JPH11149705A - Reproducer and data storage method - Google Patents

Reproducer and data storage method

Info

Publication number
JPH11149705A
JPH11149705A JP9315695A JP31569597A JPH11149705A JP H11149705 A JPH11149705 A JP H11149705A JP 9315695 A JP9315695 A JP 9315695A JP 31569597 A JP31569597 A JP 31569597A JP H11149705 A JPH11149705 A JP H11149705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
write
sector
writing
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9315695A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shozo Masuda
昌三 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP9315695A priority Critical patent/JPH11149705A/en
Publication of JPH11149705A publication Critical patent/JPH11149705A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To improve the reliability of reproducing data by normally conducting the addition in writing of data to a buffer memory at all times in a reproducer performing data buffering. SOLUTION: The result of the decision of sector-address definition is obtained on the basis of the continuity of a read sector address and the result of an IED(error detection) by utilizing the data contents of a sector-address region. The write place of a sector, where the result of the decision of sector-address definition is acquired lastly while retroacting to a time when a buffer memory is full is determined as a write-addition pointer Point-R, and write is conducted from sector data (N+3) corresponding to the write-addition pointer Point-R from the place at the time of write addition.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、例えばバッファメ
モリに一時蓄積したデータを読み出して再生データとし
て出力するデータバッファリング機能を備えた再生装
置、及びこのような再生装置において適用されるデータ
蓄積方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a reproducing apparatus having a data buffering function of reading data temporarily stored in a buffer memory and outputting it as reproduced data, for example, and a data storing method applied to such a reproducing apparatus. About.

【0002】[0002]

【従来の技術】例えば、CDプレーヤやDVDプレーヤ
等をはじめとする、ディスク状記録媒体(以降、単にデ
ィスクという)に記録されたデータを再生するデータ再
生装置においては、ディスクから通常よりも高速レート
で読み出したデータを例えばDRAM等により形成され
るバッファメモリに一時蓄積し、このバッファメモリに
蓄積されているデータを、記録媒体からの読み出しレー
トよりも低速の所定のデータ転送レートで読み出すこと
で再生データとして出力するように構成されているもの
が知られている。このようなデータバッファリング機能
を備えることにより、記録媒体からのデータの読み出し
は間欠的に行われたとしても、バッファメモリから読み
出されるデータには連続性を与えることができるので、
例えば再生装置に加わった振動等の外乱や、ディスクの
ディフェクトなどの要因による読み出しエラーが発生し
たとしても、バッファメモリにデータが蓄積されている
限り、ディスクに対する読み出しのリトライを実行する
ことで、適正な再生データが得られる。つまり、耐振性
や耐ディフェクト性等の向上が図られる。
2. Description of the Related Art For example, in a data reproducing apparatus for reproducing data recorded on a disk-shaped recording medium (hereinafter, simply referred to as a disk) such as a CD player or a DVD player, a higher speed than a normal rate is obtained from a disk. Is temporarily stored in a buffer memory formed by, for example, a DRAM, and the data stored in the buffer memory is reproduced by reading the data at a predetermined data transfer rate lower than the reading rate from the recording medium. What is configured to output as data is known. By providing such a data buffering function, even if data is read from the recording medium intermittently, data read from the buffer memory can be given continuity.
For example, even if a read error occurs due to disturbances such as vibration applied to the playback device or a defect of the disk, by performing a read retry on the disk as long as the data is accumulated in the buffer memory, the read operation can be properly performed. Reproduction data can be obtained. That is, vibration resistance and defect resistance are improved.

【0003】ところで、バッファメモリに対する書き込
みレートが、読み出しレートよりも高速である以上、適
正にディスクからデータの読み出しが実行されているか
ぎりは、ある時点において、バッファメモリに蓄積され
たデータ容量がフルになる状態に至る。このような場
合、再生装置では、ディスクに対するデータの読み出し
を中断し、この間、データ読み出しは継続されているバ
ッファメモリの蓄積容量に所定量の余裕が生じたら、続
きのデータ記録位置にアクセスすることによりデータ再
生を再開してバッファメモリにデータを転送し、このデ
ータをバッファメモリ上のデータの最後に書き繋ぐよう
にされる。
By the way, as long as the write rate to the buffer memory is higher than the read rate, as long as data is read from the disk properly, the data capacity accumulated in the buffer memory at a certain point in time becomes full. State. In such a case, the reproducing apparatus suspends the reading of data from the disk, and during this time, if the storage capacity of the buffer memory in which the data reading is continued has a margin of a predetermined amount, access to the subsequent data recording position is performed. , The data reproduction is resumed, the data is transferred to the buffer memory, and this data is written at the end of the data on the buffer memory.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
にして、ディスクから再生したデータをバッファメモリ
に書き繋ぐ際には、バッファメモリに蓄積されている最
後のデータと、このデータに続いて書き繋がれるべきデ
ータとの論理的連続性を確認する必要がある。このよう
なデータの連続性を確認する方法としては、例えば、再
生装置においてバッファメモリに対して最後に書き込ん
だデータ内容を記憶しておき、書き繋ぎ処理時には、再
生データの内容を監視して、例えばバッファメモリに対
して最後に書き込まれているデータ内容と同一の再生デ
ータが得られたことが判別されたら、例えば、次のデー
タから書き繋ぐようにバッファメモリに対する書き込み
ポインタを設定するようにしている。なお、データ内容
の識別には、例えば所定のデータ単位毎に挿入されて、
データの連続性を判断可能な内容を有する所定の識別コ
ードを参照するようにすればよい。
By the way, when the data reproduced from the disk is written to the buffer memory as described above, the last data stored in the buffer memory and the data written following this data are written. It is necessary to check the logical continuity with the data to be connected. As a method of confirming the continuity of such data, for example, the content of the last written data is stored in the buffer memory in the playback device, and the content of the playback data is monitored during the writing splicing process. For example, if it is determined that the same reproduction data as the data content last written in the buffer memory is obtained, for example, a write pointer to the buffer memory is set so as to continue writing from the next data. I have. For the identification of the data content, for example, it is inserted for each predetermined data unit,
What is necessary is just to refer to the predetermined identification code which has the content which can judge the continuity of data.

【0005】ところが、上記のようなデータの書き繋ぎ
方法では、次のような問題が発生する可能性がある。例
えば既にバッファメモリに蓄積されているデータ内容と
しては、例えば仮にディスク読み出し時に或る程度の読
み出しエラーが発生していたとしても、バッファメモリ
へのデータ転送以前の段階において行われる内挿保護処
理等によって、実際にディスクからは読み出し不能とさ
れたデータが補間されている状態にある。このような内
挿保護処理により、例えばデータの連続性を判断するた
めの要素となる識別コードについても補間処理が行われ
ていることになる。ここで、例えばバッファメモリに対
して最後に書き込まれたデータとして、実際の再生デー
タとしては適正に読み出しが行われず、補間処理が行わ
れていたものであったとする。
However, the following problem may occur in the above-described data writing and linking method. For example, the data contents already stored in the buffer memory include, for example, an interpolation protection process performed at a stage before data transfer to the buffer memory even if a certain read error occurs when reading the disk. Thus, the data that cannot be read from the disk is actually interpolated. By such interpolation protection processing, for example, the interpolation processing is also performed on an identification code that is an element for determining data continuity. Here, it is assumed that, for example, as the last data written to the buffer memory, the data was not properly read as the actual reproduction data, and the interpolation processing was performed.

【0006】この場合、再生装置において書き繋ぎのた
めのディスク再生動作を再開した場合、例えば最初に、
バッファメモリに対して最後に書き込まれたデータの記
録位置にアクセスすることが行われる。ところが、バッ
ファメモリに対して最後に書き込まれたとされるデータ
の記録位置にアクセスしてディスク再生を行ったとして
も、この記録位置において読み出したデータは、このと
きにおいても、先のデータ読み出し時と同様にデータ読
み出しにある種のエラーが発生する可能性が高い。この
場合、再生装置では、再生データの内容がバッファメモ
リに対して最後に書き込まれたデータ内容と一致してい
ることを判別することができなくなる可能性があり、従
って、適正にバッファメモリへのデータの書き繋ぎを実
行することができなくなる。
In this case, when the reproducing apparatus resumes the disc reproducing operation for writing, for example, first,
Access is made to the recording position of the last written data in the buffer memory. However, even if the disk is reproduced by accessing the recording position of the data which is assumed to be written last in the buffer memory, the data read at this recording position is still the same as the data read at the time of the previous data read. Similarly, there is a high possibility that a certain kind of error occurs in data reading. In this case, the playback device may not be able to determine that the content of the playback data matches the content of the last data written to the buffer memory, and accordingly, the It will not be possible to execute data writing.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】そこで本発明は、上記し
た課題を考慮して、例えば、ディスクからのデータの読
み出し状態に関わらず、常に適正にバッファメモリに対
するデータの書き繋ぎが実行されるようにしてデータ再
生の信頼性を向上させることを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION In view of the above-mentioned problems, the present invention is designed to always perform appropriate data writing to a buffer memory regardless of, for example, the state of reading data from a disk. And to improve the reliability of data reproduction.

【0008】このため、所定種類の記録媒体からデータ
を再生するデータ再生手段と、このデータ再生手段によ
り得られた再生データが蓄積されるデータ蓄積手段と、
所定の書き込み対応転送レートによって上記データ蓄積
手段に対するデータの書き込みを行うと共に、書き込み
対応転送レートよりも低速による読み出し対応転送レー
トによってデータ蓄積手段に対するデータの読み出しを
行うことのできるデータ書き込み/読み出し手段と、再
生データから所定の定義に従ってその内容が設定された
データを抽出して、抽出したデータを品位検出用データ
として出力する品位検出用データ抽出手段と、品位検出
用データ抽出手段によりデータ蓄積手段に書き込まれる
再生データから抽出した品位検出用データが入力され、
入力された品位検出用データに基づいて所定規則に従っ
て再生データの品位を判定する再生データ品位判定手段
と、再生データ品位判定手段の判定結果に基づいて、デ
ータ蓄積手段に対して書き繋ぎが行われるべき再生デー
タの論理的開始位置を決定する書き繋ぎデータ決定手段
と、再生データ品位判定手段の判定結果に基づいて、上
記データ蓄積手段に対して書き繋ぎが行われるべきとき
の書き繋ぎ開始アドレスを決定する書き繋ぎ開始アドレ
ス決定手段とを備えることとした。そして、データ書き
込み/読み出し手段は、データの書き繋ぎ開始時におい
ては、書き繋ぎ開始アドレス決定手段により決定された
書き繋ぎ開始アドレスに対して、書き繋ぎデータ決定手
段により決定された再生データの論理的開始位置からデ
ータの書き込みを実行するように構成されていることを
特徴とする再生装置。
Therefore, data reproducing means for reproducing data from a predetermined type of recording medium, data storing means for storing reproduced data obtained by the data reproducing means,
Data writing / reading means for writing data to the data storage means at a predetermined write-compatible transfer rate and for reading data to the data storage means at a read-compatible transfer rate lower than the write-compatible transfer rate; A data extraction means for extracting the data whose contents are set according to a predetermined definition from the reproduced data, and outputting the extracted data as data for quality detection; and a data storage means by the data extraction means for quality detection. The quality detection data extracted from the playback data to be written is input,
Reproduction data quality determination means for determining the quality of the reproduction data in accordance with a predetermined rule based on the input quality detection data, and writing is performed on the data storage means based on the determination result of the reproduction data quality determination means. Based on the determination result of the writing data determination means for determining the logical start position of the reproduction data to be written, and the determination result of the reproduction data quality determination means, the writing connection start address when the writing is to be performed on the data storage means is set. And a determination unit for determining a writing start address. Then, at the time of starting the data writing, the data writing / reading means logically converts the reproduction data determined by the writing data determination means with respect to the writing connection start address determined by the writing connection address determining means. A playback device configured to execute data writing from a start position.

【0009】上記構成によれば、判定された再生データ
の品位(再生データの正確性)に基づいて、書き繋ぎ時
の書き込み開始アドレスと、この書き込み開始アドレス
に対応して書き繋ぎすべきデータの論理的位置が決定さ
れる。そこで、記録媒体読み出し時のデータが所要レベ
ル以上の品位を有しているとされるデータに対応させ
て、上記書き繋ぎ時の書き込み開始アドレスと、この書
き込み開始アドレスに対応して書き繋ぎすべきデータ位
置を決定するようにすれば、書き繋ぎのために記録媒体
に再アクセスしたときにおいて、必要とされる書き込み
データについて適正に読み出しが行われる可能性が著し
く高くなる。
According to the above configuration, based on the determined quality of the reproduced data (accuracy of the reproduced data), the write start address at the time of writing and the data to be written and connected corresponding to the write start address are determined. The logical position is determined. Therefore, the write start address at the time of writing and the write start address at the time of reading should be connected in accordance with the data at the time of reading the recording medium having the quality higher than a required level. If the data position is determined, the possibility that the necessary write data is properly read out when the recording medium is re-accessed for the write connection is significantly increased.

【0010】[0010]

【発明の実施の形態】以降、図1〜図18を参照して本
発明の実施の形態について説明する。なお、以降の説明
は次の順序で行うこととする。 (1.第1の実施の形態(DVD−RWプレーヤ)) 1−a.DVD−RWの物理フォーマット 1−b.DVD−RWの論理フォーマット 1−c.DVD−RWプレーヤ 1−d.メモリ書き込み/読み出し制御回路 (2.第2の実施の形態(CDプレーヤ)) 2−a.サブコードフォーマット 2−b.CDプレーヤ 2−c.メモリ書き込み/読み出し制御回路
Embodiments of the present invention will be described below with reference to FIGS. The following description will be made in the following order. (1. First Embodiment (DVD-RW Player)) 1-a. Physical format of DVD-RW 1-b. Logical format of DVD-RW 1-c. DVD-RW player 1-d. Memory write / read control circuit (2. Second embodiment (CD player)) 2-a. Subcode format 2-b. CD player 2-c. Memory write / read control circuit

【0011】(1.第1の実施の形態(DVD−RWプ
レーヤ)) 1−a.DVD−RWの物理フォーマット 第1の実施の形態が対応する光ディスクは、DVD−R
OMと互換性を保ち、相変化方式でデータの記録を行う
書き換え可能な光ディスク(DVD−RW(ReWritable
)とされる。そこで、先ず、その物理的なフォーマッ
ト(主としてウォブルアドレスフォーマット)について
図4〜図7を参照して説明する。
(1. First Embodiment (DVD-RW Player)) 1-a. Physical Format of DVD-RW The optical disc to which the first embodiment corresponds is a DVD-R
A rewritable optical disk (DVD-RW (ReWritable
). Therefore, first, the physical format (mainly the wobble address format) will be described with reference to FIGS.

【0012】本実施の形態に対応する光ディスク上には
予めグルーブ(溝)によるトラックが形成され、このグ
ルーブがウォブリング(蛇行)されることにより物理ア
ドレスが表現される。ここでは詳しい説明は省略する
が、グルーブがアドレスをFM変調した信号によってウ
ォブリングされることで、グルーブからの再生情報をF
M復調することで絶対アドレスが抽出できるようにされ
ている。またディスクはCAV(角速度一定)方式で回
転駆動されるものとされ、これに応じてグルーブに含ま
れる絶対アドレスはCAVデータとなる。
Tracks are previously formed by grooves on the optical disk according to the present embodiment, and the physical addresses are expressed by wobbling the grooves. Although the detailed description is omitted here, the groove is wobbled by a signal obtained by FM-modulating the address, so that the reproduction information from the groove can be read out from the groove.
The absolute address can be extracted by performing M demodulation. The disk is driven to rotate by a CAV (constant angular velocity) method, and the absolute address included in the groove is CAV data accordingly.

【0013】この光ディスクでは、グルーブ記録方式が
採用され(ランドは記録に用いられない)、トラック幅
方向にグルーブのセンターから隣接するグルーブのセン
ターまでがトラックピッチとなる。またデータ記録は線
密度一定(CLD:Constant Linear Density )とされ
て記録される。但し線密度範囲として或る幅が設定さ
れ、実際には非常に多数のゾーニング設定が行われるこ
とで、ディスク全体として線密度一定に近い状態とされ
る。本明細書においては、これをゾーンCLD(Zoned
Constant Linear Density )と呼ぶこととする。また記
録データの変調方式としてはいわゆるDVDと同様に8
−16変調が採用され、相変化記録媒体へのマークエッ
ジ記録が行われる。
In this optical disk, a groove recording method is used (lands are not used for recording), and the track pitch is from the center of a groove to the center of an adjacent groove in the track width direction. The data is recorded at a constant linear density (CLD). However, a certain width is set as the linear density range, and in practice, a very large number of zoning settings are performed, so that the disk as a whole has a state close to a constant linear density. In this specification, this is called zone CLD (Zoned
Constant Linear Density). As a modulation method of recording data, 8
-16 modulation is adopted, and mark edge recording on a phase change recording medium is performed.

【0014】図4は本例の光ディスクのグルーブ構造例
を示している。図4(a)に示したように、本例のディ
スク1のグルーブエリアには、プリグループ100がス
パイラル状に内周から外周に向かって予め形成されてい
る。もちろん、このプリグループ100は、同心円状に
形成することも可能である。
FIG. 4 shows an example of the groove structure of the optical disk of this embodiment. As shown in FIG. 4A, in the groove area of the disk 1 of this example, a pre-group 100 is formed in a spiral shape from the inner periphery to the outer periphery in advance. Of course, the pre-group 100 can be formed concentrically.

【0015】また、このプリグループ100は、図4
(b)においてその一部を拡大して示したように、その
左右の側壁が、アドレス情報に対応してウォブリングさ
れる。つまりアドレスに基づいて生成されたウォブリン
グ信号に対応する所定の周期で蛇行している。グルーブ
100とその隣のグルーブ100の間はランド101と
され、データの記録はグルーブ100に行われる。例え
ば、このディスク1では、このウォブル振幅は、例えば
実際には12.5nm程度とされているが、グルーブ上
では或る周期の間隔で瞬間的にウォブル量が大きくさ
れ、それが後述するファインクロックマークとされる
が、その部分ではウォブル振幅は例えば25〜30nm
程度となる。
The pre-group 100 is shown in FIG.
As shown in (b), a part thereof is enlarged, and the left and right side walls are wobbled corresponding to the address information. That is, the signal wanders at a predetermined cycle corresponding to the wobbling signal generated based on the address. A land 101 is formed between the groove 100 and the adjacent groove 100, and data is recorded on the groove 100. For example, in the disk 1, the wobble amplitude is actually set to, for example, about 12.5 nm, but the wobble amount is instantaneously increased at a certain period interval on the groove. The wobble amplitude is, for example, 25 to 30 nm.
About.

【0016】1つのトラック(1周のトラック)は、複
数のウォブリングアドレスフレームを有している。ウォ
ブリングアドレスフレームは、図5に示すようにディス
クの回転方向に8分割され、それぞれがサーボセグメン
ト(segment0〜segment7)とされてい
る。1つのサーボセグメント(以下単にセグメントとい
う)には絶対アドレスを主とする48ビットの情報が含
まれ、1セグメントあたりのウォブリングは360波と
されている。各セグメント(segment0〜seg
ment7)としての各ウォブリングアドレスフレーム
は、48ビットのウォブルデータがFM変調されてウォ
ブルグルーブが形成されていることになる。
One track (one track) has a plurality of wobbling address frames. As shown in FIG. 5, the wobbling address frame is divided into eight parts in the direction of rotation of the disk, and each part is a servo segment (segment 0 to segment 7). One servo segment (hereinafter simply referred to as a segment) includes 48-bit information mainly including an absolute address, and wobbling per segment is 360 waves. Each segment (segment0 to seg
In each wobbling address frame as the ment 7), the wobble groove is formed by FM-modulating 48-bit wobble data.

【0017】また、上記ファインクロックマーク(Fine
Clock Mark )がウォブリンググルーブ上に等間隔で形
成され、これはデータの記録時の基準クロックをPLL
回路で生成するために用いられるが、このファインクロ
ックマークは、ディスク1回転あたり96個形成されて
おり、従って1セグメントあたり12個のファインクロ
ックマークが形成されることになる。
The fine clock mark (Fine clock mark)
Clock Marks) are formed at equal intervals on the wobbling groove.
The fine clock marks, which are used for generation by the circuit, are formed in 96 pieces per one rotation of the disk, so that 12 fine clock marks are formed per segment.

【0018】各セグメント(segment0〜seg
ment7)としての各ウォブリングアドレスフレーム
は図7に示した構成となる。48ビットのウォブリング
アドレスフレームにおいて、最初の4ビットは、ウォブ
リングアドレスフレームのスタートを示す同期信号(S
ync)とされる。この4ビットの同期パターンは、8
チャンネルビットで4ビットデータを形成するバイフェ
ーズデータとされている。次の4ビットは、複数の記録
層のうちいずれの層であるか、もしくはディスクがどの
ような層構造であるかを表すレイヤー情報(Layer)とさ
れている。
Each segment (segment 0 to seg
Each wobbling address frame as the ment 7) has the configuration shown in FIG. In the 48-bit wobbling address frame, the first 4 bits are a synchronization signal (S) indicating the start of the wobbling address frame.
ync). This 4-bit synchronization pattern is 8
This is bi-phase data that forms 4-bit data using channel bits. The next 4 bits are layer information (Layer) indicating which layer of the plurality of recording layers or what kind of layer structure the disc has.

【0019】次の20ビットはディスク上の絶対アドレ
スとしてのトラックアドレス(トラックナンバ)とされ
る。さらに次の4ビットはセグメントナンバを表す。セ
グメントナンバの値はsegment0〜segmen
t7に対応する「0」〜「7」の値であり、つまりこの
セグメントナンバはディスクの円周位置を表す値とな
る。次の2ビットはリザーブとされ、ウォブリングアド
レスフレームの最後の14ビットはエラー検出符号(C
RC)が形成される。
The next 20 bits are used as a track address (track number) as an absolute address on the disk. Further, the next 4 bits indicate a segment number. The segment number value is segment0 to segment
The segment number is a value of “0” to “7” corresponding to t7, that is, the segment number is a value indicating the circumferential position of the disk. The next two bits are reserved, and the last 14 bits of the wobbling address frame are an error detection code (C
RC) is formed.

【0020】また上記のようにウォブリングアドレスフ
レームにはファインクロックマークが等間隔で形成され
る。図6はファインクロックマークの状態を示してい
る。各ウォブリングアドレスフレームに48ビットのデ
ータが記録され、1ビットは図6に示したように、所定
の周波教の信号のうちの7波(キャリア)により表され
るものとすると、1フレームには、360波が存在する
ことになる。ディスク1を毎分1939回転させるもの
とすると、このキャリアの周波数は93.1KHzとな
る。
As described above, fine clock marks are formed at equal intervals in the wobbling address frame. FIG. 6 shows the state of the fine clock mark. Assuming that 48 bits of data are recorded in each wobbling address frame and one bit is represented by seven waves (carriers) of a predetermined frequency signal as shown in FIG. , There will be 360 waves. Assuming that the disk 1 is rotated at 1939 revolutions per minute, the frequency of this carrier is 93.1 KHz.

【0021】図6に示したように、図7に示したウォブ
リングアドレスフレームにおいて、ファインクロックマ
ークのために、アドレス情報の4ビット毎に1ビットが
割り当てられており、すなわち、4ビットを周期として
そのうちの1ビットにファインクロックマークが重畳さ
れる形となる。4ビット単位での最初の1ビットが、フ
ァインクロックマークが含まれるビットとされ、残りの
3ビットは、ファインクロックマークを含まないビット
となる。ファインクロックマークが含まれるビットを図
6下部に拡大して示しているが、図示するようにデータ
ビット長の中央位置にファインクロックマークFCKと
しての波形が含まれる。実際のディスク1上のグルーブ
100の蛇行形状としては、このファインクロックマー
クFCKに相当する部分において瞬間的にウォブル振幅
が例えば30nm程度に大きくなる。
As shown in FIG. 6, in the wobbling address frame shown in FIG. 7, one bit is allocated for every four bits of the address information for the fine clock mark. The fine clock mark is superimposed on one of the bits. The first one bit in units of four bits is a bit including a fine clock mark, and the remaining three bits are bits not including a fine clock mark. The bits including the fine clock mark are enlarged and shown in the lower part of FIG. 6, and as shown, the waveform as the fine clock mark FCK is included at the center position of the data bit length. As for the actual meandering shape of the groove 100 on the disk 1, the wobble amplitude instantaneously increases to, for example, about 30 nm in a portion corresponding to the fine clock mark FCK.

【0022】1フレーム中には、3ビットおきに12個
のファインクロックマークが記録されることになり、従
って1回転(1トラック)には、96(=12×8)個
のファインクロックマークが記録される。このファイン
クロックマーク(記録再生装置においてファインクロッ
クマークから生成されるPLLクロック)は、セグメン
トナンバよりもさらに細かく、円周位置を示す情報とす
ることができる。
In one frame, twelve fine clock marks are recorded every three bits, so that 96 (= 12 × 8) fine clock marks are recorded in one rotation (one track). Be recorded. The fine clock mark (PLL clock generated from the fine clock mark in the recording / reproducing device) can be information that is finer than the segment number and indicates the circumferential position.

【0023】48ビットの各データのキャリアの周波数
は、各データに対応した値とされる。トラックナンバ等
の各データは、バイフェーズ変調された後、さらに周波
数変調され、この周波数変調波でプリグルーブがウォブ
リングされる。
The carrier frequency of each data of 48 bits is a value corresponding to each data. Each data such as the track number is bi-phase modulated and then frequency-modulated, and the pre-groove is wobbled with this frequency-modulated wave.

【0024】1−b.DVD−RWの論理フォーマット 次に、記録データの論理フォーマットについて、図8〜
図14を参照して説明する。本実施の形態に対応するデ
ィスクにおいては、図8に示すように、1クラスタが3
2Kバイトで構成され、このクラスタを単位として、デ
ータが記録される。この32KバイトはECCブロック
(以降、単にブロック:Blockという)としても扱
われる。ブロック(ECCブロック)とは、エラー訂正
ブロックを構成する単位であり、エラー訂正コードが付
加されて形成される32Kバイト毎のデータ単位とな
る。また、1ブロックは16セクタで構成される。
1-b. Logical Format of DVD-RW Next, the logical format of the recording data will be described with reference to FIGS.
This will be described with reference to FIG. In the disk corresponding to the present embodiment, as shown in FIG.
It is composed of 2 Kbytes, and data is recorded in units of this cluster. The 32 Kbytes are also treated as an ECC block (hereinafter, simply referred to as a block). The block (ECC block) is a unit constituting an error correction block, and is a data unit of 32 Kbytes formed by adding an error correction code. One block is composed of 16 sectors.

【0025】セクタ構造としては、図9に示すように、
2Kバイト(2048バイト)のデータが、1セクタ分
のデータとして抽出され、これに16バイトのオーバー
ヘッドが付加される。このオーバーヘッドには、セクタ
アドレスと、エラー検出のためのエラー検出符号などが
含まれている。
As a sector structure, as shown in FIG.
2K bytes (2048 bytes) of data is extracted as data for one sector, and a 16-byte overhead is added thereto. The overhead includes a sector address, an error detection code for error detection, and the like.

【0026】この合計2064(=2048+16)バ
イトのデータが、図10に1行として示す、12×17
2(=2064)バイトのデータ(1セクタ)とされ
る。そして、この1セクタ分のデータが16個集めら
れ、図示する192(=12×16)×172バイトの
データが構築される。この192×172バイトのデー
タに対して、10バイトの内符号(PI)と16バイト
の外符号(PO)が、横方向および縦方向の各バイトに
対して、パリティとして付加される。
The data of a total of 2064 (= 2048 + 16) bytes is represented by 12 × 17 bytes shown in FIG.
It is 2 (= 2064) bytes of data (one sector). Then, 16 pieces of data for one sector are collected, and 192 (= 12 × 16) × 172 bytes of data shown are constructed. For this 192 × 172 byte data, a 10-byte inner code (PI) and a 16-byte outer code (PO) are added as parity to each byte in the horizontal and vertical directions.

【0027】さらに、このようにして形成される合計2
08×182バイト(=(192+16)×(172+
10))にブロック化されたデータのうち、16×18
2バイトの外符号(PO)は、16個のl×182バイ
トのデータに区分され、図11に示すように、12×1
82バイトの番号0乃至番号15の16個のセクタデー
タの下に1個ずつ付加されて、インタリーブされる。そ
して、13(=12+1)×182バイトのデータが1
セクタのデータとされる。
Further, a total of 2
08 × 182 bytes (= (192 + 16) × (172+
10) Among the data blocked in 16), 16 × 18
The 2-byte outer code (PO) is divided into 16 1 × 182-byte data, and as shown in FIG.
Data is added one by one below the 16 sector data of 82 bytes Nos. 0 to 15 and interleaved. Then, 13 (= 12 + 1) × 182 bytes of data is 1
This is the sector data.

【0028】さらに、図11に示す208×182バイ
トのデータは、図12に示すように、縦方向に2分割さ
れ、1フレームが91バイトのデータとされて、208
(row)×2(frame)のデータとされる。そし
て、この208×2フレームの各データの先頭に、13
(row)×2(frame)のリンキングセクション
(リンクエリアのデータ)が付加される。なお、より正
確には、26フレーム分のリンキングセクションのデー
タのー部が前クラスタの最後に記録され、残りは現クラ
スタの先頭に記録される。
Further, the data of 208 × 182 bytes shown in FIG. 11 is divided into two in the vertical direction as shown in FIG.
(Row) × 2 (frame) data. At the beginning of each data of the 208 × 2 frame, 13
A (row) × 2 (frame) linking section (link area data) is added. More precisely, the part of the data of the linking section for 26 frames is recorded at the end of the previous cluster, and the rest is recorded at the head of the current cluster.

【0029】91バイトのフレームデータの先頭には、
さらに2バイトのフレーム同期信号(FS)が付加され
る。その結果、図12に示すように、1フレームのデー
タは合計93バイトのデータとなり、合計221(ro
w)×93×2バイト、即ち442フレームのブロック
のデータとなる。これが、1クラスタ(記録の単位とし
てのブロック)分のデータとなる。そのオーバヘッド部
分を除いた実データ部の大きさは、82Kバイト(=2
048×16/1024Kバイト)となる。
At the beginning of the 91-byte frame data,
Further, a 2-byte frame synchronization signal (FS) is added. As a result, as shown in FIG. 12, one frame of data becomes a total of 93 bytes of data, and a total of 221 (ro
w) × 93 × 2 bytes, that is, data of a block of 442 frames. This is data for one cluster (block as a unit of recording). The size of the real data portion excluding the overhead portion is 82 Kbytes (= 2
048 × 16/1024 Kbytes).

【0030】以上のように本例の場合、1クラスタが1
6セクタにより構成され、1セクタが26フレームによ
り構成される。
As described above, in the case of this example, one cluster corresponds to one cluster.
One sector is composed of 26 frames.

【0031】図13は、図10における12×172バ
イトにより形成される1セクタのデータ構造を示してい
る。この図に示すセクタの1行目先頭の4バイトはID
領域とされ、図14により後述するデータ構造を有す
る。続く2バイトの領域はIED領域とされ、先のID
領域のためのエラー検出コードが格納されている。な
お、本明細書では、上記ID領域及びIED領域からな
る6バイトの領域についてセクタアドレス領域ともいう
ことにする。IED領域に続く6バイトは、「Rese
rved」の領域とされて未使用とされ、例えば6バイ
トには全て‘0’が設定されている。以降、1行目の7
バイト目から12行目の168バイトまでの領域には、
データが格納され、12行目最後の4バイトにはセクタ
単位に対するエラー検出コードが格納されるEDC領域
とされる。
FIG. 13 shows a data structure of one sector formed by 12 × 172 bytes in FIG. The first 4 bytes of the first row of the sector shown in this figure are ID
It has a data structure described later with reference to FIG. The following 2 byte area is an IED area, and the ID
The error detection code for the area is stored. In this specification, the 6-byte area including the ID area and the IED area is also referred to as a sector address area. The 6 bytes following the IED area are “Rese
reved "area, which is unused. For example," 0 "is set in all 6 bytes. Thereafter, 7 in the first row
In the area from the byte to the 168th byte in the 12th line,
Data is stored, and the last 4 bytes of the twelfth row are used as an EDC area for storing an error detection code for a sector unit.

【0032】セクタにおけるID領域(4バイト=32
ビット)は、図14に示すように、上位8ビットによる
Sector Informationと、下位24ビットによるセクタナ
ンバの領域により形成される。Sector Informationの領
域において、上位1ビットはセクタフォーマットタイ
プ、上位2ビット目はSector Format Type、上位3ビッ
ト目はTracking Method 、上位4ビット目はReflectivi
ty、上位5ビット目及び6ビット目の2ビットの領域は
Area Type 、上位7ビット目はData Type 、上位8ビッ
ト目はLayer Numberとされ、それぞれの定義と実際のフ
ォーマットとの関係に従って所要の値が格納される。
ID area in a sector (4 bytes = 32
Bit) is, as shown in FIG.
It is formed of Sector Information and a sector number area of lower 24 bits. In the Sector Information area, the upper 1 bit is the sector format type, the upper 2 bits are the Sector Format Type, the upper 3 bits are the Tracking Method, and the upper 4 bits are the Reflectivi.
ty, the upper 5 bits and 6 bits of the 2-bit area are
The Area Type, the upper 7 bits are Data Type, and the upper 8 bits are Layer Number, and required values are stored according to the relationship between each definition and the actual format.

【0033】そして、ID領域における下位24ビット
(3バイト)によるセクタナンバの領域には、現セクタ
を識別するためのセクタナンバの情報、つまりセクタア
ドレスの情報が格納される。このセクタナンバは、セク
タごとに異なる値が設定されているものとされ、ディス
クに記録された方向に従って各セクタごとにその値がイ
ンクリメントされていくものとされる。従って、このセ
クタナンバの情報は、ディスクから読み出されたセクタ
単位によるデータ位置の特定、及びセクタ単位によるデ
ータの連続性を識別するための情報として利用すること
が可能とされる。つまり、後述する再生データの品位検
出のためのデータとして利用することができる。
The sector number area for identifying the current sector, that is, information on the sector address, is stored in the sector number area of the lower 24 bits (3 bytes) in the ID area. The sector number is set to a different value for each sector, and the value is incremented for each sector in the direction recorded on the disk. Therefore, this sector number information can be used as information for specifying a data position in units of sectors read from the disk and identifying data continuity in units of sectors. That is, it can be used as data for detecting the quality of reproduced data described later.

【0034】1−c.DVD−RWプレーヤ 図1は、上述したディスクフォーマットに対応して記録
再生を行うことのできる記録再生装置の要部を示すブロ
ック図である。
1-c. DVD-RW Player FIG. 1 is a block diagram showing a main part of a recording / reproducing apparatus capable of performing recording / reproducing in accordance with the above-mentioned disk format.

【0035】ディスク1は、これまで図4〜図12によ
り説明したフォーマットによる記録媒体とされ、記録再
生動作時においてスピンドルモータ2によって所定の一
定角速度(CAV)で回転駆動される。スピンドルモー
タ2の回転速度サーボ制御はスピンドルサーボ回路17
によって行なわれる。
The disk 1 is a recording medium in the format described above with reference to FIGS. 4 to 12, and is driven to rotate at a predetermined constant angular velocity (CAV) by the spindle motor 2 during a recording / reproducing operation. The rotation speed servo control of the spindle motor 2 is performed by a spindle servo circuit 17.
Done by

【0036】回転されているディスク1に対しては、光
学ヘッド3からのレーザ光が照射される。光学ヘッド3
には、例えばレーザダイオードやレーザカプラなどによ
るレーザ光源、各種レンズやビームスプリッタなどによ
る光学系、レーザ光の出力端となる対物レンズ、ディス
クからの反射光を検出するディテクタ、対物レンズをト
ラッキング方向及びフォーカス方向に移動可能に保持す
る2軸機構等が設けられ、更にここでは図示していない
が、光学ヘッド3をディスク半径方向に沿って移送する
ためのスレッド機構が設けられている。
The rotating disk 1 is irradiated with a laser beam from the optical head 3. Optical head 3
For example, a laser light source such as a laser diode or a laser coupler, an optical system such as various lenses or a beam splitter, an objective lens serving as an output end of a laser beam, a detector detecting reflected light from a disk, and a tracking direction and an objective lens. A biaxial mechanism or the like for movably holding in the focus direction is provided, and a sled mechanism (not shown) for transporting the optical head 3 along the disk radial direction is provided.

【0037】本実施の形態の記録再生装置は、ディスク
に対する記録方式として前述のように相変化記録方式が
採用される。このため、上記光学ヘッド3としては、記
録時においては、所定の記録レベルによるレーザパルス
をこれよりやや小さい所定レベルの消去レベルの上に組
み合わせたレーザ光を照射することによって相変化型デ
ィスクへの記録を行うようにされる。また、再生時にお
いては、例えば上記消去レベルよりも低い所定の再生レ
ベルによるレーザ光をディスク1に照射し、その反射光
をディテクタにより検出することで再生情報を得るよう
にされる。
The recording / reproducing apparatus of this embodiment employs the phase change recording method as described above as a recording method for a disk. For this reason, during recording, the optical head 3 irradiates a laser pulse obtained by combining a laser pulse having a predetermined recording level onto an erasing level of a predetermined level which is slightly smaller than the predetermined level, thereby applying a laser beam to the phase change type disk. I am made to record. At the time of reproduction, for example, laser light at a predetermined reproduction level lower than the above-mentioned erasing level is applied to the disk 1, and the reflected light is detected by a detector to obtain reproduction information.

【0038】RFマトリクスアンプ4は、電流電圧変換
回路、増幅回路、マトリクス演算回路等を備え、光学ヘ
ッド3のディテクタからの検出信号に基づいて必要な信
号を生成する。例えば再生データであるアナログ信号と
しての再生RF信号P・RF、サーボ制御のためのフォ
ーカスエラー信号FE、トラッキングエラー信号TEを
生成する。更に、本実施の形態においては、光学ヘッド
3のディテクタからの検出信号に含まれるウォブリング
に対する読み出し情報から、ウォブリングアドレス情報
を含むウォブリング再生信号P・WB、及びウォブリン
グに形成されたファインクロックマークを検出して得ら
れるファインクロックマーク信号S・FCMを分離して
生成する。
The RF matrix amplifier 4 includes a current-voltage conversion circuit, an amplification circuit, a matrix operation circuit, and the like, and generates a necessary signal based on a detection signal from a detector of the optical head 3. For example, a reproduction RF signal P / RF as an analog signal as reproduction data, a focus error signal FE for servo control, and a tracking error signal TE are generated. Further, in the present embodiment, the wobbling reproduction signal P / WB including the wobbling address information and the fine clock mark formed on the wobbling are detected from the read information on the wobbling included in the detection signal from the detector of the optical head 3. The fine clock mark signal S · FCM obtained as described above is separated and generated.

【0039】再生RF信号P・RFは、再生RF波形処
理回路5に入力され、ここでアシンメトリ補正及び再生
RF信号P・RFに対する二値化を行い、再生RFデー
タD・RFとして出力する。
The reproduced RF signal P / RF is input to the reproduced RF waveform processing circuit 5, where it performs asymmetry correction and binarization on the reproduced RF signal P / RF, and outputs it as reproduced RF data D / RF.

【0040】再生RFデータD・RFは、RF−PLL
回路6及び8−16復調回路7に対して分岐して供給さ
れる。RF−PLL回路6では、入力された再生RFデ
ータD・RFのチャンネルビット周波数に同期した再生
クロックPLCKを生成する。この再生クロックPLC
Kは再生時における信号処理等のための基準クロックと
して利用され、例えば図のように8−16復調回路7等
に入力されて、8−16復調回路7における信号処理タ
イミングの基準となる。8−16復調回路7では、入力
された再生RFデータD・RFに対していわゆる8−1
6復調処理を実行してデコード回路8に供給する。DV
Dデータデコード回路8では、8−16復調処理が施さ
れた8−16復調データについて、エラー訂正処理を実
行するほか、例えばDVDフォーマットに適合する形式
に変調されていたデータをユーザデータに適合する形式
に変換(復調)する処理を実行し、再生ユーザデータP
・UDとして、メモリコントローラ19に出力する。D
VDデータデコード回路8では、再生データ処理結果等
に関連する所要の再生データ処理情報をシステムコント
ローラ18に供給可能とされている。
The reproduced RF data D / RF is an RF-PLL
The signal is branched and supplied to the circuit 6 and the 8-16 demodulation circuit 7. The RF-PLL circuit 6 generates a reproduction clock PLCK synchronized with the channel bit frequency of the input reproduction RF data D / RF. This reproduction clock PLC
K is used as a reference clock for signal processing and the like at the time of reproduction, and is input to, for example, the 8-16 demodulation circuit 7 as shown in the figure, and serves as a reference for signal processing timing in the 8-16 demodulation circuit 7. The 8-16 demodulation circuit 7 applies a so-called 8-1 to the input reproduced RF data D / RF.
6 demodulation processing is performed and supplied to the decoding circuit 8. DV
The D data decoding circuit 8 executes error correction processing on the 8-16 demodulated data on which the 8-16 demodulation processing has been performed, and also adapts data modulated in a format compatible with the DVD format to user data, for example. Executes the process of converting (demodulating) to the format, and
Output to the memory controller 19 as UD. D
The VD data decoding circuit 8 can supply required reproduction data processing information related to the reproduction data processing result and the like to the system controller 18.

【0041】この場合、上記DVDデータデコード回路
8から出力された再生ユーザデータP・UDは、メモリ
コントローラ19の制御によって一旦バッファメモリ2
0に蓄積される。そして所定タイミングでバッファメモ
リ20から読み出された再生ユーザデータP・UDは、
インターフェイス回路9に伝送される。
In this case, the reproduced user data P · UD output from the DVD data decoding circuit 8 is temporarily stored in the buffer memory 2 under the control of the memory controller 19.
0 is stored. The reproduction user data P · UD read from the buffer memory 20 at a predetermined timing is
The data is transmitted to the interface circuit 9.

【0042】バッファメモリ20はD−RAM等により
構成され、所要のデータ蓄積量が得られるに足る記憶す
る容量を有するものとされる。もちろんさらに大容量の
ものを用いてもよい。また必ずしもD−RAMでなくと
もよい。
The buffer memory 20 is composed of a D-RAM or the like, and has a storage capacity sufficient to obtain a required data storage amount. Of course, a larger capacity may be used. It is not always necessary to use a D-RAM.

【0043】このようにバッファメモリ20を用いて再
生動作を行なうことにより、耐振機能(ESP機能)を
得ることができる。即ち、スピンドルモータ2によるデ
ィスク1の回転速度を調整し、光学ヘッド3からDVD
データデコード回路8までの処理を高速レートで行なっ
て、デコードされた再生ユーザデータP・UDをバッフ
ァメモリ20に書き込んでいく。一方、バッファメモリ
20からの読出は、メモリコントローラ19の制御によ
って通常レートで行なわれることで、通常としての規定
の転送レートによりデータ出力される。
By performing the reproducing operation using the buffer memory 20 in this manner, an anti-vibration function (ESP function) can be obtained. That is, the rotation speed of the disk 1 by the spindle motor 2 is adjusted, and the DVD
The processing up to the data decoding circuit 8 is performed at a high rate, and the decoded reproduced user data P · UD is written into the buffer memory 20. On the other hand, reading from the buffer memory 20 is performed at a normal rate under the control of the memory controller 19, so that data is output at a normal prescribed transfer rate.

【0044】ここで、このバッファメモリ20の書込ビ
ットレートと読出ビットレートの差により、常に或る程
度のデータがバッファメモリ20に蓄積されることにな
る。従ってもし外乱等によりトラックジャンプやディフ
ェクトなどが生じ、光学ヘッド3によるディスク1から
のデータ読み出しが一時的に途絶えても、バッファメモ
リ20からの読み出しは継続できるため、再生データは
とぎれずに継続的に出力される。この場合、光学ヘッド
3は、蓄積データによる再生が継続している間に適正位
置にアクセスしてデータの読み出しを再開するようにさ
れる。
Here, due to the difference between the write bit rate and the read bit rate of the buffer memory 20, a certain amount of data is always stored in the buffer memory 20. Therefore, even if a track jump or a defect occurs due to a disturbance or the like, and the data reading from the disk 1 by the optical head 3 is temporarily stopped, the reading from the buffer memory 20 can be continued. Is output to In this case, the optical head 3 accesses an appropriate position and resumes data reading while the reproduction with the stored data is continued.

【0045】インターフェイス回路9は、ここでは図示
しないホストコンピュータ等のデータ処理装置と接続さ
れ、当該記録再生装置とホストコンピュータ間とで、再
生ユーザデータP・UD、及び記録ユーザデータR・U
Dの伝送を行う。
The interface circuit 9 is connected to a data processing device such as a host computer (not shown), and reproduces user data P • UD and recording user data RU between the recording / reproducing device and the host computer.
D is transmitted.

【0046】ウォブル波形処理回路10は、入力された
ウォブリング再生信号P・WBについてFM復調処理を
はじめとする所要の復調処理を施すことによって、図9
に示したデータに相当するウォブル再生データD・W
B、及びウォブリング周期に同期した周波数によるウォ
ブル再生データ用クロックWBCKを生成し、再生記録
位置管理回路11に出力する。再生記録位置管理回路1
1は、ウォブル再生データD・WBについてウォブル再
生データ用クロックWBCKを処理クロックとして利用
してデコード処理等を施すことによって、記録再生位置
を示す記録再生位置管理情報POSを出力する。この場
合、記録再生位置管理情報POSとしては、少なくと
も、トラックアドレス情報(r座標情報)、セグメント
アドレス情報、ディスク上の角度位置を示すθ座標情
報、(及びθ=0信号)による記録再生位置管理情報P
OSを出力するが可能とされる。この記録再生位置管理
情報POSは、システムコントローラ18に供給されて
所要の記録再生制御に利用される。ここで、例えばシス
テムコントローラ18において、少なくともトラックア
ドレス情報(r座標情報)とθ座標情報を参照したとす
れば、ディスク上における現在の記録再生位置情報
(r,θ)が特定されることになる。
The wobble waveform processing circuit 10 performs necessary demodulation processing such as FM demodulation processing on the input wobbling reproduction signal P · WB, thereby obtaining the signal shown in FIG.
Wobble reproduction data D · W corresponding to the data shown in FIG.
B and a wobble reproduction data clock WBCK having a frequency synchronized with the wobbling cycle are generated and output to the reproduction / recording position management circuit 11. Reproduction / recording position management circuit 1
1 outputs the recording / reproducing position management information POS indicating the recording / reproducing position by performing a decoding process or the like on the wobble reproduction data D / WB using the wobble reproduction data clock WBCK as a processing clock. In this case, the recording / reproducing position management information POS includes at least track address information (r-coordinate information), segment address information, θ-coordinate information indicating an angular position on the disk, and recording / reproducing position management by (and θ = 0 signal). Information P
It is possible to output the OS. The recording / reproducing position management information POS is supplied to the system controller 18 and used for required recording / reproducing control. Here, for example, if the system controller 18 refers to at least the track address information (r coordinate information) and the θ coordinate information, the current recording / reproducing position information (r, θ) on the disk is specified. .

【0047】記録クロック生成回路12はPLL回路を
備えて構成され、ファインクロックマーク信号S・FC
Mを上記PLL回路に入力することによって、データ記
録用のクロックである、記録クロックWTCKを生成し
て出力する。記録クロックWTCKは、8−16変調回
路14に入力されて、記録時における8−16変調処理
のための基準クロックとして利用される。また、記録ク
ロックWTCKは、再生記録位置管理回路11にも供給
され、記録再生時とで、再生記録位置管理回路11にお
ける再生記録位置の検出に利用される。
The recording clock generating circuit 12 is provided with a PLL circuit, and outputs a fine clock mark signal S.FC
By inputting M to the PLL circuit, a recording clock WTCK, which is a data recording clock, is generated and output. The recording clock WTCK is input to the 8-16 modulation circuit 14 and used as a reference clock for 8-16 modulation processing during recording. Further, the recording clock WTCK is also supplied to the reproduction / recording position management circuit 11, and is used for detection of the reproduction / recording position in the reproduction / recording position management circuit 11 during recording / reproduction.

【0048】記録時においては、図1に示すインターフ
ェイス回路9からDVDデータエンコード回路13に対
して記録ユーザデータR・UDが入力される。DVDデ
ータエンコード回路13では、記録ユーザデータR・U
Dについて、DVDフォーマットに適合するデータ形式
にエンコードする他、エラー訂正符号の付加等をはじめ
とする所要の信号処理を施して、8−16変調回路14
に供給する。8−16変調回路14では、入力されたデ
ータについて8−16変調処理を施して記録RF波形生
成回路15に供給する。
At the time of recording, recording user data R · UD is input to the DVD data encoding circuit 13 from the interface circuit 9 shown in FIG. In the DVD data encoding circuit 13, the recording user data RU
D is encoded into a data format compatible with the DVD format, and is subjected to necessary signal processing such as addition of an error correction code.
To supply. The 8-16 modulation circuit 14 performs 8-16 modulation processing on the input data and supplies the data to the recording RF waveform generation circuit 15.

【0049】記録RF波形生成回路15は、例えば8−
16変調データに基づいてレーザ光の発光レベルのタイ
ミングを制御するためのタイミングパルスを生成するた
めのタイミングパルス生成回路と、上記タイミングパル
スを入力して光学ヘッド3のレーザダイオードを駆動す
るための駆動信号を生成するレーザドライバ等を備えて
構成される。光学ヘッド3では、記録RF波形生成回路
15から供給される駆動信号によりレーザ発光を行うよ
うにされ、これにより、ディスク1に対して、相変化方
式によるデータ記録が行われることになる。
The recording RF waveform generation circuit 15, for example,
A timing pulse generating circuit for generating a timing pulse for controlling the timing of the light emission level of the laser beam based on the 16 modulation data, and a drive for driving the laser diode of the optical head 3 by inputting the timing pulse It is provided with a laser driver and the like for generating a signal. The optical head 3 emits laser light in accordance with the drive signal supplied from the recording RF waveform generation circuit 15, thereby performing data recording on the disk 1 by the phase change method.

【0050】光学系サーボ回路16では、入力されたフ
ォーカスエラー信号FEに基づいてフォーカス制御信号
を生成して光学ヘッド3に対して出力する。これによ
り、光学ヘッド3の対物レンズがディスクに接離する方
向に移動制御されてフォーカスサーボ制御が実行される
る。また、トラッキングエラー信号TEに基づいて、ト
ラッキング制御信号及びスレッド制御信号を生成して光
学ヘッド3に対して出力することで、対物レンズをトラ
ッキングに従ってディスク半径方向に移動制御させるフ
ォーカスサーボ制御と、光学ヘッド3自体をディスク半
径方向に移動させるためのスレッドサーボ制御を実行す
る。
The optical system servo circuit 16 generates a focus control signal based on the input focus error signal FE and outputs it to the optical head 3. As a result, the movement of the objective lens of the optical head 3 in the direction of coming and going to the disk is controlled, and the focus servo control is executed. A focus servo control for moving the objective lens in the radial direction of the disk according to tracking by generating a tracking control signal and a sled control signal based on the tracking error signal TE and outputting the generated signal to the optical head 3; The thread servo control for moving the head 3 itself in the disk radial direction is executed.

【0051】スピンドルサーボ回路17はスピンドルモ
ータ2からのFGパルス(回転速度に同期した周波数信
号)などによりスピンドルモータ2の回転速度を検出す
るとともに、システムコントローラ18から基準速度情
報が供給され、基準速度情報とスピンドルモータ2の回
転速度を比較して、その誤差情報に基づいてスピンドル
モータ2の加減速を行なうことで所要の回転速度でのデ
ィスク回転動作を実現させる。
The spindle servo circuit 17 detects the rotation speed of the spindle motor 2 based on the FG pulse (frequency signal synchronized with the rotation speed) from the spindle motor 2 and the like. By comparing the information with the rotation speed of the spindle motor 2, the spindle motor 2 is accelerated or decelerated based on the error information, thereby realizing a disk rotation operation at a required rotation speed.

【0052】システムコントローラ18は、例えばマイ
クロコンピュータ、ROM、RAM等を備えて構成さ
れ、当該記録再生装置が行うべき所要の動作が実現され
るよう、各機能回路部を制御する。
The system controller 18 is provided with, for example, a microcomputer, a ROM, a RAM, and the like, and controls each functional circuit unit so that required operations to be performed by the recording / reproducing apparatus are realized.

【0053】1−d.メモリ書き込み/読み出し制御回
路 図2は、上記構成による記録再生装置に備えられ、バッ
ファメモリ20に対するメモリ書き込み/読み出し制御
を実行するためのメモリ書き込み/読み出し制御回路の
構成例を示すブロック図である。この図に示す各ブロッ
クは、DVDデータデコード回路8を形成する一部機能
回路部と、メモリコントローラ19を形成する機能回路
部とにより形成される。
1-d. Memory Write / Read Control Circuit FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of a memory write / read control circuit provided in the recording / reproducing apparatus having the above-described configuration, for executing memory write / read control on the buffer memory 20. Each block shown in this figure is formed by a partial function circuit unit forming the DVD data decoding circuit 8 and a function circuit unit forming the memory controller 19.

【0054】図2において、セクタアドレス取り込み回
路31は、例えばDVDデータデコード回路8内に備え
られるものとされ、8−16復調回路7から入力される
8−16復調データを入力して、セクタ毎にセクタアド
レス(図14に示したID領域及びIED領域の先頭6
バイトの領域である)のデータを抽出し、セクタアドレ
ス検査回路32に対して及びエクスクルーシブORゲー
ト34に対して出力する。なお、8−16復調データ
は、分岐して後段の所定の信号処理回路に供給され、バ
ッファメモリ20に対して蓄積される。セクタアドレス
検査回路32においては、後述するようにしてセクタア
ドレス取り込み回路31から入力されたセクタデータに
基づいて、ディスク読み出し時において得られたとされ
る再生データの品位(再生データの正確性、適正性の程
度)を、後述するようにして検査する。そして、この検
査結果に基づいて、ディスク読み出し時における再生デ
ータが適正なものである、つまり適正なデータ内容を有
するセクタであると確定した場合には、検出結果とし
て、セクタアドレス確定判定情報を書き繋ぎセクタアド
レスレジスタ33、及び書き繋ぎポインタレジスタ36
に出力する。
In FIG. 2, the sector address fetch circuit 31 is provided, for example, in the DVD data decoding circuit 8, and inputs the 8-16 demodulated data input from the 8-16 demodulation circuit 7, and Is the sector address (the top 6 of the ID area and IED area shown in FIG. 14).
(A byte area) is extracted and output to the sector address check circuit 32 and the exclusive OR gate 34. The 8-16 demodulated data is branched and supplied to a predetermined signal processing circuit at the subsequent stage, and is stored in the buffer memory 20. In the sector address inspection circuit 32, based on the sector data input from the sector address fetching circuit 31 as described later, the quality of the reproduction data (accuracy and correctness of the reproduction data) obtained at the time of reading the disk is considered. Is inspected as described below. Then, based on the inspection result, if it is determined that the reproduced data at the time of reading the disk is proper, that is, it is determined that the sector has a proper data content, sector address determination determination information is written as the detection result. Connecting sector address register 33 and write connecting pointer register 36
Output to

【0055】書き繋ぎセクタアドレスレジスタ33に
は、セクタアドレス取り込み回路31からのセクタアド
レスが供給されているが、書き繋ぎセクタアドレスレジ
スタ33では、セクタアドレス確定判定情報が入力され
た時点において、上記セクタアドレス取り込み回路31
から入力されたセクタアドレスをラッチする。つまり、
データが適正にディスクから読み出されてセクタアドレ
ス確定判定情報が出力されている限り、書き繋ぎセクタ
アドレスレジスタ33の内容は逐次更新されていくこと
になる。書き繋ぎセクタアドレスレジスタ33の出力
は、エクスクルーシブORゲート34に対して入力され
る。エクスクルーシブORゲート34の出力はメモリア
クセス制御回路35に対して出力される。
The sector address from the sector address take-in circuit 31 is supplied to the write connection sector address register 33. The write connection sector address register 33 stores the sector address at the time when the sector address determination information is input. Address fetch circuit 31
Latch the sector address input from. That is,
As long as the data is properly read from the disk and the sector address determination determination information is output, the contents of the write-connected sector address register 33 are sequentially updated. The output of the write connection sector address register 33 is input to an exclusive OR gate 34. The output of the exclusive OR gate 34 is output to the memory access control circuit 35.

【0056】書き繋ぎポインタレジスタ36では、書き
込みポインタ37にて発生されるバッファメモリ20に
対する書き込みアドレスの値がフィードバックされてい
る。そして、書き繋ぎポインタレジスタ36において
も、セクタアドレス確定判定情報が入力された時点で
の、書き込みアドレスの値をラッチするようにされる。
書き込みポインタ37では、アドレス制御回路39から
供給され、バッファメモリの蓄積容量がフルになったこ
とを示すメモリフル信号が入力されると、書き繋ぎポイ
ンタレジスタ36から出力されている書き込みアドレス
の値をロードして取り込む。読み出しポインタ38から
は読み出しアドレスが発生されてアドレス制御回路39
に入力される。
In the write link pointer register 36, the value of the write address to the buffer memory 20 generated by the write pointer 37 is fed back. The value of the write address at the time when the sector address determination determination information is input is also latched in the write connection pointer register 36.
When a memory full signal is supplied from the address control circuit 39 and indicates that the storage capacity of the buffer memory is full, the write pointer 37 changes the value of the write address output from the write connection pointer register 36. Load and capture. A read address is generated from the read pointer 38 and the address control circuit 39
Is input to

【0057】アドレス制御回路39においては、上記の
ようにして入力される書き込みアドレスと読み出しアド
レスに基づいて、書き込み及び読み出し時においてアド
レス指定を行うためのメモリアドレスを発生させ、これ
によりバッファメモリ20に対するデータの書き込み及
び読み出し位置が制御される。また、アドレス制御回路
39では、入力される書き込みアドレスと読み出しアド
レスとを比較することによって、バッファメモリ20が
フルになったことを示すメモリフル信号を、前述のよう
にロード指示信号として書き込みポインタ37に対して
出力する。
The address control circuit 39 generates a memory address for specifying an address at the time of writing and reading based on the write address and the read address input as described above. Data write and read positions are controlled. The address control circuit 39 compares the input write address with the read address, and outputs a memory full signal indicating that the buffer memory 20 is full as the load instruction signal as described above. Output to

【0058】メモリアクセス制御回路35は、エクスク
ルーシブORゲート34の出力に応じて、ディスクに対
する再アクセスが実行された後において、バッファメモ
リに対する書き込みの再開開始タイミングを制御する。
つまり、現在書き繋ぎセクタアドレスレジスタ33にラ
ッチされているセクタアドレスと、セクタアドレス取り
込み回路31からのセクタアドレス内容が一致したとき
にバッファメモリに対する書き込みの再開開始を要求す
るアクセス信号をバッファメモリ20に対して出力す
る。
The memory access control circuit 35 controls the resuming start timing of the writing to the buffer memory after the re-access to the disk is performed in accordance with the output of the exclusive OR gate 34.
That is, when the sector address currently latched in the write-connected sector address register 33 matches the contents of the sector address from the sector address fetch circuit 31, an access signal for requesting the buffer memory 20 to restart writing to the buffer memory is sent to the buffer memory 20. Output to

【0059】図3は、セクタアドレス検査回路32の検
出動作、及び上記図2に示したメモリ書き込み/読み出
し制御回路の書き繋ぎポインタの設定動作を示すもので
ある。セクタアドレス検査回路32には、前述のよう
に、セクタアドレス取り込み回路31からセクタ毎にセ
クタアドレス領域に位置するとされる6バイトのデータ
が入力される。そして、セクタアドレス検査回路32で
は、入力されたセクタアドレスに基づいて次の,,
、に示す項目についてチェックし、これら,,
の項目のチェック結果から、の項目としてセクタアド
レスが確定されたか否か、つまり、ディスク読み出し時
においてセクタ単位のデータが必要とされる以上のレベ
ルによる正確性をもって再生されたか否かという観点に
よる品位検出を行う。 セクタアドレス検査回路32において、実際にセク
タアドレス領域におけるセクタナンバ(セクタアドレ
ス)について読み出しを行い、実際に読み出されたセク
タアドレスの内容を検出する。 各セクタ毎にセクタアドレス領域におけるIEDを
用いたエラー検出結果(以降、IED結果ともいう)の
情報について検出する。 上記の項目の検査結果に基づいて、先行セクタと
のセクタアドレス(セクタナンバ)の連続性が成立して
いるか否かについて検査を行う。 この場合には、セクタ単位におけるの項目のチェ
ック結果であるIED結果と、の項目のチェック結果
が共にOKとされ、更にこのOK結果が、2セクタ連続
して得られたという論理積が得られたときに、セクタア
ドレス確定判定結果としてOKとする。つまり、セクタ
が正確性をもってディスクより読み出されたものである
ことを示す、セクタアドレス確定判定情報を出力する。
FIG. 3 shows the detection operation of the sector address check circuit 32 and the setting operation of the write connection pointer of the memory write / read control circuit shown in FIG. As described above, the sector address checking circuit 32 receives 6-byte data from the sector address fetching circuit 31, which is assumed to be located in the sector address area for each sector. Then, in the sector address inspection circuit 32, the next,.
Check the items shown in
From the check result of the item, whether the sector address has been determined as the item, that is, the quality from the viewpoint of whether or not the data in the sector unit has been reproduced with a level of accuracy higher than required at the time of reading the disk. Perform detection. The sector address inspection circuit 32 actually reads the sector number (sector address) in the sector address area and detects the contents of the actually read sector address. For each sector, information on an error detection result (hereinafter, also referred to as an IED result) using the IED in the sector address area is detected. Based on the inspection results of the above items, an inspection is performed as to whether or not continuity of the sector address (sector number) with the preceding sector is established. In this case, both the IED result, which is the check result of the item in the sector unit, and the check result of the item, are OK, and the logical product that the OK result is obtained for two consecutive sectors is obtained. Is OK as the result of the sector address determination. That is, it outputs sector address determination determination information indicating that the sector has been accurately read from the disk.

【0060】例えば、図3の場合であれば、,,
の各項目のチェック結果は、それぞれ図3(a)(b)
(c)に示され、の項目に該当するセクタアドレス確
定判定結果は、図3(d)に示される。なお、図3
(e)には、内挿保護処理により得られるセクタアドレ
ス(セクタナンバ)が示されている。また、各項目のチ
ェック結果及び判定結果がOKであれば○印が付され、
OKでなければ×印が付されている。また、図3(f)
にはバッファメモリ20に蓄積されているデータをセク
タ単位により示している。
For example, in the case of FIG.
3 (a) and 3 (b) show the check results of each item.
FIG. 3D shows the result of the sector address determination determination shown in FIG. Note that FIG.
(E) shows a sector address (sector number) obtained by the interpolation protection processing. If the check result and the judgment result of each item are OK, a circle is added,
If it is not OK, it is marked with x. FIG. 3 (f)
2 shows data stored in the buffer memory 20 in sector units.

【0061】この図に示す場合では、図3(a)のよう
にセクタナンバ(N)〜(N+3)までは連続して適正
に(正確性をもって)そのセクタナンバーが読み出さ
れ、セクタナンバ(N+3)までは、図3(b)(c)
に示すようにIED結果、及び先行セクタとの連続性の
チェック結果もOKとされている。従って、図3(d)
に示すセクタアドレス確定判定も、セクタナンバ(N+
3)まではOKとされている。
In the case shown in this figure, as shown in FIG. 3 (a), the sector numbers are continuously and properly (accurately) read from the sector numbers (N) to (N + 3), and the sector numbers (N + 3) are read out. Until FIG. 3 (b) (c)
As shown in the table, the IED result and the continuity check result with the preceding sector are also OK. Therefore, FIG.
The sector address determination determination shown in FIG.
It is OK until 3).

【0062】セクタナンバ(N+4)では、のチェッ
ク項目としてセクタナンバ(N+4は適正に読み出しが
行われたが、IED結果がOKではなかったことが示さ
れている。これにより、図3(d)に示すセクタアドレ
ス確定判定結果としては、OKではないという判断が下
される。続くセクタナンバ(N+5)では、IED結
果、及び先行セクタとの連続性のチェック結果が共にO
Kとなっている。しかし、このときのの項目であるセ
クタアドレス確定判定結果は、2セクタ連続してIED
結果と先行セクタとの連続性のチェック結果が共にOK
であることが要求されるので、OKではないというセク
タアドレス確定判定結果となる。
In the sector number (N + 4), as a check item, it is shown that the sector number (N + 4 was properly read, but the IED result was not OK. As a result, FIG. As the result of the sector address determination, it is determined that the result is not OK, and in the subsequent sector number (N + 5), both the IED result and the result of checking the continuity with the preceding sector are O.
It is K. However, the result of the sector address decision determination, which is the item at this time, is the IED
Both the result and the continuity check result of the preceding sector are OK
Is required, the sector address is determined not to be OK.

【0063】更に、セクタナンバ(N+5)に続く、本
来セクタナンバ(N+6)とされるセクタでは、のチ
ェック項目として不適正なセクタナンバ(図3(a)に
値Mとして示す)が得られたため、図3(c)に示す先
行セクタとの連続性のチェック結果はここで初めてOK
でなくなる。また、ここではIED結果もOKでない状
態が示されている。
Further, in the sector that is originally the sector number (N + 6) following the sector number (N + 5), an incorrect sector number (shown as a value M in FIG. 3A) was obtained as a check item of FIG. The result of the continuity check with the preceding sector shown in FIG.
No longer. Here, a state is shown in which the IED result is not OK.

【0064】以降、セクタナンバ(N+7)とされるセ
クタでは、セクタナンバ(N+7)は適正に検出された
が、IED結果はOKでないという結果が得られてい
る。このとき、先行セクタとの連続性については、先の
セクタナンバが不適正とされていたことで、OKでない
という判断になっている。続いて、セクタナンバ(N+
8)とされるセクタでは、不適正なセクタナンバ(図3
(a)に値Pとして示す)が得られた一方で、IED結
果はOKとされている。このときには、当然のこととし
て先行セクタとの連続性のチェック結果はOKではな
い。そして、セクタナンバ(N+9)とされるセクタに
おいては、セクタナンバ(N+9)は適正に検出され、
IED結果もOKとされている。ただし、先行セクタの
セクタナンバが不適正であったことから、先行セクタと
の連続性のチェック結果はOKではない。そして、この
場合には、図3(f)の矢印Bとして示すように、セク
タナンバ(N+9)をバッファメモリに格納した時点で
バッファメモリ20がフルとなったものとする。
Thereafter, in the sector having the sector number (N + 7), the sector number (N + 7) is properly detected, but the result that the IED result is not OK is obtained. At this time, it is determined that the continuity with the preceding sector is not OK because the previous sector number is invalid. Then, the sector number (N +
8), an incorrect sector number (FIG. 3)
(Shown as a value P in (a)), while the IED result is OK. At this time, as a matter of course, the result of checking the continuity with the preceding sector is not OK. Then, in the sector having the sector number (N + 9), the sector number (N + 9) is properly detected.
The IED result is also OK. However, since the sector number of the preceding sector was incorrect, the result of the continuity check with the preceding sector is not OK. In this case, it is assumed that the buffer memory 20 becomes full at the time when the sector number (N + 9) is stored in the buffer memory as shown by an arrow B in FIG.

【0065】ところで、これまでの経緯からすると、結
果的に、図3(d)に示すセクタアドレス確定判定は、
セクタナンバ(N+3)までがOKとされ、これに続く
セクタナンバ(N+4)以降においてはOKではないと
いう判断が下されたことになる。つまり、バッファメモ
リ20に格納された再生データの品位として、セクタナ
ンバ(N+3)までは信頼性があるものと見なすことが
できるが、セクタナンバ(N+4)以降のデータについ
ては、信頼性があるものと見なすことができないことに
なる。
By the way, according to the circumstances so far, as a result, the sector address determination decision shown in FIG.
It is determined that the data up to the sector number (N + 3) is OK, and it is determined that the data is not OK after the subsequent sector number (N + 4). In other words, the quality of the reproduced data stored in the buffer memory 20 can be regarded as reliable up to the sector number (N + 3), but the data after the sector number (N + 4) is regarded as reliable. You will not be able to do it.

【0066】これまでの判定結果を、図2に示したメモ
リ書き込み/読み出し制御回路の動作に対応させた場
合、セクタナンバ(N+9)がメモリに格納されて、メ
モリフル信号がアドレス制御回路39から書き込みポイ
ンタ37に入力された時点では、書き繋ぎポインタレジ
スタ36には、最後にOKのセクタアドレス確定判定が
得られたセクタナンバ(N+3)のセクタを書き込み開
始したときの書き込みアドレスがラッチされている状態
にあり、ロード信号であるメモリフル信号によって、こ
のセクタナンバ(N+3)のセクタの書き込み開始位置
に対応する書き込みアドレスが書き込みポインタ37に
ロードされることになる。本実施の形態では、このと
き、書き込みポインタ37にロードされた書き込みアド
レスが、次のディスク再生動作によって得られたデータ
をバッファメモリに書き込む際の書き込みアドレスとし
て指定される。つまり、図3(f)の矢印Aにより示す
ように、バッファメモリにおけるセクタナンバ(N+
3)の開始アドレスが、次回のデータ書き繋ぎアドレス
である書き繋ぎポイントPoint・Rとして決定され
ることになる。
When the results of the determination so far correspond to the operation of the memory write / read control circuit shown in FIG. 2, the sector number (N + 9) is stored in the memory, and the memory full signal is written from the address control circuit 39. At the time of input to the pointer 37, the write connection pointer register 36 is in a state where the write address at the time of starting the writing of the sector of the sector number (N + 3) for which the final OK sector address determination was obtained is latched. The write address corresponding to the write start position of the sector having the sector number (N + 3) is loaded into the write pointer 37 by the memory full signal which is the load signal. In the present embodiment, at this time, the write address loaded in the write pointer 37 is designated as a write address when writing data obtained by the next disk reproducing operation to the buffer memory. That is, as indicated by the arrow A in FIG. 3F, the sector number (N +
The start address of 3) is determined as a write connection point Point · R which is a next data write connection address.

【0067】また、メモリフル信号がアドレス制御回路
39から書き込みポインタ37に入力された時点では、
書き繋ぎセクタアドレスレジスタ33には、セクタナン
バ(N+3)のセクタアドレスがラッチされている状態
にある。
When the memory full signal is input from the address control circuit 39 to the write pointer 37,
The write connection sector address register 33 is in a state where the sector address of the sector number (N + 3) is latched.

【0068】例えば、セクタナンバ(N+9)のバッフ
ァメモリ20への書き込みによりメモリフル信号が出力
されて以降は、ディスクに対するデータ読み出し動作が
中断されると共に、バッファメモリ20へ蓄積されてい
るデータがそのセクタナンバ順に従って読み出しが行わ
れていることになる。この間には、図2のメモリ書き込
み/読み出し制御回路は、バッファメモリ20への書き
込みを停止した状態で上記した情報値の保持状態を保っ
ていることになる。
For example, after the memory full signal is output by writing the sector number (N + 9) to the buffer memory 20, the data reading operation to the disk is interrupted and the data stored in the buffer memory 20 is stored in the sector number. That is, reading is performed according to the order. During this time, the memory write / read control circuit of FIG. 2 keeps the above-mentioned information value holding state while writing to the buffer memory 20 is stopped.

【0069】そして、バッファメモリ20からのデータ
読み出しがある期間行われることで、バッファメモリ2
0において所定量以下のデータ蓄積容量となったとされ
ると、例えばシステムコントローラ18の制御等によっ
て、ディスクDに対するデータの読み出しを再開させ
る。このとき、システムコントローラ18は、例えば書
き繋ぎポイントPoint・Rに対応するセクタ(N+
3)から再度バッファメモリ20へのデータ書き込みが
再開されるようにディスクへのアクセス制御を行う。つ
まり、例えば、ディスク上に記録されているセクタ(N
+3)よりも所定セクタ以前の記録位置からアクセスし
て信号読み出し動作を実行するようにされる。上記アク
セス制御のためには、再生すべきセクタがセクタ(N+
3)であることをシステムコントローラ18が認識して
いる必要があるが、例えばシステムコントローラ18
は、例えばメモリフル信号が出力された時点において、
図2に示す書き繋ぎセクタアドレスレジスタ33にラッ
チされているセクタアドレスから識別を行うようにする
ことが考えられる。
The data reading from the buffer memory 20 is performed for a certain period, so that the buffer memory 2
If it is determined at 0 that the data storage capacity is equal to or less than the predetermined amount, the reading of data from the disk D is restarted under the control of the system controller 18, for example. At this time, the system controller 18 determines, for example, the sector (N +) corresponding to the write connection point Point · R.
The access to the disk is controlled so that the data writing to the buffer memory 20 is restarted from 3). That is, for example, the sector (N
A signal read operation is executed by accessing from a recording position before a predetermined sector than (+3). For the access control, the sector to be reproduced is a sector (N +
It is necessary that the system controller 18 recognizes that 3).
Is, for example, when the memory full signal is output,
It is conceivable that the identification is performed from the sector address latched in the writing connection sector address register 33 shown in FIG.

【0070】上記のようにしてディスク再生が再開され
ると、この再生データが図2のセクタアドレス取り込み
回路31に対して入力され、セクタアドレス取り込み回
路31からは再生されたセクタのセクタアドレスがエク
スクルーシブORゲート34に入力される。メモリアク
セス制御回路35では、上記セクタアドレス取り込み回
路31からのセクタアドレスと、書き繋ぎセクタアドレ
スレジスタ33にラッチされているセクタアドレスが一
致した状態に対応する信号がエクスクルーシブORゲー
ト34から入力されると、アクセス制御信号をバッファ
メモリ20に対して出力する。このとき、前述のように
書き繋ぎセクタアドレスレジスタ33には、図3にして
説明したように最後にセクタアドレス確定判定が得られ
たとされるセクタ(N+3)のセクタアドレスがラッチ
されている。従って、メモリアクセス制御回路35で
は、セクタアドレス取り込み回路31からのセクタアド
レスがセクタ(N+3)とされたタイミングで、バッフ
ァメモリにおける書き込み動作を再開させることにな
る。そして、このときには、書き込みポインタの書き込
みアドレス初期値が、前述のように、図3(f)に示す
書き繋ぎポインタPoint・Rとされていることで、
バッファメモリ20に対しては、再度ディスクから読み
出されたセクタ(N+3)以降のデータを、書き繋ぎポ
インタPoint・Rのアドレス位置から上書きするよ
うにして書き込みを行っていくようにされる。
When the reproduction of the disk is resumed as described above, the reproduced data is input to the sector address fetch circuit 31 of FIG. 2, and the sector address of the reproduced sector is exclusive from the sector address fetch circuit 31. The signal is input to the OR gate 34. In the memory access control circuit 35, when a signal corresponding to a state where the sector address from the sector address fetch circuit 31 matches the sector address latched in the write-connecting sector address register 33 is input from the exclusive OR gate 34. , And outputs an access control signal to the buffer memory 20. At this time, as described above, the sector address of the sector (N + 3) for which the sector address determination is finally obtained is latched in the write connection sector address register 33 as described with reference to FIG. Therefore, the memory access control circuit 35 restarts the write operation in the buffer memory at the timing when the sector address from the sector address fetch circuit 31 is set to the sector (N + 3). At this time, as described above, the initial value of the write address of the write pointer is the write connection pointer Point · R shown in FIG.
Data is written to the buffer memory 20 in such a manner that data after the sector (N + 3) read from the disk again is overwritten from the address position of the write connection pointer Point · R.

【0071】例えば、仮に上記のような書き繋ぎを行う
ことなく、図3のセクタ(N+9)の位置から再生デー
タの書き繋ぎを行うものとした場合、例えば図3に示す
データ検出結果によれば、セクタ(N+4)以降のセク
タデータは、ディスクから適正に読み出せない可能性が
比較的高く、セクタ(N+4)以降に対応する付近のデ
ィスク記録位置にアクセスしたとしても、適正なセクタ
アドレスが得られない可能性が高い。つまり、ディスク
に対してリトライ動作を実行しても、セクタ(N+9)
に続いて書き繋ぐべきセクタが検出されない可能性が高
く、最悪の場合には長期間にわたってバッファメモリ2
0に対するデータの書き繋ぎが実行されず、バッファメ
モリ20からの読み出しデータがとぎれることになる。
For example, if it is assumed that the writing of the reproduced data is performed from the position of the sector (N + 9) in FIG. 3 without performing the writing as described above, for example, according to the data detection result shown in FIG. Sector data after sector (N + 4) is relatively unlikely to be properly read from the disk, and even if a disk recording position corresponding to sector (N + 4) or later is accessed, an appropriate sector address is obtained. Likely to not be able to. That is, even if a retry operation is performed on the disk, the sector (N + 9)
It is highly probable that a sector to be connected to is not detected following the operation of the buffer memory 2 in the worst case.
The connection of writing data to 0 is not executed, and the data read from the buffer memory 20 is interrupted.

【0072】これに対して本実施の形態では、図3にて
説明したようにして、セクタアドレス検査回路32によ
りセクタアドレスを利用してデータ品位を検出し、この
検出結果に従って、データ読み出しの信頼性が高いとさ
れるセクタ位置にまでさかのぼるようにして、ディスク
アクセスを行い、データの書き繋ぎを行うように構成し
ている。このため、上記のような不都合が解消され、ほ
ぼ安定的にバッファメモリ20に対する適正なデータ書
き繋ぎ動作が得られることになる。
On the other hand, in the present embodiment, as described with reference to FIG. 3, data quality is detected by using the sector address by the sector address check circuit 32, and the reliability of data reading is determined in accordance with the detection result. The disk access is performed so as to trace back to the sector position which is considered to be highly likely, and data writing is performed. For this reason, the above-described inconvenience is solved, and an appropriate data writing operation to the buffer memory 20 can be obtained almost stably.

【0073】なお、セクタアドレス検査回路32におけ
るデータ品位の検出方法(セクタアドレス確定判定の基
準)としては、先に図3にて説明したものに限定される
ものではなく、例えば、セクタ単位におけるの項目の
チェック結果であるIED結果と、の項目のチェック
結果が共にOKとされる連続回数などは実際の条件等に
応じて任意に設定されて構わない。また、IED結果の
みや先行セクタの連続性結果のみに基づいてセクタアド
レス確定判定を行うようにすることも考えられる。さら
には、先行セクタの連続性についてもOK結果を出すま
での連続セクタ数の条件は適宜変更されて構わない。こ
れらの設定は、どの程度の再生データのエラーが、実用
上問題となるかによって設定されるべきものである。ま
た、これまでの説明では、DVD−RWとしてのディス
ク再生時を例に挙げたが、DVD−RWはDVD−RO
Mと互換性を有することから、DVD−ROMにおいて
も同一の構造によりセクタアドレスがデータに挿入され
ている。従って、本実施の形態の記録再生装置によりD
VD−ROMを再生することは可能であるし、実際にD
VD−ROMを再生した場合にも、上述したバッファメ
モリに対する書き繋ぎ動作は適正に実行されるものであ
る。
The method of detecting the data quality in the sector address inspection circuit 32 (criterion for determining the sector address determination) is not limited to the method described above with reference to FIG. The number of consecutive times that both the IED result as the check result of the item and the check result of the item are OK may be set arbitrarily according to the actual conditions and the like. It is also conceivable that the sector address determination is made based only on the IED result or the continuity result of the preceding sector. Further, regarding the continuity of the preceding sector, the condition of the number of continuous sectors until an OK result is output may be appropriately changed. These settings should be set depending on how much error in reproduced data poses a practical problem. In the description so far, the case of reproducing a disc as a DVD-RW has been taken as an example.
Since it is compatible with M, a sector address is inserted into data in the DVD-ROM according to the same structure. Therefore, the recording / reproducing apparatus of the present embodiment
It is possible to play back VD-ROMs,
Even when the VD-ROM is reproduced, the above-described writing and linking operation to the buffer memory is performed properly.

【0074】(2.第2の実施の形態(CDプレー
ヤ)) 2−a.サブコードフォーマット 続いて、本発明をCDプレーヤに適用した場合につい
て、第2の実施の形態として説明することとし、先ず、
CDにおけるサブコードフォーマットについて図18〜
図20を参照して説明する。
(2. Second Embodiment (CD Player)) 2-a. Subcode Format Next, a case where the present invention is applied to a CD player will be described as a second embodiment.
About subcode format in CD
This will be described with reference to FIG.

【0075】例えば、よく知られているように、CD
(ビデオCD及びCD−DA等)において記録されるデ
ータの最小単位は1フレームとされる。また、98フレ
ームで1ブロックが構成される。
For example, as is well known, CD
The minimum unit of data recorded in (video CD, CD-DA, etc.) is one frame. One block is composed of 98 frames.

【0076】1フレームの構造は図18のようになる。
1フレームは588ビットで構成され、先頭24ビット
が同期データ、続く14ビットがサブコードデータエリ
アとされる。そして、その後にデータ及びパリティが設
定される。
The structure of one frame is as shown in FIG.
One frame is composed of 588 bits. The first 24 bits are synchronous data, and the following 14 bits are a subcode data area. After that, data and parity are set.

【0077】この構成のフレームが98フレームで1ブ
ロックが構成され、98個のフレームから取り出された
サブコードデータが集められて図19(a)のような1
ブロックのサブコードデータが形成される。98フレー
ムの先頭の第1、第2のフレーム(フレーム98n+
1,フレーム98n+2)からのサブコードデータは同
期パターンとされている。そして、第3フレームから第
98フレーム(フレーム98n+3〜フレーム98n+
98)までで、各96ビットのチャンネルデータ、即ち
P,Q,R,S,T,U,V,Wのサブコードデータが
形成される。
One frame is composed of 98 frames, and the subcode data extracted from the 98 frames are collected to form one block as shown in FIG.
The subcode data of the block is formed. The first and second frames (frame 98n +
1, the subcode data from the frame 98n + 2) is a synchronization pattern. Then, from the third frame to the 98th frame (frames 98n + 3 to 98n +
Up to 98), 96-bit channel data, that is, P, Q, R, S, T, U, V, and W subcode data are formed.

【0078】このうち、アクセス等の管理のためにはP
チャンネルとQチャンネルが用いられる。ただし、Pチ
ャンネルはトラックとトラックの間のポーズ部分を示し
ているのみで、より細かい制御はQチャンネル(Q1 〜
Q96)によって行なわれる。96ビットのQチャンネル
データは図19(b)のように構成される。
Of these, P for managing access and the like
Channel and Q channel are used. However, the P channel only shows a pause portion between tracks, and more detailed control is performed for the Q channel (Q1 to Q1).
Q96). The 96-bit Q channel data is configured as shown in FIG.

【0079】まずQ1 〜Q4 の4ビットはコントロール
データとされ、オーディオのチャンネル数、エンファシ
ス、CD−ROMの識別などに用いられる。即ち、4ビ
ットのコントロールデータは次のように定義される。 『0***』・・・・2チャンネルオーディオ 『1***』・・・・4チャンネルオーディオ 『*0**』・・・・CD−DA 『*1**』・・・・CD−ROM 『**0*』・・・・デジタルコピー不可 『**1*』・・・・デジタルコピー可 『***0』・・・・プリエンファシスなし 『***1』・・・・プリエンファシスあり
First, the four bits Q1 to Q4 are used as control data, and are used for the number of audio channels, emphasis, identification of a CD-ROM, and the like. That is, the 4-bit control data is defined as follows. "0 ****" ... 2 channel audio "1 **" ... 4 channel audio "* 0 **" ... CD-DA "* 1 **" ... CD -ROM "** 0 *" ... Digital copy not possible "** 1 *" ... Digital copy possible "**** 0" ... No pre-emphasis "**** 1"・ With pre-emphasis

【0080】次にQ5 〜Q8 の4ビットはアドレスとさ
れ、これはサブQデータのコントロールビットとされて
いる。このアドレス4ビットが『0001』である場合
は、続くQ9 〜Q80のサブQデータはオーディオQデー
タであることを示し、また『0100』である場合は、
続くQ9 〜Q80のサブQデータがビデオQデータである
ことを示している。そしてQ9 〜Q80で72ビットのサ
ブQデータとされ、残りのQ81〜Q96はCRCとされ
る。
Next, the four bits Q5 to Q8 are used as addresses, which are control bits for the sub-Q data. When the address 4 bits are "0001", it indicates that the subsequent sub-Q data of Q9 to Q80 is audio Q data, and when it is "0100",
Subsequent Q data of Q9 to Q80 is video Q data. Q9 to Q80 form 72-bit sub-Q data, and the remaining Q81 to Q96 are CRC.

【0081】リードインエリアにおいては、そこに記録
されているサブQデータが即ちTOC情報となる。つま
りリードインエリアから読み込まれたQチャンネルデー
タにおけるQ9 〜Q80の72ビットのサブQデータは、
図20(a)のような情報を有するものである。サブQ
データは各8ビットでデータを有している。
In the lead-in area, the sub-Q data recorded therein becomes the TOC information. That is, the 72-bit sub Q data of Q9 to Q80 in the Q channel data read from the lead-in area is:
It has information as shown in FIG. Sub Q
The data has data of 8 bits each.

【0082】まずトラックナンバが記録される。リード
インエリアではトラックナンバは『00』に固定され
る。続いてPOINT(ポイント)が記され、さらにト
ラック内の経過時間としてMIN(分)、SEC
(秒)、FRAME(フレーム番号)が示される。さら
に、PMIN,PSEC,PFRAMEが記録される
が、このPMIN,PSEC,PFRAMEは、POI
NTの値によって意味が決定されている。
First, the track number is recorded. In the lead-in area, the track number is fixed to “00”. Next, POINT (point) is described, and MIN (minute), SEC
(Second) and FRAME (frame number) are shown. Further, PMIN, PSEC, and PFRAME are recorded.
The meaning is determined by the value of NT.

【0083】POINTの値が『01』〜『99』のと
きは、その値はトラックナンバを意味し、この場合PM
IN,PSEC,PFRAMEにおいては、そのトラッ
クナンバのトラックのスタートポイント(絶対時間アド
レス)が分(PMIN),秒(PSEC),フレーム番
号(PFRAME)として記録されている。
When the value of POINT is "01" to "99", the value indicates the track number.
In IN, PSEC, and PFRAME, the start point (absolute time address) of the track of the track number is recorded as minute (PMIN), second (PSEC), and frame number (PFRAME).

【0084】POINTの値が『A0』のときは、PM
INに最初のトラックのトラックナンバが記録される。
また、PSECの値によってCD−DA,CD−I,C
D−ROM(XA仕様)の区別がなされる。POINT
の値が『A1』のときは、PMINに最後のトラックの
トラックナンバが記録される。POINTの値が『A
2』のときは、PMIN,PSEC,PFRAMEにリ
ードアウトエリアのスタートポイントが絶対時間アドレ
スとして示される。
When the value of POINT is "A0", PM
The track number of the first track is recorded in IN.
In addition, CD-DA, CD-I, C
A distinction is made between D-ROMs (XA specification). POINT
Is "A1", the track number of the last track is recorded in PMIN. If the value of POINT is "A
In the case of "2", the start point of the lead-out area is indicated as an absolute time address in PMIN, PSEC, and PFRAME.

【0085】トラック#1〜#n及びリードアウトエリ
アにおいては、そこに記録されているサブQデータは図
20(b)の情報を有する。まずトラックナンバが記録
される。即ち各トラック#1〜#nでは『01』〜『9
9』のいづれかの値となる。またリードアウトエリアで
はトラックナンバは『AA』とされる。続いてインデッ
クスとして各トラックをさらに細分化することができる
情報が記録される。
In the tracks # 1 to #n and the lead-out area, the sub-Q data recorded therein has the information shown in FIG. First, the track number is recorded. That is, in each of tracks # 1 to #n, "01" to "9"
9 ”. In the lead-out area, the track number is "AA". Subsequently, information that allows each track to be further subdivided is recorded as an index.

【0086】そして、トラック内の経過時間としてMI
N(分)、SEC(秒)、FRAME(フレーム番号)
が示される。さらに、AMIN,ASEC,AFRAM
Eとして、絶対時間アドレスが分(AMIN),秒(A
SEC),フレーム番号(AFRAME)として記録さ
れている。このデータ構造から分かるように、例えばC
Dから再生したデータについて、その連続性等の識別を
行うとした場合には、データ領域(トラック#1〜#
n)においては絶対時間アドレスを示すサブQデータの
AMIN,ASEC,(及びAFRAME)を監視すれ
ば可能とされる。即ち、後述する再生データの品位検出
に利用し得る。
Then, as the elapsed time in the track, MI
N (minute), SEC (second), FRAME (frame number)
Is shown. Furthermore, AMIN, ASEC, AFRAM
As E, the absolute time address is minutes (AMIN), seconds (A
SEC) and the frame number (AFRAME). As can be seen from this data structure, for example, C
If the data reproduced from D is identified for its continuity and the like, the data area (tracks # 1 to #
In n), it becomes possible by monitoring AMIN, ASEC, (and AFRAME) of the sub-Q data indicating the absolute time address. That is, it can be used for detecting the quality of reproduced data described later.

【0087】2−b.CDプレーヤ 図15は、本実施の形態としてのCDプレーヤの要部の
構成を示すブロック図である。この図に示す再生装置に
挿入されたディスクDは、ディスクドライバ201に装
填され、再生駆動される。この図に示すディスクドライ
バ201としては、ディスクを装填、排出するためのロ
ーディング機構、ディスク回転駆動機構としてのスピン
ドルモータ202、光学ヘッド203が設けられ、スピ
ンドルモータ202によってディスクをCAVもしくは
CLV方式で回転させた状態で光学ヘッド203からレ
ーザ光を照射し、その反射光に応じた検出信号を得るこ
とで、ディスクDからの情報を読み出す。反射光の検出
情報である電流信号は光学ヘッド203からRFマトリ
クスアンプ204に供給され、ここで電流−電圧変換、
増幅、演算処理等が施され、各種の信号が生成される。
2-b. CD Player FIG. 15 is a block diagram showing a configuration of a main part of a CD player according to the present embodiment. The disk D inserted in the reproducing apparatus shown in this figure is loaded in the disk driver 201 and driven for reproduction. The disc driver 201 shown in FIG. 1 includes a loading mechanism for loading and unloading a disc, a spindle motor 202 as a disc rotation driving mechanism, and an optical head 203. The spindle motor 202 rotates the disc in a CAV or CLV format. In this state, laser light is emitted from the optical head 203, and a detection signal corresponding to the reflected light is obtained, whereby information from the disk D is read. The current signal, which is the detection information of the reflected light, is supplied from the optical head 203 to the RF matrix amplifier 204, where the current-voltage conversion,
Amplification, arithmetic processing, and the like are performed, and various signals are generated.

【0088】RFマトリクスアンプ204では、再生R
F信号、フォーカスエラー信号、トラッキングエラー信
号等が生成されるが、これらのRFマトリクスアンプ2
04の出力は、二値化回路205及びサーボ回路部20
8に供給される。
In the RF matrix amplifier 204, the reproduction R
An F signal, a focus error signal, a tracking error signal, and the like are generated.
04 is output to the binarization circuit 205 and the servo circuit unit 20.
8 is supplied.

【0089】二値化回路205では、RFマトリクスア
ンプ204から入力した再生RF信号について二値化を
行ってEFMデコード・信号処理回路206に出力す
る。EFMデコード・信号処理回路206では入力され
た二値化RF信号について、EFM復調処理、エラー訂
正処理及び他の所要の信号処理等を行って、ディスクか
ら読み取られた情報を音声データ形態にデコードする。
また、EFM復調して得られたデータ信号に基づいてサ
ブコード、アドレスデータの抽出、回転速度情報の抽出
などを行い、これらの情報をコントローラ207やサー
ボ回路部208に供給する。
The binarization circuit 205 binarizes the reproduced RF signal input from the RF matrix amplifier 204 and outputs the binarized signal to the EFM decoding / signal processing circuit 206. The EFM decoding / signal processing circuit 206 performs EFM demodulation processing, error correction processing, and other necessary signal processing on the input binary RF signal, and decodes information read from the disc into audio data. .
Further, based on the data signal obtained by the EFM demodulation, extraction of subcode and address data, extraction of rotation speed information, and the like are performed, and the information is supplied to the controller 207 and the servo circuit unit 208.

【0090】EFMデコード・信号処理回路206から
出力される音声信号データは、メモリコントローラ20
9の制御によって一旦バッファメモリ210に蓄積され
る。そして所定タイミングでバッファメモリ210から
読み出され、インターフェイス回路9に伝送される。
The audio signal data output from the EFM decode / signal processing circuit 206 is
9 is temporarily stored in the buffer memory 210. Then, the data is read from the buffer memory 210 at a predetermined timing and transmitted to the interface circuit 9.

【0091】バッファメモリ210はD−RAM等によ
り構成され、所要のデータ蓄積量が得られるに足る記憶
する容量を有するものとされる。この場合にもより大容
量のものを用いても構わないし、必ずしもD−RAMで
なくともよい。
The buffer memory 210 is constituted by a D-RAM or the like, and has a storage capacity sufficient to obtain a required data storage amount. In this case, a larger capacity may be used, and it is not always necessary to use a D-RAM.

【0092】この場合も、第1の実施の形態と同様、バ
ッファメモリ210を用いて再生動作を行なうことによ
り、耐振機能(ESP機能)を得るようにされる。つま
り、光学ヘッド203からEFMデコード・信号処理回
路206までの処理を高速レートで行なって、この信号
処理データ(再生音性データ)をバッファメモリ210
に書き込んでいく。そして、この一方で、バッファメモ
リ210からの読出は、メモリコントローラ209の制
御によって通常レートで行なわれるそして、通常レート
に従って、メモリコントローラ209からの読み出しデ
ータをD/Aコンバータ211によりアナログ信号に変
換して再生音声信号として音声信号出力端子210に供
給する。この結果、音声信号出力端子212から出力さ
れる音声信号としては、通常の速度、音高が得られるこ
とになる。
Also in this case, as in the first embodiment, by performing a reproducing operation using the buffer memory 210, an anti-vibration function (ESP function) is obtained. That is, the processing from the optical head 203 to the EFM decoding / signal processing circuit 206 is performed at a high rate, and the signal processing data (reproduced sound data) is stored in the buffer memory 210.
Write to. On the other hand, reading from the buffer memory 210 is performed at a normal rate under the control of the memory controller 209. Data read from the memory controller 209 is converted into an analog signal by the D / A converter 211 according to the normal rate. And supplies the reproduced audio signal to the audio signal output terminal 210. As a result, a normal speed and pitch can be obtained as the audio signal output from the audio signal output terminal 212.

【0093】この場合にも、バッファメモリ210の書
込ビットレートと読出ビットレートの差により、常に或
る程度のデータがバッファメモリ210に蓄積されるの
で、外乱、トラックジャンプ等の何らかの要因によって
光学ヘッド203によるディスクDからのデータ読み出
しが一時的に途絶えても、バッファメモリ210からの
読み出しは継続できるため、再生データはとぎれずに継
続的に出力される。そして、光学ヘッド203は、蓄積
データによる再生が継続している間に適正位置にアクセ
スしてデータの読み出しを再開するようにされる。
Also in this case, a certain amount of data is always accumulated in the buffer memory 210 due to the difference between the write bit rate and the read bit rate of the buffer memory 210. Even if the reading of data from the disk D by the head 203 is temporarily interrupted, the reading from the buffer memory 210 can be continued, so that the reproduced data is continuously output without interruption. Then, the optical head 203 accesses an appropriate position while the reproduction by the stored data is continued, and resumes the data reading.

【0094】サーボ回路部208は、RFマトリクスア
ンプ204から供給されたフォーカスエラー信号、トラ
ッキングエラー信号や、EFMデコード・信号処理回路
6から供給されるスピンドルエラー信号等から、フォー
カス、トラッキング、スレッド、スピンドルの各種サー
ボドライブ信号を生成し、ディスクドライバ1のディス
ク再生動作に関するサーボ動作を実行させる。コントロ
ーラ207は、マイクロコンピュータ及びRAM等を備
えて構成され、当該再生装置の各種再生動作を制御す
る。
The servo circuit unit 208 calculates the focus, tracking, thread, and spindle from the focus error signal and tracking error signal supplied from the RF matrix amplifier 204 and the spindle error signal supplied from the EFM decoding / signal processing circuit 6. Of the disk drive 1 to execute the servo operation related to the disk reproduction operation. The controller 207 includes a microcomputer, a RAM, and the like, and controls various playback operations of the playback device.

【0095】2−c.メモリ書き込み/読み出し制御回
路 図16は、上記構成によるCDプレーヤ装置に備えら
れ、バッファメモリ210に対するメモリ書き込み/読
み出し制御を実行するメモリ書き込み/読み出し制御回
路の構成例を示すブロック図である。この図に示す各ブ
ロックは、EFMデコード・信号処理回路206を形成
する一部機能回路部と、メモリコントローラ209を形
成する機能回路部とにより形成される。この場合、例え
ば、EFM復調回路220とサブコード取り込み回路2
21がEFMデコード・信号処理回路206に備えられ
るものとされ、他の各機能回路部がメモリコントローラ
209に備えられるものとされる。
2-c. Memory Write / Read Control Circuit FIG. 16 is a block diagram showing a configuration example of a memory write / read control circuit that is provided in the CD player device having the above configuration and executes memory write / read control on the buffer memory 210. Each block shown in this figure is formed by a partial function circuit unit forming the EFM decoding / signal processing circuit 206 and a function circuit unit forming the memory controller 209. In this case, for example, the EFM demodulation circuit 220 and the subcode capture circuit 2
21 is provided in the EFM decoding / signal processing circuit 206, and other respective functional circuit units are provided in the memory controller 209.

【0096】EFM復調回路220では、二値化回路2
05から出力された二値化RF信号を入力してEFMデ
コード処理を実行して、EFM復調データとして出力す
る。EFM復調データは、サブコード取り込み回路22
1に供給される。また、分岐して後段の所定の信号処理
回路に供給され、バッファメモリ210に対して蓄積さ
れる。
In the EFM demodulation circuit 220, the binarization circuit 2
05, and performs EFM decoding processing to output the binary RF signal as EFM demodulated data. The EFM demodulated data is supplied to the subcode capture circuit 22.
1 is supplied. Further, the signal is branched and supplied to a predetermined signal processing circuit at the subsequent stage, and is stored in the buffer memory 210.

【0097】サブコード取り込み回路221は、上記E
FM復調データを入力して、例えばこのデータからブロ
ック毎にサブQデータ(図19及び図20参照)を取り
込んで出力する。なお、図16においてメモリコントロ
ーラ209に備えられるとされるサブコード検査回路2
22〜アドレス制御回路229までの各機能回路部は、
例えば第1の実施の形態として図2に示したメモリ書き
込み/読み出し制御回路におけるセクタアドレス検査回
路32〜アドレス制御回路39までの各機能回路部と比
較した場合、再生データ品位の判定に利用すべきデータ
が、セクタアドレスに代えてサブQデータとされるよう
に構成される以外は、同一の構成を採ることから、ここ
では説明を省略する。
The sub code fetch circuit 221 has
FM demodulated data is input, and sub-Q data (see FIG. 19 and FIG. 20) is fetched and output for each block from this data, for example. Note that the subcode inspection circuit 2 provided in the memory controller 209 in FIG.
Each functional circuit unit from 22 to the address control circuit 229
For example, when compared with the functional circuit sections from the sector address check circuit 32 to the address control circuit 39 in the memory write / read control circuit shown in FIG. 2 as the first embodiment, it should be used to determine the quality of reproduced data. Except that the data is configured as sub-Q data instead of the sector address, the configuration is the same, and therefore the description is omitted here.

【0098】図17は、サブコード検査回路222の検
出動作及び上記図16に示したメモリ書き込み/読み出
し制御回路の書き繋ぎポインタの設定動作を示すもので
ある。この図においても、サブコード検査回路222の
サブコード確定判定方法は、第1の実施の形態において
図3に示したセクタアドレス確定判定方法に準ずるもの
とされる。つまり、サブコード検査回路222では、入
力されたサブQデータに基づいて次の,,、に示
す項目についてチェックし、これら,,の項目の
チェック結果から、の項目としてブロック単位でのサ
ブQデータが確定されたか否か、つまり、ディスク読み
出し時においてブロック単位のデータがエラー無く再生
されたか否かを検出するようにされる。 サブコード検査回路222において、実際に入力さ
れたサブQデータ(絶対時間)について読み出しを行
い、実際に読み出されたサブQデータの内容を検出す
る。 各ブロック単位おけるCRC(図19(b)参照)
を用いたエラー検出結果(以降、CRC結果ともいう)
の情報について検出する。 上記の項目の検査結果に基づいて、先行ブロック
とのサブQデータ(絶対時間)の連続性が成立している
か否かについて検査を行う。 この場合には、ブロック単位におけるの項目のチ
ェック結果であるCRC結果と、の項目のチェック結
果が共にOKとされ、更にこのOK結果が、2ブロック
連続して得られたという論理積が得られたときに、サブ
コード確定判定結果としてOKとする。つまり、サブQ
データの状態に基づき、ブロック単位によるデータが適
正にディスクより読み出されたものであることを示す、
サブコード確定判定情報を出力する。
FIG. 17 shows the detection operation of the subcode inspection circuit 222 and the setting operation of the write connection pointer of the memory write / read control circuit shown in FIG. Also in this figure, the subcode determination determination method of the subcode check circuit 222 is based on the sector address determination determination method shown in FIG. 3 in the first embodiment. That is, the sub-code checking circuit 222 checks the following items based on the input sub-Q data, and, based on the check results of these items, the sub-Q data in block units Is detected, that is, whether or not the data in block units has been reproduced without error at the time of reading the disk. The sub code inspection circuit 222 reads the actually input sub Q data (absolute time) and detects the contents of the actually read sub Q data. CRC in each block unit (see FIG. 19B)
Error detection result (hereinafter also referred to as CRC result)
Is detected for the information. Based on the inspection result of the above items, an inspection is performed as to whether or not continuity of the sub Q data (absolute time) with the preceding block is established. In this case, both the CRC result, which is the check result of the item in the block unit, and the check result of the item are OK, and the logical product that the OK result is obtained for two consecutive blocks is obtained. Is OK as the subcode determination result. That is, sub Q
Based on the state of the data, indicates that the data in block units has been properly read from the disk,
Outputs subcode determination determination information.

【0099】また、図3と図17とでは、再生データの
品位判定材料としてセクタアドレスの代わりに図19に
示したデータ内容に基づくものとなることと、再生デー
タ及びバッファメモリへの格納データをセクタ単位によ
り扱う代わりにブロック単位で扱う点で異なる点を除い
ては、図17(a)〜図17(f)に示す意義内容は、
図3(a)〜図3(f)により説明した場合に準ずるも
のとされる。更に、図17(a)〜図17(d)に示す
各チェック項目のチェック結果及びサブコード確定判定
結果も、説明の便宜上、図3(a)〜図3(d)に示し
た各チェック項目のチェック結果及びセクタアドレス確
定判定結果と同一としている。なお、図17(a)とし
てサブコード検査回路222により読まれるサブQデー
タは、実際には絶対時間アドレス情報とされるのである
が、ここでは、説明の便宜上、サブQデータとしての絶
対時間アドレスを、その絶対時間アドレスが属するブロ
ックのアドレス(ブロックナンバ)に対応させて示して
いる。
In FIGS. 3 and 17, the quality of the reproduction data is determined based on the data contents shown in FIG. 19 instead of the sector address, and the reproduction data and the data stored in the buffer memory are used. 17 (a) to 17 (f), except that they are handled in block units instead of sector units.
3 (a) to 3 (f). Further, for the sake of convenience, the check results of the check items shown in FIGS. 17 (a) to 17 (d) and the subcode determination result are also shown in FIG. 3 (a) to FIG. 3 (d). Is the same as the check result and the sector address decision determination result. It should be noted that the sub-Q data read by the sub-code checking circuit 222 as shown in FIG. 17A is actually absolute time address information, but here, for convenience of explanation, the absolute time address as the sub-Q data is used. Is associated with the address (block number) of the block to which the absolute time address belongs.

【0100】上記したようにして、CDプレーヤにおい
ては、図16及び図17に示すようにして、サブQデー
タに基づいて再生データの品位を検出するように構成す
ることが可能であり、例えば図17(d)に示すような
サブコード確定判定結果が得られた場合には、図3によ
り説明した第1の実施の形態の場合と同様、この後のバ
ッファメモリ210に対する書き繋ぎ処理として、メモ
リフル信号が得られる以前において最後にサブコード確
定判定結果が得られたブロック(N+3)の開始アドレ
スから、ディスク再生の再開動作によって得られたブロ
ック(N+3)以降のデータを書き込んでいくようにさ
れる。これにより、第1の実施の形態の場合と同様の作
用効果が得られることになる。なお、第2の実施の形態
としても、再生データの品位の検出方法については、実
用上、どの程度の再生データのエラーがバッファメモリ
に対する書き繋ぎ動作にとって問題となるのかといった
要素を考慮して適宜設定されればよい。
As described above, a CD player can be configured to detect the quality of reproduced data based on sub-Q data as shown in FIGS. 16 and 17. When a subcode determination result as shown in FIG. 17 (d) is obtained, as in the case of the first embodiment described with reference to FIG. Before the full signal is obtained, the data of the block (N + 3) and subsequent blocks obtained by the operation of resuming the disk reproduction is written from the start address of the block (N + 3) where the subcode determination result was obtained last. You. As a result, the same operation and effect as in the first embodiment can be obtained. In the second embodiment as well, the method of detecting the quality of the reproduced data is appropriately determined in consideration of factors such as how much error in the reproduced data causes a problem in the writing operation to the buffer memory in practical use. It only has to be set.

【0101】なお、本発明は上記各実施の形態による構
成に限定されるものではなく、各種変更が可能であり、
例えば再生データの連続性が識別しうるデータが挿入さ
れたデータ構造を有する記録媒体に対応する限り、本発
明は各種記録媒体に対応する再生装置に対して適用が可
能である。
The present invention is not limited to the configuration according to each of the above embodiments, but can be variously modified.
For example, the present invention can be applied to a reproducing apparatus corresponding to various recording media as long as it corresponds to a recording medium having a data structure in which data that can identify the continuity of reproduced data is inserted.

【0102】[0102]

【発明の効果】以上説明したように本発明は、バッファ
メモリに書き込まれる再生データの品位を検出し、所定
条件に適った再生データに対応する書き繋ぎアドレスを
決定するようにされる。この場合、決定された書き繋ぎ
アドレスに書き繋ぎが行われるデータとしては、データ
品位が所定レベル以上とされていたのであるから、記録
媒体から再生されるときにおいては、適正に読み出され
る可能性が非常に高い。つまり、バッファメモリに対す
る書き繋ぎ処理において、ディスクへのアクセスにより
必要なデータを再生してバッファメモリに対して書き込
ませるまでのプロセスが破綻なく実行される可能性が非
常に高くなるので、それだけ再生データについての信頼
性が向上されるという効果が得られることになる。
As described above, according to the present invention, the quality of reproduced data to be written into the buffer memory is detected, and the write connection address corresponding to the reproduced data meeting a predetermined condition is determined. In this case, since the data to be written at the determined write connection address has a data quality of a predetermined level or higher, there is a possibility that the data will be read properly when reproduced from the recording medium. Very high. In other words, in the writing connection process to the buffer memory, the possibility that the process of reproducing necessary data by accessing the disk and writing it to the buffer memory is very likely to be executed without failure, and thus the reproduced data is increased accordingly. The effect of improving the reliability of is obtained.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施の形態として記録再生装置
の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a recording / reproducing apparatus according to a first embodiment of the present invention.

【図2】第1の実施の形態としてのメモリ書き込み/読
み出し制御回路構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of a memory write / read control circuit according to the first embodiment;

【図3】第1の実施の形態におけるセクタアドレス確定
判定動作例と、書き繋ぎポインタ設定動作例を示す説明
図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of a sector address determination determination operation and an example of a writing link pointer setting operation in the first embodiment.

【図4】第1の実施の形態が対応するディスクのウォブ
リングプリグルーブの説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram of a wobbling pre-groove of a disc corresponding to the first embodiment.

【図5】第1の実施の形態が対応するウォブリングアド
レスのCAVフォーマットの説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram of a CAV format of a wobbling address corresponding to the first embodiment.

【図6】第1の実施の形態が対応するディスクのウォブ
リングアドレスのセグメントの説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram of a segment of a wobbling address of a disk corresponding to the first embodiment.

【図7】第1の実施の形態が対応するディスクのウォブ
リングアドレスのフレーム構造の説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram of a frame structure of a wobbling address of a disk corresponding to the first embodiment.

【図8】第1の実施の形態が対応するディスクに記録さ
れるデータ構造を示す説明図である。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing a data structure recorded on a disc corresponding to the first embodiment.

【図9】セクタフォーマットの説明図である。FIG. 9 is an explanatory diagram of a sector format.

【図10】32Kバイトのデータ構成の説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram of a data configuration of 32 Kbytes.

【図11】外符号をインターリーブした状態の説明図で
ある。
FIG. 11 is an explanatory diagram of a state where outer codes are interleaved.

【図12】ブロックデータの構成の説明図である。FIG. 12 is an explanatory diagram of a configuration of block data.

【図13】セクタ構造を示す説明図である。FIG. 13 is an explanatory diagram showing a sector structure.

【図14】セクタ内におけるセクタアドレス領域の構造
を示す説明図である。
FIG. 14 is an explanatory diagram showing the structure of a sector address area in a sector.

【図15】第2の実施の形態としてのCDプレーヤの構
成を示すブロック図である。
FIG. 15 is a block diagram illustrating a configuration of a CD player according to a second embodiment.

【図16】第2の実施の形態としてのメモリ書き込み/
読み出し制御回路構成を示すブロック図である。
FIG. 16 shows a memory write / memory according to the second embodiment.
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of a read control circuit.

【図17】第1の実施の形態におけるセクタアドレス確
定判定動作例と、書き繋ぎポインタ設定動作例を示す説
明図である。
FIG. 17 is an explanatory diagram illustrating an example of a sector address determination determination operation and an example of a writing link pointer setting operation according to the first embodiment.

【図18】ディスクのフレーム構造の説明図である。FIG. 18 is an explanatory diagram of a frame structure of a disk.

【図19】サブコードデータ構造の説明図である。FIG. 19 is an explanatory diagram of a subcode data structure.

【図20】サブQデータの説明図である。FIG. 20 is an explanatory diagram of sub-Q data.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ディスク、2 スピンドルモータ、3 光学ヘッ
ド、4 RFマトリクスアンプ、5 RF波形処理回
路、6 RF−PLL回路、7 8−16復調回路、8
DVDデータデコード回路、9 インターフェイス回
路、10 ウォブル波形処理回路、11 再生記録位置
管理回路、12 記録クロック生成回路、13 DVD
データエンコード回路、14 8−16変調回路、15
記録RF波形形生成回路、16 光学系サーボ回路、
17 スピンドルサーボ回路、18システムコントロー
ラ、19 メモリコントローラ、20 バッファメモ
リ、31 セクタアドレス取り込み回路、32 セクタ
アドレス検査回路、33 書き繋ぎセクタアドレスレジ
スタ、35 メモリアクセス制御回路、36 ポインタ
レジスタ、37 書き込みポインタ、38 読み出しポ
インタ、39 アドレス制御回路、100 プリグルー
プ、101 ランド、201 ディスクドライバ、20
2 スピンドルモータ、203 光学ヘッド、204
RFマトリクスアンプ、205 二値化回路、206
EFMデコード・信号処理回路、207コントローラ、
208 サーボ回路部、209 メモリコントローラ、
210バッファメモリ、212 音声信号出力端子、2
11 D/Aコンバータ、220 EFM復調回路、2
21 サブコード取り込み回路、222 サブコード検
査回路、226 書き繋ぎポインタレジスタ、227
書き込みポインタ、228 読み出しポインタ、229
アドレス制御回路
1 disk, 2 spindle motor, 3 optical head, 4 RF matrix amplifier, 5 RF waveform processing circuit, 6 RF-PLL circuit, 78-16 demodulation circuit, 8
DVD data decoding circuit, 9 interface circuit, 10 wobble waveform processing circuit, 11 playback / recording position management circuit, 12 recording clock generation circuit, 13 DVD
Data encoding circuit, 148-16 modulation circuit, 15
Recording RF waveform generation circuit, 16 optical system servo circuit,
17 spindle servo circuit, 18 system controller, 19 memory controller, 20 buffer memory, 31 sector address take-in circuit, 32 sector address inspection circuit, 33 write connection sector address register, 35 memory access control circuit, 36 pointer register, 37 write pointer, 38 read pointer, 39 address control circuit, 100 pregroup, 101 land, 201 disk driver, 20
2 spindle motor, 203 optical head, 204
RF matrix amplifier, 205 binarization circuit, 206
EFM decoding / signal processing circuit, 207 controller,
208 servo circuit section, 209 memory controller,
210 buffer memory, 212 audio signal output terminal, 2
11 D / A converter, 220 EFM demodulation circuit, 2
21 Subcode capture circuit, 222 Subcode inspection circuit, 226 Write connection pointer register, 227
Write pointer, 228 Read pointer, 229
Address control circuit

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 所定種類の記録媒体からデータを再生す
るデータ再生手段と、 上記データ再生手段により得られた再生データが蓄積さ
れるデータ蓄積手段と、 所定の書き込み対応転送レートによって上記データ蓄積
手段に対するデータの書き込みを行うと共に、上記書き
込み対応転送レートよりも低速による読み出し対応転送
レートによって上記データ蓄積手段に対するデータの読
み出しを行うことのできるデータ書き込み/読み出し手
段と、 上記再生データから、所定の定義に従ってその内容が設
定されたデータを抽出して、抽出したデータを品位検出
用データとして出力する品位検出用データ抽出手段と、 上記品位検出用データ抽出手段により上記データ蓄積手
段に書き込まれる再生データから抽出した上記品位検出
用データが入力され、入力された品位検出用データに基
づいて所定規則に従って再生データの品位を判定する再
生データ品位判定手段と、 上記再生データ品位判定手段の判定結果に基づいて、上
記データ蓄積手段に対して書き繋ぎが行われるべき再生
データの論理的開始位置を決定する書き繋ぎデータ決定
手段と、 上記再生データ品位判定手段の判定結果に基づいて、上
記データ蓄積手段に対して書き繋ぎが行われるべきとき
の書き繋ぎ開始アドレスを決定する書き繋ぎ開始アドレ
ス決定手段とを備え、 上記データ書き込み/読み出し手段は、データの書き繋
ぎ開始時においては、上記書き繋ぎ開始アドレス決定手
段により決定された書き繋ぎ開始アドレスに対して、上
記書き繋ぎデータ決定手段により決定された再生データ
の論理的開始位置からデータの書き込みを実行するよう
に構成されていることを特徴とする再生装置。
1. A data reproducing means for reproducing data from a predetermined type of recording medium; a data storing means for storing reproduced data obtained by the data reproducing means; Data writing / reading means for writing data to the data storage means and reading data from the data storage means at a read-compatible transfer rate lower than the write-compatible transfer rate; Extracting the data whose contents are set according to the above, and extracting the extracted data as the data for the quality detection, from the reproduction data written to the data storage means by the data extraction means for the quality detection The extracted quality detection data is entered. A reproduction data quality determining means for determining the quality of the reproduction data according to a predetermined rule based on the input quality detection data; and a writing connection to the data storage means based on the determination result of the reproduction data quality determination means. Writing data determining means for determining a logical start position of reproduced data to be performed, and writing when writing is to be performed on the data storage means based on the determination result of the reproduced data quality determining means. A writing start address determining means for determining a connection start address, wherein the data writing / reading means, at the start of the data writing connection, the write connection start address determined by the writing connection start address determining means. The data writing is started from the logical start position of the reproduction data determined by the writing connection data determining means. A playback device configured to execute recording.
【請求項2】 所定の書き込み転送レートによってデー
タ蓄積領域に対するデータの書き込みを行うと共に、上
記書き込み転送レートよりも低速による読み出し転送レ
ートによって上記データ蓄積領域に対するデータの読み
出しを行うデータ書き込み/読み出し制御処理と、 上記再生データから、所定の定義に従ってその内容が設
定されたデータを抽出して、抽出したデータを品位検出
用データとする品位検出用データ抽出処理と、上記品位
検出用データ抽出処理により上記データ蓄積領域に書き
込まれる再生データから抽出した上記品位検出用データ
を獲得し、獲得した品位検出用データに基づいて所定規
則に従って再生データの品位を判定する再生データ品位
判定処理と、 上記再生データ品位判定処理の判定結果に基づいて、上
記データ蓄積領域に対して書き繋ぎが行われるべき再生
データの論理的開始位置を決定する書き繋ぎデータ決定
処理と、 上記再生データ品位判定処理の判定結果に基づいて、上
記データ蓄積領域に対して書き繋ぎが行われるべきとき
の書き繋ぎ開始アドレスを決定する書き繋ぎ開始アドレ
ス決定処理とを実行するものとされ、 上記データ書き込み/読み出し処理として、データの書
き繋ぎ開始時においては、上記書き繋ぎ開始アドレス決
定処理により決定された書き繋ぎ開始アドレスに対し
て、上記書き繋ぎデータ決定処理により決定された再生
データの論理的開始位置からデータの書き込みを実行す
るように構成されていることを特徴とするデータ蓄積方
法。
2. A data write / read control process for writing data to a data storage area at a predetermined write transfer rate and reading data from the data storage area at a read transfer rate lower than the write transfer rate. From the reproduced data, extracting data whose content is set in accordance with a predetermined definition, and extracting the extracted data as data for detecting quality, and extracting the data for quality detection. A reproduction data quality determination process for acquiring the quality detection data extracted from the reproduction data written to the data storage area and determining the quality of the reproduction data according to a predetermined rule based on the acquired quality detection data; Based on the judgment result of the judgment process, the above data A write splicing data determination process for determining a logical start position of reproduced data to be written and spliced to the product region; and a write splicing process to the data storage region based on a determination result of the reproduced data quality determination process. And a write connection start address determination process for determining a write connection start address when data writing is to be performed. As the data write / read process, at the start of data write connection, the write connection start address determination is performed. Data storage, characterized in that data writing is executed from the logical start position of the reproduction data determined by the above-described write connection data determination processing to the write connection start address determined by the processing. Method.
JP9315695A 1997-11-17 1997-11-17 Reproducer and data storage method Withdrawn JPH11149705A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9315695A JPH11149705A (en) 1997-11-17 1997-11-17 Reproducer and data storage method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9315695A JPH11149705A (en) 1997-11-17 1997-11-17 Reproducer and data storage method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11149705A true JPH11149705A (en) 1999-06-02

Family

ID=18068449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9315695A Withdrawn JPH11149705A (en) 1997-11-17 1997-11-17 Reproducer and data storage method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11149705A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001095328A1 (en) * 2000-06-08 2001-12-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Buffer memory address converter, sector address information reliability judging device, defective sector judging device, ecc block synchronization detector, optical disk reproducing device, medium, and program
KR100393065B1 (en) * 2001-05-02 2003-07-31 삼성전자주식회사 A optical disc and method for detecting defective areas thereof
US7079458B2 (en) 2000-06-08 2006-07-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Buffer memory address translation device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001095328A1 (en) * 2000-06-08 2001-12-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Buffer memory address converter, sector address information reliability judging device, defective sector judging device, ecc block synchronization detector, optical disk reproducing device, medium, and program
US7079458B2 (en) 2000-06-08 2006-07-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Buffer memory address translation device
US7116618B2 (en) 2000-06-08 2006-10-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Defective sector determination device and optical disk drive
KR100393065B1 (en) * 2001-05-02 2003-07-31 삼성전자주식회사 A optical disc and method for detecting defective areas thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101034339B1 (en) Recording medium, recording device, reproduction device, recording method, and reproduction method
JP3594547B2 (en) Data recording device
US8498185B2 (en) Manufacturing method for optical disc, optical disc, playback method for optical disc, playback apparatus for optical disc, recording apparatus for optical disc
US6678226B2 (en) Data recording method and data recording apparatus
JP4016169B2 (en) Drive device
JP4130884B2 (en) Playback device and playback method
JP2005216395A (en) Recording medium evaluation method, recording/reproducing device, and recording medium
JP4889853B2 (en) Recording apparatus and recording medium
JP3835581B2 (en) Optical disc apparatus and test writing method
JP4300994B2 (en) Recording apparatus, recording method, reproducing apparatus, reproducing method
JP2002025199A (en) Recorder, recording medium, reproducing device, and method for discriminating recording medium
JP3912444B2 (en) Optical disk device
JPH11149705A (en) Reproducer and data storage method
JP2005536002A (en) High-density optical disk, address or / and servo information recording method for high-density optical disk, and method for reproducing data recorded on high-density optical disk
JP2004334963A (en) Optical disk drive, and method of controlling the optical disk drive
JP3941283B2 (en) Optical disc invalid session determination method, optical disc track information acquisition method, and optical disc apparatus
JP2001093146A (en) Optical disk discriminating method and optical disk device
JPH11149708A (en) Reproducer and data reproduction method
JPH11162112A (en) Optical disk device and method for detecting end of data
JP2004281022A (en) Optical disk device and its control method
JP2002124040A (en) Optical disk, optical disk discrimination method and optical disk unit
JP2005129148A (en) Optical disk device and disk discriminating method
JP2001210009A (en) Reproducing device, recording device, and dubbing device
JP2005018893A (en) Optical disk device and discrimination method of optical disk
JP2009272036A (en) Recording apparatus, recording method and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050201