JPH11160090A - Navigation device - Google Patents

Navigation device

Info

Publication number
JPH11160090A
JPH11160090A JP34217997A JP34217997A JPH11160090A JP H11160090 A JPH11160090 A JP H11160090A JP 34217997 A JP34217997 A JP 34217997A JP 34217997 A JP34217997 A JP 34217997A JP H11160090 A JPH11160090 A JP H11160090A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
route
imaging device
road
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34217997A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3966970B2 (en
Inventor
Shoji Yokoyama
昭二 横山
Toshio Takaichi
敏雄 高市
Yukio Yamamoto
幸夫 山本
Seiichi Suzuki
誠一 鈴木
Hiroyuki Yamakawa
博幸 山川
Toshihiro Mori
俊宏 森
Hiroki Ishikawa
裕記 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AQUEOUS Research KK
AQUEOUS RESERCH KK
Aisin AW Co Ltd
Original Assignee
AQUEOUS Research KK
AQUEOUS RESERCH KK
Aisin AW Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AQUEOUS Research KK, AQUEOUS RESERCH KK, Aisin AW Co Ltd filed Critical AQUEOUS Research KK
Priority to JP34217997A priority Critical patent/JP3966970B2/en
Publication of JPH11160090A publication Critical patent/JPH11160090A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3966970B2 publication Critical patent/JP3966970B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To facilitate operation of specifying a desired image pickup device in a system enabling visual confirmation of road conditions transmitted from image pickup device, by selecting an image pickup device in advance on the basis of a searched route, and displaying location of placement of the image pickup device together with the route. SOLUTION: A navigation device constitutes a traffic image information communication system together with the side of a base station to gather images of road conditions picked up by each camera. Then when a user specifies, for example, a destination B, route searching is performed on the basis of a predetermined algorithm, and a map displaying a searched route 31 including a starting point A and the destination B by a predetermined method is displayed in a display. Cameras (t), (s), (m), and (h) along the route 31 are, for example, automatically selected and displayed on a screen. By specifying a desired camera among them and selecting a picked-up image fetching key 32, image requesting data to request images picked up by the camera is transmitted. By this, response data is transmitted from the base station, and picked-up images are displayed in the display.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はナビゲーション装置
に係り、複数存在する走行道路撮像用の撮像装置のなか
から所定の撮像装置を選択する場合に経路探索に関連し
て選択するナビゲーション装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a navigation device, and more particularly, to a navigation device for selecting a predetermined imaging device from a plurality of imaging devices for traveling roads in connection with a route search.

【0002】[0002]

【従来の技術】道路の混雑状況等を知る場合、FM放送
による道路交通情報を受信したり、交通情報センターに
電話で問い合わせることで、「○○地点から××地点ま
で何キロの渋滞」と所定箇所や所定道路の混雑状況の概
要を知るのが一般的であるが、音声を媒介とした混雑状
況では、現時点における実際の混雑状態を具体的に認識
しづらかった。そこで、主要道路や主要箇所等に複数の
カメラを配置しておき、指定した所望のカメラから送信
される実際の道路状況を画面表示することで、道路の実
際の混雑状況を視覚的に確認するというシステムも考え
られる。
2. Description of the Related Art In order to know the traffic congestion of a road, it is necessary to receive road traffic information by FM broadcast or to contact a traffic information center by telephone to determine "how many kilometers of traffic from point XX to point XX". It is general to know the outline of the congestion state of a predetermined location or a predetermined road, but it is difficult to specifically recognize the actual congestion state at the present time in the congestion state mediated by voice. Therefore, a plurality of cameras are arranged on a main road, a main place, and the like, and an actual road condition transmitted from a designated desired camera is displayed on a screen, thereby visually confirming an actual congestion state of the road. Such a system is also conceivable.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】このような、各地点に
おける道路の混雑状況をカメラで撮像された画像から確
認するシステムを有効に機能させるためには、できるだ
け多数のカメラを設置することが必要になる。しかし、
設置カメラ台数が1000台、5000台、10000
台、…と多くなればなるほど画像で確認可能な道路箇所
数という面からはユーザにとって便利になるが、逆に、
カメラ台数が増加すると所望カメラの指定操作という面
からは煩雑になるという問題がある。すなわち、所定の
1地点での混雑状況を画面で確認したい場合であって
も、全カメラの中から所望の1台を選択する必要があ
る。そして、所望カメラの選択は、リストから選ぶ方法
では地名と場所の対応が取り難く、使い難い。ナビゲー
ション装置の目的地入力のように、各カメラを分類して
階層化しておき、上位階層から最下位階層まで順次選択
する方法も考えられるが、複数回の指定操作を繰り返す
必要があって煩雑であると共に、必ずしも所望カメラが
含まれた分類にたどりつけるとは限らない。また、道路
の混雑状況をカメラで撮像し、その撮像画像を表示する
ことができるようにしても、経路探索で探索される走行
道路上にカメラが1台も設置されていない場合には、道
路の実際の混雑状況を画像により確認するというシステ
ムは、有効に機能しないことになる。
In order to effectively function such a system for confirming the traffic congestion at each point from images taken by the cameras, it is necessary to install as many cameras as possible. become. But,
The number of installed cameras is 1000, 5000, 10,000
The more units, the more convenient it is for the user in terms of the number of road locations that can be confirmed in the image,
When the number of cameras increases, there is a problem that the operation of designating a desired camera becomes complicated. That is, even when it is desired to check the congestion status at a predetermined one point on the screen, it is necessary to select a desired one from all the cameras. When selecting a desired camera from a list, it is difficult to make correspondence between a place name and a place, and it is difficult to use the camera. As in the case of a destination input of a navigation device, a method of classifying each camera into hierarchies and sequentially selecting from the upper hierarchy to the lowest hierarchy is conceivable, but it is necessary to repeat a plurality of designation operations, which is complicated. In addition, it does not always lead to the classification including the desired camera. In addition, even if a camera can capture the traffic congestion status and display the captured image, if no camera is installed on the traveling road searched for in the route search, the The system of confirming the actual congestion status by the image does not function effectively.

【0004】そこで本発明は、目的地まで経路探索され
た走行経路を用いて、複数存在する走行道路撮像用の撮
像装置のなかから所望の撮像装置を容易に指定すること
が可能なナビゲーション装置を提供することを第1の目
的とする。また本発明は、撮像装置により撮像される道
路をより多く含む走行経路の探索が可能なナビゲーショ
ン装置を提供することを第2の目的とする。
Accordingly, the present invention provides a navigation device capable of easily designating a desired imaging device from among a plurality of imaging devices for imaging a traveling road using a traveling route searched for a route to a destination. The primary purpose is to provide. It is a second object of the present invention to provide a navigation device capable of searching for a traveling route including more roads imaged by an imaging device.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】請求項1に記載した発明
では、複数の地点に配置された撮像装置の設置場所に関
する情報が格納された撮像装置位置情報記憶手段と、目
的地を入力する目的地入力手段と、道路に関する道路情
報が記憶された道路情報記憶手段と、この道路情報記憶
手段に記憶された道路情報に基づいて、前記目的地入力
手段で入力された目的地までの走行経路を探索する経路
探索手段と、この経路探索手段で探索された走行経路に
基づいて、前記撮像装置位置情報記憶手段に記憶された
撮像装置を選択する撮像装置選択手段と、前記経路探索
手段で探索された走行経路と前記撮像装置選択手段で選
択された撮像装置の設置場所を表示する表示手段と、前
記撮像装置選択手段で選択された撮像装置による撮像画
像を取得する撮像画像取得手段とをナビゲーション装置
に具備させて前記目的を達成する。請求項2に記載した
発明では、請求項1に記載したナビゲーション装置にお
いて、前記撮像装置選択手段は、前記経路探索手段で探
索された走行経路上の走行道路を撮像する撮像装置を選
択する。請求項3に記載した発明では、請求項1に記載
したナビゲーション装置において、前記撮像装置選択手
段は、前記経路探索手段で探索された走行経路から所定
距離の領域内に配置された撮像装置を選択する。請求項
4に記載した発明では、請求項1に記載したナビゲーシ
ョン装置において、前記撮像装置選択手段は、前記経路
探索手段で探索された走行経路上の2つの特殊地点を含
む所定領域内に配置された撮像装置を選択する。請求項
5に記載した発明では、請求項4に記載したナビゲーシ
ョン装置において、前記特殊地点として、出発地点、通
過地点、目的地点、進路変更交差点のうちの少なくとも
1種類の地点を使用する。請求項6に記載した発明で
は、請求項1に記載したナビゲーション装置において、
前記経路探索手段は、前記撮像装置により撮像される道
路に対して、前記撮像装置により撮像されない道路より
も高い重みを付けて走行経路を探索することにより、さ
らに前記第2の目的を達成する。
According to the first aspect of the present invention, there is provided an image pickup apparatus position information storage means for storing information on installation locations of image pickup apparatuses arranged at a plurality of points, and an object of inputting a destination. Ground input means, road information storage means in which road information relating to the road is stored, and a travel route to the destination input by the destination input means based on the road information stored in the road information storage means. A route search unit to be searched, an imaging device selection unit that selects an imaging device stored in the imaging device position information storage unit based on the traveling route searched by the route search unit, and a search performed by the route search unit. Display means for displaying the travel route and the installation location of the imaging device selected by the imaging device selection means, and imaging for obtaining an image captured by the imaging device selected by the imaging device selection means It is provided and an image acquisition unit to the navigation system to achieve the above purpose. According to a second aspect of the present invention, in the navigation device according to the first aspect, the imaging device selection unit selects an imaging device that images a traveling road on a traveling route searched by the route searching unit. According to a third aspect of the present invention, in the navigation device according to the first aspect, the imaging device selection unit selects an imaging device arranged within an area at a predetermined distance from a travel route searched by the route search unit. I do. According to a fourth aspect of the present invention, in the navigation device according to the first aspect, the imaging device selecting unit is disposed in a predetermined area including two special points on a traveling route searched by the route searching unit. The selected imaging device is selected. According to a fifth aspect of the present invention, in the navigation apparatus according to the fourth aspect, at least one of a starting point, a passing point, a destination point, and a course change intersection is used as the special point. According to the invention described in claim 6, in the navigation device described in claim 1,
The route searching means further achieves the second object by searching for a traveling route by assigning a higher weight to a road imaged by the imaging device than a road not imaged by the imaging device.

【0006】[0006]

【発明の実施の形態】以下、本発明のナビゲーション装
置における好適な実施の形態について、図1から図7を
参照して詳細に説明する。 (1)実施形態の概要 本システムでは、ナビゲーション装置による経路探索に
より探索された走行経路(以下探索経路という)に基づ
いて、全カメラ(撮像装置)のなかからユーザが選択す
る可能性が高いカメラを自動的に選択するものである。
そして、表示装置に表示する地図に、探索経路と選択し
たカメラのカメラ位置とをリンクして表示し、指定でき
るようにすることで、操作性を向上させるものである。
また、カメラの自動選択については、探索経路上の、所
定領域を撮像するように道路上や道路脇等に設置された
カメラ(以下、設置されたカメラという)を自動選択し
たり、探索経路から所定距離の範囲内に設置されたカメ
ラを自動選択したり、探索経路上の通過点や交差点等の
2つの特殊地点を含む所定領域内に設置されたカメラを
自動選択したりする。さらに、経路探索を行う場合、カ
メラが設置されていない道路よりも、設置されている道
路の重みを大きくして経路探索を行うモードを併用でき
るようにする。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments of a navigation device according to the present invention will be described below in detail with reference to FIGS. (1) Overview of Embodiment In the present system, a camera that is highly likely to be selected by a user from among all cameras (imaging devices) based on a travel route (hereinafter referred to as a search route) searched by a route search by a navigation device. Is automatically selected.
Then, the search route and the camera position of the selected camera are linked to and displayed on a map displayed on the display device, and can be specified, thereby improving operability.
In addition, regarding the automatic selection of a camera, a camera installed on a road or a side of a road (hereinafter, referred to as an installed camera) is automatically selected so as to image a predetermined area on a search path, or a camera is selected from the search path. A camera installed within a predetermined distance range is automatically selected, and a camera installed within a predetermined area including two special points such as a passing point and an intersection on a search route is automatically selected. Further, when performing a route search, a mode for performing a route search by setting a larger weight for a road on which a camera is installed than on a road on which no camera is installed can be used together.

【0007】(2)実施形態の詳細 図1は、本実施形態のナビゲーション装置で使用される
交通画像情報通信システムのシステム構成を表したもの
である。この図1に示すように、交通画像情報通信シス
テムは、車両に搭載されるナビゲーション装置1と、道
路状況を撮像した画像の収集を行う基地局側2とで構成
されており、ナビゲーション装置1と基地局側2とは、
無線による電話回線等の無線通信網(衛星通信を含む)
により接続可能になっている。ナビゲーション装置1で
は、本実施形態により選択され更に運転者によって指定
されたカメラのカメラ番号と、そのカメラによる撮像画
像を要求する画像要求データが送信されるようになって
いる。
(2) Details of Embodiment FIG. 1 shows a system configuration of a traffic image information communication system used in the navigation device of the present embodiment. As shown in FIG. 1, the traffic image information communication system includes a navigation device 1 mounted on a vehicle and a base station side 2 that collects images obtained by capturing road conditions. The base station side 2 is
Wireless communication networks such as wireless telephone lines (including satellite communications)
Can be connected. In the navigation device 1, the camera number of the camera selected by the present embodiment and further designated by the driver and the image request data for requesting the image taken by the camera are transmitted.

【0008】一方、基地局側2には、各地点における交
通走行情報を撮像するカメラ23a、23b、…が所定
地点に設置され、これらの各カメラ23は、通信網22
を介して、基地局21に送信されるようになっている。
通信網22は、撮像した画像データを高速で基地局21
に送信するために、例えばISDN回線や有線による専
用の通信回線が使用されるが、その他、衛星通信を含め
た無線通信網を使用するようにしてもよい。カメラ23
は、基地局21から遠隔制御できるようになっており、
基地局21からの制御信号に従って定期的に又は制御信
号の受信時に所定エリアの撮像を行う。カメラ23は、
画像の撮像及び画像圧縮の機能を有しており、撮像した
画像データを圧縮して基地局21に送信する。画像圧縮
については、画像圧縮用のボード(プリント板)により
処理されるが、ソフトJPEG等のようにソフトウエア
による処理で圧縮するようにしてもよい。基地局21で
は、カメラ23から受信した圧縮画像を、撮像カメラ番
号や撮像日時等の撮像データと共に画像データベース2
4に格納することで、各カメラ位置における道路の混雑
状況に関するデータを蓄積する。
On the base station side 2, cameras 23a, 23b,... For capturing traffic driving information at each point are installed at predetermined points.
, And transmitted to the base station 21.
The communication network 22 transmits the captured image data to the base station 21 at high speed.
For transmission, a dedicated communication line such as an ISDN line or a wire is used. Alternatively, a wireless communication network including satellite communication may be used. Camera 23
Can be remotely controlled from the base station 21,
In accordance with the control signal from the base station 21, the imaging of the predetermined area is performed periodically or when the control signal is received. The camera 23
It has a function of capturing an image and compressing an image, and compresses captured image data and transmits the compressed data to the base station 21. The image compression is performed by an image compression board (printed board), but may be compressed by software such as software JPEG. In the base station 21, the compressed image received from the camera 23 is stored in the image database 2 together with imaging data such as the imaging camera number and the imaging date and time.
4, the data on the traffic congestion at each camera position is accumulated.

【0009】ここで、カメラ23が行う画像圧縮として
は、周知のJPEG、特開平5−227547号公報に
記載されてたFST圧縮、特開平8−154261号公
報に記載されたTIM圧縮その他の画像圧縮方法を用い
て圧縮したのちに基地局に送信するようになっている。
The image compression performed by the camera 23 includes well-known JPEG, FST compression described in JP-A-5-227547, TIM compression described in JP-A-8-154261, and other images. After compression using a compression method, the data is transmitted to the base station.

【0010】FST圧縮は、A/D変換したビデオ信号
を2種類の参照値の一方を表す複数のピクセルとビット
マップとからなるマトリクスのブロックにコード化し、
コード化されたブロック内の非冗長性情報を発見し特定
しコード化し、各ブロックを直前のフレームの対応する
ブロックと比較することにより、ブロック間の冗長性お
よびフレーム間の冗長性を除去し、更に、現在のカラー
値を直前のカラー値に対する差の形でコード化すること
により情報量を圧縮するものである。このFST圧縮
は、RGBデータに対して、n×mビットからなるブロ
ックに対して、輝度値および2つのカラーAカラー又は
Bカラーのいずれがその各ピクセルを示すかを表すビッ
トマップ(bm)からなる、ブロック成分を生成する。
そして、生成したブロック成分を、本実施形態における
符号化部と類似方法により、前のブロック、直前のフレ
ームと比較して所定の符号化規則に従って符号化するも
のである。
In the FST compression, an A / D converted video signal is encoded into a matrix block composed of a plurality of pixels representing one of two types of reference values and a bit map,
Removes inter-block and inter-frame redundancy by finding, identifying and coding the non-redundant information in the coded blocks, and comparing each block to the corresponding block in the immediately preceding frame; Further, the amount of information is compressed by coding the current color value in the form of a difference from the immediately preceding color value. This FST compression is performed on a block of nxm bits for RGB data from a luminance value and a bitmap (bm) indicating which of two colors A color or B color indicates each pixel. Is generated.
Then, the generated block component is compared with the previous block and the immediately preceding frame and encoded according to a predetermined encoding rule by a method similar to the encoding unit in the present embodiment.

【0011】また、TIM圧縮は、圧縮画像データの伸
張処理を画像データ受信装置側で容易に行うことができ
るようにした画像圧縮の方法である。TIM圧縮は、画
像圧縮に当たって、(1)人間の目は輝度変化には敏感
であるが色変化には鈍感であるという性質、(2)画像
を構成するピクセルを適当にブロック化したときに多く
の自然画像で概ね成立する1ブロック内には通常2色し
か存在しないという仮定に基づいて画像圧縮を行うもの
である。すなわち、各ピクセルデータが輝度信号Yと色
差信号U、Vで構成された画像データを分割し、n×m
(通常は4×4)からなるブロックデータを生成する。
そして、生成したブロックを表す、輝度信号と色差信号
とを有する第1色成分(y1、u1、v1)と第2色成
分(y2、u2、v2)の2色と、第1色成分と第2色
成分の分布を示すn×mのビットマップとからなるブロ
ック成分を生成することでデータを圧縮する。そして、
生成したブロック成分を、そのブロック成分と、ブロッ
ク成分が一致または最も類似している類似ブロックを選
択し、この類似ブロックを示すコードデータと、類似ブ
ロックのブロック成分に対する差分データとから符号化
することで、更にデータを圧縮し、画像データ受信装置
に送信するようにした圧縮技術である。
The TIM compression is an image compression method that enables the image data receiving apparatus to easily perform expansion processing of compressed image data. In image compression, TIM compression has the following characteristics: (1) the human eye is sensitive to luminance changes but insensitive to color changes; and (2) is often used when pixels constituting an image are appropriately blocked. The image compression is performed based on the assumption that there are usually only two colors in one block which is generally established in the natural image. That is, each pixel data divides the image data composed of the luminance signal Y and the color difference signals U and V, and nxm
(Usually 4 × 4) block data is generated.
Then, two colors of a first color component (y1, u1, v1) and a second color component (y2, u2, v2) having a luminance signal and a color difference signal, which represent the generated block, and a first color component and a second color component are represented. Data is compressed by generating a block component consisting of an n × m bitmap indicating the distribution of two color components. And
Encoding the generated block component from the block component, a similar block having the same or most similar block component, and code data indicating the similar block and difference data for the block component of the similar block. This is a compression technique in which data is further compressed and transmitted to an image data receiving device.

【0012】基地局21では、車両側1のナビゲーショ
ン装置から送信される画像要求データに応じて、カメラ
23から画像を受信して、又は、画像データベース24
から画像を読み出して、カメラ番号と共にレスポンスデ
ータとしてナビゲーション装置1に送信する。
The base station 21 receives an image from the camera 23 or an image database 24 according to image request data transmitted from the navigation device of the vehicle 1.
, And sends the image together with the camera number to the navigation device 1 as response data.

【0013】図2は、ナビゲーション装置1の構成を示
すブロック図である。この図2に示すようにナビゲーシ
ョン装置は、出発地(現在位置)から目的地までの走行
経路を探索する経路探索処理(経路探索手段)や、探索
した走行経路を画像や音声により運転者に案内する経路
案内処理や、探索した探索経路に基づいてカメラ23を
自動的に選択しておくカメラ選択処理(撮像装置選択手
段)や、探索された走行経路と自動選択したカメラ位置
を地図とリンクして後述の表示装置131に表示する表
示処理(表示手段)や、運転者等のユーザが指定したカ
メラによる撮像画像を基地局21から取得する画像取得
処理(撮像画像取得手段)や、装置全体の制御・演算処
理等を行う全体制御部10を備えている。また、ナビゲ
ーション装置1は、入力部12、出力部13、現在位置
検出部14、主記憶部15、及び通信制御部16、図示
しないその他の各部を備えており、これら各部はデータ
バス等のバスライン11を介して全体制御部10に接続
されている。
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the navigation device 1. As shown in FIG. 2, the navigation device performs a route search process (route search means) for searching for a travel route from the departure place (current position) to the destination, and guides the searched travel route to the driver by images and sounds. Route guidance processing, camera selection processing for automatically selecting the camera 23 based on the searched search route (imaging device selection means), and linking the searched travel route and the automatically selected camera position to the map. Display processing (display means) to be displayed on a display device 131 to be described later, image acquisition processing (captured image acquisition means) for acquiring an image captured by a camera designated by a user such as a driver from the base station 21, An overall control unit 10 that performs control and arithmetic processing is provided. The navigation device 1 includes an input unit 12, an output unit 13, a current position detection unit 14, a main storage unit 15, a communication control unit 16, and other units (not shown). It is connected to the overall control unit 10 via a line 11.

【0014】全体制御部10は、データ処理及び各部に
対する各種制御を行うCPU(中央処理装置)101を
備えており、このCPU101にはバスライン11によ
り主記憶部15等の他、ROM102、RAM103、
タイマ104が接続されている。
The overall control unit 10 includes a CPU (central processing unit) 101 for performing data processing and various controls for each unit. The CPU 101 has a bus line 11, a main storage unit 15, a ROM 102, a RAM 103, and the like.
Timer 104 is connected.

【0015】ROM102は、CPU101で制御を行
うための各種データやプログラムが予め格納されたリー
ドオンリーメモリである。RAM103は、CPU10
1がワーキングメモリとして使用するランダムアクセス
メモリである。このRAM103には、経路探索により
探索された走行経路に関する情報が格納される走行経路
エリア1031、自動選択カメラ位置エリア1032、
基地局21から受信する撮像画像を格納する撮像撮像エ
リア1033、その他の各種エリアが確保されるように
なっている。なお、撮像画像エリア1033には、それ
ぞれ圧縮された状態の画像データと、これを伸張した後
の画像データとの双方を格納するエリアが確保されるよ
うになっている。
The ROM 102 is a read-only memory in which various data and programs for controlling the CPU 101 are stored in advance. The RAM 103 includes the CPU 10
1 is a random access memory used as a working memory. The RAM 103 stores a travel route area 1031 in which information on the travel route searched by the route search is stored, an automatically selected camera position area 1032,
An imaging area 1033 for storing an imaging image received from the base station 21 and other various areas are secured. Note that an area for storing both the compressed image data and the decompressed image data is secured in the captured image area 1033.

【0016】本実施形態の全体制御部10では、CPU
101がROM102に格納された各種プログラムを読
み込んで、車両走行情報提供プログラム等の各種処理を
実行するようになっている。なお、CPU101は、記
録媒体駆動装置121にセットされた外部の記録媒体か
らコンピュータプログラムを読み込んで、バスライン1
1により接続された図示しないハードディスク等の記憶
装置に格納(インストール)し、この記憶装置から必要
なプログラム等をRAM103に読み込んで実行するよ
うにしてもよい。また、必要なプログラム等を記録媒体
駆動装置121からRAM103に直接読み込んで実行
するようにしてもよい。タイマ104は、各部における
各種操作や処理等が行われた時刻を記録する場合や、現
在の時刻を調べる場合に使用される。
In the overall control unit 10 of this embodiment, a CPU
101 reads various programs stored in the ROM 102 and executes various processes such as a vehicle travel information providing program. The CPU 101 reads a computer program from an external recording medium set in the recording medium driving device 121 and
1 may be stored (installed) in a storage device such as a hard disk (not shown) connected thereto, and necessary programs and the like may be read from this storage device into the RAM 103 and executed. Further, a necessary program or the like may be directly read from the recording medium driving device 121 into the RAM 103 and executed. The timer 104 is used when recording the time at which various operations and processes in each unit are performed, and when checking the current time.

【0017】入力部12は、記憶媒体駆動装置121、
マイク123が接続された音声認識部122、入力装置
124、及びタッチパネル125を備えており、目的地
入力手段として機能する他、その他各種操作により入力
を行う入力手段として機能するようになっている。出力
部13は、表示手段の一部として機能する表示装置13
1、スピーカ133が接続された音声制御部132を備
えている。
The input unit 12 includes a storage medium drive 121,
The apparatus includes a voice recognition unit 122 connected to the microphone 123, an input device 124, and a touch panel 125, and functions as a destination input unit and also functions as an input unit for performing input by various operations. The output unit 13 includes a display device 13 functioning as a part of a display unit.
1. It has a voice control unit 132 to which a speaker 133 is connected.

【0018】入力部12の記憶媒体駆動装置121は、
CPU101が各種処理を行うためのコンピュータプロ
グラムやデータを外部の記録媒体から読み込むのに使用
される駆動装置である。この記録媒体に記録されている
コンピュータプログラムには、各種のプログラムやデー
タ等が含まれる。ここで、記録媒体とは、コンピュータ
プログラムが記録される記録媒体をいい、具体的には、
フロッピーディスク、ハードディスク、磁気テープ等の
磁気記録媒体、メモリチップやICカード等の半導体記
録媒体、CD−ROMやMO、PD(相変化書換型光デ
ィスク)等の光学的に情報が読み取られる記録媒体、紙
カードや紙テープを用いた記録媒体、その他各種方法で
コンピュータプログラムが記録される記録媒体が含まれ
る。これら記憶媒体と記憶媒体駆動装置121により、
新たに設置されたカメラ23に関するカメラ位置データ
を入力することが可能になっている。記憶媒体駆動装置
121は、出力部13の一部として機能することも可能
であり、各種記録媒体からコンピュータプログラムを読
み込む他に、記録媒体がフロッピーディスクのように書
き込み可能な記録媒体である場合には、RAM103や
主記憶部15の各種データ等をその記録媒体に書き込む
ことが可能である。
The storage medium driving device 121 of the input unit 12
It is a drive device used for the CPU 101 to read a computer program or data for performing various processes from an external recording medium. The computer programs recorded on the recording medium include various programs and data. Here, the recording medium refers to a recording medium on which a computer program is recorded, and specifically,
Magnetic recording media such as floppy disks, hard disks, and magnetic tapes; semiconductor recording media such as memory chips and IC cards; recording media such as CD-ROMs, MOs, and PDs (phase change rewritable optical discs); It includes a recording medium using a paper card or a paper tape, and a recording medium on which a computer program is recorded by various methods. With these storage medium and storage medium drive device 121,
It is possible to input camera position data relating to the newly installed camera 23. The storage medium driving device 121 can also function as a part of the output unit 13. In addition to reading a computer program from various recording media, when the recording medium is a writable recording medium such as a floppy disk, Can write various data of the RAM 103 and the main storage unit 15 to the recording medium.

【0019】音声認識部122は、マイク123から入
力される音声信号をディジタル信号に変換し、このディ
ジタル信号から特徴パラメータを抽出し、この特徴パラ
メータを標準パターンと比較して、入力された音声を認
識し、認識した音声の内容に従って、ナビゲーション装
置1に対する入力信号を生成するようになっている。入
力装置124は、各種操作を行ったりデータを入力した
りするためのものであり、キーボード、マウス、ライト
ペン、ジョイスティック、赤外線等によるリモコンなど
の各種の装置が使用可能である。入力装置132には、
赤外線等を利用したリモコンと、リモコンから送信され
る各種信号を受信する受信部を備えてもよい。リモコン
には、画面上に表示されたカーソルの移動操作等を行う
ジョイスティックの他、メニュー指定キー(ボタン)、
テンキー等の各種キーが配置される。タッチパネル12
5は、表示装置131のディスプレイ表面に配置され、
ディスプレイの画面に表示されたキーやメニューを指等
で触れることにより、触れた位置に表示されているキー
等が入力されるようになっている。
The voice recognition unit 122 converts a voice signal input from the microphone 123 into a digital signal, extracts characteristic parameters from the digital signal, compares the characteristic parameters with a standard pattern, and converts the input voice into a digital signal. The input signal to the navigation device 1 is generated according to the content of the recognized and recognized voice. The input device 124 is for performing various operations and inputting data, and various devices such as a keyboard, a mouse, a light pen, a joystick, and a remote controller using infrared rays or the like can be used. The input device 132 includes
A remote control using infrared rays or the like and a receiving unit that receives various signals transmitted from the remote control may be provided. The remote control includes a joystick for moving the cursor displayed on the screen, a menu designation key (button),
Various keys such as a numeric keypad are arranged. Touch panel 12
5 is arranged on the display surface of the display device 131,
By touching a key or menu displayed on the display screen with a finger or the like, a key or the like displayed at the touched position is input.

【0020】出力部13の表示装置131は、通常の経
路案内用の道路地図の他、各種画像や文字情報を表示す
るようになっており、液晶表示装置、CRT、プラズマ
ディスプレイ等の各種表示装置が使用される。音声制御
部132は、CPU101からの指令に従って入力内容
の確認等の音声を合成して出力するようになっている。
この、音声制御部132は、入力部12のマイク123
とともにハンズフリーユニットを形成させて、基地局2
1との音声モードによる通信を通信制御部16を介して
行うようにしてもよい。スピーカ133は、オーディオ
用のスピーカと兼用するようにしてもよい。
The display unit 131 of the output unit 13 displays various images and character information in addition to a normal route guidance road map, and various display units such as a liquid crystal display, a CRT, and a plasma display. Is used. The voice control unit 132 synthesizes and outputs voice such as confirmation of input contents according to a command from the CPU 101.
The voice control unit 132 is connected to the microphone 123 of the input unit 12.
To form a hands-free unit with base station 2
1 may be performed in the voice mode via the communication control unit 16. The speaker 133 may also be used as an audio speaker.

【0021】現在位置検出部14は、緯度、経度による
車両の絶対位置を検出するためのものであり、人工衛星
を利用して車両の位置を測定するGPS(Global Posit
ioning System)受信装置141と、路上に配置されたビ
ーコンからの位置情報を受信するビーコン受信装置14
2と、方位センサ143と、距離センサ144、舵角セ
ンサ145等の全て又は1部が使用される。この現在位
置検出部14は、現在位置検出手段として機能するよう
になっている。GPS受信装置141とビーコン受信装
置142は単独で位置測定が可能であるが、GPS受信
装置141やビーコン受信装置142による受信が不可
能な場所では、方位センサ143と距離センサ144の
双方を用いた推測航法によって現在位置を検出するよう
になっている。方位センサ143、例えば、地磁気を検
出して車両の方位を求める地磁気センサ、車両の回転角
速度を検出しその角速度を積分して車両の方位を求める
ガスレートジャイロや光ファイバジャイロ等のジャイ
ロ、左右の車輪センサを配置しその出力パルス差(移動
距離の差)により車両の旋回を検出することで方位の変
位量を算出するようにした車輪センサ、等が使用され
る。舵角センサ145は、ステアリングの回転部に取り
付けた光学的な回転センサや回転抵抗ボリューム等を用
いてステアリングの角度αを検出する。
The current position detecting section 14 is for detecting an absolute position of the vehicle based on latitude and longitude, and is a GPS (Global Posit) for measuring the position of the vehicle using an artificial satellite.
ioning System) receiving device 141 and a beacon receiving device 14 for receiving position information from beacons arranged on the road
2, or all or a part of the azimuth sensor 143, the distance sensor 144, the steering angle sensor 145, and the like. The current position detector 14 functions as a current position detector. The GPS receiving device 141 and the beacon receiving device 142 can measure the position independently, but in a place where the GPS receiving device 141 and the beacon receiving device 142 cannot receive the position, both the direction sensor 143 and the distance sensor 144 are used. The current position is detected by dead reckoning. An azimuth sensor 143, for example, a terrestrial magnetism sensor that detects terrestrial magnetism to obtain the azimuth of the vehicle, a gyro such as a gas rate gyro or an optical fiber gyro that detects the rotational angular velocity of the vehicle and integrates the angular velocity to obtain the azimuth of the vehicle, A wheel sensor or the like is used in which a wheel sensor is arranged, and the amount of azimuth displacement is calculated by detecting the turning of the vehicle based on the output pulse difference (movement distance difference). The steering angle sensor 145 detects the steering angle α by using an optical rotation sensor, a rotation resistance volume, or the like attached to a rotating part of the steering.

【0022】主記憶部15には、描画地図データファイ
ル151、道路データファイル152、画像データベー
ス153、カメラ位置データファイル154、その他の
データファイル155が格納されるようになっている。
この主記憶部15は、例えば、フロッピーディスク、ハ
ードディスク、CD−ROM、光ディスク、磁気テー
プ、ICカード、光カード等の各種記録媒体と、その駆
動装置が使用される。なお、主記憶部15は、複数種類
の異なる記録媒体とその駆動装置とで構成するようにし
てもよい。
The main storage unit 15 stores a drawing map data file 151, a road data file 152, an image database 153, a camera position data file 154, and other data files 155.
The main storage unit 15 uses, for example, various recording media such as a floppy disk, hard disk, CD-ROM, optical disk, magnetic tape, IC card, and optical card, and a driving device therefor. Note that the main storage unit 15 may include a plurality of types of different recording media and their driving devices.

【0023】主記憶部15の描画地図データファイル1
51には、表示装置131に描画される地図データが格
納されている。この地図データは、階層化された地図、
例えば最上位層から日本、関東地方、東京、神田といっ
た階層ごとの地図データが格納されており、現在位置検
出部14で検出される車両の現在位置を含む各階層の地
図データが選択されるようになっている。各階層の地図
データは、それぞれ地図コードが付されている。道路デ
ータファイル152には、道路番号や、各道路の太さ、
各道路の始点となる交差点の交差点番号、各道路の終点
となる交差点の交差点番号、各交差点の座標、各交差点
での信号の有無、各交差点での進入禁止の情報等の各種
データが格納されている。この道路データファイル15
2は、道路情報記憶手段として機能し、ここに格納され
ている各種データに基づいて目的地までの走行経路が探
索されるようになっている。
The drawing map data file 1 in the main storage unit 15
51 stores map data drawn on the display device 131. This map data is a hierarchical map,
For example, map data for each layer, such as Japan, the Kanto region, Tokyo, and Kanda, is stored from the highest layer, and the map data for each layer including the current position of the vehicle detected by the current position detection unit 14 is selected. It has become. Map data of each layer is provided with a map code. The road data file 152 includes the road number, the thickness of each road,
Various data such as an intersection number of an intersection serving as a starting point of each road, an intersection number of an intersection serving as an ending point of each road, coordinates of each intersection, presence / absence of a signal at each intersection, and information on entry prohibition at each intersection are stored. ing. This road data file 15
Reference numeral 2 functions as road information storage means, and a traveling route to a destination is searched based on various data stored therein.

【0024】画像データベース153には、基地局21
から受信した撮像画像が圧縮状態で格納されるようにな
っている。この画像データベース153に格納される撮
像画像には、基地局21から送信される、カメラ番号や
撮像日時等の撮像データや、車両の平均走行速度(撮像
画像から算出される)等の走行データが各画像に関連付
けて格納されるようになっている。この画像データベー
ス153に画像を格納するのは、例えば、同一カメラ位
置における同一曜日の同一(又は近似)時刻での過去の
画像を読み出し、リアルタイムに取得した現在の画像と
比較表示する事で、道路の混雑状況を過去と比較して認
識することができるようにするためである。
The image database 153 contains the base station 21
Are stored in a compressed state. The captured image stored in the image database 153 includes captured data transmitted from the base station 21 such as a camera number and a captured date and time, and traveling data such as an average traveling speed of the vehicle (calculated from the captured image). It is stored in association with each image. The image is stored in the image database 153 by, for example, reading out a past image at the same (or similar) time on the same day of the week at the same camera position, and comparing it with the current image acquired in real time to display the road. This is because it is possible to recognize the congestion situation of the past by comparing it with the past.

【0025】カメラ位置データファイル154には、基
地局側2に配置された各カメラ23a、23b、…をナ
ビゲーション装置1で自動選択し、またユーザが指定す
るための情報として、カメラ番号、カメラが設置されて
いる座標(緯度、経度)、カメラ設置場所や施設の名称
(多摩川通り上馬、東名高速横浜インター入口等)等が
各カメラ毎に格納されている。ナビゲーション装置1で
カメラ23を自動選択する場合にはカメラの座標が使用
されるが、各カメラ毎のカメラ位置データにそのカメラ
が設置されている道路番号含め、この道路番号から自動
選択するようにしてもよい。カメラ位置データファイル
154には、各カメラ23にアクセスした回数、すなわ
ち各カメラで撮像した撮像画像を基地局21から受信し
た回数も格納される。このアクセス回数は、点数化され
て、点数の多い少ないが経路探索に利用されるようにな
っている。その他のデータファイル155には、例え
ば、基地局21に対するユーザIDが決められている場
合には、そのユーザIDが格納され、交通情報提供局と
の間でデータの送受信を行う場合に使用される。
In the camera position data file 154, the cameras 23a, 23b,... Arranged on the base station side 2 are automatically selected by the navigation device 1, and the camera number and the camera are included as information for the user to specify. Stored coordinates (latitude and longitude), camera installation locations and facility names (Tamakawa-dori Kamima, Tomei Expressway Yokohama Inter Entrance, etc.) are stored for each camera. When the camera 23 is automatically selected by the navigation device 1, the coordinates of the camera are used. However, the camera position data for each camera includes the road number where the camera is installed, and the road number is automatically selected from this road number. You may. The camera position data file 154 also stores the number of times each camera 23 has been accessed, that is, the number of times each camera 23 has received a captured image from the base station 21. The number of accesses is converted into a point, and the number of points is large and small, and is used for a route search. For example, when a user ID for the base station 21 is determined, the other data file 155 stores the user ID, and is used when data is transmitted / received to / from the traffic information providing station. .

【0026】通信制御部16は、基地局21等との間で
電話回線等を利用した無線通信(衛星通信を含む)を行
うためのものである。この通信制御部16は、例えば、
自動車電話や、各種携帯電話等の無線通信機器の接続端
子を備えており、基地局21に対して、画像要求データ
を送信する。通信制御部16は、撮像画像取得手段の一
部として機能するようになっている。
The communication control section 16 is for performing wireless communication (including satellite communication) using a telephone line or the like with the base station 21 or the like. The communication control unit 16 includes, for example,
It has a connection terminal for a wireless communication device such as a mobile phone or various mobile phones, and transmits image request data to the base station 21. The communication control unit 16 functions as a part of a captured image acquisition unit.

【0027】次に、このように構成されたナビゲーショ
ン装置1による、有効なカメラ23の自動選択とカメラ
指定を含む経路案内時の第1動作から第3動作について
説明する。この第1から第3の各動作については、ユー
ザが入力部12の操作により自由に選択することが可能
になっている。図3は、主要な道路と各カメラ23の設
置場所を表したものである。なお、図面では、各カメラ
をa、b、c、…で表している。この図3に示されるよ
うに、出発地Aから目的地Bまでナビゲーション装置1
を搭載した車両により走行するものとして、以下に説明
する。
Next, the first to third operations at the time of route guidance including automatic selection of an effective camera 23 and camera designation by the navigation device 1 configured as described above will be described. The first to third operations can be freely selected by the user by operating the input unit 12. FIG. 3 shows main roads and locations where the cameras 23 are installed. In the drawings, each camera is represented by a, b, c,. As shown in FIG. 3, the navigation device 1 moves from the starting point A to the destination B.
It will be described below assuming that the vehicle travels by a vehicle equipped with.

【0028】(a)第1動作 運転者等のユーザは、まず最初にナビゲーション装置1
の入力部12のマイク123、入力装置124、タッチ
パネル125から目的地Bを入力する。目的地Bの入力
は、例えば、目的地Bの名称から入力したり、表示装置
131に目的地Bを含む地図を表示させた後、タッチパ
ネル125やジョイスティック等のマウスポインターを
使用して目的地Bの位置を指定したり、その他各種方法
により入力する。
(A) First Operation First, a user such as a driver firstly operates the navigation device 1.
The destination B is input from the microphone 123, the input device 124, and the touch panel 125 of the input unit 12. The input of the destination B is performed, for example, by inputting from the name of the destination B or displaying a map including the destination B on the display device 131 and then using the mouse pointer such as the touch panel 125 or a joystick. And input by various other methods.

【0029】以上の目的地入力が終了するとナビゲーシ
ョン装置1のCPU101は、入力された目的地をRA
M103の所定エリアに格納する。その後経路探索を指
示するキー操作がされると、CPU101は、現在地検
出部14により検出される車両の現在位置(緯度、経度
による座標位置)を出発地AとしてRAM103に格納
し、出発地Aから目的地Bまでの経路探索を行い、探索
結果をRAM103の走行経路エリア1031に格納す
る。なお、経路探索を指示するキー操作の前に、入力部
12から更に出発地Aの入力がされた場合には、車両の
現在位置ではなく入力された出発地AをRAMに格納
し、そこから目的地Bまでの経路探索を行う。
When the above-mentioned destination input is completed, the CPU 101 of the navigation device 1 sets the input destination as RA.
It is stored in a predetermined area of M103. After that, when a key operation for instructing a route search is performed, the CPU 101 stores the current position (coordinate position in latitude and longitude) of the vehicle detected by the current position detection unit 14 in the RAM 103 as a departure point A. A route search to the destination B is performed, and the search result is stored in the travel route area 1031 of the RAM 103. If the departure place A is further input from the input unit 12 before the key operation for instructing the route search, the inputted departure place A is stored in the RAM instead of the current position of the vehicle. A route search to the destination B is performed.

【0030】経路探索は、例えば周知のAスターアルゴ
リズム等に基づいて行われるが、カメラ位置データ15
4に格納されている各カメラのアクセス回数を点数化
し、その点数を各カメラが設置されている道路に対して
重み付けしたうえで、経路探索を行う。重み付けの具体
的方法としては、点数に応じた道路の距離を短いものと
して経路探索したり、所定点数毎に道路の幅を1ランク
広い道路として経路探索する。これにより、同一条件の
道路に対して、カメラが設置されていない道路よりも設
置されている道路が優先的に選択されることになる。ま
た、同一条件でかつカメラが設置されている道路に対し
て、アクセス回数が少ないカメラが設置されている道路
よりも、アクセス回数が多いカメラが設置されている道
路のが優先的に選択されることになる。なお、アクセス
回数による点数には上限が設けられている。
The route search is performed based on, for example, a well-known A-star algorithm.
Then, the number of accesses of each camera stored in 4 is converted into a score, and the score is weighted for the road on which each camera is installed, and then a route search is performed. As a specific method of weighting, a route search is performed with the distance of the road corresponding to the point set to be short, or the route is searched with a road width one rank wider for each predetermined point. As a result, a road on which the camera is installed is preferentially selected over a road on which the camera is not installed for roads with the same conditions. In addition, a road on which a camera with a higher access frequency is installed is preferentially selected on a road with the same conditions and on which a camera is installed, than on a road with a camera with a lower access frequency. Will be. It should be noted that there is an upper limit on the score based on the number of accesses.

【0031】図4は、経路探索後に表示装置131に表
示される地図画面を表したものである。この図に示され
るように、CPU101は、経路探索が終了すると、出
発地Aと目的地Bの両地点を含む縮尺の地図を表示装置
131に表示すると共に、目的地までの探索経路31
を、他の道路とは区別した赤色で表示する。更に、CP
U101は探索経路31上に設置されたカメラt、s、
m、hを自動選択し、その設置位置に関するデータをR
AM1032の自動選択カメラ位置エリア1032に格
納する。そして、自動選択したカメラt、s、m、hの
設置位置を地図画面上の探索経路31にリンクさせて表
示し、経路探索31上にない他のカメラについては画面
表示しない。本実施形態ではカメラのアクセス回数によ
る重み付けをして経路探索を行っているので、図4に示
す探索経路31では、目的地Bまでに4台のカメラが設
置されている経路が探索されている。
FIG. 4 shows a map screen displayed on the display device 131 after the route search. As shown in this figure, when the route search is completed, the CPU 101 displays a reduced-scale map including both points of the departure place A and the destination B on the display device 131, and displays the search route 31 to the destination.
Is displayed in red to distinguish it from other roads. Furthermore, CP
U101 is a camera t, s, installed on the search path 31.
m and h are automatically selected and the data on the
It is stored in the automatically selected camera position area 1032 of the AM 1032. Then, the installation positions of the automatically selected cameras t, s, m, and h are linked to the search path 31 on the map screen and displayed, and other cameras not on the path search 31 are not displayed on the screen. In the present embodiment, the route search is performed by weighting according to the number of times of access of the camera. Therefore, in the search route 31 shown in FIG. 4, a route in which four cameras are installed to the destination B is searched. .

【0032】ユーザは、この表示装置131に表示され
た各カメラt、s、m、hのいずれかの撮像画像を表示
する場合、例えばカメラtをタッチパネル125上で、
または音声入力や入力装置124等により指定した後
に、撮像画像取込キー32を選択する。すると、CPU
101は、通信制御部16を介して基地局21との回線
を接続する。そして、指定されたカメラtのカメラ番号
と撮像画像を要求する画像要求データを送信し、基地局
21からのレスポンスデータを待つ。
When the user wants to display any of the captured images of the cameras t, s, m, and h displayed on the display device 131, the user moves the camera t on the touch panel 125, for example.
Alternatively, after specifying by voice input or the input device 124, the captured image capture key 32 is selected. Then, CPU
101 connects a line with the base station 21 via the communication control unit 16. Then, it transmits the camera number of the designated camera t and image request data for requesting the captured image, and waits for response data from the base station 21.

【0033】一方、基地局21では、ナビゲーション装
置1からの画像要求データを受信すると、所定時間10
分以内に指定されたカメラtで撮像された撮像画像が画
像データベース24に格納されているか否かを確認す
る。画像データベース24に該当する撮像画像が格納さ
れていればその撮像画像と撮像日時等のデータを読み出
し、レスポンスデータとして接続中の回線を使用してナ
ビゲーション装置1に送信する。一方、該当する撮像画
像が画像データベース24に格納されていなければ、基
地局21は、通信網21を介して指定されたカメラt
(カメラ23t)から撮像画像を受信し、撮像日時等の
データと共にレスポンスデータとして、接続中の回線を
使用してナビゲーション装置1に送信する。基地局21
は、レスポンスデータの送信が終了すると回線を切断
し、カメラtから受信した撮像画像及び撮像日時を画像
データベース21に格納する。
On the other hand, upon receiving the image request data from the navigation device 1, the base station 21
It is confirmed whether or not a captured image captured by the camera t specified within the minute is stored in the image database 24. If the captured image corresponding to the image database 24 is stored, the data such as the captured image and the date and time of the captured image is read out and transmitted to the navigation device 1 as response data using the connected line. On the other hand, if the corresponding captured image is not stored in the image database 24, the base station 21
The captured image is received from the (camera 23t), and transmitted to the navigation device 1 as response data along with data such as the date and time of the image capturing using the line being connected. Base station 21
Disconnects the line when the transmission of the response data is completed, and stores the captured image and the captured date and time received from the camera t in the image database 21.

【0034】ナビゲーション装置1では、基地局21か
ら撮像画像を受信するとRAM103の撮像画像エリア
1033の圧縮画像エリアに格納する。そして、格納し
た撮像画像を伸張して伸張画像エリアに格納すると共
に、伸張後の撮像画像をカメラhのカメラ設置場所や施
設の名称と共に表示装置131に表示する。また、撮像
画像エリア103の圧縮画像エリアに格納されている圧
縮状態の撮像画像と撮像日時を画像データベース153
に格納しておく。撮像画像の表示装置131への表示モ
ードは複数存在し、ユーザの選択によって、撮像画像の
みを表示したり、探索経路31を含む地図画面と共に表
示したりする。更に、複数のカメラ、例えば、カメラt
とカメラsがユーザによって指定された場合には両カメ
ラt、sによる撮像画像を同一の画面に併せて表示した
りすることができる。
In the navigation device 1, upon receiving a captured image from the base station 21, the image is stored in the compressed image area of the captured image area 1033 of the RAM 103. Then, the stored captured image is expanded and stored in the expanded image area, and the expanded captured image is displayed on the display device 131 together with the camera installation location of the camera h and the name of the facility. Further, the captured image in the compressed state stored in the compressed image area of the captured image area 103 and the capturing date and time are stored in the image database 153.
To be stored. There are a plurality of display modes of the captured image on the display device 131. Depending on the user's selection, only the captured image is displayed, or the captured image is displayed together with the map screen including the search route 31. Further, a plurality of cameras, for example, a camera t
When the camera and the camera s are designated by the user, the images captured by the cameras t and s can be displayed together on the same screen.

【0035】この実施形態の第1動作によれば、探索経
路31上に設置されたカメラt、s、m、hの設置位置
を地図画面及び探索経路31にリンクして表示している
ため、きわめて簡単な操作で容易に所望カメラを指定で
き、そのカメラによる撮像画像を表示装置131に表示
させることができる。特に、第1動作によれば不要なカ
メラa〜g、i〜l、n等の設置場所は画面表示され
ず、探索経路31上に設置されたカメラの設置場所のみ
が表示されているため、所望のカメラを探すことが容易
である。また、この第1動作によれば、カメラが設置さ
れた道路に対してカメラのアクセス回数に応じた重み付
けがされているので、目的地Bまでの探索経路31上の
カメラの設置数が多くなり、多くの地点における撮像画
像により各道路の混雑状況を視覚的に確認することがで
きる。また、探索経路上に上にカメラが1台も設置され
ていない場合が少なくなり、道路の実際の混雑状況を画
像により視覚的に確認するというシステムをより有効に
機能させることができる。
According to the first operation of this embodiment, the installation positions of the cameras t, s, m, and h installed on the search path 31 are displayed by linking to the map screen and the search path 31. A desired camera can be easily specified by an extremely simple operation, and an image captured by the camera can be displayed on the display device 131. Particularly, according to the first operation, unnecessary installation locations of the cameras a to g, i to l, and n are not displayed on the screen, and only the installation locations of the cameras installed on the search path 31 are displayed. It is easy to find a desired camera. Further, according to the first operation, the road on which the camera is installed is weighted according to the number of times of access of the camera, so that the number of cameras installed on the search route 31 to the destination B increases. The congestion status of each road can be visually confirmed by the captured images at many points. In addition, the number of cases in which no camera is installed on the search route is reduced, and the system for visually confirming the actual congestion state of the road with an image can be made to function more effectively.

【0036】(b)第2動作 次に第2動作について説明する。なお第2動作及び後述
の第3動作では、目的地の設定処理や、経路探索処理
や、自動選択されたカメラのユーザによる指定と指定さ
れた撮像画像の基地局21からの受信動作等の動作につ
いては、第1動作と同一であるためその説明を省略し、
カメラの自動選択処理を中心に説明する。図5は、第2
動作により経路探索後に表示装置131に表示される地
図画面を表したものである。この図5に示すように、第
2動作では探索経路31の近傍に沿ってカメラを拾うよ
うにしたものである。すなわち、この第2動作において
CPU101は、設定された探索経路31に幅を持た
せ、探索経路31に沿ったある一定幅(左右Nキロメー
トル)の領域内、即ち図5の点線33、34で挟まれた
領域内に設置されたカメラがあるかどうかを各カメラの
座標から判定し、在る場合にはそれを自動選択する。な
お、探索経路の左右何キロメートルの領域をカメラの自
動選択の範囲にするかについては、デフォルト値として
N=10キロメートルが設定されているが、ユーザは適
宜そのNの値を変更すること、及び元のデフォルト値に
戻すことが可能になっている。
(B) Second Operation Next, the second operation will be described. In the second operation and a third operation to be described later, operations such as a destination setting process, a route search process, an operation of automatically specifying a camera selected by a user and an operation of receiving a specified captured image from the base station 21 are performed. Is the same as the first operation, and thus the description thereof is omitted.
The description focuses on the automatic camera selection process. FIG.
It shows a map screen displayed on the display device 131 after a route search by an operation. As shown in FIG. 5, in the second operation, the camera is picked up along the vicinity of the search path 31. That is, in the second operation, the CPU 101 gives the set search path 31 a width, and places the search path 31 in an area of a certain width (N kilometers left and right) along the search path 31, that is, sandwiches the area between the dotted lines 33 and 34 in FIG. It is determined from the coordinates of each camera whether or not there is a camera installed in the specified area, and if so, it is automatically selected. Note that N = 10 kilometers is set as a default value for how many kilometers on the left and right of the search route to be in the range of automatic camera selection, but the user should change the value of N as appropriate, and It is possible to return to the original default value.

【0037】そして、図5に示すように、点線33、3
4で挟まれた領域内に設置されたカメラt、s、m、
h、u、q、n、gの設置位置を地図画面上にリンクさ
せて表示し、領域内にない他のカメラについては画面表
示しない。なお、本実施形態において、図5のカメラを
自動選択する領域を示す点線33、34については画面
表示しないが、ユーザの選択により画面表示できるよう
にしてもよい。以下、後述の第3動作において自動選択
領域を示す点線も同様取り扱うことが可能である。
Then, as shown in FIG.
Cameras t, s, m, installed in the area sandwiched by 4
The installation positions of h, u, q, n, and g are linked and displayed on the map screen, and other cameras not within the area are not displayed on the screen. In the present embodiment, the dotted lines 33 and 34 indicating the area for automatically selecting the camera in FIG. 5 are not displayed on the screen, but may be displayed on the screen by the user's selection. Hereinafter, the dotted line indicating the automatic selection area can be handled similarly in the third operation described later.

【0038】このように探索経路31に基づいてカメラ
を自動選択する場合に、探索経路31から左右一定距離
の幅を持った領域内のカメラを自動選択することで、運
転者は探索経路31の近傍に、システムから推奨された
経路よりも通過効率がよい道路(混雑の程度が低い道
路)が在るか否かを確認することができる。例えば、図
5において、交差点41の手前で渋滞が開始した場合、
運転者は、探索経路31上に設置されたカメラsと、そ
の周辺に設置されたカメラuとを指定した後に撮像画像
取込キー32を選択することで、カメラsが設置された
道路の混雑状況とカメラuが設置された道路の混雑状況
を対比して、混雑が少ない方の経路を選択することがで
きる。
As described above, when a camera is automatically selected based on the search path 31, the driver automatically selects a camera within an area having a width of a fixed left and right distance from the search path 31. In the vicinity, it is possible to confirm whether or not there is a road (a road with a low degree of congestion) having a higher passage efficiency than the route recommended by the system. For example, in FIG. 5, when traffic congestion starts before the intersection 41,
The driver designates the camera s installed on the search route 31 and the camera u installed around the search route 31 and then selects the captured image capture key 32 to thereby congest the road on which the camera s is installed. By comparing the situation with the congestion state of the road on which the camera u is installed, it is possible to select a route with less congestion.

【0039】図6は、カメラuの撮像画像61とカメラ
sの撮像画像62および地図画面63を同時に表示した
画面を表したものである。この撮像画像表示画面は、撮
像画像と地図画面とを同時に表示するモードが選択され
た場合の画面であり、表示画面のみを表示するモードを
選択すれば撮像画像を大きく表示することができる。図
6に示すように、撮像画像61、62の左上にはカメラ
u、sのカメラ位置(「多摩川通り上馬」等のカメラ設
置場所や施設の名称)が表示される。また、地図画面6
3では、表示されている撮像画像のカメラ位置が容易を
わかりやすくするために、対応するカメラ位置u、sが
点滅するようになっている。また、撮像画像61と撮像
画像62とカメラ位置との対応をより明確にするため
に、撮像画像61の外周枠の色と左上のカメラ位置表示
の色と地図画面63のカメラ位置uの表示色(点滅する
色)とが同一の緑色で表示される。同様に、撮像画像6
2の外周枠の色と左上のカメラ位置表示の色と地図画面
63のカメラ位置sの表示色(点滅する色)とが同一の
黄色で表示される。なお、図5、図6には表示されてい
ないが実際の地図画面では、車両の現在位置が表示され
ると共に、車両が実際に走行した経路は他の道路の色や
探索経路の色(赤色)以外の色(例えば、オレンジ色)
で表示されるのは、従来のナビゲーション装置と同様で
ある。
FIG. 6 shows a screen displaying the image 61 of the camera u, the image 62 of the camera s, and the map screen 63 at the same time. The captured image display screen is a screen when a mode in which the captured image and the map screen are simultaneously displayed is selected. If the mode in which only the display screen is displayed is selected, the captured image can be displayed large. As shown in FIG. 6, the camera positions of the cameras u and s (camera installation locations and facility names such as “Tamakawa-dori Kamima”) are displayed at the upper left of the captured images 61 and 62. Also, map screen 6
In No. 3, the corresponding camera positions u and s blink so as to make the camera position of the displayed captured image easy to understand. Further, in order to make the correspondence between the captured image 61, the captured image 62, and the camera position clearer, the color of the outer peripheral frame of the captured image 61, the color of the upper left camera position display, and the display color of the camera position u on the map screen 63 are displayed. (Blinking color) are displayed in the same green color. Similarly, captured image 6
The color of the outer peripheral frame 2, the color of the upper left camera position display, and the display color (blinking color) of the camera position s on the map screen 63 are displayed in the same yellow. Although not shown in FIGS. 5 and 6, on the actual map screen, the current position of the vehicle is displayed, and the route on which the vehicle has actually traveled is the color of another road or the color of the searched route (red color). ) Other colors (for example, orange)
Is displayed in the same manner as in the conventional navigation device.

【0040】図6に示す画面から、カメラuの設置道路
よりもカメラsの設置道路の方がかなりすいている(混
雑の程度が低い)と判断できるので、運転者は混雑して
いるカメラs設置道路を避けて、交差点41を左折、交
差点42を右折、交差点47を左折して元の探索経路3
1に戻ることによって、カメラs設置場所周辺の渋滞領
域を迂回することができる。また、図5において、カメ
ラuとカメラsとの撮像画像の比較だけでなく、さら
に、カメラmとカメラnによる撮像画像も比較表示し、
カメラm設置道路も渋滞している場合には、交差点4
1、42、43、44、45、46を通る迂回経路によ
り元の探索経路31に戻ることも可能である。なお、各
カメラs、u、m、nは、図6に示すように対応する2
画面毎に表示することも可能であるが、4画面を一度に
同じ表示することも可能である。
From the screen shown in FIG. 6, it can be determined that the road on which the camera s is installed is considerably less crowded (the degree of congestion is lower) than the road on which the camera u is installed. Turn left at the intersection 41, right at the intersection 42, and left at the intersection 47, avoiding the installation road, and return to the original search route 3
By returning to 1, the traffic congestion area around the installation location of the camera s can be bypassed. Further, in FIG. 5, not only the comparison of the captured images of the camera u and the camera s, but also the comparison of the captured images of the camera m and the camera n is performed.
If the camera m road is also congested, the intersection 4
It is also possible to return to the original search route 31 by a detour route passing through 1, 42, 43, 44, 45, 46. The cameras s, u, m, and n correspond to each other as shown in FIG.
Although it is possible to display every screen, it is also possible to display the same four screens at once.

【0041】以上説明したように、第2動作によれば、
探索経路31上に設置されたカメラt、s、m、hだけ
でなく、探索経路31から左右Nキロメートルの領域内
に存在するカメラu、q、n、gの設置位置を地図画面
上の対応道路にリンクして表示しているので、探索経路
上の渋滞地点を効率的に迂回することが可能に成る。
As described above, according to the second operation,
In addition to the cameras t, s, m, and h installed on the search path 31, the installation positions of the cameras u, q, n, and g existing within an area of N kilometers left and right from the search path 31 correspond to the corresponding positions on the map screen. Since the link is displayed on the road, the traffic congestion point on the search route can be efficiently detoured.

【0042】(c)第3動作 次に第3動作について説明する。この第3動作では、次
の観点からカメラが自動選択されるようになっている。
すなわち、出発地Aから目的地Bまでの経路探索をして
も、運転者は第2動作でも説明したように必ずしも探索
経路を走行するとは限らないが、ある程度パターン化さ
れた経路を選択するはずである。そこで、第3動作で
は、探索経路に基づくカメラの自動選択を走行パターン
にあわせた形で行うようにする。
(C) Third Operation Next, the third operation will be described. In the third operation, a camera is automatically selected from the following viewpoint.
That is, even if the driver searches for a route from the departure point A to the destination B, the driver does not necessarily travel on the searched route as described in the second operation, but should select a somewhat patterned route. It is. Therefore, in the third operation, the automatic selection of the camera based on the searched route is performed in a form in accordance with the traveling pattern.

【0043】図7は、第3動作により経路探索後に表示
装置131に表示される地図画面を表したものである。
この図7に示すように、第3動作では、探索経路31上
の出発地A、通過点C、目的地B、曲がる交差点D、E
を運転者が通過する可能性の高い特殊地点とする。そし
て、CPU101は、探索経路31に沿って隣接する2
つの特殊地点により決定される領域内に含まれるカメラ
を自動選択する。具体的は、図7に示すように、2つの
特殊地点を頂点とする菱形の領域をカメラの自動選択領
域とし、例えば、菱形の対角辺の長さはそれぞれの地点
の距離に比例させる。しかし常識的な範囲として例えば
最大20キロと制限する。このように2つの特殊地点を
頂点とする菱形の領域を自動選択領域とすることでCP
U101は、カメラt、s、m、h、u、gを自動選択
し、その設置位置を地図画面上にリンクさせて表示し、
領域内にない他のカメラについては画面表示しない。
FIG. 7 shows a map screen displayed on the display device 131 after the route search by the third operation.
As shown in FIG. 7, in the third operation, the starting point A, the passing point C, the destination B, and the intersections D and E on the search route 31 are turned.
Is a special point where the driver is likely to pass. Then, the CPU 101 determines that the adjacent two along the search path 31
The camera included in the area determined by the three special points is automatically selected. Specifically, as shown in FIG. 7, a diamond-shaped area having two special points as vertices is an automatic selection area of the camera. For example, the length of the diagonal side of the diamond is proportional to the distance between the points. However, a common sense range is limited to, for example, a maximum of 20 km. By setting the diamond-shaped area having two special points as vertices as the automatic selection area, the CP
U101 automatically selects cameras t, s, m, h, u, and g, and links and displays the installation positions on a map screen.
Other cameras not in the area are not displayed on the screen.

【0044】この第3動作によれば、迂回する可能性が
低い特殊地点A〜Eの近辺をカメラの自動選択の対象領
域外とすることで、不要なカメラ位置(例えば、カメラ
n)が表示装置131に表示されないので、ユーザは所
望のカメラのみを指定しやすくなる。
According to the third operation, an unnecessary camera position (for example, camera n) is displayed by setting the vicinity of the special points A to E, which are unlikely to make a detour, to be outside the automatic selection area of the camera. Since it is not displayed on the device 131, the user can easily specify only the desired camera.

【0045】なお、第3動作では、カメラの自動選択領
域として菱形の領域を採用したが、2つの特殊地点間を
直径とする円形領域を採用してもよい。また、特殊地点
のごく近辺に設置されたカメラも選択対象とするため、
特殊地点を結ぶ直線を両側に所定距離(例えば、500
m)だけ延長した地点を頂点とした菱形領域、または延
長点間を直径とする円領域をカメラの自動選択領域とし
てもよい。さらに、2つの特殊地点を焦点とし、両特殊
地点を結ぶ方向を長径方向とする楕円をカメラの自動選
択領域としてもよい。この場合長径と短径との比率につ
いてはユーザが変更することができるようにする。以上
の各領域の決定については、菱形領域を標準設定とし、
円形領域、延長菱形領域、延長円領域、楕円領域にユー
ザが設定変更できるようにしてもよい。
In the third operation, a diamond-shaped area is used as the automatic selection area of the camera. However, a circular area having a diameter between two special points may be used. In addition, since cameras installed near the special point are also selected,
A straight line connecting the special points is placed on both sides by a predetermined distance (for example, 500
A diamond-shaped area having a vertex at a point extended by m) or a circular area having a diameter between the extended points may be set as the automatic selection area of the camera. Further, an ellipse having two special points as focal points and a direction connecting the two special points with a major axis direction may be used as an automatic selection area of the camera. In this case, the user can change the ratio between the major axis and the minor axis. Regarding the above determination of each area, the rhombic area is set as a standard setting,
The user may be allowed to change the setting to a circular area, an extended rhombic area, an extended circular area, or an elliptical area.

【0046】また、表示装置131の画面には、第1動
作では探索経路上に設置されたカメラを表示し、また、
第2、第3動作では経路探索から所定の範囲内(カメラ
の自動選択領域内)に設置されたカメラを表示するよう
に説明したが、さらに各カメラに重み(数値)をつけ、
この重みと所定のしきい値との比較結果に基づいて選択
されたカメラを表示するようにしてもよい。例えば、重
み(数値)が所定のしきい値を越える全てのカメラを表
示したり、第1動作から第3動作のいずれかで選択され
たカメラのうち、重み(数値)が所定のしきい値を越え
るカメラを表示したりすることができる。
In the first operation, the cameras installed on the search route are displayed on the screen of the display device 131.
In the second and third operations, it has been described that the cameras installed in a predetermined range (in the automatic selection area of the camera) are displayed from the route search, but a weight (numerical value) is added to each camera.
The camera selected based on the comparison result between the weight and the predetermined threshold value may be displayed. For example, all the cameras whose weight (numerical value) exceeds a predetermined threshold value are displayed, and among the cameras selected in any of the first to third operations, the weight (numerical value) is set to a predetermined threshold value. Or more than one camera can be displayed.

【0047】また、重みとしきい値との比較結果に基づ
いてカメラを選択する範囲と、重みとしきい値に関係な
く単にカメラを選択する範囲とを組み合わせてもよい。
例えば、第2、第3動作におけるカメラの自動選択領域
内に設置されているカメラのうち、探索経路沿いに設置
されたカメラについては重みと所定のしきい値との比較
結果に基づいて選択されたカメラを表示し、それ以外の
カメラについては全て表示するようにしてもよい。
Further, a range for selecting a camera based on a result of comparison between the weight and the threshold value may be combined with a range for simply selecting a camera regardless of the weight and the threshold value.
For example, among the cameras installed in the automatic selection regions of the cameras in the second and third operations, a camera installed along the search path is selected based on a comparison result between the weight and a predetermined threshold. May be displayed, and all other cameras may be displayed.

【0048】この場合、第2、第3動作のカメラ自動選
択範囲に設置されたカメラのうち、探索経路沿いに設置
されたカメラ以外のカメラについて、その全てを表示す
るのではなく、さらに限定して表示するようにしてもよ
い。例えば、重みとしきい値との比較結果に基づいて選
択された探索経路沿いの1台のカメラを含む所定の長方
形範囲をカメラ限定範囲とし、このカメラ限定範囲と、
上記第2、第3動作のカメラ自動選択領域との重複部分
に設置されたカメラを全て表示するようにする。カメラ
限定範囲(所定の長方形の範囲)には通常、探索経路の
他にいくつかの経路が含まれることが予想される。その
範囲内のカメラを全て表示させることとすれば、操作者
(運転者)は、探索経路の他の経路を進むべきか否かの
判断を付けやすくなる。この場合、カメラ自動選択範囲
に含まれるが、カメラ限定範囲には含まれないカメラの
表示については、全て表示しないようにしてもよく、ま
た、重みが所定のしきい値(探索経路沿いのカメラに対
するしきい値と異なるしきい値)以下のカメラのみ表示
するようにしてもよい。カメラ限定範囲については、探
索経路沿いの1台のカメラを中心とする、長方形範囲の
ほか、正方形範囲でもよく、また、円形範囲、楕円形範
囲、菱形範囲であってもよい。
In this case, among the cameras installed in the camera automatic selection ranges of the second and third operations, all of the cameras other than the cameras installed along the search path are not displayed but are further limited. May be displayed. For example, a predetermined rectangular range including one camera along the search path selected based on the comparison result between the weight and the threshold is defined as a camera limited range,
All the cameras installed in the overlapping portion with the camera automatic selection area in the second and third operations are displayed. It is expected that the camera limited range (predetermined rectangular range) usually includes some routes in addition to the searched route. If all the cameras within the range are displayed, the operator (driver) can easily determine whether or not to proceed with another route of the search route. In this case, all the cameras included in the camera automatic selection range but not included in the camera limited range may not be displayed, and the weight may be set to a predetermined threshold (cameras along the search path). (Threshold value different from the threshold value) may be displayed. The camera limited range may be a rectangular range centered on one camera along the search route, a square range, a circular range, an elliptical range, or a rhombic range.

【0049】なお、重み付けとしては、例えば、経験的
に混雑が予想される経路、交差点、ジャンクションなど
に設置されたカメラについては比較的高い数値を設定
し、それ以外の箇所に設置されたカメラについては比較
的低い数値を設定することで行う。しきい値は、予め固
定的に設定されたものでもよく、また、ユーザの操作に
より任意の値に設定できるものであってもよい。また、
カメラの重み(デフォルト値)をユーザが変更できるよ
うにしてもよい。例えば、交差点に設置されたカメラの
重み(数値)を上げることで表示(選択)されやすくす
るといった具合に、重み付けの対象とその程度について
ユーザが任意に設定できるようにしてもよい。このよう
な、交差点設置カメラ等のグループ化されたカメラ群に
対する重み付けの変更の他に、各カメラを個別に指定し
てその重みを変更することができるようにすることで、
常に表示されるカメラ(しきい値以上の重みを設定)
や、常に表示されないカメラ(しきい値未満の重みを設
定)をユーザが指定できるようにしてもよい。
For the weighting, for example, a relatively high value is set for a camera installed on a route, an intersection, a junction, or the like where congestion is expected empirically, and a camera installed at other places is set. Is performed by setting a relatively low numerical value. The threshold value may be fixedly set in advance, or may be set to an arbitrary value by a user operation. Also,
The user may be allowed to change the camera weight (default value). For example, the user may arbitrarily set the weighting target and the degree thereof, for example, by increasing the weight (numerical value) of the camera installed at the intersection to make it easier to display (select). In addition to the change of the weight for the grouped cameras such as the intersection-installed cameras, by allowing each camera to be individually designated and its weight changed,
Camera that is always displayed (set a weight above the threshold)
Alternatively, the user may be able to specify a camera that is not always displayed (a weight smaller than the threshold is set).

【0050】[0050]

【発明の効果】請求項1から請求項5に記載したナビゲ
ーション装置によれば、経路探索手段で探索された走行
経路に基づいて撮像装置を予め選択し、探索された走行
経路と共に撮像装置の設置場所を表示するようにしたの
で、複数存在する走行道路撮像用の撮像装置のなかから
所望の撮像装置を容易に指定することができる。請求項
6に記載したナビゲーション装置によれば、撮像装置に
より撮像される道路に対して、前記撮像装置により撮像
されない道路よりも高い重みを付けて走行経路を探索す
るようにしたので、撮像装置により撮像される道路をよ
り多く含む走行経路を探索することができ、システムを
有効に活用することができる。
According to the navigation apparatus of the present invention, an image pickup device is previously selected based on the travel route searched by the route search means, and the image pickup device is installed together with the searched travel route. Since the location is displayed, a desired imaging device can be easily specified from among a plurality of imaging devices for imaging a traveling road. According to the navigation device described in claim 6, a road that is imaged by the imaging device is searched for a travel route with a higher weight than a road that is not imaged by the imaging device. A travel route including more roads to be imaged can be searched, and the system can be effectively used.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の1実施形態におけるナビゲーション装
置で使用される交通画像情報通信システムのシステム構
成を表したものである。
FIG. 1 shows a system configuration of a traffic image information communication system used in a navigation device according to an embodiment of the present invention.

【図2】同上、実施形態におけるナビゲーション装置の
構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of a navigation device according to the embodiment.

【図3】同上、交通画像情報通信システムにおける、各
カメラの設置場所を表した説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing an installation location of each camera in the traffic image information communication system.

【図4】同上、ナビゲーション装置による経路探索後に
表示装置に表示される地図画面を表した説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing a map screen displayed on the display device after a route search by the navigation device.

【図5】同上、ナビゲーション装置の第2動作により経
路探索後に表示装置に表示される地図画面を表した説明
図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing a map screen displayed on the display device after a route search by the second operation of the navigation device.

【図6】同上、第2動作により複数のカメラの撮像画像
と地図画面を同時に表示した画面を表した説明図であ
る。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing a screen in which captured images of a plurality of cameras and a map screen are simultaneously displayed by a second operation.

【図7】同上、ナビゲーション装置の第3動作により経
路探索後に表示装置に表示される地図画面を表した説明
図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing a map screen displayed on a display device after a route search by a third operation of the navigation device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 全体制御部 101 CPU 102 ROM 103 RAM 1031 走行経路エリア 1032 自動選択カメラ位置エリア 1033 撮像画像エリア 104 タイマ 12 入力部 121 記憶媒体駆動装置 122 音声認識部 123 マイク 124 入力装置 125 タッチパネル 13 出力部 131 表示装置 132 音声制御部 133 スピーカ 14 現在位置検出部 15 主記憶部 151 描画地図データ 152 道路データ 153 画像データベース 154 カメラ位置データ 155 その他のデータ 16 通信制御部 Reference Signs List 10 overall control unit 101 CPU 102 ROM 103 RAM 1031 travel route area 1032 automatically selected camera position area 1033 captured image area 104 timer 12 input unit 121 storage medium drive device 122 voice recognition unit 123 microphone 124 input device 125 touch panel 13 output unit 131 display Device 132 Voice control unit 133 Speaker 14 Current position detection unit 15 Main storage unit 151 Drawing map data 152 Road data 153 Image database 154 Camera position data 155 Other data 16 Communication control unit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山本 幸夫 愛知県安城市藤井町高根10番地 アイシ ン・エィ・ダブリュ株式会社内 (72)発明者 鈴木 誠一 東京都千代田区外神田2丁目19番12号 株 式会社エクォス・リサーチ内 (72)発明者 山川 博幸 東京都千代田区外神田2丁目19番12号 株 式会社エクォス・リサーチ内 (72)発明者 森 俊宏 東京都千代田区外神田2丁目19番12号 株 式会社エクォス・リサーチ内 (72)発明者 石川 裕記 東京都千代田区外神田2丁目19番12号 株 式会社エクォス・リサーチ内 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (72) Inventor Yukio Yamamoto 10 Takane, Fujii-cho, Anjo, Aichi Prefecture Inside Aisin AW Co., Ltd. (72) Inventor Seiichi Suzuki 2- 19-12 Sotokanda, Chiyoda-ku, Tokyo No. Equos Research Co., Ltd. (72) Inventor Hiroyuki Yamakawa 2-19-12 Sotokanda, Chiyoda-ku, Tokyo (72) Inventor Toshihiro Mori 2-19 Sotokanda, Chiyoda-ku, Tokyo No. 12 Equos Research Co., Ltd. (72) Inventor Hiroki Ishikawa 2-19-12 Sotokanda, Chiyoda-ku, Tokyo Inside Equos Research Co., Ltd.

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数の地点に配置された撮像装置の設置
場所に関する情報が格納された撮像装置位置情報記憶手
段と、 目的地を入力する目的地入力手段と、 道路に関する道路情報が記憶された道路情報記憶手段
と、 この道路情報記憶手段に記憶された道路情報に基づい
て、前記目的地入力手段で入力された目的地までの走行
経路を探索する経路探索手段と、 この経路探索手段で探索された走行経路に基づいて、前
記撮像装置位置情報記憶手段に記憶された撮像装置を選
択する撮像装置選択手段と、 前記経路探索手段で探索された走行経路と前記撮像装置
選択手段で選択された撮像装置の設置場所を表示する表
示手段と、 前記撮像装置選択手段で選択された撮像装置による撮像
画像を取得する撮像画像取得手段とを具備することを特
徴とするナビゲーション装置。
1. An image pickup apparatus position information storage means for storing information on installation locations of image pickup apparatuses arranged at a plurality of points; a destination input means for inputting a destination; and road information on roads. Road information storage means; route search means for searching for a travel route to the destination input by the destination input means based on the road information stored in the road information storage means; An imaging device selection unit that selects an imaging device stored in the imaging device position information storage unit based on the obtained traveling route; and a traveling route searched by the route searching unit and the imaging device selected by the imaging device selection unit. A display unit that displays an installation location of the imaging device; and a captured image acquisition unit that acquires an image captured by the imaging device selected by the imaging device selection unit. Navigation device.
【請求項2】 前記撮像装置選択手段は、前記経路探索
手段で探索された走行経路上の走行道路を撮像する撮像
装置を選択することを特徴とする請求項1に記載のナビ
ゲーション装置。
2. The navigation device according to claim 1, wherein the imaging device selection unit selects an imaging device that images a traveling road on the traveling route searched by the route searching unit.
【請求項3】 前記撮像装置選択手段は、前記経路探索
手段で探索された走行経路から所定距離の領域内に配置
された撮像装置を選択することを特徴とする請求項1に
記載のナビゲーション装置。
3. The navigation device according to claim 1, wherein the imaging device selection means selects an imaging device arranged within a region of a predetermined distance from the travel route searched by the route search means. .
【請求項4】 前記撮像装置選択手段は、前記経路探索
手段で探索された走行経路上の2つの特殊地点を含む所
定領域内に配置された撮像装置を選択することを特徴と
する請求項1に記載のナビゲーション装置。
4. The apparatus according to claim 1, wherein said image pickup device selecting means selects an image pickup device arranged in a predetermined area including two special points on the traveling route searched by said route searching means. The navigation device according to claim 1.
【請求項5】 前記特殊地点として、出発地点、通過地
点、目的地点、進路変更交差点のうちの少なくとも1種
類の地点を使用することを特徴とする請求項4に記載の
ナビゲーション装置。
5. The navigation device according to claim 4, wherein at least one of a starting point, a passing point, a destination point, and a course change intersection is used as the special point.
【請求項6】 前記経路探索手段は、前記撮像装置によ
り撮像される道路に対して、前記撮像装置により撮像さ
れない道路よりも高い重みを付けて走行経路を探索する
ことを特徴とする請求項1に記載のナビゲーション装
置。
6. The method according to claim 1, wherein the route search unit searches a traveling route by assigning a higher weight to a road imaged by the imaging device than a road not imaged by the imaging device. The navigation device according to claim 1.
JP34217997A 1997-11-26 1997-11-26 Navigation device Expired - Fee Related JP3966970B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34217997A JP3966970B2 (en) 1997-11-26 1997-11-26 Navigation device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34217997A JP3966970B2 (en) 1997-11-26 1997-11-26 Navigation device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11160090A true JPH11160090A (en) 1999-06-18
JP3966970B2 JP3966970B2 (en) 2007-08-29

Family

ID=18351735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34217997A Expired - Fee Related JP3966970B2 (en) 1997-11-26 1997-11-26 Navigation device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3966970B2 (en)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001082261A1 (en) * 2000-04-24 2001-11-01 Kim Sug Bae Vehicle navigation system using live images
JP2002109683A (en) * 2000-09-28 2002-04-12 Nec Eng Ltd Monitoring image transfer system
JP2002137736A (en) * 2000-11-01 2002-05-14 Koito Ind Ltd Point information transmitting device to moving body
JP2002156240A (en) * 2000-09-12 2002-05-31 Becker Gmbh Method for determining running route of automobile
JP2005326237A (en) * 2004-05-13 2005-11-24 Aisin Aw Co Ltd Navigation system
JP2005331305A (en) * 2004-05-19 2005-12-02 Hitachi Ltd Car navigation device, imaging server device and car navigation system
WO2008041532A1 (en) * 2006-09-25 2008-04-10 Pioneer Corporation Information providing apparatus, information terminal device, information providing method, information display method, information providing program, information display program and recording medium
JP2009037457A (en) * 2007-08-02 2009-02-19 Denso Corp Driving support system
WO2010023785A1 (en) * 2008-08-26 2010-03-04 パナソニック株式会社 Intersection situation recognition system
JP2011216090A (en) * 2010-03-31 2011-10-27 Denso Corp Method and system for displaying image of traffic camera view
JP2014153083A (en) * 2013-02-05 2014-08-25 Pioneer Electronic Corp Information display device, server device, information display method, information processing method, program for information display device, program for server device and information display system
JP2016038703A (en) * 2014-08-07 2016-03-22 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 Sensor control device, sensor control method and sensor control program
JP2016038352A (en) * 2014-08-11 2016-03-22 株式会社 ゼネテック Information transmission system
JP2016184435A (en) * 2016-06-24 2016-10-20 日産自動車株式会社 Information acquisition system and information acquisition method
CN114923478A (en) * 2022-07-20 2022-08-19 杭州锦辉科技有限公司 Navigation path management method and system and electronic equipment
US11959766B2 (en) 2019-10-02 2024-04-16 Denso Ten Limited In-vehicle apparatus, distribution system, and video receiving method

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001082261A1 (en) * 2000-04-24 2001-11-01 Kim Sug Bae Vehicle navigation system using live images
US6775614B2 (en) 2000-04-24 2004-08-10 Sug-Bae Kim Vehicle navigation system using live images
JP2002156240A (en) * 2000-09-12 2002-05-31 Becker Gmbh Method for determining running route of automobile
JP2002109683A (en) * 2000-09-28 2002-04-12 Nec Eng Ltd Monitoring image transfer system
JP2002137736A (en) * 2000-11-01 2002-05-14 Koito Ind Ltd Point information transmitting device to moving body
JP2005326237A (en) * 2004-05-13 2005-11-24 Aisin Aw Co Ltd Navigation system
JP2005331305A (en) * 2004-05-19 2005-12-02 Hitachi Ltd Car navigation device, imaging server device and car navigation system
WO2008041532A1 (en) * 2006-09-25 2008-04-10 Pioneer Corporation Information providing apparatus, information terminal device, information providing method, information display method, information providing program, information display program and recording medium
JP2009037457A (en) * 2007-08-02 2009-02-19 Denso Corp Driving support system
WO2010023785A1 (en) * 2008-08-26 2010-03-04 パナソニック株式会社 Intersection situation recognition system
JP2011216090A (en) * 2010-03-31 2011-10-27 Denso Corp Method and system for displaying image of traffic camera view
JP2014153083A (en) * 2013-02-05 2014-08-25 Pioneer Electronic Corp Information display device, server device, information display method, information processing method, program for information display device, program for server device and information display system
JP2016038703A (en) * 2014-08-07 2016-03-22 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 Sensor control device, sensor control method and sensor control program
JP2016038352A (en) * 2014-08-11 2016-03-22 株式会社 ゼネテック Information transmission system
JP2016184435A (en) * 2016-06-24 2016-10-20 日産自動車株式会社 Information acquisition system and information acquisition method
US11959766B2 (en) 2019-10-02 2024-04-16 Denso Ten Limited In-vehicle apparatus, distribution system, and video receiving method
CN114923478A (en) * 2022-07-20 2022-08-19 杭州锦辉科技有限公司 Navigation path management method and system and electronic equipment

Also Published As

Publication number Publication date
JP3966970B2 (en) 2007-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0772173B1 (en) Information guidance system based on structure configuration map
US6950743B2 (en) Navigation system and program for navigation system setup
JP3966970B2 (en) Navigation device
JP4449162B2 (en) Map display device
JP4111885B2 (en) Map search and display method and apparatus
JP3149154B2 (en) Target object search device and navigation device
EP1536394B1 (en) Telematics system using image data and method for directing a vehicle along a calculated route by using same
WO2004036146A1 (en) Navigation apparatus and server apparatus
JP2001067595A (en) Road traffic information output device and recording medium
JP3932171B2 (en) 3D display device for underground buildings
JP4622126B2 (en) Navigation device, navigation method, and navigation program
JP2011095242A (en) Navigation device
KR20050013445A (en) Position tracing system and method using digital video process technic
CN111207768A (en) Information prompting method, device, equipment and storage medium for navigation process
JP2007093451A (en) Navigation system
US20140013261A1 (en) Electronic device, and method and program for displaying name of search object candidate
JP2007178209A (en) Map display device
JP3851430B2 (en) Traffic information display device
JP4332854B2 (en) Navigation device
US20110242324A1 (en) Image display device, image display method, image display program, and recording medium
JP3969356B2 (en) Navigation system and point search method program
JPH10214397A (en) Course guide device
JP3991320B2 (en) Navigation device
JP4348731B2 (en) Navigation device, destination setting method thereof, and storage medium
JP4238439B2 (en) Navigation device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041014

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060601

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070313

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070529

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070530

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130608

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees