JPH11156323A - 廃棄物処理場の施工方法 - Google Patents

廃棄物処理場の施工方法

Info

Publication number
JPH11156323A
JPH11156323A JP9322742A JP32274297A JPH11156323A JP H11156323 A JPH11156323 A JP H11156323A JP 9322742 A JP9322742 A JP 9322742A JP 32274297 A JP32274297 A JP 32274297A JP H11156323 A JPH11156323 A JP H11156323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
waste
plates
laid
waste disposal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9322742A
Other languages
English (en)
Inventor
Shingen Nagaoka
信玄 長岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Free Kogyo KK
Original Assignee
Free Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Free Kogyo KK filed Critical Free Kogyo KK
Priority to JP9322742A priority Critical patent/JPH11156323A/ja
Publication of JPH11156323A publication Critical patent/JPH11156323A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の廃棄物処理場の施工方法では、漏水防
止の効果があって耐久性に優れた廃棄物処理場を施工で
きないという問題点があったが、本発明は、耐久性に優
れ、漏水防止の効果が高い廃棄物処理場の施工方法を提
供する。 【解決手段】 リブ10を形成した方形の板体1を廃棄
物の上又は下に複数敷設し、それら板体1を雨水が浸透
若しくは漏水しないように、リブ10同士の間にゴムシ
ートをパッキングしたり、またゴム製のコ型の接続具2
0でリブ10同士をキャッピングした廃棄物処理場の施
工方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、産業廃棄物処理場
や一般廃棄物処理場における施工方法に係り、特に耐久
性に優れ、雨水の浸透を防止し、また有害物質の漏出を
防止できる廃棄物処理場の施工方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の廃棄物処理場は、図12に示すよ
うな埋め立て地に立地したり、図13に示すように山間
部の谷間等を点線部分となるように掘削し、壁面部、底
面部に有害物質の漏れ防止のための漏水防止工事を施し
て、図14,図15に示すように廃棄物が投棄され充填
されるようになっている。図12は、埋め立て地の簡単
な断面説明図であり、図13は、山間部の断面説明図で
あり、図14は、埋め立て地の廃棄物処理場の完成した
場合の断面説明図であり、図15は、山間部の廃棄物処
理場の完成した場合の断面説明図である。
【0003】従来の廃棄物処理場の雨水浸透防止工法と
して、充填された廃棄物の上面にゴムシート3を敷設し
てゴムシート3上に客土を施工して緑化を行う方法や、
廃棄物の上面に透水係数の低い粘土層を転圧して雨水を
防止する方法が行われている。
【0004】次に、従来の廃棄物処理場の壁面の漏水防
止工法について、第1の工法は、図16に示すように、
掘削した斜面にモルタル2を吹き付けるモルタル吹付を
行い、その上にゴムシート3を張設し、更にモルタル4
等のモルタル吹付又は客土吹付緑化等を行うものであ
る。尚、斜面上にモルタル吹付、ゴムシート3だけの場
合もある。
【0005】また、従来の産業廃棄物処理場の壁面工法
の第2の工法は、図17示すように掘削した斜面に粘土
5を敷き詰め、その粘土上にゴムシート3を張設し、更
に粘土5′又はコンクリート等を設置するものである。
但し、この第2の工法は、斜面の勾配が比較的緩やかな
場合に限られる。
【0006】尚、産業廃棄物処理場の法面工法には、従
来の技術文献として、特開平5−31473号の「廃棄
物処理場の漏水防止壁構造」、特開平6−193028
号の「沿岸域廃棄物処理場の護岸構造及びその形成方
法」、特開平6−248624号の「防水施工法」、特
開平5−346014号の「止水膜」、特開平5−34
6013号の「止水膜」等がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の廃棄物処理場の施工方法における雨水浸透防止方法
では、充填した廃棄物が不当沈下を起こしたり、上部で
重機械等の作業中等に、廃棄物上に敷設したゴムシート
が破損することがあり、また、廃棄物上面に転圧した粘
土層にも亀裂が発生して、雨水の浸透を完全に防止でき
ず、浸透水が有害物質を含んで地下水脈等に漏出すると
いう問題点があった。
【0008】また、上記従来の産業廃棄物処理場の壁面
工法では、ゴムシートを用いているため、廃棄物の処理
作業中に重機械が当該ゴムシートに接触して破損するこ
とがあり、特に、斜面が凹凸形状であると、モルタル又
は粘土を敷いたとしても、そのような凹凸形状の上に張
設されたゴムシートは廃棄物の重量により破れやすいと
いう問題点があった。
【0009】そして、ゴムシートが破損してしまうと、
地山に吹き付けられたモルタルにクラックが発生しやす
く、発生したクラックから汚水が地下に漏れ出て、地下
水に悪影響を与えてしまうという問題点があった。
【0010】また、破損したゴムシートの下の地山に敷
き詰められた粘土は、透水係数K=10-3程度であるの
で、防水性が十分でないという問題点があった。
【0011】更に、地山斜面の勾配が急である場合には
モルタル吹付を行うことになるが、地山の凹凸形状を完
全に平滑にすることは不可能であり、ゴムシートを無理
なく張設できず、漏水防止が完全でないという問題点が
あった。
【0012】すなわち、廃棄物処理場では、雨水の浸透
によって有害物質が壁面や底部から外部に漏出すること
があり、また、地下水が壁面部や底部から浸透し、廃棄
物を通じて有害物質を含んで外部へ漏出するという問題
があった。
【0013】本発明は上記実情に鑑みて為されたもの
で、耐久性に優れ、漏水防止の効果が高い廃棄物処理場
の施工工法を提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記従来例の問題点を解
決するための請求項1記載の発明は、廃棄物処理場の施
工方法において、廃棄物を充填した廃棄物処理場の上面
に、周縁部にリブを形成した板体を複数配設することを
特徴としており、従来のゴムシートに比べて耐久性に優
れているものである。
【0015】上記従来例の問題点を解決するための請求
項2記載の発明は、廃棄物処理場の施工方法において、
廃棄物処理場の壁面部に、周縁部にリブを形成した板体
を複数配設することを特徴としており、従来のゴムシー
トに比べて耐久性に優れているものである。
【0016】上記従来例の問題点を解決するための請求
項3記載の発明は、請求項1又は請求項2記載の廃棄物
処理場の施工方法において、板体の周縁部に形成したリ
ブと隣接する板体の周縁部に形成したリブとを接続具で
挟持して配設することを特徴としており、板体同士を強
固に接続できるものである。
【0017】上記従来例の問題点を解決するための請求
項4記載の発明は、請求項1又は請求項2記載の廃棄物
処理場の施工方法において、隣接するリブの一方の先端
を隣接する側に折り曲げて逆U字形状に形成しておき、
隣接する他方の折り曲げられていないリブの先端が、前
記一方のリブの逆U字形状の溝に入り込むようにして、
板体を配設することを特徴としており、板体同士を簡易
且つ強固に接続できるものである。
【0018】上記従来例の問題点を解決するための請求
項5記載の発明は、請求項3記載の廃棄物処理場の施工
方法において、隣接するリブ間の接続面に、防水用のゴ
ムシート類を張設するか、又は接着剤を塗布した後に、
接続具で挟持することを特徴としており、板体間の漏水
を防止できるものである。
【0019】尚、請求項1乃至5記載の廃棄物処理場の
施工方法で用いられる板体が、鋼材又はプラスチック類
で構成されていることが好適である。
【0020】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について図面
を参照しながら説明する。本発明の実施の形態に係る廃
棄物処理場の施工方法は、リブを形成した方形の板体を
廃棄物の上又は下に複数敷設し、それら板体を雨水が浸
透若しくは漏水しないように接続したものであり、廃棄
物処理場における耐久性を向上させることができるもの
である。
【0021】本発明の実施の形態に係る廃棄物処理場の
施工方法について図1を用いて説明する。図1は、本発
明の実施の形態に係る廃棄物処理場の施工方法によって
施工された廃棄物処理場の断面説明図である。本発明の
実施の形態に係る廃棄物処理場の施工方法は、図1に示
すように、廃棄物が充填された処分場では上面部に複数
の板体1を敷設し、その板体1に形成されたリブ10同
士を接続して、廃棄物を覆うように形成するものであ
る。
【0022】また、必要な場合には、廃棄物上に砕石類
を敷き均し、敷き均した砕石の上面に板体1を敷設す
る。また、板体1を敷設した後、板体1上部に客土を行
い緑化することも可能である。
【0023】ここで、板体1について具体的に図2を用
いて説明する。図2は、本発明の実施の形態に係る板体
1の概略説明図である。板体1は、図2に示すように、
厚さ1.2mm程度で、約1800mm×約900mm
の長方形の形状となっており、その長方形の周囲に垂直
方向に約100〜150mm程度の高さを有するリブ1
0が形成されているものである。この板体1は、例え
ば、亜鉛マグネシューム(Zn−Mg)極厚メッキ鋼板
等から構成されている。
【0024】次に、板体1の敷設方法について図3、図
4を用いて説明する。図3は、本発明の実施の形態に係
る板体1の敷設方法を示す断面説明図であり、図4は、
板体のリブ同士の接続方法を説明する断面説明図であ
る。図3に示すように、廃棄物上の砕石又は砂を30〜
50cm程度敷き均し、ローラ等で均して転圧し、その
上に板体1をリブ10同士が接触するように敷設する。
【0025】そして、図4(A)に示すように、隣接す
るリブ10同士をワイヤー等を用いて挟持するようにか
しめ接続して、板体1同士を接続するものである。ま
た、図4(B)に示すように、かしめ接続したリブ10
の上部からコ型のゴム製の接続具20でキャッピングす
るようにしてもよい。更に、必要であれば、リブ10間
にゴムシートをパッキンするようにしてもよい。これに
より、板体1の接続部分からの漏水を防止できる効果が
ある。
【0026】次に、本発明の別の実施の形態に係る板体
1′について図5、図6を用いて説明する。図5は、本
発明の別の実施の形態に係る板体1′の概略図であり、
図6は、本発明の別の実施の形態に係る板体1′の接続
方法を示す断面説明図である。板体1′は、図5に示す
ように、図2に示す板体1のリブ部分を外側に折り曲げ
て逆U字の形状を形成したものである。尚、板体1′同
士を接続するには、四辺あるリブの直交する二辺にのみ
逆U字形状のリブ10′を形成すれば足りる。
【0027】板体1′の接続は、図6に示すように、敷
設した板体1′の逆U字形状が形成されていないリブ
(先端が垂直に延びているリブ)10に対して、隣接す
る板体1′の逆U字形状のリブ10′を、その逆U字が
覆うように敷設する。つまり、板体1′のリブ10′の
U字の溝に、隣接する板体1′のリブ10の先端が入り
込むように接続されるものである。この板体1′を用い
ることで、板体1′同士の接続が容易且つ強固となる効
果がある。
【0028】また、図7に示すように、板体1,1′を
敷設した上に、植生する植物の種類にもよるが、厚さ2
0cm〜30cm程度の客土を施し、その客土に植物を
植生し、緑化を図ることができる。
【0029】従来のゴムシート類を用いた廃棄物処理の
施工方法では、ゴムシート類上に施された客土上を重車
両等が走行すると、ゴムシート類が破損して雨水が浸透
してしまうことがあったが、本発明の実施の形態に係る
板体1及び別の実施の形態に係る板体1′を用いた廃棄
物処理場の施工方法によれば、板体1,1′の耐久性、
強度が大きいため、重車輌類が走行しても破損すること
がなく、安全な処分場となり、公園等に利用できる効果
がある。
【0030】次に、本発明の実施の形態に係る壁面部の
第1の施工方法を図8、図9を用いて説明する。図8、
図9は、本発明の実施の形態に係る壁面部の第1の施工
方法を示す断面説明図である。まず、図8(A)に示す
ように、廃棄物処理場の壁面となる斜面を掘削する。斜
面の地山が均一な砂質土、ローム質土等の場合、図8
(B)に示すように、地山上に上述した板体1又は板体
1′(以下、説明を簡単にするため、板体1について説
明する)を敷設し、リブ同士を接続する。その後、図9
(A)に示すように、板体1上にモルタル4の打設、若
しくは客土植栽を行う。更に、図9(B)に示すよう
に、処理場の底面にも板体1を敷設し、コンクリート6
を打設すると完成し、廃棄物の投入が可能となるもので
ある。ここで、モルタル類は板体の耐久性向上と防水効
果も期待できる。
【0031】次に、本発明の実施の形態に係る壁面部の
第2の施工方法を図10、図11を用いて説明する。図
10、図11は、本発明の実施の形態に係る壁面部の第
2の施工方法を示す断面説明図である。図10(A)に
示すように、岩盤の斜面に凹凸があり、板体1又は板体
1′(以下、説明を簡単にするため板体1について説明
する)を地山上に直接配設することは困難である場合に
は、図10(B)に示すように、モルタル2を地山上に
吹き付けて凹凸を平滑な斜面に仕上げる。その後、図1
0(C)に示すように、吹き付けたモルタル2の上に板
体1を配設する。
【0032】その後、図11(A)に示すように、板体
1上面にモルタル4を吹き付けるか、客土を行って植栽
を施工するなどして、板体1を保護する。更に、図11
(B)に示すように、処理場の底面にも板体1を敷設
し、コンクリート6を打設すると完成し、廃棄物の投入
が可能となるものである。
【0033】本発明の実施の形態に係る廃棄物処理場の
壁面部の第1、第2の施工方法によれば、板板1又は板
体1′を配設するようにしているので、廃棄物の処理作
業中に重機械によって壁面に接触等があっても、板体
1,1′の強度をもって法面を覆っているため、板体
1,1′が破損することが少なく、汚水の漏水を十分に
防止できる効果がある。
【0034】尚、本発明の実施の形態に係る廃棄物処理
場の壁面部の第1、第2の施工方法においても、図4に
示した板体1の継ぎ目の接合方法を用いているので、特
に図4(B)に示したように、リブ間にゴムシートをパ
ッキングしたり、また、ゴム製のコ型の接続具20でキ
ャッピングするようにしているので、これらが汚水の漏
水をシールドするため、汚水の漏水を十分に防止できる
効果がある。
【0035】また、本発明の実施の形態に係る廃棄物処
理場の施工方法は、従来のゴムシートを張設する作業と
比べて、安価にできる効果がある。
【0036】ここで、板体1,1′を用いた本発明の廃
棄物処理場の施工方法における利点をまとめて説明す
る。第1に、板体1,1′が引張強度が大きいため、施
工中に破断することはなく、道路など輪荷車の走行が可
能である。
【0037】第2に、板体1,1′に形成されたリブ1
0,10′の形状のため、土砂のすべりが防止できる。
また、板体1,1′の表面を粗面にすれば、遮水用のゴ
ムシートに比べて摩擦力が大きいので、土砂がすべり難
い。
【0038】第3に、リブ10,10′があることによ
り、板体1,1′が容器状となり、浸透雨水を貯留でき
る。また、斜面部ではリブの高さを高くすることにより
保水量を多くできる。
【0039】第4に、板体1,1′の表面を、亜鉛にマ
グネシウムの合金を厚くメッキすることにより、腐食を
防いでいる。また、電気防食により耐久性を向上させる
ことができる。
【0040】第5に、板体1,1′を用いることで、雨
水の浸透を防止できるので、廃棄物処理場内の浸出水を
発生させないものである。
【0041】第6に、遮水シートの保護マットが必要で
はなく、遮水シートに土砂のすべり止めを行う必要がな
いため、工事費を低減できる。
【0042】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、廃棄物を
充填した廃棄物処理場の上面に、周縁部にリブを形成し
た板体を複数配設する廃棄物処理場の施工方法としてい
るので、従来のゴムシートに比べて耐久性に優れている
という効果がある。
【0043】請求項2記載の発明によれば、廃棄物処理
場の壁面部に、周縁部にリブを形成した板体を複数配設
する廃棄物処理場の施工方法としているので、従来のゴ
ムシートに比べて耐久性に優れているという効果があ
る。
【0044】請求項3記載の発明によれば、板体の周縁
部に形成したリブと隣接する板体の周縁部に形成したリ
ブとを接続具で挟持して配設する請求項1又は請求項2
記載の廃棄物処理場の施工方法としているので、板体同
士を強固に接続できる効果がある。
【0045】請求項4記載の発明によれば、隣接するリ
ブの一方の先端を隣接する側に折り曲げて逆U字形状に
形成しておき、隣接する他方の折り曲げられていないリ
ブの先端が、一方のリブの逆U字形状の溝に入り込むよ
うにして、板体を配設する請求項1又は請求項2記載の
廃棄物処理場の施工方法としているので、板体同士を簡
易且つ強固に接続できる効果がある。
【0046】請求項5記載の発明によれば、隣接するリ
ブ間の接続面に、防水用のゴムシート類を張設するか、
又は接着剤を塗布した後に、接続具で挟持する請求項3
記載の廃棄物処理場の施工方法としているので、板体間
の漏水を防止できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る廃棄物処理場の施工
方法によって施工された廃棄物処理場の断面説明図であ
る。
【図2】本発明の実施の形態に係る板体1の概略説明図
である。
【図3】本発明の実施の形態に係る板体1の敷設方法を
示す断面説明図である。
【図4】板体のリブ同士の接続方法を説明する断面説明
図である。
【図5】本発明の別の実施の形態に係る板体1′の概略
図である。
【図6】本発明の別の実施の形態に係る板体1′の接続
方法を示す断面説明図である。
【図7】本発明の実施の形態に係る板体1を敷設して緑
化を図った断面説明図である。
【図8】本発明の実施の形態に係る壁面部の第1の施工
方法を示す断面説明図である。
【図9】本発明の実施の形態に係る壁面部の第1の施工
方法を示す断面説明図である。
【図10】本発明の実施の形態に係る壁面部の第2の施
工方法を示す断面説明図である。
【図11】本発明の実施の形態に係る壁面部の第2の施
工方法を示す断面説明図である。
【図12】埋め立て地の簡単な断面説明図である。
【図13】山間部の断面説明図である。
【図14】埋め立て地の廃棄物処理場の完成した場合の
断面説明図である。
【図15】山間部の廃棄物処理場の完成した場合の断面
説明図である。
【図16】従来の第1の工法を示す断面説明図である。
【図17】従来の第2の工法を示す断面説明図である。
【符号の説明】
1、1′…板体、 2…モルタル、 3…ゴムシート、
4…モルタル、 5…粘土、 6…コンクリート、
10,10′…リブ、 20…接続具

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 廃棄物を充填した廃棄物処理場の上面
    に、周縁部にリブを形成した板体を複数配設することを
    特徴とする廃棄物処理場の施工方法。
  2. 【請求項2】 廃棄物処理場の壁面部に、周縁部にリブ
    を形成した板体を複数配設することを特徴とする廃棄物
    処理場の施工方法。
  3. 【請求項3】 板体の周縁部に形成したリブと隣接する
    板体の周縁部に形成したリブとを接続具で挟持して配設
    することを特徴とする請求項1又は請求項2記載の廃棄
    物処理場の施工方法。
  4. 【請求項4】 隣接するリブの一方の先端を隣接する側
    に折り曲げて逆U字形状に形成しておき、隣接する他方
    の折り曲げられていないリブの先端が、前記一方のリブ
    の逆U字形状の溝に入り込むようにして、板体を配設す
    ることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の廃棄物
    処理場の施工方法。
  5. 【請求項5】 隣接するリブ間の接続面に、防水用のゴ
    ムシート類を張設するか、又は接着剤を塗布した後に、
    接続具で挟持することを特徴とする請求項3記載の廃棄
    物処理場の施工方法。
  6. 【請求項6】 請求項1乃至5記載の廃棄物処理場の施
    工方法で用いられる板体が、鋼材又はプラスチック類で
    構成されていることを特徴とする板体。
JP9322742A 1997-11-25 1997-11-25 廃棄物処理場の施工方法 Pending JPH11156323A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9322742A JPH11156323A (ja) 1997-11-25 1997-11-25 廃棄物処理場の施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9322742A JPH11156323A (ja) 1997-11-25 1997-11-25 廃棄物処理場の施工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11156323A true JPH11156323A (ja) 1999-06-15

Family

ID=18147136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9322742A Pending JPH11156323A (ja) 1997-11-25 1997-11-25 廃棄物処理場の施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11156323A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006000750A (ja) * 2004-06-17 2006-01-05 Zenitaka Corp 袋状型枠及び袋状型枠を使用した遮水工の構築方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006000750A (ja) * 2004-06-17 2006-01-05 Zenitaka Corp 袋状型枠及び袋状型枠を使用した遮水工の構築方法
JP4592339B2 (ja) * 2004-06-17 2010-12-01 株式会社錢高組 袋状型枠及び袋状型枠を使用した遮水工の構築方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090050025A1 (en) Use of Encapsulated Water Soluble Material as a Construction Material
CN113445396B (zh) 一种高液限土路段的高填土路基填筑施工方法
CN103696397A (zh) 一种人工坝的防渗处理方法
CN105804007A (zh) 一种基于滩涂软基的加筋土岸墙结构
CN101979781B (zh) 石油钻井废弃泥浆固化池构筑方法
KR101528674B1 (ko) 폐석산 또는 대사면을 활용한 단계별 성토층에 의한 폐기물 매립방법
CN112523264B (zh) 一种高陡边坡防渗系统及其铺设方法
CN109853313B (zh) 桩基侧软土地基道路消除摩阻结构及施工方法
CN101591907B (zh) 吹填流泥地基的连体真空预压快速处理方法
JPH11156323A (ja) 廃棄物処理場の施工方法
CN216017668U (zh) 一种土壤生态修复区域的绿化系统
CN109457563B (zh) 红砂岩路基及其施工方法
JP3052069B2 (ja) 廃棄物最終処分場等のしゃ水層構造とその施工法
JP2607938B2 (ja) 軟弱地盤の改良工法
KR100427589B1 (ko) 부직포를 이용한 진공탈수에 의한 점성토준설매립지반의표층처리시공법 및 표층처리구조
CN215105548U (zh) 一种地下室底板疏水层系统
JP3402202B2 (ja) 廃棄物処分場の集排水構造
JP3518225B2 (ja) 遮水構造
JP3698969B2 (ja) 水中遮水工法
JP2001182046A (ja) 圧密促進方法
CN216129911U (zh) 一种可周转重复利用的地坪排水系统
SU1735498A1 (ru) Способ возведени арочного фундамента
CN210216453U (zh) 坡顶支护及排水沟结构
JP4378153B2 (ja) 廃棄物処分場における遮水シートの保護構造
CN117344798A (zh) 一种顶板的防水施工方法