JPH1116088A - 車両識別用通信システム - Google Patents

車両識別用通信システム

Info

Publication number
JPH1116088A
JPH1116088A JP16435097A JP16435097A JPH1116088A JP H1116088 A JPH1116088 A JP H1116088A JP 16435097 A JP16435097 A JP 16435097A JP 16435097 A JP16435097 A JP 16435097A JP H1116088 A JPH1116088 A JP H1116088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
communication device
gate
side communication
identification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16435097A
Other languages
English (en)
Inventor
Chiyuki Kano
千之 加納
Souma Komatsu
双馬 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON T M I KK
Nippon TMI Co Ltd
Original Assignee
NIPPON T M I KK
Nippon TMI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON T M I KK, Nippon TMI Co Ltd filed Critical NIPPON T M I KK
Priority to JP16435097A priority Critical patent/JPH1116088A/ja
Publication of JPH1116088A publication Critical patent/JPH1116088A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 道路等を走行する車両が盗難車であるか否か
等の識別を行うのに適した車両識別用通信システムを提
案すること。 【解決手段】 道路に設置したゲート3のゲート側通信
装置4の側は、車両識別情報5Sを受信する毎に、当該
受信した車両識別情報5Sが識別対象車両であるか否か
の判別を行う(ステップST21)。一致する場合に
は、その旨をホストコンピュータ側に報知する。この結
果、表示装置45の画面上には、その旨の警告表示が行
われる(ステップST22)。この後は、送受信モジュ
ール41を介して、継続発信要求信号R1を通過車両5
の車両側通信装置6に向けて送信する(ステップST2
3)。車両5の車両側通信装置6の側では、この継続発
信要求信号R1を受信すると(ステップST31)、当
該車両5が識別対象車両である旨を表す警告信号WRを
発信しつづける(ステップST32)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高速道路等のよう
な有料道路、その他の道路を通行する車両の識別、駐車
場に出入りする車両の識別、工場等の敷地に出入りする
車両の識別を行うための車両識別用通信システムに関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】高速道路を通行する車両の通行管理シス
テムにおいては、そこに出入りする車両の特定、当該車
両の走行範囲の特定を行うことにより、通行料金の算出
や請求を行う必要がある。このために、一般的に、高速
道路の出入り口であるインターチェンジにゲートを配置
しておき、そこから高速道路に入った車両は通行券を取
得することにより、通行料金の発生ゲートを特定できる
ようになっている。また、高速道路から出る場合には、
運転手が通行券を出口ゲートに待機している係員に渡せ
ば、その通行券に基づき、通行料金が算出され、現金、
プリペイドカード、クレジットカード等により料金の支
払が行われるようになっている。
【0003】このように、一般的な有料道路の車両通行
管理システムにおいては、そこを通行する車両の運転手
が、入口ゲートで通行券を取得し、出口ゲートで当該通
行券を提出することにより、通行料金の算出が行われ
る。また、料金清算は、通行券を受け取った係員あるい
は、自動料金清算機によって行われる。
【0004】同様に、有料駐車場においては、その出入
り口にゲートを配置しておき、そこを入る車両の運転手
にチケットを発行することにより、駐車料金の管理を行
うようにしている。駐車場を出る場合には、チケットを
用いて、出口ゲートに設置された清算機で駐車料金の清
算が行われる。
【0005】一方、工場等においては、警備員によっ
て、そこに出入りする車両の監視が行われ、部外者等が
工場内に侵入できないようになっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このように、特定の道
路、場所等に出入りする車両を特定すると共に、当該車
両による特定の道路等の走行区画や、特定の場所におけ
る駐車時間を知るために、通行券等の媒体を利用した
り、あるいは、人による監視を行っている。しかしなが
ら、通行券等の媒体を利用する方法は通行券等の媒体を
取り扱わなければならないので面倒であり、人手に頼っ
た方法では、正確さに欠けると共に24時間体制を取る
ことが困難な場合がある。
【0007】そこで、本願人は、先に、特願平9−24
934号において、高速道路の車両の通行管理を通信に
より行う高速道路の車両通行管理システムを提案してい
る。このシステムでは、高速道路のゲートおよび各車両
にそれぞれ通信装置を装備し、ゲートを通過する車両を
通信により自動的に識別して管理できるようにすると共
に、走行区画も通信により特定して通行料金等の算出も
行うことができようになっている。
【0008】本発明の課題は、本願人が提案している車
両通行管理システムを利用して、盗難車等の特定の車両
が通過したことを検出可能な車両識別用通信システムを
提案することにある。
【0009】また、本発明の課題は、この車両通行管理
システムを利用して、盗難車等の位置を検出可能な車両
識別用通信システムを提案することにある。
【0010】さらに、本発明の課題は、乗り捨てられた
盗難車等の通行履歴を検出可能な車両識別用通信システ
ムに用いる車両側通信装置を提案することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明は、道路等に配置したゲートを通過する車
両を識別する車両識別用通信システムにおいて、前記ゲ
ートに装備されたゲート側通信装置と、車両に装備され
た車両側通信装置とを有する構成を採用している。
【0012】また、前記ゲート側通信装置は、前記ゲー
トを通過する車両の前記車両側通信装置に向けて応答要
求信号および通行管理情報を送信する送信部と、前記応
答要求信号に応じて前記車両側通信装置が発信する車両
の識別情報および通行管理情報を受信する受信部と、前
記受信部での受信情報を記憶する通行管理情報記憶手段
と、識別対象の車両の識別情報が記憶された識別車両情
報記憶手段と、当該識別車両情報記憶手段の記憶内容お
よび前記受信部で受信された車両の前記識別情報を比較
することにより、前記ゲートを通過する車両が識別対象
車両であるか否かを判別する判別手段と、識別対象車両
の通過が検出された場合にはその旨を報知する報知手段
とを備えた構成としてある。
【0013】更に、前記車両側通信装置は、当該車両側
通信装置が装備されている車両の識別情報を記憶した識
別情報記憶部と、通過した前記ゲートに装備されている
前記ゲート側通信装置から送信された通行管理情報を受
信する受信部と、当該受信部で受信した前記通行管理情
報を記憶可能な受信情報記憶部と、前記応答要求信号を
受信すると、前記識別情報および前記受信情報記憶部に
保持されている通行管理情報を前記ゲート側通信装置に
送信する送信部とを備えた構成としてある。
【0014】このように構成した本発明の車両識別用通
信システムにおいては、ゲートを通過する車両が識別対
象の車両である場合には、ゲート側通信装置によってそ
れが検出され、表示画面上等にその旨が警告表示され
る。従って、盗難車等の発見を迅速でしかも的確に行う
ことができる。
【0015】また、本発明では、上記の構成に加えて、
前記ゲート側通信装置は、更に、識別対象の車両通過が
検出された場合に、当該ゲート側通信装置の前記送信部
を介して当該車両の前記車両側通信装置に向けて継続発
信要求信号を送信させる送信制御手段を備えた構成とし
てある。また、前記車両側通信装置は、当該車両側通信
装置の前記受信部を介して、前記継続発信要求信号を受
け取ると、当該車両側通信装置の前記送信部を介して、
当該車両が識別対象の車両である旨を表す報知信号を継
続発信、あるいは断続発信させる報知信号発信制御手段
を備えた構成としてある。
【0016】この構成を備えた本発明の車両識別用通信
システムにおいては、識別対象の車両がゲートを通過し
た後は、ゲート側からの継続発信要求信号を受けた車両
側通信装置が、当該車両が識別対象の車両である旨を示
す報知信号を継続してあるいは断続的に発信する。従っ
て、この報知信号を追跡することにより、識別対象の車
両の位置を迅速且つ的確に検出できる。例えば、盗難車
両等の検出が容易になる。
【0017】なお、車両側通信装置は、例えば、車両の
ナンバープレートの裏面側に取り付けることができる。
この場合、外部の人間、例えば、ゲートの監視員等も車
両側通信装置が動作状態にあるか否かを確認できるよう
に、その旨を表示する表示ランプを外側から目視可能な
位置に取り付けることが望ましい。例えば、ナンバープ
レートの封印部分に、外側から目視可能な状態で埋め込
んでおくことが望ましい。このような表示ランプも、車
載アクセサリ電源のオンオフに連動してオンオフするよ
うに、車載バッテリを駆動電源とすればよい。
【0018】ここで、上記構成のゲート側通信装置が装
備された前記ゲートは可搬式のものとすることも可能で
ある。車両等に搭載された移動式のゲートとすれば、希
望する位置での車両識別を行うことができる。また、盗
難車等の追跡等に便利である。
【0019】次に、本発明は、上記構成の車両側通信装
置において、前記識別情報記憶部および前記受信情報記
憶部を、保護部材によって覆われた状態で当該車両側通
信装置の装置ケースに取り付け固定した構成を採用して
いる。このようにすれば、例えば、乗り捨てられた車両
等からこれらの記憶部を取り出して記憶内容を分析すれ
ば、当該車両の通行履歴を知ることができ、当該車両の
所有者等を探す上で極めて便利になる。
【0020】また、盗難車が犯罪に使用された時など、
検挙された場合に、経由地、経由地通過時間の割り出し
に有力な証拠となる。
【0021】
【発明の実施の形態】図面を参照して、本発明を適用し
た車両識別用通信システムを説明する。
【0022】図1には車両識別用通信システムの全体構
成を示してある。この図に示すように、車両通信用識別
システム1は、道路2の路肩に配置したゲート3に装備
されたゲート側通信装置4と、各車両5に装備された車
両側通信装置6から構成される。各車両側通信装置6
は、当該車両5の識別情報5Sを発信可能であると共
に、通過したゲート3を特定可能なゲート識別情報3S
を受信可能である。ゲート側通信装置4は、通過車両5
の識別情報5Sを受信可能であると共に、当該ゲート3
を識別するゲート情報3Sを発信可能である。
【0023】図2にはゲート側通信装置4の構成を示し
てある。ゲート側通信装置4は、送受信モジュール41
と、マイクロコンピュータユニット42と、装置電源4
3と、マイクロコンピュータユニット42に接続された
上位のホストコンピュータ44と、表示装置45とを有
している。
【0024】送受信モジュール41は、ゲート3を通過
する車両5の車両側通信装置6に向けて応答要求信号
R、ゲート識別情報3Sおよび通行管理情報S1を送信
すると共に、応答要求信号Rに応答して車両側通信装置
6が発信する車両識別情報5Sおよび通行管理情報S2
を受信する。マイクロコンピュータユニット42には、
送受信モジュール41での受信情報に基づき、ゲート3
を通過した車両5の通過日時等の通行管理情報を受信情
報と対応付けした形態で記憶するRAMと、ゲート識別
情報3Sの記憶領域および制御プログラム等の記憶領域
を備えたROMと、各部分の制御を司るCPUが備わっ
ている。
【0025】マイクロコンピュータユニット42のRA
Mには、更に、識別対象車両の識別情報が記憶された識
別車両情報リストが記憶された記憶領域が形成されてい
る。この識別車両情報リストは、例えば、ホストコンピ
ュータ44の側から供給される。マイクロコッピュータ
ユニット42は、CPUの制御の下に、送受信モジュー
ル41を介して受信された通過車両5の識別情報5Sが
識別車両情報リストに乗っているものであるか否かを判
別する判別機能を備えている。また、通過車両5が識別
車両情報リストに乗っている車両であると判別された場
合には、その旨をホストコンピュータ44の側に報知す
る報知機能も備わっている。ホストコンピュータ44の
側では、マイクロコンピュータユニット42から識別対
象の車両が通過した旨の信号を受け取ると、表示装置4
5の表示画面上にその旨を表示してオペレータに警告を
与える。
【0026】また、ゲート側通信装置4のマイクロコン
ピュータユニット42は、更に、識別対象車両の通過が
検出された場合に、当該ゲート側通信装置4の送受信用
モジュール41を介して当該車両5の車両側通信装置6
に向けて継続発信要求信号R1を送信させる送信制御機
能が備わっている。
【0027】図3には車両側通信装置6の構成を示して
ある。まず、図3(A)に示すように、車両側通信装置
6は、送受信モジュール61と、マイクロコンピュータ
ユニット62と、電源としての車載バッテリ63とから
構成されている。
【0028】図3(B)に示すように、マイクロコンピ
ュータユニット62は、データ送受信用IC621と、
CPU622と、EEP−ROM623と、D−RAM
624と、周辺機器との間のインターフェース部625
等を備えている。車両5の識別情報5SはEEP−RO
M623に格納されている。送受信モジュール61を介
して受信された通行管理情報もEEP−ROM623に
記憶保持される。送受信モジュール61を介して応答要
求信号Rを受信すると、EEP−ROM623に保持さ
れている車両識別情報5Sおおび通行管理情報S2が、
送受信モジュール61を介してゲート側通信装置4に向
けて送信される。
【0029】また、車両側通信装置6のマイクロコンピ
ュータユニット62は、当該車両側通信装置6の送受信
用モジュール61を介して、継続発信要求信号R1を受
け取ると、当該車両側通信装置6の送受信用モジュール
61を介して、当該車両5が識別対象の車両である旨を
表す報知信号WSを継続発信、あるいは断続発信させる
報知信号発信制御機能も備わっている。
【0030】次に、車両側通信装置6の好のましい構成
を説明する。上記のように車両側通信装置6は、当該車
両を識別するための車両識別情報5Sを発信するための
ものであるから、運転者の側において勝手に取り外し等
ができないようにすることが望ましい。このためには、
ナンバープレートの部分に車両側通信装置6を配置する
ことが望ましい。
【0031】また、車両側通信装置6は車両運転中は常
に、車両識別情報を発信可能な状態(すなわち、動作状
態)に設定される必要がある。このためには、当該通信
装置6の電源として、図3に示すように、車載バッテリ
ーを用いると共に、キーインして、それを車両電装品の
オン位置まで回した状態で、当該通信装置6の電力供給
路も形成されるようにすることが望ましい。このように
すれば、車両運転状態においては、常に、通信装置6は
給電状態となり、車両識別情報を発信可能となる。
【0032】この構成に加えて、運転者が勝手に、通信
装置6を動作不能状態に設定してしまうことを回避する
ために、外側から通信装置6が動作状態にあるか否かを
目視により識別可能な表示ランプを取り付けることが望
ましい。
【0033】図4には、車両のナンバープレートに対す
る車両側通信装置6の搭載例を示してある。
【0034】この図の例では、ナンバープレート70
は、箱型の収納ケース71と、この収納ケース71の側
面開口72に取り付けたナンバープレート本体73と、
これらの間の空間に装着された送受信回路基板74およ
びアンテナプレート75とから構成されている。送受信
回路基板74の表面には送受信モジュール76が搭載さ
れていると共に、当該送受信回路が動作状態にある場合
に点灯するLED等の発光体77が取り付けられてい
る。発光体77は、ナンバープレート本体73に取り付
けられた封印78と同一の位置に配置されており、当該
封印78によって覆われた状態となっている。この封印
78は透明素材から形成されており、従って、封印78
を介して外側から発光体77の点灯/消灯を確認でき
る。また、送受信回路基板74における発光体77の裏
側位置には、EEP−ROM623が保護部材によって
覆われた構成の記憶ユニット79が装着されている。
【0035】ここで、収納ケース71は、全体を非導電
性材料から形成してもよいし、内蔵のアンテナプレート
75に対して指向性を付与するために、一部分のみを電
波の通りやすい非導電性材料から形成してもよい。勿
論、内蔵のアンテナプレート75自体を指向性のものと
してもよい。
【0036】次に、図5を参照して、このように構成し
た本例の車両識別用通信システム1の動作を説明する。
まず、ゲート3の側では、車両5の待ち受け態勢にあ
り、継続して、発呼を行っている(ステップST1)。
この発信動作においては、キャリアセンスを行って同一
周波数帯域での通信の有無を検出し(ステップST
2)、通信がある場合には異なる空き周波数での通信を
試みる。同一周波数帯域での通信が無い場合には、応答
要求信号Rを発信する(ステップST3)。
【0037】ゲート3を通過する車両5の車両側通信装
置6は、受信可能な待ち受け状態でゲート3に接近し、
応答要求信号Rを受信すると(ステップST11)、キ
ャリアセンスを行い(ステップST12)、空き周波数
帯域の波長で、車両5の識別情報5S、通行管理情報S
2等をゲート3のゲート側通信装置4に送信する(ステ
ップST13)。
【0038】ゲート側通信装置4では、車両側通信装置
6の側から車両識別情報5S、通行管理情報S2を含む
制御信号を受信すると(ステップST4)、当該ゲート
3のゲート識別情報3Sを車両側通信装置6に向けて送
信する(ステップST5)。車両側通信装置6では、ゲ
ート側通信装置4からゲート識別情報3Sを受信すると
(ステップST14)、受信した旨の確認信号をゲート
側通信装置4に送信する(ステップST15)。ゲート
3を通過する車両5の車両側通信装置6では、この確認
信号を受信すると(ステップST6)、再び受信待ち受
けの状態に戻る(ステップST7)。同様に、ゲート側
通信装置4においても、待ち受け状態に復帰する(ステ
ップST16)。
【0039】このように、車両側通信装置6では、複数
台の車両が連なってゲートに進入する場合等において同
一周波数での認識が困難にならないように、通信前にキ
ャリアセンスをゲート側との間で行い、空きチャンネル
周波数に自動的に切り換えて通信を行っている。従っ
て、多数台の車両が連なっている場合でも、各車両との
通信を確実に行うことができる。
【0040】ここで、図6には、ゲート側通信装置4に
おいて車両通過毎に行われる識別対象車両の判別動作の
概略フローチャートを示してある。ゲート側通信装置4
の側では、D−RAM624に、識別対象車両の識別情
報がリストとして記憶されている。車両識別情報5Sを
受信する毎に判別動作の割り込み処理が実行され、当該
受信した車両識別情報5Sが記憶されている識別対象車
両リストに掲載されている車両識別情報に一致するか否
かの判別が行われる(ステップST21)。一致する場
合には、その旨をホストコンピュータ44の側に報知す
る。この結果、表示装置45の画面上には、その旨の警
告表示が行われる(ステップST22)。例えば、識別
対象車両が盗難車リストである場合には、盗難車が通過
した旨の表示が行われる。この後は、送受信モジュール
41を介して、継続発信要求信号R1を通過車両5の車
両側通信装置6に向けて送信する(ステップST2
3)。
【0041】車両5の車両側通信装置6の側では、この
継続発信要求信号R1を受信すると(ステップST3
1)、当該車両5が識別対象車両である旨を表す警告信
号WRを発信しつづけ(ステップST32)、これ以外
の動作は強制的にイネーブル状態とされる。
【0042】(その他の実施の形態)上記の説明は、ゲ
ート3を道路際に設置した場合の例である。この代わり
に、ゲート3を可搬式としてもよい。例えば、車載形式
のゲートとすれば、希望する場所において、通過する車
両の識別動作を行うことができる。また、警告信号WR
を発信しつづけている車両の追跡も行うことができるの
で、盗難車両等の発見を迅速に行うことが可能になる。
【0043】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の車両識別
用通信システムでは、各車両に、当該車両の識別情報を
発信する機能を持たせると共に通過したゲートを特定す
るゲート情報を記憶させるようにしてある。また、ゲー
ト側には、通過する車両が発信する車両識別情報を受信
し、当該ゲートを特定するゲート情報を通過車両の側に
発信する機能を持たせてある。さらに、ゲート側におい
ては識別対象車両リストが予め記憶されており、受信し
た車両識別情報が識別対象車両であるか否かの判別を常
に行うようにしている。
【0044】従って、本発明の車両識別用通信システム
によれば、盗難車等の車両を迅速かつ正確に識別するこ
とが可能になる。
【0045】また、本発明の車両識別通信システムで
は、識別対象の車両が通過した場合には、当該車両の車
両側通信装置に対して継続あるいは断続的に警告信号を
発信するように要求が出され、この後は、車両側通信装
置からは継続してあるいは断続的に警告信号が発信され
る。従って、この警告信号に基づき、識別対象車両の位
置を簡単に見つけることができる。
【0046】更に、本発明の車両識別通信システムに用
いる車両側通信装置では、その車両識別情報および通信
管理記録が記憶されている記憶部を保護部材で覆った状
態で装置ケースに取り付け固定してある。従って、放置
車両、乗り捨て車両等からこの記憶部を取り出して記憶
内容を解析すれば、その所有者、走行履歴等を知ること
ができるので便利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した車両識別用通信システムの概
略構成図である。
【図2】図1の車両識別用通信システムにおけるゲート
側通信装置の概略ブロック図である。
【図3】図1の車両識別用通信システムにおける車両側
通信装置の概略ブロック図である。
【図4】車両側通信装置が取り付けられたナンバープレ
ートの構成を示す分解斜視図である。
【図5】図1の車両識別用通信システムの動作を示す概
略フローチャートである。
【図6】図1の車両識別用通信システムによる識別対象
車両の判別動作を示す概略フローチャートである。
【符号の説明】
1 車両識別用通信システム 2 道路 3 ゲート 3S ゲート識別情報 4 ゲート側通信装置 5 車両 5S 車両識別情報 6 車両側通信装置 61 送受信モジュール 62 マイクロコンピュータユニット 623 EEP−ROM(車両識別情報および通行管理
情報の記憶部) 624 RAM(識別対象車両リストの記憶部) 63 カーバッテリ 70 ナンバープレート 75 アンテナプレート 77 表示ランプ 78 封印部分 79 記憶ユニット R1 継続発信要求信号 WR 警告信号 S1 ゲート側から発信される通行管理情報 S2 車両側から発信される通行管理情報
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成9年7月23日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】
【図4】
【図6】
【図5】

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 道路等に配置したゲートを通過する車両
    を識別する車両識別用通信システムにおいて、 前記ゲートに装備されたゲート側通信装置と、車両に装
    備された車両側通信装置とを有し、 前記ゲート側通信装置は、前記ゲートを通過する車両の
    前記車両側通信装置に向けて応答要求信号および通行管
    理情報を送信する送信部と、前記応答要求信号に応じて
    前記車両側通信装置が発信する車両の識別情報および通
    行管理情報を受信する受信部と、前記受信部での受信情
    報を記憶する通行管理情報記憶手段と、識別対象車両の
    識別情報が記憶された識別車両情報記憶手段と、当該識
    別車両情報記憶手段の記憶内容および前記受信部で受信
    された車両の前記識別情報を比較することにより、前記
    ゲートを通過する車両が識別対象車両であるか否かを判
    別する判別手段と、識別対象車両の通過が検出された場
    合にはその旨を報知する報知手段とを備えており、 前記車両側通信装置は、当該車両側通信装置が装備され
    ている車両の識別情報を記憶した車両識別情報記憶部
    と、通過した前記ゲートに装備されている前記ゲート側
    通信装置から送信された通行管理情報を受信する受信部
    と、当該受信部で受信した前記通行管理情報を記憶可能
    な受信情報記憶部と、前記応答要求信号を受信すると、
    前記車両識別情報および前記受信情報記憶部に保持され
    ている通行管理情報を前記ゲート側通信装置に送信する
    送信部とを備えていることを特徴とする車両識別用通信
    システム。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記ゲート側通信装
    置は、更に、識別対象の車両通過が検出された場合に、
    当該ゲート側通信装置の前記送信部を介して当該車両の
    前記車両側通信装置に向けて継続発信要求信号を送信さ
    せる送信制御手段を備えており、 前記車両側通信装置は、当該車両側通信装置の前記受信
    部を介して、前記継続発信要求信号を受け取ると、当該
    車両側通信装置の前記送信部を介して、当該車両が識別
    対象の車両である旨を表す報知信号を継続発信、あるい
    は断続発信させる報知信号発信制御手段を備えているこ
    とを特徴とする車両識別用通信システム。
  3. 【請求項3】 請求項1または2において、前記車両側
    通信装置は、車両のナンバープレートの裏面側に取り付
    けられていることを特徴とする車両識別用通信システ
    ム。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし3のうちの何れかの項に
    おいて、前記車両側通信装置が動作状態にあるか否かを
    表示する表示ランプを有し、当該表示ランプは、外側か
    ら目視可能な状態で、前記ナンバープレートの封印部分
    に埋め込まれていることを特徴とする車両識別用通信シ
    ステム。
  5. 【請求項5】 請求項4において、前記表示ランプは、
    車両のアクセサリ電源のオンオフに連動してオンオフす
    るように、車載バッテリを駆動電源としていることを特
    徴とする車両識別用通信システム。
  6. 【請求項6】 請求項1ないし5のうちの何れかの項に
    おいて、前記ゲート側通信装置が装備された前記ゲート
    は可搬式のものであることを特徴とする車両識別用通信
    システム。
  7. 【請求項7】 請求項1ないし6のうちの何れかの項に
    記載された前記車両側通信装置において、前記識別情報
    記憶部および前記受信情報記憶部は、保護部材によって
    覆われた状態で当該車両側通信装置の装置ケースに取り
    付けられていることを特徴とする車両識別用通信システ
    ム。
JP16435097A 1997-06-20 1997-06-20 車両識別用通信システム Pending JPH1116088A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16435097A JPH1116088A (ja) 1997-06-20 1997-06-20 車両識別用通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16435097A JPH1116088A (ja) 1997-06-20 1997-06-20 車両識別用通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1116088A true JPH1116088A (ja) 1999-01-22

Family

ID=15791500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16435097A Pending JPH1116088A (ja) 1997-06-20 1997-06-20 車両識別用通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1116088A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7091880B2 (en) Licensed driver detection for high occupancy toll lane qualification
US7389198B1 (en) Land vehicle speed monitoring system
US5952941A (en) Satellite traffic control and ticketing system
US8013760B2 (en) High occupancy vehicle status signaling using electronic toll collection infrastructure
CA2335182C (en) Roadside control device for a toll apparatus installed in a motor vehicle
US5552789A (en) Integrated vehicle communications system
CN103201778B (zh) 车辆监控和识别系统
US7382275B2 (en) Mobile enforcement reader
US6417781B1 (en) Short range wireless communication using on-board apparatus
JP3220658B2 (ja) 車両通行管理システム
US20110246210A1 (en) Traffic monitoring system
US20040233045A1 (en) Automated vehicle information system
JP2008204038A (ja) 車載システム
JP6443805B2 (ja) 電子ナンバープレート
JPH1116088A (ja) 車両識別用通信システム
JP2005135262A (ja) 車両情報収集装置
JP3587007B2 (ja) 自動料金徴収システム
WO2000023961A1 (fr) Systeme de gestion du trafic
JPH10222794A (ja) 車両通行管理システム
JPH1116087A (ja) 車両通行管理システム
JP3601116B2 (ja) 自動料金収受装置
JP3979179B2 (ja) 赤外線を利用した車両認識装置
JP2004102859A (ja) 車両管理システム
JP2003141588A (ja) 自動料金収受システム、自動料金収受方法、車載器および自動料金収受プログラム
JP2005084750A (ja) 車線制御装置および車載装置