JPH08329469A - Data recorder - Google Patents
Data recorderInfo
- Publication number
- JPH08329469A JPH08329469A JP13662995A JP13662995A JPH08329469A JP H08329469 A JPH08329469 A JP H08329469A JP 13662995 A JP13662995 A JP 13662995A JP 13662995 A JP13662995 A JP 13662995A JP H08329469 A JPH08329469 A JP H08329469A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- recorded
- recording
- recording medium
- optical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本発明は、光学的記録媒体にデー
タ信号を記録するデータ記録装置に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data recording device for recording a data signal on an optical recording medium.
【0002】[0002]
【従来の技術】従来、光学的記録媒体にデータ信号を記
録するデータ記録装置には、ディスク状の記録媒体にレ
ーザ光を照射して順次ピットを形成することにより情報
を記録し得るようになされた光ディスク装置があり、こ
の光ディスク装置としては、例えば、コンパクトディス
クいわゆるCD(Compact Disc)の規格に準拠したCD
−R(CD-Recordable)ドライブ装置がある。2. Description of the Related Art Conventionally, in a data recording apparatus for recording a data signal on an optical recording medium, information can be recorded by irradiating a disk-shaped recording medium with laser light to form pits in sequence. There is also an optical disc device, and as the optical disc device, for example, a CD compliant with the standard of compact disc, so-called CD (Compact Disc)
-There is an R (CD-Recordable) drive device.
【0003】このCD−Rドライブ装置で用いられる光
ディスクは、強いレーザ光を照射されることにより、予
め形成された案内溝であるプリグルーブ間の記録層の光
学的性質が変化されて1回だけ情報の記録を行うことが
できる、いわゆる追記型光ディスクである。The optical disc used in this CD-R drive device is irradiated with intense laser light, and the optical properties of the recording layer between the pregrooves, which are the guide grooves formed in advance, are changed so that the optical disc is used only once. It is a so-called write-once type optical disc capable of recording information.
【0004】この光ディスクに対しては、複数曲分の音
楽データ、即ち複数トラック分のデータを連続して1回
だけ記録する動作(Disc at once)や、1トラック分の
データ毎に記録動作を行うトラック追記動作や、1トラ
ック分のデータをいくつかに分割した分割データ、即ち
パケットデータを記録する、いわゆるパケットレコーデ
ィングによって1曲分のデータを記録するトラック内追
記動作を行うことにより、データの記録を行う。On this optical disc, an operation of recording music data for a plurality of songs, that is, a data of a plurality of tracks continuously only once (Disc at once) and a recording operation for each data of one track are performed. By performing the track additional recording operation or the divided data obtained by dividing the data of one track into several pieces, that is, the packet data, that is, the in-track additional recording operation of recording the data of one song by so-called packet recording, Make a record.
【0005】この光ディスクの概略的な記録フォーマッ
トを図13に示す。この光ディスクには、音声データ等
を記録するプログラム領域PGが設けられており、この
プログラム領域PGの内周側にはTOC(Table of Con
tents)を含むリードイン領域LIが設けられ、また、
プログラム領域PGの外周側にはリードアウト領域LO
が設けられている。さらに、このリードイン領域LIの
内周側には、プログラム領域PGの記録状態を記録する
プログラム記憶領域PMAと、レーザ駆動パワーを調整
するためのパワー制御領域PCAとが設けられている。FIG. 13 shows a schematic recording format of this optical disk. This optical disc is provided with a program area PG for recording audio data and the like, and a TOC (Table of Cons.
lead-in area LI including tents), and
A lead-out area LO is provided on the outer peripheral side of the program area PG.
Is provided. Further, on the inner peripheral side of the lead-in area LI, a program storage area PMA for recording the recording state of the program area PG and a power control area PCA for adjusting the laser driving power are provided.
【0006】また、パワー制御領域PCAは、1回のデ
ータ記録動作時に、データの記録に先立って行うOPC
(Optimum Power Control)動作、即ちレーザ駆動パワ
ーのキャリブレーション動作に使用される領域である。Further, the power control area PCA is an OPC which is performed prior to data recording during one data recording operation.
This is an area used for (Optimum Power Control) operation, that is, for laser drive power calibration operation.
【0007】上記パワー制御領域PCAは、内周側に位
置する試し書き領域と、この試し書き領域の外側に位置
するカウント領域とから成る。試し書き領域は1500
サブコードフレーム分の大きさであり、カウント領域は
100サブコードフレーム分の大きさである。このサブ
コードフレームは、図14に示すように、98個のいわ
ゆるEFMフレームを集めた、フレーム同期パターン部
86、サブコーディング部87、データ及びパリティ部
88から構成されるものであり、基準の線速度で1/7
5秒分のフレームである。The power control area PCA comprises a test writing area located on the inner peripheral side and a count area located outside the test writing area. The trial writing area is 1500
The size of the subcode frame is the size of the subcode frame, and the count area is the size of 100 subcode frames. As shown in FIG. 14, this sub-code frame is composed of a frame synchronization pattern unit 86, a sub-coding unit 87, a data and parity unit 88, which is a collection of 98 so-called EFM frames. 1/7 at speed
It is a frame for 5 seconds.
【0008】この試し書き領域は100領域に分割され
ており、各分割領域はパーティションと呼ばれる。カウ
ント領域も試し書き領域と同様に100領域に分割され
ており、各分割領域はパーティションと呼ばれる。OP
C動作では、上記試し書き領域及び上記カウント領域の
各パーティションを単位として行われる。This test writing area is divided into 100 areas, and each divided area is called a partition. The count area is also divided into 100 areas like the trial writing area, and each divided area is called a partition. OP
In the C operation, each partition of the trial writing area and the count area is used as a unit.
【0009】次に、OPC動作について説明する。Next, the OPC operation will be described.
【0010】このOPC動作では、先ず、カウント領域
内の、前回のOPC動作によって識別データが記録され
たパーティションを検出する。次に、この検出されたカ
ウント領域のパーティションに対応する試し書き領域内
のパーティションを検出することにより、今回のOPC
動作で試し書きデータを記録する試し書き領域内のパー
ティションを検出する。そして、そのパーティション内
の各サブコードフレーム毎に、記録用のレーザ駆動パワ
ーの出力を順次切り換えながら、試し書きデータを記録
する。次に、異なるレーザ駆動パワーで記録された試し
書きデータをそれぞれ再生して得られた各RF信号から
アシンメトリ値をそれぞれ検出する。この検出された複
数のアシンメトリ値から最適アシンメトリ値を選択し
て、この最適アシンメトリ値となる試し書きデータを記
録したときのレーザ駆動パワーを記録用の最適レーザ駆
動パワーとして決定する。この後、上記試し書きデータ
を記録した試し書き領域内のパーティションに対応する
カウント領域内のパーティションにランダムデータを記
録する。尚、上記試し書き領域及びカウント領域内の各
パーティションに対しては、光ディスクの内周側から外
周側に向かってデータが記録される。In this OPC operation, first, the partition in the count area in which the identification data is recorded by the previous OPC operation is detected. Next, by detecting the partition in the trial writing area corresponding to the detected partition of the count area, the current OPC is detected.
The partition in the trial writing area where the trial writing data is recorded is detected by the operation. Then, for each sub-code frame in the partition, the trial write data is recorded while sequentially switching the output of the laser driving power for recording. Next, the asymmetry value is detected from each RF signal obtained by reproducing the trial write data recorded with different laser driving powers. The optimum asymmetry value is selected from the plurality of detected asymmetry values, and the laser drive power at the time of recording the trial write data having the optimum asymmetry value is determined as the optimum laser drive power for recording. After that, random data is recorded in the partition in the count area corresponding to the partition in the test write area in which the test write data is recorded. Data is recorded in each partition in the trial writing area and the count area from the inner circumference side to the outer circumference side of the optical disc.
【0011】具体的には、例えば、OPC動作を行うこ
とによって、カウント領域内の3番目のパーティション
まで識別データが記録されている場合には、試し書き領
域内の3番目のパーティションまでテストデータが記録
されて使用済みとなる。Specifically, for example, when the identification data is recorded up to the third partition in the count area by performing the OPC operation, the test data is recorded up to the third partition in the trial writing area. Recorded and used.
【0012】このように、カウント領域内の各パーティ
ションは、試し書き領域内の各パーティションと一対一
で対応しており、1回のOPC動作によって試し書き領
域及びカウント領域内の1パーティションずつが使用さ
れ、カウント領域内のあるパーティションにデータが記
録済みであるならば、このパーティションに対応する試
し書き領域内のパーティションも使用済みであることを
示す。As described above, each partition in the count area has a one-to-one correspondence with each partition in the test writing area, and one partition in the test writing area and one partition in the count area are used by one OPC operation. If the data has been recorded in a certain partition in the count area, it indicates that the partition in the trial writing area corresponding to this partition has also been used.
【0013】[0013]
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述のよう
に、CD−Rドライブ装置において、データ記録時に
は、1回のOPC動作を行う。また、1回のOPC動作
では、試し書き領域内の1つのパーティションを使用す
る。この試し書き領域内のパーティションの数は100
であるから、1枚の光ディスク上で行うことができるO
PC動作は最高100回までである。By the way, as described above, in the CD-R drive device, one OPC operation is performed during data recording. Moreover, one partition in the trial writing area is used in one OPC operation. The number of partitions in this trial writing area is 100.
Therefore, it can be performed on one optical disc.
The PC operation can be performed up to 100 times.
【0014】ここで、1枚の光ディスクに記録すること
ができる最大トラック数は99トラックとなっている。
従って、1回だけの記録動作を行う場合やトラック追記
動作を行う場合には、データ記録動作の回数が100回
以上になることはないので、OPC動作の回数が最高1
00回までしかできなくてもデータ記録動作には問題は
無い。Here, the maximum number of tracks that can be recorded on one optical disk is 99 tracks.
Therefore, when the recording operation is performed only once or when the track additional recording operation is performed, the number of data recording operations does not exceed 100, so that the maximum number of OPC operations is 1.
There is no problem in the data recording operation even if it can be performed only 00 times.
【0015】ところが、トラック内追記動作を行う場合
には、1トラック分のデータを記録するのに複数回のデ
ータ記録動作を行うので、1枚の光ディスクに対するデ
ータ記録動作の回数は100回以上となる場合がある。
しかし、従来のOPC動作では、100回以上のOPC
動作を行うことができないので、100回以上のデータ
記録動作ではOPC動作を行わずにデータ記録が行われ
ることになる。このOPC動作を行わずに記録されたデ
ータの品質は、OPC動作を行って記録されたデータの
品質よりも落ちてしまう。However, when the in-track additional recording operation is performed, the data recording operation is performed a plurality of times to record the data for one track. Therefore, the number of data recording operations for one optical disk is 100 or more. May be.
However, in the conventional OPC operation, OPC is performed 100 times or more.
Since the operation cannot be performed, the data recording is performed without performing the OPC operation in the data recording operation 100 times or more. The quality of the data recorded without performing the OPC operation is lower than the quality of the data recorded by performing the OPC operation.
【0016】そこで、本発明は上述の実情に鑑み、1枚
の光ディスクに対して100回以上のデータ記録動作を
行う際にも、記録されるデータの品質を落とすこと無く
データ記録動作を行うことができるデータ記録装置を提
供するものである。Therefore, in view of the above situation, the present invention can perform the data recording operation without deteriorating the quality of the recorded data even when the data recording operation is performed 100 times or more on one optical disk. The present invention provides a data recording device capable of
【0017】[0017]
【課題を解決するための手段】本発明に係るデータ記録
装置は、光学的記録媒体に対してレーザビームを照射す
るレーザ照射手段と、上記レーザ照射手段を駆動するレ
ーザ駆動手段と、上記レーザ照射手段を上記光学的記録
媒体に対して相対的に移動させる移動手段と、上記光学
的記録媒体を識別するための識別データと、上記光学的
記録媒体に上記データ信号を記録する際に用いる記録パ
ラメータとを記憶する記憶手段と、上記光学的記録媒体
に識別データが記録されているか否かを検出し、さら
に、この検出結果により、上記光学的記録媒体に識別デ
ータが記録されている場合には、上記記憶手段に、上記
光学的記録媒体の識別データと同じ識別データが記憶さ
れているか否かを検出し、この検出結果により、上記記
憶手段に、上記光学的記録媒体の識別データと同じ識別
データが記憶されている場合には、上記検出された識別
データに対応して記憶されている記録パラメータに基づ
いて、上記データ信号を記録するように上記レーザ駆動
手段及び上記上記移動手段を制御し、上記光学的記録媒
体に上記識別データが記録されていない場合には、上記
光学的記録媒体の識別データを決定し、上記光学的記録
媒体の記録パラメータを求めた後に、上記データ信号を
記録するように上記レーザ駆動手段及び上記移動手段を
制御する制御手段とを備えることにより上述した課題を
解決する。A data recording apparatus according to the present invention comprises a laser irradiation means for irradiating an optical recording medium with a laser beam, a laser driving means for driving the laser irradiation means, and the laser irradiation. Moving means for moving the means relative to the optical recording medium, identification data for identifying the optical recording medium, and recording parameters used when recording the data signal on the optical recording medium. And a storage means for storing and detecting whether or not the identification data is recorded on the optical recording medium, and further, based on the detection result, if the identification data is recorded on the optical recording medium, It is detected whether or not the same identification data as the identification data of the optical recording medium is stored in the storage means, and the storage means stores the optical data in the storage means based on the detection result. When the same identification data as the identification data of the recording medium is stored, the laser driving means is configured to record the data signal based on the recording parameter stored corresponding to the detected identification data. And controlling the moving means, and when the identification data is not recorded on the optical recording medium, the identification data of the optical recording medium is determined and the recording parameters of the optical recording medium are obtained. The above-mentioned problem is solved by providing a control means for controlling the laser driving means and the moving means so as to record the data signal later.
【0018】また、本発明に係るデータ記録装置は、光
学的記録媒体に対してレーザビームを照射するレーザ照
射手段と、上記レーザ照射手段を駆動するレーザ駆動手
段と、上記レーザ照射手段を上記光学的記録媒体に対し
て相対的に移動させる移動手段と、上記光学的記録媒体
に、現在使用しているデータ記録装置の識別データが記
録されているか否かを検出し、この検出結果により、上
記光学的記録媒体に上記データ記録装置の識別データが
記録されている場合には、上記検出された識別データに
対応して記録されている記録パラメータに基づいて、上
記データ信号を記録するように上記レーザ駆動手段及び
上記上記移動手段を制御し、上記光学的記録媒体に上記
識別データが記録されていない場合には、上記光学的記
録媒体の記録パラメータを求めた後に、上記データ信号
を記録するように上記レーザ駆動手段及び上記移動手段
を制御する制御手段とを備えることにより上述した課題
を解決する。In the data recording apparatus according to the present invention, a laser irradiating means for irradiating the optical recording medium with a laser beam, a laser driving means for driving the laser irradiating means, and the laser irradiating means for the optical The moving means for moving the optical recording medium relative to the recording medium, and whether or not the identification data of the data recording device currently in use is recorded on the optical recording medium. When the identification data of the data recording device is recorded on the optical recording medium, the data signal is recorded so as to record the data signal based on the recording parameter recorded corresponding to the detected identification data. When the identification data is not recorded on the optical recording medium by controlling the laser driving means and the moving means, the recording parameters of the optical recording medium are controlled. After obtaining the chromatography data, for solving the above problems by providing a control means for controlling the laser driving means and the moving means so as to record the data signal.
【0019】[0019]
【作用】本発明においては、光学的記録媒体に記録され
た、この光学的記録媒体の識別のための識別データを読
み出し、この識別データと同じ識別データが、記憶手段
に記憶されているか否かを検出し、上記識別データが記
憶されている場合には、上記識別データに対応して記憶
されている記録パラメータに基づいて、制御手段がレー
ザ駆動手段及び移動手段を制御することにより、記録パ
ラメータを新たに求めることなく、データの記録動作を
行う。According to the present invention, the identification data for identifying the optical recording medium recorded on the optical recording medium is read out and whether the same identification data as the identification data is stored in the storage means or not. When the identification data is stored, the control means controls the laser driving means and the moving means based on the recording parameters stored corresponding to the identification data, thereby recording the recording parameters. The data recording operation is performed without newly requesting.
【0020】また、データ記録装置に記憶されている識
別データと同じ識別データが、光学的記録媒体に記録さ
れているか否かを検出し、上記識別データが記録されて
いる場合には、上記識別データに対応して記録されてい
る記録パラメータに基づいて、制御手段がレーザ駆動手
段及び移動手段を制御することにより、記録パラメータ
を新たに求めることなく、データの記録動作を行う。Further, it is detected whether or not the same identification data as the identification data stored in the data recording device is recorded on the optical recording medium. If the identification data is recorded, the identification data is recorded. The control unit controls the laser driving unit and the moving unit based on the recording parameter recorded corresponding to the data, thereby performing the data recording operation without newly obtaining the recording parameter.
【0021】[0021]
【実施例】以下、本発明の好ましい実施例について、図
面を参照しながら説明する。図1には、本発明に係るデ
ータ記録装置の概略的な構成を示す。DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENT A preferred embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows a schematic configuration of a data recording device according to the present invention.
【0022】このデータ記録装置は、光学的記録媒体で
ある光ディスク7に対してレーザビームを照射するレー
ザ照射手段であるレーザダイオード1と、上記レーザダ
イオード1を駆動するレーザ駆動手段である光ピックア
ップ40と、上記レーザダイオード1を光ディスク7に
対して相対的に移動させる移動手段であるスレッド機構
44と、上記光ディスク7を識別するための識別データ
であるディスクIDと、上記光ディスク7に上記データ
信号を記録する際に用いる記録パラメータとを記憶する
記憶手段であるメモリ47と、上記光ディスク7にディ
スクIDが記録されているか否かを検出し、さらに、こ
の検出結果により、上記光ディスク7にディスクIDが
記録されている場合には、上記メモリ47に、上記光デ
ィスク7のディスクIDと同じディスクIDが記憶され
ているか否かを検出し、この検出結果により、上記メモ
リ47に、上記光ディスク7のディスクIDと同じディ
スクIDが記憶されている場合には、上記検出されたデ
ィスクIDに対応して記憶されている記録パラメータに
基づいて、上記データ信号を記録するように上記光ピッ
クアップ40及びスレッド機構44を制御し、上記光デ
ィスク7に上記ディスクIDが記録されていない場合に
は、上記光ディスク7のディスクIDを決定し、上記光
ディスク7の記録パラメータを求めた後に、上記データ
信号を記録するように上記光ピックアップ40及びスレ
ッド機構44を制御する制御手段であるCPU24とを
備えるものである。In this data recording device, a laser diode 1 which is a laser irradiation means for irradiating a laser beam to an optical disk 7 which is an optical recording medium, and an optical pickup 40 which is a laser driving means for driving the laser diode 1 are provided. A sled mechanism 44 that is a moving unit that moves the laser diode 1 relative to the optical disc 7, a disc ID that is identification data for identifying the optical disc 7, and the data signal to the optical disc 7. A memory 47, which is a storage unit that stores a recording parameter used for recording, and whether or not a disc ID is recorded on the optical disc 7 are detected, and the disc ID is recorded on the optical disc 7 based on the detection result. If it is recorded, the disk of the optical disk 7 is stored in the memory 47. It is detected whether or not the same disk ID as the ID is stored. As a result of this detection, when the same disk ID as the disk ID of the optical disk 7 is stored in the memory 47, the detected disk is detected. The optical pickup 40 and the sled mechanism 44 are controlled so as to record the data signal based on the recording parameter stored corresponding to the ID, and when the disc ID is not recorded on the optical disc 7. A CPU 24 which is a control means for controlling the optical pickup 40 and the sled mechanism 44 so as to record the data signal after determining the disc ID of the optical disc 7 and obtaining the recording parameters of the optical disc 7. Is.
【0023】また、データ記録装置の識別データである
ドライブIDを用いる場合には、このデータ記録装置
は、CPU24は、光ディスク7に、現在使用している
データ記録装置のドライブIDが記録されているか否か
を検出し、この検出結果により、上記光ディスク7に上
記データ記録装置のドライブIDが記録されている場合
には、上記検出されたドライブIDに対応して記録され
ている記録パラメータに基づいて、上記データ信号を記
録するように上記光ピックアップ40及びスレッド機構
44を制御し、上記光ディスク7に上記ドライブIDが
記録されていない場合には、上記光ディスク7の記録パ
ラメータを求めた後に、上記データ信号を記録するよう
に上記光ピックアップ40及びスレッド機構44を制御
するものである。When the drive ID, which is the identification data of the data recording device, is used, the CPU 24 of the data recording device determines whether the drive ID of the data recording device currently in use is recorded on the optical disk 7. If the drive ID of the data recording device is recorded on the optical disc 7 based on the detection result, it is determined based on the recording parameter recorded corresponding to the detected drive ID. , The optical pickup 40 and the sled mechanism 44 are controlled to record the data signal, and when the drive ID is not recorded on the optical disc 7, the data is obtained after obtaining the recording parameters of the optical disc 7. The optical pickup 40 and the sled mechanism 44 are controlled so as to record a signal.
【0024】図1において、レーザダイオード1から出
射されるレーザ光は、コリメーションレンズ2で平行光
とされ、グレーティング3及びビームスプリッタ4を介
して対物レンズ6に導かれ、この対物レンズ6によって
光ディスク7上に集光される。In FIG. 1, the laser light emitted from the laser diode 1 is collimated by the collimation lens 2 and guided to the objective lens 6 through the grating 3 and the beam splitter 4, and the objective lens 6 causes the optical disk 7 to travel. Focused on top.
【0025】また、上記ビームスプリッタ4に入射され
た光ビームの一部は、このビームスプリッタ4によって
分離されて、レーザモニタ5に入射される。このレーザ
モニタ5に入射された光ビームは、光電変換されて、光
量に応じた電流値が得られる。この電流値は、モニタヘ
ッドアンプ30に送られて電圧値に変換され、さらに自
動パワー制御(APC)回路31に送られる。A part of the light beam incident on the beam splitter 4 is separated by the beam splitter 4 and incident on the laser monitor 5. The light beam incident on the laser monitor 5 is photoelectrically converted, and a current value according to the amount of light is obtained. This current value is sent to the monitor head amplifier 30, converted into a voltage value, and further sent to the automatic power control (APC) circuit 31.
【0026】このAPC回路31は、上記モニタヘッド
アンプ30からの信号を用いて、上記レーザダイオード
1からのレーザ光の出射光量が温度等の外因に影響され
ずに一定となるように制御を行うものである。このAP
C回路31からの制御信号はレーザ変調回路29に送ら
れる。このレーザ変調回路29は、上記APC回路31
からの制御信号に基づいたレーザ駆動パワーで、レーザ
ダイオード1を駆動する。The APC circuit 31 uses the signal from the monitor head amplifier 30 to control the amount of laser light emitted from the laser diode 1 to be constant without being affected by external factors such as temperature. It is a thing. This AP
The control signal from the C circuit 31 is sent to the laser modulation circuit 29. The laser modulation circuit 29 is the same as the APC circuit 31.
The laser diode 1 is driven by the laser drive power based on the control signal from the.
【0027】上記光ディスク7上に照射されたレーザビ
ームの反射光は、対物レンズ6を介してビームスプリッ
タ4に入射される。このビームスプリッタ4では上記反
射光をマルチレンズ8に導く。このマルチレンズ8は円
筒レンズ及び集光レンズ等から成り、上記反射光をフォ
トディテクタ9上に集光させる。The reflected light of the laser beam irradiated on the optical disk 7 is incident on the beam splitter 4 via the objective lens 6. The beam splitter 4 guides the reflected light to the multi-lens 8. The multi-lens 8 is composed of a cylindrical lens, a condenser lens, etc., and condenses the reflected light on the photodetector 9.
【0028】上記フォトディテクタ9からの出力はヘッ
ドアンプ10によって電圧値に変換され、マトリックス
回路11に出力される。このマトリックス回路11で
は、上記ヘッドアンプ10からの出力の加減算を行うこ
とにより、トラッキングエラー信号TE、フォーカスエ
ラー信号FE、及びプッシュプル信号PPが生成され
る。上記トラッキングエラー信号TE及びフォーカスエ
ラー信号FEは、位相補償回路12、13にそれぞれ送
られる。The output from the photo detector 9 is converted into a voltage value by the head amplifier 10 and output to the matrix circuit 11. In the matrix circuit 11, the tracking error signal TE, the focus error signal FE, and the push-pull signal PP are generated by adding / subtracting the output from the head amplifier 10. The tracking error signal TE and the focus error signal FE are sent to the phase compensation circuits 12 and 13, respectively.
【0029】位相補償回路12で位相が調整されたトラ
ッキングエラー信号TEはドライブ回路14に送られ
る。このドライブ回路14は、上記位相補償回路12か
らのトラッキングエラー信号TEに基づいてトラッキン
グアクチュエータ16を動作させる。これにより、上記
対物レンズ6の上記光ディスク7に対するトラッキング
制御がなされる。The tracking error signal TE whose phase has been adjusted by the phase compensation circuit 12 is sent to the drive circuit 14. The drive circuit 14 operates the tracking actuator 16 based on the tracking error signal TE from the phase compensation circuit 12. As a result, tracking control of the objective lens 6 with respect to the optical disk 7 is performed.
【0030】また、位相補償回路13で位相が調整され
たフォーカスエラー信号FEはドライブ回路15に送ら
れる。このドライブ回路15は、上記位相補償回路13
からのフォーカスエラー信号FEに基づいてフォーカス
アクチュエータ17を動作させる。これにより、上記対
物レンズ6の上記光ディスク7に対するフォーカス制御
がなされる。The focus error signal FE whose phase has been adjusted by the phase compensation circuit 13 is sent to the drive circuit 15. The drive circuit 15 includes the phase compensation circuit 13 described above.
The focus actuator 17 is operated based on the focus error signal FE from. As a result, focus control of the objective lens 6 on the optical disk 7 is performed.
【0031】また、上記トラッキングエラー信号TEの
低域成分は、スレッド位相補償回路32に送られて位相
補償され、ドライブ回路33に送られる。このドライブ
回路33では、上記スレッド位相補償回路32からの信
号を用いてスレッドモータ34を駆動させることによ
り、スレッド機構44の位置が移動制御される。The low frequency component of the tracking error signal TE is sent to the sled phase compensation circuit 32 for phase compensation and then sent to the drive circuit 33. In the drive circuit 33, the position of the sled mechanism 44 is controlled to move by driving the sled motor 34 using the signal from the sled phase compensation circuit 32.
【0032】上記マトリックス回路11から出力される
プッシュプル信号PPは、ウォブル検出回路21に出力
される。このウォブル検出回路21では、光ディスク7
の物理トラックに沿って予め形成されているウォブル信
号が検出されて、ATIP(Absolute Time In Pre-gro
ove)デモジュレータ22に出力される。このATIP
デモジュレータ22では、ウォブル信号からATIP情
報及びATIP読み出しクロック信号が検出される。The push-pull signal PP output from the matrix circuit 11 is output to the wobble detection circuit 21. In the wobble detection circuit 21, the optical disk 7
Preformed wobble signals along the physical tracks of the ATIP (Absolute Time In Pre-gro
ove) is output to the demodulator 22. This ATIP
The demodulator 22 detects the ATIP information and the ATIP read clock signal from the wobble signal.
【0033】このATIP情報は、光ディスク7上に予
め記録されている絶対番地情報信号から得られる時間で
あり、基準の線速度で1/75秒分のサブコードフレー
ムと等しい長さのフレーム単位で構成されている。この
フレームはATIPフレームと呼ばれる。This ATIP information is the time obtained from the absolute address information signal pre-recorded on the optical disk 7, and is a frame unit having a length equal to the subcode frame for 1/75 seconds at the reference linear velocity. It is configured. This frame is called an ATIP frame.
【0034】上記ATIP情報及びATIP読み出しク
ロック信号はATIPデコーダ23に送られる。このA
TIPデコーダ23では、ATIP情報及びATIP読
み出しクロック信号を用いてアドレス情報が再生され
る。このアドレス情報は、上記CPU24に供給され
る。The ATIP information and the ATIP read clock signal are sent to the ATIP decoder 23. This A
In the TIP decoder 23, the address information is reproduced using the ATIP information and the ATIP read clock signal. This address information is supplied to the CPU 24.
【0035】上記ウォブル検出回路21で検出されたウ
ォブル信号とATIPデモジュレータ22で検出された
ATIP読み出しクロック信号とは、スピンドルサーボ
回路25にも出力される。このスピンドルサーボ回路2
5は、上記ウォブル信号とATIP読み出しクロック信
号とを用いてモータドライバ26を介してスピンドルモ
ータ27を駆動する。このとき、スピンドルサーボ回路
25は、上記ウォブル検出回路21で検出されるウォブ
ル信号が22.05kHzの一定周波数になるように制
御を行うか、もしくは上記ATIPモジュレータ22か
ら出力されるATIP読み出しクロック信号が6.35
kHzの一定周波数になるように制御を行う。The wobble signal detected by the wobble detection circuit 21 and the ATIP read clock signal detected by the ATIP demodulator 22 are also output to the spindle servo circuit 25. This spindle servo circuit 2
Reference numeral 5 drives the spindle motor 27 via the motor driver 26 using the wobble signal and the ATIP read clock signal. At this time, the spindle servo circuit 25 controls the wobble signal detected by the wobble detection circuit 21 so as to have a constant frequency of 22.05 kHz, or the ATIP read clock signal output from the ATIP modulator 22 is output. 6.35
The control is performed so that the constant frequency is kHz.
【0036】上記マトリックス回路11から出力される
RF信号は、2値化回路18に送られて2値化され、2
値化信号としてPLL回路19に送られる。このPLL
回路19では、上記2値化信号からクロック信号が生成
され、このクロック信号は2値化信号と共にデコーダ回
路20に送られる。このデコーダ回路20では、上記ク
ロック信号に基づいて上記2値化信号をデコードする。
これにより、データ信号及びサブコードが再生される。
再生されたデータ信号は出力端子42から出力される。
また、上記サブコードはCPU24に送られる。The RF signal output from the matrix circuit 11 is sent to the binarization circuit 18 and binarized.
It is sent to the PLL circuit 19 as a digitized signal. This PLL
In the circuit 19, a clock signal is generated from the binarized signal, and this clock signal is sent to the decoder circuit 20 together with the binarized signal. The decoder circuit 20 decodes the binarized signal based on the clock signal.
As a result, the data signal and the subcode are reproduced.
The reproduced data signal is output from the output terminal 42.
Further, the sub code is sent to the CPU 24.
【0037】また、上記PLL回路19で再生されたク
ロック信号は、スピンドルサーボ回路25に入力されて
基準クロック信号と比較される。そして、この比較出力
は、回転誤差信号としてモータドライバ26に送られ
る。このモータドライバ26では、上記回転誤差信号に
基づいてスピンドルモータ27の駆動を制御する。The clock signal reproduced by the PLL circuit 19 is input to the spindle servo circuit 25 and compared with the reference clock signal. Then, this comparison output is sent to the motor driver 26 as a rotation error signal. The motor driver 26 controls the drive of the spindle motor 27 based on the rotation error signal.
【0038】尚、上述した動作は、光ディスク7からの
データの再生時及び光ディスク7へのデータの記録時
に、共に行われる。The above-described operation is performed both when reproducing data from the optical disk 7 and when recording data on the optical disk 7.
【0039】また、光ディスク7へのデータの記録時に
は、RF検出回路45で、光ディスク7上の所定の領域
のデータを再生することによりマトリックス回路11か
ら出力されるRF信号に基づいて、光ディスク7にデー
タが記録されているか否かを検出し、この検出信号をC
PU24に供給する。At the time of recording data on the optical disc 7, the RF detection circuit 45 reproduces data in a predetermined area on the optical disc 7 so that the data is recorded on the optical disc 7 based on the RF signal output from the matrix circuit 11. Whether or not data is recorded is detected, and this detection signal is detected as C
Supply to the PU 24.
【0040】ここで、RF検出回路45の概略的な構成
の一実施例を図2に示し、また、このRF検出回路45
における各信号のタイミングチャートを図3に示して、
RF検出回路45の動作について説明する。FIG. 2 shows an embodiment of a schematic structure of the RF detection circuit 45, and the RF detection circuit 45 is also shown.
3 shows a timing chart of each signal in
The operation of the RF detection circuit 45 will be described.
【0041】図3のAに示すように、データが記録され
ている記録領域から再生されたRF信号は信号レベルが
変化しているが、未記録領域から再生されたRF信号は
信号レベルがほぼ一定となっている。このRF信号は、
ハイパスフィルタ(HPF)55を介すことにより、0
レベルを中心とする図3のBに示すような信号となる。
このHPF55からの出力信号は、コンパレータ56に
入力される。As shown in FIG. 3A, the signal level of the RF signal reproduced from the recording area in which the data is recorded changes, but the signal level of the RF signal reproduced from the unrecorded area is almost the same. It is constant. This RF signal is
By passing through a high pass filter (HPF) 55, 0
The signal is as shown in FIG. 3B centering on the level.
The output signal from the HPF 55 is input to the comparator 56.
【0042】このコンパレータ56では、所定のスライ
スレベルで上記出力信号をスライスする。これにより、
図3のCに示すように、記録領域では周期3T〜11T
のパルス幅の信号に応じた’0’及び’1’の2値化信
号となり、未記録領域ではパルス幅が周期11Tより長
くなり、常に’1’となる出力信号が得られる。この出
力信号は、パルス幅検出回路57に入力される。The comparator 56 slices the output signal at a predetermined slice level. This allows
As shown in FIG. 3C, the recording area has a period of 3T to 11T.
It becomes a binary signal of "0" and "1" according to the signal of the pulse width of, and the pulse width becomes longer than the period 11T in the unrecorded area, and the output signal always becomes "1". This output signal is input to the pulse width detection circuit 57.
【0043】このパルス幅検出回路57からは、上記2
値化信号のパルス幅が周期11Tより短いときには、記
録領域からの再生信号であることを示す’1’となり、
上記2値化信号のパルス幅が周期11Tより長いときに
は、未記録領域からの再生信号であることを示す’0’
となる検出信号が出力される。この検出信号は、図3の
Dに示すものである。From the pulse width detection circuit 57,
When the pulse width of the binarized signal is shorter than the period 11T, it becomes "1" indicating that it is a reproduced signal from the recording area,
When the pulse width of the binarized signal is longer than the period 11T, it indicates that the signal is a reproduced signal from an unrecorded area.
Then, the detection signal is output. This detection signal is shown in D of FIG.
【0044】次に、このデータ記録装置におけるデータ
記録の具体的な動作手順の第1の実施例のフローチャー
トを図4に示し、以下に説明する。Next, a flow chart of a first embodiment of a specific operation procedure of data recording in this data recording apparatus is shown in FIG. 4 and will be described below.
【0045】この第1の実施例によるデータ記録動作
は、データ記録装置に、光ディスクのディスクIDと、
この光ディスクで行ったOPC動作によって得られた記
録パラメータとを記憶しておき、データ記録時には、デ
ータ記録装置に記憶されている、光ディスクに記録され
ているディスクIDと同じディスクIDに対応する記録
パラメータに基づいて、OPC動作を行わずにデータ記
録動作を行うものである。In the data recording operation according to the first embodiment, the data recording device is provided with the disc ID of the optical disc,
Recording parameters obtained by the OPC operation performed on this optical disc are stored, and at the time of data recording, recording parameters corresponding to the same disc ID as the disc ID recorded on the optical disc, which is stored in the data recording device. Based on the above, the data recording operation is performed without performing the OPC operation.
【0046】先ず、ステップS1で、光ディスク7が挿
入されているか否かを判別する。この光ディスク7が挿
入されているか否かの判別は、ディスク検出器37から
の検出結果に応じて判別される。このディスク検出器3
7は、フォトカプラ等によって構成することができる。
ディスク検出器37からの検出結果はCPU24に送ら
れる。First, in step S1, it is determined whether or not the optical disk 7 is inserted. Whether or not the optical disk 7 is inserted is determined according to the detection result from the disk detector 37. This disk detector 3
7 can be configured by a photo coupler or the like.
The detection result from the disk detector 37 is sent to the CPU 24.
【0047】このCPU24によって光ディスク7が挿
入されていると判別されたときに、データ記録動作のた
めの、ホストコンピュータ(図示せず)からのコマンド
や、このデータ記録装置に接続された入力装置等からの
コマンド等が入力された場合には、ステップS2に進ん
で、光ディスク7内にディスクIDが記録されているか
否かを判別する。このディスクIDは、光ディスク7内
のプログラム記憶領域PMAに記録されている。When the CPU 24 determines that the optical disk 7 is inserted, a command from a host computer (not shown) for data recording operation, an input device connected to this data recording device, etc. If the command etc. is input, the process proceeds to step S2 and it is determined whether or not the disc ID is recorded in the optical disc 7. This disc ID is recorded in the program storage area PMA in the optical disc 7.
【0048】ここで、プログラム記憶領域PMAについ
て説明する。このプログラム記憶領域PMAには、図1
4で示すサブコードフレームによってデータが記録され
る。さらに、このサブコードフレーム内のサブコーディ
ング部87内のサブコードQチャンネルフレームのフォ
ーマットは、図5に示すものである。このサブコードQ
チャンネルフレームは、2ビットの同期ブロック11
1、4ビットの制御ブロック112、4ビットのアドレ
スブロック113、72ビットのデータブロック11
4、及び16ビットのCRCブロック115から構成さ
れる。上記同期ブロック111のデータは、図14のサ
ブコーディング部87の同期を示す信号である。また、
上記制御ブロック112には記録されるデータの種類等
を示すデータが記録され、上記アドレスブロック113
にはデータブロック114に記録されるデータの種類を
示すモードの値が記録され、上記CRCブロック115
には巡回符号(Cyclic Redundancy Check Code)の誤り
検出を行うためのデータが記録されている。Here, the program storage area PMA will be described. In this program storage area PMA, FIG.
Data is recorded by the subcode frame indicated by 4. Further, the format of the subcode Q channel frame in the subcoding unit 87 in this subcode frame is as shown in FIG. This subcode Q
The channel frame is a 2-bit synchronization block 11
1, 4-bit control block 112, 4-bit address block 113, 72-bit data block 11
It consists of 4- and 16-bit CRC blocks 115. The data of the synchronization block 111 is a signal indicating the synchronization of the sub-coding unit 87 of FIG. Also,
Data indicating the type of data to be recorded is recorded in the control block 112, and the address block 113 is recorded.
The mode value indicating the type of data recorded in the data block 114 is recorded in the CRC block 115.
Data for performing error detection of a cyclic code (Cyclic Redundancy Check Code) is recorded in.
【0049】また、上記データブロック114は、図6
に示すように、各8ビットのトラック番号部121、イ
ンデックス部122、経過時間分成分部123、経過時
間秒成分部124、経過時間フレーム番号部125、0
部126、絶対時間分成分部127、絶対時間秒成分部
128、及び絶対時間フレーム番号部129から構成さ
れる。上記各部の値は、2桁の二進化十進法(Binary C
oded Decimal:BCD)で表現される。The data block 114 is shown in FIG.
, Each 8-bit track number part 121, index part 122, elapsed time minute component part 123, elapsed time second component part 124, elapsed time frame number part 125, 0
It includes a unit 126, an absolute time minute component unit 127, an absolute time second component unit 128, and an absolute time frame number unit 129. The values of the above parts are the two-digit binary coded decimal system (Binary C
oded Decimal (BCD).
【0050】図5のアドレスブロック113の値が1で
あるとき、即ちモード1のときには、トラック番号部1
21にはトラック番号が記録され、経過時間分成分部1
23、経過時間秒成分部124、及び経過時間フレーム
番号部125には、記録されたデータの終了時間の値が
記録され、絶対時間分成分部127、絶対時間秒成分部
128、及び絶対時間フレーム番号部129には、記録
されたデータの光ディスク7上の開始時間が記録され
る。尚、このサブコードQチャンネルフレームは、同じ
データのサブコードQチャンネルフレームが10回記録
されるものであり、0部126には、上記記録回数を示
すために、0〜9までの値が記録されている。When the value of the address block 113 in FIG. 5 is 1, that is, when the mode is 1, the track number portion 1
The track number is recorded in 21 and the elapsed time component part 1
23, the elapsed time / second component section 124, and the elapsed time frame number section 125 record the value of the end time of the recorded data, and the absolute time minute component section 127, the absolute time second component section 128, and the absolute time frame are recorded. In the number portion 129, the start time of the recorded data on the optical disc 7 is recorded. In this subcode Q channel frame, a subcode Q channel frame of the same data is recorded 10 times, and in the 0 part 126, a value from 0 to 9 is recorded to indicate the number of times of recording. Has been done.
【0051】また、アドレスブロック113の値が2で
あるとき、即ちモード2のときには、経過時間分成分部
123、経過時間秒成分部124、及び経過時間フレー
ム番号部125に、6桁のBCDで表現されるディスク
IDが記録される。よって、ディスクIDとしては、0
〜999999までの1000000種類の値をとるこ
とが可能である。このディスクIDの値は、CPU24
により、乱数によって発生されるものであり、CPU2
4は、1000000種類の値ができるだけ等確率であ
るように乱数を発生させる。このとき、絶対時間秒成分
部128は光ディスクの種類を示す。この光ディスクの
種類は16進数で表現され、この値が’00’のときに
はCD−DA又はCD−ROMディスクを示し、’1
0’のときにはCD−Iディスクを示し、’20’のと
きにはCD−ROM XAディスクを示す。また、トラ
ック番号部121、インデックス部122、絶対時間分
成分部127、及び絶対時間フレーム番号部129に
は、’0’が記録される。When the value of the address block 113 is 2, that is, when the mode is 2, the elapsed time minute component portion 123, the elapsed time second component portion 124, and the elapsed time frame number portion 125 are provided with a 6-digit BCD. The expressed disc ID is recorded. Therefore, the disc ID is 0
It is possible to take 1,000,000 kinds of values from to 999999. The value of this disk ID is the CPU 24
Is generated by a random number by the CPU2
4 generates random numbers so that 1,000,000 kinds of values have the same probability as possible. At this time, the absolute time second component section 128 indicates the type of the optical disc. The type of this optical disc is expressed by a hexadecimal number, and when this value is "00", it indicates a CD-DA or CD-ROM disc, and "1".
When it is 0 ', it indicates a CD-I disc, and when it is'20', it indicates a CD-ROM XA disc. Also, “0” is recorded in the track number part 121, the index part 122, the absolute time component part 127, and the absolute time frame number part 129.
【0052】データ記録を行う際には、上述した、プロ
グラム記録領域PMAの全てのサブコードQチャンネル
フレームのデータが読み出されて記憶される。このと
き、CPU24は、ドライブ回路33に制御信号を送る
ことにより、スレッドモータ34を制御し、スレッド機
構44を駆動して、光ピックアップ40を光ディスク7
の半径方向に移動させる。これにより、光ピックアップ
40は、光ディスク7のプログラム記憶領域PMAに移
動される。さらに、CPU24は、APC回路31に制
御信号を送ることにより、再生用のレーザ駆動パワーで
レーザダイオード1が駆動され、光ピックアップ40に
よって全てのサブコードQチャンネルフレームのデータ
が再生されて記憶される。When data recording is performed, the data of all the subcode Q channel frames in the program recording area PMA described above are read and stored. At this time, the CPU 24 sends a control signal to the drive circuit 33 to control the sled motor 34 and drive the sled mechanism 44 to drive the optical pickup 40 to the optical disk 7.
Move in the radial direction. As a result, the optical pickup 40 is moved to the program storage area PMA of the optical disc 7. Further, the CPU 24 sends a control signal to the APC circuit 31 to drive the laser diode 1 with the laser driving power for reproduction, and the optical pickup 40 reproduces and stores data of all sub-code Q channel frames. .
【0053】この後、上記記憶された全てのサブコード
Qチャンネルフレーム内のアドレスブロック113の値
が2であるか否かを検出する。これにより、アドレスブ
ロック113内の値が2であるサブコードQチャンネル
フレームが検出された場合には、ステップS2では、光
ディスク7内にディスクIDが既に記録されていると判
別され、ステップS3に進む。Thereafter, it is detected whether or not the value of the address block 113 in all the stored subcode Q channel frames is 2. As a result, when the subcode Q channel frame whose value in the address block 113 is 2 is detected, it is determined in step S2 that the disc ID is already recorded in the optical disc 7, and the process proceeds to step S3. .
【0054】このステップS3では、検出したサブコー
ドQチャンネルフレーム内のディスクIDを読み出し
て、このディスクIDの値をメモリ47に記憶する。In step S3, the disc ID in the detected subcode Q channel frame is read out and the value of this disc ID is stored in the memory 47.
【0055】一方、アドレスブロック113の値が2で
あるサブコードQチャンネルフレームが検出されない場
合には、ステップS2では、光ディスク7内にディスク
IDが記録されていないと判別され、ステップS4に進
む。このとき、光ディスク7に対しては、データが記録
されていないか、もしくは、ディスクIDを記録しない
データ記録装置によってデータ記録が行われていること
になる。On the other hand, if the subcode Q channel frame whose address block 113 has a value of 2 is not detected, it is determined in step S2 that the disc ID is not recorded in the optical disc 7, and the process proceeds to step S4. At this time, no data is recorded on the optical disc 7, or data is recorded by a data recording device that does not record the disc ID.
【0056】ステップS4では、CPU24によって乱
数を発生させて、この光ディスク7のディスクIDの値
を決定する。In step S4, the CPU 24 generates a random number to determine the value of the disc ID of the optical disc 7.
【0057】そして、ステップS5で、OPC動作を行
う。Then, in step S5, the OPC operation is performed.
【0058】ここで、データ記録時及び再生時の具体的
な信号生成について説明する。Here, a concrete signal generation at the time of data recording and reproduction will be described.
【0059】データ記録時には、記録データにEFM
(Eight to Fourteen Modulation) を施すことにより、
図7のAに示すような、論理0及び1の発生確率が等し
くなるようにした変調信号B1を生成する。この変調信
号B1を基準にしてレーザダイオードからレーザ光が出
射され、この変調信号B1の論理レベルに対応して間歇
的にレーザ光が光ディスク7上に照射される。これによ
り、プリグルーブ間の記録層に反射率の低い領域、即ち
ピットが形成される。尚、このときレーザダイオードは
高出力で駆動される。At the time of data recording, EFM is added to the recorded data.
By applying (Eight to Fourteen Modulation),
A modulated signal B1 is generated as shown in A of FIG. 7 in which the occurrence probabilities of logic 0 and 1 are equal. Laser light is emitted from the laser diode with reference to the modulation signal B1, and the optical disk 7 is intermittently irradiated with laser light corresponding to the logical level of the modulation signal B1. As a result, a region having a low reflectance, that is, a pit is formed in the recording layer between the pregrooves. At this time, the laser diode is driven at a high output.
【0060】この変調信号B1は、基準周期Tを基準に
して周期3T〜11Tの範囲でHレベル及びLレベルが
連続するように生成される。これにより、図7のBに示
すように、順次ピットPが形成されてデータが記録され
る。尚、ピットPの形成されなかった反射率の高い領域
をランドと呼ぶ。The modulated signal B1 is generated so that the H level and the L level are continuous in the range of the period 3T to 11T with reference to the reference period T. As a result, as shown in FIG. 7B, pits P are sequentially formed and data is recorded. The region where the pits P are not formed and which has a high reflectance is called a land.
【0061】また、データ再生時には、低出力でレーザ
ダイオード1を駆動して、出射されたレーザ光を光ディ
スク7に照射する。レーザ光が照射された光ディスク7
からの反射光はフォトディテクタ9で受光される。この
反射光の光量に応じて、図7のCに示すように信号レベ
ルが変化する再生信号、即ちRF信号が得られる。そし
て、スライスレベルSLを基準にしてRF信号の信号レ
ベルを検出することにより、図7のDに示す再生データ
D1が検出される。During data reproduction, the laser diode 1 is driven at a low output to irradiate the optical disk 7 with the emitted laser light. Optical disk 7 irradiated with laser light
The reflected light from is received by the photo detector 9. According to the amount of the reflected light, a reproduction signal whose signal level changes as shown by C in FIG. 7, that is, an RF signal is obtained. Then, the reproduction data D1 shown by D in FIG. 7 is detected by detecting the signal level of the RF signal with reference to the slice level SL.
【0062】このとき、変調信号B1がEFMにより生
成され、論理0及び1の発生確率が等しいので、再生デ
ータD1においても論理0及び1の発生確率が等しくな
るようにスライスレベルSLを選定する。At this time, since the modulated signal B1 is generated by the EFM and the occurrence probabilities of the logic 0 and 1 are equal, the slice level SL is selected so that the probabilities of the logic 0 and 1 are also equal in the reproduction data D1.
【0063】これに対して、データ記録時には、レーザ
ダイオード1が一定のパワーで駆動されてレーザ光が出
射されたとしても、周囲温度の変化及びレーザ波長の変
化等に応じてピットの大きさが変化する。On the other hand, at the time of data recording, even if the laser diode 1 is driven with a constant power to emit the laser beam, the size of the pit is changed depending on the change of the ambient temperature and the change of the laser wavelength. Change.
【0064】このため、データ記録時には、OPC動作
によって、レーザダイオード1の駆動パワーを順次切り
換えて、光ディスクの試し書き領域に試し書きデータを
記録し、この試し書きデータを再生して各レーザ駆動パ
ワーにおけるアシンメトリ値Asyを検出する。そし
て、これらの検出したアシンメトリ値Asyの中から予
め決められているアシンメトリ値Asyに最も近いアシ
ンメトリ値Asyを選択する。これにより、選択したア
シンメトリ値Asyを得た時の駆動パワーがレーザダイ
オード1の最適レーザ駆動パワーの値として決定され、
同時に、目標ピットレベルを得ることができる。Therefore, at the time of data recording, the driving power of the laser diode 1 is sequentially switched by the OPC operation to record the trial writing data in the trial writing area of the optical disc, and the trial writing data is reproduced to reproduce the respective laser driving powers. The asymmetry value Asy in is detected. Then, from these detected asymmetry values Asy, the asymmetry value Asy that is closest to the predetermined asymmetry value Asy is selected. Thereby, the drive power when the selected asymmetry value Asy is obtained is determined as the value of the optimum laser drive power of the laser diode 1,
At the same time, the target pit level can be obtained.
【0065】ここで、アシンメトリ値とはピットとラン
ドとの時間平均の比を表す。具体的には、光ディスクか
ら再生されるRF信号は図8に示す波形となり、図7の
Dに示す再生データD1に対して論理0及び1の発生確
率が等しくなるスライスレベルSLと、再生信号のピー
クレベル及びボトムレベルとの関係により表される。即
ち、アシンメトリ値Asyは、周期11Tのパルス幅の
信号のピークレベルX1 及びボトムレベルX4 と、周期
3Tのパルス幅の信号のピークレベルX2 及びボトムレ
ベルX3 とを用いて、以下に示す(1)式で表すことが
できる。Here, the asymmetry value represents a time average ratio of pits and lands. Specifically, the RF signal reproduced from the optical disc has the waveform shown in FIG. 8, and the slice level SL at which the occurrence probabilities of logic 0 and 1 are equal to the reproduction data D1 shown in D of FIG. It is represented by the relationship between the peak level and the bottom level. That is, the asymmetry value Asy is calculated as follows by using the peak level X 1 and the bottom level X 4 of the signal having the pulse width of 11T and the peak level X 2 and the bottom level X 3 of the signal having the pulse width of 3T. It can be expressed by the equation (1).
【0066】[0066]
【数1】 [Equation 1]
【0067】尚、最適レーザ駆動パワーを求める場合に
は、ピットレベルをPL、レーザ駆動パワー値比をR
C、反射率比をHC、目標ピットレベルをPRiとする
と、以下に示す(2)式が成り立つようにする。When obtaining the optimum laser driving power, the pit level is PL and the laser driving power value ratio is R.
If C, the reflectance ratio is HC, and the target pit level is PR i , the following equation (2) is established.
【0068】[0068]
【数2】 [Equation 2]
【0069】ここで、上記レーザ駆動パワー値比RC
は、現在のレーザ駆動パワー目標値をRnとし、最適レ
ーザ駆動パワー値をRiとすると、以下の(3)式で表
すことができる。Here, the laser drive power value ratio RC
Can be expressed by the following equation (3), where R n is the current target laser drive power value and R i is the optimum laser drive power value.
【0070】[0070]
【数3】 (Equation 3)
【0071】また、上記反射率比HCは、現在の反射率
をHn、反射率の初期値をHiとすると、以下の(4)式
で表すことができる。The reflectance ratio HC can be expressed by the following equation (4), where H n is the current reflectance and H i is the initial value of the reflectance.
【0072】[0072]
【数4】 [Equation 4]
【0073】また、現在の反射率Hnは、ランドレベル
をLL、データ再生用のレーザ駆動パワーをROとする
と、以下の(5)式で表すことができる。The current reflectance H n can be expressed by the following equation (5), where LL is the land level and RO is the laser driving power for data reproduction.
【0074】[0074]
【数5】 (Equation 5)
【0075】次に、OPC動作を具体的に説明する。Next, the OPC operation will be specifically described.
【0076】CPU24の制御によって、光ピックアッ
プ40をカウント領域に移動し、識別データの記録状態
を検出することにより、上記カウント領域に対応する試
し書き領域の使用状態を検出する。Under the control of the CPU 24, the optical pickup 40 is moved to the count area, and the recording state of the identification data is detected to detect the use state of the trial writing area corresponding to the count area.
【0077】次に、CPU24からの制御によって、ス
イッチ35を端子b側に切り換えてメモリ36と接続
し、メモリ36に記憶されているテストデータを読み出
す。このテストデータは、データエンコーダ28を介し
てレーザ変調回路29に送られる。また、CPU24
は、ドライブ回路33を制御することにより、光ピック
アップ40を光ディスク7のパワー制御領域PCAに移
動させ、APC回路31を制御し、複数の異なるレーザ
駆動パワーでレーザダイオード1を駆動する。これによ
り、光ディスク7のパワー制御領域PCAに、レーザ駆
動パワーを変えながら、メモリ36から読み出したテス
トデータを順次パワー制御領域PCAに記録する。Next, under the control of the CPU 24, the switch 35 is switched to the terminal b side to connect with the memory 36, and the test data stored in the memory 36 is read out. This test data is sent to the laser modulation circuit 29 via the data encoder 28. In addition, the CPU 24
Controls the drive circuit 33 to move the optical pickup 40 to the power control area PCA of the optical disc 7, controls the APC circuit 31, and drives the laser diode 1 with a plurality of different laser driving powers. As a result, the test data read from the memory 36 is sequentially recorded in the power control area PCA of the optical disc 7 while changing the laser driving power.
【0078】この後、上記各レーザ駆動パワーで記録さ
れたテストデータを再生し、これによって得られるRF
信号をアシンメトリ検出回路46に送る。このアシンメ
トリ検出回路46では各レーザ駆動パワーにおけるアシ
ンメトリ値を検出する。CPU24は、アシンメトリ検
出回路46で検出された各レーザ駆動パワーにおけるア
シンメトリ値の内で、目標アシンメトリ値に最も近いア
シンメトリ値を選択し、このアシンメトリ値が得られた
ときのレーザ駆動パワーの値を最適レーザ駆動パワーと
する。この最適レーザ駆動パワーを、目標ピットレベル
及び最適アシンメトリ値と共に、光ディスク7にデータ
記録を行う際の記録パラメータとして、上記決定したデ
ィスクIDに対応させてメモリ47に記憶する。After that, the test data recorded with each laser driving power is reproduced, and the RF obtained by this is reproduced.
The signal is sent to the asymmetry detection circuit 46. The asymmetry detection circuit 46 detects the asymmetry value at each laser drive power. The CPU 24 selects the asymmetry value closest to the target asymmetry value among the asymmetry values at each laser drive power detected by the asymmetry detection circuit 46, and optimizes the laser drive power value when this asymmetry value is obtained. Use laser drive power. The optimum laser drive power is stored in the memory 47 together with the target pit level and the optimum asymmetry value as a recording parameter when recording data on the optical disk 7 in association with the determined disk ID.
【0079】この後、ステップS8で、CPU24は、
最適レーザ駆動パワーとなるようにAPC回路31を制
御し、データの記録を行う。このデータ記録時には、ス
イッチ35は端子a側に切り換えられて信号入力端子4
3に接続されており、この信号入力端子43からは記録
用のデータが入力される。この入力された記録用のデー
タは、スイッチ35を介してデータエンコーダ28でエ
ンコードされ、レーザ変調回路29に送られる。レーザ
変調回路29では、APC回路31からの制御信号に基
づいたレーザ駆動パワーでレーザダイオード1を駆動す
ることにより、データの記録が行われる。このとき、光
ディスク7に対する、連続するデータの記録及び再生
は、光ディスク7の内周側から外周側に向けて行われ
る。Thereafter, in step S8, the CPU 24
Data is recorded by controlling the APC circuit 31 so as to obtain the optimum laser driving power. During this data recording, the switch 35 is switched to the terminal a side and the signal input terminal 4
3, and data for recording is input from this signal input terminal 43. The input recording data is encoded by the data encoder 28 via the switch 35 and sent to the laser modulation circuit 29. In the laser modulation circuit 29, data is recorded by driving the laser diode 1 with the laser driving power based on the control signal from the APC circuit 31. At this time, continuous data recording and reproduction on the optical disc 7 are performed from the inner circumference side to the outer circumference side of the optical disc 7.
【0080】尚、ステップS8のデータの記録に際し
て、光ディスク7にディスクIDが記録されていない場
合には、先ず、プログラム記憶領域PMA内のサブコー
ドQチャンネルフレームのアドレスブロック113に2
を書き込み、上記決定されたディスクIDの値及び光デ
ィスクの種類を書き込んだ後に、データ記録を行う。When the disc ID is not recorded on the optical disc 7 at the time of recording the data in step S8, first, 2 is written in the address block 113 of the subcode Q channel frame in the program storage area PMA.
After writing the value of the disc ID and the type of the optical disc determined above, data recording is performed.
【0081】また、メモリ47としては、揮発性メモ
リ、例えばSRAMを用いればよいが、不揮発性メモ
リ、例えばEEPROMやFlash ROMを用いる
ことにより、データ記録装置の電源のON/OFF動作
を行ったときや、ホストコンピュータからのコマンド等
によって、データ記録装置のリセットが行われたときに
も、このデータ記録装置においてデータ記録を行った光
ディスクのディスクID及び記録パラメータを記憶して
おくことができる。As the memory 47, a volatile memory such as SRAM may be used. However, when a non-volatile memory such as EEPROM or Flash ROM is used to turn on / off the power of the data recording device. Also, when the data recording device is reset by a command from the host computer or the like, the disc ID and the recording parameter of the optical disc on which the data recording is performed can be stored in the data recording device.
【0082】また、ステップS3で、この光ディスク7
のディスクIDをメモリ47に記憶した後には、ステッ
プS6に進んで、CPU24により、上記記憶したディ
スクIDと、メモリ47に記憶されているディスクID
と記録パラメータとから成るテーブル内のディスクID
の値とを比較し、記憶したディスクIDの値と同じ値の
ディスクIDがテーブル内に存在するか否かを判別す
る。In step S3, the optical disk 7
After storing the disk ID of the disk ID in the memory 47, the process proceeds to step S6, and the CPU 24 causes the CPU 24 to store the disk ID and the disk ID stored in the memory 47.
Disc ID in the table consisting of the following and recording parameters
Value is compared to determine whether or not a disk ID having the same value as the stored disk ID value exists in the table.
【0083】上記記憶したディスクIDと同じ値のディ
スクIDがテーブル内に無いと判別された場合には、ス
テップS5に進む。このステップS5では、上述のよう
にOPC動作を行って記録パラメータを得て、上記記憶
したディスクIDと、これに対応する、上記得た記録パ
ラメータとをテーブルとしてメモリ47に記憶する。そ
して、ステップS8で、上記記録パラメータに基づいて
データの記録を行う。If it is determined that the disk ID having the same value as the stored disk ID does not exist in the table, the process proceeds to step S5. In step S5, the OPC operation is performed as described above to obtain the recording parameter, and the stored disk ID and the obtained recording parameter corresponding thereto are stored in the memory 47 as a table. Then, in step S8, data recording is performed based on the recording parameters.
【0084】また、ステップS6で、上記記憶したディ
スクIDと同じディスクIDが、テーブル内に存在する
と判別された場合には、ステップS7に進んで、メモリ
47のテーブルから記録パラメータを得る。そして、ス
テップS8で、この記録パラメータに基づいてデータの
記録を行う。If it is determined in step S6 that the same disc ID as the stored disc ID exists in the table, the process proceeds to step S7 to obtain the recording parameters from the table in the memory 47. Then, in step S8, data recording is performed based on this recording parameter.
【0085】また、このデータ記録装置におけるデータ
記録の具体的な動作手順の第2の実施例のフローチャー
トを図9に示し、以下に説明する。Further, a flow chart of a second embodiment of the specific operation procedure of data recording in this data recording apparatus is shown in FIG. 9 and will be described below.
【0086】この第2の実施例によるデータ記録動作
は、光ディスク内に、この光ディスクに対してデータ記
録を行ったデータ記録装置のドライブIDと、このデー
タ記録装置によるOPC動作によって得られた記録パラ
メータとをテーブルとして記録しておき、データ記録時
には、光ディスクに記録されている、データ記録を行う
データ記録装置のドライブIDと同じ値のドライブID
に対応する記録パラメータに基づいて、OPC動作を行
わずに、データ記録動作を行うものである。In the data recording operation according to the second embodiment, the drive ID of the data recording device that has recorded data on the optical disc and the recording parameters obtained by the OPC operation by the data recording device are performed in the optical disc. Are recorded as a table, and at the time of data recording, the drive ID having the same value as the drive ID of the data recording device that records the data on the optical disc.
The data recording operation is performed without performing the OPC operation based on the recording parameter corresponding to.
【0087】先ず、ステップS11で、光ディスク7が
挿入されているか否かをディスク検出器37からの検出
結果によって判別する。ディスク検出器37からの検出
結果はCPU24に送られる。First, in step S11, it is determined whether or not the optical disk 7 is inserted based on the detection result from the disk detector 37. The detection result from the disk detector 37 is sent to the CPU 24.
【0088】このCPU24によって光ディスク7が挿
入されていると判別されたときに、データ記録動作のた
めの、ホストコンピュータからのコマンドや、このデー
タ記録装置に接続された入力装置等からのコマンド等が
入力された場合には、ステップS12に進んで、光ディ
スク7にドライブIDが記録されているか否かを判別す
る。このドライブIDは、光ディスク7のプログラム記
憶領域PMAのサブコードフレームのデータ部内に、こ
の光ディスク7に対してデータ記録動作を行ったデータ
記録装置によるOPC動作によって得られた記録パラメ
ータと共に、テーブルとして記録されている。When the CPU 24 determines that the optical disk 7 is inserted, a command from the host computer for a data recording operation, a command from an input device connected to the data recording device, or the like is transmitted. When it is input, the process proceeds to step S12, and it is determined whether or not the drive ID is recorded on the optical disc 7. The drive ID is recorded as a table in the data portion of the subcode frame of the program storage area PMA of the optical disc 7 together with the recording parameters obtained by the OPC operation of the data recording device that performed the data recording operation on the optical disc 7. Has been done.
【0089】尚、データ記録装置内のドライブIDは、
データ記録装置の製造時に、データ記録装置内の不揮発
性メモリに記憶させてあり、具体的な内容としては、シ
リアル番号や製造時の年・月・日・時間等が考えられ
る。The drive ID in the data recording device is
It is stored in a non-volatile memory in the data recording device at the time of manufacturing the data recording device, and specific contents may include a serial number and year / month / day / time at the time of manufacturing.
【0090】ステップS12では、CPU24の制御に
より、光ピックアップ40を、上記前回のデータ記録動
作時に記録されたプログラム記憶領域PMA内のサブコ
ードフレームのデータ部に移動され、このデータ部の全
データを読み出して記憶する。そして、テーブルが記録
されているか否かを判別する。これにより、テーブルが
記録されていないと判別されたならば、ステップS14
に進む。このとき、この光ディスク7に対しては、デー
タ記録が行われていないか、もしくは、ドライブIDを
記憶していないデータ記録装置によってデータ記録が行
われていることになる。In step S12, under the control of the CPU 24, the optical pickup 40 is moved to the data portion of the subcode frame in the program storage area PMA recorded during the previous data recording operation, and all the data in this data portion is read. Read and store. Then, it is determined whether or not the table is recorded. As a result, if it is determined that the table is not recorded, step S14
Proceed to. At this time, no data is recorded on this optical disk 7, or data is recorded by a data recording device that does not store the drive ID.
【0091】ステップS14では、OPC動作を行い、
現在使用しているデータ記録装置からドライブIDを読
み出し、このドライブIDとOPC動作による記録パラ
メータとをテーブルとして、プログラム記憶領域PMA
のデータ部に記録する。In step S14, the OPC operation is performed,
The drive ID is read from the currently used data recording device, and the drive ID and the recording parameters by the OPC operation are used as a table to store the program storage area PMA.
It is recorded in the data section of.
【0092】一方、ステップS12で、光ディスク7内
にテーブルが記録されていると判別されるならば、ステ
ップS13で、テーブル内のドライブIDのデータを読
み出す。On the other hand, if it is determined in step S12 that the table is recorded on the optical disk 7, the data of the drive ID in the table is read in step S13.
【0093】この後、ステップS15で、読み出したド
ライブIDのデータ内に、現在使用しているデータ記録
装置のドライブIDが存在するか否かを判別する。Thereafter, in step S15, it is determined whether or not the drive ID of the data recording device currently used is present in the read drive ID data.
【0094】これにより、データ記録装置のドライブI
Dのデータと同じデータが、光ディスク7に記録されて
いるドライブIDのデータ内に存在しないと判別される
ならば、現在使用しているデータ記録装置によって、光
ディスク7に対するデータ記録動作が行われていないこ
とになる。よって、ステップS14に進んで、OPC動
作を行い、現在使用しているデータ記録装置からドライ
ブIDを読み出し、このドライブIDとOPC動作によ
る記録パラメータとをテーブルとして、プログラム記憶
領域PMAのデータ部に記録する。そして、ステップS
17で、上記記録パラメータに基づいてデータの記録を
行う。As a result, the drive I of the data recording device is
If it is determined that the same data as the data of D does not exist in the data of the drive ID recorded on the optical disc 7, the data recording device currently in use is performing the data recording operation on the optical disc 7. There will be no. Therefore, the process proceeds to step S14, the OPC operation is performed, the drive ID is read from the currently used data recording device, and the drive ID and the recording parameter by the OPC operation are recorded as a table in the data part of the program storage area PMA. To do. And step S
At 17, the data is recorded based on the recording parameters.
【0095】また、ステップS15で、データ記録装置
のドライブIDのデータと同じデータが、光ディスク7
に記録されているドライブIDのデータ内に存在すると
判別されるならば、ステップS16に進む。Further, in step S15, the same data as the drive ID data of the data recording device is the optical disc 7
If it is determined that the data exists in the data of the drive ID recorded in, the process proceeds to step S16.
【0096】ステップS16では、テーブル内の、現在
使用しているデータ記録装置のドライブIDに対応する
記録パラメータを得て、データの記録動作を行う。そし
て、ステップS17で、上記記録パラメータに基づいて
データの記録を行う。In step S16, a recording parameter corresponding to the drive ID of the data recording device currently in use in the table is obtained, and the data recording operation is performed. Then, in step S17, data recording is performed based on the recording parameters.
【0097】尚、データ記録装置において、トラック内
追記動作、即ちパケットレコーディングを行う場合に
は、パケットレコーディングによるデータ内に、ドライ
ブIDと記録パラメータとから成るテーブルを記録して
おくことも可能である。Incidentally, in the data recording apparatus, when performing the additional recording operation in the track, that is, the packet recording, it is possible to record the table including the drive ID and the recording parameter in the data by the packet recording. .
【0098】ここで、パケットレコーディングによって
記録されるパケットデータのフォーマットを図10に示
す。この図10に示す1パケットPCのデータは、デー
タの中断及び開始を示す1サブコードフレーム分のリン
クブロックLB、データの読み出しを補償するための4
サブコードフレーム分のランイン(Run−in)ブロ
ックRIB1、RIB2、RIB3、RIB4、画像や音楽
等の情報データ等が記録されるユーザデータブロックU
DB、及びユーザデータブロックUDBの領域に遅れて
記録されるデータを補償するための2サブコードフレー
ム分のランアウト(Run−out)ブロックRO
B1、ROB2から成る。FIG. 10 shows the format of packet data recorded by packet recording. The data of one packet PC shown in FIG. 10 includes a link block LB for one sub-code frame indicating interruption and start of data, and 4 for compensating the reading of data.
Subcode frames run-(Run-in) blocks RIB 1, RIB 2, RIB 3 , RIB 4, the user data information data such as images and music are recorded block U
Runout block RO for two subcode frames for compensating for data recorded late in the area of DB and user data block UDB
It consists of B 1 and ROB 2 .
【0099】また、上記各ブロックのフォーマットは、
図11に示すものである。図11のAは、CD−ROM
のモード1の規定によるフォーマットであり、12バイ
トの同期部131、4バイトのヘッダ部132、204
8バイトのユーザデータ部133、4バイトのEDC部
134、8バイトの0データ部135、及び276バイ
トのECC部136から構成される。上記ヘッダ部13
2は、各1バイトの分成分部141、秒成分部142、
フレーム番号部143、及びモード部144から成る。
また、図11のBは、CD−ROMのモード2の規定に
よるフォーマットであり、12バイトの同期部151、
4バイトのヘッダ部152、及び2336バイトのユー
ザデータ部153から構成される。上記ヘッダ部152
は、各1バイトの分成分部161、秒成分部162、フ
レーム番号部163、及びモード部164から成る。上
記同期部131、151には、このフォーマットデータ
の同期パターンが記録され、上記ヘッダ部132、15
2には、このフォーマットデータの時間が記録され、上
記EDC部134には誤り検出符号が記録され、上記E
CC部136には誤り訂正符号が記録されている。The format of each block is as follows.
This is shown in FIG. 11A is a CD-ROM
The format is defined by the mode 1 of the above, and includes a 12-byte synchronization section 131 and 4-byte header sections 132 and 204.
It is composed of an 8-byte user data section 133, a 4-byte EDC section 134, an 8-byte 0 data section 135, and a 276-byte ECC section 136. The header part 13
2 is a 1-minute minute component part 141, a second component part 142,
It is composed of a frame number section 143 and a mode section 144.
Further, B of FIG. 11 is a format according to the regulation of the mode 2 of the CD-ROM, which includes a 12-byte synchronization unit 151,
It is composed of a 4-byte header section 152 and a 2336-byte user data section 153. The header section 152
Is composed of a minute component portion 161, a second component portion 162, a frame number portion 163, and a mode portion 164 each having 1 byte. The synchronization patterns of the format data are recorded in the synchronization sections 131 and 151, and the header sections 132 and 15 are recorded.
2, the time of this format data is recorded, and the EDC unit 134 is recorded with an error detection code.
An error correction code is recorded in the CC section 136.
【0100】図11のA、Bに示すフォーマットのモー
ド部144、164の内で、最下位(LSB)ビットで
あるビット0及びビット1の2ビットは、このデータフ
ォーマットのモードを示し、最上位(MSB)ビットで
あるビット7〜5の3ビットは、このフォーマットデー
タが上記リンクブロックLB、ランインブロックRIB
1、RIB2、RIB3、RIB4、ユーザデータブロック
UDB、ランアウトブロックROB1、ROB2の内のど
のブロックのデータであるのかを示す。In the mode sections 144 and 164 of the formats shown in FIGS. 11A and 11B, the two least significant bits (LSB), bit 0 and bit 1, indicate the mode of this data format. The format data of 3 bits (MSB) bits 7 to 5 are the link block LB and the run-in block RIB.
It shows which of the 1 , 1 , RIB 2 , RIB 3 , RIB 4 , user data block UDB, and runout blocks ROB 1 , ROB 2 is data.
【0101】このように、この第2の実施例において
は、上記パケットデータのリンクブロックLB、ランイ
ンブロックRIB1、RIB2、RIB3、RIB4、ラン
アウトブロックROB1、ROB2の内のいずれか1種類
のブロックを指定し、指定した種類のブロック全てのユ
ーザデータ部に、ドライブIDと記録パラメータとから
成るテーブルを記録しておけばよい。As described above, in the second embodiment, any one of the link block LB of the packet data, the run-in blocks RIB 1 , RIB 2 , RIB 3 , RIB 4 , the run-out blocks ROB 1 and ROB 2 is used. One type of block may be designated, and a table composed of drive IDs and recording parameters may be recorded in the user data section of all blocks of the designated type.
【0102】また、この第2のデータ記録動作では、異
なるデータ記録装置でデータ記録動作を行う度に、光デ
ィスク7から読み出して記憶したテーブルのデータに、
今回行ったデータ記録装置のドライブID及び記録パラ
メータの値を追加して、テーブルのデータ記録を行う。In the second data recording operation, each time the data recording operation is performed by the different data recording device, the data of the table read from the optical disk 7 and stored,
The drive ID of the data recording device and the value of the recording parameter which were performed this time are added to record the data in the table.
【0103】尚、本発明に係るデータ記録装置は、上述
した第1の実施例又は第2の実施例の内のいずれか一方
のデータ記録動作を行うものである。The data recording apparatus according to the present invention performs the data recording operation of any one of the above-mentioned first embodiment and second embodiment.
【0104】また、1枚の光ディスクに対して、複数回
のデータ記録動作を行う場合には、最初のデータ記録時
のOPC動作によって得られた記録パラメータを記憶し
ておき、この後のデータ記録動作時には、記憶した記録
パラメータに基づいてデータ記録を行うことによって
も、OPC動作を省略することができる。このときのデ
ータ記録装置におけるデータ記録の動作手順を第3の実
施例とし、このフローチャートを図12に示し、以下に
説明する。Further, when performing the data recording operation a plurality of times for one optical disc, the recording parameters obtained by the OPC operation at the time of the first data recording are stored, and the data recording after this is performed. At the time of operation, the OPC operation can be omitted by recording the data based on the stored recording parameters. The operation procedure of the data recording in the data recording apparatus at this time is the third embodiment, and this flowchart is shown in FIG. 12 and will be described below.
【0105】先ず、ステップS21で、CPU24によ
り、ディスク交換情報がONであるか否かが判別され
る。この光ディスク7が交換されたか否かの判別は、デ
ィスク検出器37からの検出結果に応じて判別される。
尚、光ディスク7が交換されるまでは、このディスク交
換情報はOFFであり、光ディスク7が交換されるとO
Nになるようになされている。First, in step S21, the CPU 24 determines whether or not the disk replacement information is ON. Whether or not the optical disk 7 has been replaced is determined according to the detection result from the disk detector 37.
The disc exchange information is OFF until the optical disc 7 is exchanged.
It is designed to be N.
【0106】このステップS21において、ディスク交
換情報がONであると判別された場合には、光ディスク
7がデータ記録装置に装着されてからデータ記録動作が
1回も行われていないことになる。この場合には、ステ
ップS22に進み、OPC動作を行って、記録パラメー
タを得る。この記録パラメータはメモリ47に記憶され
る。この後、ステップS24に進み、上記得られた記録
パラメータに基づいて、データの記録を行う。If it is determined in step S21 that the disc replacement information is ON, it means that no data recording operation has been performed since the optical disc 7 was mounted in the data recording device. In this case, the process proceeds to step S22, the OPC operation is performed, and the recording parameters are obtained. This recording parameter is stored in the memory 47. After that, the process proceeds to step S24, and the data is recorded based on the obtained recording parameter.
【0107】一方、ステップS21で、ディスク交換情
報がOFFであると判別された場合には、ステップS2
3に進み、メモリ47に記憶されている記録パラメータ
を読み出す。そして、ステップS24に進み、上記記録
パラメータに基づいて、データの記録を行う。On the other hand, if it is determined in step S21 that the disk replacement information is OFF, step S2
In step 3, the recording parameters stored in the memory 47 are read out. Then, in step S24, data recording is performed based on the recording parameters.
【0108】このように、光ディスクの交換情報を用い
て、OPC動作の省略を行うことも可能である。As described above, it is possible to omit the OPC operation by using the exchange information of the optical disc.
【0109】[0109]
【発明の効果】以上の説明からも明らかなように、本発
明に係るデータ記録装置は、光学的記録媒体に対してレ
ーザビームを照射するレーザ照射手段と、上記レーザ照
射手段を駆動するレーザ駆動手段と、上記レーザ照射手
段を上記光学的記録媒体に対して相対的に移動させる移
動手段と、上記光学的記録媒体を識別するための識別デ
ータと、上記光学的記録媒体に上記データ信号を記録す
る際に用いる記録パラメータとを記憶する記憶手段と、
上記光学的記録媒体に識別データが記録されているか否
かを検出し、さらに、この検出結果により、上記光学的
記録媒体に識別データが記録されている場合には、上記
記憶手段に、上記光学的記録媒体の識別データと同じ識
別データが記憶されているか否かを検出し、この検出結
果により、上記記憶手段に、上記光学的記録媒体の識別
データと同じ識別データが記憶されている場合には、上
記検出された識別データに対応して記憶されている記録
パラメータに基づいて、上記データ信号を記録するよう
に上記レーザ駆動手段及び上記上記移動手段を制御し、
上記光学的記録媒体に上記識別データが記録されていな
い場合には、上記光学的記録媒体の識別データを決定
し、上記光学的記録媒体の記録パラメータを求めた後
に、上記データ信号を記録するように上記レーザ駆動手
段及び上記移動手段を制御する制御手段とを備えること
により、光ディスクを何回も出し入れしたり、データ記
録装置の電源のON/OFFを何回行ったりしても、同
一のデータ記録装置で、同一の光ディスクに対してデー
タ記録動作を行うときには、データ記録に必要な記録パ
ラメータの算出動作を省略することができるので、従来
のOPC動作の最大回数、即ち100回以上のデータ記
録動作を行った場合に、記録データの品質を保つことが
できる。特に、パケットレコーディングにおいては、デ
ータ記録動作の回数が100回以上となる場合があるの
で、このときの記録データの品質を保つことが可能とな
る。また、OPC動作を行わないでデータ記録を行うこ
とにより、データ記録動作にかかる時間を短縮すること
ができる。As is apparent from the above description, the data recording apparatus according to the present invention has a laser irradiating means for irradiating an optical recording medium with a laser beam and a laser driving means for driving the laser irradiating means. Means, moving means for moving the laser irradiation means relative to the optical recording medium, identification data for identifying the optical recording medium, and recording the data signal on the optical recording medium. Storage means for storing a recording parameter used when
Whether or not the identification data is recorded on the optical recording medium is detected, and further, when the identification data is recorded on the optical recording medium based on the detection result, the optical means is stored in the storage unit. It is detected whether or not the same identification data as the identification data of the optical recording medium is stored, and the detection result indicates that the same identification data as the identification data of the optical recording medium is stored in the storage means. Is, based on the recording parameters stored corresponding to the detected identification data, controls the laser driving means and the moving means to record the data signal,
When the identification data is not recorded on the optical recording medium, the identification data of the optical recording medium is determined, the recording parameter of the optical recording medium is obtained, and then the data signal is recorded. By providing the laser drive means and the control means for controlling the moving means, the same data can be obtained even if the optical disk is repeatedly taken in and out and the power of the data recording device is turned on and off many times. When the recording device performs the data recording operation on the same optical disc, the calculation operation of the recording parameter required for the data recording can be omitted, so that the maximum number of times of the conventional OPC operation, that is, 100 times or more of the data recording is performed. The quality of the recorded data can be maintained when the operation is performed. In particular, in packet recording, the number of data recording operations may be 100 times or more, so that the quality of recorded data at this time can be maintained. In addition, the time required for the data recording operation can be shortened by recording the data without performing the OPC operation.
【0110】また、本発明に係るデータ記録装置は、上
記光学的記録媒体に、現在使用しているデータ記録装置
の識別データが記録されているか否かを検出し、この検
出結果により、上記光学的記録媒体に上記データ記録装
置の識別データが記録されている場合には、上記検出さ
れた識別データに対応して記録されている記録パラメー
タに基づいて、上記データ信号を記録するように上記レ
ーザ駆動手段及び上記上記移動手段を制御し、上記光学
的記録媒体に上記識別データが記録されていない場合に
は、上記光学的記録媒体の記録パラメータを求めた後
に、上記データ信号を記録するように上記レーザ駆動手
段及び上記移動手段を制御する制御手段を備えることに
より、光ディスクを何回も出し入れしたり、データ記録
装置の電源のON/OFFを何回行ったりしても、同一
のデータ記録装置で、同一の光ディスクに対してデータ
記録動作を行うときには、データ記録に必要な記録パラ
メータの算出動作を省略することができるので、従来の
OPC動作の最大回数、即ち100回以上のデータ記録
動作を行った場合に、記録データの品質を保つことがで
きる。特に、パケットレコーディングにおいては、デー
タ記録動作の回数が100回以上となる場合があるの
で、このときの記録データの品質を保つことが可能とな
る。また、OPC動作を行わないでデータ記録を行うこ
とにより、データ記録動作にかかる時間を短縮すること
ができる。Further, the data recording apparatus according to the present invention detects whether or not the identification data of the data recording apparatus currently in use is recorded on the optical recording medium, and based on the detection result, the optical recording medium is detected. When the identification data of the data recording device is recorded on the dynamic recording medium, the laser is used to record the data signal based on the recording parameter recorded corresponding to the detected identification data. When the identification data is not recorded on the optical recording medium by controlling the driving means and the moving means, the data signal is recorded after obtaining the recording parameter of the optical recording medium. By providing the laser driving means and the control means for controlling the moving means, the optical disk can be repeatedly taken in and out, and the power of the data recording device can be turned on / off. No matter how many times the FF is performed, when the same data recording device performs the data recording operation on the same optical disc, the calculation operation of the recording parameters necessary for the data recording can be omitted. The quality of the recording data can be maintained when the data recording operation is performed the maximum number of times of the OPC operation, that is, 100 times or more. In particular, in packet recording, the number of data recording operations may be 100 times or more, so that the quality of recorded data at this time can be maintained. In addition, the time required for the data recording operation can be shortened by recording the data without performing the OPC operation.
【図1】本発明に係るデータ記録装置の概略的な構成を
示す図である。FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a data recording device according to the present invention.
【図2】RF検出回路の概略的な構成を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing a schematic configuration of an RF detection circuit.
【図3】RF検出回路の動作を説明するためのタイミン
グチャートである。FIG. 3 is a timing chart for explaining the operation of the RF detection circuit.
【図4】データ記録の動作手順の第1の実施例のフロー
チャートである。FIG. 4 is a flowchart of a first embodiment of a data recording operation procedure.
【図5】サブコードQチャンネルフレームのフォーマッ
トを示す図である。FIG. 5 is a diagram showing a format of a subcode Q channel frame.
【図6】図5のデータブロックのフォーマットを示す図
である。FIG. 6 is a diagram showing a format of a data block of FIG.
【図7】データの記録及び再生時の各信号波形等を示す
図である。FIG. 7 is a diagram showing signal waveforms and the like at the time of recording and reproducing data.
【図8】RF信号のアシンメトリ値を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing an asymmetry value of an RF signal.
【図9】データ記録の動作手順の第2の実施例のフロー
チャートである。FIG. 9 is a flowchart of a second embodiment of a data recording operation procedure.
【図10】パケットのフォーマットを示す図である。FIG. 10 is a diagram showing a packet format.
【図11】図10のパケット内の各ブロックのフォーマ
ットを示す図である。11 is a diagram showing a format of each block in the packet of FIG.
【図12】データ記録の動作手順の第3の実施例のフロ
ーチャートである。FIG. 12 is a flowchart of a third embodiment of a data recording operation procedure.
【図13】光ディスクの記録フォーマットを示す図であ
る。FIG. 13 is a diagram showing a recording format of an optical disc.
【図14】サブコードフレームのフォーマットを示す図
である。FIG. 14 is a diagram showing a format of a subcode frame.
1 レーザダイオード 7 光ディスク 24 CPU 36 メモリ 37 ディスク検出器 40 光ピックアップ 44 スレッド機構 47 メモリ 1 Laser Diode 7 Optical Disk 24 CPU 36 Memory 37 Disk Detector 40 Optical Pickup 44 Thread Mechanism 47 Memory
Claims (3)
データ記録装置において、 上記光学的記録媒体に対してレーザビームを照射するレ
ーザ照射手段と、 上記レーザ照射手段を駆動するレーザ駆動手段と、 上記レーザ照射手段を上記光学的記録媒体に対して相対
的に移動させる移動手段と、 上記光学的記録媒体を識別するための識別データと、上
記光学的記録媒体に上記データ信号を記録する際に用い
る記録パラメータとを記憶する記憶手段と、 上記光学的記録媒体に識別データが記録されているか否
かを検出し、さらに、この検出結果により、上記光学的
記録媒体に識別データが記録されている場合には、上記
記憶手段に、上記光学的記録媒体の識別データと同じ識
別データが記憶されているか否かを検出し、この検出結
果により、上記記憶手段に、上記光学的記録媒体の識別
データと同じ識別データが記憶されている場合には、上
記検出された識別データに対応して記憶されている記録
パラメータに基づいて、上記データ信号を記録するよう
に上記レーザ駆動手段及び上記上記移動手段を制御し、
上記光学的記録媒体に上記識別データが記録されていな
い場合には、上記光学的記録媒体の識別データを決定
し、上記光学的記録媒体の記録パラメータを求めた後
に、上記データ信号を記録するように上記レーザ駆動手
段及び上記移動手段を制御する制御手段とを備えること
を特徴とするデータ記録装置。1. A data recording device for recording a data signal on an optical recording medium, comprising: a laser irradiating means for irradiating the optical recording medium with a laser beam; and a laser driving means for driving the laser irradiating means. Moving means for moving the laser irradiation means relative to the optical recording medium, identification data for identifying the optical recording medium, and recording the data signal on the optical recording medium. Storage means for storing the recording parameters to be used and whether or not the identification data is recorded on the optical recording medium are detected, and further the identification data is recorded on the optical recording medium based on the detection result. In this case, it is detected whether or not the same identification data as the identification data of the optical recording medium is stored in the storage means. When the same identification data as the identification data of the optical recording medium is stored in the storage means, the data signal is recorded based on the recording parameter stored corresponding to the detected identification data. To control the laser driving means and the moving means,
When the identification data is not recorded on the optical recording medium, the identification data of the optical recording medium is determined, the recording parameter of the optical recording medium is obtained, and then the data signal is recorded. A data recording apparatus, further comprising: a control unit that controls the laser driving unit and the moving unit.
とを特徴とする請求項1記載のデータ記録装置。2. The data recording device according to claim 1, wherein the storage means is a non-volatile memory.
データ記録装置において、 上記光学的記録媒体に対してレーザビームを照射するレ
ーザ照射手段と、 上記レーザ照射手段を駆動するレーザ駆動手段と、 上記レーザ照射手段を上記光学的記録媒体に対して相対
的に移動させる移動手段と、 上記光学的記録媒体に、現在使用しているデータ記録装
置の識別データが記録されているか否かを検出し、この
検出結果により、上記光学的記録媒体に上記データ記録
装置の識別データが記録されている場合には、上記検出
された識別データに対応して記録されている記録パラメ
ータに基づいて、上記データ信号を記録するように上記
レーザ駆動手段及び上記上記移動手段を制御し、上記光
学的記録媒体に上記識別データが記録されていない場合
には、上記光学的記録媒体の記録パラメータを求めた後
に、上記データ信号を記録するように上記レーザ駆動手
段及び上記移動手段を制御する制御手段とを備えること
を特徴とするデータ記録装置。3. A data recording device for recording a data signal on an optical recording medium, comprising: a laser irradiating means for irradiating the optical recording medium with a laser beam; and a laser driving means for driving the laser irradiating means. Moving means for moving the laser irradiation means relative to the optical recording medium, and detecting whether or not the identification data of the data recording apparatus currently in use is recorded on the optical recording medium. If the identification data of the data recording device is recorded on the optical recording medium according to the detection result, the data is recorded based on the recording parameter recorded corresponding to the detected identification data. When the laser driving means and the moving means are controlled so as to record a signal and the identification data is not recorded on the optical recording medium, , After obtaining the recording parameters of the optical recording medium, data recording apparatus, characterized in that it comprises a control means for controlling the laser driving means and the moving means so as to record the data signal.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13662995A JPH08329469A (en) | 1995-06-02 | 1995-06-02 | Data recorder |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13662995A JPH08329469A (en) | 1995-06-02 | 1995-06-02 | Data recorder |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08329469A true JPH08329469A (en) | 1996-12-13 |
Family
ID=15179781
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13662995A Pending JPH08329469A (en) | 1995-06-02 | 1995-06-02 | Data recorder |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH08329469A (en) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2000067255A1 (en) * | 1999-04-30 | 2000-11-09 | Fujitsu Limited | Disk apparatus |
US6735153B2 (en) | 2000-10-13 | 2004-05-11 | Pioneer Corporation | Method and apparatus for setting recording parameter on non-used area of optical recordable disc |
WO2004109665A1 (en) * | 2003-06-03 | 2004-12-16 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Recording/reproduction device, recording/reproduction method, recording/reproduction system, program thereof, and recording medium |
JP2005535061A (en) * | 2002-08-03 | 2005-11-17 | サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド | Information storage medium and recording and / or reproducing method thereof |
JP2006146401A (en) * | 2004-11-17 | 2006-06-08 | Sony Corp | Information processor, information processing method and program |
US7327657B2 (en) | 2000-04-07 | 2008-02-05 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Reproduction signal evaluation method |
US7385892B2 (en) | 2001-02-19 | 2008-06-10 | Pioneer Corporation | Recording medium, information recording apparatus, information recording method, information recording medium, and recording program |
US7496016B2 (en) | 2002-08-03 | 2009-02-24 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Information storage medium and method of recording and/or reproducing with respect to the medium |
JP2010510613A (en) * | 2006-11-17 | 2010-04-02 | ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. | Drive indication mechanism for removable media |
-
1995
- 1995-06-02 JP JP13662995A patent/JPH08329469A/en active Pending
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2000067255A1 (en) * | 1999-04-30 | 2000-11-09 | Fujitsu Limited | Disk apparatus |
US6701413B2 (en) | 1999-04-30 | 2004-03-02 | Fujitsu Limited | Disk drive performing a read-ahead operation of the data from the disk |
US7327657B2 (en) | 2000-04-07 | 2008-02-05 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Reproduction signal evaluation method |
US7394740B2 (en) | 2000-04-07 | 2008-07-01 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Reproduction signal evaluation method |
US6735153B2 (en) | 2000-10-13 | 2004-05-11 | Pioneer Corporation | Method and apparatus for setting recording parameter on non-used area of optical recordable disc |
USRE42023E1 (en) | 2000-10-13 | 2011-01-11 | Pioneer Corporation | Method and apparatus for setting recording parameter on non-used area of optical recordable disc |
US7532550B2 (en) | 2000-10-13 | 2009-05-12 | Pioneer Corporation | Apparatus for setting a recorded parameter on non-used area of an optical disc |
US7548503B2 (en) | 2001-02-19 | 2009-06-16 | Pioneer Corporation | Recording medium, information recording apparatus, information recording method, information recording medium, and recording program |
US7385892B2 (en) | 2001-02-19 | 2008-06-10 | Pioneer Corporation | Recording medium, information recording apparatus, information recording method, information recording medium, and recording program |
US7496016B2 (en) | 2002-08-03 | 2009-02-24 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Information storage medium and method of recording and/or reproducing with respect to the medium |
JP2005535061A (en) * | 2002-08-03 | 2005-11-17 | サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド | Information storage medium and recording and / or reproducing method thereof |
US8259547B2 (en) | 2002-08-03 | 2012-09-04 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Information storage medium and method of recording and/or reproducing with respect to the medium |
WO2004109665A1 (en) * | 2003-06-03 | 2004-12-16 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Recording/reproduction device, recording/reproduction method, recording/reproduction system, program thereof, and recording medium |
JP2006146401A (en) * | 2004-11-17 | 2006-06-08 | Sony Corp | Information processor, information processing method and program |
JP2010510613A (en) * | 2006-11-17 | 2010-04-02 | ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. | Drive indication mechanism for removable media |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7342856B2 (en) | Recording medium, recording apparatus, and reading apparatus | |
JP3581368B2 (en) | Data recording device | |
US6785213B2 (en) | Disk drive apparatus, and disk formatting method | |
US7164633B2 (en) | Recording medium, recording apparatus, and reading apparatus | |
US20050169147A1 (en) | Recording-medium evaluation method, recording/reproduction apparatus and recording medium | |
KR100758398B1 (en) | Optical disc apparatus and recording/reproducing method | |
AU768082B2 (en) | Method for recording and/or reproducing data on/from recording/recorded medium, reproducing apparatus, recording medium, method for recognizing recording/recorded medium, and method for recording and/or reproducing data for apparatus using recording/recorded medium | |
US6765851B2 (en) | Optical disc, data-recording apparatus and data-recording method | |
JP3039824B2 (en) | Playback end control method for optical disk playback device | |
JPH08329469A (en) | Data recorder | |
MXPA03011422A (en) | Reproduction-only recording medium, reproducing apparatus, reproducing method, and disk manufacturing method. | |
JP2001344753A (en) | Disk drive device | |
JP3246271B2 (en) | Data recording device | |
JP3835581B2 (en) | Optical disc apparatus and test writing method | |
KR20020006427A (en) | Recording apparatus, recording medium, reproducing apparatus and discriminating method of recording medium | |
JP2002216350A (en) | Recording device | |
JP2981031B2 (en) | Read-write optical disk reproducing method and optical disk reproducing apparatus | |
JPH0536075A (en) | Reproducing method for direct-read-after-write type optical disk and optical disk reproducer | |
JP2002216352A (en) | Disk drive device, data recording method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20030924 |