JPH1115020A - アクティブマトリクス型液晶パネルとその製造法および駆動法 - Google Patents

アクティブマトリクス型液晶パネルとその製造法および駆動法

Info

Publication number
JPH1115020A
JPH1115020A JP16932897A JP16932897A JPH1115020A JP H1115020 A JPH1115020 A JP H1115020A JP 16932897 A JP16932897 A JP 16932897A JP 16932897 A JP16932897 A JP 16932897A JP H1115020 A JPH1115020 A JP H1115020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
common electrode
liquid crystal
crystal panel
active matrix
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16932897A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3444753B2 (ja
Inventor
Keisuke Tsuda
圭介 津田
Satoshi Asada
智 浅田
Yoneji Takubo
米治 田窪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP16932897A priority Critical patent/JP3444753B2/ja
Publication of JPH1115020A publication Critical patent/JPH1115020A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3444753B2 publication Critical patent/JP3444753B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 広い視角で良好な多階調表示を実現できるI
PS方式のアクティブマトリクス型液晶パネルにおい
て、製造歩留まりを向上できる構造、および製造法、駆
動法を提供することを目的とする。 【解決手段】 IPS方式のアクティブマトリクス型液
晶パネルであって、共通電極配線3の各々に電極パッド
8を設け、かつ各共通電極配線3を少なくとも一つ以上
の配線接続用のTFT16を介して共通電極電位を供給
する給電配線13と接続する。この簡易な構成により、走
査配線1と信号配線4との層間ショート、および共通電
極配線3と信号配線4との層間ショートの発生位置の同
定検査が可能となり、リペア(修理)することができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、AV・OA機器な
どの平面ディスプレイとして使用するアクティブマトリ
クス型液晶パネルとその製造法および駆動法に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】現在、液晶を用いた表示パネルは、ビデ
オカメラのビューファインダーやポケットTVさらには
高精細投写型TV、パーソナルコンピュータ(パソコ
ン)、ワードプロセッサなどの情報表示端末など種々の
分野で応用されてきており、開発、商品化が活発に行わ
れている。特にスイッチング素子として薄膜トランジス
タ(TFT)を用いたアクティブマトリクス型方式のT
N(Twisted Nematic)液晶表示パネルは大容量の表示
を行っても高いコントラストが保たれるという大きな特
徴をもち、特に近年市場要望の極めて高い、ラップトッ
プパソコンやノートパソコン、さらには、エンジニアリ
ングワークステーション用の大型・大容量フルカラーデ
ィスプレイの本命として開発、商品化が盛んである。
【0003】この様なアクティブマトリクス型の液晶表
示パネルにおいて、広く用いられている液晶表示モード
に、TN(Twisted Nematic)方式がある。TN方式は
液晶層を狭持する電極基板間で液晶分子が90゜捻れた
構造をとるパネルを、2枚の偏光板によりはさんだもの
である。2枚の偏光板は互いの偏光軸方向が直交し、一
方の偏光板はその偏光軸が一方の基板に接している液晶
分子の長軸方向と平行か垂直になるように配置されてい
る。電圧無印加の場合は白表示であるが、2枚の基板間
すなわち液晶パネルに対して垂直方向に電圧を印加して
いくと、徐々に光透過率が低下して黒表示となる。この
ような表示特性が得られるのは、液晶パネルに電圧を印
加すると液晶分子は捻れ構造をほどきながら電界の向き
に配列しようとし、この分子の配列状態により、パネル
を透過してくる光の偏光状態が変わり、光の透過率が変
調されるからである。しかし同じ分子配列状態でも、液
晶パネルに入射してくる光の入射方向によって透過光の
偏光状態は変化するので、入射方向に対応して光の透過
率は異なってくる。すなわち液晶パネルの特性は視角依
存性を持つ。この視角特性は主視角方向(液晶層の中間
層における液晶分子の長軸方向)に対し視点を斜めに傾
けると輝度の逆転現象を引き起こし、液晶パネルの画質
上、重要な課題となっている。
【0004】この課題を解決するために、TN型液晶表
示方式のように基板垂直方向に電界を印加するのではな
く、液晶に印加する方向を基板に対してほぼ平行な方向
とするIPS(In-Plane Switching)方式があり、例
えば特公昭63ー21907号公報や特開平6ー160
878号公報により提案されている。
【0005】従来のIPS方式の液晶表示素子のアクテ
ィブマトリクスアレイ基板の構成を図6に示す。図6に
示すように、複数の走査配線1および信号配線4が直交
するように形成され、各々走査配線電極パッド9と信号
配線電極パッド10に接続されている。さらに、通常パ
ネル作製完了まで工程で生じうる静電気からスイッチン
グ素子を保護するために、電極パッドの外側に各信号配
線4間、各走査配線1間を接続する給電配線が設けられ
ている。また走査配線1と信号配線4の各交差点に対応
してスイッチング素子6が設けられる。隣接する2つの
走査配線1と隣接する2つの信号配線4に囲まれる1画
素において、複数、例えば2つの画素電極5が形成され
ている。信号配線4と画素電極5の間及び隣接する画素
電極5の間には、複数、例えば3つの共通電極2が形成
されている。蓄積容量部7は画素電極5の間で、かつ走
査配線1の上部に形成されている。共通電極2は、隣接
する2つの走査配線1の間に形成される共通電極配線3
に接続され、更に共通電極配線3はコンタクトホール1
7を介して一括接続され共通電極配線電極パッド8に接
続されている。なお走査配線1並びに共通電極配線3と
信号配線4との交差部には絶縁体層(図示せず)が存在
する。
【0006】一般にアクティブマトリクスアレイ基板を
作製する場合、パターニング時の不良により、各電極配
線間でショートを引き起こすことがある。従って通常ア
レイ基板完成後、このような不良の存在を確認する検査
を行っている。このパネル検査は、一般的に静電気対策
用の給電配線を取り除いた後、信号配線4、走査配線1
の一本づつ各々の電極パッド10,9にプローブ(探
針)を当てて、所定の電圧を印加し電気的検査を行い、
ショートしている配線を直接特定する方法である。この
検査の時にショート箇所が特定できれば、リペア(修
復)することが可能であり、アレイ基板の製造歩留まり
を下げずにすむ。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】通常のTN方式のアク
ティブマトリクスアレイ基板の場合、基板上には信号配
線4と走査配線1のみであり、したがって配線間のショ
ートは、信号配線4と走査配線1との間でのみ発生す
る。しかしながら、IPS方式のアクティブマトリクス
アレイ基板の場合、上記のように、信号配線4、走査配
線1に加えて共通電極配線3も加わる構成となるので、
ショートは信号配線4と走査配線1の間のみでなく、信
号配線4と共通電極配線3との間、および走査配線1と
共通電極配線3の間でも発生する。上記構成の場合、走
査配線1と共通電極配線3は同じ製膜工程を経て、同じ
フォトリソグラフィ工程でパターニングされて作成され
ており、走査配線1と共通電極配線3間のショート箇所
は目視検査で見つけることができる。しかしながら、信
号配線4と共通電極配線3との間のショートは、信号配
線4と走査配線1との間と同様、絶縁層にピンホールが
存在するなどの層間絶縁不良であり、ショート位置は目
視では判別できない。さらに従来の共通電極2は、上記
の様に全画素にわたって一括接続する構成をとってお
り、共通電極配線3と信号配線4との層間ショートが発
生した場合、上記の検査方法を用いても、層間ショート
の有無は判明するが、そのショート位置は特定すること
はできない。
【0008】本発明は、このようなIPS方式のアクテ
ィブマトリクス型液晶パネルにおいて、共通電極配線
と、信号配線または走査配線とのショート位置を特定す
ることができるアクティブマトリクス型液晶パネルを提
供する。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明のアクティブマト
リクス型液晶パネルにおいては、IPS方式のアクティ
ブマトリクス型液晶パネルであって、共通電極配線の各
々は電極パッドを有し、かつ各共通電極配線はそれぞれ
少なくとも一つ以上の配線接続用のスイッチング素子を
介して共通電極電位を供給する給電配線と接続されてい
るものである。
【0010】この本発明によれば、共通電極配線と、信
号配線または走査配線とのショート位置を特定すること
ができるアクティブマトリクス型液晶パネルが得られ
る。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載のアクテ
ィブマトリクス型液晶パネルは、一方の基板上に、マト
リクス状に配置された複数の走査配線および信号配線
と、その各交差点に対応して配置された少なくとも一つ
以上の画素部スイッチング素子と、前記画素部スイッチ
ング素子に接続された櫛形状の画素電極と、前記画素電
極と咬合して形成された櫛形状の共通電極と、前記共通
電極に接続され、前記走査配線または前記信号配線の間
に形成される複数の共通電極配線とを設け、他方の基板
との間に液晶が挟持されているアクティブマトリクス型
液晶パネルであって、前記共通電極配線の各々は電極パ
ッドを有し、かつ各共通電極配線はそれぞれ少なくとも
一つ以上の配線接続用のスイッチング素子を介して共通
電極電位を供給する給電配線と接続されていることを特
徴とするものであり、共通電極配線と信号配線または走
査配線との間のショート欠陥部位を識別する検査時に
は、配線接続用のスイッチング素子を電気的に切断され
た状態とすることにより、複数の共通電極配線の一本一
本がそれぞれ独立した状態とすることができ、よって一
本一本の共通電極配線に有した電極パッドに探針を当て
ることにより、どの共通電極配線と信号配線または走査
配線とがショートしているかがわかり、ショート位置の
特定をする事が可能となる。
【0012】請求項2に記載のアクティブマトリクス型
液晶パネルの駆動法は、請求項1記載のアクティブマト
リクス型液晶パネルの駆動法であって、共通電極配線と
信号配線または走査配線との間のショート欠陥部位を識
別する検査時には、配線接続用のスイッチング素子を電
気的に切断された状態とし、液晶パネルの表示動作時に
は、配線接続用のスイッチング素子を電気的に接続され
た状態とするものであり、上記請求項1と同様に、複数
の共通電極配線の一本一本をそれぞれ独立した状態にで
き、どの共通電極配線と信号配線または走査配線とがシ
ョートしているかがわかり、ショート位置の特定をする
事が可能となる。
【0013】請求項3に記載のアクティブマトリクス型
液晶パネルは、請求項1記載のアクティブマトリクス型
液晶パネルであって、画素部スイッチング素子と、配線
接続用のスイッチング素子は、薄膜トランジスタ素子で
あり、前記配線接続用のスイッチング素子には、スイッ
チング特性を制御する制御配線が配されていることを特
徴とするものであり、薄膜トランジスタ素子を制御配線
により制御することにより、複数の共通電極配線の一本
一本をそれぞれ独立した状態とすることができる。
【0014】請求項4に記載のアクティブマトリクス型
液晶パネルは、請求項3記載のアクティブマトリクス型
液晶パネルであって、各々の共通電極配線と給電配線と
の間には、配線接続用の2つの薄膜トランジスタ素子が
並列に接続されており、前記2つの薄膜トランジスタ素
子は各々異なる制御配線によりスイッチング特性が制御
されていることを特徴とするものであり、2つの薄膜ト
ランジスタ素子を制御配線により制御することにより、
複数の共通電極配線の一本一本をそれぞれ独立した状態
とすることができる。
【0015】請求項5に記載のアクティブマトリクス型
液晶パネルの駆動法は、請求項4記載のアクティブマト
リクス型液晶パネルの駆動法であって、共通電極配線と
信号配線または走査配線との間のショート欠陥部位を識
別する検査時には、2つの制御配線にはスイッチング特
性が電気的に切断された状態となるような電圧が印加さ
れており、液晶パネルの表示動作時においては、一方の
制御配線には所定の電位が交互に変化する矩形波が印加
されて、薄膜トランジスタ素子のスイッチング特性が一
定期間ずつ切断、接続を繰り返しており、他方の制御配
線には、前記一方の制御配線とは位相のみ異にする矩形
波が印加されており、常時給電配線から共通電極電位が
共通電極配線に供給されていることを特徴とするもので
あり、共通電極配線と信号配線または走査配線との間の
ショート欠陥部位を識別する検査時には、2つの制御配
線にはスイッチング特性が電気的に切断された状態とな
るような電圧が印加されることにより、複数の共通電極
配線の一本一本をそれぞれ独立した状態とすることがで
きる。
【0016】請求項6記載のアクティブマトリクス型液
晶パネルの製造法は、請求項3記載のアクティブマトリ
クス型液晶パネルの製造法であって、走査配線と共通電
極配線と制御配線を第1の導電体層で同時に形成し、次
に絶縁体層を成膜した後、信号配線と給電配線を第2の
導電体層で同時に形成し、かつ画素部スイッチング素子
と配線接続用のスイッチング素子の薄膜トランジスタ素
子を同一工程で形成していることを特徴とするものであ
り、従来のアクティブマトリクス型液晶パネルと同じ作
製工程で作製される。
【0017】請求項7記載のアクティブマトリクス型液
晶パネルの製造法は、請求項3記載のアクティブマトリ
クス型液晶パネルの製造法であって、走査配線と制御配
線を第1の導電体層で同時に形成し、次に絶縁体層を成
膜した後、信号配線と共通電極配線と給電配線とを第2
の導電体層で同時に形成し、かつ画素部スイッチング素
子と配線接続用のスイッチング素子の薄膜トランジスタ
素子を同一工程で形成していることを特徴とするもので
あり、従来のアクティブマトリクス型液晶パネルと同じ
作製工程で作製される。
【0018】以下、本発明の実施の形態におけるアクテ
ィブマトリクス型液晶パネルを図面に基づいて説明す
る。なお、従来例の図6の構成とは同一の構成には同一
の符号を付して説明を省略する。 (実施の形態1)図1は本発明の実施の形態1における
アクティブマトリクス型液晶パネルの平面構成を概略的
に示したものである。
【0019】共通電極配線3各々は電極パッド8を有し
ており、各共通電極配線3はコンタクトホール17を介
して2つの薄膜トランジスタ素子(Thin Film Transi
stor;以下TFTと記す)16のドレイン電極15に接
続されている。
【0020】また、走査配線1、共通電極配線3の電極
パッド9,8側と反対の終端側の先に、略直交方向に制
御配線11がを2本隣接して設けられ、さらに制御配線
11と略平行に共通電極電位を供給する給電配線13が
設けられており、制御配線11の制御による上記TFT
16の駆動により、各共通電極配線3と給電配線13が
接続がされるように構成されている。
【0021】また、制御配線11に制御配線電極パッド
12が設けられ、給電配線13に給電配線電極パッド1
4が設けられている。以下、上記構成のアクティブマト
リクス型液晶パネルの製造法について説明する。
【0022】まず走査配線1を、クロムを用いて、フォ
トリソグラフィ法によってアレイ基板(図示せず)上に
図の様にそれぞれ所定の間隔を隔てて、略平行にパター
ン形成する。同時に、隣接する2つの走査配線1の間に
互いに略平行な共通電極配線3と、共通電極配線3に接
続する共通電極2がパターン形成され、さらに同時に、
走査配線1、共通電極配線3の電極パッド9,8側と反
対の終端側の先に、略直交方向にTFT16用制御配線
11が2本隣接して形成される。また共通電極配線3に
接続して共通電極配線電極パッド8が形成される。な
お、材料はクロムに限定せず、アルミニウム、アルミニ
ウムを主成分とする金属など導電性単層膜または多層膜
を用いても良い。
【0023】次に、走査配線1、共通電極2および共通
電極配線3の上には、スイッチング素子であるTFT6
として機能するTFTのゲート絶縁膜として働く、例え
ば窒化シリコン(SiNx)等の第1絶縁体層(図示せ
ず)を積層する。さらに第1絶縁体層上にはTFT6の
スイッチ機能を司る、例えばアモルファスシリコン(α
−Si)半導体層を積層させる。このスイッチング素子
を形成する一連の工程においては、配線接続用のスイッ
チング素子であるTFT16も制御配線11の上に形成
される。
【0024】その後、半導体層上にチタン/アルミニウ
ム(Ti/Al)の二層を堆積させ、信号配線4が走査
配線1に対して略直交し、かつ、それぞれ略平行になる
様パターン形成する。同時に相互に隣接する2つの共通
電極2の間に、共通電極2と略平行となるように画素電
極5が形成され、さらに同時に制御配線11と略平行に
共通電極電位を供給する給電配線13が形成される。そ
してさらに、配線接続用TFT16に重なるように給電
配線13から分岐した電極と、これに向かい合い、かつ
共通電極配線3とコンタクトホール17を介して接続さ
れているドレイン電極15が形成される。また、信号配
線4に接続するように信号配線電極パッド10が形成さ
れ、同様に走査配線電極パッド9、制御配線電極パッド
12、給電配線電極パッド14が形成され、各々、走査
配線1、制御配線11、給電配線13に接続される。な
お、材料はチタン/アルミニウム(Ti/Al)に限定
せず、導電性金属の単層膜または多層膜を用いても良
い。絶縁膜層と半導体層を挟んで走査配線1上には、2
つの画素電極5を接続するように蓄積容量部7がオーバ
ーラップして形成される。この蓄積容量部7は画素に供
給された電圧の保持するために設けられたものである。
そして保護膜として、例えば窒化シリコン(SiNx)
等の第2絶縁体層(図示せず)が積層され、共通電極配
線電極パッド8、走査配線電極パッド9、信号配線電極
パッド10、制御配線電極パッド12、給電配線電極パ
ッド14の上に開口部18が設けられる。
【0025】以下、上記構成のアクティブマトリックス
アレイ基板の各配線間のショート位置の検査法について
説明する。配線間のショートは、主に配線同士が交差す
る点で、配線間の絶縁不良によるものが圧倒的に多い。
本実施の形態1の場合、このような層間ショートが発生
するのは、走査配線1と信号配線4との交点、共通電極
配線3と信号配線4との交点、共通電極配線3に接続さ
れているドレイン電極15と制御配線11との交点、お
よび制御配線11と給電配線13との交点である。
【0026】このうち共通電極配線3に接続されている
ドレイン電極15と制御配線11との交点、および制御
配線11と給電配線13との交点は、マトリクス上に配
列された多数の走査配線1と多数の信号配線4との交
点、および多数の共通電極配線3と多数の信号配線4と
の交点に比較してその点数が少ないので、ショートする
確率は格段に小さくほとんどない。そこで実際には、走
査配線1と信号配線4との交点、共通電極配線3と信号
配線4との交点でのショート検査のみをすればよい。
【0027】これらのショート検査は、それぞれの配線
のパッド上の開口部18にプローブ(探針)を当てて、
配線間の導通をチェックするものである。たとえば、走
査配線1と信号配線4との間のショート検査では走査配
線電極パッド9と信号配線電極パッド10上の開口部1
8にプローブを当てて導通チェックする。通常すべての
走査配線電極パッド9、信号配線電極パッド10にプロ
ーブを当てて、すべての走査配線1、信号配線4間のシ
ョートを検査するので、どの走査配線1とどの信号配線
4がショートしているかがわかる。つまり、特定された
走査配線1と信号配線4との交点の場所にショートがあ
ることがわかるのである。これは従来の構成でも同様に
行われてきた検査である。
【0028】つぎに共通電極配線3と信号配線4との間
のショートを検査する。このショートは図6のような従
来の構成では、すべての共通電極配線3が導通状態にな
っていたので、ショートの有無は分かるが、どの共通電
極配線3と信号配線4とがショートしているかの場所の
特定はできなかったものである。
【0029】まず、共通電極配線電極パッド8、信号配
線電極パッド10、制御配線電極パッド12、および給
電配線電極パッド14の上の開口部18にそれぞれプロ
ーブを当てる。そして共通電極配線3と給電配線13に
は0Vの電圧を印加し、制御配線11には−5Vの電圧
を印加する。このように共通電極配線3,給電配線13
より低い電位を制御配線11に印加することにより、配
線接続用TFT16はスイッチ切断状態となっている。
本実施の形態の配線接続用TFT16の特性は図2のよ
うであり共通電極配線3の電圧に対して制御配線11に
印加するゲート電圧が+2V以上でなければ電流は流れ
ない。したがって、すべての共通電極配線3は配線接続
用TFT16によってすべて切断状態となっていること
がわかる。つまり、すべての共通電極配線電極パッド
8、信号配線電極パッド10にプローブを当てて、すべ
ての共通電極配線3、信号配線4間のショートを検査す
ることで、どの共通電極配線3とどの信号配線4がショ
ートしているかがこの検査でわかる。
【0030】以上の検査によって、走査配線1と信号配
線4、および共通電極配線3と信号配線4との交差部で
のショートの発生位置の同定が可能となり、層間ショー
トのリペア(修復)ができるためアレイ基板の製造歩留
まりを大幅に向上することができる。
【0031】このようにしてショート欠陥をなくしたア
クティブマトリクスアレイ基板ともう一方の基板を貼り
合わせ、基板間に液晶を充填することでアクティブマト
リクス型液晶パネルが得られる。
【0032】また、このアクティブマトリクス型液晶パ
ネルを表示動作させるときには、すべての共通電極配線
3に所定の共通電極電位を印加する必要がある。通常の
駆動では、走査配線1には図3(a)のような波形を、
信号配線4には図3(b)のような波形を、そして共通
電極配線3には図3(c)のような波形を入力する。し
たがって、この図によると共通電極配線3には5Vの電
圧がかかる必要がある。そこで本実施の形態1では、給
電配線13には図4(a)のように5Vを印加するとと
もに、2本の制御配線の一方には図4(b)のように1
0Vと0Vが16msec毎に交互に印加されるような矩形
波を印加し、さらに他方の制御配線には図4(c)のよ
うに一方の制御配線に対して8msec分位相のずれた矩形
波が入力されるようにしている。このような矩形波の入
力によって、配線接続用のTFT16は、制御配線が0
Vのときは切断状態、10Vのときは接続状態となり、
接続状態のときに、各共通電極配線3に給電配線13の
5Vが印加される。そして、2つの制御配線11に印加
されている矩形波の位相がずれているために、共通電極
配線3には、2つの接続用TFT16のいずれか一方は
必ず接続された状態となっていることから、常に表示し
ている間、共通電極配線3の電位は、給電配線13と同
じ5Vに保たれ、正常な表示ができている。
【0033】このように、共通電極配線3と信号配線
4、および信号配線4と走査配線1との層間ショートは
IPS方式のアクティブマトリクスアレイ基板の製造歩
留まりを極端に低くしている欠陥であり、上記構成およ
び検査でリペア可能となるためアレイ基板の製造歩留ま
りを大幅に向上することができる。さらにショート位置
をレスキューした後、液晶パネルの表示動作時には、配
線接続用のTFT16により電気的に接続させれば、す
べての共通電極配線3に共通電極電位を供給することが
でき、線欠陥なくかつ正常な表示を行うことができる。
【0034】なお、制御配線11は一本で、接続用TF
T16は各共通電極配線3に対して1つの場合でも表示
は可能である。この場合、欠陥検査時は上記検査法と同
じ電圧を印加すればよいが、アクティブマトリクス型液
晶パネルを表示動作させるときには、制御配線11には
常に10Vを印加しておけば、共通電極配線3には常に
接続状態となっている配線接続用TFT16によって、
給電配線13の電位5Vが保たれることになる。一般的
には、TFT16は給電配線13よりも高い一定の電位
(+DCの電位)が、常時制御配線11に印加されてい
るよりも、給電配線13に対して極性の異なる電位が制
御配線11に印加されている方がより安定した特性が得
られる。このことから、本実施の形態1のような制御配
線11が2本の場合の方が信頼性のより高いアクティブ
マトリクス型液晶パネルが得られるが、実用レベルでは
制御配線11が一本でも支障はない。 (実施の形態2)本発明の実施の形態2について図5に
基づいて説明する。図1に示す実施の形態1と異なる点
は、共通電極配線3を信号配線4に略平行に配置してい
ることである。
【0035】この実施の形態2のアクティブマトリクス
型液晶パネルの製造法について説明する。まず走査配線
1を、クロムを用いて、フォトリソグラフィ法によって
アレイ基板(図示せず)上に図の様にそれぞれ所定の間
隔を隔てて、略平行にパターン形成する。同時に、隣接
する2つの走査配線1の間に互いに略平行な画素電極5
がパターン形成され、さらに同時に、後に形成する信号
配線4の信号配線電極パッド10側と反対の終端側の先
に、走査配線1に略平行に制御配線11と制御配線電極
パッド12が2本隣接して形成される。また、後に形成
する共通電極配線3に接続するような位置に共通電極配
線電極パッド8が形成される。
【0036】次に走査配線1、画素電極5の上に、TF
T6として機能するTFTのゲート絶縁膜として働く、
例えば窒化シリコン(SiNx)等の第1絶縁体層(図
示せず)を積層させる。さらに第1絶縁体層上にはTF
T6のスイッチ機能を司る、例えばアモルファスシリコ
ン(α−Si)半導体層を積層させる。このスイッチン
グ素子を形成する一連の工程においては、配線接続用の
スイッチング素子であるTFT16が制御配線12の上
に形成される。
【0037】その後、半導体層上にチタン/アルミニウ
ム(Ti/Al)の二層を堆積させ、信号配線4が走査
配線1に対して略直交し、かつ、それぞれ略平行になる
様パターン形成され、同時に相互に隣接する複数の画素
電極5の間に、画素電極5と略平行となるように共通電
極2および共通電極配線3が形成される。さらに同時
に、制御配線11と略平行に共通電極電位を供給する給
電配線13も形成され、そしてさらに、配線接続用TF
T16に重なるように給電配線13から分岐した電極が
形成される。また信号配線4に接続するように信号配線
電極パッド10が形成され、同様に、走査配線電極パッ
ド9、給電配線電極パッド14が形成され、各々、走査
配線1、給電配線13に接続される。絶縁膜層と半導体
層を挟んで走査配線1上には、2つの画素電極5を接続
するように蓄積容量部7がオーバーラップして形成され
ている。そして保護膜として、例えば窒化シリコン(S
iNx)等の第2絶縁体層(図示せず)が積層され、共
通電極配線電極パッド8、走査配線電極パッド9、信号
配線電極パッド10、制御配線電極パッド12、給電配
線電極パッド14の上に開口部18が設けられる。
【0038】以上のように製造されたアクティブマトリ
クスアレイ基板は、各配線の間の構成は第1の実施形態
とは異なるものの、走査配線1、信号配線4、共通電極
配線3、制御配線11、給電配線13の機能は、実施の
形態1と全く同じである。
【0039】このアクティブマトリクスアレイ基板の各
配線間のショート位置の検査法を説明する。本実施の形
態2の場合は、配線同士が交差する点で起こるショート
は、走査配線1と信号配線4との交点、走査配線1と共
通電極配線3との交点において確率が高い。このうち、
走査配線1と信号配線4とのショートを検査する場合
は、実施の形態1の場合と全く同じであり、一方走査配
線1と共通電極配線3とのショートを検査する場合は、
実施の形態1での共通電極配線3と信号配線4との間の
検査と同じ方法で行えばよいことは言うまでもない。
【0040】従って、実施の形態2のアクティブマトリ
クスアレイ基板の構成、製造法を用いても、配線間のシ
ョート欠陥を検査することは可能であり、実施の形態1
とも歩留まりにおいて劣ることなく正常なアレイ基板が
作成され、それを用いたアクティブマトリクス型液晶パ
ネルも正常に動作する。
【0041】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、広い視角
で良好な多階調表示を実現できるIPS方式であって、
かつ簡易な構成と従来と同じ作製工程でありながら、共
通電極配線と信号配線との、あるいは走査配線と共通電
極配線との層間ショートの発生位置の同定が可能とな
り、アレイ基板の製造歩留まりを大幅に向上することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1におけるアクティブマト
リクスアレイが形成された一方の基板の平面構成を概略
的に示す平面図である。
【図2】同基板の配線接続用TFTの特性図である。
【図3】同基板のアクティブマトリクス型液晶パネルの
駆動電圧波形図である。
【図4】同基板のアクティブマトリクス型液晶パネルの
駆動電圧波形図である。
【図5】本発明の実施の形態2におけるアクティブマト
リクスアレイが形成された一方の基板の平面構成を概略
的に示す平面図である。
【図6】従来のアクティブマトリクスアレイ基板の平面
構成を概略的に示す平面図である。
【符号の説明】
1 走査配線 2 共通電極 3 共通電極配線 4 信号配線 5 画素電極 6 TFT 7 蓄積容量部 8 共通電極配線電極パッド 9 走査配線電極パッド 10 信号配線電極パッド 11 制御配線 12 制御配線電極パッド 13 給電配線 14 給電配線電極パッド 15 ドレイン電極 16 配線接続用TFT 17 コンタクトホール 18 開口部
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H01L 29/78 612C

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一方の基板上に、マトリクス状に配置さ
    れた複数の走査配線および信号配線と、その各交差点に
    対応して配置された少なくとも一つ以上の画素部スイッ
    チング素子と、前記画素部スイッチング素子に接続され
    た櫛形状の画素電極と、前記画素電極と咬合して形成さ
    れた櫛形状の共通電極と、前記共通電極に接続され、前
    記走査配線または前記信号配線の間に形成される複数の
    共通電極配線とを設け、他方の基板との間に液晶が挟持
    されているアクティブマトリクス型液晶パネルであっ
    て、 前記共通電極配線の各々は電極パッドを有し、かつ各共
    通電極配線はそれぞれ少なくとも一つ以上の配線接続用
    のスイッチング素子を介して共通電極電位を供給する給
    電配線と接続されていることを特徴とするアクティブマ
    トリクス型液晶パネル。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のアクティブマトリクス型
    液晶パネルの駆動法であって、 共通電極配線と信号配線または走査配線との間のショー
    ト欠陥部位を識別する検査時には、配線接続用のスイッ
    チング素子を電気的に切断された状態とし、 液晶パネルの表示動作時には、配線接続用のスイッチン
    グ素子を電気的に接続された状態とすることを特徴とす
    るアクティブマトリクス型液晶パネルの駆動法。
  3. 【請求項3】 画素部スイッチング素子と配線接続用の
    スイッチング素子は、薄膜トランジスタ素子であり、前
    記配線接続用のスイッチング素子には、スイッチング特
    性を制御する制御配線が配されていることを特徴とする
    請求項1記載のアクティブマトリクス型液晶パネル。
  4. 【請求項4】 各々の共通電極配線と給電配線との間に
    は、配線接続用の2つの薄膜トランジスタ素子が並列に
    接続されており、前記2つの薄膜トランジスタ素子は各
    々異なる制御配線によりスイッチング特性が制御されて
    いることを特徴とする請求項3記載のアクティブマトリ
    クス型液晶パネル。
  5. 【請求項5】 請求項4記載のアクティブマトリクス型
    液晶パネルの駆動法であって、 共通電極配線と信号配線または走査配線との間のショー
    ト欠陥部位を識別する検査時には、2つの制御配線には
    スイッチング特性が電気的に切断された状態となるよう
    な電圧が印加されており、 液晶パネルの表示動作時においては、一方の制御配線に
    は所定の電位が交互に変化する矩形波が印加されて、薄
    膜トランジスタ素子のスイッチング特性が一定期間ずつ
    切断状態と接続状態を繰り返し、他方の制御配線には、
    前記一方の制御配線とは位相のみ異にする矩形波が印加
    されており、常時給電配線から共通電極電位が共通電極
    配線に供給されていることを特徴とするアクティブマト
    リクス型液晶パネルの駆動法。
  6. 【請求項6】 請求項3記載のアクティブマトリクス型
    液晶パネルの製造法であって、 走査配線と共通電極配線と制御配線を第1の導電体層で
    同時に形成し、次に絶縁体層を成膜した後、信号配線と
    給電配線を第2の導電体層で同時に形成し、かつ画素部
    スイッチング素子と配線接続用のスイッチング素子の薄
    膜トランジスタ素子を同一工程で形成していることを特
    徴とするアクティブマトリクス型液晶パネルの製造法。
  7. 【請求項7】 請求項3記載のアクティブマトリクス型
    液晶パネルの製造法であって、 走査配線と制御配線を第1の導電体層で同時に形成し、
    次に絶縁体層を成膜した後、信号配線と共通電極配線と
    給電配線とを第2の導電体層で同時に形成し、かつ画素
    部スイッチング素子と配線接続用のスイッチング素子の
    薄膜トランジスタ素子を同一工程で形成していることを
    特徴とするアクティブマトリクス型液晶パネルの製造
    法。
JP16932897A 1997-06-26 1997-06-26 アクティブマトリクス型液晶パネルとその製造法および駆動法 Expired - Fee Related JP3444753B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16932897A JP3444753B2 (ja) 1997-06-26 1997-06-26 アクティブマトリクス型液晶パネルとその製造法および駆動法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16932897A JP3444753B2 (ja) 1997-06-26 1997-06-26 アクティブマトリクス型液晶パネルとその製造法および駆動法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1115020A true JPH1115020A (ja) 1999-01-22
JP3444753B2 JP3444753B2 (ja) 2003-09-08

Family

ID=15884522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16932897A Expired - Fee Related JP3444753B2 (ja) 1997-06-26 1997-06-26 アクティブマトリクス型液晶パネルとその製造法および駆動法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3444753B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011137882A (ja) * 2009-12-25 2011-07-14 Toshiba Mobile Display Co Ltd 液晶表示装置
JP2014078014A (ja) * 2013-11-22 2014-05-01 Panasonic Corp El表示装置
US9329446B2 (en) 2012-04-12 2016-05-03 Japan Display Inc. Liquid crystal display device and method of manufacturing the same
WO2018221481A1 (ja) * 2017-05-30 2018-12-06 シャープ株式会社 液晶表示装置
CN114137767A (zh) * 2021-12-07 2022-03-04 武汉华星光电技术有限公司 像素电极结构及液晶显示面板

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011137882A (ja) * 2009-12-25 2011-07-14 Toshiba Mobile Display Co Ltd 液晶表示装置
US9329446B2 (en) 2012-04-12 2016-05-03 Japan Display Inc. Liquid crystal display device and method of manufacturing the same
JP2014078014A (ja) * 2013-11-22 2014-05-01 Panasonic Corp El表示装置
WO2018221481A1 (ja) * 2017-05-30 2018-12-06 シャープ株式会社 液晶表示装置
CN114137767A (zh) * 2021-12-07 2022-03-04 武汉华星光电技术有限公司 像素电极结构及液晶显示面板

Also Published As

Publication number Publication date
JP3444753B2 (ja) 2003-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8816343B2 (en) Display panel
US5926234A (en) Liquid crystal display device
JP5438798B2 (ja) アクティブマトリクス基板、表示装置、アクティブマトリクス基板の製造方法または検査方法、および表示装置の製造方法または検査方法
US7724314B2 (en) Method for repairing a short in a substrate for a display and display repaired according to that method
EP2275861B1 (en) Active matrix substrate, display device, method for inspecting active matrix substrate, and method for inspecting display device
US6980264B2 (en) Repair method for defects in data lines and flat panel display incorporating the same
US20060033852A1 (en) Array substrate, main substrate having the same and liquid crystal display device having the same
US20070013637A1 (en) Liquid crystal display with a structure for reducing corrosion of display signal lines
WO2013011855A1 (ja) アクティブマトリクス型表示装置
US20060050194A1 (en) Display substrate and method of manufacturing the same
JP2009098407A (ja) 表示装置
JP3444753B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶パネルとその製造法および駆動法
KR101174156B1 (ko) 평판 표시장치
JP3119357B2 (ja) 液晶表示装置
JPH11119683A (ja) 液晶表示パネルの検査方法
JP3192236B2 (ja) 電子映像装置
CN113314546B (zh) 阵列基板及阵列基板测试方法、显示面板
JP2624812B2 (ja) 液晶表示装置および液晶表示パネルの製造方法
JPH05333370A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示素子
JPH117044A (ja) 表示装置用アレイ基板
JPH11119246A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH11109887A (ja) 液晶表示パネル及びその製造方法
JP3429411B2 (ja) アクティブマトリックス型液晶表示素子
WO2020189007A1 (ja) 表示装置
JP5164669B2 (ja) 電気光学パネル、電気光学装置およびこれを搭載した電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080627

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100627

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100627

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130627

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130627

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140627

Year of fee payment: 11

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees