JPH1115624A - コンピュータ間の電子対話方法およびコンピュータ間電 子対話装置およびコンピュータ間の電子対話プログラム を記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 - Google Patents

コンピュータ間の電子対話方法およびコンピュータ間電 子対話装置およびコンピュータ間の電子対話プログラム を記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Info

Publication number
JPH1115624A
JPH1115624A JP16883397A JP16883397A JPH1115624A JP H1115624 A JPH1115624 A JP H1115624A JP 16883397 A JP16883397 A JP 16883397A JP 16883397 A JP16883397 A JP 16883397A JP H1115624 A JPH1115624 A JP H1115624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
computer
response
text data
data
supported
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16883397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3012560B2 (ja
Inventor
Kenichi Kawanaka
謙一 川中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Solution Innovators Ltd
Original Assignee
NEC Solution Innovators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Solution Innovators Ltd filed Critical NEC Solution Innovators Ltd
Priority to JP16883397A priority Critical patent/JP3012560B2/ja
Priority to US09/103,719 priority patent/US6138145A/en
Publication of JPH1115624A publication Critical patent/JPH1115624A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3012560B2 publication Critical patent/JP3012560B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/54Interprogram communication
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/451Execution arrangements for user interfaces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/04Real-time or near real-time messaging, e.g. instant messaging [IM]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/02Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/329Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99951File or database maintenance
    • Y10S707/99952Coherency, e.g. same view to multiple users

Abstract

(57)【要約】 【課題】 キーボードの操作に不慣なオペレータのコン
ピュータとの間でもリアルタイムの電子対話を行うこと
を可能にし、従ってコンピュータ間の電子対話を容易に
かつ広範囲に行うことを可能にする。 【解決手段】 一方のコンピュータから他方のコンピュ
ータにテキストデータを送信したとき、他方のコンピュ
ータにそのテキストデータと共にそれに対応する複数の
応答ボタンを表示し、他方のコンピュータでその返答に
該当する一つの応答ボタンを指定することによって応答
データを一方のコンピュータに返送することができるよ
うにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、通信ネットワーク
を介して相互に接続されオペレーティングシステムとし
て表示画面上に図形および文字を表示できるウィンドウ
画面表示機能を有する2台のコンピュータ間において、
互いの意思をリアルタイムで伝達するためのコンピュー
タ間の電子対話方法およびコンピュータ間電子対話装置
ならびにコンピュータ間の電子対話プログラムを記録し
たコンピュータ読み取り可能な記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、コンピュータの発達と普及に伴な
って、コンピュータの操作に不慣れなユーザが、通信ネ
ットワークを介してリアルタイムで相互に意思や情報を
伝達する機会が増加しているが、従来のコンピュータに
よるリアルタイムの相互の意思や情報の伝達手段は、オ
ンラインに接続されている端末装置からチャット(ch
at)形式によっ意思や情報の伝達用のテキストデータ
を直接入力する手段が採用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述したような通信ネ
ットワークを介するコンピュータ通信のための従来のテ
キストデータの入力手段は、キーボードからのキー入力
に不慣れな初心者のユーザーにとっては、リアルタイム
でテキストデータを入力することが不可能に近く、従っ
て思うように意思や情報を伝達することができないとい
う問題点を有している。
【0004】本発明の目的は、このようなコンピュータ
通信のための従来の意思や情報の入力手段の欠点を解消
し、サポート側コンピュータから被サポート側コンピュ
ータに意思や情報を伝達するためのテキストデータを送
ったとき、被サポート側コンピュータにそのテキストデ
ータを表示すると共にそのテキストデータに対する応答
のための意思を表す複数の応答ボタンを表示し、その複
数の応答ボタンのうちの一つ応答ボタンを指定すること
によってサポート側コンピュータにテキストデータに対
する返答を伝達できるようにすることにより、キー入力
に不慣れな初心者ユーザーがリアルタイムでテキストデ
ータをキーボードから入力する必要をなくし、コンピュ
ータ間の電子対話を容易に行うことを可能にするコンピ
ュータ間の電子対話方法およびコンピュータ間電子対話
装置およびコンピュータ間の電子対話プログラムを記録
したコンピュータ読み取り可能な記録媒体を提供するこ
とにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のコンピュータ間
の電子対話方法は、通信ネットワークを介して相互に接
続されオペレーティングシステムとして表示画面上に図
形および文字を表示できるウィンドウ画面表示機能を有
する2台のコンピュータ間において、互いの意思をリア
ルタイムで伝達するためのコンピュータ間の電子対話方
法であって、前記2台のコンピュータのうちの1台のコ
ンピュータがサポート側コンピュータとして働き、前記
2台のコンピュータのうちの他の1台のコンピュータが
被サポート側コンピュータとして働くとき、前記サポー
ト側コンピュータにおいて意思伝達用の文書であるテキ
ストデータを入力して前記被サポート側コンピュータに
伝送したとき、前記被サポート側コンピュータにおいて
前記テキストデータと共にそれに対する応答のために選
択する複数個の応答ボタンを表示し、前記複数個の応答
ボタンのうちの1個の応答ボタンを指定することによっ
て前記テキストデータに対する応答データを前記サポー
ト側コンピュータに伝達し、前記応答データを受信した
前記サポート側コンピュータにおいて前記テキストデー
タと共に前記被サポート側コンピュータから送られてき
た前記応答データを表示することを含むものであり、特
に、前記サポート側コンピュータにおいて、前記被サポ
ート側コンピュータに伝送したい前記テキストデータを
入力する第一のステップと、前記第一のステップで入力
した前記テキストデータが前記サポート側コンピュータ
の入力保存バッフアの容量を越えているか否かおよび前
記テキストデータの正当性をチェックする第二のステッ
プと、前記第二のステップにおいて正常であると判断さ
れたときに前記テキストデータを表示画面上に表示する
第三のステップと、前記第三のステップで表示した前記
テキストデータを送信する第四のステップと、前記被サ
ポート側コンピュータにおいて、前記サポート側コンピ
ュータから伝送されてきた前記テキストデータを受信す
る第五のステップと、前記第五のステップで受信した前
記テキストデータの正当性をチェックする第六のステッ
プと、前記第六のステップにおいて正常であると判断さ
れたときに前記テキストデータと共に応答のために選択
する前記複数個の応答ボタンを表示画面上に表示する第
七のステップと、前記被サポート側コンピュータにおい
て、前記表示画面上に表示された前記複数個の応答ボタ
ンのうちの一つの応答ボタンを指定する第八のステップ
と、前記第八のステップにおいて指定された前記応答ボ
タンの内容の応答データを前記表示画面上に表示する第
九のステップと、前記第九のステップにおいて前記表示
画面上に表示された前記応答データを前記サポート側コ
ンピュータに送信する第十のステップと、前記サポート
側コンピュータにおいて、前記被サポート側コンピュー
タから伝送されてきた前記応答データを受信する第十一
のステップと、前記第十一のステップで受信した前記応
答データの正当性をチェックする第十二のステップと、
前記第十二のステップにおいて正常であると判断された
ときに前記応答データを表示画面上に表示する第十三の
ステップとを有するものである。
【0006】本発明のコンピュータ間電子対話装置は、
オペレーティングシステムとして表示画面上に図形およ
び文字を表示できるウィンドウ画面表示機能を有し、通
信ネットワークを介して接続されている相手コンピュー
タとの間で互いの意思をリアルタイムで伝達するための
コンピュータの電子対話装置であって、サポート側コン
ピュータとして働くときに動作して相手の被サポート側
コンピュータに対して伝送したい意思伝達用の文書であ
るテキストデータの正当性をチェックする入力受付・ス
クリプト文法チェック機構部および前記被サポート側コ
ンピュータから受信した応答データの正当性をチェック
する選択結果通知機構部と、被サポート側コンピュータ
として働くときに動作して相手のサポート側コンピュー
タから受信した前記テキストデータの正当性をチェック
するスクリプト解析機構部および前記応答データを送出
するために前記表示画面上に表示された前記複数個の応
答ボタンのうちの1個の応答ボタンが指定されたときに
その指定された前記応答ボタンの内容を前記応答データ
として出力するボタン選択結果返却機構部と、前記テキ
ストデータおよび前記応答データを前記相手コンピュー
タとの間で送受信する送受信機構部と、前記テキストデ
ータおよび前記応答データを前記表示画面上に表示させ
かつ前記被サポート側コンピュータとして働くときに前
記複数個の応答ボタンを前記表示画面上に表示させる入
力・表示制御部とを備えるものである。
【0007】本発明のコンピュータ間の電子対話プログ
ラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
は、オペレーティングシステムとして表示画面上に図形
および文字を表示できるウィンドウ画面表示機能を有
し、通信ネットワークを介して相互に接続される2台の
コンピュータ間において、互いの意思をリアルタイムで
伝達するためのコンピュータ間の電子対話を行うための
プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録
媒体であって、前記2台のコンピュータのうちの1台の
コンピュータがサポート側コンピュータとして働き、前
記2台のコンピュータのうちの他の1台のコンピュータ
が被サポート側コンピュータとして働くとき、前記サポ
ート側コンピュータにおいて意思伝達用の文書であるテ
キストデータを入力して前記被サポート側コンピュータ
に伝送したとき、前記被サポート側コンピュータにおい
て前記テキストデータと共にそれに対する応答のために
選択する複数個の応答ボタンを表示し、前記複数個の応
答ボタンのうちの1個の応答ボタンを指定することによ
って前記テキストデータに対する応答データを前記サポ
ート側コンピュータに伝達し、前記応答データを受信し
た前記サポート側コンピュータにおいて前記テキストデ
ータと共に前記被サポート側コンピュータから送られて
きた前記応答データを表示し、前記複数個の応答ボタン
のうちの1個の応答ボタンを指定することによって前記
テキストデータに対する応答データを前記サポート側コ
ンピュータに伝達し、前記応答データを受信した前記サ
ポート側コンピュータにおいて前記テキストデータと共
に前記被サポート側コンピュータから送られてきた前記
応答データを表示するプログラムを含むものであり、特
に、サポート側コンピュータにおいて、被サポート側コ
ンピュータに伝送したいテキストデータを入力する第一
のステップと、前記第一のステップで入力した前記テキ
ストデータが前記サポート側コンピュータの入力保存バ
ッフアの容量を越えているか否かおよび前記テキストデ
ータの正当性をチェックする第二のステップと、前記第
二のステップにおいて正常であると判断されたときに前
記テキストデータを表示画面上に表示する第三のステッ
プと、前記第三のステップで表示した前記テキストデー
タを送信する第四のステップと、前記被サポート側コン
ピュータにおいて、前記サポート側コンピュータから伝
送されてきた前記テキストデータを受信する第五のステ
ップと、前記第五のステップで受信した前記テキストデ
ータの正当性をチェックする第六のステップと、前記第
六のステップにおいて正常であると判断されたときに前
記テキストデータと共に応答のために選択する複数個の
応答ボタンを表示画面上に表示する第七のステップと、
前記被サポート側コンピュータにおいて、前記表示画面
上に表示された前記複数個の応答ボタンのうちの一つの
応答ボタンを指定する第八のステップと、前記第八のス
テップにおいて指定された前記応答ボタンの内容の応答
データを前記表示画面上に表示する第九のステップと、
前記第九のステップにおいて前記表示画面上に表示され
た前記応答データを前記サポート側コンピュータに送信
する第十のステップと、前記サポート側コンピュータに
おいて、前記被サポート側コンピュータから伝送されて
きた前記応答データを受信する第十一のステップと、前
記第十一のステップで受信した前記応答データの正当性
をチェックする第十二のステップと、前記第十二のステ
ップにおいて正常であると判断されたときに前記応答デ
ータを表示画面上に表示する第十三のステップとを有す
るものである。
【0008】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
【0009】図1は本発明のコンピュータ間の電子対話
方法の一実施形態の動作シーケンスを示すシーケンス
図、図2は図1の実施形態を適用する2台のコンピュー
タの構成を示すブロック図、図3は図2のサポート側コ
ンピュータのウィンドウ表示画面を示す正面図、図4は
図2の被サポート側コンピュータのウィンドウ表示画面
を示す正面図、図5は図1の実施形態のサポート側コン
ピュータの送信動作を示すフローチャート、図6は図1
の実施形態の被サポート側コンピュータの受信動作を示
すフローチャート、図7は図1の実施形態の被サポート
側コンピュータの送信動作を示すフローチャート、図8
は図1の実施形態のサポート側コンピュータの受信動作
を示すフローチャート、図9は図3のサポート側コンピ
ュータのウィンドウ表示画面の表示状態の具体例を示す
正面図、図10は図4の被サポート側コンピュータのウ
ィンドウ表示画面の表示状態の具体例を示す正面図であ
る。
【0010】図1において、2台のコンピュータは、通
信ネットワーク3を介して接続されており、2台のコン
ピュータのうちの1台のコンピュータは、サポート側コ
ンピュータ1として使用され、他の1台のコンピュータ
は、被サポート側コンピュータ2として使用されてい
る。
【0011】サポート側コンピュータ1および被サポー
ト側コンピュータ2は、それぞれ、信ネットワーク3を
介して相手側のコンピュータとテキストデータや応答デ
ータ(これらを総称してスクリプトという)の送受信を
行う送受信機構部12および13と、スクリプトの表示
画面上への表示の制御を行う入力・表示制御部10およ
び15を有している。サポート側コンピュータ1はま
た、ユーザーがキーボードから入力して表示画面上に表
示したテキストデータが入力保存バッフアの容量を越え
ているか否かとその妥当性(正当性)をチェックする入
力受付・スクリプト文法チェック機構部11と、被サポ
ート側コンピュータ2から送られてきて送受信機構部1
2で受信した応答データを表示画面上に表示するスクリ
プトに変換する選択結果通知機構部17とを有してい
る。被サポート側コンピュータ2はまた、サポート側コ
ンピュータ1から送られてきて送受信機構部13で受信
したテキストデータを解析してその妥当性を(正当性)
をチェックするスクリプト解析機構部14と、表示画面
上に表示した応答ボタンのなかの選択(指定)されたボ
タンの内容の応答データを送受信機構部13に送るボタ
ン選択結果返却機構部16とを有している。サポート側
コンピュータ1および被サポート側コンピュータ2には
また、それぞれ記憶部18および19が接続さており、
記憶部18および19には、後述の動作を行わせるため
のプログラムが格納されている。従ってサポート側コン
ピュータ1および被サポート側コンピュータ2は、それ
ぞれ記憶部18および19に格納されているプログラム
によって動作する。記憶部18および19へのプログラ
ムの格納は、コンピュータが当該プログラムを記憶させ
ている記録媒体から当該プログラムを読取ることによっ
て行う。
【0012】図3に示すように、ウィンドウ画面表示機
能を有するオペレーティングシステムによるサポート側
コンピュータ1の表示画面(ウィンドウ表示画面)20
には、ユーザーがキーボードから入力したテキストデー
タを表示するスクリプト入力領域21と、スクリプト入
力領域21に表示して送受信機構部12を介して被サポ
ート側コンピュータ2に送信したテキストデータと、被
サポート側コンピュータ2から送られてきた応答データ
とを表示するスクリプト表示領域22と、通信ネットワ
ーク3を介して被サポート側コンピュータ2と接続する
ための接続ボタン23と、被サポート側コンピュータ2
と接続を切断するための切断ボタン24と、通信の終了
を通知する終了ボタン25とが表示される。
【0013】図4に示すように、被サポート側コンピュ
ータ2の表示画面(ウィンドウ表示画面)30には、サ
ポート側コンピュータ1から送られてきたテキストデー
タおよびサポート側コンピュータ1に送信した応答デー
タを表示するスクリプト表示領域31と、サポート側コ
ンピュータ1に応答データを送信するために指定(押
下)する複数の応答ボタンを表示する応答ボタン表示領
域32と、通信の終了を通知する終了ボタン33とが表
示される。
【0014】次に、上述のように構成した2台のコンピ
ュータの通信(電子対話)の方法について、図1〜図8
を参照して説明する。
【0015】図1に示すように、サポート側コンピュー
タ1のオペレータは、キーボードから被サポート側コン
ピュータ2に対して送りたいテキストデータ(例えば
「風邪を引いたのですか?」)を入力し(スクリプト入
力61)、これをサポート側コンピュータ1の送受信機
構部12から被サポート側コンピュータ2の送受信機構
部13(図2参照)に送る(送信62)。このテキスト
データを受信した被サポート側コンピュータ2は、それ
をウィンドウ表示画面30のスクリプト表示領域31
(図4参照)に表示すると同時に、それに対する応答デ
ータを送信するために指定(押下)する複数の応答ボタ
ン(例えば「はい」と「いいえ」)を応答ボタン表示領
域32に表示する(スクリプト表示63)。これらの表
示を見た被サポート側コンピュータ2のオペレータは、
応答ボタン表示領域32の複数の応答ボタンのなかから
該当する一つの応答ボタン(例えば「はい」)を選び、
それを押下する(応答ボタン押下64)。これにより、
選択された応答ボタンの内容である応答データが被サポ
ート側コンピュータ2の送受信機構部13からサポート
側コンピュータ1の送受信機構部12に送られる(送信
65)。被サポート側コンピュータ2からの応答データ
を受信したサポート側コンピュータ1は、それをウィン
ドウ表示画面20のスクリプト表示領域21(図3参
照)に表示する(スクリプト表示66)。これで一応の
電子対話が終了するが、更に電子対話を継続したいとき
は、サポート側コンピュータ1のオペレータは、キーボ
ードから次に送りたいテキストデータ(例えば「元気に
なりましたか?」)を入力し(スクリプト入力67)、
それをサポート側コンピュータ1の送受信機構部12か
ら被サポート側コンピュータ2の送受信機構部13に送
る(送信68)。このテキストデータを受信した被サポ
ート側コンピュータ2は、それをウィンドウ表示画面3
0のスクリプト表示領域31に表示すると同時に、応答
ボタンを応答ボタン表示領域32に表示する(スクリプ
ト表示69)。以下上述の動作を繰返す。このようにし
て、被サポート側コンピュータ2のオペレータは、不慣
なキーボードの操作を行わなくても、電子対話を行うこ
とができる。
【0016】スクリプト入力61および送信62の動作
手順は図5に示す通りである。すなわち、サポート側コ
ンピュータ1のオペレータが、キーボードから被サポー
ト側コンピュータ2に対して送りたいテキストデータを
入力すると、そのテキストデータはウィンドウ表示画面
20のスクリプト入力領域21に表示される(ステップ
41)。スクリプト入力領域21に表示されたテキスト
データは、入力受付・スクリプト文法チェック機構部1
1において入力保存バッフアの容量を越えているか否か
とその正当性をチェックされる(ステップ42)。この
チェックの結果OKとなった場合は、そのテキストデー
タはスクリプト表示領域21に表示され(ステップ4
3)、サポート側コンピュータ1の送受信機構部12か
ら被サポート側コンピュータ2の送受信機構部13に送
信される(ステップ44)。ステップ42におけるチェ
ックの結果OKとならなかった場合は、OKとなるまで
入力したテキストデータを修正する。
【0017】スクリプト表示63の動作手順は図6に示
す通りである。すなわち被サポート側コンピュータ2
は、テキストデータを受信すると(ステップ46)、そ
のテキストデータをスクリプト解析機構部14で解析し
てその正当性をチェックする(ステップ47)。このチ
ェックの結果がOKとなった場合は、そのテキストデー
タをウィンドウ表示画面30のスクリプト表示領域31
に表示すると同時に、そのテキストデータに対する応答
データを送信するために押下する複数の応答ボタンを応
答ボタン表示領域32に表示する(ステップ48)。ス
テップ47におけうチェックの結果OKとならなかった
場合は、処理を終了する。
【0018】応答ボタン押下64および送信65の動作
手順は図7に示す通りである。すなわち被サポート側コ
ンピュータ2のオペレータは、スクリプト表示領域31
に表示されているテキストデータを見てそれに対する返
答を考え、応答ボタン表示領域32に表示されている複
数の応答ボタンのなかからその返答に該当する一つの応
答ボタンを選択して押下する(ステップ51)。これに
よって選択された応答ボタンの内容を示す応答データが
スクリプト表示領域31に表示され(ステップ52)、
被サポート側コンピュータ2の送受信機構部13からサ
ポート側コンピュータ1の送受信機構部12に送信され
る(ステップ53)。
【0019】スクリプト表示66の動作手順は図8に示
す通りである。すなわちサポート側コンピュータ1は、
被サポート側コンピュータ2から応答データを受信する
と(ステップ56)、選択結果通知機構部17において
応答データの正当性をチェックし(ステップ57)、チ
ェックの結果がOKとなった場合は、その応答データを
ウィンドウ表示画面20のスクリプト表示領域22に表
示する(ステップ58)。ステップ57におけるチェッ
クの結果がOKとならなかった場合は、処理を終了す
る。
【0020】以下、上述の実施形態による電子対話の具
体例について、図9および図10を参照して説明する。
【0021】サポート側コンピュータ1のオペレータが
キーボードからテキストデータとして「風邪を引いたの
ですか?」を入力して送信すると、このテキストデータ
「風邪を引いたのですか?」は、ウィンドウ表示画面2
0のスクリプト表示領域22に表示される。一方このテ
キストデータを入力した被サポート側コンピュータ2
は、それをウィンドウ表示画面30のスクリプト表示領
域31に表示すると同時に、そのテキストデータに対す
る応答データを送信するため、「はい」および「いい
え」という二つの応答ボタン34および35を応答ボタ
ン表示領域32に表示する。被サポート側コンピュータ
2のオペレータが、テキストデータ「風邪を引いたので
すか?」に対する返答として「はい」を選択して応答ボ
タン34を押下すると、スクリプト表示領域31の第2
行目に応答データとしての「はい」が追加表示され、こ
の応答データがサポート側コンピュータ1に送出され
る。これを受信したサポート側コンピュータ1は、スク
リプト表示領域22の第2行目に「はい」を追加表示す
る。引続いてサポート側コンピュータ1のオペレータが
テキストデータ「元気になりましたか?」を入力して送
信すると、サポート側コンピュータ1のウィンドウ表示
画面20のスクリプト表示領域22に「元気になりまし
たか?」が追加表示され、このテキストデータを入力し
た被サポート側コンピュータ2は、それをウィンドウ表
示画面30のスクリプト表示領域31に「元気になりま
したか?」追加表示する。図9および図10は、このと
きの状態を示した図である。なお、図10においてそれ
ぞれ「1」「2」「3」「4」として応答ボタン表示領
域32に表示してある応答ボタン36および37および
38および39は、入力したテキストデータに対する応
答の種類が「はい」および「いいえ」の2者択一ではな
く、4者択一の場合の応答ボタンの例を合わせて示した
ものである。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、一方の
コンピュータから他方のコンピュータにテキストデータ
を送信したとき、他方のコンピュータにそのテキストデ
ータと共にそれに対応する複数の応答ボタンを表示し、
他方のコンピュータでその返答に該当する一つの応答ボ
タンを指定することによって応答データを一方のコンピ
ュータに返送することができるようにすることにより、
キーボードの操作に不慣なオペレータのコンピュータと
の間でもリアルタイムの電子対話を行うことが可能にな
るという効果があり、従ってコンピュータ間の電子対話
を容易にかつ広範囲に行うことが可能になるという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のコンピュータ間の電子対話方法の一実
施形態の動作シーケンスを示すシーケンス図である。
【図2】図1の実施形態を適用する2台のコンピュータ
の構成を示すブロック図である。
【図3】図2のサポート側コンピュータのウィンドウ表
示画面を示す正面図である。
【図4】図2の被サポート側コンピュータのウィンドウ
表示画面を示す正面図である。
【図5】図1の実施形態のサポート側コンピュータの送
信動作を示すフローチャートである。
【図6】図1の実施形態の被サポート側コンピュータの
受信動作を示すフローチャートである。
【図7】図1の実施形態の被サポート側コンピュータの
送信動作を示すフローチャートである。
【図8】図1の実施形態のサポート側コンピュータの受
信動作を示すフローチャートである。
【図9】図3のサポート側コンピュータのウィンドウ表
示画面の表示状態の具体例を示す正面図である。
【図10】図4の被サポート側コンピュータのウィンド
ウ表示画面の表示状態の具体例を示す正面図である。
【符号の説明】
1 サポート側コンピュータ 2 被サポート側コンピュータ 3 通信ネットワーク 10・15 入力・表示制御部 11 入力受付・スクリプト文法チェック機構部 12・13 送受信機構部 14 スクリプト解析機構部 16 ボタン選択結果返却機構部 17 選択結果通知機構部 18・19 記憶部 20・30 ウィンドウ表示画面 21 スクリプト入力領域 22・31 スクリプト表示領域 23 接続ボタン 24 切断ボタン 25・33 終了ボタン 32 応答ボタン表示領域 34・35・36・37・38・39 応答ボタン 41〜44・46〜48・51〜53・56〜58
ステップ 61・67 スクリプト入力 62・65・68 送信 63・66・69 スクリプト表示 64 応答ボタン押下
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (54)【発明の名称】 コンピュータ間の電子対話方法およびコンピュータ間電 子対話装置およ びコンピュータ間の電子対話プログラム を記録したコンピュータ読み取 り可能な記録媒体

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通信ネットワークを介して相互に接続さ
    れオペレーティングシステムとして表示画面上に図形お
    よび文字を表示できるウィンドウ画面表示機能を有する
    2台のコンピュータ間において、互いの意思をリアルタ
    イムで伝達するためのコンピュータ間の電子対話方法で
    あって、前記2台のコンピュータのうちの1台のコンピ
    ュータがサポート側コンピュータとして働き、前記2台
    のコンピュータのうちの他の1台のコンピュータが被サ
    ポート側コンピュータとして働くとき、前記サポート側
    コンピュータにおいて意思伝達用の文書であるテキスト
    データを入力して前記被サポート側コンピュータに伝送
    したとき、前記被サポート側コンピュータにおいて前記
    テキストデータと共にそれに対する応答のために選択す
    る複数個の応答ボタンを表示し、前記複数個の応答ボタ
    ンのうちの1個の応答ボタンを指定することによって前
    記テキストデータに対する応答データを前記サポート側
    コンピュータに伝達し、前記応答データを受信した前記
    サポート側コンピュータにおいて前記テキストデータと
    共に前記被サポート側コンピュータから送られてきた前
    記応答データを表示することを含むこと特徴とするコン
    ピュータ間の電子対話方法。
  2. 【請求項2】 前記サポート側コンピュータにおいて、
    前記被サポート側コンピュータに伝送したい前記テキス
    トデータを入力する第一のステップと、前記第一のステ
    ップで入力した前記テキストデータが前記サポート側コ
    ンピュータの入力保存バッフアの容量を越えているか否
    かおよび前記テキストデータの正当性をチェックする第
    二のステップと、前記第二のステップにおいて正常であ
    ると判断されたときに前記テキストデータを表示画面上
    に表示する第三のステップと、前記第三のステップで表
    示した前記テキストデータを送信する第四のステップと
    を有することを特徴とする請求項1記載のコンピュータ
    間の電子対話方法。
  3. 【請求項3】 前記被サポート側コンピュータにおい
    て、前記サポート側コンピュータから伝送されてきた前
    記テキストデータを受信する第五のステップと、前記第
    五のステップで受信した前記テキストデータの正当性を
    チェックする第六のステップと、前記第六のステップに
    おいて正常であると判断されたときに前記テキストデー
    タと共に応答のために選択する前記複数個の応答ボタン
    を表示画面上に表示する第七のステップとを有すること
    を特徴とする請求項1または請求項2記載のコンピュー
    タ間の電子対話方法。
  4. 【請求項4】 前記被サポート側コンピュータにおい
    て、前記表示画面上に表示された前記複数個の応答ボタ
    ンのうちの一つの応答ボタンを指定する第八のステップ
    と、前記第八のステップにおいて指定された前記応答ボ
    タンの内容の応答データを前記表示画面上に表示する第
    九のステップと、前記第九のステップにおいて前記表示
    画面上に表示された前記応答データを前記サポート側コ
    ンピュータに送信する第十のステップとを有することを
    特徴とする請求項1または請求項2または請求項3記載
    のコンピュータ間の電子対話方法。
  5. 【請求項5】 前記サポート側コンピュータにおいて、
    前記被サポート側コンピュータから伝送されてきた前記
    応答データを受信する第十一のステップと、前記第十一
    のステップで受信した前記応答データの正当性をチェッ
    クする第十二のステップと、前記第十二のステップにお
    いて正常であると判断されたときに前記応答データを表
    示画面上に表示する第十三のステップとを有することを
    特徴とする請求項1または請求項2または請求項3また
    は請求項4記載のコンピュータ間の電子対話方法。
  6. 【請求項6】 オペレーティングシステムとして表示画
    面上に図形および文字を表示できるウィンドウ画面表示
    機能を有し、通信ネットワークを介して接続されている
    相手コンピュータとの間で互いの意思をリアルタイムで
    伝達するためのコンピュータの電子対話装置であって、 サポート側コンピュータとして働くときに動作して相手
    の被サポート側コンピュータに対して伝送したい意思伝
    達用の文書であるテキストデータの正当性をチェックす
    る入力受付・スクリプト文法チェック機構部および前記
    被サポート側コンピュータから受信した応答データの正
    当性をチェックする選択結果通知機構部と、 被サポート側コンピュータとして働くときに動作して相
    手のサポート側コンピュータから受信した前記テキスト
    データの正当性をチェックするスクリプト解析機構部お
    よび前記応答データを送出するために前記表示画面上に
    表示された前記複数個の応答ボタンのうちの1個の応答
    ボタンが指定されたときにその指定された前記応答ボタ
    ンの内容を前記応答データとして出力するボタン選択結
    果返却機構部と、 前記テキストデータおよび前記応答データを前記相手コ
    ンピュータとの間で送受信する送受信機構部と、前記テ
    キストデータおよび前記応答データを前記表示画面上に
    表示させかつ前記被サポート側コンピュータとして働く
    ときに前記複数個の応答ボタンを前記表示画面上に表示
    させる入力・表示制御部とを備えること特徴とするコン
    ピュータ間電子対話装置。
  7. 【請求項7】 オペレーティングシステムとして表示画
    面上に図形および文字を表示できるウィンドウ画面表示
    機能を有し、通信ネットワークを介して相互に接続され
    る2台のコンピュータ間において、互いの意思をリアル
    タイムで伝達するためのコンピュータ間の電子対話を行
    うためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可
    能な記録媒体であって、前記2台のコンピュータのうち
    の1台のコンピュータがサポート側コンピュータとして
    働き、前記2台のコンピュータのうちの他の1台のコン
    ピュータが被サポート側コンピュータとして働くとき、
    前記サポート側コンピュータにおいて意思伝達用の文書
    であるテキストデータを入力して前記被サポート側コン
    ピュータに伝送したとき、前記被サポート側コンピュー
    タにおいて前記テキストデータと共にそれに対する応答
    のために選択する複数個の応答ボタンを表示し、前記複
    数個の応答ボタンのうちの1個の応答ボタンを指定する
    ことによって前記テキストデータに対する応答データを
    前記サポート側コンピュータに伝達し、前記応答データ
    を受信した前記サポート側コンピュータにおいて前記テ
    キストデータと共に前記被サポート側コンピュータから
    送られてきた前記応答データを表示し、前記複数個の応
    答ボタンのうちの1個の応答ボタンを指定することによ
    って前記テキストデータに対する応答データを前記サポ
    ート側コンピュータに伝達し、前記応答データを受信し
    た前記サポート側コンピュータにおいて前記テキストデ
    ータと共に前記被サポート側コンピュータから送られて
    きた前記応答データを表示するプログラムを含むコンピ
    ュータ間の電子対話プログラムを記録したコンピュータ
    読み取り可能な記録媒体。
  8. 【請求項8】 サポート側コンピュータにおいて、被サ
    ポート側コンピュータに伝送したいテキストデータを入
    力する第一のステップと、前記第一のステップで入力し
    た前記テキストデータが前記サポート側コンピュータの
    入力保存バッフアの容量を越えているか否かおよび前記
    テキストデータの正当性をチェックする第二のステップ
    と、前記第二のステップにおいて正常であると判断され
    たときに前記テキストデータを表示画面上に表示する第
    三のステップと、前記第三のステップで表示した前記テ
    キストデータを送信する第四のステップと、前記被サポ
    ート側コンピュータにおいて、前記サポート側コンピュ
    ータから伝送されてきた前記テキストデータを受信する
    第五のステップと、前記第五のステップで受信した前記
    テキストデータの正当性をチェックする第六のステップ
    と、前記第六のステップにおいて正常であると判断され
    たときに前記テキストデータと共に応答のために選択す
    る複数個の応答ボタンを表示画面上に表示する第七のス
    テップと、前記被サポート側コンピュータにおいて、前
    記表示画面上に表示された前記複数個の応答ボタンのう
    ちの一つの応答ボタンを指定する第八のステップと、前
    記第八のステップにおいて指定された前記応答ボタンの
    内容の応答データを前記表示画面上に表示する第九のス
    テップと、前記第九のステップにおいて前記表示画面上
    に表示された前記応答データを前記サポート側コンピュ
    ータに送信する第十のステップと、前記サポート側コン
    ピュータにおいて、前記被サポート側コンピュータから
    伝送されてきた前記応答データを受信する第十一のステ
    ップと、前記第十一のステップで受信した前記応答デー
    タの正当性をチェックする第十二のステップと、前記第
    十二のステップにおいて正常であると判断されたときに
    前記応答データを表示画面上に表示する第十三のステッ
    プとを有するコンピュータ間の電子対話プログラムを記
    録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP16883397A 1997-06-25 1997-06-25 コンピュータ間の電子対話方法およびコンピュータ間電子対話装置およびコンピュータ間の電子対話プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 Expired - Fee Related JP3012560B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16883397A JP3012560B2 (ja) 1997-06-25 1997-06-25 コンピュータ間の電子対話方法およびコンピュータ間電子対話装置およびコンピュータ間の電子対話プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US09/103,719 US6138145A (en) 1997-06-25 1998-06-24 Method of electronic dialog between computers, computer for electronic dialog with counterpart computer, and storage medium storing electronic dialog program executable by computer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16883397A JP3012560B2 (ja) 1997-06-25 1997-06-25 コンピュータ間の電子対話方法およびコンピュータ間電子対話装置およびコンピュータ間の電子対話プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1115624A true JPH1115624A (ja) 1999-01-22
JP3012560B2 JP3012560B2 (ja) 2000-02-21

Family

ID=15875375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16883397A Expired - Fee Related JP3012560B2 (ja) 1997-06-25 1997-06-25 コンピュータ間の電子対話方法およびコンピュータ間電子対話装置およびコンピュータ間の電子対話プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6138145A (ja)
JP (1) JP3012560B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006048671A (ja) * 2004-08-02 2006-02-16 Microsoft Corp インスタントメッセージを用いる構造化通信
JP2008026959A (ja) * 2006-07-18 2008-02-07 Oki Electric Ind Co Ltd インスタントメッセージング装置

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6196970B1 (en) 1999-03-22 2001-03-06 Stephen J. Brown Research data collection and analysis
WO2001037174A1 (en) 1992-11-17 2001-05-25 Health Hero Network, Inc. Method and system for improving adherence with a diet program or other medical regimen
US5951300A (en) 1997-03-10 1999-09-14 Health Hero Network Online system and method for providing composite entertainment and health information
US20030212579A1 (en) 2002-05-08 2003-11-13 Brown Stephen J. Remote health management system
US9215979B2 (en) 1992-11-17 2015-12-22 Robert Bosch Healthcare Systems, Inc. Multi-user remote health monitoring system
US6330426B2 (en) 1994-05-23 2001-12-11 Stephen J. Brown System and method for remote education using a memory card
US6968375B1 (en) 1997-03-28 2005-11-22 Health Hero Network, Inc. Networked system for interactive communication and remote monitoring of individuals
US5832448A (en) 1996-10-16 1998-11-03 Health Hero Network Multiple patient monitoring system for proactive health management
US8027809B2 (en) 1992-11-17 2011-09-27 Health Hero Network, Inc. Home power management system
US5307263A (en) 1992-11-17 1994-04-26 Raya Systems, Inc. Modular microprocessor-based health monitoring system
US8095340B2 (en) 1992-11-17 2012-01-10 Health Hero Network, Inc. Home power management system
US8626521B2 (en) 1997-11-21 2014-01-07 Robert Bosch Healthcare Systems, Inc. Public health surveillance system
US8078407B1 (en) 1997-03-28 2011-12-13 Health Hero Network, Inc. System and method for identifying disease-influencing genes
US20010011224A1 (en) 1995-06-07 2001-08-02 Stephen James Brown Modular microprocessor-based health monitoring system
US8078431B2 (en) 1992-11-17 2011-12-13 Health Hero Network, Inc. Home power management system
US7970620B2 (en) 1992-11-17 2011-06-28 Health Hero Network, Inc. Multi-user remote health monitoring system with biometrics support
US7624028B1 (en) 1992-11-17 2009-11-24 Health Hero Network, Inc. Remote health monitoring and maintenance system
US5956501A (en) 1997-01-10 1999-09-21 Health Hero Network, Inc. Disease simulation system and method
US8015033B2 (en) 1994-04-26 2011-09-06 Health Hero Network, Inc. Treatment regimen compliance and efficacy with feedback
US6032119A (en) 1997-01-16 2000-02-29 Health Hero Network, Inc. Personalized display of health information
US20080004915A1 (en) 1998-09-25 2008-01-03 Brown Stephen J Dynamic modeling and scoring risk assessment
US20030014275A1 (en) * 1999-02-02 2003-01-16 Bearden Fred E. Attendee electronic sporting event information transmitting and storage systems
US6347301B1 (en) * 1999-02-02 2002-02-12 Bearden, Iii Fred E. Conference communication facilitator and method of use
US6604141B1 (en) * 1999-10-12 2003-08-05 Diego Ventura Internet expert system and method using free-form messaging in a dialogue format
US7107316B2 (en) 2001-09-20 2006-09-12 International Business Machines Corporation Controlling throughput of message requests in a messaging system
US7908324B2 (en) 2002-10-02 2011-03-15 Disney Enterprises, Inc. Multi-user interactive communication network environment
US7399276B1 (en) 2003-05-08 2008-07-15 Health Hero Network, Inc. Remote health monitoring system
US20050066004A1 (en) * 2003-09-18 2005-03-24 Gan Kenneth A. Interactive real time visual conversation system for face-to-face communication

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU652209B2 (en) * 1990-11-14 1994-08-18 Robert Macandrew Best Talking video games
US5659724A (en) * 1992-11-06 1997-08-19 Ncr Interactive data analysis apparatus employing a knowledge base
US5997476A (en) * 1997-03-28 1999-12-07 Health Hero Network, Inc. Networked system for interactive communication and remote monitoring of individuals
US5879163A (en) * 1996-06-24 1999-03-09 Health Hero Network, Inc. On-line health education and feedback system using motivational driver profile coding and automated content fulfillment
US5880731A (en) * 1995-12-14 1999-03-09 Microsoft Corporation Use of avatars with automatic gesturing and bounded interaction in on-line chat session
US5960173A (en) * 1995-12-22 1999-09-28 Sun Microsystems, Inc. System and method enabling awareness of others working on similar tasks in a computer work environment
US5956491A (en) * 1996-04-01 1999-09-21 Marks; Daniel L. Group communications multiplexing system
US5852435A (en) * 1996-04-12 1998-12-22 Avid Technology, Inc. Digital multimedia editing and data management system
US5974446A (en) * 1996-10-24 1999-10-26 Academy Of Applied Science Internet based distance learning system for communicating between server and clients wherein clients communicate with each other or with teacher using different communication techniques via common user interface
US5828839A (en) * 1996-11-14 1998-10-27 Interactive Broadcaster Services Corp. Computer network chat room based on channel broadcast in real time
US5963217A (en) * 1996-11-18 1999-10-05 7Thstreet.Com, Inc. Network conference system using limited bandwidth to generate locally animated displays
US5812126A (en) * 1996-12-31 1998-09-22 Intel Corporation Method and apparatus for masquerading online
CA2278709A1 (en) * 1997-01-27 1998-08-13 Benjamin Slotznick System for delivering and displaying primary and secondary information
US5918010A (en) * 1997-02-07 1999-06-29 General Internet, Inc. Collaborative internet data mining systems
US5894305A (en) * 1997-03-10 1999-04-13 Intel Corporation Method and apparatus for displaying graphical messages
US6002402A (en) * 1997-04-09 1999-12-14 Symantec Corporation System and method for producing a drag-and-drop object from a popup menu item
US6006260A (en) * 1997-06-03 1999-12-21 Keynote Systems, Inc. Method and apparatus for evalutating service to a user over the internet

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006048671A (ja) * 2004-08-02 2006-02-16 Microsoft Corp インスタントメッセージを用いる構造化通信
JP2008026959A (ja) * 2006-07-18 2008-02-07 Oki Electric Ind Co Ltd インスタントメッセージング装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3012560B2 (ja) 2000-02-21
US6138145A (en) 2000-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3012560B2 (ja) コンピュータ間の電子対話方法およびコンピュータ間電子対話装置およびコンピュータ間の電子対話プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
KR100188958B1 (ko) 주무형 비디오 서비스 시스템(vod)의 단말장치에서 단축키 설정방법,사용방법 및 그에 적합한 장치
US7660002B2 (en) Image forming system, method of displaying various kinds of information of image forming apparatus, and program for displaying various kinds of information of image forming apparatus
CN102404377A (zh) 具有内容交互工作功能的终端及其方法
JP6152293B2 (ja) 自動取引装置操作支援システム
CN107580246A (zh) 一种按键的操作方法、装置、设备和存储介质
US20040053646A1 (en) Radio mobile terminal communication system
EP1413952B1 (en) Start up of application on information processor by means of portable unit
EP1274003A2 (en) Information processor for processing data, information processing method and information processing program
US6185610B1 (en) Network system spontaneously transmitting data from server machine to user terminal having first and second parts for requests and message, respectively
KR100767513B1 (ko) 클라이언트 컴퓨터 시스템과 안전하게 통신하기 위한 시스템
US20140009380A1 (en) Electronic apparatus and method of storing activity thereof
JP2003029895A (ja) メニュー情報合成方法
JP2002073466A (ja) 小型端末用掲示板システムおよび掲示方法
KR100734636B1 (ko) 그림을 포함하는 메시지의 작성 및 이의 전송이 가능한 휴대용 전화기
CN111078161A (zh) 打印机的模拟方法、装置、电子设备及存储介质
JP2007226341A (ja) コンテンツ表示システム
JP2624110B2 (ja) 通信ネットワーク用端末装置及び通信ネットワーク用端末装置におけるメニュー表示方法
JP2001290632A (ja) Vdt作業監視方法、監視装置、監視システム及びvdt作業監視プログラムを記録した可読記録媒体
US6374121B1 (en) System and method for enabling automatic performance of instrument functions
US6792453B1 (en) Information terminal unit, character input control method to be used in the same, and storage medium recording control program therefor
JPS6261166A (ja) 情報検索方法
JPH11196184A (ja) 通信端末装置及び通信制御方法
JPH08320837A (ja) 表示内容通知方法およびその装置
JPH0981627A (ja) 情報サービス窓口システム

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991124

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees