【0085】図8は、ペンがファクシミリ送信システム
の使用手順を示すフローチャートである。ステップ80
0において、ユーザはペン形ファクシミリシステムを起
動する。これは、システムに電力供給を行なうか、ペン
10とベースユニット160とのいずれかに設けられた
図示しないボタンをクリックするかによって行なわれ
る。あるいは、ユーザがペン10に触れるか、あるい
は、ユーザが所定の音声コマンドを発生するかによって
システムに電力供給がなされるようにしても良い。
【0086】ペン形ファクシミリ送信システムが初期化
された後は、ユーザは、「TO:」蚊これと均等なコマ
ンドを書く(ステップ820)。そして、ユーザは、名
前や番号のような必要な受取人情報を書く(ステップ8
30)。ステップ830で受取人情報の入力確認が取れ
たらならば、ファクシミリ送信するメッセージを書く準
備が整う。
【0087】ステップ840で、ユーザはファクシミリ
送信するメッセージを書く。ステップ800から840
までのいかなる時期においても、ユーザは、「キャンセ
ル」かこれに均等なコマンドを書き、メッセージの送信
を中止することができる。単純化のため、中止処理は図
8のフローチャートから省略してある。
【0088】送信するメッセージの作成が完了した後
は、ユーザは、「終了」かこれに均等なコマンドを書く
ことになる(ステップ850)。このような「終了」か
これに均等なコマンドの書き込みは、ペン形ファクシミ
リシステムに、メッセージの作成が終了し、送信用意が
整ったことを示す。実施の一態様として、ペン形ファク
シミリ送信システムは、メッセージか成功裏に送信され
たかどうかをを示すフィードバックをユーザに提供する
ようにしても良い。もっとも、この場合には、他の活動
を行なう前にこのようなフィードバックにユーザを待機
させるような処理は望ましくない。他の実施の態様とし
て、フィードバックは提供されなくても良い。
【0089】図9は、本発明のペン形ファクシミリ装置
における筆運び処理の一例を示すフローチャートであ
る。図9の実施の態様では、ユーザの筆運びは曲線とし
て格納され、MINY(「最少」)及びMAXY(「最
大」)という2つのリストによって索引される。筆運び
におけるy方向または垂直方向の最少値は、「最少」中
の筆運びとして格納される。筆運びにおけるy方向また
は垂直方向の最大値は、「最大」中の筆運びとして格納
される。もっとも、このような手法ではなく、手書き文
字認識のような他の文字認識処理を用いても良い。
【0090】ステップ900において処理が開始する。
この処理は、例えば、ユーザが「終了」コマンドを書い
たり、ペン10において図示しないボタンをダブルクリ
ックすることによって起動する。筆運びによる場合に
は、「終了」コマンドが書かれてからファクシミリ送信
が行なわれるまでの処理に要する時間を短縮する。そし
て、ステップ905では、筆運びのデータを処理するた
めに使用される変数が初期化される。したがって、I
L、IH及びLINEが0に設定される。
【0091】ステップ910では、ラインバッファの変
数がクリアされ、これによって新しいラインの処理が可
能となる。このライン変数は、次のラインが処理され始
める際にインクメントされ、変数ilがILに設定さ
れ、完全に処理されていない最初の筆運びが処理され
る。反復処理の最初においては、il及びILは0に設
定される。しかしながら、筆運び値が最大のyのライン
に達すると、変数ILはインクリメントされる。ILを
インクリメントする処理は、筆運びの処理をスキップす
る効果をもたらす。したがって、処理能力を、筆運びに
おけるすべての部分ではなく、残りの筆運びに割り当て
ることができる。
【0092】ステップ915では、一時的な変数sが処
理される筆運びに割り当てられる。したがって、反復処
理の最初においては、sは最も低いY値を持つ筆運びを
示す。
【0093】ステップ920において、sによって示さ
れる選択された筆運びは、筆運びの最少Y値が処理され
るラインよりも小さいかあるいは同等であるかを検出す
るために評価される。もしも否であれば、ラインバッフ
ァ変数が送信される。したがって、最少Y値を伴う筆運
びがライン処理と交差しないならば、いかなる筆運びも
ラインと交差することはなく、このような情報がライン
バッファに送信される。
【0094】ステップ925は、ステップ920の結果
が肯定的である場合にのみ実行される。ステップ925
では、sによって示される筆運びの最大Y値が処理され
るラインよりも大きいかどうかが決定される。もしもそ
うであるなら、筆運びのストロークがそのラインや場合
によっては他のラインを横切ることになり、筆運び処理
は完了しないことになる。もしもその結果が否定的であ
るなら、筆運び処理が完了し、ILをインクリメントす
ることができる。
【0095】もしも、筆運びの最大Y値が処理されるラ
インよりも大きいとすると、ステップ940では、sに
よって示される筆運びと処理されるラインとが交差して
いるとしてXか設定される。変数Xは、筆運びの水平位
置に対応する。筆運びのY値に対応するラインバッファ
のエントリがXに割り当てられ、筆運びの水平位置が指
示される。したがって、2つの次元、つまり、X及びY
または水平及び垂直の次元における筆運びの位置がライ
ンバッファに格納される。
【0096】ステップ955では、変数ilがインクリ
メントされ、次の筆運びが「最少」中に索引される。し
たがって、最少Y値を持つ他の筆運びが処理されている
ラインよりも小さい場合には、その筆運びが処理され
る。もしもそうでないなら、現在のラインと交差する次
の筆運びが処理される。これは、上述したように、ステ
ップ920及び925において決定される。
【0097】ilがインクリメントされた後、ステップ
960で処理された筆運び数と比較される。もしも、筆
運び数が多いようなら、すべての筆運びは処理され、ス
テップ925においてラインバッファが送信される。も
しも筆運び数が多くないなら、「最少」における次の筆
運びのために、ステップ915から955が繰り返され
る。
【0098】もの、ステップ930において、筆運びの
最大Y値が現在のラインよりも多いと判定されたなら、
筆運びは完全に処理され、ステップ950でILはイン
クリメントされる。したがって、ステップ910が後に
実行された場合、ilはILの新たな値と同一に設定さ
れ、処理がすべて終了していないとして筆運び処理が続
行する。
【0099】ラインバッファが送信された後、ペン形フ
ァクシミリ送信システムは、現在のラインがページライ
ン数よりも大きいかどうかを判定する(ステップ96
5)。もしもそうであるなら、ステップ975で終了処
理が行なわれる。
【0100】もしも現在のラインがページのライン数よ
りも多くはないとすると、システムは、ILが筆運び数
よりも多いかどうかを判定する。もしもそうであるな
ら、すべての処理がすでに処理されていることになるの
で、ステップ975において終了処理が行なわれる。も
しもそうでないなら、ステップ910から970におい
て、次のラインの処理が実行される。
【0101】したがって、本発明は、数多くの有利な特
長を備えている。第一に、本発明は、紙片に手書きで何
かを書く通常の態様でメッセージを作成することをユー
ザに許容することができる。本発明は、また、新しい装
置やアプリケーションプログラムの操作・処理方法につ
いてユーザに学ばせることを強いない。[テンプレート
の認識における留意点]ペンシステムによる認識が必要
なシンボルは、「開始」コマンド、「終了」コマンド、
及び送信先の記述というごく僅かなものである。そのよ
うなコマンドのためには、簡単なテンプレートのマッチ
ングだけで充分である。モードに依存し、システムは特
定のテンプレートを探すために筆運びを簡単にモニタす
る。そして、テンプレートは容易に指定され、メッセー
ジから簡単に区別される。例えば、「TO:」は、水平
方向の筆運びと、続いく垂直方向の筆運びと、続く円形
の筆運びと、さらに続く2つ並んだ点とによって指定さ
れる。一対の発振器システムのようにモデルが筆運びを
行うシステムにあっては、それらの表現はより単純であ
る。認識率を更に向上させるためには、全てのコマンド
を枠で囲み、枠で囲まれた部分がコマンドであると認識
するようにすれば良い。
【0102】送信先の認識についても、番号や名前に対
するテンプレートマッチングが用いられる。入力された
名前は、ユーザによって既にエントリーされている名前
と照合される。処理の多くは手書きデジタル認識に費や
され、現在のシステムからテンプレートが使用される。
もしもペンがCCDを含むのなら、送信先は印刷された
住所録からバーコードをスキャンすることによって指定
することができる。
【0103】勿論、ニューラルネットワークや隠れモル
コフモデル等のような他のパターン認識技術を用いるこ
ともできる。さらに、システムを特定のユーザに適合さ
せるようにしても良い。いずれにしても、少ないボキャ
ブラリでも強い文脈依存性があれば、たとえ単純な認識
技術しか用いないとしても、きわめて良好な認識率を導
き出す。
【0104】もしもペンが電話に直接接続されているの
なら、言うまでもないことだが、認識は不要である。
【0105】本発明は、用紙のスキャナが不要であると
いう点で従来からのファクシミリ装置とは異なる。しか
も、本発明によれば、メッセージさえ書かれたならば、
ファクシミリ送信を行うために、ダイヤルや用紙搬送、
その他の動作の実行等が不要となる。さらに、通信リン
クが確立されるまでの間は、送信すべきファクシミリ送
信内容はキューの中に格納された状態となっている。筆
運びの表現によるデータサイズはラスタ表現によるデー
タサイズよりもよりコンパクトであり、したがって、フ
ァクシミリ送信内容の格納のために要求されるメモリサ
イズも小さくて済む。加えて、本来的にコンパクトであ
るペンは、用紙や筆記面を著しくコンパクトにすること
ができる。
【0106】本発明は、アプリケーションプログラムが
不要であり、また、ユーザはウインドウズシステムを操
作したりボタンをクリックしたりすることから開放され
ている点で、パーソナルコンピュータ(PC)やパーソ
ナルデジタルアシスタント(PDA)とも異なる。ま
た、一般的な手書き認識不要であり、より簡単なテンプ
レートマッチングだけが要求されるにすぎない。そし
て、メッセージ情報は、筆運び情報によることからコン
パクトにメモリ格納され、PCやPDAに対して本発明
では軽くラスタ形式にすることが可能である。また、本
発明では様々な面を使用することができ、書き込み領域
もスクリーンサイズに制限されることがない。そして、
ユーザがメッセージを書くことによってハードコピーの
作成が可能である。
【0107】加えて、標準的な手書きファクシミリに対
し、本発明は、追加機能を付加することができる。例え
ば、現在ある書類や対象物をファクシミリ送信しようと
する場合、ペンでそれらをトレースすることによってフ
ァクシミリ送信をすることができる。また、通常のファ
クシミリ送信では体を成さないような単純なメッセージ
を送信することもできる。さらに、ある者が帰宅後の覚
え書きとしてメッセージをなぐり書きしておくことで、
そのメッセージをその者のデスクトップ上に待たせてお
くようなこともできる。
【0108】ペンと同じように携帯性があり、紙に書き
込むのと同じように効率的である本システムは、さら
に、書いた内容を印刷するというような追加の機能を持
たせることが可能である。
【0109】以上の記述において、本発明は、特定の実
施の態様として述べられている。しかしながら、本発明
の本質及び範囲から逸脱することがない範囲で加えられ
る各種の変形や変更が許容されることは言うまでもない
ことである。したがって、発明の詳細な説明や図面の記
載内容は、本発明を制限するものとしてではなく、本発
明を参照するために用いられるべきである。
【0110】
【発明の効果】請求項1記載のファクシミリ送信方法の
発明は、メッセージを表現するペンの筆運びを記録する
記録過程と、記録されたペンの筆運びをファクシミリ送
信の一部として送信する送信過程と、を備えるので、ペ
ンの筆運びがファクシミリ送信の一部として送信される
ため、従来のファクシミリ送信に要求される手順の一部
を実行するだけで、かつ、わざわざファクシミリ装置の
もとに出向くことなく、ファクシミリ送信を行なうこと
ができる。
【0111】請求項2記載の発明は、請求項1記載のフ
ァクシミリ送信方法において、ペンの筆運びの記録を開
始するための第1のコマンドを書く過程を備えるので、
ペンによって第1のコマンドを書くだけでペンの筆運び
の記録を開始させることができる。
【0112】請求項3記載の発明は、請求項1記載のフ
ァクシミリ送信方法において、ファクシミリ装置とペン
通信する過程を備えるので、ファクシミリ送信の一部と
して送信されたペンの筆運び情報を外部のファクシミリ
装置に送信することができる。
【0113】請求項4記載の発明は、請求項1記載のフ
ァクシミリ送信方法において、送信過程は、メッセージ
をラスタ形式で送信する過程を備えるので、ラスタ形式
のメッセージ情報を送信し、メッセージ情報の処理の容
易化を図ることができる。
【0114】請求項5記載の発明は、請求項1記載のフ
ァクシミリ送信方法において、メッセージが後に続くこ
とをペンに示すための第1のコマンドを書く過程と、メ
ッセージの終了を示す第2のコマンドを書く過程と、を
備えるので、ペンによって第1コマンドを書くことでメ
ッセージの記録を開始させ、ペンによって第2のコマン
ドを書くことでメッセージの記録を終了させることがで
きる。
【0115】請求項6記載のファクシミリ送信システム
の発明は、ペンと、ペンの筆運びを検知してその筆運び
に対応する位置情報を生成する複数個の位置センサと、
位置センサに接続して位置情報を送信する送信器と、送
信機によって送信された位置情報を受信する受信器と、
受信器に接続されて受信器に受信された位置情報に対応
するメッセージをファクシミリ送信する通信インターフ
ェースとを備えるベースユニットと、を備えるので、位
置情報によって特定されるペンの筆運びがファクシミリ
送信の一部として送信されるため、従来のファクシミリ
送信に要求される手順の一部を実行するだけで、かつ、
わざわざファクシミリ装置のもとに出向くことなく、フ
ァクシミリ送信を行なうことができる。
【0116】請求項7記載の発明は、請求項6記載のフ
ァクシミリ送信システムにおいて、複数個の位置センサ
及び送信器は、ペンに内蔵されているので、コンパクト
なシステムを実現させることができる。
【0117】請求項8記載の発明は、請求項7記載のフ
ァクシミリ送信システムにおいて、位置センサは、ペン
のペン先に接続された複数個のストレンゲージによって
構成され、ストレンゲージはペン先の筆圧をモニタする
ので、モニタされたペン先の筆圧情報をより正確な筆運
びの認識に供することができる。
【0118】請求項9記載の発明は、請求項8記載のフ
ァクシミリ送信システムにおいて、複数個の位置センサ
は、ペンのピッチとヨーとロールとを検出する複数個の
ジャイロスコープによって構成されているので、検出さ
れたペンのピッチとヨーとロールとに関する情報をより
正確な筆運びの認識に供することができる。
【0119】請求項10記載の発明は、請求項8記載の
ファクシミリ送信システムにおいて、ベースユニットと
通信し、ペンの位置を追跡してペンの位置に対応する出
力を生成するための予め決められた複数位置に位置する
赤外線放射走査光源を備えるので、生成されたペンの位
置に対応する出力をより正確な筆運びの認識に供するこ
とができる。
【0120】請求項11記載の発明は、請求項7記載の
ファクシミリ送信システムにおいて、複数個の位置セン
サは、ペンのペン先に連結する加速度計であり、加速度
計はペンの加速度をモニタするので、モニタされたペン
先の加速度情報をより正確な筆運びの認識に供すること
ができる。
【0121】請求項12記載の発明は、請求項6記載の
ファクシミリ送信システムにおいて、ベースユニット
は、受信器と通信インターフェースとに接続され、位置
情報を処理して通信インターフェースを介して送信され
るファクシミリ情報を生成するプロセッサと、プロセッ
サに接続されたメモリと、を備えるので、プロセッサ
は、メモリの記憶領域を利用しながら位置情報を処理し
て通信インターフェースを介して送信されるファクシミ
リ情報を生成し、処理の効率化を図ることができる。
【0122】請求項13記載の発明は、請求項6記載の
ファクシミリ送信システムにおいて、ベースユニット
は、プロセッサに接続された送信器を備え、ペンは、デ
ィスプレイに接続された受信器を備えるので、ペン自体
に送信器を備える必要がなくなり、ペンの小型軽量化を
図ることができる。
【0123】請求項14記載の発明は、筆運び情報を送
信するペンによって書かれたメッセージをファクシミリ
送信する方法において、ペンの位置をモニタすることに
よってペンの筆運びを検知する過程と、ペンの筆運びに
対応する位置データを送信する過程と、位置データに対
応するペンの筆運びによって指定される意図する受取人
に向けてペンの筆運びからなるメッセージをファクシミ
リ送信する過程と、を備えるので、位置情報によって特
定されるペンの筆運びがファクシミリ送信の一部として
送信されるため、従来のファクシミリ送信に要求される
手順の一部を実行するだけで、かつ、わざわざファクシ
ミリ装置のもとに出向くことなく、ファクシミリ送信を
行なうことができる。
【0124】請求項15記載の発明は、請求項14記載
のファクシミリ送信方法において、検知する過程は、ペ
ンのピッチとヨーとロールとをモニタすることによるペ
ンの位置を検出する過程と、ペンのペン先の筆圧を検出
する過程と、を備えるので、検出されたペンのピッチと
ヨーとロールとに関する情報及びペン先の筆圧情報をよ
り正確な筆運びの認識に供することができる。
【0125】請求項16記載の発明は、請求項14記載
のファクシミリ送信方法において、検知する課程は、赤
外線放射走査光源を介してペンの位置を検出する過程
と、ペンのペン先の筆圧を検出する過程と、を備えるの
で、検出されたペンの位置情報及びペン先の筆圧情報を
より正確な筆運びの認識に供することができる。
【0126】請求項17記載の発明は、請求項14記載
のファクシミリ送信方法において、検知する過程は、ペ
ンのピッチとヨーとロールとをモニタすることによるペ
ンの位置を検出する過程と、ペンのペン先の加速度を検
出する過程と、を備えるので、モニタされたペンのピッ
チとヨーとロールとに関する情報及び検出されたペン先
の加速度情報をより正確な筆運びの認識に供することが
できる。
【0127】請求項18記載の発明は、請求項14記載
のファクシミリ送信方法において、検知する課程は、赤
外線放射走査光源を介してペンの位置を検出する過程
と、ペンのペン先の加速度を検出する過程と、を備える
ので、検出されたペンの位置情報及び検出されたペン先
の加速度情報をより正確な筆運びの認識に供することが
できる。
【0128】請求項19記載の発明は、請求項14記載
のファクシミリ送信方法において、検知する課程は、初
期化手順を検知する過程と、メッセージの受け手の同定
に対応する相手情報を検知する過程と、メッセージに対
応するペンの筆運びを処理する過程と、終了手順を検知
する過程と、終了手順に対応する情報を送信する過程
と、を備えるので、初期化、受取人の同定、筆運び処
理、筆運び処理の終了及び情報送信という各過程を経て
ペンの筆運びを容易かつ効率的に検知することができ
る。
【0129】請求項20記載の発明は、筆運び情報を送
信するペンによってメッセージが書かれるメッセージの
ファクシミリ送信装置において、ペンの位置をモニタす
ることによってペンの筆運びを検知する手段と、ペンの
筆運びに対応する位置情報を送信する手段と、位置情報
に対応するペンの筆運びによって指定された意図する受
取人に向けてペンの筆運びからなるメッセージをファク
シミリ送信する手段と、を備えるので、位置情報によっ
て特定されるペンの筆運びがファクシミリ送信の一部と
して送信されるため、従来のファクシミリ送信に要求さ
れる手順の一部を実行するだけで、かつ、わざわざファ
クシミリ装置のもとに出向くことなく、ファクシミリ送
信を行なうことができる。
【0130】請求項21記載の発明は、請求項20記載
のファクシミリ送信装置において、検知する手段は、ペ
ンのピッチとヨーとロールとをモニタすることによるペ
ンの位置を検出する手段と、ペンのペン先の筆圧を検出
する手段と、を備えるので、検出されたペンのピッチと
ヨーとロールとに関する情報及びペン先の筆圧情報をよ
り正確な筆運びの認識に供することができる。
【0131】請求項22記載の発明は、請求項20記載
のファクシミリ送信装置において、検知する手段は、赤
外線放射走査光源を介してペンの位置を検出する手段
と、ペンのペン先の筆圧を検出する手段と、を備えるの
で、検出されたペンの位置情報及びペン先の筆圧情報を
より正確な筆運びの認識に供することができる。
【0132】請求項23記載の発明は、請求項20記載
のファクシミリ送信装置において、検知する手段は、ペ
ンのピッチとヨーとロールとをモニタすることによるペ
ンの位置を検出する手段と、ペンのペン先の加速度を検
出する手段と、を備えるので、モニタされたペンのピッ
チとヨーとロールとに関する情報及び検出されたペン先
の加速度情報をより正確な筆運びの認識に供することが
できる。
【0133】請求項24記載の発明は、請求項20記載
のファクシミリ送信装置において、検知する手段は、赤
外線放射走査光源を介してペンの位置を検出する過程
と、ペンのペン先の加速度を検出する過程と、を備える
ので、検出されたペンの位置情報及び検出されたペン先
の加速度情報をより正確な筆運びの認識に供することが
できる。
【0134】請求項25記載の発明は、請求項20記載
のファクシミリ送信装置において、検知する手段は、初
期化手順を検知する手段と、メッセージの受け手の同定
に対応する相手情報を検知する手段と、メッセージに対
応するペンの筆運びを処理する手段と、終了手順を検知
する手段と、終了手順に対応する情報を送信する手段
と、を備えるので、初期化、受取人の同定、筆運び処
理、筆運び処理の終了及び情報送信という各過程を経て
ペンの筆運びを容易かつ効率的に検知することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明におけるペン形ファクシミリ装置とベー
スユニットとの一態様を示す模式図である。
【図2】本発明のペン形ファクシミリシステムにおける
位置検知システムの一態様を示すブロック図である。
【図3】本発明におけるベースユニットの一態様を示す
ブロック図である。
【図4】本発明のペン形ファクシミリシステムにおける
赤外線追跡システムの一態様における外部ソースとその
守備範囲を示す模式図である。
【図5】本発明のペン形ファクシミリシステムにおける
ファクシミリ処理の概略を示すフローチャートである。
【図6】本発明のペン形ファクシミリシステムにおける
メッセージのファクシミリ送信の一態様を示すフローチ
ャートである。
【図7】ファクシミリ送信のための手書き内容を例示す
る平面図である。
【図8】本発明におけるペン形ファクシミリシステムの
使用の一態様を示すフローチャートである。
【図9】本発明におけるペン形ファクシミリ装置の筆運
び中の処理の一態様を示すフローチャートである。
【符号の説明】
10 ペン 100 ストレンゲージ 120 ジャイロスコープ 140 送信器(送受信器) 150 ディスプレイ 160 ベースユニット 170 位置センサ(高精度位置センサ) 180 ペン先 300 受信器 350 プロセッサ 360 メモリ 370 通信インターフェース(通信リンク)

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メッセージを表現するペンの筆運びを記
    録する記録過程と、 記録されたペンの筆運びをファクシミリ送信の一部とし
    て送信する送信過程と、を備えるファクシミリ送信方
    法。
  2. 【請求項2】 前記ペンの筆運びの記録を開始するため
    の第1のコマンドを書く過程を備える請求項1記載のフ
    ァクシミリ送信方法。
  3. 【請求項3】 ファクシミリ装置とペン通信する過程を
    備える請求項1記載のファクシミリ送信方法。
  4. 【請求項4】 前記送信過程は、メッセージをラスタ形
    式で送信する過程を備える請求項1記載のファクシミリ
    送信方法。
  5. 【請求項5】 メッセージが後に続くことを前記ペンに
    示すための第1のコマンドを書く過程と、 メッセージの終了を示す第2のコマンドを書く過程と、
    を備える請求項1記載のファクシミリ送信方法。
  6. 【請求項6】 ペンと、 前記ペンの筆運びを検知してその筆運びに対応する位置
    情報を生成する複数個の位置センサと、 前記位置センサに接続して前記位置情報を送信する送信
    器と、 前記送信機によって送信された位置情報を受信する受信
    器と、前記受信器に接続されて前記受信器に受信された
    位置情報に対応するメッセージをファクシミリ送信する
    通信インターフェースとを備えるベースユニットと、を
    備えるファクシミリ送信システム。
  7. 【請求項7】 複数個の前記位置センサ及び前記送信器
    は、前記ペンに内蔵されている請求項6記載のファクシ
    ミリ送信システム。
  8. 【請求項8】 前記位置センサは、前記ペンのペン先に
    接続された複数個のストレンゲージによって構成され、
    前記ストレンゲージは前記ペン先の筆圧をモニタする請
    求項7記載のファクシミリ送信システム。
  9. 【請求項9】 複数個の前記位置センサは、前記ペンの
    ピッチとヨーとロールとを検出する複数個のジャイロス
    コープによって構成されている請求項8記載のファクシ
    ミリ送信システム。
  10. 【請求項10】 前記ベースユニットと通信し、前記ペ
    ンの位置を追跡して前記ペンの位置に対応する出力を生
    成するための予め決められた複数位置に位置する赤外線
    放射走査光源を備える請求項8記載のファクシミリ送信
    システム。
  11. 【請求項11】 複数個の位置センサは、前記ペンのペ
    ン先に連結する加速度計であり、前記加速度計は前記ペ
    ンの加速度をモニタする請求項7記載のファクシミリ送
    信システム。
  12. 【請求項12】 前記ベースユニットは、 前記受信器と前記通信インターフェースとに接続され、
    位置情報を処理して前記通信インターフェースを介して
    送信されるファクシミリ情報を生成するプロセッサと、 前記プロセッサに接続されたメモリと、を備える請求項
    6記載のファクシミリ送信システム。
  13. 【請求項13】 前記ベースユニットは、前記プロセッ
    サに接続された送信器を備え、前記ペンは、ディスプレ
    イに接続された受信器を備える請求項6記載のファクシ
    ミリ送信システム。
  14. 【請求項14】 筆運び情報を送信するペンによって書
    かれたメッセージをファクシミリ送信する方法におい
    て、 前記ペンの位置をモニタすることによって前記ペンの筆
    運びを検知する過程と、 前記ペンの筆運びに対応する位置データを送信する過程
    と、 前記位置データに対応する前記ペンの筆運びによって指
    定される意図する受取人に向けて前記ペンの筆運びから
    なるメッセージをファクシミリ送信する過程と、を備え
    るファクシミリ送信方法。
  15. 【請求項15】 前記検知する過程は、 前記ペンのピッチとヨーとロールとをモニタすることに
    よる前記ペンの位置を検出する過程と、 前記ペンのペン先の筆圧を検出する過程と、を備える請
    求項14記載のファクシミリ送信方法。
  16. 【請求項16】 前記検知する課程は、 赤外線放射走査光源を介して前記ペンの位置を検出する
    過程と、 前記ペンのペン先の筆圧を検出する過程と、を備える請
    求項14記載のファクシミリ送信方法。
  17. 【請求項17】 前記検知する過程は、 前記ペンのピッチとヨーとロールとをモニタすることに
    よる前記ペンの位置を検出する過程と、 前記ペンのペン先の加速度を検出する過程と、を備える
    請求項14記載のファクシミリ送信方法。
  18. 【請求項18】 前記検知する課程は、 赤外線放射走査光源を介して前記ペンの位置を検出する
    過程と、 前記ペンのペン先の加速度を検出する過程と、を備える
    請求項14記載のファクシミリ送信方法。
  19. 【請求項19】 前記検知する課程は、 初期化手順を検知する過程と、 メッセージの受け手の同定に対応する相手情報を検知す
    る過程と、 前記メッセージに対応する前記ペンの筆運びを処理する
    過程と、 終了手順を検知する過程と、 前記終了手順に対応する情報を送信する過程と、を備え
    る請求項14記載のファクシミリ送信方法。
  20. 【請求項20】 筆運び情報を送信するペンによってメ
    ッセージが書かれるメッセージのファクシミリ送信装置
    において、 前記ペンの位置をモニタすることによって前記ペンの筆
    運びを検知する手段と、 前記ペンの筆運びに対応する位置情報を送信する手段
    と、 前記位置情報に対応する前記ペンの筆運びによって指定
    された意図する受取人に向けて前記ペンの筆運びからな
    るメッセージをファクシミリ送信する手段と、を備える
    ファクシミリ送信装置。
  21. 【請求項21】 前記検知する手段は、 前記ペンのピッチとヨーとロールとをモニタすることに
    よる前記ペンの位置を検出する手段と、 前記ペンのペン先の筆圧を検出する手段と、を備える請
    求項20記載のファクシミリ送信装置。
  22. 【請求項22】 前記検知する手段は、 赤外線放射走査光源を介して前記ペンの位置を検出する
    手段と、 前記ペンのペン先の筆圧を検出する手段と、を備える請
    求項20記載のファクシミリ送信装置。
  23. 【請求項23】 前記検知する手段は、 前記ペンのピッチとヨーとロールとをモニタすることに
    よる前記ペンの位置を検出する手段と、 前記ペンのペン先の加速度を検出する手段と、を備える
    請求項20記載のファクシミリ送信装置。
  24. 【請求項24】 前記検知する手段は、 赤外線放射走査光源を介して前記ペンの位置を検出する
    過程と、 前記ペンのペン先の加速度を検出する過程と、を備える
    請求項20記載のファクシミリ送信装置。
  25. 【請求項25】 前記検知する手段は、 初期化手順を検知する手段と、 メッセージの受け手の同定に対応する相手情報を検知す
    る手段と、 前記メッセージに対応する前記ペンの筆運びを処理する
    手段と、 終了手順を検知する手段と、 前記終了手順に対応する情報を送信する手段と、を備え
    る請求項20記載のファクシミリ送信装置。
JP27865598A 1997-09-30 1998-09-30 ファクシミリ送信装置 Expired - Fee Related JP3993706B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/940,832 US6201903B1 (en) 1997-09-30 1997-09-30 Method and apparatus for pen-based faxing
US08/940832 1997-09-30

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005030916A Division JP2005216318A (ja) 1997-09-30 2005-02-07 ペン型装置および情報処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11164074A true JPH11164074A (ja) 1999-06-18
JP3993706B2 JP3993706B2 (ja) 2007-10-17

Family

ID=25475503

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27865598A Expired - Fee Related JP3993706B2 (ja) 1997-09-30 1998-09-30 ファクシミリ送信装置
JP2005030916A Pending JP2005216318A (ja) 1997-09-30 2005-02-07 ペン型装置および情報処理方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005030916A Pending JP2005216318A (ja) 1997-09-30 2005-02-07 ペン型装置および情報処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6201903B1 (ja)
JP (2) JP3993706B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7593516B2 (en) 2004-10-07 2009-09-22 Panasonic Corporation Electronic apparatus
JP2010239247A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Chubu Electric Power Co Inc 情報送信装置

Families Citing this family (78)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPQ055999A0 (en) * 1999-05-25 1999-06-17 Silverbrook Research Pty Ltd A method and apparatus (npage01)
US8352400B2 (en) 1991-12-23 2013-01-08 Hoffberg Steven M Adaptive pattern recognition based controller apparatus and method and human-factored interface therefore
US7904187B2 (en) 1999-02-01 2011-03-08 Hoffberg Steven M Internet appliance system and method
US6792165B1 (en) * 1999-05-25 2004-09-14 Silverbrook Research Pty Ltd Sensing device
US7106888B1 (en) * 1999-05-25 2006-09-12 Silverbrook Research Pty Ltd Signature capture via interface surface
US6737591B1 (en) * 1999-05-25 2004-05-18 Silverbrook Research Pty Ltd Orientation sensing device
US7105753B1 (en) * 1999-05-25 2006-09-12 Silverbrook Research Pty Ltd Orientation sensing device
US6822639B1 (en) * 1999-05-25 2004-11-23 Silverbrook Research Pty Ltd System for data transfer
US7068382B1 (en) * 1999-05-25 2006-06-27 Silverbrook Research Pty Ltd Interactive printer provider
AU2003254719B2 (en) * 1999-05-25 2005-04-21 Silverbrook Research Pty Ltd Sensing device with processor
US7175079B1 (en) * 1999-05-25 2007-02-13 Silverbrook Research Pty Ltd Method and system for online purchasing
US6816274B1 (en) * 1999-05-25 2004-11-09 Silverbrook Research Pty Ltd Method and system for composition and delivery of electronic mail
WO2001002940A1 (en) * 1999-06-30 2001-01-11 Silverbrook Research Pty Ltd Method and system for conferencing
US7295193B2 (en) * 1999-12-23 2007-11-13 Anoto Ab Written command
US6864880B2 (en) * 2000-03-21 2005-03-08 Anoto Ab Device and method for communication
US7657128B2 (en) * 2000-05-23 2010-02-02 Silverbrook Research Pty Ltd Optical force sensor
US6831632B2 (en) * 2001-04-09 2004-12-14 I. C. + Technologies Ltd. Apparatus and methods for hand motion tracking and handwriting recognition
US7916124B1 (en) 2001-06-20 2011-03-29 Leapfrog Enterprises, Inc. Interactive apparatus using print media
HUP0103350A2 (hu) * 2001-08-17 2003-04-28 Péter Ladányi Fokozott biztonságú elektronikus aláírás létrehozására alkalmas elektronikus íróeszköz
US6965862B2 (en) * 2002-04-11 2005-11-15 Carroll King Schuller Reading machine
US6915281B2 (en) * 2002-06-30 2005-07-05 Pitney Bowes Inc. Systems and methods using a digital pen for funds accounting devices and postage meters
US7343042B2 (en) * 2002-09-30 2008-03-11 Pitney Bowes Inc. Method and system for identifying a paper form using a digital pen
US7082444B2 (en) * 2002-09-30 2006-07-25 Pitney Bowes Inc. Method and system for identifying a form version
US7397468B2 (en) * 2002-09-30 2008-07-08 Pitney Bowes Inc. Method and system for creating a document having metadata
US7167586B2 (en) * 2002-09-30 2007-01-23 Pitney Bowes Inc. Method and system for remote form completion
US7417773B2 (en) * 2002-09-30 2008-08-26 Pitney Bowes Inc. Method and system for creating and sending a facsimile using a digital pen
US20040229195A1 (en) * 2003-03-18 2004-11-18 Leapfrog Enterprises, Inc. Scanning apparatus
GB2405959A (en) * 2003-09-10 2005-03-16 Hewlett Packard Development Co A digital pen and paper system
US20050142263A1 (en) * 2003-12-30 2005-06-30 Lauren Keilbach Fish food flakes
US8442331B2 (en) 2004-02-15 2013-05-14 Google Inc. Capturing text from rendered documents using supplemental information
US7707039B2 (en) 2004-02-15 2010-04-27 Exbiblio B.V. Automatic modification of web pages
US10635723B2 (en) 2004-02-15 2020-04-28 Google Llc Search engines and systems with handheld document data capture devices
US20060041484A1 (en) * 2004-04-01 2006-02-23 King Martin T Methods and systems for initiating application processes by data capture from rendered documents
US8799303B2 (en) 2004-02-15 2014-08-05 Google Inc. Establishing an interactive environment for rendered documents
US7812860B2 (en) 2004-04-01 2010-10-12 Exbiblio B.V. Handheld device for capturing text from both a document printed on paper and a document displayed on a dynamic display device
US20060033725A1 (en) * 2004-06-03 2006-02-16 Leapfrog Enterprises, Inc. User created interactive interface
US7453447B2 (en) * 2004-03-17 2008-11-18 Leapfrog Enterprises, Inc. Interactive apparatus with recording and playback capability usable with encoded writing medium
US20060066591A1 (en) * 2004-03-17 2006-03-30 James Marggraff Method and system for implementing a user interface for a device through recognized text and bounded areas
US7831933B2 (en) 2004-03-17 2010-11-09 Leapfrog Enterprises, Inc. Method and system for implementing a user interface for a device employing written graphical elements
US20060078866A1 (en) * 2004-03-17 2006-04-13 James Marggraff System and method for identifying termination of data entry
US7853193B2 (en) 2004-03-17 2010-12-14 Leapfrog Enterprises, Inc. Method and device for audibly instructing a user to interact with a function
US20060077184A1 (en) * 2004-03-17 2006-04-13 James Marggraff Methods and devices for retrieving and using information stored as a pattern on a surface
US9116890B2 (en) 2004-04-01 2015-08-25 Google Inc. Triggering actions in response to optically or acoustically capturing keywords from a rendered document
US8146156B2 (en) 2004-04-01 2012-03-27 Google Inc. Archive of text captures from rendered documents
US7894670B2 (en) 2004-04-01 2011-02-22 Exbiblio B.V. Triggering actions in response to optically or acoustically capturing keywords from a rendered document
US9008447B2 (en) 2004-04-01 2015-04-14 Google Inc. Method and system for character recognition
US8793162B2 (en) 2004-04-01 2014-07-29 Google Inc. Adding information or functionality to a rendered document via association with an electronic counterpart
US20080313172A1 (en) 2004-12-03 2008-12-18 King Martin T Determining actions involving captured information and electronic content associated with rendered documents
US20070300142A1 (en) 2005-04-01 2007-12-27 King Martin T Contextual dynamic advertising based upon captured rendered text
US20060081714A1 (en) 2004-08-23 2006-04-20 King Martin T Portable scanning device
WO2008028674A2 (en) * 2006-09-08 2008-03-13 Exbiblio B.V. Optical scanners, such as hand-held optical scanners
US7990556B2 (en) 2004-12-03 2011-08-02 Google Inc. Association of a portable scanner with input/output and storage devices
US9143638B2 (en) 2004-04-01 2015-09-22 Google Inc. Data capture from rendered documents using handheld device
US8621349B2 (en) * 2004-04-01 2013-12-31 Google Inc. Publishing techniques for adding value to a rendered document
US8081849B2 (en) 2004-12-03 2011-12-20 Google Inc. Portable scanning and memory device
US8713418B2 (en) 2004-04-12 2014-04-29 Google Inc. Adding value to a rendered document
US9460346B2 (en) 2004-04-19 2016-10-04 Google Inc. Handheld device for capturing text from both a document printed on paper and a document displayed on a dynamic display device
US8620083B2 (en) 2004-12-03 2013-12-31 Google Inc. Method and system for character recognition
US8489624B2 (en) 2004-05-17 2013-07-16 Google, Inc. Processing techniques for text capture from a rendered document
US8874504B2 (en) 2004-12-03 2014-10-28 Google Inc. Processing techniques for visual capture data from a rendered document
SE0401647D0 (sv) * 2004-06-28 2004-06-28 Anoto Ab Coding and decoding of data
US8346620B2 (en) 2004-07-19 2013-01-01 Google Inc. Automatic modification of web pages
US20100092095A1 (en) * 2008-10-14 2010-04-15 Exbiblio B.V. Data gathering in digital and rendered document environments
US20110075228A1 (en) * 2004-12-03 2011-03-31 King Martin T Scanner having connected and unconnected operational behaviors
US20110029504A1 (en) * 2004-12-03 2011-02-03 King Martin T Searching and accessing documents on private networks for use with captures from rendered documents
CN101198968B (zh) * 2005-06-17 2010-05-19 阿诺托股份公司 用于组合位置和信息码的方法和系统
JP2007034443A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成システム、画像形成装置及び画像形成処理方法
US7922099B1 (en) 2005-07-29 2011-04-12 Leapfrog Enterprises, Inc. System and method for associating content with an image bearing surface
JP2007228554A (ja) 2006-01-26 2007-09-06 Ricoh Co Ltd データ通信装置、データ通信システム、及び、データ通信方法
US20110096174A1 (en) * 2006-02-28 2011-04-28 King Martin T Accessing resources based on capturing information from a rendered document
US8261967B1 (en) 2006-07-19 2012-09-11 Leapfrog Enterprises, Inc. Techniques for interactively coupling electronic content with printed media
US20110035662A1 (en) 2009-02-18 2011-02-10 King Martin T Interacting with rendered documents using a multi-function mobile device, such as a mobile phone
JP5024007B2 (ja) * 2007-12-06 2012-09-12 富士ゼロックス株式会社 文書管理システム、文書管理装置およびプログラム
US8944824B2 (en) * 2008-04-03 2015-02-03 Livescribe, Inc. Multi-modal learning system
US8990235B2 (en) 2009-03-12 2015-03-24 Google Inc. Automatically providing content associated with captured information, such as information captured in real-time
US8447066B2 (en) * 2009-03-12 2013-05-21 Google Inc. Performing actions based on capturing information from rendered documents, such as documents under copyright
US9081799B2 (en) 2009-12-04 2015-07-14 Google Inc. Using gestalt information to identify locations in printed information
US9323784B2 (en) 2009-12-09 2016-04-26 Google Inc. Image search using text-based elements within the contents of images

Family Cites Families (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3906444A (en) 1973-10-11 1975-09-16 Stanford Research Inst Special pen and system for handwriting recognition
US3915015A (en) 1974-03-18 1975-10-28 Stanford Research Inst Strain gauge transducer system
USRE29765E (en) 1974-03-18 1978-09-19 Sri International Strain gauge transducer system
US4241409A (en) 1977-12-30 1980-12-23 Nolf Jean Marie Hand held pen-size calculator
US4142175A (en) * 1978-06-12 1979-02-27 International Business Machines Corporation Pressure sensing device and transducer arrangement
US4345239A (en) 1980-06-20 1982-08-17 International Business Machines Corporation Apparatus for determining pen acceleration
US4468694A (en) 1980-12-30 1984-08-28 International Business Machines Corporation Apparatus and method for remote displaying and sensing of information using shadow parallax
US4513437A (en) 1982-06-30 1985-04-23 International Business Machines Corporation Data input pen for Signature Verification
US4545018A (en) 1982-09-01 1985-10-01 Westinghouse Electric Corp. Calibration of automated laser machining apparatus
US4561105A (en) 1983-01-19 1985-12-24 Communication Intelligence Corporation Complex pattern recognition method and system
US4731857A (en) 1984-06-29 1988-03-15 International Business Machines Corporation Recognition system for run-on handwritten characters
US4751741A (en) * 1984-07-19 1988-06-14 Casio Computer Co., Ltd. Pen-type character recognition apparatus
US5226091A (en) 1985-11-05 1993-07-06 Howell David N L Method and apparatus for capturing information in drawing or writing
SE450604B (sv) 1986-04-28 1987-07-06 Eric Rothfjell Forfarande jemte en anordning for signaturverifiering
US4787051A (en) 1986-05-16 1988-11-22 Tektronix, Inc. Inertial mouse system
US4988981B1 (en) 1987-03-17 1999-05-18 Vpl Newco Inc Computer data entry and manipulation apparatus and method
US4806707A (en) 1988-02-12 1989-02-21 Calcomp Inc. 3-Dimensional digitizer pen
US4883926A (en) 1988-04-21 1989-11-28 Hewlett-Packard Company Stylus switch
US5239292A (en) 1988-10-04 1993-08-24 Crosfield Electronics Ltd. Computer graphics system electronically simulating painting on canvas
US5022086A (en) 1988-12-20 1991-06-04 Sri International, Inc. Handwriting apparatus for information collection based on force and position
US5159321A (en) 1989-08-18 1992-10-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Pen-type computer input device
EP0413607A3 (en) 1989-08-18 1991-04-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Pen-type computer input device
JPH0748174B2 (ja) 1989-09-04 1995-05-24 松下電器産業株式会社 ペン型のコンピュータ入力装置
US5440326A (en) 1990-03-21 1995-08-08 Gyration, Inc. Gyroscopic pointer
GB9011183D0 (en) 1990-05-18 1990-07-04 British Aerospace Control devices
US5408382A (en) 1992-01-10 1995-04-18 Norand Corporation Terminal and docking mechanism with open channel members and guide rollers
US5025314A (en) 1990-07-30 1991-06-18 Xerox Corporation Apparatus allowing remote interactive use of a plurality of writing surfaces
US5396265A (en) 1990-09-17 1995-03-07 Massachusetts Institute Of Technology Three-dimensional tactile computer input device
US5181181A (en) 1990-09-27 1993-01-19 Triton Technologies, Inc. Computer apparatus input device for three-dimensional information
US5574804A (en) * 1990-12-21 1996-11-12 Olschafskie; Francis Hand-held scanner
JP2726594B2 (ja) 1991-04-01 1998-03-11 八洲電機株式会社 記憶ペン
US5164585A (en) 1991-09-24 1992-11-17 Daniel Y. T. Chen Stylus/digitizer combination with elongate reflectors and linear CCD
AU2888392A (en) 1991-10-23 1993-05-21 Henry C. Yuen Bar code matrix television calendar
US5247137A (en) 1991-10-25 1993-09-21 Mark Epperson Autonomous computer input device and marking instrument
US5294792A (en) * 1991-12-31 1994-03-15 Texas Instruments Incorporated Writing tip position sensing and processing apparatus
CA2060564C (en) 1992-02-06 1996-05-21 Toru Suzuki Wireless input system for computer
US5477012A (en) 1992-04-03 1995-12-19 Sekendur; Oral F. Optical position determination
US5570109A (en) 1992-05-27 1996-10-29 Apple Computer, Inc. Schedule and to-do list for a pen-based computer system
EP0649549B1 (en) * 1992-07-08 1997-02-12 Smart Pen, Inc. Apparatus and method of imaging written information
US5296871A (en) 1992-07-27 1994-03-22 Paley W Bradford Three-dimensional mouse with tactile feedback
US5526018A (en) 1992-10-02 1996-06-11 Foundation Microsystems, Inc. Stretching scales for computer documents or drawings
WO1994009447A1 (en) 1992-10-13 1994-04-28 Zvi Orbach Apparatus for reading handwriting
US5357062A (en) * 1993-01-28 1994-10-18 Calcomp Inc. Pressure sensing apparatus for digitizer pen tip
IL104575A (en) 1993-02-01 1997-01-10 Intex Corp Image communication apparatus
JPH06266490A (ja) 1993-03-12 1994-09-22 Toshiba Corp 情報入力装置および情報入力における位置認識システム
US5444192A (en) 1993-07-01 1995-08-22 Integral Information Systems Interactive data entry apparatus
GB2280504A (en) 1993-07-28 1995-02-01 Data Stream Corp Position data input system for computer.
US5436792A (en) 1993-09-10 1995-07-25 Compaq Computer Corporation Pivotable docking station for use with notepad computer systems
US5434371A (en) 1994-02-01 1995-07-18 A.T. Cross Company Hand-held electronic writing tool
IL108565A0 (en) 1994-02-04 1994-05-30 Baron Research & Dev Company L Improved information input apparatus
IL108566A0 (en) 1994-02-04 1994-05-30 Baron Research & Dev Company L Handwriting input apparatus using more than one sensing technique
US5512892A (en) 1994-02-25 1996-04-30 International Business Machines Corporation Hand held control device
AU690693B2 (en) * 1994-05-19 1998-04-30 Geospan Corporation Method for collecting and processing visual and spatial position information
US5774602A (en) * 1994-07-13 1998-06-30 Yashima Electric Co., Ltd. Writing device for storing handwriting
IL110474A0 (en) 1994-07-27 1994-10-21 Baron Motion Communication Inc Computer data entry apparatus
USD362663S (en) 1994-08-19 1995-09-26 Alps Electric (Usa) Inc. Docking station for a pen computer
AU4144796A (en) 1994-11-07 1996-05-31 Baron Motion Communications, Inc. Multi-dimensional electrical control device
US5578813A (en) * 1995-03-02 1996-11-26 Allen; Ross R. Freehand image scanning device which compensates for non-linear movement

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7593516B2 (en) 2004-10-07 2009-09-22 Panasonic Corporation Electronic apparatus
JP2010239247A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Chubu Electric Power Co Inc 情報送信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005216318A (ja) 2005-08-11
JP3993706B2 (ja) 2007-10-17
US6201903B1 (en) 2001-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3993706B2 (ja) ファクシミリ送信装置
JP4558253B2 (ja) ペン用コードセンサ付属部品
US6456749B1 (en) Handheld apparatus for recognition of writing, for remote communication, and for user defined input templates
US6798907B1 (en) System, computer software product and method for transmitting and processing handwritten data
CN100422915C (zh) 通用计算设备
US7295193B2 (en) Written command
JP2003529985A (ja) 情報の関連付けのための方法及びシステム
US6724375B2 (en) Hand writing input device for cellular phone
JP2016134014A (ja) 電子情報ボード装置、情報処理方法およびプログラム
JP2016143182A (ja) 情報処理装置、プログラム
EP1256044A2 (en) Specially formatted paper based applications of a mobile phone
JPH06282375A (ja) 情報処理装置及び電子ペン
EP1403755A2 (en) Method and system for creating a document having metadata
EP1256045B1 (en) Method for sharing information between electronic reading devices
US20050141060A1 (en) Printer pen
EP1256084A1 (en) Positioning applications for an electronic reading device
KR20210034668A (ko) 문자 입력 방법 및 단말
JP2004048296A (ja) 手書きメッセージシステム、筆記具、メッセージ用紙、手書きメッセージ方法、手書きメッセージプログラム
US20010033293A1 (en) Electronic pen help feedback and information retrieval
EP1256090B1 (en) Electronic pen for e-commerce implementations
EP1331546B1 (en) Hand-writing input device for cellular phone
JPH0594564A (ja) データ処理システム
KR100736249B1 (ko) 데이터 입력 및 송수신장치
JPH09130507A (ja) 小型ファクシミリ装置
JP2001312362A (ja) 手書き入力データ表示システム,座標データ入力装置及び表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041101

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041207

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050207

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050323

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070727

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130803

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees