JP2005129148A - Optical disk device and disk discriminating method - Google Patents

Optical disk device and disk discriminating method Download PDF

Info

Publication number
JP2005129148A
JP2005129148A JP2003363259A JP2003363259A JP2005129148A JP 2005129148 A JP2005129148 A JP 2005129148A JP 2003363259 A JP2003363259 A JP 2003363259A JP 2003363259 A JP2003363259 A JP 2003363259A JP 2005129148 A JP2005129148 A JP 2005129148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical disc
format
area
recording
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003363259A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasuhiro Muraoka
保宏 村岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2003363259A priority Critical patent/JP2005129148A/en
Publication of JP2005129148A publication Critical patent/JP2005129148A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an optical disk device and a disk discriminating method capable of discriminating an optical disk into which information is recorded in a high density recording mode while adverse effect being applied onto an existing mechanism is made small. <P>SOLUTION: In the optical disk device in which recording/playing-back is conducted in accordance with a second format having higher recording density than a first format that is defined as an optical disk recording/playing-back standard, a binary code is beforehand set to indicate that the optical disk is in a state where recording is conducted in accordance with the second format. When recording is to be conducted for an optical disk in accordance with the second format, a control means is provided to record the binary code in an un-set area that is located at the inner periphery side than a data area of the optical disk where setting is performed based on the first format. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、光ディスク装置、光ディスク判別方法に関する。   The present invention relates to an optical disc device and an optical disc discrimination method.

レーザー光を利用して情報の記録・再生可能な光ディスクの規格の一つとして、データ追記型(Write Once)のCD−Rや、書き換え可能型(ReWritable)のCD−RWなどのCD(Compact Disk)規格がある。近年、CD−R及びCD−RWディスクについては、低価格化と併せて普及率が拡大しており、広く一般化されている。   As one of the standards of optical discs that can record and reproduce information using laser light, CD (Compact Disk) such as data write once CD-R and rewritable CD-RW ) There is a standard. In recent years, CD-R and CD-RW discs have been widely used because of their widespread use in conjunction with lower prices.

記録・再生が可能なCD規格のディスクフォーマットに則した光ディスク(CDメディア)では、記録トラックを形成するプリグルーブ(案内溝)が、絶対時間情報などによりFM変調された波形に則してウォブリング(蛇行)している。このプリグルーブからウォブリングの周波数を復調することによって、絶対時間情報であるATIP(Absolute time In Pregroove)アドレスを取得できる。ATIPアドレスは、CD規格のデータフォーマット(データ構造)に則してデータの記録・再生を行う光ディスク装置において、CDメディア上でのデータの記録及び再生位置を管理するための管理情報として利用される。   In an optical disc (CD medium) that conforms to a CD format that can be recorded / reproduced, a pre-groove (guide groove) that forms a recording track is wobbled according to a waveform that is FM-modulated by absolute time information or the like ( Meandering). By demodulating the wobbling frequency from the pregroove, an ATIP (Absolute time In Pregroove) address that is absolute time information can be acquired. The ATIP address is used as management information for managing the recording and reproducing position of data on the CD medium in an optical disc apparatus that records and reproduces data according to the data format (data structure) of the CD standard. .

ところで、CD−R及びCD−RWディスクの記録容量は、標準で650Mバイトや700Mバイト程度である。近年、ビデオ録画の用途などで、光ディスク媒体に対してさらなる大容量記録を求めるニーズが高いため、CD−R及びCD−RWディスクなどのCDメディアの標準の記録容量ではこうしたニーズに対応できない。   By the way, the recording capacity of CD-R and CD-RW discs is about 650 Mbytes and 700 Mbytes as a standard. In recent years, there is a high demand for recording a larger capacity on an optical disk medium for video recording applications and the like, and the standard recording capacity of CD media such as CD-R and CD-RW disks cannot meet such needs.

そこで、CDメディアに対して、DVD(Digital Versatile Disk)規格といったCD規格よりもフォーマット効率が高いデータフォーマット(データ構造)を用いて記録及び再生を行う高密度記録モードをサポートする光ディスク装置が提案されている(以下、従来の光ディスク装置と称する)。例えば、DVD規格のデータフォーマットでは、光ディスク(DVDメディア)上に設定されたセクタのヘッダー部に、当該セクタを識別するためのID(Identification Data)情報が記録されることになる。   Therefore, an optical disk device that supports a high-density recording mode for recording and reproducing data using a data format (data structure) having a higher format efficiency than the CD standard such as the DVD (Digital Versatile Disk) standard is proposed. (Hereinafter referred to as a conventional optical disc apparatus). For example, in the DVD format data format, ID (Identification Data) information for identifying the sector is recorded in the header section of the sector set on the optical disc (DVD medium).

従来の光ディスク装置は、当該ID情報に対応づけられた高密度記録用アドレスを利用することで、光ディスク(CDメディア)への高密度記録を行っていた(例えば、以下に示す特許文献1参照)。
特開2002−56617号公報
A conventional optical disk apparatus performs high-density recording on an optical disk (CD medium) by using a high-density recording address associated with the ID information (see, for example, Patent Document 1 shown below). .
JP 2002-56617 A

ところで、従来の光ディスク装置では、CDメディアに対して、CD規格のフォーマットで記録を行う場合(標準記録モード)と、DVD規格のフォーマットで記録を行う場合(高密度記録モード)が考えられ、この結果、同一のCDメディアであるにも関わらず、標準記録モードによって記録されたCDメディアと、高密度記録モードによって記録されたCDメディアの2種類存在することになる。よって、従来の光ディスク装置は、他のCDプレイヤーなどの光ディスク装置において、これら2種類のCDメディアが正確に判別されるように予め対策を講じておく必要がある。   By the way, in the conventional optical disk apparatus, there are a case where recording is performed on a CD medium in a CD standard format (standard recording mode) and a case where recording is performed in a DVD standard format (high density recording mode). As a result, there are two types of CD media recorded in the standard recording mode and CD media recorded in the high-density recording mode even though they are the same CD media. Therefore, in the conventional optical disc apparatus, it is necessary to take measures in advance so that these two types of CD media can be accurately discriminated in another optical disc apparatus such as a CD player.

そこで、従来の光ディスク装置は、例えば、高密度記録モードによってCDメディアの記録を行う場合、高密度記録モードで記録されたことを示す識別データを記録することが考えられる。この場合、前述した識別データは、DVD規格のフォーマットで記録されているので、他の光ディスク装置が、高密度記録モードで記録されたCDメディアを再生するときには、前述した識別データの読み出しを行うために、DVD規格のフォーマットで記録されたデータをデコードするための高密度記録モード用デコーダ(DVD専用デコーダ)を備えておく必要がある。   Therefore, for example, when recording a CD medium in the high-density recording mode, the conventional optical disk apparatus may record identification data indicating that the recording is performed in the high-density recording mode. In this case, since the above-described identification data is recorded in the DVD standard format, when the other optical disc apparatus reproduces the CD medium recorded in the high-density recording mode, the above-described identification data is read out. It is necessary to provide a high-density recording mode decoder (DVD dedicated decoder) for decoding data recorded in the DVD standard format.

よって、高密度記録モード用デコーダを備えていない他の光ディスク装置は、高密度記録モードによって記録されたCDメディアを正しく判別することができない。この場合、CDメディアが高密度記録モードによって正常に記録されていたにも関わらず、ディスクエラーとして判定されることがあり、最悪の場合、ユーザーが誤って当該CDメディアに記録された内容を消去してしまう可能性がある。   Therefore, other optical disc apparatuses that do not include the high-density recording mode decoder cannot correctly determine the CD medium recorded in the high-density recording mode. In this case, although the CD medium is normally recorded in the high-density recording mode, it may be determined as a disk error. In the worst case, the user erases the contents recorded on the CD medium by mistake. There is a possibility that.

したがって、高密度記録モードによって記録されたCDメディアを他の光ディスク装置において正確に判別させるためには高密度記録モード用デコーダを備えておく必要があるが、標準記録モード用デコーダ(CD専用デコーダ)を備える他の光ディスク装置において、高密度記録モード用デコーダを別途組み込むことは、製造コストや装置規模の増大化につながるという問題が生じる。   Therefore, in order to accurately discriminate CD media recorded in the high-density recording mode in another optical disc apparatus, it is necessary to provide a high-density recording mode decoder, but a standard recording mode decoder (CD dedicated decoder) In another optical disc apparatus having the above, there is a problem that separately incorporating a high-density recording mode decoder leads to an increase in manufacturing cost and apparatus scale.

本発明は、既存の仕組みに与える影響を少なくして高密度記録モードで記録された光ディスクの判別を行うことを可能とする光ディスク装置、光ディスクの判別方法を提供することを目的とする。   An object of the present invention is to provide an optical disc apparatus and an optical disc discriminating method capable of discriminating an optical disc recorded in a high-density recording mode with less influence on an existing mechanism.

前記課題を解決するための主たる本発明は、光ディスクの記録/再生規格として定められた第1のフォーマットよりも記録密度が高い第2のフォーマットに則して記録/再生を行う光ディスク装置において、前記光ディスクが前記第2のフォーマットに則して記録された状態にあることを示す2値化コードを予め設定しておき、前記光ディスクに前記第2のフォーマットに則して記録を行う場合、前記第1のフォーマットに基づいて設定される前記光ディスクのデータ領域より内周側にある未設定領域に、前記2値化コードを記録する制御手段を備えたことを特徴とする。   A main aspect of the present invention for solving the above problems is an optical disc apparatus that performs recording / reproduction according to a second format having a higher recording density than the first format defined as a recording / reproduction standard for optical discs. When a binary code indicating that the optical disk is recorded in conformity with the second format is set in advance and recording is performed on the optical disk in conformity with the second format, And a control unit for recording the binarized code in an unset area located on the inner circumference side of the data area of the optical disc set based on the format of 1.

本発明の他の特徴については、添付図面及び本明細書の記載により明らかにする。   Other features of the present invention will become apparent from the accompanying drawings and the description of this specification.

本発明によれば、既存の仕組みに与える影響を少なくして、高密度記録のデータフォーマットで記録された光ディスクの判別を行うことが可能となる。   According to the present invention, it is possible to discriminate an optical disc recorded in a data format of high-density recording with less influence on an existing mechanism.

===実施例===
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて具体的に説明する。
=== Example ===
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

<光ディスク装置構成>
本発明の一実施形態である光ディスク装置100の概略構成を、図1を用いて説明する。 ここで、図1に示す光ディスク装置100は、既存のCD規格のディスクフォーマットに則した光ディスク(CDメディア)200に対して、CD規格のデータフォーマット(『第1のフォーマット』)を用いてデータの記録及び再生を行う標準記録モードと、CD規格と比較してフォーマット効率の高い、すなわち、誤り訂正符号など記録データに付加する冗長データのサイズが小さい(冗長度が低い)DVD規格などのデータフォーマット(『第2のフォーマット』)を用いてデータの記録及び再生を行う高密度記録モードのいずれか一方を選択して実行する仕組みを兼ね備えている。
<Optical disk device configuration>
A schematic configuration of an optical disc apparatus 100 according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. Here, the optical disk apparatus 100 shown in FIG. 1 uses a CD standard data format (“first format”) for an optical disk (CD medium) 200 conforming to an existing CD standard disk format. Standard recording mode for recording and reproduction, and data format such as DVD standard, which has higher format efficiency than the CD standard, that is, the size of redundant data added to recorded data such as error correction code is small (low redundancy) (“Second format”) is used to select and execute one of the high-density recording modes for recording and reproducing data.

まず、光ディスク(CDメディア)200では、記録トラックを形成するプリグルーブ(案内溝)が、絶対時間情報などによりFM変調された波形に則してウォブリング(蛇行)している。このプリグルーブからウォブリングの周波数を復調することによって、絶対時間情報であるATIP(Absolute Time In Pregroove)アドレスを取得することができる。   First, in the optical disc (CD medium) 200, a pre-groove (guide groove) that forms a recording track is wobbling (meandering) in accordance with a waveform that is FM-modulated by absolute time information or the like. By demodulating the wobbling frequency from this pregroove, it is possible to obtain an ATIP (Absolute Time In Pregroove) address that is absolute time information.

光ディスク装置100は、同図に示すとおり、光学ヘッド1、フロントエンド処理部2、光学ヘッドサーボ回路3、RF信号2値化処理部4、WBL検出部5、ATIPデコーダ6、PSNデコーダ7、PLL回路8、高密度記録モード用デコーダ9、標準記録モード用デコーダ10、高密度記録モード用エンコーダ11、標準記録モード用エンコーダ12、インタフェース部13、RAM14、システム制御マイコン(『制御手段』)15、レーザー出力制御回路16、レーザー駆動回路17、スピンドルモーター18、モーター駆動回路19、モーター制御回路20を有する。   As shown in the figure, the optical disk apparatus 100 includes an optical head 1, a front end processing unit 2, an optical head servo circuit 3, an RF signal binarization processing unit 4, a WBL detection unit 5, an ATIP decoder 6, a PSN decoder 7, a PLL. A circuit 8, a high-density recording mode decoder 9, a standard recording mode decoder 10, a high-density recording mode encoder 11, a standard recording mode encoder 12, an interface unit 13, a RAM 14, a system control microcomputer ("control means") 15, A laser output control circuit 16, a laser drive circuit 17, a spindle motor 18, a motor drive circuit 19, and a motor control circuit 20 are included.

光学ヘッド1は、対物レンズ(不図示)と、この対物レンズを介して光ディスク200に対してレーザー光を出射するレーザー素子1aと、光ディスク200からの反射光を受光する受光素子(不図示)などが組み込まれている。また、光学ヘッド1には、光学ヘッド1を記録・再生対象の記録トラックに移動させるためのスライド機構、光ディスク200に出射したレーザー光を記録・再生対象の記録トラックに追従させる制御(トラッキング制御)を行うためのトラッキング機構、光ディスク200に出射したレーザー光の焦点ずれを補正する制御(フォーカス制御)を行うためのフォーカス機構、などが組み込まれている(いずれも不図示)。   The optical head 1 includes an objective lens (not shown), a laser element 1a that emits laser light to the optical disc 200 via the objective lens, a light receiving element (not shown) that receives reflected light from the optical disc 200, and the like. Is incorporated. Further, the optical head 1 has a slide mechanism for moving the optical head 1 to a recording / reproducing target recording track, and control for tracking the laser light emitted to the optical disc 200 to the recording / reproducing target recording track (tracking control). And a tracking mechanism for performing a control (focus control) for correcting defocusing of the laser light emitted to the optical disc 200 (all not shown).

フロントエンド処理部2は、マトリクス演算回路や増幅回路や波形整形回路(イコライザ)などで構成されるRFアンプ、3ビーム法、プッシュプル法やDPD(Differential Phase Detection)法などに基づいたトラッキング誤差信号生成回路、非点収差法やフーコー法などに基づいたフォーカス誤差信号生成回路などを備える(いずれも不図示)。   The front-end processing unit 2 is a tracking error signal based on an RF amplifier, a three-beam method, a push-pull method, a DPD (Differential Phase Detection) method, etc. composed of a matrix arithmetic circuit, an amplifier circuit, a waveform shaping circuit (equalizer), etc. A generation circuit, a focus error signal generation circuit based on an astigmatism method, a Foucault method, and the like (all not shown) are provided.

RFアンプは、光学ヘッド1の受光素子(不図示)にて受光光量に応じて生成された電気信号に基づいて、記録・再生対象の記録トラック上にあるピットの有無を識別するためのRF信号を生成する。また、RF信号は、ATIPアドレスを取得するためのウォブリング周波数成分を含んでいる。さらに、光ディスク200が予め高密度記録されている場合には、RF信号は、後述のID情報も含むことになる。   The RF amplifier is an RF signal for identifying the presence / absence of a pit on a recording track to be recorded / reproduced based on an electrical signal generated according to the amount of light received by a light receiving element (not shown) of the optical head 1. Is generated. The RF signal includes a wobbling frequency component for acquiring an ATIP address. Further, when the optical disc 200 is recorded in high density in advance, the RF signal includes ID information described later.

トラッキング誤差信号生成回路は、前述のRFアンプと同様に、光学ヘッド1の当該受光素子(不図示)にて受光光量に応じて生成された電気信号に基づいて、光学ヘッド1のトラッキング制御機構をサーボ制御するためのトラッキング誤差信号を生成する。また、フォーカス誤差信号生成回路も同様に、前述の受光素子(不図示)の電気信号に基づいて、光学ヘッド1のフォーカス制御機構をサーボ制御するためフォーカス誤差信号を生成する。   The tracking error signal generation circuit has a tracking control mechanism for the optical head 1 based on an electrical signal generated in accordance with the amount of light received by the light receiving element (not shown) of the optical head 1 in the same manner as the RF amplifier described above. A tracking error signal for servo control is generated. Similarly, the focus error signal generation circuit generates a focus error signal for servo-controlling the focus control mechanism of the optical head 1 based on the electrical signal of the light receiving element (not shown).

光学ヘッドサーボ回路3は、フロントエンド処理部2にて生成された各種誤差信号(トラッキング誤差信号やフォーカス誤差信号等)に基づいて、光学ヘッド1に組み込まれたサーボ機構(トラッキングサーボ機構やフォーカスサーボ機構等)を駆動するためのサーボ制御信号を生成する。そして、そのサーボ制御信号に基づいてサーボ機構の駆動をサーボ制御する。   The optical head servo circuit 3 is a servo mechanism (tracking servo mechanism or focus servo) incorporated in the optical head 1 based on various error signals (tracking error signal, focus error signal, etc.) generated by the front end processing unit 2. Servo control signal for driving the mechanism etc. is generated. Then, the servo mechanism is servo-controlled based on the servo control signal.

RF信号2値化処理部4は、フロントエンド処理部2のRFアンプから出力されたRF信号を受信して当該RF信号を2値化するための処理を行う。例えば、コンパレータなどによって構成できる。なお、RF信号2値化処理部4は、2値化RF信号をシステム制御マイコン15に対して送信する。   The RF signal binarization processing unit 4 receives the RF signal output from the RF amplifier of the front end processing unit 2 and performs processing for binarizing the RF signal. For example, it can be configured by a comparator. The RF signal binarization processing unit 4 transmits a binarized RF signal to the system control microcomputer 15.

WBL検出部5は、BPF(Band Pass Filter)回路やコンパレータ等によって構成される。BPF回路は、フロントエンド処理部2にて生成されたRF信号を受信してウォブリング周波数成分(中心周波数22.05kHz)を抽出する。コンパレータは、前述のウォブリング周波数成分と基準電圧との比較によって2値化WBL(Wobble)信号を生成し、ATIPデコーダ6やモーター制御回路20に送信する。   The WBL detection unit 5 includes a BPF (Band Pass Filter) circuit, a comparator, and the like. The BPF circuit receives the RF signal generated by the front end processing unit 2 and extracts a wobbling frequency component (center frequency 22.05 kHz). The comparator generates a binary WBL (Wobble) signal by comparing the wobbling frequency component and the reference voltage, and transmits the signal to the ATIP decoder 6 and the motor control circuit 20.

ATIPデコーダ6は、WBL検出部5から受信した1ATIP区間あたりのWBL信号をデコードしてATIPアドレスを生成する。なお、1ATIP区間あたりのWBL信号には、同期検出用のパターン、製造メーカーやディスク種別など当該光ディスク200を個別に識別するための識別情報、ATIPアドレス等を含めたウォブリング情報、当該ウォブリング情報のビット誤りを検出するためのCRCデータなどを含んでいる(図2参照)。   The ATIP decoder 6 decodes the WBL signal per ATIP section received from the WBL detection unit 5 to generate an ATIP address. Note that the WBL signal per ATIP section includes a synchronization detection pattern, identification information for individually identifying the optical disc 200 such as a manufacturer and disc type, wobbling information including an ATIP address, etc., and bits of the wobbling information CRC data for detecting an error is included (see FIG. 2).

また、ATIPデコーダ6は、CRCチェック回路6aを有している。CRCチェック回路6aは、1ATIP区間あたりのWBL信号からATIPアドレスが正常にデコードしたか否かを識別するために、前述のCRCデータに基づいてCRCチェックを行う。なお、ATIPアドレスのデコード結果の検査方式としては、CRCチェック方式に限定されるものではなく、例えば、パリティビットを用いたパリティチェック方式やECC(Error Correcting Code)を用いたECCチェック方式を採用してもよい。   The ATIP decoder 6 has a CRC check circuit 6a. The CRC check circuit 6a performs a CRC check based on the aforementioned CRC data in order to identify whether or not the ATIP address has been normally decoded from the WBL signal per ATIP section. The ATIP address decoding result check method is not limited to the CRC check method. For example, a parity check method using parity bits or an ECC check method using ECC (Error Correcting Code) is adopted. May be.

PSNデコーダ7は、光ディスク200が未記録状態である場合、ATIPデコーダ6にてデコードしたATIPアドレスを受信して高密度記録用アドレスとしてのPSNアドレスに変換する。一方、光ディスク200が高密度記録された状態にある場合、PSNデコーダ7は、フロントエンド処理部2からRF信号に含まれるID(Identification Data)情報を受信してPSNアドレスに変換する。なお、ID情報とは、光ディスク装置100が、記録トラック上でPSNアドレスによって論理的に区分された各区分領域を識別するための情報であり、記録データ及びパリティビットと併せて光ディスク200に記録されている(図3参照)。   When the optical disc 200 is in an unrecorded state, the PSN decoder 7 receives the ATIP address decoded by the ATIP decoder 6 and converts it into a PSN address as a high-density recording address. On the other hand, when the optical disc 200 is in a high-density recorded state, the PSN decoder 7 receives ID (Identification Data) information included in the RF signal from the front end processing unit 2 and converts it into a PSN address. The ID information is information for the optical disc apparatus 100 to identify each divided area logically divided by the PSN address on the recording track, and is recorded on the optical disc 200 together with the recording data and the parity bit. (See FIG. 3).

PLL回路8は、位相比較器、チャージポンプ、LPF、VCO、分周回路などを備える。この構成において、PLL回路8は、WBL検出部5から受信したWBL信号に基づいて、標準記録モード又は高密度記録モードでのデータ再生時におけるデコード処理のために、タイミング信号として用いられるクロック信号を生成する。   The PLL circuit 8 includes a phase comparator, a charge pump, an LPF, a VCO, a frequency divider circuit, and the like. In this configuration, the PLL circuit 8 generates a clock signal used as a timing signal for decoding processing at the time of data reproduction in the standard recording mode or the high density recording mode based on the WBL signal received from the WBL detection unit 5. Generate.

高密度記録モード用デコーダ9は、高密度記録モードによる再生を行う場合に、DVD規格のデータフォーマットに対応したデコード処理を行う。なお、DVD規格のデータフォーマットでは、変調コードとしてEFM−plus(8/16変調)、誤り訂正符号としてRS−ProductCodeを採用している。そこで、高密度記録モード用デコーダ9は、PLL回路8にて生成されたクロック信号及びフロントエンド処理部2にて検出されたRF信号に基づいて、前述の変調コード及び誤り訂正符号に基づいたデコード処理を行う。   The high-density recording mode decoder 9 performs a decoding process corresponding to the data format of the DVD standard when reproducing in the high-density recording mode. Note that the DVD standard data format employs EFM-plus (8/16 modulation) as a modulation code and RS-ProductCode as an error correction code. Therefore, the high-density recording mode decoder 9 decodes based on the above-described modulation code and error correction code based on the clock signal generated by the PLL circuit 8 and the RF signal detected by the front-end processing unit 2. Process.

標準記録モード用デコーダ10は、標準記録モードによる再生を行う場合に、CD規格のデータフォーマットに対応したデコード処理を行う。なお、CD規格のデータフォーマットでは、変調コードとしてEFM(8/14変調)、誤り訂正符号としてCIRCを採用している。そこで、標準記録モード用デコーダ10は、PLL回路8にて生成されたクロック信号及びフロントエンド処理部2にて検出されたRF信号に基づいて、前述の変調コード及び誤り訂正符号に基づいたデコード処理を行う。   The standard recording mode decoder 10 performs a decoding process corresponding to the data format of the CD standard when reproducing in the standard recording mode. Note that the CD standard data format employs EFM (8/14 modulation) as a modulation code and CIRC as an error correction code. Therefore, the standard recording mode decoder 10 is based on the clock signal generated by the PLL circuit 8 and the RF signal detected by the front end processing unit 2 and performs decoding processing based on the modulation code and error correction code. I do.

高密度記録モード用エンコーダ11は、パソコン等の情報処理装置(不図示)からインタフェース部14を介して入力される記録データに関して、DVD規格のデータフォーマットに対応したエンコード処理を行う。このエンコード処理としては、記録・再生時の誤り訂正単位である1ECCブロックを構成するための処理や、EFM−plus変調処理及びスクランブル処理などが該当し、これらの処理が施された後の記録用変調信号をレーザー出力制御回路16に送信する。   The high-density recording mode encoder 11 performs encoding processing corresponding to the data format of the DVD standard on recording data input via an interface unit 14 from an information processing apparatus (not shown) such as a personal computer. This encoding process includes a process for configuring one ECC block which is an error correction unit at the time of recording / reproduction, an EFM-plus modulation process, a scramble process, and the like. The modulation signal is transmitted to the laser output control circuit 16.

標準記録モード用エンコーダ12は、パソコン等の情報処理装置(不図示)からインタフェース部14を介して入力される記録データに関して、CD規格のデータフォーマットに対応したエンコード処理を行う。このエンコード処理としては、記録・再生時の誤り訂正単位であるCIRC符号化処理や、EFM変調処理及びスクランブル処理などが該当し、これらの処理が施された後の記録用変調信号をレーザー出力制御回路16に送信する。   The standard recording mode encoder 12 performs an encoding process corresponding to the data format of the CD standard on the recording data input via an interface unit 14 from an information processing apparatus (not shown) such as a personal computer. This encoding processing includes CIRC encoding processing, which is an error correction unit at the time of recording / reproduction, EFM modulation processing, and scramble processing, etc., and laser output control of the modulation signal for recording after these processing is performed Transmit to circuit 16.

インタフェース部13は、光ディスク装置100とパソコン等の情報処理装置(不図示)などとの間における記録・再生データの送受信を制御する。
RAM14は、当該情報処理装置(不図示)からインタフェース部13を介して再生要求を受信した場合に、高密度記録モード用デコーダ9においてデコード処理中の中間データやデコード処理後の再生データを一時記憶する。この一時記憶された再生データは、インタフェース部13を介して当該情報処理装置(不図示)に送信される。
また、RAM14は、当該情報処理装置(不図示)からインタフェース部13を介して受信した記録データを一時記憶する。この一時記憶された記録データは、高密度記録モード用エンコーダ11でのエンコード処理の際にアクセスされる。
The interface unit 13 controls transmission / reception of recording / reproduction data between the optical disc apparatus 100 and an information processing apparatus (not shown) such as a personal computer.
When the reproduction request is received from the information processing apparatus (not shown) via the interface unit 13, the RAM 14 temporarily stores intermediate data being decoded in the high-density recording mode decoder 9 and reproduction data after the decoding process. To do. The temporarily stored reproduction data is transmitted to the information processing apparatus (not shown) via the interface unit 13.
The RAM 14 temporarily stores recording data received via the interface unit 13 from the information processing apparatus (not shown). The temporarily stored recording data is accessed during the encoding process by the high-density recording mode encoder 11.

システム制御マイコン(『制御手段』)15は、光ディスク200の記録及び再生に係る光ディスク装置100全般のシステム制御を司る。例えば、システム制御マイコン15は、当該情報処理装置(不図示)から標準記録モード又は高密度記録モードのいずれか一方が指定されるとともに、PSNアドレスを含めた記録要求コマンドを受信した場合には、当該PSNアドレスに対応づけられた記録領域への記録データに対して指定された記録モードに応じたエンコード処理を実行すべく制御を行う。同様に、システム制御マイコン15は、当該情報処理装置(不図示)から標準記録モード又は高密度記録モードのいずれか一方を指定されてPSNアドレスを含めた再生要求コマンドを受信した場合には、当該PSNアドレスに対応づけられた記録領域から再生されたデータに対して指定された記録モードに応じたデコード処理を実行すべく制御を行う。   A system control microcomputer (“control means”) 15 controls the overall system control of the optical disc apparatus 100 related to recording and reproduction of the optical disc 200. For example, when the system control microcomputer 15 receives either a standard recording mode or a high-density recording mode from the information processing apparatus (not shown) and receives a recording request command including a PSN address, Control is performed to execute an encoding process corresponding to the designated recording mode for the recording data to the recording area associated with the PSN address. Similarly, when the system control microcomputer 15 receives either a standard recording mode or a high-density recording mode from the information processing apparatus (not shown) and receives a playback request command including a PSN address, Control is performed to execute decoding processing corresponding to the designated recording mode for data reproduced from the recording area associated with the PSN address.

また、システム制御マイコン15は、特に、ディスク判別処理部15aの機能をファームウェア(プログラム)又はハードウェアによって実現する。
ディスク判別処理部15aは、ATIPデコーダ6から受信する光ディスク200の識別情報に基づいて、当該光ディスク200の製造メーカーやディスク種別などを判別する。なお、光ディスク装置100は、同一ディスク上で異なる記録モード(データフォーマット)による記録データが混在することを禁止している。そこで、ディスク判別処理部15aは、光ディスク200が既に記録された状態にある場合、標準記録モード又は高密度記録モードのいずれか一方のモードで記録されたかについてのモード判別を行う。この判別方法については、例えば、PLL回路8で生成されたクロック信号に基づいて1ATIP区間について記録されているデータサイズを計測し、この計測したデータサイズに基づいてモード判別を行う。
In addition, the system control microcomputer 15 particularly realizes the function of the disk discrimination processing unit 15a by firmware (program) or hardware.
Based on the identification information of the optical disc 200 received from the ATIP decoder 6, the disc discrimination processing unit 15a discriminates the manufacturer of the optical disc 200, the disc type, and the like. Note that the optical disc apparatus 100 prohibits recording data in different recording modes (data formats) from being mixed on the same disc. Therefore, when the optical disc 200 is already recorded, the disc discrimination processing unit 15a performs mode discrimination as to whether recording is performed in either the standard recording mode or the high-density recording mode. With respect to this determination method, for example, the data size recorded for one ATIP section is measured based on the clock signal generated by the PLL circuit 8, and the mode determination is performed based on the measured data size.

レーザー出力制御回路16は、高密度記録モード用エンコーダ11又は標準記録モード用エンコーダ12から受信した記録用変調信号に基づいて、レーザー素子1aをレーザー発光駆動するためのパルス信号を生成してレーザー駆動回路17に送信する。また、レーザー出力制御回路16は、システム制御マイコン15による制御下で、レーザー素子1aから出射されるレーザー光の最適記録パワー値を設定するためのOPCを実行する。   The laser output control circuit 16 generates a pulse signal for laser light emission driving of the laser element 1a on the basis of the recording modulation signal received from the high-density recording mode encoder 11 or the standard recording mode encoder 12. Transmit to circuit 17. Further, the laser output control circuit 16 executes OPC for setting an optimum recording power value of the laser light emitted from the laser element 1 a under the control of the system control microcomputer 15.

レーザー駆動回路17は、レーザー出力制御回路16から受信したパルス信号に基づいて、レーザー素子1aを記録時においてレーザー発光駆動する。これによって、レーザー素子1aからレーザー光が出射され、高密度記録モード用エンコーダ11又は標準記録モード用エンコーダ12出力の記録用変調信号に応じたピットが光ディスクの記録トラックに形成されることになる。   Based on the pulse signal received from the laser output control circuit 16, the laser drive circuit 17 drives the laser element 1a to emit light during recording. As a result, laser light is emitted from the laser element 1a, and pits corresponding to the recording modulation signal output from the high-density recording mode encoder 11 or the standard recording mode encoder 12 are formed on the recording track of the optical disk.

スピンドルモーター18は、光ディスク200を回転駆動するモーターであり、モーター駆動回路19は、スピンドルモーター18を回転駆動するための回路である。モーター制御回路20は、WBL検出部5から受信したWBL信号に基づくウォブリング周波数の情報を用いて、CD規格による線速度一定方式にてスピンドルモーター18の回転駆動制御を行うための回路である。あるいは、スピンドルモーター18の回転に応じて発生するパルス信号を用いて、角速度一定方式にてスピンドルモーター18の回転駆動制御を行ってもよい。   The spindle motor 18 is a motor that rotationally drives the optical disc 200, and the motor drive circuit 19 is a circuit that rotationally drives the spindle motor 18. The motor control circuit 20 is a circuit for performing rotational drive control of the spindle motor 18 by a constant linear velocity method according to the CD standard using information on the wobbling frequency based on the WBL signal received from the WBL detection unit 5. Alternatively, rotation drive control of the spindle motor 18 may be performed by a constant angular velocity method using a pulse signal generated according to the rotation of the spindle motor 18.

以上が、光ディスク装置100の主な構成要素の概要である。なお、光ディスク装置100は、高密度記録モードのみによる記録/再生を行う仕組みを備えるようにしてもよく、例えば、標準記録モード用デコーダ10及び標準記録モード用エンコーダ12を備えてなくてもよい。   The outline of the main components of the optical disc apparatus 100 has been described above. The optical disc apparatus 100 may be provided with a mechanism for performing recording / reproduction only in the high-density recording mode. For example, the optical disc apparatus 100 may not include the standard recording mode decoder 10 and the standard recording mode encoder 12.

<データフォーマット>
=== 標準記録モードの場合 ===
まず、図2を用いて、標準記録モードの場合に採用されるデータフォーマット(データ構造)について説明する。同図に示すとおり、光ディスク200に記録されるデータの最小単位は、CD規格のEFM(8/14変調)変調方式に基づいた1EFMフレームとなる。そして、98EFMフレームにて588ビットの1フレームが構成される。また、この1フレームによって、"P,Q,R,…,W"からなる1サブコーディングフレーム(トラック番号、インデックス情報、絶対・相対アドレス等を含む)が生成される。
<Data format>
=== Standard recording mode ===
First, the data format (data structure) employed in the standard recording mode will be described with reference to FIG. As shown in the figure, the minimum unit of data recorded on the optical disc 200 is one EFM frame based on the EFM (8/14 modulation) modulation method of the CD standard. One frame of 588 bits is composed of 98 EFM frames. Further, one sub-coding frame (including track number, index information, absolute / relative address, etc.) composed of “P, Q, R,..., W” is generated by this one frame.

また、光ディスク200の内周部の記録トラックから外周部の記録トラックに向かって、記録トラックのウォブリング情報に対応づけられた絶対アドレスが付与されている。この絶対アドレスは、絶対時間情報としてのATIPアドレスに該当する。ATIPアドレスは、通常、24ビットのデータで構成され、上位8ビットは「分(minute)」を示し、続く8ビットは「秒(second)」を示し、下位8ビットは「フレーム」を示す。   Also, an absolute address associated with the wobbling information of the recording track is given from the recording track on the inner periphery of the optical disc 200 toward the recording track on the outer periphery. This absolute address corresponds to an ATIP address as absolute time information. The ATIP address is usually composed of 24 bits of data, the upper 8 bits indicating “minute”, the subsequent 8 bits indicating “second”, and the lower 8 bits indicating “frame”.

また、1秒間あたりのフレーム数は"75"である。ここで、"1/75"秒間に相当するATIPアドレスによって設定される記録領域(以下、1ATIP区間と称する。)は、光ディスク装置100において記録・再生単位として扱う1セクタとなる。この1セクタ分の記録領域は、通常、2kバイトで構成され、前述したようにシンクパターン、判別子、ウォブリング情報、CRCデータなどが記録される。   The number of frames per second is “75”. Here, a recording area (hereinafter referred to as 1 ATIP section) set by an ATIP address corresponding to “1/75” seconds is one sector handled as a recording / reproducing unit in the optical disc apparatus 100. The recording area for one sector is normally composed of 2 k bytes, and a sync pattern, discriminator, wobbling information, CRC data, etc. are recorded as described above.

=== 高密度記録モードの場合 ===
つぎに、図3を用いて、高密度記録モードの場合に採用されるデータフォーマット(データ構造)について説明する。高密度記録モードでは、標準記録モードと比較して例えば2.0倍の記録密度を実現するよう規定される。このため、高密度記録モードの場合に採用されるデータフォーマットとしては、前述の1ATIP区間に対して、2セクタ分、すなわち4kバイトのデータを記録することになる。なお、1セクタ分の記録領域には、同図に示すとおり、ID情報、記録データ及びパリティビットが記録される。
=== High-density recording mode ===
Next, a data format (data structure) employed in the case of the high density recording mode will be described with reference to FIG. In the high-density recording mode, the recording density is defined to realize, for example, a recording density that is 2.0 times that of the standard recording mode. For this reason, as a data format adopted in the case of the high-density recording mode, data of 2 sectors, that is, 4 kbytes is recorded in the above-described 1 ATIP section. As shown in the figure, ID information, recording data, and parity bits are recorded in the recording area for one sector.

また、高密度記録モードのデータフォーマットでは、DVD規格に則した変調・復調方式を採用しているため、リードソロモン符号による誤り訂正を行う単位である1ECC(Error Correction Code)ブロック単位での記録・再生が行われる。なお、1ECCブロックは16セクタ分(32kバイト)のデータとして規定されており、例えば8ATIP区間に相当する記録領域に記録される。   In addition, the data format of the high-density recording mode employs a modulation / demodulation method conforming to the DVD standard, so that recording / recording is performed in units of 1 ECC (Error Correction Code), which is a unit for performing error correction using Reed-Solomon codes. Playback is performed. One ECC block is defined as data of 16 sectors (32 kbytes), and is recorded in a recording area corresponding to, for example, 8 ATIP sections.

<ディスクフォーマット>
=== 標準記録モードの場合 ===
まず、標準記録モードの場合に採用される光ディスク(CDメディア)200のディスクフォーマットについて図4を用いて説明する。
標準記録モードの場合のディスクフォーマット400では、光ディスク200の内周側から外周側に対して、PCA(Power Calibration Area)400a、PMA(Program Memory Area)400b、リードインエリア400c、プリギャップエリア400d、データエリア400e及びリードアウトエリア400fが設けられている。
<Disk format>
=== Standard recording mode ===
First, the disc format of the optical disc (CD medium) 200 employed in the standard recording mode will be described with reference to FIG.
In the disc format 400 in the standard recording mode, a PCA (Power Calibration Area) 400a, a PMA (Program Memory Area) 400b, a lead-in area 400c, a pre-gap area 400d, from the inner circumference side to the outer circumference side of the optical disc 200, A data area 400e and a lead-out area 400f are provided.

PCA400aは、実記録に先立って、記録速度や光ディスク200の種別に応じたレーザー素子1aの最適な記録パワー値を設定するために予約された記録領域である。なお、PCA400aは、光ディスクへ出射するレーザー出力を調整するテスト信号が記録されるテストエリア400gと、テストエリアの外周側に設けられテスト信号の記録回数が記録されるカウントエリア400hに区分される。
PMA400bは、記録済み又は予約済みトラックの開始及び終了アドレスや記録種別(Write Type)などの管理データPMDを記憶している。なお、管理データPMDは、サブコーディングフレームにおけるサブコードデータとして記録されている。
リードインエリア400cは、CD規格(標準記録モード)のデータ単位であるセッションの先頭に存在する各セッションの情報を記録する領域である。また、リードインエリア400c内にはTOC(Table Of Contents)エリアが設定されており、光ディスク200を終了化する(セッションをクローズする)際にはPMA400b内の管理データPMDが当該TOCエリアに記録される。
プリギャップエリア400dは、各トラックの間隔(ギャップ)を設定した領域であり、データエリア400eは、データの記録及び再生が実際に行われるユーザー利用可能領域である。また、リードアウトエリア400fは、各セッションの終了を示すための領域である。
The PCA 400a is a recording area reserved for setting an optimum recording power value of the laser element 1a according to the recording speed and the type of the optical disc 200 prior to actual recording. The PCA 400a is divided into a test area 400g where a test signal for adjusting the laser output emitted to the optical disc is recorded, and a count area 400h which is provided on the outer peripheral side of the test area and where the number of test signal recordings is recorded.
The PMA 400b stores management data PMD such as a start and end address of a recorded or reserved track and a recording type (Write Type). The management data PMD is recorded as subcode data in the subcoding frame.
The lead-in area 400c is an area for recording information of each session existing at the head of a session which is a data unit of the CD standard (standard recording mode). Further, a TOC (Table Of Contents) area is set in the lead-in area 400c, and when the optical disc 200 is terminated (session is closed), the management data PMD in the PMA 400b is recorded in the TOC area. The
The pre-gap area 400d is an area in which the interval (gap) between tracks is set, and the data area 400e is a user-usable area where data is actually recorded and reproduced. The lead-out area 400f is an area for indicating the end of each session.

=== 高密度記録モードの場合 ===
つぎに、高密度記録モードの場合に採用される光ディスク(CDメディア)200のディスクフォーマットについて図4を用いて説明する。
高密度記録モードの場合の光ディスク200のディスクフォーマット410では、光ディスク200の内周側から外周側に対して、フォーマットエリア410a、PCA(『パワーキャリブレーション領域』)410b、PMA(『プログラムメモリ領域』)410c、データエリア(『データ領域』)410d及びリードアウトエリア410eが設けられている。なお、フォーマットエリア410aとPCA410bの配置順序を逆にする場合も考えられる。
=== High-density recording mode ===
Next, the disc format of the optical disc (CD medium) 200 employed in the case of the high density recording mode will be described with reference to FIG.
In the disc format 410 of the optical disc 200 in the high-density recording mode, the format area 410a, the PCA (“power calibration area”) 410b, and the PMA (“program memory area”) are arranged from the inner circumference side to the outer circumference side of the optical disc 200. ) 410c, a data area (“data area”) 410d, and a lead-out area 410e. Note that the arrangement order of the format area 410a and the PCA 410b may be reversed.

高密度記録モードのディスクフォーマット410は、標準記録モードのディスクフォーマット400と比較すると、フォーマットエリア410aがPCA400aに、PCA410bがPMA400bに、PMA410cがリードインエリア400cにそれぞれ設定されている。また、データエリア410dは、プリギャップエリア400dから開始されており、リードアウトエリア410eの直前まで設定されている。   Compared to the disc format 400 in the high-density recording mode, the format area 410a is set in the PCA 400a, the PCA 410b is set in the PMA 400b, and the PMA 410c is set in the lead-in area 400c. The data area 410d starts from the pre-gap area 400d and is set up to immediately before the lead-out area 410e.

なお、フォーマットエリア410aは、高密度記録モードにおいて光ディスク200のフォーマット処理が実行された場合に、所定のデータが記録される領域である。なお、所定のデータとしては、標準記録モードのPCA400aに記録するデータとは無関係なデータ(例えば、全て"0")としてもよいし、製造者識別ID、製造型番及び高密度記録モードのディスクフォーマットを示す2値化コードなどの当該光ディスク200を識別するための識別データを記録してもよい。
また、PMA410cは、TOCエリアとしても利用される。すなわち、PMA410cには標準記録モードの場合と同様に管理データPMDが記録されることになり、光ディスク200を終了化する(セッションをクローズする)際には当該管理データPMDがTOCとして利用される。
The format area 410a is an area where predetermined data is recorded when the formatting process of the optical disc 200 is executed in the high-density recording mode. The predetermined data may be data irrelevant to the data recorded on the PCA 400a in the standard recording mode (for example, all “0”), or the manufacturer identification ID, the manufacturing model number, and the disk format in the high-density recording mode. Identification data for identifying the optical disc 200, such as a binarized code indicating the above, may be recorded.
The PMA 410c is also used as a TOC area. That is, the management data PMD is recorded in the PMA 410c as in the case of the standard recording mode, and the management data PMD is used as the TOC when the optical disc 200 is terminated (session is closed).

以上の構成により、高密度記録モードのディスクフォーマット410は、標準記録モードのディスクフォーマット400と比較すると、プリギャップエリア400dの省略などによって高密度記録を可能としている。   With the above configuration, the high-density recording mode disk format 410 enables high-density recording by omitting the pre-gap area 400d, etc., as compared with the standard recording mode disk format 400.

<ATIPアドレスとPSNアドレスの関係>
=== ATIPアドレス ===
ATIPアドレスについて詳細に説明する。
<Relationship between ATIP address and PSN address>
=== ATIP address ===
The ATIP address will be described in detail.

図5には、光ディスク装置100が、光ディスク200のプリグルーブの物理的なウォブリング情報をデコードして得られるATIPアドレスの設定情報が示されている。このATIPアドレスは、光ディスク200の記録トラックに付与された物理アドレスとしての一面と、光ディスク装置100が光ディスク200への記録又は再生の制御するために用いる論理アドレスとしての一面がある。   FIG. 5 shows ATIP address setting information obtained by the optical disc apparatus 100 decoding physical wobbling information of the pregroove of the optical disc 200. The ATIP address has one aspect as a physical address assigned to a recording track of the optical disc 200 and one aspect as a logical address used by the optical disc apparatus 100 to control recording or reproduction on the optical disc 200.

データエリアの最内周側に相当するATIPアドレスは、"00(分):00(秒):00(フレーム)"である。そして、このデータエリアの最内周側から外周側に向かっての記録領域(以下、外周側記録領域と称する。)では、"1秒間=75フレーム"の換算にて、"00(分):00(秒):00(フレーム)"を1フレーム単位で単純増加していったATIPアドレスが付与される。   The ATIP address corresponding to the innermost circumference side of the data area is “00 (minute): 00 (second): 00 (frame)”. In the recording area (hereinafter referred to as the outer peripheral recording area) from the innermost side to the outer peripheral side of the data area, “00 (minute)” in terms of “1 second = 75 frames”. "00 (second): 00 (frame)" is given an ATIP address that is simply increased in units of one frame.

一方、"00(分):00(秒):00(フレーム)"よりも内周側の記録領域(以下、内周側記録領域と称する。)は、PCAやPMAなどユーザーが使用不可能な予約領域である。この内周側記録領域においても、外周側記録領域と同様に、"1秒間=75フレーム"の換算で1フレーム単位でATIPアドレスが付与される。   On the other hand, the recording area on the inner circumference side from “00 (minute): 00 (second): 00 (frame)” (hereinafter referred to as the inner circumference recording area) cannot be used by the user such as PCA or PMA. It is a reserved area. In this inner circumference recording area, similarly to the outer circumference recording area, an ATIP address is given in units of one frame in terms of “1 second = 75 frames”.

=== PSNアドレス ===
PSNアドレスについて詳細に説明する。
図5には、光ディスク装置100が、光ディスク200への記録又は再生を高密度記録モードにて行う場合において、論理アドレスとして用いるPSNアドレスの設定情報が示されている。
=== PSN address ===
The PSN address will be described in detail.
FIG. 5 shows PSN address setting information used as a logical address when the optical disc apparatus 100 performs recording or reproduction on the optical disc 200 in the high-density recording mode.

ここで、PSNアドレスとは、当該ATIPアドレスとしての絶対アドレスを"x"とする場合に、"y=n×(x−m)+m"によって算出される高密度記録用アドレス(y)を示す。ここで、"n"は記録密度についての倍率(標準記録モードの倍率を1とする)であり、2.0倍の記録密度であれば"n=2.0"である。また、"m"は基準アドレスである。   Here, the PSN address indicates a high-density recording address (y) calculated by “y = n × (x−m) + m” when the absolute address as the ATIP address is “x”. . Here, “n” is a magnification for the recording density (a magnification in the standard recording mode is 1), and “n = 2.0” if the recording density is 2.0 times. “M” is a reference address.

すなわち、PSNアドレスは、絶対アドレス"x"に基づいた単位時間("1/75"秒間)に相当する記録領域(1ATIP区間)を、記録密度についての倍率(n)によって区分するという高密度記録モードのデータフォーマットに従って、1ATIP区間の論理的な区分領域に付与されることになる。このPSNアドレスを用いた高密度記録モードによる記録によって、1ATIP区間にはn倍のデータが記録され、その結果、光ディスク200の記録密度はn倍となる。   That is, the PSN address is a high-density recording in which a recording area (1 ATIP section) corresponding to a unit time (“1/75” seconds) based on the absolute address “x” is divided by a magnification (n) for recording density. According to the data format of the mode, it is given to the logical partition area of one ATIP section. By recording in the high-density recording mode using the PSN address, n times as much data is recorded in one ATIP section, and as a result, the recording density of the optical disc 200 becomes n times.

なお、本発明では、記録密度の倍率(n)を"2"とし、データエリアの最内周側のPSNアドレス(m)を"30000H(Hexadecimal :16進)"とする。この場合、外周側記録領域のATIPアドレスに対応づけられるPSNアドレス(y)は、"y=2×(x(16進)−30000H)+30000H"として算出される。例えば、"00(分):00(秒):01(フレーム)"のATIPアドレスに対応するPSNアドレスは、"30002H=2×(30001H−30000H)+30000H"である。   In the present invention, the recording density magnification (n) is “2”, and the innermost PSN address (m) of the data area is “30000H (Hexadecimal: Hexadecimal)”. In this case, the PSN address (y) associated with the ATIP address in the outer recording area is calculated as “y = 2 × (x (hexadecimal) −30000H) + 30000H”. For example, the PSN address corresponding to the ATIP address of “00 (minute): 00 (second): 01 (frame)” is “30002H = 2 × (30001H−30000H) + 30000H”.

このように、ATIPアドレスとPSNアドレスは相互に対応づけられており、光ディスク装置100は、高密度記録モードによる光ディスク200へのアクセス制御において、PSNアドレスに限らずATIPアドレスを用いることが可能である。   Thus, the ATIP address and the PSN address are associated with each other, and the optical disc apparatus 100 can use the ATIP address in addition to the PSN address in the access control to the optical disc 200 in the high-density recording mode. .

<特定PITパターン>
次に、図6及び図7を用いて、本発明に係る特定PITパターン(『2値化コード』)について説明する。なお、特定PITパターンとは、光ディスク200が高密度記録モードで記録された状態にあることを他の光ディスク装置に対して判別させるための2値化コードとする。以下の説明において、光ディスク200をCDメディアとした場合、標準記録モードをCD規格のデータフォーマットにより記録/再生を行う場合、高密度記録モードをDVD規格のデータフォーマットにより記録/再生を行う場合とする。
<Specific PIT pattern>
Next, a specific PIT pattern (“binarized code”) according to the present invention will be described with reference to FIGS. 6 and 7. The specific PIT pattern is a binarized code for causing another optical disk device to determine that the optical disk 200 is recorded in the high-density recording mode. In the following description, when the optical disc 200 is a CD medium, the standard recording mode is recorded / reproduced with the data format of the CD standard, and the high density recording mode is recorded / reproduced with the data format of the DVD standard. .

図6には、CD規格のディスクフォーマットとして、データエリア400e(図4参照)より内周側にある各領域の詳細な構成を示す。
図6に示すように、光ディスク200の内周側から外周側に対して、PCA400a、PMA400b、リードインエリア400cが設けられる。また、同図に示すように、リードインエリア400cの最内周側のATIPアドレスを00:00:00とし、リードインエリア400cより内周側の領域は00:00:00を基準として、マイナスのATIPアドレスが付与される。
FIG. 6 shows a detailed configuration of each area on the inner circumference side of the data area 400e (see FIG. 4) as a CD format disk format.
As shown in FIG. 6, a PCA 400a, a PMA 400b, and a lead-in area 400c are provided from the inner periphery side to the outer periphery side of the optical disc 200. As shown in the figure, the ATIP address on the innermost circumference side of the lead-in area 400c is set to 00:00:00, and the area on the inner circumference side of the lead-in area 400c is minus with respect to 00:00:00. The ATIP address is assigned.

PCA400aは、テストエリア400gと、カウントエリア400hに区分される。なお、テストエリア400gは ”−00:35:35”から”−00:15:35”までの間の1500フレームであり、カウントエリア400hは、”−00:15:05”から”−00:13:55”の100フレームである。
PMA400bは、”−00:13:25”から”−00:12:50”までの間の50フレームについて、光ディスク200への記録/再生の状態を示す情報(管理データPMD)を実際に記録する領域400iとして設定しており、PCA400aの外周側に設けられる。
The PCA 400a is divided into a test area 400g and a count area 400h. The test area 400g is 1500 frames from “−00: 35: 35” to “−00: 15: 35”, and the count area 400h is “−00: 15: 05” to “−00: 13 frames are 13:55 ″.
The PMA 400b actually records information (management data PMD) indicating the state of recording / reproducing on the optical disc 200 for 50 frames from “−00: 13: 25” to “−00: 12: 50”. The region 400i is set and provided on the outer peripheral side of the PCA 400a.

テストエリア400g、カウントエリア400h、記録領域400iの各領域間には、CD規格のディスクフォーマットにおいて未設定の領域が存在する(『未設定領域』)。これらの未設定の領域のことを便宜上、光ディスク200の内周側からそれぞれエリアD(最内周〜テストエリア400g)、エリアC(テストエリア400g〜カウントエリア400h)、エリアA(カウントエリア400h〜記録領域400i)、エリアB(記録領域400i〜リードインエリア400c)と呼ぶことにする。   Between the test area 400g, the count area 400h, and the recording area 400i, there is an unset area in the disc format of the CD standard (“unset area”). For the sake of convenience, these unset areas are area D (innermost to test area 400g), area C (test area 400g to count area 400h), area A (count area 400h to These will be referred to as recording area 400i) and area B (recording area 400i to lead-in area 400c).

ところで、一般的な光ディスク装置は、CDプレイヤーのディスク装着時において、カウントエリア400hを必ずアクセスしにいくことになる。そこで、本実施の形態では、特定PITパターンの記録領域として、カウントエリア400hに近傍に位置するエリアAを採用した。ここで、エリアAは、記録領域400iとカウントエリア400hとの間の領域で、”−00:13:25”から”−00:13:55”までの30フレームである。光ディスク装置100は、光ディスク200にDVD規格のデータフォーマットに則して記録を行う場合、システム制御マイコン15の制御によって、エリアAに特定PITパターンを記録することとする。なお、特定PITパターンを記録する領域については、エリアA以外のCD規格のディスクフォーマットで使用されていない未設定領域としてもよい。例えば、同図に示す、エリアB、エリアC、エリアDの何れかを特定PITパターンを記録する領域として採用してもよい。   By the way, a general optical disk apparatus always accesses the count area 400h when a CD player is loaded with a disk. Therefore, in the present embodiment, the area A located in the vicinity of the count area 400h is employed as the recording area for the specific PIT pattern. Here, the area A is an area between the recording area 400i and the count area 400h, and is 30 frames from “−00: 13: 25” to “−00: 13: 55”. The optical disk apparatus 100 records a specific PIT pattern in the area A under the control of the system control microcomputer 15 when recording on the optical disk 200 in accordance with the data format of the DVD standard. The area for recording the specific PIT pattern may be an unset area that is not used in a CD format other than the area A in the CD format. For example, any one of area B, area C, and area D shown in the figure may be adopted as an area for recording a specific PIT pattern.

特定PITパターンの一例としては、図7に示すように、30フレームの最初の8フレームにおいて、フレーム3、4及びフレーム7、8をPIT有り(論理値“1”)、フレーム1、2及びフレーム5、6をPIT無し(論理値“0”)とする。なお、同図に示す特定PITパターンに限定されないのは勿論のことである。   As an example of the specific PIT pattern, as shown in FIG. 7, in the first 8 frames of 30 frames, frames 3 and 4 and frames 7 and 8 have PIT (logical value “1”), frames 1 and 2 and frames 5 and 6 are assumed to have no PIT (logical value “0”). Of course, it is not limited to the specific PIT pattern shown in FIG.

ここで、CDプレイヤーなどの他の光ディスク装置が、光ディスク200の再生を開始する場合、まずPCA400aのテストエリア400gの使用状態を調査すべくカウントエリア400hをアクセスし、その後、エリアAに特定PITパターンが記録されているか否かを判定する。そして、エリアAに特定PITパターンが記録されていたとき、光ディスク200がDVD規格のデータフォーマットで記録されたものであると判別する。なお、特定PITパターンは、“0”または“1”の単純な2値化データ列であるので、DVD規格の専用デコーダを備えていない光ディスク装置においても検出可能である。   Here, when another optical disk device such as a CD player starts playback of the optical disk 200, the count area 400h is first accessed to investigate the usage state of the test area 400g of the PCA 400a, and then a specific PIT pattern is accessed in the area A. It is determined whether or not is recorded. When the specific PIT pattern is recorded in the area A, it is determined that the optical disc 200 is recorded in the DVD standard data format. Since the specific PIT pattern is a simple binary data string of “0” or “1”, the specific PIT pattern can be detected even in an optical disc apparatus that does not include a DVD standard dedicated decoder.

<ディスク判別における動作>
=== PITパターン記録 ===
図8に、特定PITパターン記録の動作を説明するためのフローチャートを示す。なお特定PITパターンが記録されるのはDVD規格のデータフォーマットの場合あるので、特定PITパターンはDVD規格のエンコーダを持つ光ディスク装置100にて記録される。まず光ディスク200が、光ディスク装置100に装着され、記録用CDであるか否かの判別を行う(S800)。記録用CDでない場合(S800:NO)には、光ディスク装置100は、光ディスク200を再生専用CDであると判別し、特定PITパターンの記録を行わない(S801)。
<Operation in disc discrimination>
=== PIT pattern recording ===
FIG. 8 shows a flowchart for explaining the operation of the specific PIT pattern recording. Since the specific PIT pattern is recorded in the DVD standard data format, the specific PIT pattern is recorded by the optical disc apparatus 100 having the DVD standard encoder. First, it is determined whether or not the optical disc 200 is mounted on the optical disc apparatus 100 and is a recording CD (S800). If it is not a recording CD (S800: NO), the optical disc apparatus 100 determines that the optical disc 200 is a reproduction-only CD and does not record a specific PIT pattern (S801).

光ディスク装置100が、光ディスク200を記録用CDであると判別した場合(S800:YES)には、光ディスク200がブランクディスクであるか否かの判別を行う(S802)。光ディスク装置100が、光ディスク200をブランクディスクでないと判別した場合(S802:NO)には、特定PITパターンの記録を行わない(S803)。これはCD規格のデータフォーマットですでに記録がある場合にはDVD規格のデータフォーマットを行うことができず、またDVD規格のデータフォーマットですでに記録されている場合には新たに特定PITパターンの記録の必要がないためである。   When the optical disc apparatus 100 determines that the optical disc 200 is a recording CD (S800: YES), it determines whether or not the optical disc 200 is a blank disc (S802). When the optical disc apparatus 100 determines that the optical disc 200 is not a blank disc (S802: NO), the specific PIT pattern is not recorded (S803). This is because the DVD standard data format cannot be performed when the data is already recorded in the CD standard data format, and a new specific PIT pattern is newly recorded when the data is already recorded in the DVD standard data format. This is because there is no need for recording.

光ディスク装置100が、光ディスク200をブランクディスクで有ると判別した場合(S802:YES)には、DVDフォーマット処理(S804)及び記録パワー調整のためのテスト記録であるOPCの実行(S805)を行う。そして光ディスク装置100は、OPC処理直後に、光ディスク200のエリアAに2値化データ列である特定PITパターンの記録を行う(S806)。   If the optical disc apparatus 100 determines that the optical disc 200 is a blank disc (S802: YES), DVD format processing (S804) and OPC, which is test recording for recording power adjustment, are executed (S805). Then, immediately after the OPC process, the optical disc apparatus 100 records a specific PIT pattern that is a binarized data string in the area A of the optical disc 200 (S806).

=== PITパターン検出 ===
次に、図9に特定PITパターンの読み出しの動作を説明するためのフローチャートを示す。なお、このPITパターンの読み出しはDVD規格の専用デコーダを備えていない他の光ディスク装置にて行う。まず記録済みの光ディスク200がCD規格専用のデコーダを持つ光ディスク装置(不図示)に装着され、CD−R/RWなどのCDメディアであると判別される(S900)。
=== PIT pattern detection ===
Next, FIG. 9 shows a flowchart for explaining the operation of reading the specific PIT pattern. The reading of the PIT pattern is performed by another optical disc apparatus that does not have a DVD standard dedicated decoder. First, the recorded optical disk 200 is mounted on an optical disk device (not shown) having a decoder dedicated to the CD standard, and is determined to be a CD medium such as a CD-R / RW (S900).

そして、光ディスク装置(不図示)は、光学ヘッド1に組み込まれたサーボ機構(トラッキングサーボ機構やフォーカスサーボ機構等)を調整するサーボ調整を行った後(S901)、PCA400aのテストエリア400gの使用状態を調査すべくカウントエリア400hのPIT検出を行ない(S902)PCAの空き領域数を調査する。   The optical disk device (not shown) performs a servo adjustment for adjusting a servo mechanism (such as a tracking servo mechanism or a focus servo mechanism) incorporated in the optical head 1 (S901), and then uses the test area 400g of the PCA 400a. In step S902, the number of free areas in the PCA is checked.

次に、光ディスク装置(不図示)は、カウントエリア400hの隣のエリアAの特定PITパターン検出を行い(S903)、特定PITパターンが検出されるか否かを判別する(S904)。特定PITパターンが検出されない場合(S904:NO)には、光ディスク200はCD規格のデータフォーマットで記録されたCDメディアと判別される(S906)。特定PITパターンが検出された場合(S904:YES)には、光ディスク200はDVD規格のデータフォーマットで記録されたCDメディアと判別される(S905)。   Next, the optical disc apparatus (not shown) detects a specific PIT pattern in the area A adjacent to the count area 400h (S903), and determines whether a specific PIT pattern is detected (S904). If the specific PIT pattern is not detected (S904: NO), the optical disc 200 is determined as a CD medium recorded in the data format of the CD standard (S906). When the specific PIT pattern is detected (S904: YES), the optical disc 200 is determined as a CD medium recorded in the data format of the DVD standard (S905).

DVD規格のデータフォーマットで記録されたCDメディアの場合、当該CDメディアは、DVD規格のデータフォーマットなので、CD規格専用のデコーダではデコードすることは不可能ではあるが、本発明を用いることによりCD規格専用のデコーダを備える光ディスク装置(不図示)においてもDVD規格のデータフォーマットによって記録された光ディスク200を判別することが可能となる。   In the case of a CD medium recorded in the data format of the DVD standard, since the CD medium is a data format of the DVD standard, it cannot be decoded by a decoder dedicated to the CD standard. Even in an optical disc apparatus (not shown) provided with a dedicated decoder, it is possible to discriminate the optical disc 200 recorded by the data format of the DVD standard.

例えば、CD規格専用のデコーダを備える光ディスク装置において、光ディスク200がCD規格のデータフォーマットでない場合は、DVD規格のデータフォーマットで記録された光ディスクであることを表示することはできないが、エラーと表示したり、強制的にイジェクトすることができる。   For example, in an optical disc apparatus provided with a decoder dedicated to the CD standard, if the optical disc 200 is not in the CD standard data format, it cannot be displayed that it is an optical disc recorded in the DVD standard data format, but an error is displayed. Or forcibly eject it.

また、CD規格専用のデコーダを備える光ディスク装置であっても、当該光ディスク装置に表示機能を備えるという簡単な構成を設けることで、DVD規格でデータフォーマットされた光ディスク200であるということをユーザーに認知させることができる。   Further, even if an optical disc apparatus is provided with a decoder dedicated to the CD standard, the user can recognize that the optical disc 200 is a data format formatted according to the DVD standard by providing a simple configuration in which the optical disc apparatus has a display function. Can be made.

以上、本発明に係る光ディスク装置及び光ディスク判別方法によれば、高密度記録モードによって記録されたCDメディアを、標準記録モード用デコーダ(CD専用デコーダ)を備える他の光ディスク装置で正確に判別することができる。また光ディスクを高密度記録モードによって記録する際、標準記録フォーマットで通常使用しない領域に標準記録モード用デコーダで判別可能な特定PITパターンを記録し、読み出し時にはこの特定PITパターンを検出することで容易にフォーマットを判別することができる。よってユーザーが誤ってCDメディアに記録された内容を消去してしまうことを防ぐことができる。   As described above, according to the optical disc apparatus and the optical disc discrimination method according to the present invention, the CD medium recorded in the high-density recording mode can be discriminated accurately by another optical disc apparatus including a standard recording mode decoder (CD dedicated decoder). Can do. In addition, when recording an optical disc in a high-density recording mode, a specific PIT pattern that can be discriminated by a standard recording mode decoder is recorded in an area that is not normally used in the standard recording format, and this specific PIT pattern is easily detected at the time of reading. The format can be determined. Therefore, it is possible to prevent the user from erasing the contents recorded on the CD medium by mistake.

その上この領域はCDメディアの論理消去やマウントレーニアでも使用されないので特定PITパターンが上書きされる事がない。
また光ディスク200の読み込み時に必ずアクセスを行うカウントエリア400hの隣の領域であるエリアAで特定PITパターンの検出を行うため、光学ヘッド1の移動距離を短くでき、検出時間を短縮することができる。
In addition, since this area is not used for CD media logical erasure or mount rainier, the specific PIT pattern is not overwritten.
Further, since the specific PIT pattern is detected in the area A that is adjacent to the count area 400h that is always accessed when the optical disc 200 is read, the movement distance of the optical head 1 can be shortened, and the detection time can be shortened.

以上、本発明の実施形態について、その実施形態に基づき具体的に説明したが、これに限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能である。   As mentioned above, although embodiment of this invention was described concretely based on the embodiment, it is not limited to this and can be variously changed in the range which does not deviate from the summary.

本発明の一実施形態に係る光ディスク装置を含めたシステムの概略構成図である。1 is a schematic configuration diagram of a system including an optical disc device according to an embodiment of the present invention. 標準記録モードの場合に採用されるデータフォーマットを説明する図である。It is a figure explaining the data format employ | adopted in the case of a standard recording mode. 高密度記録モードの場合に採用されるデータフォーマットを説明する図である。It is a figure explaining the data format employ | adopted in the case of a high-density recording mode. 標準記録モード及び高密度記録モードの場合に採用されるディスクフォーマットを説明する図である。It is a figure explaining the disk format employ | adopted in the case of a standard recording mode and a high-density recording mode. ATIPアドレスとPSNアドレスの関係を説明する図である。It is a figure explaining the relationship between an ATIP address and a PSN address. CD規格のディスクフォーマットにおけるデータエリアの内周側にある各領域の詳細な構成を説明する図である。It is a figure explaining the detailed structure of each area | region in the inner peripheral side of the data area in the disc format of CD specification. PITパターン記録の一例を説明する図である。It is a figure explaining an example of PIT pattern recording. 本発明の一実施形態に係るPITパターンの記録の動作を説明するフローチャートである。6 is a flowchart illustrating a PIT pattern recording operation according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態に係るPITパターンの読み出しの動作を説明するフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an operation of reading a PIT pattern according to an embodiment of the present invention.

符号の説明Explanation of symbols

1 光学ヘッド 1a レーザー素子
2 フロントエンド処理部 3 光学ヘッドサーボ回路
4 RF信号2値化処理部 5 WBL検出部
6 ATIPデコーダ 6a CRCチェック回路
7 PSNデコーダ 8 PLL回路
9 高密度記録モード用デコーダ 10 標準記録モード用デコーダ
11 高密度記録モード用エンコーダ 12 標準記録モード用エンコーダ
13 インタフェース部 14 RAM
15 システム制御マイコン 15a ディスク判別処理部
16 レーザー出力制御部 17 レーザー駆動回路
18 スピンドルモーター 19 モーター駆動回路
20 モーター制御回路
100 光ディスク装置 200 光ディスク
400 ディスクフォーマット(標準記録モード)
410 ディスクフォーマット(高密度記録モード)
400a PCA領域 400b PMA領域
400c リードインエリア 400g テストエリア
400h カウントエリア 400i 記憶領域
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Optical head 1a Laser element 2 Front end processing part 3 Optical head servo circuit 4 RF signal binarization processing part 5 WBL detection part 6 ATIP decoder 6a CRC check circuit 7 PSN decoder 8 PLL circuit 9 Decoder for high density recording mode 10 Standard Recording mode decoder 11 High-density recording mode encoder 12 Standard recording mode encoder 13 Interface unit 14 RAM
DESCRIPTION OF SYMBOLS 15 System control microcomputer 15a Disc discrimination | determination processing part 16 Laser output control part 17 Laser drive circuit 18 Spindle motor 19 Motor drive circuit 20 Motor control circuit 100 Optical disc apparatus 200 Optical disc 400 Disc format (standard recording mode)
410 disc format (high density recording mode)
400a PCA area 400b PMA area 400c Lead-in area 400g Test area 400h Count area 400i Storage area

Claims (6)

光ディスクの記録/再生規格として定められた第1のフォーマットよりも記録密度が高い第2のフォーマットに則して記録/再生を行う光ディスク装置において、
前記光ディスクが前記第2のフォーマットに則して記録された状態にあることを示す2値化コードを予め設定しておき、
前記光ディスクに前記第2のフォーマットに則して記録を行う場合、前記第1のフォーマットに基づいて設定される前記光ディスクのデータ領域より内周側にある未設定領域に、前記2値化コードを記録する制御手段を備えたこと、
を特徴とする光ディスク装置。
In an optical disc apparatus that performs recording / reproduction in accordance with a second format having a higher recording density than the first format defined as a recording / reproduction standard for optical discs,
A binarization code indicating that the optical disk is recorded in conformity with the second format is set in advance;
When recording on the optical disc in accordance with the second format, the binarization code is applied to an unset area on the inner circumference side of the data area of the optical disk set based on the first format. Having control means for recording,
An optical disc apparatus characterized by the above.
前記第1のフォーマットに基づく前記光ディスクは、前記データ領域の内周側において、
前記光ディスクへ出射するレーザーの出力調整用のテスト信号が記録されるテスト領域及び前記テスト領域の外周側に設けられるとともに前記テスト信号の記録回数が記録されるカウント領域を有するパワーキャリブレーション領域と、
前記パワーキャリブレーション領域の外周側に設けられるとともに前記光ディスクへの記録/再生の状態を示す情報が記憶されるプログラムメモリ領域と、を設けており、
前記未設定領域は、
前記カウント領域と前記プログラムメモリ領域との間の領域としたこと、
を特徴とする請求項1に記載の光ディスク装置。
The optical disc based on the first format has an inner circumference side of the data area.
A power calibration area having a test area in which a test signal for adjusting the output of a laser emitted to the optical disc is recorded, and a count area in which the number of times the test signal is recorded is recorded on the outer peripheral side of the test area;
A program memory area provided on the outer periphery side of the power calibration area and storing information indicating a recording / reproducing state on the optical disc;
The unset area is
An area between the count area and the program memory area;
The optical disc apparatus according to claim 1.
光ディスクの記録/再生規格として定められた第1のフォーマットよりも記録密度が高い第2のフォーマットに則して記録/再生を行う光ディスク装置の光ディスク判別方法であって、
前記光ディスクが前記第2のフォーマットに則して記録された状態にあることを示す2値化コードを予め設定し、
前記光ディスクに前記第2のフォーマットに則して記録を行う場合、前記第1のフォーマットに基づいて設定される前記光ディスクのデータ領域より内周側にある未設定領域に、前記2値化コードを記録すること、
を特徴とする光ディスク判別方法。
An optical disc identification method for an optical disc apparatus that performs recording / reproduction in accordance with a second format having a higher recording density than the first format defined as a recording / reproduction standard for an optical disc,
Preset a binarization code indicating that the optical disk is recorded in conformity with the second format;
When recording on the optical disc in accordance with the second format, the binarization code is applied to an unset area on the inner circumference side of the data area of the optical disk set based on the first format. Recording,
An optical disc discrimination method characterized by the above.
光ディスクの記録/再生規格として定められた第1のフォーマットより記録密度が高い第2のフォーマットに則して記録された前記光ディスクを判別する方法であって、
前記第2のフォーマットに則した記録/再生を行う第1の光ディスク装置は、
前記光ディスクが前記第2のフォーマットに則して記録された状態にあることを示す2値化コードを予め設定し、
前記光ディスクを前記第2のフォーマットに則して記録を行う場合、前記第1のフォーマットに基づいて設定される前記光ディスクのデータ領域より内周側にある未設定領域に、前記2値化コードを記録し、
前記第1のフォーマットに則した再生を行う第2の光ディスク装置は、
前記第2のフォーマットに則して記録された前記光ディスクを判別する場合、当該光ディスクの前記未設定領域に前記2値化コードが記録されているか否かを判定し、
前記2値化コードが記録されていた場合、当該光ディスクが前記第1のフォーマットに則して記録されていない状態にあることを判別すること、
を特徴とする光ディスク判別方法。
A method for discriminating the optical disc recorded in accordance with a second format having a higher recording density than the first format defined as a recording / reproducing standard for an optical disc,
The first optical disc apparatus that performs recording / reproduction according to the second format is:
Preset a binarization code indicating that the optical disk is recorded in conformity with the second format;
When recording the optical disc in accordance with the second format, the binarization code is added to an unset area located on the inner circumference side of the data area of the optical disc set based on the first format. Record,
The second optical disk device that performs reproduction in accordance with the first format is:
When discriminating the optical disc recorded in accordance with the second format, it is determined whether or not the binarization code is recorded in the unset area of the optical disc,
Determining that the optical disc is not recorded in conformity with the first format when the binarized code is recorded;
An optical disc discrimination method characterized by the above.
前記第1のフォーマットに則して記録されていない状態は、前記第2のフォーマットに則して記録された状態であることを特徴とする請求項4に記載の光ディスク判別方法。   5. The optical disc discrimination method according to claim 4, wherein the state that is not recorded according to the first format is a state that is recorded according to the second format. 前記第1のフォーマットに基づく前記光ディスクは、前記データ領域の内周側において、
前記光ディスクへ出射するレーザーの出力調整用のテスト信号が記録されるテスト領域及び前記テスト領域の外周側に設けられるとともに前記テスト信号の記録回数が記録されるカウント領域を有するパワーキャリブレーション領域と、
前記パワーキャリブレーション領域の外周側に設けられるとともに前記光ディスクへの記録/再生の状態を示す情報が記憶されるプログラムメモリ領域と、を設けており、
前記第2の光ディスク装置は、
前記第2のフォーマットに則して記録された前記光ディスクの再生を開始する場合、
当該光ディスクの前記カウント領域をアクセスした後、
当該光ディスクの前記未設定領域に前記2値化コードが記録されているか否かを判定すること、
を特徴とする請求項4または5に記載の光ディスク判別方法。
The optical disc based on the first format has an inner circumference side of the data area.
A power calibration area having a test area in which a test signal for adjusting the output of a laser emitted to the optical disc is recorded, and a count area in which the number of times the test signal is recorded is recorded on the outer peripheral side of the test area;
A program memory area provided on the outer periphery side of the power calibration area and storing information indicating a recording / reproducing state on the optical disc;
The second optical disc apparatus is
When starting playback of the optical disc recorded in accordance with the second format,
After accessing the count area of the optical disc,
Determining whether the binarized code is recorded in the unset area of the optical disc;
The optical disc discrimination method according to claim 4 or 5, wherein:
JP2003363259A 2003-10-23 2003-10-23 Optical disk device and disk discriminating method Pending JP2005129148A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003363259A JP2005129148A (en) 2003-10-23 2003-10-23 Optical disk device and disk discriminating method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003363259A JP2005129148A (en) 2003-10-23 2003-10-23 Optical disk device and disk discriminating method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005129148A true JP2005129148A (en) 2005-05-19

Family

ID=34642636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003363259A Pending JP2005129148A (en) 2003-10-23 2003-10-23 Optical disk device and disk discriminating method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005129148A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6580684B2 (en) Recording medium, recording apparatus, and reading apparatus
KR101034339B1 (en) Recording medium, recording device, reproduction device, recording method, and reproduction method
US7545727B2 (en) Recording medium, recording apparatus, and reading apparatus
JP2002074658A (en) Method for discrimianting type of disk and reproducing device thereof
KR100828427B1 (en) Recording or reproducing method for record medium and recording or reproducing apparatus using record medium
JP3932927B2 (en) Optical disc recording method and optical disc recording apparatus
KR100549749B1 (en) Optical disk drive with increased recording efficiency
KR100638065B1 (en) Drive apparatus and method for recording and/or reproducing data and for detecting a boundary between a recorded region and a recordable region on a recording medium
US8320231B2 (en) Recording apparatus and recording method
WO2003088228A1 (en) Optical disk identifying device, optical disk identifying method, optical disk recorder, and optical disk reproducing device
JPH08329469A (en) Data recorder
US7304927B2 (en) Enhanced testing region access for optical disks
JP2005129148A (en) Optical disk device and disk discriminating method
JP2005129179A (en) Optical disk device and optical disk discriminating method
JP2002150557A (en) Recording device and recording method for optical recording medium
JP2005018893A (en) Optical disk device and discrimination method of optical disk
JP2004281022A (en) Optical disk device and its control method
RU2274912C2 (en) Method of recording and/or playing back for record carrier, playback device, record carrier, method of determining record carrier and method of recording and playing back for device using record carrier
JPH11149705A (en) Reproducer and data storage method
JP2004348894A (en) Optical disk unit and method for controlling optical disk unit
JP2004253039A (en) Optical disk device
JP2004259372A (en) Optical disk device
JP2004310801A (en) Optical disk device, and control method for optical disk device
JP2003346428A (en) Optical disk drive
JP2002216352A (en) Disk drive device, data recording method