JP2981031B2 - Read-write optical disk reproducing method and optical disk reproducing apparatus - Google Patents

Read-write optical disk reproducing method and optical disk reproducing apparatus

Info

Publication number
JP2981031B2
JP2981031B2 JP3193219A JP19321991A JP2981031B2 JP 2981031 B2 JP2981031 B2 JP 2981031B2 JP 3193219 A JP3193219 A JP 3193219A JP 19321991 A JP19321991 A JP 19321991A JP 2981031 B2 JP2981031 B2 JP 2981031B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
recorded
area
recording
write
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3193219A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0536076A (en
Inventor
克治 水本
睦 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PAIONIA KK
Original Assignee
PAIONIA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PAIONIA KK filed Critical PAIONIA KK
Priority to JP3193219A priority Critical patent/JP2981031B2/en
Priority to US07/908,160 priority patent/US5351226A/en
Priority to EP19920306232 priority patent/EP0526017A3/en
Publication of JPH0536076A publication Critical patent/JPH0536076A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2981031B2 publication Critical patent/JP2981031B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、追記型光ディスクの再
生方法及び光ディスク再生装置に係り、特に、記録途中
の追記型光ディスクから記録情報を再生する場合に好適
な再生方法及び再生装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a write-once optical disc reproducing method and an optical disc reproducing apparatus, and more particularly to a reproducing method and a reproducing apparatus suitable for reproducing recorded information from a write-once optical disc during recording.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、コンパクトディスク(CD)と称
される直径12cmまたは直径8cmの光ディスクが知られ
ている。このCDには、図6に示すように、ディスクの
内周からリードインエリア、プログラムエリア、リード
アウトエリアがそれぞれ形成されている。記録される信
号はEFM(Eight to Fourteen Modulation)変調され
たディジタル信号であり、音楽情報のような主たる情報
であるメインコードの他に時間情報を表すタイムコード
(Qデータ)などのサブコードが含まれている。EFM
信号にはクロック信号が含まれており、このクロック信
号と基準同期信号とを比較し、修正する量をエラーアン
プ、スピンドルドライブアンプ等を経てスピンドルモー
タにフィードバックし、スピンドルモータの回転数を制
御することができる。これがスピンドルサーボ制御であ
る。
2. Description of the Related Art Conventionally, an optical disk having a diameter of 12 cm or 8 cm called a compact disk (CD) is known. As shown in FIG. 6, the CD has a lead-in area, a program area, and a lead-out area formed from the inner periphery of the disc. The signal to be recorded is a digital signal modulated by EFM (Eight to Fourteen Modulation), and includes a subcode such as a time code (Q data) representing time information in addition to a main code which is main information such as music information. Have been. EFM
The signal includes a clock signal. The clock signal is compared with a reference synchronization signal, and the amount to be corrected is fed back to the spindle motor via an error amplifier, a spindle drive amplifier, etc., to control the rotation speed of the spindle motor. be able to. This is spindle servo control.

【0003】リードインエリアにはTOC(Table of C
ontents )と呼ばれる索引情報が記録される。TOCに
は、そのディスクのプログラムエリアに記録された総曲
数、総演奏時間等がサブコードとして記録される。プロ
グラムエリアには、図7に示すようにメインコードとし
て音楽情報等が記録されるほか、サブコードのQデー
タ、曲の番号を示すトラックナンバ(TNO)、当該ト
ラック開始からの相対的な演奏時間(P−TIME)、
トラックナンバ1から計測される絶対的な総演奏時間
(A−TIME)等が記録される。リードアウトエリア
においてはリードアウトエリアであることを示すリード
アウトコードが記録される。
The lead-in area has a TOC (Table of C
index information called ontents) is recorded. In the TOC, the total number of music pieces, the total playing time, and the like recorded in the program area of the disc are recorded as subcodes. In the program area, as shown in FIG. 7, music information and the like are recorded as a main code, Q data of a subcode, a track number (TNO) indicating a song number, and a relative playing time from the start of the track. (P-TIME),
The absolute total performance time (A-TIME) measured from the track number 1 is recorded. In the lead-out area, a lead-out code indicating the lead-out area is recorded.

【0004】このような記録フォーマットを有するCD
は、再生専用のメディアであるが、近年、CDと同様の
フォーマットを採用しながら情報の追記を可能とした追
記型コンパクトディスク(R−CD:Recordable Compa
ct Disk )が開発された。このR−CDの記録フォーマ
ットは「オレンジ・ブック」と通称されており、CDフ
ォーマットに準拠するものの、図8に示すように記録時
の便宜を図るためにリードインエリアのさらに内周にP
CA(Power Calibration Area)領域とPMA(Progra
m Memory Area )領域が設けられている。これらPCA
領域及びPMA領域については後段で説明する。
A CD having such a recording format
Is a read-only medium, but in recent years, a write-once compact disc (R-CD: Recordable Compa
ct Disk) was developed. The recording format of this R-CD is generally called "Orange Book" and conforms to the CD format. However, as shown in FIG.
CA (Power Calibration Area) area and PMA (Progra
m Memory Area) area is provided. These PCAs
The area and the PMA area will be described later.

【0005】一方、R−CDの記録トラックには案内溝
が形成されており、この案内溝は22.05KHzの搬
送波(キャリア)を絶対時間情報を示すデータ(ATI
P:Absolute Time In Pregroove)でFM変調した周波
数にてウォブリング(蛇行)されている。そして情報を
記録するためのレーザビーム(記録ビーム)を案内溝に
沿ってトラッキング制御し、またウォブリングの中心周
波数が22.05KHzになるようにスピンドルモータ
の回転数を制御することにより、未記録ディスクに対し
てもトラッキングサーボ、スピンドルサーボを行うこと
を可能としている。
On the other hand, a guide groove is formed in a recording track of the R-CD, and the guide groove transmits a carrier (carrier) of 22.05 KHz to data (ATI) indicating absolute time information.
P: Absolute Time In Pregroove (wobbling). A laser beam (recording beam) for recording information is track-controlled along the guide groove, and the number of rotations of the spindle motor is controlled so that the center frequency of wobbling becomes 22.05 KHz. , It is possible to perform tracking servo and spindle servo.

【0006】ATIP情報は、1フレーム当たり42ビ
ットで構成され、4ビットのシンクパターンSYNCに
後続して、「分(MIN)」「秒(SEC)」「フレー
ム(FRAME)」を表すそれぞれ8ビットのデータ
と、14ビットの誤り訂正符号ECCからなる。ATI
P情報で示される絶対時間情報は、サブコードのQデー
タと同様に75フレームで1秒となる。
[0006] The ATIP information is composed of 42 bits per frame. After a 4-bit sync pattern SYNC, 8 bits each representing "minute (MIN)", "second (SEC)" and "frame (FRAME)" are provided. And the 14-bit error correction code ECC. ATI
The absolute time information indicated by the P information is 1 second in 75 frames, similarly to the Q data of the subcode.

【0007】さらにATIP情報には通常の絶対時間情
報に加えて、「分」「秒」「フレーム」を示すデータの
先頭1ビット(MSB)の組み合わせによって、特別な
情報が符号化されている。特にこのビットの組み合わせ
が「1」「0」「1」の場合には、第6〜第8ビットの
3ビットの情報が、そのディスクにおける推奨記録パワ
ー(光強度)を表している。すなわち、「000」〜
「111」の各ビットの8通りの組み合わせに対応して
8段階の推奨記録パワーが定められている。この推奨記
録パワーは記録ビームの波長λ=780nm(ナノメート
ル)、温度T=25℃を条件とするものであるが、実際
には波長λは温度依存性があることや、対物レンズの開
口率NAの違い等により最適記録パワー(光強度)は必
ずしも推奨記録パワーと一致するものではない。
Further, in the ATIP information, special information is encoded by a combination of the first one bit (MSB) of data indicating "minute", "second", and "frame" in addition to normal absolute time information. In particular, when the combination of the bits is "1", "0", or "1", the three bits of the sixth to eighth bits represent the recommended recording power (light intensity) for the disc. That is, "000" ~
Eight levels of recommended recording power are determined corresponding to eight combinations of each bit of “111”. The recommended recording power is based on the condition that the wavelength of the recording beam is λ = 780 nm (nanometers) and the temperature T is 25 ° C. However, in practice, the wavelength λ has temperature dependence and the aperture ratio of the objective lens. The optimum recording power (light intensity) does not always coincide with the recommended recording power due to a difference in NA or the like.

【0008】PCA領域は記録時のレーザパワーを適正
にするため、記録動作に先立ってテスト記録を行う領域
であり、カウントエリアと、テストエリアにより形成さ
れている。複数の領域を有するカウントエリアの各領域
は、テストエリアにおいて使用された領域と1対1に対
応して適当なEFM信号が記録されている。テストエリ
アの各領域には、記録動作に先立って、最適記録パワー
を測定するためのテスト記録がなされる。これは前述し
たように、ATIP情報における推奨記録パワーは必ず
しも最適記録パワーとは一致しないからである。1回の
テスト記録によってテストエリアの細分化された領域の
1つが消費される。
The PCA area is an area where test recording is performed prior to a recording operation in order to make the laser power at the time of recording appropriate, and is formed by a count area and a test area. In each area of the count area having a plurality of areas, an appropriate EFM signal is recorded in one-to-one correspondence with the area used in the test area. Prior to the recording operation, test recording for measuring the optimum recording power is performed in each area of the test area. This is because, as described above, the recommended recording power in the ATIP information does not always match the optimum recording power. One test recording consumes one of the subdivided areas of the test area.

【0009】一度テスト記録されたテストエリアの領域
は、次にテスト記録するときには使用不可能であるの
で、これよりディスク内周側に位置する未使用の領域を
探索する必要があるが、この探索動作を容易にするため
にカウントエリアが設けられている。すなわち、例えば
カウントエリアのある領域まで適当なEFM信号が記録
された状態であり、その隣の領域が未記録状態であれ
ば、これに対応するテストエリアの領域がテスト記録可
能な領域であることを示している。したがって、その未
記録テスト領域を探索してテスト記録を行い最適記録パ
ワーの計測を行えばよい。そしてそのテスト領域におけ
る最適記録パワーの計測が完了したならばその領域に対
応するカウントエリアの領域を探索して、ここにテスト
済であることを示す適当な情報(EFM信号)を記録す
るのである。
The test area once recorded in the test area cannot be used in the next test recording. Therefore, it is necessary to search for an unused area located on the inner peripheral side of the disc. A count area is provided to facilitate the operation. That is, for example, an appropriate EFM signal is recorded up to a certain area of the count area, and if an adjacent area is in an unrecorded state, the corresponding test area area is a test recordable area. Is shown. Therefore, the optimum recording power may be measured by searching for the unrecorded test area and performing test recording. When the measurement of the optimum recording power in the test area is completed, the area of the count area corresponding to the area is searched, and appropriate information (EFM signal) indicating that the test has been completed is recorded. .

【0010】PMA領域は、プログラムエリアに逐次記
録された記録情報の記録履歴を格納する領域であり、プ
ログラムエリアに記録された各トラックナンバの開始ア
ドレスおよび終了アドレス等がリードインエリアにおけ
るTOC情報と同様のフォーマットで記録される。
The PMA area is an area for storing the record history of the record information sequentially recorded in the program area. The start address and end address of each track number recorded in the program area are used as the TOC information in the lead-in area. It is recorded in a similar format.

【0011】これは、一部記録済みのディスク(Partia
lly recorded Disk )においては、残余のプログラムエ
リアに引き続き情報が追記される可能性があるため、最
終的に記録完了が指示されるまではPMA内の情報(以
下「仮TOC」という)をリードインエリアに記録でき
ないからである。このために記録済みの各トラックの情
報だけでも仮りに記録しておく必要があるためである。
一方、ユーザの指示やシステムコントローラ等からの指
令によって、これ以上の記録は行わない旨の記録完了の
指示が与えられると、初めてTOC情報やリードアウト
信号がそれぞれ記録されるのである。この場合、記録が
完了したPMAのTOC情報は、確実を期すためにリー
ドインエリアに複数回にわたって転写される。このよう
に最終的に記録が完了したR−CD(Finalized Disk)
は、CDフォーマットに準拠したものになるため、AT
IP情報をデコードするためのATIPデコーダ等を有
しない通常の再生専用のCDプレーヤにおいても再生可
能となるのである。図9にR−CDでの記録状態を示
す。図9(A)は未記録ディスク(バージンディスク)
を、図9(B)は一部記録済みディスクを、図9(C)
は記録が完了したディスクをそれぞれ示している。
This is a partially recorded disc (Partia
lly recorded Disk), information may be continuously added to the remaining program area. Therefore, information in the PMA (hereinafter referred to as “temporary TOC”) is lead-in until recording completion is finally instructed. This is because it cannot be recorded in the area. For this reason, it is necessary to temporarily record only information of each recorded track.
On the other hand, when a recording completion instruction not to perform further recording is given by a user's instruction or a command from a system controller or the like, the TOC information and the lead-out signal are respectively recorded for the first time. In this case, the TOC information of the PMA for which recording has been completed is transferred to the lead-in area a plurality of times in order to ensure reliability. An R-CD (Finalized Disk) for which recording has been finally completed in this way
Is compatible with the CD format.
It is possible to reproduce even a normal reproduction-only CD player having no ATIP decoder or the like for decoding IP information. FIG. 9 shows a recording state in the R-CD. FIG. 9A shows an unrecorded disk (virgin disk)
FIG. 9 (B) shows a partially recorded disc, and FIG. 9 (C)
Indicates disks on which recording has been completed.

【0012】[0012]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、一部記
録済みのR−CDにおいては、前述の通りリードインエ
リアには何も情報が記録されていないため、通常の再生
専用のCDプレーヤではこの領域においてスピンドルモ
ータを加速・回転させてもEFM信号が得られないため
スピンドルサーボはロック(収束)せず、暴走しスピン
ドルモータの回転速度が異常に速くなったり逆転する危
険がある。またウォブリング周波数を検出してスピンド
ルサーボを行おうとしても、従来の再生専用のCDプレ
ーヤにはウォブリングを検出する手段が備えられていな
いので不可能である。さらに、PMA領域内の仮TOC
を読込もうとしても、光ピックアップがPMA領域まで
移送できない構造のディスクプレーヤである場合があ
る。
However, as described above, in a partially recorded R-CD, no information is recorded in the lead-in area. In this case, since the EFM signal cannot be obtained even if the spindle motor is accelerated and rotated, the spindle servo is not locked (converged), and there is a danger that the spindle motor will run out of control and the rotation speed of the spindle motor will become abnormally high or reverse. Further, it is impossible to detect the wobbling frequency and perform the spindle servo because the conventional read-only CD player has no means for detecting wobbling. Furthermore, the provisional TOC in the PMA area
There is a case where the optical pickup is a disc player having a structure in which the optical pickup cannot be transported to the PMA area even when trying to read the data.

【0013】そこで、本発明は、従来の再生専用のディ
スクプレーヤの機能を極力活用して一部記録済みR−C
Dの再生を可能とする再生方法及び再生装置を提供する
ことを目的とする。
Therefore, the present invention provides a partially recorded R-C by utilizing the function of a conventional read-only disc player as much as possible.
It is an object of the present invention to provide a reproducing method and a reproducing apparatus capable of reproducing D.

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1記載の発明は、複数の情報片を記録可能な
情報記録領域と、当該情報記録領域の全領域への記録が
完了した場合の情報検索用の索引情報を記録する索引領
域と、を備えた追記型光ディスクを回転させつつ、当該
追記型光ディスクに光ビームを照射して記録情報を読取
るピックアップ手段を用いて前記記録情報を再生する追
記型光ディスクの再生方法であって、前記索引領域に索
引情報が記録されているか否かを前記追記型光ディスク
を回転させずに検出する第1工程と、当該第1工程にお
いて前記索引領域に索引情報が記録されていないことが
検出された場合には、前記情報記録領域に記録されてい
る前記情報片のうち先頭の情報片を前記追記型光ディス
クを回転させずに探索しつつ当該先頭の情報片まで前記
ピックアップ手段を移送する第2工程と、前記ピックア
ップ手段が前記先頭の情報片に到達した場合には、前記
追記型光ディスクを回転させ前記ピックアップ手段によ
り前記記録情報が存在しているか否かを検出しつつ前記
記録情報が記録されている部分においてのみ前記記録情
報を読取って再生する第3工程と、を有して構成され
る。
According to a first aspect of the present invention, there is provided an information recording area in which a plurality of information pieces can be recorded, and recording of the information recording area in all areas is completed. And an index area for recording index information for information search in the case where the information is recorded. The write-once optical disc is rotated while rotating the write-once optical disc. A step of detecting whether or not index information is recorded in the index area without rotating the write-once optical disc; and a step of detecting the index in the first step. When it is detected that the index information is not recorded in the area, the first information piece among the information pieces recorded in the information recording area is rotated without rotating the write-once optical disc. A second step of transferring the pickup means to the leading information piece while searching, and, when the pickup means reaches the leading information piece, rotating the write-once optical disc and recording the recorded information by the pickup means. A third step of reading and reproducing the recorded information only in a portion where the recorded information is recorded while detecting whether or not the recorded information is present.

【0015】請求項2記載の発明は、複数の情報片を記
録可能な情報記録領域と、当該情報記録領域の全領域へ
の記録が完了した場合の情報検索用の索引情報を記録す
る索引領域と、を備えた追記型光ディスクから、前記記
録情報を再生可能な光ディスク再生装置であって、前記
追記型光ディスクを回転駆動する回転手段と、前記追記
型光ディスクに光ビームを照射して情報を読取るピック
アップ手段と、当該ピックアップ手段を前記追記型光デ
ィスクの半径方向の任意位置へ移送可能な移送手段と、
前記回転手段とピックアップ手段と移送手段とを制御す
る制御手段と、を備え、当該制御手段は、前記索引領域
に索引情報が記録されているか否かを前記追記型光ディ
スクを回転させずに検出し、前記索引領域に索引情報が
記録されていないことが検出された場合には、前記情報
記録領域に記録されている前記情報片のうち先頭の情報
片を前記回転手段により前記追記型光ディスクを回転さ
せずに探索しつつ当該先頭の情報片まで前記ピックアッ
プ手段を移送させ、前記ピックアップ手段が前記先頭の
情報片に到達した場合には、前記ピックアップ手段によ
り前記記録情報が存在しているか否かを検出しつつ前記
記録情報が記録されている部分においてのみ前記記録情
報を読取って再生させるように構成される。
According to a second aspect of the present invention, there is provided an information recording area in which a plurality of information pieces can be recorded, and an index area for recording index information for information retrieval when recording in all areas of the information recording area is completed. An optical disc reproducing apparatus capable of reproducing the recorded information from the write-once optical disc, comprising: a rotating means for rotating the write-once optical disc; and irradiating the write-once optical disc with a light beam to read information. Pickup means, transfer means capable of transferring the pickup means to any position in the radial direction of the write-once optical disc,
Control means for controlling the rotation means, the pickup means, and the transfer means, and the control means detects whether or not index information is recorded in the index area without rotating the write-once optical disc. If it is detected that the index information is not recorded in the index area, the first information piece among the information pieces recorded in the information recording area is rotated by the rotating means to rotate the write-once optical disc. The search means is moved to the leading information piece while searching, and if the pickup means reaches the leading information piece, it is determined whether or not the recording information is present by the pickup means. It is configured to read and reproduce the recorded information only in a portion where the recorded information is recorded while detecting.

【0016】[0016]

【作用】上記構成を有する追記型光ディスクの再生方法
及び光ディスク再生装置によれば、索引領域(例えばリ
ードインエリア)に索引情報(例えばTOC)が記録さ
れているか否かを追記型光ディスクを回転させさずに検
出し、索引情報が記録されていないことが検出された場
合には、情報記録領域(例えばプログラムエリア)の先
頭の情報片をやはり追記型光ディスクを回転させずに検
索してこの先頭の情報片から所望の記録情報を読取り再
生する。再生中においては、記録情報が存在しているか
否かを検出しつつ、記録情報が記録されている部分にお
いてのみ読取、再生を行う。したがって回転手段(例え
ばスピンドルモータ)が制御不能に陥る危険がなく、簡
単な制御により再生が可能となる。
According to the write-once optical disc reproducing method and the optical disc reproducing apparatus having the above-described configuration, the write-once optical disc is rotated by determining whether or not index information (for example, TOC) is recorded in an index area (for example, a lead-in area). If it is detected that the index information has not been recorded, the information piece at the head of the information recording area (for example, the program area) is searched without rotating the write-once optical disc. The desired recorded information is read and reproduced from the information piece. During reproduction, reading and reproduction are performed only in the portion where the recording information is recorded, while detecting whether or not the recording information exists. Therefore, there is no danger that the rotating means (for example, a spindle motor) will become uncontrollable, and the reproduction can be performed by simple control.

【0017】[0017]

【実施例】以下に、本発明の好適な実施例を図面に基づ
いて説明する。図1に本発明の一実施例の構成を示す。
図1に示すように、このディスクプレーヤは、光ピック
アップ2と、スレッド機構3と、再生アンプ4と、ピー
クホールド回路Pと、EFM復調器5と、サーボ回路7
及び14と、ローパスフィルタ8と、スピンドルモータ
9と、システムコントローラ10と、発振回路11と、
切換スイッチSW1 、SW2 、SW3 、SW4 、SW5
とを備えて構成される。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows the configuration of one embodiment of the present invention.
As shown in FIG. 1, the disc player comprises an optical pickup 2, a sled mechanism 3, a reproducing amplifier 4, a peak hold circuit P, an EFM demodulator 5, and a servo circuit 7.
And 14, a low-pass filter 8, a spindle motor 9, a system controller 10, an oscillation circuit 11,
Changeover switch SW 1, SW 2, SW 3 , SW 4, SW 5
And is provided.

【0018】次に、このディスクプレーヤにおける通常
のCDの再生動作を説明する。ディスク1に記録された
情報は、光ピックアップ2の本体21によって読取られ
る。光ピックアップ2にはディスク1にレーザビームを
集束させるための対物レンズ22が支承されており、対
物レンズ22はアクチュエータ23によって光軸方向
(フォーカス方向)およびディスク半径方向(トラッキ
ング方向)に駆動可能に構成されている。また光ピック
アップ2自体はスレッド機構3によってディスク半径方
向に移動自在に構成されている。
Next, a normal CD reproducing operation in the disc player will be described. Information recorded on the disk 1 is read by the main body 21 of the optical pickup 2. The optical pickup 2 supports an objective lens 22 for focusing a laser beam on the disk 1. The objective lens 22 can be driven in an optical axis direction (focus direction) and a disk radial direction (tracking direction) by an actuator 23. It is configured. The optical pickup 2 itself is configured to be movable in the disk radial direction by a thread mechanism 3.

【0019】光ピックアップの本体21から読取られた
信号(読取RF信号)は再生アンプ4を介してEFM復
調器5に供給されるほか、カプリングコンデンサC1
よりACカプリングされ、さらにダイオードD1 および
コンデンサC2 よりなるピークホールド回路Pによって
RF信号レベルに相当する電圧が生成され、これがコン
パレータ6の一方の入力端子に供給される。コンパレー
タ6の他方の入力端子には所定のスレッショルドレベル
の電圧Vthが供給されており、この結果コンパレータ6
の出力はRF信号の有無に応じて“H”または“L”の
RF検出信号D RFを検出する。EFM復調器5の出力は
サーボ回路14に供給される。
The data is read from the main body 21 of the optical pickup.
The signal (read RF signal) is sent to the EFM
Supply to the controller 5 and a coupling capacitor C1To
More AC coupled and diode D1and
Capacitor CTwoThe peak hold circuit P
A voltage corresponding to the RF signal level is generated, which is
It is supplied to one input terminal of the parator 6. Comparing
A predetermined threshold level is applied to the other input terminal of the
Voltage VthIs supplied, and as a result, the comparator 6
The output of “H” or “L” depends on the presence or absence of the RF signal.
RF detection signal D RFIs detected. The output of the EFM demodulator 5 is
It is supplied to the servo circuit 14.

【0020】また、フォーカスエラー信号FE、トラッ
キングエラー信号TEがサーボ回路7によって生成さ
れ、各エラー信号FE、TEはそれぞれ切換スイッチS
1 、SW2 を介してアクチュエータ23に供給されて
フォーカスサーボループ及びトラッキングサーボグルー
プを構成するようになされている。また、トラッキング
エラー信号TEの低域成分がローパスフィルタ8で抽出
され、光ピックアップ2をスレッド機構3に沿って移動
させるためのスレッドエラー信号SLEが生成される。
スレッドエラー信号SLEは切換スイッチSW3 を介し
てスレッド機構3に供給されスレッドサーボループが形
成される。さらにサーボ回路14からは、例えば再生E
FM信号から抽出される再生クロックと基準クロックと
の位相差を検出してスピンドルエラー信号SPEが生成
される。スピンドルエラー信号SPEは切換スイッチS
4 を介してスピンドルモータ9に供給される。再生ク
ロックはサーボ回路14の図示しないPLL(フェイズ
・ロックト・ループ)回路により生成され、このPLL
回路のロック状態を示すPLLロック検出信号DPLがシ
ステムコントローラ10に供給される。これら各切換ス
イッチSW1 〜SW4 の切換えはシステムコントローラ
10により制御されている。
Further, a focus error signal FE and a tracking error signal TE are generated by the servo circuit 7, and the error signals FE and TE are respectively switched by a changeover switch S
The signals are supplied to the actuator 23 via W 1 and SW 2 to form a focus servo loop and a tracking servo group. Further, a low-pass component of the tracking error signal TE is extracted by the low-pass filter 8, and a thread error signal SLE for moving the optical pickup 2 along the thread mechanism 3 is generated.
Sled error signal SLE is sled servo loop is supplied to the thread mechanism 3 via the switch SW 3 is formed. Further, from the servo circuit 14, for example, the reproduction E
The spindle error signal SPE is generated by detecting the phase difference between the reproduction clock extracted from the FM signal and the reference clock. The spindle error signal SPE is switched by the changeover switch S
It is supplied to the spindle motor 9 through the W 4. The reproduced clock is generated by a PLL (Phase Locked Loop) circuit (not shown) of the servo circuit 14.
PLL lock detection signal D PL indicating the locked state of the circuit is supplied to the system controller 10. The switching of these switches SW 1 to SW 4 is controlled by the system controller 10.

【0021】そして、各切換スイッチは、単にサーボル
ープをON/OFFするだけでなく、サーボループによ
り駆動制御される被駆動部を強制的に駆動するための駆
動信号源に接続されている。例えばトラッキングサーボ
ループにおいてアクチュエータ23をディスク半径方向
にジャンプさせるため、その方向に応じた極性のFWD
(順方向)電圧、REV(逆方向)電圧が切換スイッチ
SW2の可動接点に、スレッドサーボループにおいて光
ピックアップをディスク半径方向に高速移動させるため
その方向に応じた極性のFWD電圧、REV電圧が切換
スイッチSW3 の可動接点に、スピンドルサーボループ
においてスピンドルモータを加速、減速させるためのF
WD電圧、REV電圧が切換スイッチSW4 の可動接点
に供給されるように構成されている。なお、各駆動信号
源の発生する直流レベルはシステムコントローラ10に
よってレベル制御されるようにする。例えばスレッド機
構3に与えるFWD、REV信号の電圧レベルを変える
ようにすれば、光ピックアップ2の移動速度を可変にす
ることができる。
Each of the changeover switches is connected to a drive signal source for not only turning on / off the servo loop but also forcibly driving a driven portion driven and controlled by the servo loop. For example, in order to cause the actuator 23 to jump in the radial direction of the disk in the tracking servo loop, the FWD having a polarity corresponding to the direction
(Forward) voltage, REV (the reverse direction) the movable contact of the voltage selector switch SW 2, the polarity of the FWD voltage corresponding to the direction for which high-speed movement of the optical pickup in a disk radial direction in the sled servo loop, the REV voltage the movable contact of the switch SW 3, F for the spindle motor acceleration, decelerates the spindle servo loop
WD voltage, REV voltage is configured to be supplied to the movable contact of the changeover switch SW 4. The DC level generated by each drive signal source is controlled by the system controller 10. For example, if the voltage levels of the FWD and REV signals given to the sled mechanism 3 are changed, the moving speed of the optical pickup 2 can be made variable.

【0022】次に、このディスクプレーヤにおける一部
記録済みR−CDの再生動作について図2及び図3を参
照して説明する。図2に示すように、まず、スピンドル
モータ9を停止させた状態で光ピックアップ2をスレッ
ド機構3によりディスク1のリードインエリアの位置ま
で移送する(ステップS1)。通常のCDでは、リード
インエリアはディスク中心から23mm〜25mmの範囲に
設定される。従って、上記の動作は、リードインエリア
の最内周位置に図示しないセンサスイッチを設けてお
き、光ピックアップ2がこのセンサスイッチに到達する
までスレッド機構3により移送させるようにすることに
よって行うことができる。
Next, the operation of reproducing a partially recorded R-CD in the disc player will be described with reference to FIGS. As shown in FIG. 2, first, the optical pickup 2 is transferred to the position of the lead-in area of the disk 1 by the sled mechanism 3 with the spindle motor 9 stopped (step S1). In a normal CD, the lead-in area is set in a range of 23 mm to 25 mm from the center of the disc. Therefore, the above operation can be performed by providing a sensor switch (not shown) at the innermost peripheral position of the lead-in area and transferring the optical pickup 2 by the sled mechanism 3 until the optical pickup 2 reaches the sensor switch. it can.

【0023】次に、フォーカスサーボをオンとし、ロッ
ク(収束)したか否かを判別する(ステップS2)。フ
ォーカスサーボの引込みは、特公昭63−13261号
等に記載されたような手段を用いて行い、引込み動作が
所定時間内で完了しない場合や所定のリトライ(再試
行)回数内で完了しない場合などにはフォーカスアンロ
ック(非収束)であると判断し、この場合は「ディスク
なし」と判断する(ステップS3)。
Next, the focus servo is turned on, and it is determined whether or not locking (convergence) has been achieved (step S2). Retraction of the focus servo is performed using means described in Japanese Patent Publication No. 63-13261, etc., and when the retraction operation is not completed within a predetermined time or when it is not completed within a predetermined number of retries (retry), etc. Is determined to be focus unlocked (non-convergence), and in this case, it is determined that there is no disk (step S3).

【0024】フォーカスサーボの引込みが完了した場合
には、スピンドルモータ9を停止させた状態のまま、切
換スイッチSW5 をクローズ(ON)する(ステップ
4)。切換スイッチSW5 はシステムコントローラ10
により切換制御される。切換スイッチSW5 をONにす
ると、発振回路11の出力がトラッキングサーボループ
中に混合される。発振回路11は、単一の周波数で発振
する発振回路である。従って、トラッキングサーボルー
プをOFFとし(すなわち切換スイッチSW2 をOF
F)、スイッチSW5 をONとするとトラッキングサー
ボループ中に発振回路11の発振出力が供給されるた
め、光ピックアップ2のアクチュエータ23は発振出力
の周波数でトラッキング方向(ディスク半径方向)に振
動する。このときの発振出力の振幅を適当なレベルとす
ることにより、情報読取ビームはディスク1上のトラッ
クを複数横切るように駆動される。一般にトラッキング
アクチュエータの駆動範囲は数百μmであり、トラック
ピッチを1.6μmとすると、100本以上のトラック
を横切ることとなる。
[0024] When the retraction of the focus servo is completed, remains in a state where the spindle motor 9 is stopped, the switch SW 5 is closed (ON) (Step 4). Change-over switch SW 5 is the system controller 10
The switching is controlled by. When the switch SW 5 to ON, the output of the oscillation circuit 11 is mixed into the tracking servo loop. The oscillation circuit 11 is an oscillation circuit that oscillates at a single frequency. Therefore, the tracking servo loop and OFF (i.e., the changeover switch SW 2 OF
F), since the oscillation output of the oscillation circuit 11 to the switch SW 5 If ON when the tracking servo loop is supplied, the actuator 23 of the optical pickup 2 vibrates in the tracking direction (disk radial direction) at the frequency of the oscillation output. By setting the amplitude of the oscillation output at this time to an appropriate level, the information reading beam is driven to cross a plurality of tracks on the disk 1. Generally, the driving range of the tracking actuator is several hundred μm, and if the track pitch is 1.6 μm, it will cross 100 or more tracks.

【0025】次に、上記のように情報読取ビームがトラ
ックを横切る場合に、光ピックアップ2で再生される読
取RF信号の波形について説明する。まず、未記録部分
においてアクチュエータをトラッキング方向に振動さ
せ、複数の記録トラックを横切るようにすると、R−C
Dディスクに形成された案内溝の有無に応じて、読取R
F信号波形に強弱が現れる。これをラジアルコントラス
ト(ディスク半径方向のコントラスト)と称する。ラジ
アルコントラストの振幅は、案内溝の深さとビームの波
長、およびトラックピッチによって定まるが、一般的に
は極めて小さなレベルである。従って、ピークホールド
回路Pでピークホールドされた出力レベルも極めて小さ
なレベルとなるため、コンパレータ6はRF検出信号と
して“L”を出力する。
Next, the waveform of the read RF signal reproduced by the optical pickup 2 when the information reading beam crosses the track as described above will be described. First, when the actuator is oscillated in the tracking direction in an unrecorded portion so as to cross a plurality of recording tracks, R-C
Depending on the presence or absence of the guide groove formed in the D disk, the read R
The strength of the F signal waveform appears. This is called radial contrast (contrast in the disk radial direction). The amplitude of the radial contrast is determined by the depth of the guide groove, the wavelength of the beam, and the track pitch, but is generally at an extremely small level. Accordingly, the output level peak-held by the peak hold circuit P also becomes an extremely small level, and the comparator 6 outputs “L” as the RF detection signal.

【0026】一方、記録済み部分においてアクチュエー
タをトラッキング方向に振動させると、横切ったトラッ
クに記録されたピットによりレーザビームが回折される
現象によって、反射ビームの光量に明暗が生ずる。通常
の再生時にRF信号が得られるのは、トラック接線方向
に存在するピットによりレーザビームが回折される現象
によって、反射ビームに明暗が生じる原理を利用してい
るわけであるが、トラック直交方向(すなわちディスク
の半径方向)にビームを移動させても、横切るトラック
にピットが存在するため、周波数帯域は異なるものの、
同様の光量の明暗が生じる。この明暗の差が読取RF信
号の振幅となって現れるので、ピークホールド回路Pで
ピークホールドされた出力レベルは大きなレベルとな
り、コンパレータ6はRF検出信号として“H”を出力
する。
On the other hand, when the actuator is oscillated in the tracking direction in the recorded portion, the pits recorded on the traversed track cause the laser beam to be diffracted, thereby causing the light intensity of the reflected beam to be bright and dark. An RF signal is obtained at the time of normal reproduction by utilizing the principle that the reflected beam is bright and dark due to the phenomenon that the laser beam is diffracted by pits existing in the track tangential direction. In other words, even if the beam is moved in the radial direction of the disk), there are pits in the crossing tracks, so although the frequency band is different,
A similar amount of light and dark occurs. Since this difference in brightness appears as the amplitude of the read RF signal, the output level peak-held by the peak hold circuit P becomes a large level, and the comparator 6 outputs “H” as the RF detection signal.

【0027】図5は、かかるRF信号の波形を示したも
のである。時刻t1においてフォーカスサーボの引き込
みを行い、時刻t2 からアクチュエータを振動させつつ
スレッドサーボをFWD方向に移送し始めている。時刻
2 からt3 にかけては、ディスクのリードインエリア
におけるRF信号を示すもので、ラジアルコントラスト
による微小振幅の波形が得られている。次に時刻t3
おいて記録済みのプログラムエリアに入ると、各トラッ
クのピットの回折現象による明暗によってRF信号の振
幅が大きくなる。時刻t4 にて未記録領域に達すると再
びラジアルコントラストによる微小振幅の波形となる。
なお、時刻t5 は、アクチュエータの振動を停止せしめ
た時刻である。
FIG. 5 shows the waveform of the RF signal. At time t 1 , the focus servo is pulled in, and from time t 2, the thread servo starts to be transferred in the FWD direction while oscillating the actuator. Toward the t 3 from the time t 2, the shows the RF signal in the lead-in area of the disc, the waveform of small amplitude is obtained by radial contrast. Next, when at time t 3 into the recorded program area, the amplitude of the RF signal increases by brightness of the diffraction effect of each track pit. Again if at time t 4 reaches the unrecorded area becomes a small amplitude of the waveform due to radial contrast.
The time t 5 is a time when allowed stopping the vibration of the actuator.

【0028】このように変動するRF信号は、コンデン
サC1 によってACカプリングされて直流成分が除去さ
れるので、ピークホールド回路Pは結局RF信号の振幅
の中心値からのピーク値をホールドすることになる。そ
してこのホールド電圧がコンパレータ6によって適当な
スレッショルドレベルVthと比較されることによってR
F信号の検出がなされる(ステップS5)。
The RF signal which varies in this manner, since the DC component is removed by AC coupling by the capacitor C 1, the peak hold circuit P eventually to hold the peak value from the central value of the amplitude of the RF signal Become. Then, the hold voltage is compared with an appropriate threshold level Vth by the comparator 6 so that R
An F signal is detected (step S5).

【0029】このようにリードインエリアにおけるRF
検出信号DRFの“H”または“L”状態を判別すること
によって、コンパクトディスクまたは記録完了したR−
CDであるか、または一部記録済みのR−CDであるか
が判別される。この場合、RF検出信号DRFが“H”の
場合であれば、そのディスクはコンパクトディスクまた
は記録完了したR−CDであるので、従来のコンパクト
ディスクを再生する場合と同様にTOC情報を読取り、
しかる後プログラムエリアの再生に移行する(ステップ
S6)。
As described above, the RF in the lead-in area
By discriminating the "H" or "L" state of the detection signal DRF , the compact disc or the recorded R-
It is determined whether the CD is a CD or a partially recorded R-CD. In this case, if the RF detection signal D RF is “H”, the disc is a compact disc or a recorded R-CD, so that the TOC information is read as in the case of reproducing a conventional compact disc.
Thereafter, the program shifts to the reproduction of the program area (step S6).

【0030】RF検出信号DRFが“L”の場合にはピッ
クアップ移送ルーチンに移行する(ステップS7)。図
3にピックアップ移送ルーチンの構成を示す。まず、光
ピックアップ2がリードインエリアからさらに外周側へ
移送可能か否かを判別する(ステップS21)。これ
は、前述したセンサスイッチと同様な機構により、それ
以上外周側へ行けない位置を検知することによって行う
ことができる。この場合、それ以上外周側へ光ピックア
ップ2を移送できなければディスクを排出(イジェク
ト)することになる(ステップS22)。
If the RF detection signal DRF is "L", the flow shifts to a pickup transfer routine (step S7). FIG. 3 shows the configuration of the pickup transfer routine. First, it is determined whether or not the optical pickup 2 can be further transported from the lead-in area to the outer peripheral side (step S21). This can be performed by detecting a position where it cannot go any further to the outer peripheral side by a mechanism similar to the sensor switch described above. In this case, if the optical pickup 2 cannot be further moved to the outer peripheral side, the disc is ejected (ejected) (step S22).

【0031】光ピックアップ2がさらに外周側に移送可
能ならば、スレッド機構3により光ピックアップ2を低
定速で外周側(プログラムエリア側)へ移送する(ステ
ップS23)。この場合もスピンドルモータ9は停止状
態のままである。同時に、前述のステップS4と同様に
して切換スイッチSW5 をONにし(ステップS2
4)、RF信号の有無を検出する(ステップS25)。
この動作を繰返し、RF信号の有無を監視しながら低定
速で内周側からプログラムエリアに接近していく。この
場合、ディスク1の最外周位置に至ってもRF信号が検
出されない場合は、全くの未記録ディスク(バージンデ
ィスク)であり、ステップS22において上記と同様に
プレーヤ外へ排出(イジェクト)される。この場合、ス
ピンドルモータ9を回転せずに光ピックアップ2を移送
するのは、通常のCD再生の場合は、前記のEFM信号
によりCLV(線速度一定:Constant Linear Velocit
y)サーボされるが、EFM信号の得られない位置でC
LVサーボを行うとスピンドルモータの暴走を引起こす
場合があるからである。また、スピンドルモータ9をC
AV(角速度一定:Constant Angnlar Velocity )サー
ボ駆動して光ピックアップ2を移送する方法も可能だ
が、その場合には仮にバージンディスクであった場合に
図3のステップS22においてディスクを排出するため
にいったんスピンドルモータを停止させる必要があり無
駄なステップが増大するという欠点があるからである。
If the optical pickup 2 can be further moved to the outer periphery, the sled mechanism 3 moves the optical pickup 2 to the outer periphery (program area side) at a low constant speed (step S23). Also in this case, the spindle motor 9 remains stopped. At the same time, the ON the switch SW 5 in the same manner as in step S4 described above (step S2
4) The presence or absence of an RF signal is detected (step S25).
This operation is repeated to approach the program area at a low constant speed from the inner peripheral side while monitoring the presence or absence of the RF signal. In this case, if the RF signal is not detected even when the outermost position of the disk 1 is reached, the disk is a completely unrecorded disk (virgin disk) and is ejected (ejected) to the outside of the player in step S22 as described above. In this case, the transfer of the optical pickup 2 without rotating the spindle motor 9 is performed in the case of normal CD reproduction by a CLV (Constant Linear Velocit) by the EFM signal.
y) Servoing, but C at the position where EFM signal cannot be obtained
This is because if the LV servo is performed, the spindle motor may run out of control. Also, if the spindle motor 9 is
It is also possible to transfer the optical pickup 2 by performing an AV (Constant Angular Velocity) servo drive, but in this case, if the disk is a virgin disk, the spindle is once used to eject the disk in step S22 in FIG. This is because it is necessary to stop the motor, and there is a disadvantage that useless steps increase.

【0032】ステップS25においてRF信号が検出さ
れた場合は、記録情報の書込まれたプログラムエリアに
進入したことを示している。従って、ここでスピンドル
モータ9をCLVサーボ駆動に切換えるとともに切換ス
イッチSW2をTE側に切換えてトラッキングサーボも
行い(ステップS8)、プログラムエリアの情報を読取
り、時間的位置情報であるサブコードQデータをデコー
ドする(ステップS9)。このサブコードQデータはシ
ステムコントローラ10内の図示しないメモリへ記録し
(ステップS10)、このサブコードQデータに基づい
て先頭トラック(トラックナンバ1)の直前のポーズエ
リアへ光ピックアップ2を移送する(ステップS1
1)。
If an RF signal is detected in step S25, it indicates that the vehicle has entered the program area in which the recording information has been written. Thus, where the tracking servo even performed by switching the changeover switch SW 2 switches the spindle motor 9 in CLV servo drive in TE side (step S8), and reads the information of the program area, the subcode Q data which is temporal location information Is decoded (step S9). The subcode Q data is recorded in a memory (not shown) in the system controller 10 (step S10), and based on the subcode Q data, the optical pickup 2 is transferred to a pause area immediately before the first track (track number 1) (step S10). Step S1
1).

【0033】次にR−CD再生ルーチン(ステップS1
2)に移行する。R−CD再生ルーチンでは、先頭トラ
ックから順次再生を行う(ステップS31)。この場
合、記録された全トラックの仮TOCは得られていない
ため、サーチ再生はできない。次に、ストップキーが押
されているか否かを判断し(ステップS32)、ストッ
プキーが押されていなければ再生続行中であるからRF
検出信号の有無を判別する(ステップS33)。RF検
出信号が存在すれば記録情報が存在するから、そのトラ
ックの情報を読込みサブコードQデータをデコードする
(ステップS34)。このサブコードQデータはシステ
ムコントローラ10内の図示しないメモリに記録される
(ステップS35)。このサブコードQデータは記録さ
れている全てのトラックについて記録されれば仮TOC
となるから、再度再生を行う場合にはサーチ再生等を行
うことができる。次に、トラックナンバをチェックし、
トラックナンバが変化していないかを判別する(ステッ
プS36)。もしトラックナンバが変化していれば前記
メモリ内の当該トラックナンバのテーブルにおける開始
アドレスに書込み(ステップS38)、トラックナンバ
が変化していなければ前記メモリ内の当該トラックナン
バのテーブルにおける終了アドレスを更新して(ステッ
プS37)、ステップS31に戻り上記の手順を繰返
す。ステップS32において、ストップキーが押されて
いたり、ステップS33においてRF検出信号が検出さ
れない場合には、再生を停止し、スピンドルモータ9の
回転を停止する(ステップS39)。最後に光ピックア
ップ2をディスク最内周の待機位置へ移送して(ステッ
プS40)、この再生動作を終了する。
Next, an R-CD reproduction routine (step S1)
Go to 2). In the R-CD reproduction routine, reproduction is performed sequentially from the first track (step S31). In this case, since the provisional TOC of all recorded tracks has not been obtained, search reproduction cannot be performed. Next, it is determined whether or not the stop key has been pressed (step S32). If the stop key has not been pressed, the reproduction is being continued, so RF
It is determined whether there is a detection signal (step S33). If there is an RF detection signal, since there is recorded information, the information of the track is read and the subcode Q data is decoded (step S34). This subcode Q data is recorded in a memory (not shown) in the system controller 10 (step S35). If this subcode Q data is recorded for all recorded tracks, the temporary TOC
Therefore, when reproduction is performed again, search reproduction or the like can be performed. Next, check the track number,
It is determined whether the track number has changed (step S36). If the track number has changed, it is written to the start address of the track number table in the memory (step S38). If the track number has not changed, the end address of the track number table in the memory is updated. Then (step S37), the process returns to step S31, and the above procedure is repeated. If the stop key is pressed in step S32 or the RF detection signal is not detected in step S33, the reproduction is stopped, and the rotation of the spindle motor 9 is stopped (step S39). Finally, the optical pickup 2 is moved to the innermost peripheral standby position of the disk (step S40), and the reproducing operation is completed.

【0034】このように、本実施例では、PMA領域内
の仮TOCを読込もうとした場合に光ピックアップがP
MA領域まで移送できない構造のディスクプレーヤであ
っても簡易な制御によりR−CDを再生することができ
る。
As described above, in this embodiment, when the optical pickup picks up the PTO when trying to read the temporary TOC in the PMA area.
Even a disc player having a structure that cannot be transported to the MA area can reproduce an R-CD by a simple control.

【0035】[0035]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
従来の再生専用のディスクプレーヤの機能を極力活用
し、システムコントローラ等のアルゴリズムを変更する
だけで一部記録済みR−CDの再生が可能となるという
利点を有する。
As described above, according to the present invention,
There is an advantage that a partially recorded R-CD can be reproduced only by changing the algorithm of the system controller or the like by utilizing the function of the conventional reproduction-only disc player as much as possible.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例の構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の一実施例の動作を説明するフローチャ
ート(1)である。
FIG. 2 is a flowchart (1) for explaining the operation of one embodiment of the present invention.

【図3】本発明の一実施例の動作を説明するフローチャ
ート(2)である。
FIG. 3 is a flowchart (2) for explaining the operation of the embodiment of the present invention;

【図4】本発明の一実施例の動作を説明するフローチャ
ート(3)である。
FIG. 4 is a flowchart (3) for explaining the operation of the embodiment of the present invention;

【図5】図1におけるRF検出信号の信号波形を示す図
である。
FIG. 5 is a diagram showing a signal waveform of an RF detection signal in FIG. 1;

【図6】コンパクトディスクの記録フォーマットを示す
図である。
FIG. 6 is a diagram showing a recording format of a compact disc.

【図7】プログラムエリア内の記録フォーマットを示す
図である。
FIG. 7 is a diagram showing a recording format in a program area.

【図8】R−CDの記録フォーマットを示す図である。FIG. 8 is a diagram showing a recording format of an R-CD.

【図9】R−CDでの記録状態を説明する図である。FIG. 9 is a diagram illustrating a recording state on an R-CD.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…ディスク 2…光ピックアップ 3…スレッド機構 4…再生アンプ 5…EFM復調器 6…コンパレータ 7…サーボ回路 8…ローパスフィルタ 9…スピンドルモータ 10…システムコントローラ 11…発振回路 14…サーボ回路 21…対物レンズ 22…光ピックアップ本体 23…アクチュエータ P…ピークホールド回路 SW1 〜SW5 …切換スイッチDESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Disk 2 ... Optical pickup 3 ... Thread mechanism 4 ... Reproduction amplifier 5 ... EFM demodulator 6 ... Comparator 7 ... Servo circuit 8 ... Low-pass filter 9 ... Spindle motor 10 ... System controller 11 ... Oscillation circuit 14 ... Servo circuit 21 ... Objective lens 22 ... optical pickup main body 23 ... actuator P ... peak hold circuit SW 1 to SW 5 ... changeover switch

フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G11B 7/00 G11B 19/00 - 19/12 Continuation of the front page (58) Field surveyed (Int.Cl. 6 , DB name) G11B 7/00 G11B 19/00-19/12

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 複数の情報片を記録可能な情報記録領域
と、当該情報記録領域の全領域への記録が完了した場合
の情報検索用の索引情報を記録する索引領域と、を備え
た追記型光ディスクを回転させつつ、当該追記型光ディ
スクに光ビームを照射して記録情報を読取るピックアッ
プ手段を用いて前記記録情報を再生する追記型光ディス
クの再生方法であって、 前記索引領域に索引情報が記録されているか否かを前記
追記型光ディスクを回転させずに検出する第1工程と、 当該第1工程において前記索引領域に索引情報が記録さ
れていないことが検出された場合には、前記情報記録領
域に記録されている前記情報片のうち先頭の情報片を前
記追記型光ディスクを回転させずに探索しつつ当該先頭
の情報片まで前記ピックアップ手段を移送する第2工程
と、 前記ピックアップ手段が前記先頭の情報片に到達した場
合には、前記追記型光ディスクを回転させ前記ピックア
ップ手段により前記記録情報が存在しているか否かを検
出しつつ前記記録情報が記録されている部分においての
み前記記録情報を読取って再生する第3工程と、 を有することを特徴とする追記型光ディスクの再生方
法。
1. An additional recording apparatus comprising: an information recording area in which a plurality of information pieces can be recorded; and an index area for recording index information for information search when recording in all areas of the information recording area is completed. A method of reproducing a write-once optical disc, wherein the write-once optical disc is rotated while irradiating a light beam on the write-once optical disc to read out the record information, and wherein the index information is stored in the index area. A first step of detecting whether or not the information is recorded without rotating the write-once optical disc; and, when it is detected in the first step that no index information is recorded in the index area, the information is read. Transferring the pickup means to the first information piece while searching for the first information piece among the information pieces recorded in the recording area without rotating the write-once optical disc. When the pickup means reaches the first information piece, the record information is recorded while rotating the write-once optical disc and detecting whether or not the record information is present by the pickup means. And a third step of reading and reproducing the recorded information only in the portion where the information is recorded.
【請求項2】 複数の情報片を記録可能な情報記録領域
と、当該情報記録領域の全領域への記録が完了した場合
の情報検索用の索引情報を記録する索引領域と、を備え
た追記型光ディスクから、前記記録情報を再生可能な光
ディスク再生装置であって、 前記追記型光ディスクを回転駆動する回転手段と、 前記追記型光ディスクに光ビームを照射して情報を読取
るピックアップ手段と、 当該ピックアップ手段を前記追記型光ディスクの半径方
向の任意位置へ移送可能な移送手段と、 前記回転手段とピックアップ手段と移送手段とを制御す
る制御手段と、を備え、 当該制御手段は、前記索引領域に索引情報が記録されて
いるか否かを前記追記型光ディスクを回転させずに検出
し、前記索引領域に索引情報が記録されていないことが
検出された場合には、前記情報記録領域に記録されてい
る前記情報片のうち先頭の情報片を前記回転手段により
前記追記型光ディスクを回転させずに探索しつつ当該先
頭の情報片まで前記ピックアップ手段を移送させ、前記
ピックアップ手段が前記先頭の情報片に到達した場合に
は、前記ピックアップ手段により前記記録情報が存在し
ているか否かを検出しつつ前記記録情報が記録されてい
る部分においてのみ前記記録情報を読取って再生させる
ように制御することを特徴とする光ディスク再生装置。
2. An additional recording apparatus comprising: an information recording area in which a plurality of information pieces can be recorded; and an index area for recording index information for information search when recording in all areas of the information recording area is completed. An optical disc reproducing apparatus capable of reproducing the recorded information from a write-once optical disc, comprising: a rotation unit for driving the write-once optical disc to rotate; a pickup unit for irradiating the write-once optical disc with a light beam to read information; Transport means capable of transporting means to an arbitrary position in the radial direction of the write-once optical disc; and control means for controlling the rotating means, the pickup means, and the transport means. The control means includes an index in the index area. Whether or not information is recorded is detected without rotating the write-once optical disc, and when it is detected that no index information is recorded in the index area, Moving the pickup means to the leading information piece while searching for the leading information piece among the information pieces recorded in the information recording area without rotating the write-once optical disc by the rotating means. When the pickup means reaches the first information piece, the pickup means detects whether or not the recording information is present while detecting the recording information only in a portion where the recording information is recorded. An optical disc reproducing apparatus which controls reading and reproducing.
JP3193219A 1991-08-01 1991-08-01 Read-write optical disk reproducing method and optical disk reproducing apparatus Expired - Fee Related JP2981031B2 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3193219A JP2981031B2 (en) 1991-08-01 1991-08-01 Read-write optical disk reproducing method and optical disk reproducing apparatus
US07/908,160 US5351226A (en) 1991-08-01 1992-07-02 Method and apparatus for reproducing information from a recordable optical disc regardless of whether an index area is detected as being present on the disk and a method of generating index information during reproduction of the information on the disk
EP19920306232 EP0526017A3 (en) 1991-08-01 1992-07-07 Apparatus for and method of reproducing information from recordable optical disc

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3193219A JP2981031B2 (en) 1991-08-01 1991-08-01 Read-write optical disk reproducing method and optical disk reproducing apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0536076A JPH0536076A (en) 1993-02-12
JP2981031B2 true JP2981031B2 (en) 1999-11-22

Family

ID=16304297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3193219A Expired - Fee Related JP2981031B2 (en) 1991-08-01 1991-08-01 Read-write optical disk reproducing method and optical disk reproducing apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2981031B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0536076A (en) 1993-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2981030B2 (en) Read-write optical disk reproducing method and optical disk reproducing apparatus
JP3050336B2 (en) Recording method on write-once optical disc and optical disc recording apparatus
US5351226A (en) Method and apparatus for reproducing information from a recordable optical disc regardless of whether an index area is detected as being present on the disk and a method of generating index information during reproduction of the information on the disk
US7319650B2 (en) Recording apparatus and recording method
JP4374698B2 (en) Recording device
US5381392A (en) Optical disk reproducing apparatus for identifying whether the disk is a blank disc, partical disc, or a finalized disk
US20020136137A1 (en) Disk drive apparatus, and disk formatting method
US6266308B1 (en) Optical disc drive and method of detecting an end portion of recorded data recorded in an optical disc loaded in the optical disc drive
JP3039824B2 (en) Playback end control method for optical disk playback device
JPH08329469A (en) Data recorder
US20020021637A1 (en) Recording apparatus, recording medium, reading apparatus, and recording medium determination method
US6414925B2 (en) Optical disc drive and method of detecting an end portion of recorded data recorded onto an optical disc loaded in the optical disc drive
JPH05290383A (en) Optical disk
JP2981031B2 (en) Read-write optical disk reproducing method and optical disk reproducing apparatus
JP3039561B2 (en) Information recording disk and information reproducing method
JPH0536075A (en) Reproducing method for direct-read-after-write type optical disk and optical disk reproducer
JP3069187B2 (en) Disc playback device
JP2965717B2 (en) Optical information recording device
JPH05101544A (en) Method for recording on draw type optical disk and recorder for draw type optical disk and optical disk
JPH04330639A (en) Optical information reader
JPH04247327A (en) Optical information recorder
JPH04247326A (en) Optical information recorder
JP2001028158A (en) Information reproducing device and control thereof
JP2002216346A (en) Disk drive device and address acquisition method
JPH04254977A (en) Optical information recording device

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees