JPH11158008A - 安定性に優れた殺菌消毒剤組成物 - Google Patents

安定性に優れた殺菌消毒剤組成物

Info

Publication number
JPH11158008A
JPH11158008A JP34866997A JP34866997A JPH11158008A JP H11158008 A JPH11158008 A JP H11158008A JP 34866997 A JP34866997 A JP 34866997A JP 34866997 A JP34866997 A JP 34866997A JP H11158008 A JPH11158008 A JP H11158008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
component
compound
stability
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34866997A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Fujita
孝行 藤田
Shuichi Nomura
修一 野村
Yasuhiro Oka
恭宏 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shikoku Chemicals Corp
Original Assignee
Shikoku Chemicals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shikoku Chemicals Corp filed Critical Shikoku Chemicals Corp
Priority to JP34866997A priority Critical patent/JPH11158008A/ja
Publication of JPH11158008A publication Critical patent/JPH11158008A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 塩素化イソシアヌル酸系化合物、1,3−ハ
ロゲン置換−5,5−ジメチルヒダントイン等の活性ハ
ロゲンを放出する固体化合物の貯蔵安定性を高め、これ
ら化合物と酸あるいはアルカリが接触した場合において
も、安全に取り扱うことができる殺菌消毒剤を提供す
る。 【解決手段】 活性ハロゲンを放出する固体化合物の表
面に、高級アルコール硫酸エステル塩、高級飽和脂肪酸
あるいはその塩から選ばれる化合物をコーティングす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、台所、トイレ、
浴室等の環境衛生剤として有用な塩素化イソシアヌル酸
系化合物、1,3−ハロゲン置換−5,5−ジメチルヒ
ダントイン等の活性ハロゲンを放出する固体化合物の安
定化を図り、その取扱いを安全にしたものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の活性ハロゲンを放出する
固体化合物の安定性を向上させる手段としては、合成ア
ニオン系界面活性剤を用いてカプセル化する方法が提案
されている。(例えば、特許第2557991号公報) しかしながら、塩素化イソシアヌル酸系化合物などを合
成アニオン系界面活性剤によって包含したものは、その
貯蔵安定性が必ずしも満足しうる状態にあるとは言え
ず、特に酸あるいはアルカリと接触した場合には、カプ
セル内の活性ハロゲンを有する化合物が急速に分解し、
毒性の強いハロゲンガスを発生するため、より安全性の
高い殺菌消毒剤が望まれていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】台所、トイレ、浴室等
の環境衛生剤として用いられる活性ハロゲンを放出する
固体化合物は、有機酸あるいは炭酸ナトリウム等のアル
カリと混合して使用される場合が多々あり、またその使
用現場においては、活性ハロゲンを放出する固体化合物
を含む薬剤に、誤って酸あるいはアルカリを接触させる
トラブルが時として発生している。この発明は、塩素化
イソシアヌル酸系化合物、1,3−ハロゲン置換−5,
5−ジメチルヒダントイン等の活性ハロゲンを放出する
固体化合物の貯蔵安定性を高め、これら化合物に酸ある
いはアルカリを混合した場合においても、安全に取り扱
うことができる殺菌消毒剤を提供する。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、このよう
な事情に鑑み種々の試験を重ねた結果、活性ハロゲンを
放出する固体化合物の表面に、高級アルコール硫酸エス
テル塩、高級飽和脂肪酸あるいはその塩から選ばれる化
合物をコーティングすることによって、所期の目的を達
成しうることを知見し、この発明を導き出すに至った。
【0005】
【作用】本発明の殺菌消毒剤組成物は、活性ハロゲンを
放出する固体化合物の表面に、高級アルコール硫酸エス
テル塩、高級飽和脂肪酸あるいはその塩から選ばれる化
合物をコーティングしているが、これらのコーティング
膜は活性ハロゲンに対して不活性であり、高級アルコー
ル硫酸エステル塩等のコーティングによる固体化合物の
活性ハロゲンの消失は極めて僅少であり、しかも高級ア
ルコール硫酸エステル塩等をコーティングした活性ハロ
ゲンを持つ固体化合物は、水、酸あるいはアルカリなど
が直接固体化合物に接触する機会が少なくなって、活性
ハロゲンの分解反応が抑制される。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明における活性ハロゲンを放
出する固体化合物の代表的なものとしては、トリクロロ
イソシアヌル酸、ジクロロイソシアヌル酸、ジクロロイ
ソシアヌル酸カリウム、ジクロロイソシアヌル酸ナトリ
ウム、ジクロロイソシアヌル酸ナトリウム二水和物、次
亜塩素酸カルシウム、1,3−ジクロロ−5,5−ジメ
チルヒダントイン、1−ブロモ−3−クロロ−5,5−
ジメチルヒダントインなどが挙げられる。本発明におい
て使用する高級アルコール硫酸エステル塩としては、ラ
ウリル硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸カリウムが挙げら
れ、高級飽和脂肪酸あるいはその塩としては、ラウリン
酸、ミリスチン酸、パルミチン酸及びステアリン酸並び
にこれらのナトリウム塩、カリウム塩、マグネシウム塩
が挙げられる。
【0007】活性ハロゲンを放出する固体化合物の表面
に、高級アルコール硫酸エステル塩、高級飽和脂肪酸あ
るいはその塩から選ばれる化合物をコーティングするに
は、通常のコーティング機を用いる方法、これら化合物
を水、エタノール、メタノール、エーテル等の溶媒に溶
解あるいは懸濁させた液を、活性ハロゲンを有する固体
化合物の表面に噴霧し、乾燥させる方法が適している。
【0008】活性ハロゲンを放出する固体化合物に対す
る高級アルコール硫酸エステル塩、高級飽和脂肪酸ある
いはその塩の配合比率は、活性ハロゲンを放出する固体
化合物の0.5〜50重量%、好ましくは2〜25重量
%であり、高級アルコール硫酸エステル塩等の配合比率
が多過ぎると、水に接触して使用する活性ハロゲンを有
する固体化合物の溶出量が低下し、十分な殺菌消毒の効
果が得られない。また高級アルコール硫酸エステル塩等
の配合比率が前記範囲を下廻る場合は、活性ハロゲンを
放出する固体化合物の貯蔵安定性、並びに酸あるいはア
ルカリに対する安全性を向上させることができない。
【0009】本発明の殺菌消毒剤組成物は、必要に応じ
て公知の増量剤、賦活剤、滑沢剤などの添加剤を配合す
ることができる。また本発明組成物は、粉末状、顆粒
状、錠剤などいずれの形態であっても差し支えない。
【0010】
【実施例】以下、本発明を実施例及び比較例によって、
具体的に説明する。 〔実施例1〕顆粒状ジクロロイソシアヌル酸ナトリウム
10gに、ステアリン酸1.5gを溶解したエタノール
液を噴霧し、乾燥させることによって、ステアリン酸を
コーティングした顆粒状ジクロロイソシアヌル酸ナトリ
ウム(本剤という)を得た。次いで本剤に10%水酸化
ナトリウム水溶液50mlを滴下し、発生する塩素ガス
濃度を測定して、その安定性を確認した。なお、比較の
ためにコーティングをしない顆粒状ジクロロイソシアヌ
ル酸ナトリウム(対照という)についても、同様の安定
性試験を行った。これらの試験結果は、表1に示したと
おりであった。
【0011】
【表1】
【0012】〔実施例2〕顆粒状ジクロロイソシアヌル
酸ナトリウム10gに、パルミチン酸2gを溶解したメ
タノール液を噴霧し、乾燥させることによって、パルミ
チン酸をコーティングした顆粒状ジクロロイソシアヌル
酸ナトリウム(本剤という)を得た。次いで本剤に10
%塩酸水溶液50mlを滴下し、発生する塩素ガス濃度
を測定して、その安定性を確認した。なお、比較のため
にコーティングをしない顆粒状ジクロロイソシアヌル酸
ナトリウム(対照という)についても、同様の安定性試
験を行った。これらの試験結果は、表2に示したとおり
であった。
【0013】
【表2】
【0014】〔実施例3〕顆粒状ジクロロイソシアヌル
酸ナトリウム10gに、ラウリル硫酸ナトリウム2gを
溶解したメタノール液を噴霧し、乾燥させることによっ
て、ラウリル硫酸ナトリウムをコーティングした顆粒状
ジクロロイソシアヌル酸ナトリウム(本剤という)を得
た。 次いで本剤に10%塩酸水溶液50mlを滴下
し、発生する塩素ガス濃度を測定して、その安定性を確
認した。なお、比較のためにコーティングをしない顆粒
状ジクロロイソシアヌル酸ナトリウム(対照という)に
ついても、同様の安定性試験を行った。これらの試験結
果は、表3に示したとおりであった。
【0015】
【表3】
【0016】〔実施例4〕顆粒状ジクロロイソシアヌル
酸ナトリウム10gに、ミリスチン酸2gを溶解したメ
タノール液を噴霧し、乾燥させることによって、ミリス
チン酸をコーティングした顆粒状ジクロロイソシアヌル
酸ナトリウム(本剤という)を得た。次いで、本剤並び
にコーティングをしない顆粒状ジクロロイソシアヌル酸
ナトリウム(対照という)をそれぞれ50μmのポリエ
チレン袋に収納し、加速試験(温度40℃、湿度80
%)を行い、その有効塩素量の変化を測定した。これら
の試験結果は、表4に示したとおりであった。
【0017】
【表4】 また、本剤及び対照のそれぞれに10%塩酸水溶液50
mlを滴下し、発生する塩素ガス濃度を測定して、その
安定性を確認した結果は、表5に示したとおりであっ
た。
【0018】
【表5】
【0019】〔実施例5〕顆粒状高度サラシ粉10g
に、ステアリン酸マグネシウム2gを溶解したメタノー
ル液を噴霧し、乾燥させることによって、ステアリン酸
マグネシウムをコーティングした顆粒状高度サラシ粉
(本剤という)を得た。次いで本剤に10%塩酸水溶液
50mlを滴下し、発生する塩素ガス濃度を測定して、
その安定性を確認した。なお、比較のためにコーティン
グをしない顆粒状高度サラシ粉(対照という)について
も、同様の安定性試験を行ったところ、これらの試験結
果は、表6に示したとおりであった。
【0020】
【表6】
【0021】〔実施例6〕顆粒状1,3−ジクロロ−
5,5−ジメチルヒダントイン20gに、ステアリン酸
5gを溶解したメタノール液を噴霧し、乾燥させること
によって、ステアリン酸をコーティングした顆粒状1,
3−ジクロロ−5,5−ジメチルヒダントイン(本剤と
いう)を得た。次いで本剤に10%塩酸水溶液50ml
を滴下し、発生する塩素ガス濃度を測定して、その安定
性を確認した。なお、比較のためにコーティングをしな
い顆粒状1,3−ジクロロ−5,5−ジメチルヒダント
イン(対照という)についても、同様の安定性試験を行
ったところ、これらの試験結果は、表7に示したとおり
であった。
【0022】
【表7】
【0023】〔実施例7〕顆粒状ジクロロイソシアヌル
酸ナトリウム10gに、ステアリン酸カルシウム1.5
gを溶解したメタノール液を噴霧し、乾燥させることに
よってステアリン酸カルシウムをコーティングした顆粒
状ジクロロイソシアヌル酸ナトリウム(本剤という)を
得た。 次いで本剤に10%水酸化ナトリウム水溶液5
0mlを滴下し、発生する塩素ガス濃度を測定して、そ
の安定性を確認した。なお、比較のためにコーティング
をしない顆粒状ジクロロイソシアヌル酸ナトリウム(対
照という)についても、同様の安定性試験を行った。こ
れらの試験結果は、表8に示したとおりであった。
【0024】
【表8】
【0025】〔比較例〕合成アニオン系界面活性剤(オ
レイン酸アミドスルホン酸ナトリウム)1gを含むカプ
セル化剤に、顆粒状ジクロロイソシアヌル酸ナトリウム
10gを包含させて本剤を調製し、これに10%水酸化
ナトリウム水溶液50mlを滴下し、発生する塩素ガス
濃度を測定した結果は、表9に示したとおりであった。
【0026】
【表9】
【0027】
【発明の効果】この発明の殺菌消毒剤は、活性ハロゲン
を持つ固体化合物と水、酸あるいはアルカリ等との接触
による分解反応が抑制緩和されるため、家庭用の台所、
トイレ、浴室のほか、食品工場、病院、ビルメンテナン
スなどの殺菌、消毒、抗菌、洗浄、ヌメリ取りなどの処
理剤として有用なものであり、その使用時の安全性並び
に貯蔵時の安定性を飛躍的に向上しうるなど、実践面の
効果は多大である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 活性ハロゲンを放出する固体化合物の
    表面に、高級アルコール硫酸エステル塩、高級飽和脂肪
    酸あるいはその塩から選ばれる化合物をコーティングし
    たことを特徴とする安定性に優れた殺菌消毒剤組成物。
JP34866997A 1997-12-02 1997-12-02 安定性に優れた殺菌消毒剤組成物 Pending JPH11158008A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34866997A JPH11158008A (ja) 1997-12-02 1997-12-02 安定性に優れた殺菌消毒剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34866997A JPH11158008A (ja) 1997-12-02 1997-12-02 安定性に優れた殺菌消毒剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11158008A true JPH11158008A (ja) 1999-06-15

Family

ID=18398565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34866997A Pending JPH11158008A (ja) 1997-12-02 1997-12-02 安定性に優れた殺菌消毒剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11158008A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002242094A (ja) * 2001-02-19 2002-08-28 Hakuto Co Ltd ハロゲン化ヒダントイン化合物の水性スラリー
JP2002322005A (ja) * 2001-04-27 2002-11-08 Hakuto Co Ltd ハロゲン化ヒダントイン化合物の水性スラリー
WO2012023963A1 (en) 2010-08-19 2012-02-23 American Sterilizer Company An extreme temperature aqueous decontamination composition

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002242094A (ja) * 2001-02-19 2002-08-28 Hakuto Co Ltd ハロゲン化ヒダントイン化合物の水性スラリー
JP2002322005A (ja) * 2001-04-27 2002-11-08 Hakuto Co Ltd ハロゲン化ヒダントイン化合物の水性スラリー
WO2012023963A1 (en) 2010-08-19 2012-02-23 American Sterilizer Company An extreme temperature aqueous decontamination composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6713441B1 (en) Toilet bowl cleaner
US5817337A (en) Disinfectant effervescent tablet formulation
NZ534352A (en) Enhanced activity hydrogen peroxide disinfectant
TW200827437A (en) A one part, solids containing decontamination blend composition
WO2006014613A2 (en) A stable composition with enhanced biocidal and virucidal effect
JPS5978104A (ja) 殺微生物物品
US20080067470A1 (en) Methods and Solid Compositions for Generating Soapy and Non-Soapy Aqueous Solutions Containing Free Chlorine Dioxide
CA2275519A1 (en) Disinfectant effervescent tablet formulation
EP2840893B1 (en) Active halogen antimicrobial composition and method of use
WO2001074988A1 (en) Foaming garbage disposal sanitizer tablet and method of cleaning garbage disposals
JP2006282629A (ja) スプレー用組成物
US3318815A (en) Germicidal toilet bowl cleaning composition
JPH11158008A (ja) 安定性に優れた殺菌消毒剤組成物
CA2280375C (en) Sterilant effervescent formulation
JP3687075B2 (ja) 塩素化イソシアヌル酸組成物
CA1174980A (en) Stabilised peroxide composition
US20110027330A1 (en) Tablet composition for the in-situ generation of chlorine dioxide for use in antimicrobial applications
WO1999034809A1 (fr) Preparations solides a base d'iodophore et procede de fabrication correspondant
US20060057176A1 (en) Easy-to-use biocidal/virucidal compositions
JP2009203178A (ja) 着色固形塩素剤
US6162835A (en) Stable active-ingredient combination for the disinfection and cleaning of contact lenses, and packing and process for the preparation thereof
AU729617B2 (en) Disinfectant effervescent tablet formulation
JP6875111B2 (ja) モノハロゲノアミン製造用組成物
NO148224B (no) Vandig emulsjon av bitumen og gummi samt framgangsmaate for dens framstilling.
KR920000863B1 (ko) 살균 조성물