JPH11156189A - 排ガス処理方法 - Google Patents

排ガス処理方法

Info

Publication number
JPH11156189A
JPH11156189A JP9327481A JP32748197A JPH11156189A JP H11156189 A JPH11156189 A JP H11156189A JP 9327481 A JP9327481 A JP 9327481A JP 32748197 A JP32748197 A JP 32748197A JP H11156189 A JPH11156189 A JP H11156189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adsorbent
exhaust gas
tank
harmful substances
adsorption
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9327481A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Hirota
一雄 広田
Toshio Suzuki
俊男 鈴木
Hironori Suzuki
宏典 鈴木
Satoko Yabe
里子 矢部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP9327481A priority Critical patent/JPH11156189A/ja
Publication of JPH11156189A publication Critical patent/JPH11156189A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 工場などからの排ガスに含まれる種々の有害
物質を含む排ガスを、連続的に、効率よく、処理する方
法を提供する。 【解決手段】 以下の(a) 、(b) および(c) の工程を同
時に行い、(b) 工程で得られた再生吸着剤を(a) 工程へ
戻すことを特徴とする排ガス処理方法。 (a) :排ガス中の有害物質を吸着剤により吸着除去する
工程 (b) :(a) 工程で用いられた吸着剤から有害物質を脱離
して、吸着剤を再生する工程 (c) :(b) 工程で脱離した有害物質を分解除去または回
収する工程

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般的には、有機
溶剤、酸性物質、悪臭物質など有害な物質を含む排ガス
を連続的に清浄にする排ガス処理法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】工場等から排出される有機溶剤、酸性物
質、悪臭物質など有害な物質を含む排ガスを連続的に清
浄にする排ガス処理法は、有害物質を活性炭などを用い
吸着する方法、有害物質を加熱により直接分解する方法
および触媒を用い、分解除去する方法とに大きく分けら
れる。
【0003】吸着による方法では、活性炭、シリカゾル
等の吸着剤を、容器内に入れ、この容器を有害物質の含
まれる排ガスの通り道に設置し、ガスと吸着剤を接触さ
せている。また、ハニローター形式として知られる吸着
剤を円筒状に加工し、円筒状の一部に排ガスを通し、こ
の円筒状の吸着剤を回転させ、吸着部位とは別の部位に
加熱された有害物質を含まないガスを流し、有害物質を
脱離させ、吸着剤を、連続的に吸着再生できるものがあ
る。
【0004】有害物質を、直接燃焼するものでは、重
油、都市ガス等を燃料に用いたバーナーで、有害物質を
含む排ガスを通常600℃以上に加熱し、有害物質を燃
焼、分解させることで排ガスを清浄化している。
【0005】有害物質を触媒により分解する方法では、
触媒を有害物質を含む排ガスの通り道に、容器を設け、
その容器内に触媒を設置し、ガスと触媒を接触させるこ
とで、有害物質を分解除去し排ガスを清浄化している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】通常の吸着方法では、
吸着剤が飽和に達する前に、装置の運転を止め、活性炭
などの吸着剤を交換する必要がある。そのため、工場の
運転上に制約が出てくる。また、交換することでその吸
着剤のコストがかさんでくる。
【0007】ハニロータ形式のものでは、円筒状の吸着
剤のうち、吸着箇所、再生箇所は吸着剤全体の数分の一
以下である。従って、吸着剤、装置とも常時使用してい
る量としても数分の一以下であり、効率が良くない。同
時に、装置そのものも大きなものとなり、無駄が生じる
ものとなっている。
【0008】直接燃焼による方法では、600℃以上と
かなり高温まで加熱する必要があるので、油等燃料を多
く使用する必要があり、ランニングコストがかさむ。
【0009】触媒によって有害物質を分解する方法で
は、排ガス量が大きいとき、高価な触媒を大量に使用す
る必要が生じる。
【0010】本発明は、かかる問題点を解決し、ガス中
の有害物質を高い効率で、連続的に、コストも安く処理
する排ガス処理方法を提供することを目的とするもので
ある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、このよう
な課題を解決するために鋭意検討した結果、排ガス中の
有害物質の吸着除去に使われた吸着剤から、有害物質を
脱離して吸着剤を再生し、再度吸着除去に供すること
で、効率的に処理できることを見出し、本発明に到達し
た。
【0012】すなわち、本発明は、以下の(a) 、(b) お
よび(c) の工程を行い、(b) 工程で得られた再生吸着剤
を(a) 工程へ戻すことを特徴とする排ガス処理方法を要
旨とするものである。 (a) :排ガス中の有害物質を吸着剤により吸着除去する
工程 (b) :(a) 工程で用いられた吸着剤から有害物質を脱離
して、吸着剤を再生する工程 (c) :(b) 工程で脱離した有害物質を分解除去または回
収する工程
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
排ガス中に含まれる有害物質とは、有機溶剤、酸性物
質、悪臭物質などである。トルエンなど揮発性有機溶
剤、また、温暖化の問題になっているフロン等の塩素化
合物の有機溶剤が含まれる。また、酸性雨の原因となる
硫黄酸化物、窒素酸化物、さらには塩酸等の酸性物質も
含まれる。悪臭の原因となるメチルメルカプタン等も含
まれる。その他、一般に人体、自然環境などへ悪影響を
与えるものが有害物質である。
【0014】本発明は、これら有害物質を含む可能性の
ある、有機溶剤を洗浄、塗布、加工等に使用する工場、
ボイラー、重油等の発電システム、また、産業廃棄物、
都市ごみの焼却システムからの排ガスに適用することが
できる。
【0015】本発明においては、(a) :排ガス中の有害
物質を吸着剤により吸着除去する工程が行われる。この
工程において、有害物質を含む排ガスは吸着剤と接触
し、排ガス中に含まれる有害物質が吸着除去され、清浄
ガスは放出される。ここで用いられる吸着剤は、有害物
質の種類、量によって適宜選択することが出来るが、例
えば、活性炭、活性コークス等の炭素源のもの、アルミ
ナ、シリカ、チタニア等無機化合物のもの、キレート樹
脂などの有機物系のものなどから選択することができ
る。その形状としては、粒状、球状、柱状、繊維状など
任意に加工された形状のものを使用することができる。
大きさも任意である。これらのなかでは、繊維状活性炭
を塊状に加工したものを好適に使用することが可能であ
る。その時の大きさは外寸が1〜50mmのものを用い
ることがよい。
【0016】吸着剤の使用量、脱離槽に送る時間当たり
の量は、排ガス量、排ガス中の有害物質の種類、量等に
よって任意に設定することができ、特に限定されるもの
ではない。排ガスが吸着剤と接触する時間も排ガス量、
有害物質の種類などにより、適宜設定することができ
る。吸着剤により排ガス中の有害物質を吸着除去する
際、排ガスまたは吸着剤を冷却することによって、吸着
効率を高めることができる。さらに、吸着槽に入る前に
排ガスを冷却して水分を減らすことで、吸着剤の有害物
質の吸着能力を高める効果もある。冷却温度は、特に限
定されたものではないが、排ガス温度以下、また、使用
環境温度以下にすることで、有害物質の吸着効率が高ま
る。冷却の方法として、特に限定されるものではない
が、水冷、冷媒を使用した熱交換、ヒートポンプ、電気
電子的な方法等一般に使用されている方法を採ることが
できる。また、排ガス中に煤塵などが多く含まれる場合
には、フィルター等通してから吸着剤と接触させること
は、吸着剤の有害物質の吸着能力を落とさないためにも
有効である。
【0017】本発明においては、(b) 工程として、上記
した(a) 工程で用いられた吸着剤から有害物質を脱離し
て、吸着剤を再生する工程が行われる。有害物質が脱離
放出され、再生した吸着剤は、吸着槽へ送り戻される。
脱離の方法として加熱により有害物質を出す方法、溶剤
を用いて有害物質を溶剤中に抽出する方法、槽内の圧力
を減じ有害物質を出す方法等、通常知られている方法を
用いることができる。これらの方法の中で、吸着剤を加
熱し、有害物質を脱離する方法を好適に用いることがで
きる。
【0018】加熱により脱離する方法の場合、脱離槽そ
のもの、脱離槽に入るガス、脱離槽に入る吸着剤、脱離
槽内の分解剤等を加熱することができ、使用する吸着剤
の種類、量、有害物質の種類、分解剤の種類などにより
その温度を自由に設定することが出来る。それに伴い、
脱離槽の大きさ、吸着剤の滞留時間も決めることができ
る。例えば、吸着剤が活性炭のような炭素系のもので
は、加熱温度は250℃まで、アルミナなど無機系のも
のでは500℃以下、また、有機系のものでは100℃
以下が適当である。加熱の方法としては、電気ヒータ
ー、温水、スチーム、バーナーその他、通常知られてい
る加熱の方法を採用することができる。さらに、有害物
質の分解処理が発熱を伴う反応の場合、連続的に反応が
進めば、新しく熱エネルギーを供給する必要がなくな
る。運転開始時だけ加熱してやればよい。この場合、蓄
熱式の脱離槽、分解槽にすれば、エネルギーの利用が少
なくて済む。
【0019】溶剤によって抽出する方法では、吸着物質
である有害物質を吸着した吸着剤を、適当な溶剤に浸漬
し、溶剤中に有害物質を溶かし込む。その後、吸着剤は
返送される。また溶剤中の有害物質は精製、回収され
る。
【0020】圧力を減じることによって脱離する方法で
は、圧力を減じることによって吸着物質である有害物質
の沸点を下げて気相中に出す。温度をかけることが望ま
しくないものに対して用いることができる。
【0021】本発明においては、(c) 工程として、上記
(b) 工程で脱離した有害物質を分解除去または回収する
工程が行われる。分解除去する方法としては、脱離槽中
に分解剤を入れ、吸着剤から脱離した後直ちに分解して
もよいし、また脱離槽からのガス出口に別に分解剤が入
った分解槽を設けてもよい。
【0022】ここで用いられる分解剤としては、一般に
知られている分解触媒を有害物質の種類、量によって適
宜選択することが出来る。種類として、貴金属系触媒、
金属酸化物触媒、固体酸系触媒、固体塩基性触媒等を使
用することができる。例えば、酸化反応により、揮発性
有機溶剤を分解処理する場合では、貴金属系触媒を有効
に用いることができる。また、窒素酸化物の処理では、
公知のバナジア/チタニア系触媒を還元剤としてアンモ
ニアと伴に使用することが望ましい。
【0023】脱離槽に入れる分解剤の形態としては、板
状、ペレット状、円筒状、ビーズ状等任意の形に成形さ
れたものを選択することができる。分解槽に入れる分解
剤の形態としては、ハニカム状、繊維状、板状、ペレッ
ト状、円筒状、ビーズ状等任意の形に成形されたものを
選択することができる。この中で、使用触媒量と圧力損
失、長期使用などを考慮に入れると、ハニカム状、繊維
状、板状のものが使用できる。さらに、フィルターとの
一体化を行い、煤塵処理と触媒反応を同時におこなう繊
維状からなるフィルターなどが好適に用いることができ
る。また、分解槽へは、吸着槽から吸着剤と伴にガスが
導入されても、吸着剤とは別に、ガスが導入されてもよ
い。このガスは、処理対象の有害物質を含む排ガスで
も、無害なガスでもよい。別に反応に寄与する物質を導
入してもよい。例えば、有害物質の分解が還元反応であ
れば、還元剤として用いる、アンモニア、炭化水素等を
導入してもよい。また、酸化反応であれば、酸素、オゾ
ン等を入れてもよい。
【0024】この時用いる吸着、分解剤として例えば、
低温では吸着剤として機能し、加熱したとき分解剤とし
て働くものを使用することができる。吸着能力をもつ有
害物質の分解触媒として、上記の種々の触媒を用いるこ
とができる。この吸着剤から脱離された有害物質の分解
に用いる分解剤の量、種類は、有害物質の種類、濃度等
によって設定されるものであり、特に限定されるもので
はない。
【0025】脱離槽からの濃縮された有害物質は、回収
装置を通し、回収してもよい。その時の方法としては、
公知の回収方法で行えばよい。
【0026】本発明では、(a) 、(b) および(c) 工程が
行われ、その際(b) 工程で得られる再生された吸着剤
は、(a) 工程での吸着除去の工程に再利用されることが
必要である。
【0027】上記の吸着槽に関わる冷却、および脱離槽
に関わる加熱を同時に行う場合、冷却、加熱の間のエネ
ルギー交換を行うことでエネルギーの節約を行うことが
できる。これには、ヒートポンプ、電気電子エネルギー
を利用する方法、熱交換器等などを採用することができ
る。
【0028】また、脱離槽か有害物質が分解された清浄
ガスの温度が高い場合、熱回収を行うことでエネルギー
の再利用も行える。熱回収の方法として、蒸気に変換
し、熱回収する方法、スチームボイラーで電気エネルギ
ーとして回収する方法、熱電変換素子を用いて電気エネ
ルギーとして回収する方法などがある。
【0029】吸着槽および脱離槽の形式は特に限定され
ないが、一般的な流動層式のものを用いることができ
る。その他にも、吸着剤等をコンベア状の上に載せ、搬
送させ、それに対向、または流れに沿ってガスを流すコ
ンベア方式のものなど採用することができる。吸着剤を
送る方法として、ガスの流れに吸着剤を載せ送る方法、
ベルトコンベアー状のものに載せ送る方法、エクストル
ーダー、モーノポンプ状のもので送る方法などを採用す
ることができる。
【0030】また、清浄化されたガスの出口にはフィル
ターを設けることで、もともと排ガス中に含んでいる煤
塵や、処理の途中で発生した煤塵などを捕集し、より清
浄なガスを排出することができる。
【0031】
【実施例】以下、本発明を実施例により具体的に説明す
る。但し、本発明は実施例に限定されるものではない。 実施例1 図1に示すような装置を製作し、主にトルエンである揮
発性有機溶剤(VOC )がおよそ200ppm排出される工場か
らの排ガス処理に連続で使用した。装置は、主に、吸着
槽8と脱離槽4からなる。吸着槽8のなかには、被表面
積700m2/g の活性炭の粒径5mm 程度のものを吸着剤13
として入れた。吸着槽8の排ガスの線速度を0.2m/sとし
た。脱離槽4にはVOC の分解剤3として、粒状のPt/Al2
O3系の貴金属触媒をいれた。脱離槽4での排ガス量と触
媒量の比である空間速度は20000h-1とした。
【0032】工場からの排ガス12はブロワー11によ
って途中冷却装置7によって、排ガス温度5℃程度まで
冷却される。ガス中の水分が凝結した分はドレインから
排出した。この排ガスを吸着槽8に導入し、ガス中のVO
C を活性炭吸着し、清浄ガス1は排出した。この排出ガ
ス中のVOC 濃度は平均で数ppm であった。また、VOC を
吸着した活性炭はガス出口でガスと分離され、脱離槽4
に送った。脱離槽4に100 ℃に加熱した排ガスを送り、
吸着していたVOC を脱離させ、脱離されたVOC は分解剤
3で分解処理された。運転が定常状態になれば、脱離槽
4では脱離されたVOC の分解反応は発熱反応であるた
め、槽内の温度はさらにあがり、VOC の濃度にもよるが
加熱の必要がほとんどなくなる。脱離槽4から排出され
る清浄ガス中のVOC 濃度も平均で数ppm 以下であった。
【0033】脱離された吸着剤を再度、吸着槽へ戻し
た。およそ一時間で吸着剤全量がこのサイクルを一回ま
わるように設定した。一時間で吸着剤は破過する計算で
よいので、吸着剤の槽高も低く設定でき、吸着材料も少
なく、装置もコンパクトになった。また、連続で使用で
きるので、稼働率も高くなった。
【0034】実施例2 図2に示すような装置を製作し、洗浄剤にトリハロメタ
ンを主とする塩素系化合物を用いる工場からの排ガス処
理に用いた。この塩素化合物の濃度は約150ppmであっ
た。装置は、主に、吸着槽18と脱離槽23、分解槽2
4および吸着剤の搬送装置20、21および22からな
る。吸着槽18のなかには、被表面積700m2/g の活性炭
繊維を粒径8mm 程度の塊状に加工したものを吸着剤19
としていれた。吸着槽18の排ガスの線速度を0.2m/sと
した。吸着槽内で吸着剤19は20分滞留し、排ガス中の
塩素系化合物を吸着処理した。吸着槽出口のガスでは、
有機塩素系化合物の濃度は数ppm となった。脱離槽23
には、吸着剤19の搬送装置とヒーターが一体となった
もの22を使用し、脱離温度を200 ℃に設定した。脱離
槽中の吸着剤19の滞留時間はおよそ10分とした。分解
槽24にはハニカム状のPt/Al2O3/ ゼオライト系の触媒
をいれた。脱離槽23での排ガス量と触媒量の比である
空間速度は15000h-1とし、温度を300 ℃に設定した。分
解後、生成した塩素、および塩酸は洗浄により除去し
た。その結果、清浄ガス25および26中の有機塩素系
化合物の濃度は数ppm であった。搬送装置は、コンベア
ー式のもので、吸着剤19を搬送することができる。吸
着剤19は吸着槽ガス出口側から吸着剤19を入れ、吸
着槽ガス入口側から出した。脱離槽23では、ガス入口
側から塩素系化合物を吸着した吸着剤19を入れ、出口
側から出した。
【0035】吸着剤19はおよそ30分で吸着と脱離のサ
イクルを一回まわるため、吸着材料も少なく、装置もコ
ンパクトになった。また、繰り返し、吸着剤19を使用
できるのでコスト的にも有利である。また、吸着特性に
変動がなく連続で使用でき、稼働率も高くなった。
【0036】実施例3 図3に示すような装置を製作し、ホルマリンを主成分と
した工場からの排ガス処理に用いた。このホルマリンの
濃度は約350ppmであった。装置は、主に、吸着槽29と
脱離槽33、回収装置および脱離槽の温風循環系からな
る。吸着槽29のなかには、被表面積1200m2/gの活性炭
繊維を粒径8mm 程度の塊状に加工したものを吸着剤30
としていれた。吸着槽29の排ガスの線速度を0.2m/sと
した。吸着槽内で吸着剤30は10分滞留し、排ガス中の
ホルマリンを主とする排ガス中の有害成分を吸着処理し
た。吸着槽出口のガスでは、ホルマリンの濃度は数ppm
となった。
【0037】脱離槽33は、150 ℃に設定した。脱離槽
中の吸着剤の滞留時間はおよそ5 分とした。温風は循環
とし、ホルマリン濃度が高まると、切り替え弁32によ
り、ガスを冷却式の回収装置31に流し、ホルマリンを
回収した。回収装置31からのガスは再び、吸着槽29
へ戻した。吸着剤30は空気を用いて、循環させた。お
よそ15分で吸着と脱離のサイクルを一回まわるため、吸
着材料も少なく、装置もコンパクトになった。また、繰
り返し、吸着剤30を使用できるのでコスト的にも有利
である。また、吸着特性に変動がなく連続で使用でき、
稼働率も高くなった。また、ホルマリンの濃度を高め、
回収することができるので、その効率も高くなった。
【0038】
【発明の効果】本発明によれば、有機溶剤を洗浄、塗
布、加工等に使用する工場等から排出される有機溶剤、
悪臭成分等を含む排ガスや、ボイラー、重油等の発電シ
ステムの排ガスに含まれる酸性物質、また、産業廃棄
物、都市ごみの焼却システムからの排ガス中の酸性物質
や人体に有害な物質の処理を高い効率で、連続的に、コ
ストも安く処理することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の処理方法に用いられる連続吸着脱離装
置の概略図である。
【図2】本発明の処理方法に用いられる他の連続吸着脱
離装置の概略図である。
【図3】本発明の処理方法に用いられる他の連続吸着脱
離装置の概略図である。
【符号の説明】
1 清浄ガス 2、6 熱交換器 3 分解剤 4 脱離槽 5 加熱器 7 冷却器 8 吸着槽 9、10、11 ブロワー 12 排ガス 13 吸着剤 14、15 排ガス 16、17 ブロワー 18 吸着槽 19 吸着剤 20、21 ローラー 22 ヒーター内蔵ローラー 23 脱離槽 24 分解剤入り分解槽 25、26 清浄ガス 27 排ガス 28、34 ブロワー 29 吸着槽 30 吸着剤 31 回収装置 32 切り替え弁 33 脱離槽 35 加熱ヒーター 36 清浄ガス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI B01D 53/86 (72)発明者 矢部 里子 京都府宇治市宇治小桜23番地 ユニチカ株 式会社中央研究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 以下の(a) 、(b) および(c) の工程を行
    い、(b) 工程で得られた再生吸着剤を(a) 工程へ戻すこ
    とを特徴とする排ガス処理方法。 (a) :排ガス中の有害物質を吸着剤により吸着除去する
    工程 (b) :(a) 工程で用いられた吸着剤から有害物質を脱離
    して、吸着剤を再生する工程 (c) :(b) 工程で脱離した有害物質を分解除去または回
    収する工程
JP9327481A 1997-11-28 1997-11-28 排ガス処理方法 Pending JPH11156189A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9327481A JPH11156189A (ja) 1997-11-28 1997-11-28 排ガス処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9327481A JPH11156189A (ja) 1997-11-28 1997-11-28 排ガス処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11156189A true JPH11156189A (ja) 1999-06-15

Family

ID=18199646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9327481A Pending JPH11156189A (ja) 1997-11-28 1997-11-28 排ガス処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11156189A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019531881A (ja) * 2016-08-31 2019-11-07 チャイナ ペトロレウム アンド ケミカル コーポレーションChinapetroleum & Chemical Corporation 排煙脱硝方法
JP2020040060A (ja) * 2018-07-23 2020-03-19 ケミカル アンド メタル テクノロジーズ リミテッド ライアビリティ カンパニーChemical And Metal Technologies Llc 炭素系吸着材を洗浄及び/又は再生可能とする排出物制御システム及び使用方法
CN111249857A (zh) * 2019-07-04 2020-06-09 广东澄宇实业有限公司 一种voc废气处理净化装置及具有其的烤漆房
JP2021146318A (ja) * 2020-03-23 2021-09-27 トヨタ自動車株式会社 Co2分離システム
US11534734B2 (en) 2014-07-25 2022-12-27 Chemical and Metal Technologies LLC CZTS sorbent

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11534734B2 (en) 2014-07-25 2022-12-27 Chemical and Metal Technologies LLC CZTS sorbent
JP2019531881A (ja) * 2016-08-31 2019-11-07 チャイナ ペトロレウム アンド ケミカル コーポレーションChinapetroleum & Chemical Corporation 排煙脱硝方法
JP2020040060A (ja) * 2018-07-23 2020-03-19 ケミカル アンド メタル テクノロジーズ リミテッド ライアビリティ カンパニーChemical And Metal Technologies Llc 炭素系吸着材を洗浄及び/又は再生可能とする排出物制御システム及び使用方法
CN111249857A (zh) * 2019-07-04 2020-06-09 广东澄宇实业有限公司 一种voc废气处理净化装置及具有其的烤漆房
CN111249857B (zh) * 2019-07-04 2022-11-22 广东澄宇实业有限公司 一种voc废气处理净化装置及具有其的烤漆房
JP2021146318A (ja) * 2020-03-23 2021-09-27 トヨタ自動車株式会社 Co2分離システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4615443B2 (ja) 燃焼排ガス処理装置及び処理方法
KR101143278B1 (ko) 재생탈취필터를 구비한 공기정화기 및 이 공기정화기의 재생탈취필터 재생방법
WO2009002295A1 (en) Purification of a fluid using ozone with an adsorbent and/or a particle filter
CN111151094A (zh) 一种有机污染废气再生净化方法
CN102580452A (zh) 一种室内污染空气治理器
KR100264738B1 (ko) 연소배가스의 대기오염물질 연속처리방법 및 이에 이용되는 장치
JP2008188492A (ja) 水処理システム
KR100889639B1 (ko) 휘발성 유기 화합물 처리장치
JPH11156189A (ja) 排ガス処理方法
CN203303956U (zh) 固体吸附剂的再生装置
CN101352640A (zh) 废气除臭装置及方法
JP3411484B2 (ja) ゴミ焼却炉の排ガス処理装置における脱離ガス処理方法
JP3411482B2 (ja) ゴミ焼却炉における排ガス処理装置の運転方法
JPS6348573B2 (ja)
KR20020057852A (ko) 휘발성 유기화합물의 회수 및 제거 방법과 이에 사용되는장치
CN103517752A (zh) 包括配备有催化剂的吸附单元的空气净化系统和制造该吸附单元的方法
CN202446965U (zh) 一种室内污染空气治理器
CN108815985A (zh) 一种脉冲加热式处理污染土壤热解析尾气的方法
JP4512994B2 (ja) 水処理システム
KR200287399Y1 (ko) 휘발성 유기화합물 회수 및 제거 장치
JP4574884B2 (ja) 排ガス処理システムの硫酸回収方法及び硫酸回収装置
CN212069289U (zh) 无排水小型化喷漆处理设备
CN209696615U (zh) 一种新型吸附催化燃烧净化设备
JPH07163832A (ja) 排ガスの処理方法
GB2603979A (en) Exhaust gas treatment system