JPH11163757A - アンテナ及びアンテナ回路 - Google Patents

アンテナ及びアンテナ回路

Info

Publication number
JPH11163757A
JPH11163757A JP9327542A JP32754297A JPH11163757A JP H11163757 A JPH11163757 A JP H11163757A JP 9327542 A JP9327542 A JP 9327542A JP 32754297 A JP32754297 A JP 32754297A JP H11163757 A JPH11163757 A JP H11163757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
battery
contact
cover
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9327542A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Hamada
健 浜田
Yoshio Yamashita
好雄 山下
Tadashi Ito
忠 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokusai Electric Corp
Original Assignee
Kokusai Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusai Electric Corp filed Critical Kokusai Electric Corp
Priority to JP9327542A priority Critical patent/JPH11163757A/ja
Publication of JPH11163757A publication Critical patent/JPH11163757A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来のアンテナでは、ロッドアンテナの場
合、長さを短くすると効率が低下するため、筐体外部に
突出する部分が長くなり、ループアンテナでは、効率の
維持するために一定の断面積を必要として無線機器を小
型化できなかったが、本発明では、無線機器を小型化で
きるアンテナ及びアンテナ回路を提供する。 【解決手段】 電池2のカバーをアンテナとして用い、
分離回路が−極接点3を介して電池2のカバーに到来し
た信号電波の入力を受けて、電池2の電源電圧と分離し
て抽出するアンテナ及びアンテナ回路である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯電話機等、小
型の無線機器のアンテナ及びアンテナ回路に係り、特に
無線機器の筐体外部に突出しないようにして、無線機器
の小型化を促進することができるアンテナ及びアンテナ
回路に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の携帯電話機等、電池を電源とした
携帯用無線機器のアンテナは、導電性の材料(金属材料
等)を一定の長さに切断したロッドアンテナや、導電性
の材料をループ状に加工したループアンテナが用いられ
ており、ロッドアンテナの場合、無線機器外部に突き出
るように配置されており、ループアンテナの場合、無線
機器内部に配置されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のアンテナでは、ロッドアンテナの場合、アンテナを
短くすると、電気的に効率が低下するという問題点があ
り、一方、筐体外部にアンテナが大幅に突出している
と、ポケットやバッグに収納する際の邪魔となり、破損
するおそれがあるため、無線機器を小型化できないとい
う問題点があった。
【0004】また、ループアンテナを内蔵する場合、無
線機器を小型化すると、ループの断面積が小さくなっ
て、電気的な効率が低下するという問題点があった。
【0005】そこで、伸縮するロッドアンテナを用い、
無線機器を使用しない間は無線機器本体に収納し、使用
時につまみ出して使用するアンテナが考えられている
が、つまみ出す際や収納を忘れる等の不注意により破損
してしまうという問題点があった。
【0006】本発明は上記実情に鑑みて為されたもの
で、電気的な効率を低下させることなく、筐体外部に突
出するアンテナ部分を短くでき、無線機器を小型にする
ことができるアンテナ及びアンテナ回路を提供すること
を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記従来例の問題点を解
決するための請求項1記載の発明は、導電性の材料を加
工したアンテナにおいて、電池のカバーを前記導電性の
材料として用いることを特徴としており、電気的効率を
維持しつつ、外部に突出するアンテナ部分を短くでき、
無線機器を小型化できる。
【0008】上記従来例の問題点を解決するための請求
項2記載の発明は、アンテナ回路において、カバーが導
電性を有する電池と、前記電池の正極に接触する正極接
点と、前記電池の負極に接触する負極接点と、前記電池
のカバーをアンテナとして、前記負極接点を介して前記
電池のカバーに到来する信号電波を前記正極接点と前記
負極接点との間に発生する電源電圧から分離して抽出す
る分離回路とを有することを特徴としており、電気的効
率を維持しつつ、外部に突出するアンテナ部分をなくし
て、無線機器を小型化できる。
【0009】上記従来例の問題点を解決するための請求
項3記載の発明は、アンテナ回路において、カバーが導
電性を有する電池と、前記電池の正極に接触する正極接
点と、前記電池の負極に接触する負極接点と、前記電池
のカバーをアンテナとして、前記負極接点を介して前記
電池のカバーに供給する信号を前記正極接点と前記負極
接点との間に発生する電源電圧から分離して、前記信号
を前記電池のカバーを介して放射する分離回路とを有す
ることを特徴としており、電気的効率を維持しつつ、外
部に突出するアンテナ部分をなくして、無線機器を小型
化できる。
【0010】上記従来例の問題点を解決するための請求
項4記載の発明は、アンテナ回路において、カバーが導
電性を有する電池と、前記電池の正極に接触する正極接
点と、前記電池の負極に接触する負極接点と、前記電池
のカバーに接触するアンテナ接点と、前記アンテナ接点
に接続されたロッドアンテナと、前記負極接点を介して
前記ロッドアンテナ及び前記電池のカバーに到来する信
号電波を前記正極接点と前記負極接点との間に発生する
電源電圧から分離して抽出する分離回路とを有すること
を特徴としており、電気的効率を維持しつつ、外部に突
出するアンテナ部分を短くでき、無線機器を小型化でき
る。
【0011】上記従来例の問題点を解決するための請求
項5記載の発明は、アンテナ回路において、カバーが導
電性を有する電池と、前記電池のカバーに接触する接点
と、第1のコンデンサと、第2のコンデンサと、前記電
池の正極に接触する正極接点と、前記電池の負極に接触
する負極接点と、アンテナ端子と、分離回路とを備え、
前記第1のコンデンサの一端が前記接点に、他端が前記
アンテナ端子にそれぞれ接続され、前記第2のコンデン
サの一端が前記アンテナ端子に、他端が前記負極接点に
それぞれ接続されることで、前記電池のカバーと前記負
極接点と前記第2のコンデンサと前記アンテナ端子と前
記第1のコンデンサと前記接点とでループアンテナを構
成し、前記分離回路が、前記アンテナ端子を介して、前
記ループアンテナに到来する信号電波を前記正極接点と
前記負極接点との間に発生する電源電圧から分離して抽
出する分離回路であることを特徴としており、電池のカ
バーの表面積が大きいために、ループの断面積を小さく
しても電気的効率を維持でき、無線機器を小型化でき
る。
【0012】上記従来例の問題点を解決するための請求
項6記載の発明は、アンテナ回路において、カバーが導
電性を有する電池と、前記電池のカバーと電磁誘導で電
気的に結合する結合子と、前記電池のカバーをアンテナ
として、前記結合子を介して前記電池のカバーに到来す
る信号電波を前記電池の正極と負極との間に発生する電
源電圧から分離して抽出する分離回路とを有することを
特徴としており、電気的効率を維持しつつ、外部に突出
するアンテナ部分をなくし、無線機器を小型化できる。
【0013】上記従来例の問題点を解決するための請求
項7記載の発明は、アンテナ回路において、カバーが導
電性を有する電池と、前記電池のカバーに接触するアン
テナ接点と、前記アンテナ接点に接続されたロッドアン
テナと、前記電池のカバーと電磁誘導で電気的に結合す
る結合子と、前記結合子を介して前記ロッドアンテナ及
び前記電池のカバーに到来する信号電波を前記電池の正
極と負極との間に発生する電源電圧から分離して抽出す
る分離回路とを有することを特徴としており、電気的効
率を維持しつつ、外部に突出するアンテナ部分を短くし
て、無線機器を小型化できる。
【0014】上記従来例の問題点を解決するための請求
項8記載の発明は、アンテナ回路において、カバーが導
電性を有する電池と、前記電池のカバーと電磁誘導で電
気的に結合する第1の結合子及び第2の結合子と、第1
のコンデンサと、第2のコンデンサと、アンテナ端子
と、分離回路とを備え、前記第1のコンデンサの一端が
前記第1の結合子に、他端が前記アンテナ端子にそれぞ
れ接続され、前記第2のコンデンサの一端が前記アンテ
ナ端子に、他端が前記第2の結合子にそれぞれ接続され
ることで、前記電池のカバーと前記第2の結合子と前記
第2のコンデンサと前記アンテナ端子と前記第1のコン
デンサと前記第1の結合子とでループアンテナを構成
し、前記分離回路が、前記アンテナ端子を介して、前記
ループアンテナに到来する信号電波を前記電池の正極と
負極との間に発生する電源電圧から分離して抽出する分
離回路であることを特徴としており、電池のカバーの表
面積が大きいために、ループの断面積を小さくしても電
気的効率を維持でき、無線機器を小型化できる。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について図面
を参照しながら説明する。本発明の第1の実施の形態に
係るアンテナ(第1の本アンテナ)は、ロッドアンテナ
に代わるもので、無線機器の電源となる電池のカバーの
材質が金属であることに着目し、電池をアンテナとして
用いて、電気的効率を低下させずにアンテナの無線機器
の筐体外部への突出をなくして、無線機器を小型にでき
るものである。
【0016】電池は、側面のカバーと−極とが共通の電
位となっており、+極部分とは電気的に絶縁されている
のが普通である。第1の本アンテナは、図1に示すよう
に、+極接点(正極接点)1と、電池2と、−極接点
(負極接点)3とから主に構成されている。図1は、第
1の本アンテナの構成概念を表す説明図である。尚、図
1では、−極接点3は、つるまき状のバネとなっている
が、電池2を+極接点1と−極接点3とに確実に接触さ
せるものであれば、どのようなものでもよく、例えば板
バネであってもよい。
【0017】第1の本アンテナでは、第1の本アンテナ
に到来する信号電波を復調する復調回路と、第1の本ア
ンテナを介して信号電波を送信出力する変調回路とは、
−極接点3に接続され、電池2の側面のカバーがアンテ
ナとして機能する。
【0018】ここで、−極接点3と復調回路との間に、
電源電圧とアンテナとしての電池2に到来する信号電波
とを確実に分離するために、図2に示すような回路(分
離回路)を設け、アンテナ回路とすることが考えられ
る。図2は、第1の本アンテナを確実に機能させるため
の回路を表す回路図である。
【0019】図2に示す分離回路は、第1のチョークコ
イルCH1と、第2のチョークコイルCH2と、コイル
Lと、NPNトランジスタQと、第1〜第4のコンデン
サC1〜C4と、第1、第2の抵抗器R1,R2とから
主に構成されている。
【0020】第1のチョークコイルCH1の一端は、+
極接点1を介して電池2の+極に接触しており、他端
は、正の電源電圧の出力端子に接続されている。また、
電池2の−極接点3は、第2のチョークコイルCH2を
介して接地されているとともに、第1のコンデンサC1
を介してNPNトランジスタQのベース端子に接続され
ている。
【0021】NPNトランジスタQのコレクタ端子は、
第2の抵抗器R2と第3のコンデンサC3とをそれぞれ
介して接地されている。また、第2のコンデンサC2と
コイルLとは並列接続されて、NPNトランジスタQの
エミッタ端子と正の電源電圧の出力端子とを結んでい
る。
【0022】さらに、NPNトランジスタQのエミッタ
端子とベース端子とは、第1の抵抗器R1を介して接続
されている。さらに、NPNトランジスタQのエミッタ
端子は、第4のコンデンサC4を介して、復調回路に接
続されている。
【0023】図2に示す分離回路を用いれば、第1、第
2のチョークコイルCH1,CH2の働きにより、電源
電圧が信号電波と高周波的に絶縁されるため、第1の本
アンテナを確実に機能させることができる効果がある。
【0024】また、図2に示す分離回路は、信号電波の
搬送波周波数に共振するタンク回路や、図3に示すよう
なマッチング回路としても構わない。図3は、マッチン
グ回路の一例を表す回路図である。ここで、図3に示す
マッチング回路は、一般的なものであるので、説明を省
略する。
【0025】また、第1の本アンテナによれば、特にア
ンテナの長さが短くて済む高周波の搬送波で伝搬される
信号電波を、電気的効率を低下させずに、無線機器の筐
体外部に突出するアンテナを設けることなく送受信で
き、無線機器を小型にできる効果がある。
【0026】さらに、図1の−極接点3と変調回路との
間にも、アンテナとしての電池2に供給し、電池2を介
して放射する信号電波に電源電圧の影響がでないように
分離するために、図4に示すような分離回路を設け、ア
ンテナ回路とすることが考えられる。図4は、第1の本
アンテナを送信用のアンテナとして確実に機能させるた
めの回路を表す回路図である。
【0027】すなわち、この場合の分離回路は、図4に
示すように、第1のチョークコイルCH1と、第2のチ
ョークコイルCH2と、コイルLと、NPNトランジス
タQと、第1〜第3のコンデンサC1〜C3と、抵抗器
Rとから主に構成されている。
【0028】第1のチョークコイルCH1の一端は、+
極接点1を介して電池2の+極に接触しており、他端
は、正の電源電圧の出力端子に接続されている。また、
電池2の−極接点3は、第2のチョークコイルCH2を
介して接地されているとともに、第1のコンデンサC1
を介してNPNトランジスタQのコレクタ端子に接続さ
れている。
【0029】また、第2のコンデンサC2とコイルLと
は並列接続されて、NPNトランジスタQのエミッタ端
子と正の電源電圧の出力端子とを結んでいる。さらに、
NPNトランジスタQのエミッタ端子は、第2の抵抗器
2と第3のコンデンサC3をそれぞれ介して接地されて
いる。さらに、NPNトランジスタQのベース端子は、
変調回路に接続されている。
【0030】このような分離回路を設ければ、第1の本
アンテナをワイヤレスマイク等の送信用のアンテナとし
て確実に機能させることができる効果がある。
【0031】本発明の第2の実施の形態に係るアンテナ
(第2の本アンテナ)は、ロッドアンテナを電池のカバ
ーに接触させ、−極端子に変復調回路を接続すること
で、電池のカバーをアンテナの一部として機能させ、ロ
ッドアンテナが接触している点から−極端子までの長さ
の分だけロッドアンテナの長さを短くして、無線機器を
小型にできるものである。
【0032】第2の本アンテナは、図5に示すように、
+極接点1と、電池2と、−極接点3と、アンテナ接点
4と、ロッドアンテナ5とから構成されている。図5
は、第2の本アンテナの概念構成を表す説明図である。
【0033】第2の本アンテナは、+極接点1と、電池
2と、−極接点3とは、図1に示した第1の本アンテナ
と同様であるが、アンテナ接点4が電池2の側面のカバ
ーに接触しており、アンテナ接点4を介してロッドアン
テナ5が接続されているところが異なっている。
【0034】つまり、第2の本アンテナでは、アンテナ
入出力を−極接点3とすることにより、図5に示す長さ
lだけ、ロッドアンテナ5を延長したようになってい
る。
【0035】また、第2の本アンテナにおいても、図2
〜図4に示すような分離回路を付加して、確実に機能す
るようにしても構わない。
【0036】第2の本アンテナによれば、長いアンテナ
が必要な場合でも、ロッドアンテナ5の長さを従来のも
のに比べてアンテナ接点4から電池2の−極接点3まで
の距離lだけ短くすることができ、ロッドアンテナの無
線機器の筐体外部に突出する部分を短くして、無線機器
を小型にできる効果がある。
【0037】本発明の第3の実施の形態に係るアンテナ
(第3の本アンテナ)は、ループアンテナに代わるもの
で、電池のカバー部分をループアンテナの一部とするも
ので、効率を低下させずに無線機器を小型にできるもの
である。
【0038】第3の本アンテナは、図6に示すように、
+極接点1と、電池2と、−極接点3と、接点11と、
第1のコンデンサ12と、アンテナ端子13と、第2の
コンデンサ14とから構成されている。図6は、第3の
本アンテナの概念構成を表す説明図である。
【0039】以下、各部を具体的に説明するが、+極接
点1と、電池2と、−極接点3とは、第1、第2の本ア
ンテナと同様のものであるので、説明を省略する。第1
のコンデンサ12と、第2のコンデンサ14とは、整合
のために設けられているものであり、第1のコンデンサ
12の一端は、接点11を介して電池2のカバーに接続
され、他端は、アンテナ端子13に接続されている。
【0040】また、第2のコンデンサ14の一端は、−
極接点3に接続されており、第2のコンデンサ14の他
端は、アンテナ端子13に接続されている。つまり、電
池2のカバーと、−極接点3と、第2のコンデンサ14
と、アンテナ端子13と、第1のコンデンサ12と、接
点11とがループアンテナを構成しているようになる。
【0041】ここで整合は、第1のコンデンサ12と、
第2のコンデンサ14とによって為されているが、その
他公知の整合手段を用いても構わない。
【0042】また、第3の本アンテナには、図7に示す
ような分離回路を設けることが考えられる。図7は、第
3の本アンテナに接続される分離回路の一例を表す回路
図である。図7に示す分離回路は、チョークコイルCH
1と、第1〜第4のコンデンサC1〜C4と、第1の抵
抗器R1と、第2の抵抗器R2と、NPNトランジスタ
Qとから構成されている。
【0043】尚、第1、第2のコンデンサC1、C2
は、第1のコンデンサ12と、第2のコンデンサ14と
にそれぞれ対応しており、請求項において、チョークコ
イルCH1と、第3、第4のコンデンサC3,C4と、
第1の抵抗器R1と、第2の抵抗器R2と、NPNトラ
ンジスタQとを「分離手段」と称している。
【0044】NPNトランジスタQのベース端子は、第
3のコンデンサを介してアンテナ端子13に接続されて
おり、また、コレクタ端子と、エミッタ端子との間は第
1の抵抗器R1を介して接続されている。
【0045】さらにNPNトランジスタQのコレクタ端
子は、第2の抵抗器R2を介して、+電圧の出力端子に
接続されているとともに、第4のコンデンサC4を介し
て、変復調回路に接続されている。
【0046】さらにNPNトランジスタQのエミッタ端
子と−極接点3とは、接地されている。チョークコイル
CH1は、+極接点1に一端が接続されており、他端が
+電圧の出力端子に接続されている。
【0047】第3の本アンテナによれば、従来のループ
アンテナを構成する金属材料よりも表面積の大きい電池
のカバーがアンテナとして機能するため、回路Qが低下
し、使用周波数帯域が広くなり、電気的効率を高めるこ
とができる効果がある。
【0048】尚、第1の本アンテナにおいて、−極接点
3と共用としているアンテナの接点と、第2の本アンテ
ナにおけるアンテナ接点4と、第3の本アンテナにおい
て、−極接点3と共用しているアンテナの接点と、接点
11とは、それぞれ、図8に示すようなコイル等の電磁
誘導によって電気的に結合する結合子21と置き換えて
も構わない。図8は、接点を結合子で置き換えた場合の
本発明の実施の形態に係るアンテナの概念構成の一例を
表す説明図である。
【0049】また、図面では、電池2は、円柱型の電池
を図示しているが、外側のカバーが金属等、導電性を有
するものであれば、他の形状の電池、例えば角型であっ
ても構わない。
【0050】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、電池のカ
バーを導電性の材料とするアンテナとしているので、無
線機器に適用すれば、バッテリーとしての電池をアンテ
ナとしても利用することで、電気的効率を低下させず
に、筐体外部に突出するアンテナ部分を短くでき、無線
機器を小型化できる効果がある。
【0051】請求項2記載の発明によれば、分離回路が
電池のカバーに到来する信号電波の入力を負極接点を介
して受けて、電池の電源電圧から分離して抽出するアン
テナ回路としているので、無線機器に適用すれば、バッ
テリーとしての電池をアンテナとしても利用すること
で、電気的効率を低下させずに、かつ、筐体外部にアン
テナを設けることがなく、無線機器を小型化できる効果
がある。
【0052】請求項3記載の発明によれば、分離回路が
信号の入力を受けて、電池の電源電圧から分離し、電池
のカバーを介して当該信号を放射するアンテナ回路とし
ているので、無線機器に適用すれば、バッテリーとして
の電池をアンテナとしても利用することで、電気的効率
を低下させずに、かつ、筐体外部にアンテナを設けるこ
とがなく、無線機器を小型化できる効果がある。
【0053】請求項4記載の発明によれば、電池のカバ
ーにロッドアンテナが接触しており、分離回路が、ロッ
ドアンテナ及び電池のカバーに到来する信号電波の入力
を負極接点を介して受けて、電池の電源電圧から分離し
て抽出するアンテナ回路としているので、無線機器に適
用すれば、バッテリーとしての電池をアンテナの一部と
しても利用することで、電気的効率を低下させずに、筐
体外部に突出するアンテナ部分を短くでき、無線機器を
小型化できる効果がある。
【0054】請求項5記載の発明によれば、電池のカバ
ーと、負極接点と、第2のコンデンサと、アンテナ端子
と、第1のコンデンサと、接点とがループアンテナを構
成し、分離回路がアンテナ端子を介して当該ループアン
テナに到来する信号電波を電池の電源電圧から分離して
抽出するアンテナ回路としているので、無線機器に適用
すれば、バッテリーとしての電池をループアンテナの一
部とすることで、ループの断面積を縮小しても、電池の
カバーの表面積が一般的なアンテナを構成する導電性の
材料の表面積よりも大きいために信号電波の受信に係る
電気的効率を維持しつつ、無線機器を小型化できる効果
がある。
【0055】請求項6記載の発明によれば、分離回路が
電池のカバーに到来する信号電波の入力を電池のカバー
と電磁誘導で電気的に結合する結合子を介して受けて、
電池の電源電圧から分離して抽出するアンテナ回路とし
ているので、無線機器に適用すれば、バッテリーとして
の電池をアンテナとしても利用することで、電気的効率
を低下させずに、かつ、筐体外部にアンテナを設けるこ
とがなく、無線機器を小型化できる効果がある。
【0056】請求項7記載の発明によれば、電池のカバ
ーにロッドアンテナが接触しており、分離回路が、ロッ
ドアンテナ及び電池のカバーに到来する信号電波の入力
を電池のカバーと電磁誘導で電気的に結合する結合子を
介して受けて、電池の電源電圧から分離して抽出するア
ンテナ回路としているので、無線機器に適用すれば、バ
ッテリーとしての電池をアンテナの一部としても利用す
ることで、電気的効率を低下させずに、筐体外部に突出
するアンテナ部分を短くでき、無線機器を小型化できる
効果がある。
【0057】請求項8記載の発明によれば、電池のカバ
ーと、電池のカバーに電磁誘導で電気的に結合する第1
の結合子と、第2のコンデンサと、アンテナ端子と、第
1のコンデンサと、電池のカバーに電磁誘導で電気的に
結合する第2の結合子とがループアンテナを構成し、分
離回路がアンテナ端子を介して当該ループアンテナに到
来する信号電波を電池の電源電圧から分離して抽出する
アンテナ回路としているので、無線機器に適用すれば、
バッテリーとしての電池をループアンテナの一部とする
ことで、ループの断面積を縮小しても、電池のカバーの
表面積が一般的なアンテナを構成する導電性の材料の表
面積よりも大きいために信号電波の受信に係る電気的効
率を維持しつつ、無線機器を小型にできる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の本アンテナの構成概念を表す説明図であ
る。
【図2】第1の本アンテナを確実に機能させるための回
路を表す回路図である。
【図3】マッチング回路の一例を表す回路図である。
【図4】第1の本アンテナを送信用のアンテナとして確
実に機能させるための回路を表す回路図である。
【図5】第2の本アンテナの概念構成を表す説明図であ
る。
【図6】第3の本アンテナの概念構成を表す説明図であ
る。
【図7】第3の本アンテナに接続される分離回路の一例
を表す回路図である。
【図8】接点を結合子で置き換えた場合の本発明の実施
の形態に係るアンテナの概念構成の一例を表す説明図で
ある。
【符号の説明】
1…+極接点、 2…電池、 3…−極接点、 4…ア
ンテナ接点、 5…ロッドアンテナ、 11…接点、
12…第1のコンデンサ、 13…アンテナ端子、 1
4…第2のコンデンサ

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導電性の材料を加工したアンテナにおい
    て、電池のカバーを前記導電性の材料として用いること
    を特徴とするアンテナ。
  2. 【請求項2】 カバーが導電性を有する電池と、前記電
    池の正極に接触する正極接点と、前記電池の負極に接触
    する負極接点と、前記電池のカバーをアンテナとして、
    前記負極接点を介して前記電池のカバーに到来する信号
    電波を前記正極接点と前記負極接点との間に発生する電
    源電圧から分離して抽出する分離回路とを有することを
    特徴とするアンテナ回路。
  3. 【請求項3】 カバーが導電性を有する電池と、前記電
    池の正極に接触する正極接点と、前記電池の負極に接触
    する負極接点と、前記電池のカバーをアンテナとして、
    前記負極接点を介して前記電池のカバーに供給する信号
    を前記正極接点と前記負極接点との間に発生する電源電
    圧から分離して、前記信号を前記電池のカバーを介して
    放射する分離回路とを有することを特徴とするアンテナ
    回路。
  4. 【請求項4】 カバーが導電性を有する電池と、前記電
    池の正極に接触する正極接点と、前記電池の負極に接触
    する負極接点と、前記電池のカバーに接触するアンテナ
    接点と、前記アンテナ接点に接続されたロッドアンテナ
    と、前記負極接点を介して前記ロッドアンテナ及び前記
    電池のカバーに到来する信号電波を前記正極接点と前記
    負極接点との間に発生する電源電圧から分離して抽出す
    る分離回路とを有することを特徴とするアンテナ回路。
  5. 【請求項5】 カバーが導電性を有する電池と、前記電
    池のカバーに接触する接点と、第1のコンデンサと、第
    2のコンデンサと、前記電池の正極に接触する正極接点
    と、前記電池の負極に接触する負極接点と、アンテナ端
    子と、分離回路とを備え、 前記第1のコンデンサの一端が前記接点に、他端が前記
    アンテナ端子にそれぞれ接続され、前記第2のコンデン
    サの一端が前記アンテナ端子に、他端が前記負極接点に
    それぞれ接続されることで、前記電池のカバーと前記負
    極接点と前記第2のコンデンサと前記アンテナ端子と前
    記第1のコンデンサと前記接点とでループアンテナを構
    成し、 前記分離回路が、前記アンテナ端子を介して、前記ルー
    プアンテナに到来する信号電波を前記正極接点と前記負
    極接点との間に発生する電源電圧から分離して抽出する
    分離回路であることを特徴とするアンテナ回路。
  6. 【請求項6】 カバーが導電性を有する電池と、前記電
    池のカバーと電磁誘導で電気的に結合する結合子と、前
    記電池のカバーをアンテナとして、前記結合子を介して
    前記電池のカバーに到来する信号電波を前記電池の正極
    と負極との間に発生する電源電圧から分離して抽出する
    分離回路とを有することを特徴とするアンテナ回路。
  7. 【請求項7】 カバーが導電性を有する電池と、前記電
    池のカバーに接触するアンテナ接点と、前記アンテナ接
    点に接続されたロッドアンテナと、前記電池のカバーと
    電磁誘導で電気的に結合する結合子と、前記結合子を介
    して前記ロッドアンテナ及び前記電池のカバーに到来す
    る信号電波を前記電池の正極と負極との間に発生する電
    源電圧から分離して抽出する分離回路とを有することを
    特徴とするアンテナ回路。
  8. 【請求項8】 カバーが導電性を有する電池と、前記電
    池のカバーと電磁誘導で電気的に結合する第1の結合子
    及び第2の結合子と、第1のコンデンサと、第2のコン
    デンサと、アンテナ端子と、分離回路とを備え、 前記第1のコンデンサの一端が前記第1の結合子に、他
    端が前記アンテナ端子にそれぞれ接続され、前記第2の
    コンデンサの一端が前記アンテナ端子に、他端が前記第
    2の結合子にそれぞれ接続されることで、前記電池のカ
    バーと前記第2の結合子と前記第2のコンデンサと前記
    アンテナ端子と前記第1のコンデンサと前記第1の結合
    子とでループアンテナを構成し、 前記分離回路が、前記アンテナ端子を介して、前記ルー
    プアンテナに到来する信号電波を前記電池の正極と負極
    との間に発生する電源電圧から分離して抽出する分離回
    路であることを特徴とするアンテナ回路。
JP9327542A 1997-11-28 1997-11-28 アンテナ及びアンテナ回路 Pending JPH11163757A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9327542A JPH11163757A (ja) 1997-11-28 1997-11-28 アンテナ及びアンテナ回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9327542A JPH11163757A (ja) 1997-11-28 1997-11-28 アンテナ及びアンテナ回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11163757A true JPH11163757A (ja) 1999-06-18

Family

ID=18200254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9327542A Pending JPH11163757A (ja) 1997-11-28 1997-11-28 アンテナ及びアンテナ回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11163757A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002238086A (ja) * 2001-02-13 2002-08-23 Bunka Shutter Co Ltd 電池内蔵型無線通信装置
US6597320B2 (en) 2000-09-11 2003-07-22 Nippon Soken, Inc. Antenna for portable radio communication device and method of transmitting radio signal
US10090589B2 (en) 2015-10-27 2018-10-02 Microsoft Technology Licensing, Llc Batteries as antenna for device
JP2019146156A (ja) * 2017-12-29 2019-08-29 ジーエヌ ヒアリング エー/エスGN Hearing A/S バッテリアンテナを備える聴覚器具
JP2019146150A (ja) * 2017-12-29 2019-08-29 ジーエヌ ヒアリング エー/エスGN Hearing A/S 無給電バッテリアンテナ素子を備えた聴覚器具

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6597320B2 (en) 2000-09-11 2003-07-22 Nippon Soken, Inc. Antenna for portable radio communication device and method of transmitting radio signal
JP2002238086A (ja) * 2001-02-13 2002-08-23 Bunka Shutter Co Ltd 電池内蔵型無線通信装置
US10090589B2 (en) 2015-10-27 2018-10-02 Microsoft Technology Licensing, Llc Batteries as antenna for device
JP2019146156A (ja) * 2017-12-29 2019-08-29 ジーエヌ ヒアリング エー/エスGN Hearing A/S バッテリアンテナを備える聴覚器具
JP2019146150A (ja) * 2017-12-29 2019-08-29 ジーエヌ ヒアリング エー/エスGN Hearing A/S 無給電バッテリアンテナ素子を備えた聴覚器具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1706917B1 (en) Multi-band antenna system
JP2624257B2 (ja) 無線機用アンテナ
JP2703670B2 (ja) アンテナ装置
JP4134282B2 (ja) アンテナ装置
JPH0770896B2 (ja) 伸張可能なアンテナシステムおよびこれを用いた携帯用無線機
AU651772B2 (en) Antenna arrangement for a portable transceiver
CN110012404B (zh) 包括电池天线的听力仪器
KR100587276B1 (ko) 휴대 전화기 및 휴대 전화기의 밧데리
JP2570087B2 (ja) 携帯型無線機
JPH09121178A (ja) 携帯電話およびそれを用いた携帯電話システム
JP3515559B2 (ja) 多周波用アンテナ
JPH11163757A (ja) アンテナ及びアンテナ回路
KR20080046168A (ko) 콤팩트 멀티밴드 안테나
US20220030364A1 (en) In-the-ear hearing device
WO2004064193A1 (ja) アンテナとそれを用いた電子機器
EP0350006B1 (en) Antenna structure used in portable radio device
WO1995013668A1 (en) Electronic antenna switching system
JPH06112850A (ja) 静電保護回路
US5920293A (en) Radio frequency (RF) antenna coupler with an electrically extended ground plane
JP4246868B2 (ja) デュアルモードアンテナ
JP2003046322A (ja) 表面実装用アンテナおよびこれを用いた無線装置
JP3227142B2 (ja) マイクロホンユニットをアンテナとするワイヤレスマイクロホン
US7167131B2 (en) Antenna
JP3388633B2 (ja) 携帯無線機
JPH0567910A (ja) 携帯可能な無線装置