JPH1116189A - 光ディスク装置 - Google Patents

光ディスク装置

Info

Publication number
JPH1116189A
JPH1116189A JP9164269A JP16426997A JPH1116189A JP H1116189 A JPH1116189 A JP H1116189A JP 9164269 A JP9164269 A JP 9164269A JP 16426997 A JP16426997 A JP 16426997A JP H1116189 A JPH1116189 A JP H1116189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording power
optimum recording
value
power value
optical disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9164269A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Inoue
修 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP9164269A priority Critical patent/JPH1116189A/ja
Publication of JPH1116189A publication Critical patent/JPH1116189A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光ディスクへのオーバライト時のデータの消
し残りが発生しないようにする。 【解決手段】 CPU1が、光ディスク8上のあるトラ
ックへのデータ記録に先立って、ピックアップ7内の半
導体レーザ(LD)の最適記録パワー値Pnを算出し、
メモリ12に記憶されている上記トラックに対する前回
の最適記録パワー値PnをP(n−1)として読み出し
た後、その最適記録パワー値P(n−1)と先に算出し
た最適記録パワー値Pnとの差P(n−1)−Pnが所
定値Pcを越えたか否かを判断し、その差P(n−1)
−Pnが所定値Pcを越えていない場合には今回算出し
た最適記録パワー値Pnを上記トラックに対する最新の
最適記録パワー値としてメモリ12に書き込むが、所定
値Pcを越えた場合にはLDの最適記録パワー値Pnの
算出を再度行ない、その最適記録パワー値Pnを上記ト
ラックに対する最新の最適記録パワー値としてメモリ1
2に書き込む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、光源である半導
体レーザ(以下「LD」ともいう)からのレーザ光を用
いてCD−RW等の光ディスク上にデータを記録あるい
は該光ディスク上のデータを再生する書き換え可能な光
ディスク装置に関する。
【0002】
【従来の技術】上記のような光ディスク装置として、例
えば特開平7−85494号公報に見られるように、光
ディスク上へのデータ記録に先立って、LDの記録パワ
ー(記録レーザパワー)を変化させてステップ毎に異な
る記録パワーで光ディスクに所定回数の記録を行ない、
この記録した位置の再生信号から上記ステップ毎に再生
信号のピーク値とボトム値を検出し、その結果から上記
ステップ毎に再生信号に関する特性値を求め、その結果
から最適記録パワー値に相当する推奨特性値に対する仮
想ステップを求め、この仮想ステップに応じて最適記録
パワー値を決定するようにしたものが提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ようにして決定した最適記録パワー値は、常に同じ値で
あるとは限らず、ドライブ動作環境(温湿度,電源電圧
等)やドライブ動作状態(サーボ系オフセットやLD系
オフセット等)により、例えば図9に示すようにある範
囲でばらつく(Pmin,Pmaxはそれぞれ最小値,最大
値)ため、その最適記録パワー値を用いて光ディスクに
オーバライトした場合、次のような問題が生じる。
【0004】すなわち、光ディスクのあるトラックに対
して、N回目のオーバライト時にPmax の記録パワーで
記録を行ない、N+1回目のオーバライト時にPmin の
記録パワーで記録を行なうと、書き換え可能な光ディス
クの特性上、前回の記録パワーで記録を行なった時のデ
ータの消し残りが発生するため、上記トラックにおいて
ジッタが悪くなる。このジッタはPmaxとPminとの差が
大きければ大きいほど悪くなり、最悪の場合、データの
再生(読み出し)ができなくなってしまう。
【0005】図10にその様子の一例を示す。なお、オ
ーバライト回数が比較的少ない時のPmaxとPminとの差
ΔPと、オーバライト回数が比較的多い時のPmax′と
Pmin′との差ΔP′は、以下の関係となる。 (ΔP=Pmax−Pmin)>(ΔP′=Pmax′−Pmi
n′)
【0006】この発明は上記の問題点に鑑みてなされた
ものであり、光ディスクへのオーバライト時のデータの
消し残りの発生を防止することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は、光源である
半導体レーザからのレーザ光を用いて光ディスク上にデ
ータを記録あるいは該光ディスク上のデータを再生する
書き換え可能な光ディスク装置において、上記の目的を
達成するため、次の各手段を設けたことを特徴とする。
【0008】請求項1の発明は、半導体レーザの最新の
最適記録パワー値を記憶する最適記録パワー記憶手段
と、光ディスク上へのデータ記録に先立って、半導体レ
ーザの最適記録パワー値を算出する最適記録パワー算出
手段と、該手段によって算出された最適記録パワー値と
最適記録パワー記憶手段に記憶されている前回の最適記
録パワー値との差が所定値を越えたか否かを判断する最
適記録パワー差判断手段と、該手段によって上記差が所
定値を越えたと判断された時には、最適記録パワー算出
手段に対して半導体レーザの最適記録パワー値の算出を
再度行なわせる最適記録パワー再算出指示手段と、最適
記録パワー算出手段によって最後に算出された最適記録
パワー値を最新の最適記録パワー値として最適記録パワ
ー記憶手段に書き込む最適記録パワー書込手段とを設け
たものである。
【0009】請求項2の発明は、半導体レーザの最新の
最適記録パワー値を記憶する最適記録パワー記憶手段
と、光ディスク上へのデータ記録に先立って、半導体レ
ーザの最適記録パワー値を算出する最適記録パワー算出
手段と、該手段によって算出された最適記録パワー値と
最適記録パワー記憶手段に記憶されている前回の最適記
録パワー値との差が所定値を越えたか否かを判断する最
適記録パワー差判断手段と、該手段によって上記差が所
定値を越えていないと判断された時には最適記録パワー
算出手段によって算出された最適記録パワー値を、所定
値を越えたと判断された時には該最適記録パワー値に所
定値を加えた値をそれぞれ最新の最適記録パワー値とし
て最適記録パワー記憶手段に書き込む最適記録パワー書
込手段とを設けたものである。
【0010】請求項3の発明は、半導体レーザのイレー
スパワー値を設定するイレースパワー設定手段と、半導
体レーザの最新の最適記録パワー値を記憶する最適記録
パワー記憶手段と、光ディスク上へのデータ記録に先立
って、半導体レーザの最適記録パワー値を算出する最適
記録パワー算出手段と、該手段によって算出された最適
記録パワー値と最適記録パワー記憶手段に記憶されてい
る前回の最適記録パワー値との差が所定値を越えたか否
かを判断する最適記録パワー差判断手段と、該手段によ
って上記差が所定値を越えたと判断された時には、イレ
ースパワー設定手段によって設定されたイレースパワー
値を通常よりも大きくするイレースパワー変更手段と、
最適記録パワー算出手段によって算出された最適記録パ
ワー値を最新の最適記録パワー値として最適記録パワー
記憶手段に書き込む最適記録パワー書込手段とを設けた
ものである。
【0011】請求項4の発明は、半導体レーザの最新の
最適記録パワー値を記憶する最適記録パワー記憶手段
と、光ディスク上へのデータ記録に先立って、半導体レ
ーザの最適記録パワー値を算出する最適記録パワー算出
手段と、該手段によって算出された最適記録パワー値と
最適記録パワー記憶手段に記憶されている前回の最適記
録パワー値との差が所定値を越えたか否かを判断する最
適記録パワー差判断手段と、該手段によって上記差が所
定値を越えたと判断された時には、最適記録パワー算出
手段に対して半導体レーザの最適記録パワー値の算出を
所定回数だけ繰り返し行なわせる最適記録パワー算出繰
り返し指示手段と、該手段の指示により最適記録パワー
算出手段によって繰り返し算出された複数の最適記録パ
ワー値の平均値を算出する平均値算出手段と、該手段に
よって算出された平均値、あるいは最適記録パワー差判
断手段によって上記差が所定値を越えていないと判断さ
れた時に最適記録パワー算出手段によって算出された最
適記録パワー値を最新の最適記録パワー値として最適記
録パワー記憶手段に書き込む最適記録パワー書込手段と
を設けたものである。
【0012】請求項5の発明は、請求項1〜4のいずれ
かの光ディスク装置において、光ディスクが最適記録パ
ワー記憶手段としての機能を兼ねるようにしたものであ
る。
【0013】請求項1の発明による光ディスク装置で
は、光ディスク上へのデータ記録に先立って、半導体レ
ーザの最適記録パワー値を算出した後、その最適記録パ
ワー値と最適記録パワー記憶手段に記憶されている前回
の最適記録パワー値との差が所定値を越えたか否かを判
断し、上記差が所定値を越えた時には半導体レーザの最
適記録パワー値の算出を再度行ない、最後に算出した最
適記録パワー値を最新の最適記録パワー値として最適記
録パワー記憶手段に書き込むので、その最適記録パワー
値を用いて光ディスク上にオーバライトすることによ
り、データの消し残りが発生することがなくなる。
【0014】請求項2の発明による光ディスク装置で
は、光ディスク上へのデータ記録に先立って、半導体レ
ーザの最適記録パワー値を算出した後、その最適記録パ
ワー値と最適記録パワー記憶手段に記憶されている前回
の最適記録パワー値との差が所定値を越えたか否かを判
断し、上記差が所定値を越えていない時には上記算出し
た最適記録パワー値を、所定値を越えた時には該最適記
録パワー値に所定値を加えた値をそれぞれ最新の最適記
録パワー値として最適記録パワー記憶手段に書き込むの
で、その最適記録パワー値を用いて光ディスク上にオー
バライトすることにより、常にデータの消し残りが発生
することがなくなる。
【0015】請求項3の発明による光ディスク装置で
は、光ディスク上へのデータ記録に先立って、半導体レ
ーザの最適記録パワー値を算出した後、その最適記録パ
ワー値と最適記録パワー記憶手段に記憶されている前回
の最適記録パワー値との差が所定値を越えたか否かを判
断し、上記差が所定値を越えた時には予め設定されたイ
レースパワー値を通常よりも大きくすると共に、上記算
出した最適記録パワー値を最新の最適記録パワー値とし
て最適記録パワー記憶手段に書き込むので、その最適記
録パワー値を用いて光ディスク上にオーバライトして
も、データの消し残りが発生することがなくなる。
【0016】請求項4の発明による光ディスク装置で
は、光ディスク上へのデータ記録に先立って、半導体レ
ーザの最適記録パワー値を算出した後、その最適記録パ
ワー値と最適記録パワー記憶手段に記憶されている前回
の最適記録パワー値との差が所定値を越えたか否かを判
断し、上記差が所定値を越えた時には半導体レーザの最
適記録パワー値の算出を所定回数だけ繰り返し行なった
後、その複数の最適記録パワー値の平均値を算出し、そ
の平均値あるいは上記差が所定値を越えていない時に算
出した最適記録パワー値を最新の最適記録パワー値とし
て最適記録パワー記憶手段に書き込むので、その最適記
録パワー値を用いて光ディスク上にオーバライトするこ
とにより、データの消し残りが発生することがなくな
る。
【0017】請求項5の発明による光ディスク装置で
は、最新の最適記録パワー値を最適記録パワー記憶手段
としての機能を兼ねた光ディスクに書き込むので、コス
トの上昇を抑えることができる。また、最新の最適記録
パワー値を光ディスクのオーバライトしようとしている
トラックの先頭に書き込むようにすれば、次回のオーバ
ライト時に前回のオーバライト時に使用した最適記録パ
ワー値を簡単に知ることができるため、ドライブが異な
っても、データの消し残りが発生することがなくなる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施形態を図面
に基づいて具体的に説明する。図1は、この発明の一実
施形態である光ディスク装置の構成例を示すブロック図
である。
【0019】まず、この光ディスク装置のデータ記録系
について説明する。LD制御回路2は、CDエンコーダ
9から入力される信号によってピックアップ7内の図示
しない半導体レーザ(以下「LD」という)の発光タイ
ミングを決定すると同時に、図2に示すリードパワーを
リードパワー制御部3が、イレースパワーをイレースパ
ワー制御部4が、ライトパワーをライトパワー制御部5
がそれぞれ独立にCPU1からの指示によって制御す
る。
【0020】LD駆動回路6は、LD制御回路2内のリ
ードパワー制御部3,イレースパワー制御部4,ライト
パワー制御部5からそれぞれ出力される制御信号に応じ
てピックアップ7内のLDに電流を供給し、そのLDの
発光パワーを決定する。この記録パワーはピックアップ
7内の図示しないLDパワー検出回路によって検出さ
れ、その検出信号がCPU1に送られ、そのCPU1が
その検出信号に基づいてLDの発光パワーを所望の値
(最適記録パワー値)に制御する。
【0021】次に、この光ディスク装置のデータ再生系
について説明する。RF検出回路10は、ピックアップ
7によって検出された信号に波形等価等の処理を施し、
それをCDデコーダ11に送って復調処理を行なわせ
る。また、上記検出信号の増幅値をCPU1に送る。メ
モリ12は、電気的に書き換え可能な不揮発性メモリで
あり、書き換え可能な光ディスク8のIDナンバとその
各トラックに対するLDの最適記録パワー値が記憶され
る。したがって、このメモリ12が請求項1〜5の最適
記録パワー記憶手段に相当する。
【0022】ここで、LDの最適記録パワー値を算出す
る方法としては、例えば特開平7−85494号公報に
示されているように、光ディスク上のパワーキャリブレ
ーションエリアの1フレームを1レーザパワー(LDの
発光パワー)として割り当てると共に、レーザパワーを
最小値から最大値まで15ステップに分け、その各ステ
ップのレーザパワーで上記パワーキャリブレーションエ
リアの各フレームに順次記録を行なった後、その部分を
再生した時の再生信号に基づいてLDの最適記録パワー
値を求める方法が一般的であるが、この方法に限るもの
ではない。
【0023】次に、CPU1によるこの発明に係る処理
について具体的に説明する。図3は、CPU1による請
求項1に係る処理の一例を示すフローチャートである。
この場合、CPU1が請求項1の最適記録パワー算出手
段,最適記録パワー差判断手段,最適記録パワー再算出
指示手段,最適記録パワー書込手段としての機能を果た
す。
【0024】CPU1は、光ディスク8上のあるトラッ
クへのデータ記録(オーバライト)に先立ち、ステップ
1でLDの最適記録パワー値Pnを算出し、ステップ2
でメモリ12に記憶されている上記トラックに対する前
回の最適記録パワー値PnをP(n−1)として読み出
した後、ステップ3でその最適記録パワー値P(n−
1)と先に算出した最適記録パワー値Pnとの差P(n
−1)−Pnが所定値Pcを越えたか否かを判断する。
【0025】そして、上記差P(n−1)−Pnが所定
値Pcを越えていない場合には、ステップ5で今回算出
した最適記録パワー値Pnを上記トラックに対する最新
の最適記録パワー値としてメモリ12に書き込む。ま
た、上記差P(n−1)−Pnが所定値Pcを越えた場
合には、ステップ4でLDの最適記録パワー値Pnの算
出を再度行ない、ステップ5でその最適記録パワー値P
nを上記トラックに対する最新の最適記録パワー値とし
てメモリ12に書き込む。
【0026】このように、光ディスク8のあるトラック
にオーバライトするのに先立って求めた最適記録パワー
値が前回の最適記録パワー値よりもある値以下の場合に
は、再度最適記録パワーを算出し直すので、その最適記
録パワー値を用いて上記トラックにオーバライトするこ
とにより、データの消し残りが発生することがなくな
る。したがって、上記トラックにおけるジッタ等も良好
となり、常に安定してデータの再生を行なうことができ
る。
【0027】図4は、CPU1による請求項2に係る処
理の一例を示すフローチャートである。この場合、CP
U1が請求項2の最適記録パワー算出手段,最適記録パ
ワー差判断手段,最適記録パワー書込手段としての機能
を果たす。
【0028】CPU1は、光ディスク8上のあるトラッ
クへのデータ記録(オーバライト)に先立ち、ステップ
11でLDの最適記録パワー値Pnを算出し、ステップ
12でメモリ12に記憶されている上記トラックに対す
る前回の最適記録パワー値PnをP(n−1)として読
み出した後、ステップ13でその最適記録パワー値P
(n−1)と先に算出した最適記録パワー値Pnとの差
P(n−1)−Pnが所定値Pcを越えたか否かを判断
する。
【0029】そして、上記差P(n−1)−Pnが所定
値Pcを越えていない場合には、ステップ15で今回算
出した最適記録パワー値Pnを上記トラックに対する最
新の最適記録パワー値としてメモリ12に書き込む。ま
た、上記差P(n−1)−Pnが所定値Pcを越えた場
合には、ステップ14で今回算出した最適記録パワー値
Pnにオフセットα(P(n−1)−Pc))をはかせ
た値Pn=Pn+αを求め、ステップ15でその値Pn
を上記トラックに対する最新の最適記録パワー値として
メモリ12に書き込む。
【0030】このように、光ディスク8のあるトラック
にオーバライトするのに先立って求めた最適記録パワー
値が前回の最適記録パワー値よりもある値以下の場合に
は、今回求めた最適記録パワー値にオフセットをはかせ
た値を求め、その値を用いて上記トラックにオーバライ
トすることにより、常にデータの消し残りが発生するこ
とがなくなる。したがって、上記トラックにおけるジッ
タ等も良好となり、常に安定してデータの再生を行なう
ことができる。
【0031】図5は、CPU1による請求項3に係る処
理の一例を示すフローチャートである。この場合、CP
U1が請求項3のイレースパワー設定手段,最適記録パ
ワー算出手段,最適記録パワー差判断手段,イレースパ
ワー変更手段,最適記録パワー書込手段としての機能を
果たす。
【0032】CPU1は、光ディスク8上のあるトラッ
クへのデータ記録(オーバライト)に先立ち、ステップ
21でLDの最適記録パワー値Pnを算出し、ステップ
22でメモリ12に記憶されている上記トラックに対す
る前回の最適記録パワー値PnをP(n−1)として読
み出した後、ステップ23でその最適記録パワー値P
(n−1)と先に算出した最適記録パワー値Pnとの差
P(n−1)−Pnが所定値Pcを越えたか否かを判断
する。
【0033】そして、上記差P(n−1)−Pnが所定
値Pcを越えていない場合には、ステップ25で今回算
出した最適記録パワー値Pnを上記トラックに対する最
新の最適記録パワー値としてメモリ12に書き込む。ま
た、上記差P(n−1)−Pnが所定値Pcを越えた場
合には、ステップ24でイレースパワー制御部4に設定
されているLDのイレースパワー値を通常よりも大きく
(例えば数%高く)し、ステップ25で先に算出した最
適記録パワー値Pnを上記トラックに対する最新の最適
記録パワー値としてメモリ12に書き込む。
【0034】このように、光ディスク8のあるトラック
にオーバライトするのに先立って求めた最適記録パワー
値が前回の最適記録パワー値よりもある値以下の場合に
は、LDのイレースパワー値を上げるので、上記最適記
録パワー値を用いて上記トラックにオーバライトして
も、データの消し残りが発生することがなくなる。した
がって、上記トラックにおけるジッタ等も良好となり、
常に安定してデータの再生を行なうことができる。
【0035】図6は、CPU1による請求項4に係る処
理の一例を示すフローチャートである。この場合、CP
U1が請求項4の最適記録パワー算出手段,最適記録パ
ワー差判断手段,最適記録パワー算出繰り返し指示手
段,平均値算出手段,最適記録パワー書込手段としての
機能を果たす。
【0036】CPU1は、光ディスク8上のあるトラッ
クへのデータ記録(オーバライト)に先立ち、ステップ
31でLDの最適記録パワー値Pnを算出し、ステップ
32でメモリ12に記憶されている上記トラックに対す
る前回の最適記録パワー値PnをP(n−1)として読
み出した後、ステップ33でその最適記録パワー値P
(n−1)と先に算出した最適記録パワー値Pnとの差
P(n−1)−Pnが所定値Pcを越えたか否かを判断
する。
【0037】そして、上記差P(n−1)−Pnが所定
値Pcを越えていない場合には、ステップ35で今回算
出した最適記録パワー値Pnを上記トラックに対する最
新の最適記録パワー値としてメモリ12に書き込む。ま
た、上記差P(n−1)−Pnが所定値Pcを越えた場
合には、ステップ34で最適記録パワー値Pnの算出を
10回(10回以外の回数でもよい)繰り返し行なって
その平均値を算出し、ステップ35でその平均値である
最適記録パワー値Pnを上記トラックに対する最新の最
適記録パワー値としてメモリ12に書き込む。
【0038】このように、光ディスク8のあるトラック
にオーバライトするのに先立って求めた最適記録パワー
値が前回の最適記録パワー値よりもある値以下の場合に
は、最適記録パワー値の算出を10回繰り返し行なって
その平均値を求めるので、その平均値を用いて上記トラ
ックにオーバライトすることにより、データの消し残り
が発生することがなくなる。したがって、上記トラック
におけるジッタ等も良好となり、常に安定してデータの
再生を行なうことができる。
【0039】図7は、CPU1による請求項5に係る処
理の一例を示すフローチャートである。この場合、光デ
ィスク8が請求項5の最適記録パワー記憶手段としての
機能を兼ねるものとする。また、CPU1がその他の各
手段としての機能を果たす。図8は、光ディスク8のト
ラックフォーマットの構成例を示す図である。
【0040】CPU1は、光ディスク8上のあるトラッ
クへのデータ記録(オーバライト)に先立ち、ステップ
41でLDの最適記録パワー値Pnを算出し、ステップ
42で光ディスク8の上記トラックの先頭セクタに記録
されているそのトラックに対する前回の最適記録パワー
値PnをP(n−1)として読み出した後、ステップ4
3でその最適記録パワー値P(n−1)と先に算出した
最適記録パワー値Pnとの差P(n−1)−Pnが所定
値Pcを越えたか否かを判断する。
【0041】そして、上記差P(n−1)−Pnが所定
値Pcを越えていない場合には、ステップ45で今回算
出した最適記録パワー値Pnを上記トラックに対する最
新の最適記録パワー値としてそのトラックの先頭セクタ
に書き込む。また、上記差P(n−1)−Pnが所定値
Pcを越えた場合には、ステップ44で前述した図3の
ステップ4,図4のステップ14,図5のステップ2
4,図6のステップ34のいずれかの処理を行ない、ス
テップ45でそれによって得られた最適記録パワー値P
nを上記トラックに対する最新の最適記録パワー値とし
てそのトラックの先頭セクタに書き込む。
【0042】このように、光ディスク8のあるトラック
にオーバライトするのに先立って求めた最適記録パワー
値が前回の最適記録パワー値よりもある値以下の場合に
は、図3のステップ4,図4のステップ14,図5のス
テップ24,図6のステップ34のいずれかの処理を行
なって最適記録パワー値を求め、それを上記トラックの
先頭セクタに書き込むので、メモリ12を設ける必要が
なくなり、コストの上昇を抑えることができる。また、
次回のオーバライト時に前回のオーバライト時に使用し
た最適記録パワー値を簡単に知ることができるため、ド
ライブが異なっても、データの消し残りが発生すること
がなくなる。したがって、上記トラックにおけるジッタ
等も良好となり、常に安定してデータの再生を行なうこ
とができる。
【0043】
【発明の効果】以上説明してきたように、この発明の光
ディスク装置によれば、光ディスクへのオーバライト時
のデータの消し残りの発生を防止できるため、光ディス
クにおけるジッタ等も良好となり、常に安定してデータ
の再生を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態である光ディスク装置の
構成例を示すブロック図である。
【図2】図1のLD制御回路2によるピックアップ7内
のLDのライトパワー,イレースパワー,リードパワー
の関係の一例を示す線図である。
【図3】図1のCPU1による請求項1に係る処理の一
例を示すフロー図である。
【図4】同じく請求項2に係る処理の一例を示すフロー
図である。
【図5】同じく請求項3に係る処理の一例を示すフロー
図である。
【図6】同じく請求項4に係る処理の一例を示すフロー
図である。
【図7】同じく請求項5に係る処理の一例を示すフロー
図である。
【図8】図8は、光ディスク8のトラックフォーマット
の構成例を示す図である。
【図9】従来の光ディスク装置における最適記録パワー
値算出方法で算出したLDの最適記録パワー値のばらつ
きの様子を示す線図である。
【図10】従来の光ディスク装置におけるオーバライト
回数とジッタとの関係の一例を示す線図である。
【符号の説明】
1:CPU 2:LD制御回路 3:リードパワー制御部 4:イレースパワー制御部 5:ライトパワー制御部 6:LD駆動回路 7:ピックアップ 8:光ディスク 9:CDエンコーダ 10:RF検出回路 11:CDデコーダ 12:メモリ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源である半導体レーザからのレーザ光
    を用いて光ディスク上にデータを記録あるいは該光ディ
    スク上のデータを再生する書き換え可能な光ディスク装
    置において、 前記半導体レーザの最新の最適記録パワー値を記憶する
    最適記録パワー記憶手段と、 前記光ディスク上へのデータ記録に先立って、前記半導
    体レーザの最適記録パワー値を算出する最適記録パワー
    算出手段と、 該手段によって算出された最適記録パワー値と前記最適
    記録パワー記憶手段に記憶されている前回の最適記録パ
    ワー値との差が所定値を越えたか否かを判断する最適記
    録パワー差判断手段と、 該手段によって前記差が所定値を越えたと判断された時
    には、前記最適記録パワー算出手段に対して前記半導体
    レーザの最適記録パワー値の算出を再度行なわせる最適
    記録パワー再算出指示手段と、 前記最適記録パワー算出手段によって最後に算出された
    最適記録パワー値を最新の最適記録パワー値として前記
    最適記録パワー記憶手段に書き込む最適記録パワー書込
    手段と、 を設けたことを特徴とする光ディスク装置。
  2. 【請求項2】 光源である半導体レーザからのレーザ光
    を用いて光ディスク上にデータを記録あるいは該光ディ
    スク上のデータを再生する書き換え可能な光ディスク装
    置において、 前記半導体レーザの最新の最適記録パワー値を記憶する
    最適記録パワー記憶手段と、 前記光ディスク上へのデータ記録に先立って、前記半導
    体レーザの最適記録パワー値を算出する最適記録パワー
    算出手段と、 該手段によって算出された最適記録パワー値と前記最適
    記録パワー記憶手段に記憶されている前回の最適記録パ
    ワー値との差が所定値を越えたか否かを判断する最適記
    録パワー差判断手段と、 該手段によって前記差が所定値を越えていないと判断さ
    れた時には前記最適記録パワー算出手段によって算出さ
    れた最適記録パワー値を、所定値を越えたと判断された
    時には該最適記録パワー値に所定値を加えた値をそれぞ
    れ最新の最適記録パワー値として前記最適記録パワー記
    憶手段に書き込む最適記録パワー書込手段とを設けたこ
    とを特徴とする光ディスク装置。
  3. 【請求項3】 光源である半導体レーザからのレーザ光
    を用いて光ディスク上にデータを記録あるいは該光ディ
    スク上のデータを再生する書き換え可能な光ディスク装
    置において、 前記半導体レーザのイレースパワー値を設定するイレー
    スパワー設定手段と、 前記半導体レーザの最新の最適記録パワー値を記憶する
    最適記録パワー記憶手段と、 前記光ディスク上へのデータ記録に先立って、前記半導
    体レーザの最適記録パワー値を算出する最適記録パワー
    算出手段と、 該手段によって算出された最適記録パワー値と前記最適
    記録パワー記憶手段に記憶されている前回の最適記録パ
    ワー値との差が所定値を越えたか否かを判断する最適記
    録パワー差判断手段と、 該手段によって前記差が所定値を越えたと判断された時
    には、前記イレースパワー設定手段によって設定された
    イレースパワー値を通常よりも大きくするイレースパワ
    ー変更手段と、 前記最適記録パワー算出手段によって算出された最適記
    録パワー値を最新の最適記録パワー値として前記最適記
    録パワー記憶手段に書き込む最適記録パワー書込手段と
    を設けたことを特徴とする光ディスク装置。
  4. 【請求項4】 光源である半導体レーザからのレーザ光
    を用いて光ディスク上にデータを記録あるいは該光ディ
    スク上のデータを再生する書き換え可能な光ディスク装
    置において、 前記半導体レーザの最新の最適記録パワー値を記憶する
    最適記録パワー記憶手段と、 前記光ディスク上へのデータ記録に先立って、前記半導
    体レーザの最適記録パワー値を算出する最適記録パワー
    算出手段と、 該手段によって算出された最適記録パワー値と前記最適
    記録パワー記憶手段に記憶されている前回の最適記録パ
    ワー値との差が所定値を越えたか否かを判断する最適記
    録パワー差判断手段と、 該手段によって前記差が所定値を越えたと判断された時
    には、前記最適記録パワー算出手段に対して前記半導体
    レーザの最適記録パワー値の算出を所定回数だけ繰り返
    し行なわせる最適記録パワー算出繰り返し指示手段と、 該手段の指示により前記最適記録パワー算出手段によっ
    て繰り返し算出された複数の最適記録パワー値の平均値
    を算出する平均値算出手段と、 該手段によって算出された平均値、あるいは前記最適記
    録パワー差判断手段によって前記差が所定値を越えてい
    ないと判断された時に前記最適記録パワー算出手段によ
    って算出された最適記録パワー値を最新の最適記録パワ
    ー値として前記最適記録パワー記憶手段に書き込む最適
    記録パワー書込手段とを設けたことを特徴とする光ディ
    スク装置。
  5. 【請求項5】 前記光ディスクが、前記最適記録パワー
    記憶手段としての機能を兼ねることを特徴とする請求項
    1乃至4のいずれか一項に記載の光ディスク装置。
JP9164269A 1997-06-20 1997-06-20 光ディスク装置 Pending JPH1116189A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9164269A JPH1116189A (ja) 1997-06-20 1997-06-20 光ディスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9164269A JPH1116189A (ja) 1997-06-20 1997-06-20 光ディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1116189A true JPH1116189A (ja) 1999-01-22

Family

ID=15789887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9164269A Pending JPH1116189A (ja) 1997-06-20 1997-06-20 光ディスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1116189A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001059777A1 (fr) * 2000-02-09 2001-08-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif de commande laser

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001059777A1 (fr) * 2000-02-09 2001-08-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif de commande laser
US6683836B2 (en) 2000-02-09 2004-01-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Laser control device
KR100440834B1 (ko) * 2000-02-09 2004-07-21 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 레이저 제어 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11250481A (ja) 光ディスク記録装置
US7366073B2 (en) Information recording apparatus and method, and computer program product
JP4414995B2 (ja) 光ディスク記録装置及び記録方法
JP4114330B2 (ja) 光ディスク装置およびそれを用いた情報記憶装置
US8054721B2 (en) Method and apparatus for determining writing power for recording data
JP3970255B2 (ja) 光ディスク装置
JPH1116189A (ja) 光ディスク装置
JP3870759B2 (ja) 光ディスク記録方法及び光ディスク装置
JP4197991B2 (ja) 光ディスク記録装置および記録方法
JP2005100549A (ja) 情報記録装置及び方法、情報記録再生装置及び方法、並びにコンピュータプログラム
EP1615206B1 (en) Optical disk recording/reproducing apparatus and method for determining optimal reproducing speed thereof
JPH1173667A (ja) レーザーダイオードの光出力制御方法及び装置
JP2002025068A (ja) 書き換え可能な光ディスクをオーバーライトする方法
JP2005285273A (ja) 光ディスク装置
KR100250575B1 (ko) 광 디스크 시스템의 기록파형 보상장치 및 그 보상방법
JP3802368B2 (ja) ディスク記録再生装置
US7903520B2 (en) Optical disc recording apparatus
JP3188536B2 (ja) 光学式情報記録再生装置
KR100578174B1 (ko) 광기록재생기의 기록 방법
JP3210754B2 (ja) 光ディスク装置
JP4048371B2 (ja) 光ディスク記録再生装置
KR100684403B1 (ko) 광디스크장치의 기록파워 보상방법
JP2006268943A (ja) 光ディスク記録再生装置
JPH01144273A (ja) 情報記録再生装置
JP2006054051A (ja) 光ディスク記録方法及び光ディスク装置